当ブ口グに関して
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
まともな巡回と更新はたぶん今日が最後になります。明日以降、平日であっても予告なく休日を頂戴することになるので、ご了解下さい。今日は前日とは大違いのニュース量で途中何度も挫けそうになりましたorz。
※ 「帰ってきたウルトラマン」俳優の団時朗さん死去、74歳…郷秀樹隊員役で人気
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230324-OYT1T50073/
*「帰ってきたウルトラマン」組曲より
https://www.youtube.com/watch?v=RQkLINbua70&ab_channel=Revivalgoku21
*ウルトラセブン 冬木透 東京交響楽団 サウンド・アンビション合唱団
https://www.youtube.com/watch?v=TmYf0yfAso0&ab_channel=spacearrow
放送は1971年4月から。私は10歳、島暮らし。たぶん宮崎放送の雨だらけの電波で見ていたのだと思います。記憶の中では鮮明な画像なのですが、それはたぶん再放映を何度も見てのものでしょう。
島暮らしの少年に、団地であるとか、巨大なゴミ捨て場や、自動車整備工場であるとか、都会という存在を初めて意識させたドラマでした。もちろん、いろんな意味でセブンは別格だと思うけれど、私の中では、ウルトラ・シリーズと言えば、帰ってきたウルトラマンです。郷隊員のご冥福をお祈りします。
※ 「やるべきは和平。不適切」ゼレンスキー氏へ必勝しゃもじに野党反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/f534feb4e32bd6538be48bb2bb50729602470b98
*立憲・泉代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判
https://www.fnn.jp/articles/-/504245
>立憲民主党の石垣のりこ氏は「選挙やスポーツではない。日本がやるべきことはいかに和平をおこなうかだ」と指摘。ウクライナでは多くの犠牲者が出ているとし、「その戦場に行って『必勝』というのはあまりにも不適切だ」
>さらに泉氏は、「今のウクライナに『もっと戦え』『必ず勝て』と、外からのメッセージを送るということなのか」と疑念を呈した。
何言ってんだか……。でもこんなアホな発言が飛び出すのは、一つには政府の責任ですよ。だって、日本政府って、ウクライナに向かって「勝て!」だの「ロシアを叩き出せ!」だのと大っぴらに言わないでしょう。まるで奥歯にプーチンでも挟まっているようなどっちつかずな発言で応じている。
この戦争は勝って終えるしかない。戦場での勝ち負けでしか平和は戻らないという冷厳な事実を議論して国民に突きつけることをしないから、立憲みたいなアホな連中が綺麗事で平和的解決が可能であるかのような幻想を国民に振りまく。
※ 高市早苗氏「簡潔にお答えを」片山さつき委員長に何度も注意される 行政文書問題で持論展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3b31fca7a18beb99a61c9f8effe87e909ebc4b
高市を追い落とすためにキッシーは放置プレイしてるのに、彼女は自分のプライドに溺れて自滅しようとしている。
※ フランスで年金改革めぐる抗議続く ボルドーでは市庁舎に放火
https://www.bbc.com/japanese/65060696
*イギリスのチャールズ国王、フランス訪問を延期 年金改革のデモ受け
https://www.asahi.com/articles/ASR3S7650R3SUHBI035.html?iref=com_7_04
パリは燃えているか! ってBBCが、どこか冷淡なのね。フランスは、今頃そんな話をしているのかと。
※ 三浦瑠麗氏は夫の会社の持ち株会社の大株主、文春報道…瑠麗氏の経営関与・逮捕が焦点に
https://biz-journal.jp/2023/03/post_337031.html
文春が、結構本気モードなんですよね。恐らく検察リークもあるから、検察が逮捕へ向けての世論作りに動き出したということでしょう。これで逮捕が無かったら、検察は何やってんだ! と国民の不信を招くことになる。
※ 【独自】北朝鮮「福島沖に怪魚出現、奇形児出生デマを流せ」…韓国内のスパイ組織に反日感情刺激を指示
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/24/2023032480058.html
日本国内では、こんな工作も必要ないほどツイフェミさんはお元気ですから。
※ 日本にはびこるシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413?page=1
何にしても朝日って、既得権益者のメディアだよね。堂々と、御前らもいずれ老いると脅して来るなんて。
※ アベノミクスで「40歳以上の給料の低下が顕著」消費税アップがもたらした最悪の結末
https://news.yahoo.co.jp/articles/22561797961623eeb2d787b40e825f57798371c9?page=1
今時消費税のせいにして、支離滅裂なことを書いていると思ったら、産経記者だったでござる。
※ ベトナム人元技能実習生に逆転無罪 死産の双子の処置「遺棄」に当たらず 最高裁判決
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240010
そもそもが、起訴したことが間違い。こんなん起訴猶予処分にしてお帰り頂けばよかったんです。日本社会の法概念を強いて逮捕するなんて無茶苦茶でんがな。何もかもが司法コストの無駄遣いになった。
※ 春闘「高い水準の回答が続いている」連合が評価
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2023032408543739.html
ちとこの人たちの態度は信じられない。そのベースアップのほとんどがインフレを超えないと言われているのに、この時点で、組合側が褒めちぎってどうするのよ?
※ 飯塚事件の再審請求で福岡地裁が証拠品の開示を検察に勧告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230324/5020013057.html
ちょっとびっくりですね。検察側がそれでまともな証拠品開示をやるんだろうか?
個人的には、これが冤罪だろうという決定的な心証はないです。状況証拠はかなり怪しい。ただし、検察側が真犯人とした物証や証言の多くが、疑問符が付くことを考えると、これは疑わしきは罰せずの原則を適用すべきだと思います。
挙げ句にこの事件では、証拠の捏造まで疑われている。捜査に当たった人々が、あいつ以外にいないからこいつが真犯人だ! という冤罪事件のひとつのパターンに嵌まっている。
※ 福島・猪苗代湖ボート事故で実刑判決
https://nordot.app/1011857016652464128?c=39550187727945729
これは酷い! 仮にその場で救護とかしても、禁固2年とか喰らいかねないケースなのに、逃げまくった卑劣さが全く考慮されていない。こんなん実刑5年でしょう。検察は控訴すべき。
※ 国内ただ一つの”武器”展示会「DSEI 2023」会場から徹底解説?日本の防衛産業の実力は?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_270622
これは面白い番組でしたね。日本のメーカーさん、欧州に行く時には、SJACさんの付き合いで嫌々来てます、と顔に描いてあるけれど。
豊島さんて、欧州にいらっしゃる頃は、Farnboroughにもパリにも欠かさず来てらしたけれど、本人、イケメンで格好良いんですよ。
※ 北朝鮮が海中で核弾頭の爆発実験「超強力な放射能津波を起こす」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239990
それ日本海で使ったら、北朝鮮もそれなりの被害が出るのではなかろうか。
※ 法的根拠が曖昧で気球すら撃ち落とせない…東大名誉教授が「自衛隊では日本を守れない」と断言する理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23927249/
たかが気球じゃないかw……。
※ 「統合抑止戦略」から見えるアメリカの身勝手さ
https://news.livedoor.com/article/detail/23926321/
>しかしアメリカの戦略は台湾海峡で緊張を激化させて、中国の過剰反応を引き出すことにある。2024年1月の台湾次期総統選に向けて、アメリカは緊張を激化させる政策を継続するはずだ。
>アメリカは台湾有事でもアメリカ軍を投入せず、ウクライナ同様「代理戦争」の可能性を探っている。
いったいこれは何なの? 台湾防衛で代理戦争もくそもない。台湾を防衛するのは台湾自身。なんで今時、こんな低レベルの反米記事が東洋経済オンラインに載るんだ?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ Adapter For F-35 Internal Carriage Of Six AIM-120 Missiles Is Progressing
https://www.thedrive.com/the-war-zone/adapter-for-f-35-internal-carriage-of-six-aim-120-missiles-is-progressing
※ 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7ec4f6e46c01d4b560a6ea13acdbf523d82194?page=1
※ 3人死亡・4人眼球摘出で治療も難航…米国「恐怖の人工涙液」
https://japanese.joins.com/JArticle/302394?servcode=A00§code=A00
※ 富裕層が教育費に糸目をつけないのは「教育こそ最大の投資」と考えるから
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320480
※ 容疑者、叔母がタリウム中毒か 女子大学生殺害罪で起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/f478afe6f7ab388d9deae7bb25f594890b6dffd5
※ 那須どうぶつ王国が日テレ「スッキリ」に厳重抗議、オードリー春日がペンギンのいる池に落下
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303240000648.html
※ 『ポケモン』最終回でサトシ&ピカチュウの物語完結 26年の歴史に幕で感動の声続々 世界トレンド1位の大反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/0645edfebb2c96045ef0243cbd93dde22f0187d6
※ 初の国産量子コンピュータ、クラウドサービスとして提供 オンラインで64量子ビット計算機を活用可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/24/news194.html
※ 不朽のSF小説をドラマ化!『宇宙戦争』シーズン1~3、U-NEXTにて一挙独占配信
https://dramanavi.net/articles/207486
※ 京都大学卒業式は恒例のコスプレ会場状態へ…「ゼレンスキー大統領のクオリティが高い」「バキ童ならぬバキ留」など
https://togetter.com/li/2108574
※ 松井孝典さん死去 77歳 地球の海の起源=小惑星衝突の理論提唱
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b5952d1a2c8ad458b8fd9c60d9d079ed0940a7c
※ 前日の空虚重量 78.9キロ
※ 有料版おまけ Fight the Empire! (Maarva Andor's speech)
新刊、たぶん今日辺りは、列島の南北端まで行っていると思います。
今週はなぜかニュースが少ないですね。これを書いているのは、午前7時台ですが、今日はとりわけニュースが少ない。
※ 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa24f92d34769c4893c049b2da6cdf9a70f0c5ba
脱力したw。その必勝しゃもじの由来なんて、所詮はドメスなお話でしょうに。国内ですら通用するかどうか。ゼレンスキーに何か土産を持っていくなら、武士の甲冑なり、日本刀でも持っていけば良かったんですよ。これでプーチンの首を叩き斬れ! と。
外務省が、ロシアのご機嫌を損ねるような贈り物は許さなかったということでしょう。妥協できる土産を探したら、そんな代物になったと。
国内の選挙とか、甲子園とかならともかく、死に物狂いの戦争を繰り広げている相手に対して、私は非礼だと思う。
※ 電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f46148e2eb16154016b91dd001857a5599bd38
もっと下げられるでしょう。あんな利権屋どもにこれ以上、国民の浄財を貢ぐ必要は無い。むしろ取り返して欲しいくらい。
※ ウクライナ訪問の連絡遅い 参院幹部、政府に苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/005e2dd0e8053a96f10eb4132a3fbe52f571b611
これは怒って当然。何処かでミスがあったのだろうけれど、各院の誰それに、この時間帯になったら一斉に報せるという段取りが無かったはずはないけれど……。向こうの到着時刻とかが読めなかったか、その時間帯の官邸の人員が確保できなかったか。
※ 「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d922f9bfb4ddf7a869c0a81660f690beb7cb15
いつだって、夢を見るのは自由さ!……(やる夫さんが振り向きながら)
※ 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相
https://news.livedoor.com/article/detail/23921084/
あらら。大統領は軍とのすりあわせもなくリップサービスしたのかしらん。
※ 夫に「100億円くらい作れないの?」三浦瑠麗夫妻の?を暴く証拠文書
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5519
ようやく文春が重い腰を上げた。検察は、ひょっとしたら本気かも知れない。世間が二度と彼女の名前を聞かずに済むように、一度小菅に引っ張って欲しいですね。
※ 「進化する空自を見守る」 退官する井筒俊司航空幕僚長が最後の記者会見
https://news.livedoor.com/article/detail/23924967/
退官する井筒さんと新空幕長は同じ歳なのね。井筒空将(防大30期)がそれだけ若い内に空幕長に任命されたわけで、これは空自としての統幕長シフトだったんですね。この春の異動で、井筒さんを統幕長に上げる腹づもりの人事を敷いてきたけれど、慣例に従って陸がまた持っていった。
ちなみに、新空幕長は31期、海幕長も31期で、この人は去年海幕長に就任している。そして、新陸幕長は、一番若い32期。陸自は、統合司令官の格如何に関わらず、そのポストも狙えるシフトで来ている。
※ ウクライナ戦争で大儲け、米軍産複合体の内実 オースティン国防長官は本当に関係を切ったのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74498
>レイセオンに23億6000万ドル(約3100億円)もの契約を発注した
端金よね。
※ 世界を変えたミサイル防衛
https://japan-indepth.jp/?p=74106
>当初反対もあったが、それから40年、ミサイル防衛構想に反対する向きは皆無に近くなった
しかしそれは、当たる、命中するという大前提があるからみんな支持するけれど、実態は、未だ期待できるほどの精度ではない。その神話をみんなが信じるから成り立っているのがミサイル防衛。
※ 海軍陸戦隊が反上陸作戦訓練 戦力や防衛計画を検証/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202303230005
>海岸は敵軍による大規模な上陸のリスクが高い場所で、桃園国際空港からも5キロ足らずの位置にある
そうなのよねw。私の今シリーズの終盤は、まさにそういう状況下での殴り合いになったわけですが。
※ 米英豪「AUKUS」潜水艦計画に中国が本当は胸をなでおろしている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/813b32848a180007af51d976af59286964d8d1bd?page=1
>中国が警戒した日本製潜水艦の調達
別に日本製だからと警戒度が上がることはない。ただし、調達年度がやたら後ろ倒しにされたことは北京は喜んでいると思う。
※ "日本パッシング"の今がチャンス…慶応大准教授が「いまこそ日本経済再生の時」と言い切る理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23923334/
無理歩。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 川崎重工業、新形態K-RACER「X2」が初飛行へ
https://www.jwing.net/news/63443
※ 日本海上空を飛行し騒然「核兵器を搭載できる露の爆撃機」 実は「世界最速プロペラ機」だった!
https://trafficnews.jp/post/125004
※ ウエルシアHD、たばこ販売取りやめ 小売業界に波及も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC131EW0T10C23A3000000/
※ 《閲覧注意》街中の河川でゴカイが異常発生!? 春先の「バチ抜け」は、大型魚にも釣り人にも“お祭り”だった
https://bunshun.jp/articles/-/61502
※ 異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/2902d904fdcec5cfdedd9f35ec7b7a0071b702c1
※ 前日の空虚重量78.9キロ
※ 有料版おまけ 街の騒音
| 固定リンク | コメント (124)
今日から修正フェーズ、就寝前のタイマーセット更新になります。今日は、休み明けにしてはニュースが少なかったかもです。
※ 統幕長に吉田氏起用を発表、陸幕長森下氏・空幕長内倉氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20AQG0Q3A320C2000000/
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2023/0330a.pdf
>航空幕僚長を命ずる (航空総隊司令官) 空将 内倉浩昭
かごんま県某市出身。某高校から防大へ。Godspeed!
統合司令官の人事如何ではあれど、順当なら、彼はこのまま次期統幕長になる。
ちなみにかごんま出身の空幕長は、最近も2008年の外園さんがいますが、この人は不祥事の詰め腹を切らされて、志半ばで退任を強いられた。任期を平穏にクリアできることを祈っています。
※ 岸田首相のウクライナ訪問を速報 習氏訪ロと対比―米欧メディア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032200246&g=int
*習氏、訪ロ終え帰国 ウクライナ情勢で突破口なく
https://www.afpbb.com/articles/-/3456657?cx_part=top_topstory&cx_position=2
*岸田氏はキーウ、習近平氏はモスクワ訪問 重なった会談で「北東アジアの深い溝浮き彫りに」海外報道
https://www.j-cast.com/2023/03/22458359.html
手ぶらでいくなんて失礼な訪問だったにしては、絶妙のタイミングと効果でした。中共は、習近平の訪露で西側を震え上がらせるつもりが見事にカウンターを喰らってしまった。
でその中露関係ですが、いよいよ力関係の逆転ですね。プーチンが得たものは何もない。呆れるほど何もない。中国は、これでプーチンの顔を立てつつも、どちらが優位に立ったかを世界に誇示できた。
※ 米中対決の「最前線」になってしまった…「核戦争の戦場」になるという「日本」の「ヤバすぎるリスク」(布施 祐仁)
https://gendai.media/articles/-/107246?imp=0
現代ビジネスですから、こんな話になるけれど、でも、米帝がミサイルを持ち込もうがどうしようが、日本が核戦争の戦場になるリスクは変わりません。
※ 熱い言葉と選手信じる采配 世界一導いた栗山監督 選手リスペクトする人間性で大谷、ダルビッシュら結束
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239550
*ヌートバー 日本に帰国する侍ジャパンの選手たちと別れのあいさつ ファン「泣けるよー」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d2cab624cd3024ed512e5f7f7b25707c9d7982
私は10時頃に起きて、7回からAmazonの生中継で見始めたのですが、9回の大谷はバケモンでしたねw。しかし勝った後に気がかりなことと言えば、またぞろ終わった後に、「米側は、3流投手ばかりだった」とかの話が出てくることですね。
※ 子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」
https://president.jp/articles/-/67509
今という時代は、親を故郷におきざりにして上京すれば、都会の雑踏の中に誰でも逃げ込める。そこでは、独身か所帯持ちかなんて誰も気にしない。お隣さん同士が干渉しない前提で街が成り立っているから。
そういう個人のための心地良い都市空間が一度形成されてしまったら、少子化への道は不可避なのかも知れない。みんなそこへ脱出すれば良いのだから。
※ 独身男性の幸福度は生涯にわたって低迷…不安定な経済力は結婚以前の段階からハンデになるという現実
https://president.jp/articles/-/67665
これはそうなの?w。私なんて、この人たち税金以外の苦労もなく、伸び伸びと独身生活を謳歌しているんだよなぁ……、といつも羨ましく思っているけれど。
※ 初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案
https://nordot.app/1011248385658126336
面白い試みですね。成功するとは思えない。たぶん不動産価格も地価も下がり、経済によろしくないという批判を招いて撤廃することになるでしょう。というかそこまでたどり着く前に廃案になることは間違い無い。
ただ、経済実験としては、面白そうですね。何が起こるか見てみたい。
※ まんのう町の交流施設 来月から子育て世代向けの設備を撤去へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230318/8030015473.html
>一部から「高齢者が使いにくくなった」という指摘も
これが、日本の今を象徴する出来事ですよね。
※ 【インタビュー】日本の外交・安全保障 エネルギー戦略は国家の礎 今井尚哉・元首相補佐官
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckpolitics/20230124-OYT8T50107/
安倍内閣とは、経産省内閣だったわけですが、呆然としますね。彼の頭には、原子力政策とか全く無かった。
※ 米国の人権報告書 ロシアの戦争犯罪、中国のジェノサイドなどとともに日本の入管問題にも言及
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239331
そら日本の入管は酷いけれど、米帝からだけは言われたかないよねw。
※ 近寄れぬ現場、遺族「監視されている」 中国航空機墜落事故から1年
https://www.asahi.com/articles/ASR3Q04DGR3PUHBI016.html
B737だから、それが機体に起因する事故なら、それなりの情報は出ているだろうことを考えれば、これはパイロットの故意だったということで確定でしょう。
※ GPT-4は記者の仕事を奪うのか? ITmedia NEWSの記事を自動生成してみた:AIに相談だ!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/22/news178.html
ブラッシュアップは必要だけど、何かをググった時に検索上位に出て来てわれわれを苛つかせる「いかがですたかぁ?」レベルはクリアしている。
※ ウイスキー「角瓶」7年ぶり値上げ サントリー、原酒貯蔵増設
https://www.sankei.com/article/20230322-FMHU6EV3AVNVND5FBEL3MWLGCU/
この値上げはちと辛いね。値上げ前に棚からボトルが消えるのではなかろうか。
※ 英国ホテルの貧素な朝食提供…紙トレイにみすぼらしいベーコンとソーセージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab59298ffef54d3cedacdd3cc80b851dd8e71e6f
並べ方に悪意を感じるけれど、これなんてまだホットミール扱いでしょう。コンチネンタルはこんなものよ。
※ ずさんな品質管理が生んだ大成建設の施工不良、柱の傾きは最大2.1cmの基準超過
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01702/
たぶんここだけじゃないよね。これはもう社員の皆さん、誰も同窓会どころじゃねぇぞw。
※ 新型コロナ、武漢の市場でタヌキから人間に感染か=研究者
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-origins-idJPKBN2VO030
中国に拠るディスインフォメーションだと思う。ぎりぎり中国側が誤魔化せるのが、その市場の小動物から出た、というラインだから、そこに落とし込もうとしている。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ ノースロップ・グラマン、F-15用衛星発射システム提案 ?
https://www.jwing.net/news/63320
※ How The Blue Angels Pulled Off Landing All Their A-4 Skyhawks At Once
https://www.thedrive.com/the-war-zone/how-blue-angels-pulled-off-landing-all-their-a-4-skyhawks-at-once
※ アトレの多目的トイレに不審なネジ→ 盗撮カメラでは→ 調べた結果
https://getnews.jp/archives/3393872
※ 【ネタバレ】『スター・トレック:ピカード』シーズン3、懐かしのキャラがサプライズでカムバック!
https://dramanavi.net/articles/207327
※ SF映画『ガタカ』、『HOMELAND』製作総指揮によってドラマシリーズ化
https://dramanavi.net/articles/207322
※ Googleで「隕石」と検索するとちゃんと降ってくるギミックがある
https://togetter.com/li/2107135
※ はやぶさ2 「生命の設計図」の材料発見 試料から核酸塩基 北大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/0969b1966c7907f5ecabcad2b96369b49095cecb
※ 前日の空虚重量 79.1キロ
※ 有料版おまけ 欧米の書店事情
新刊告知:本日が発売日です。昨日、九州から入手のご報告も頂戴したので、運が良ければ、今夕、札幌やかごんままで入手できるかも知れません。
これを書いている午前1時現在キーウ午後6時、首脳会談が始まったというニュースはありません。
こんな深夜の更新で申し訳ありませんが、昨日、休んだお詫びに、今日は寝る前に更新します。夜中にメールの着信音が鳴った方にお詫びします。明日というか今日起きてまた巡回を掛けたらとんでもない量になりそうなので。
※ 岸田総理のゼレンスキー大統領への手土産が『うまい棒やきとり味』説が登場してしまった「なんでそんなところ特定してるんですかね」
https://togetter.com/li/2106429
*首相、前代未聞の訪問劇 最後は列車で…幹部も知らなかった極秘計画
https://www.asahi.com/articles/ASR3P6CV9R3PUTFK00V.html?iref=comtop_7_01
*中国、ウクライナ訪問の日本けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/801ca4dcf3792f1de662bf3184199b5a34534937
「はい、はい!……。一時間後、れいの広場をゼレちゃんと二人で歩くことが決まりました! グッド・タイミングです。キンジャール? 今です。100発くらいどーんと。ナウですナウ! ファイアー! ローンチ。ぶっ放して下さい! え? キッシー? アハハ! 全然オッケーです。プーチン閣下と違って代わりはいくらでもいますからぁw。ええ、で無事にウ国が白旗を揚げた暁には、領土交渉再開ということで……、そこんところよしなに……。いえいえ、還せ! なんて失礼なことは申しませんてば! 交渉のテーブルに引きずり出したということが、われらロシアンスクールの面目をですね……。え、そこんとこよろしくお願いしますです!」
こういうことが起こっても全く不思議ではないから、私はこの訪問には反対だし、しかし会ったからにはキッシーは殺傷兵器の供与くらい約束したんだろうな?
政府の情報管理がグタグタ? どうでも良い話です。むしろ、習近平のモスクワ訪問のカウンターとして宣伝するには、この訪問はリアルタイムで報じる必要があった。
事実として、BBCは、東京発でこのニュースを習近平訪露と並べて解説している。
※ Private Jet Charter, Private Jet Hire, Chartered Flights
https://www.vistajet.com/en-gb/
キッシーが乗ったのはこの会社のボンバルディア グローバル 7500らしい。まだ新しい機体。
※ 尹大統領 「反日」の動きを改めてけん制=「日本は数十回謝罪」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230321001700882?section=politics/index
*韓国大統領「日本はすでに歴史問題を謝罪」 輸出優遇復帰を指示
https://mainichi.jp/articles/20230321/k00/00m/030/266000c
*検証 何を話した? 決め手は“爆弾酒”!? 日韓首脳会談を終えて
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/97046.html
もの凄く大胆な発言ですね。でこれを受けて、日本のツイフェミ界では、またぞろ、「日本は反省などしていない!」と吠える連中が出て来ています。
たぶん反省はしとらんでしょうw。反省なんてのは、個々人の内心の問題なのだから、それを国家だの政府だのに要求できるものではない。それを要求してきたのが隣国世論と、それに呼応する国内の困った人々なれど。しかし、日本政府が、数十回謝罪を繰り返したのは紛れもない事実です。
これは言質を取った重要な発言です。韓国大統領自身が、「日本はもう数十回謝ったではないか?」という言葉は重い。
日韓関係はここからリセットすれば良い。向こうにその謝罪を評価する気があるなら。
※ 消耗戦と化すウクライナ戦争 西側の支援額倍増は必至か
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29715
必至ではあるけれど、みんな腰が重いよねorz。
※ 高市早苗大臣の放送法文書問題 岩盤保守層の支持失うのを恐れて岸田首相は更迭できず
https://www.news-postseven.com/archives/20230321_1851565.html?DETAIL
*高市氏、孤立無援 自民の予算委員長も異例の注意
https://www.sankei.com/article/20230320-DBISMYUW2FJPBEDLY4DVLAHLQQ/
たかがノイジーマイノリティのバカウヨ集団を気にしてどうすんのよ。
※ 目覚めた村神様!村上宗隆の二塁打で侍ジャパン劇的サヨナラ勝ち!2009年以来の決勝進出【WBC準決勝】
https://news.yahoo.co.jp/articles/afb9ff5afc7cedcb208564599a8f404a721c9d6c
その村上さんて、結局スランプから抜けられないまま、あのサヨナラになったんでしょう? ドラマですねぇ。
※ 全敗すれども… WBC中国代表が日本で抱いた特別な思い
https://www.afpbb.com/articles/-/3456376?act=all
彼らは、あっという間に成長するでしょう。
※ 知事に「中国と対話外交を」 石垣市議会、賛成多数で意見書可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/840ce2d6e812f490f2fa96996a5426e20833c58e
外交は、政府の専権事項です。
※ スペイン王室レオノール王女が士官学校に入学 3年間の軍事訓練に参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54faf62c78264cb246a850025292c294a80ca9f
うちも防衛大進学くらいすべきよ。当然!
※ 道端ジェシカの所属事務所、逮捕の報道受け謝罪 本人と連絡とれず「事実確認のための情報を収集している状況」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f80cf1297c70f19fbba0183498829a39df569a
どういう人なのか、三姉妹?含めて全く存じ上げないのだけれど、この逮捕は少し危うい気がする。報道では一貫して「男性宛に届いた荷物」と報じられている。
彼女の側は、当然「そんなものは知りません」と現場で言い逃れしたはずで、だから彼女は認否も否定している。
最終的に不起訴とか起訴猶予処分で終わるのでは無かろうか?
※ 東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示「安全確保も含め委託」
https://www.asahi.com/articles/ASR3N75YJR3NUTIL04K.html
都としては、その現場で嫌がらせ等があるから、警備とかをきちんと付けなさい、その程度の予算は出るでしょう? 含まれているでしょう? という主旨のことを、極めてぶっきらぼうに言い渡したということでしょう。その目処が付くまで活動は自粛しろと。
ただ、この対応は行政としてどうなの? と疑問を抱く。そもそもそんな場所で暴力や威嚇があって良いはずは無く、それを取り締まるのは警視庁の義務であり、治安維持は都の義務。
いくら党派性がある連中だからと言って、ここまで冷淡な態度を取る行政というのが信じられない。
※ 自衛隊のセクハラ対策、また後退? 被害訴える女性自衛官、処分が心配で記者会見すらできず
https://nordot.app/1006401885973331968
凄い厄介なケース。このケースの処理を巡って人間関係ぐちゃぐちゃになって、誰も手を付けられないんじゃなかろうか。空幕長が土下座するとかになら無きゃ良いけれど。
※ 航空自衛隊の「宇宙作戦群」が募る人材とは。宇宙を目指す新たな選択肢
https://sorae.info/space/20230321-space-operations-group.html
給与体系とか別立てにしないと、それなりの人材は集まらないよね。
※ 隣人殺害事件 生活保護担当堺市職員も男性に暴行か 書類送検
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230320/2000071971.html
*堺市隣人暴行死「市の発表が報告と異なり驚いた」市が職員の報告を隠蔽か… 第三者委員会が検証の方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/096f62e19edf0605c954e8a7ec31a5164b2e62df
奇っ怪な事件なのよね。そもそもこのヤクザみたいな人はなんで生活保護を受給できたのだろう。
※ 「精神疾患で心神喪失」認定、交番襲撃に逆転無罪判決 大阪高裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/00a72381a7bbf2e78bd77728302795704afb45b5
>19年6月16日早朝
実はこの事件が起こった日、私は丁度パリ行きの飛行機に乗っていて、どんな事件だったかを全くフォローできていないのよね。
※ 「F-35開発に27年は長すぎ」アンシスが防衛分野のシミュレーション強化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14856/
アジャイル開発はそういうものだとは言え、ちと長すぎることは事実。
※ 海上自衛隊の最新鋭たいげい型潜水艦2番艦「はくげい」就役――呉基地に配備(高橋浩祐)
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230320-00341905
*海自向け最新潜水艦「はくげい」就役 リチウムイオン電池搭載で高性能! 川崎重工・神戸
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f0f9dcd3b61b35292c6863d26ffc740b0613086
英語名はやはり「Moby-Dick」になるんだろうか?
※ 大江健三郎氏の自衛隊全廃論はいま
https://japan-indepth.jp/?p=74048
大江とそれを担ぐ連中は、それが飯の種なんだから撤回なんてしないでしょう。
※ 航空機のメンテナンス(1)「三発機」や米空軍の爆撃機に見る整備性とは
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-373/
そのエンジンのメンテナンスが、スケジュール通りなら問題ないわけですが……。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ A-SAMはおしまい!→Facebookで発射試験記事2月に公開してたよ。から始まるA-SAM(新艦対空誘導弾)など開発中の誘導弾関連話
https://togetter.com/li/2106183
※ 洗足学園&本郷が躍進、巣鴨&桐朋が低迷…20年で激変「東大合格者ランキング」高校の盛衰記
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef2849f13aa6ba291e7a96843bc22c7b7d343f11
*子どもが大学に合格した知人にお祝いメッセージを送ったら「大金かけて塾に通わせてたのに結局◯◯大学でコスパ最悪」と返事されなんとも言えない気持ちに
https://togetter.com/li/2106282
※ まるでSF、レーザーでドローン撃墜を三菱重工と川崎重工が競演
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00738/
※ ヴァージン・オービットが事業停止 大分空港でジャンボ使い衛星打ち上げ計画
https://www.aviationwire.jp/archives/273010
※ エビアン、最大4割超の値上げ…1・5リットルは135円高い445円
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf98b5e8f6eb7a4950826ffe46650010a6c7a765
※ 強盗に入ったメンバー死亡か 池袋のマンション、もみ合いになり
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6820b8734057f63376d0e5df9446397a0e6afff
※ レーダー× 無線も×「闇夜に無言でステルス機へ空中給油」の神業 イラク戦争20年 元米軍兵振り返る
https://news.livedoor.com/article/detail/23911740/
※ 尖閣漁場は魅力的? 費用対効果「合わない」 領土のため 漁業者「犠牲」 意外と知らない「有事」の話
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1122056
※ 「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要?
https://news.yahoo.co.jp/articles/261f0fa9cf99c129d71816a647b21bae636d2cf9
※ ブルース・ウィリスさん68歳の誕生日、介護の妻が悲しみの心境吐露
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35201497.html
※ 女性のトップレス遊泳、公営プールでベルリン当局が許可 その理由は?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-101152_1.php
※ トム・クルーズが直電して「今必要なのはこういう映画」と絶賛!『ザ・フラッシュ』に期待高まる
https://front-row.jp/_ct/17615408
※ メスを取り合い ハブ大バトル 沖縄の研究者「一生に一度、見られるかどうか」SNSで話題【動画あり】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec920e5bebee239a7d15949e3104e1a7c7f8765
※ 慶応、延長10回サヨナラ負け 18年ぶり勝利ならず センバツ
https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/hsbaseball/article-976967.html
※ 『竹の上に1000℃の鉄球置いてみた』すぐ燃えるかと思いきや…な結末になった理由考察「燃えると爆発」
https://togetter.com/li/2106401
※ 『スター・トレック』最も物議を醸した艦長6人
https://dramanavi.net/articles/207098
※ 昨日の空虚重量78.9キロ
※ 有料版おまけ 雪風から丹陽へ
| 固定リンク | コメント (114)
*
本日、21日火曜日は、祝日のため、ブログ&メルマガ供にお休みです。
*
告知1:新刊:「台湾侵攻10-絶対防衛線」。昨日、横浜から入手のご報告を頂戴しましたので、運が良ければ今夕辺り、名古屋辺りまで行っているかもです。ブログの左サイドバーに追加しました。
告知2:私はもう忙殺モードに入っていますorz。明日火曜日は祝日らしいので、ブログ&メルマガはお休みです。
*今日はその祝日との谷間なので、ニュースは少なめです。
※ イラク戦争 開戦から あすで20年 混乱続く 民間人20万人が犠牲
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230319/k10014013161000.html
*「サダム時代の方がよかった」腐敗や混乱に絶望する市民 イラク戦争から20年
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239001
ずっと以前から書いているように、私はあらゆる独裁政権は、武力行使してでも打倒されるべきだという立場の人間なので、米軍のイラク侵攻を「間違っていた」と批判する気は露ほどもありません。それは失敗したのか? イエス、失敗した。
なぜなら、当時、アメリカやアメリカに同調した国々がそのゴールに描いたのは、イラクのフセイン政権の打倒では無く、独裁を打倒した上で、民主主義国家を打ち立てることにあったから。
アメリカは、ベトナム戦争の教訓も忘れ、軍政の備えも無くイラクでもアフガンでも失敗した。しかし事実として考えるならば、イラクは今アメリカにとって何の脅威でもない。国は混乱して希望もない状況だが、ではフセイン政権があのまま続いていたらどうなっていたか? 民衆は独裁政権の圧政に苦しみ、フセインは間違い無く核開発をやり遂げていたことだろう。
脅威の芽を潰せる内に潰したアメリカの戦略は間違っていなかった。カーター訪朝をやらずにあの時、北を潰しておけば良かったのに、北朝鮮は、もはや潰せないほどの核大国になってしまった。そして民衆は今も飢えて苦しんでいる。カーターによる和平を礼賛する連中は、今の北朝鮮問題に責任を取れるのか?
イラクの現状は、誠に気の毒で哀れなことで、その後イスイス団の拠点にもなったりはしたが、少なくともアメリカも西側世界も安全になった。中東の脅威をあの戦争で一つ取り除いたことは事実だ。
アフガン問題も含めて、もっと上手くやれたかも知れないし、そうすべきだったが、ミャンマーでの独裁政権の好き放題を見るに付け、アメリカが世界の警察官から手を引いたことの代償は大きい。シリアの混乱、プーチンのウ国侵略も招いてしまった。
失敗したのは、イラクへの侵攻作戦ではない。独裁国家を軍事力で解体したことではない。その後のケアだ。アフガンにしてもイラクにしても、西側各国に一貫して欠けていたのは、国家再建のノウハウと気概であり、われわれが反省すべきは、アメリカがやらかしたと非難し、国家再建の責任からひたすら距離をとろうとしたことではないのか?
※ 警察庁長官狙撃事件 900ページの捜査文書入手 新証言と矛盾も
https://mainichi.jp/articles/20230319/k00/00m/040/223000c
*警察庁長官狙撃事件「実行犯逃走手助け」 当時参考人の元自衛官新証言
https://mainichi.jp/articles/20230319/k00/00m/040/213000c
これは毎日新聞の凄いスコープです。これが読売なら、半年くらい寝かせて元旦スクープになっていることでしょう。新聞協会賞取ってもおかしくない。
公安警察の面子を守るために、警察庁長官狙撃事件すらもみ消したという前代未聞の結末で幕を閉じた事件ですが。
※ 年収300万の孫に「100万よこせ」といえるような高齢者はまずいないわけですが、しかし社会制度がそれを言わずとも代わりに同じことを(見えにくい形で)実行してくれる役割を担っている。この「やましさ」を緩和してくれるシステムこそが、いびつな「若者殺しの時代」を生み出した。
これは「白饅頭」という、その筋では有名な方の Twitter 上の発言です。どういう方かは全く存じ上げない。私のブクマにあるけれど普段は読んでません。時々pannacottaso氏の Twitter に流れて来る。
日本で起こっていることはこれですよね。だから高齢者は消費税を猛烈に攻撃する。社会保障費の負担増には何の文句も言わない。
※ 子育て支援に充てるはずが…80歳への「祝い金5千円」廃止案を否決
https://www.asahi.com/articles/ASR3K7KSDR3KULUC00M.html
そもそも子供に一票はない。逆にジジババは山のような票を持っている。
※ 北朝鮮工作機関、韓国世論の扇動指示か 処理水の放出に「怪物出現」
https://www.asahi.com/articles/ASR3H3WDPR3DUHBI01Q.html
韓国の反日の相当部分が、北の影響下にあることは、日本も韓国もそれなりに注意すべきことだよね。韓国の場合、前政権自体が北の影響下にあったけれど。
※ ウクライナ軍にロシア・ワグネル兵が決死の突撃! 激戦の「バフムト攻防」精細シミュレーション!!
https://news.livedoor.com/article/detail/23901948/
ロシアはバフムトで戦果を出すことは出来なかった。敵を駆逐することは出来なかった。かと言って、彼らの戦いは無駄だったかといえば決してそんなことはなく、犠牲を払ったのは、もっぱらワグネルという私兵集団であり、戦死したのは囚人兵。
そもそもがロシア社会にとってお荷物な囚人にろくな武器も与えず、敵に無駄弾を撃たせてウ軍を消耗させることに成功した。
自軍の犠牲を最小限に抑えて敵に損耗を強いたという点で、バフムトの戦いは、露軍にとって無駄でも徒労でも無かった。
※ 「民主主義がじり貧」 河井買収事件の舞台で政治学者が鳴らす警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASR3867HJR31PITB00P.html?iref=comtop_7_03
あの辺り、お隣の長州と言い、民主主義とは無縁な土着信仰で政治をやっていそうだから……。
※ 永田町騒然!毎日新聞”オフレコ破りの英雄記者”が突然の異動へ…関係者「本人の希望」一体何が起きたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48efb018a1f5264aa029cd10095ca36cc248ff2?page=1
第三者がその部署を聞いて訳が解らん所に異動させるのは、普通は左遷だよね。
※ バックカントリーでスノーボード中に迷った7人を救助
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20230319/7000056061.html
北海道といえども、もう雪崩れ頻発の季節。大人が自己責任で死ぬのは勝手だが、子供を巻き込むべきじゃない。こういう連中が後を絶たないから、私はバックカントリーを支持できない。つか、バックカントリーやるくらいならガーミンくらい持て!
本当にどうしようもないバカな連中に限って、バックカントリーで無茶をやらかす。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ なぜ”いかに酔っているか”を競うのか…米国人研究者が「日本は世界一お酒にだらしない国」と主張するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/20caf10bfbaef8317f3d369819ef2b89545c488f
※ 【カメラ初取材】イージス艦「きりしま」緊迫のミサイル撃墜訓練 日本を守る“最強の艦艇”の全貌
https://news.yahoo.co.jp/articles/669f75b018ba6e3f288a9586d23db8214cd3f18b
※ Navy SEALs Boarding Submarine Via Osprey Seen In Stunning Photos
https://www.thedrive.com/the-war-zone/navy-seals-boarding-submarine-via-osprey-seen-in-stunning-photos
※ コスパ第一?「対戦車地雷」ウクライナが多用する理由 “戦車の大敵”と天秤にかける“戦後のリスク”
https://trafficnews.jp/post/124925
※ マンチェスターに英国初のメイド・カフェ、「女性蔑視」か「アニメ好きの無害な店」かで賛否両論
http://www.newsdigest.fr/news/news/tabloid/23984-2023-03-15.html
※ 「TPOわきまえろ」WBCで“胸元全開”応援が物議のインフルエンサーに直撃!「私もいち野球ファン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91a2eab6d62ecae7c25ba8d9a1272b3a4bf24e8
※ 共産党議員「街頭演説でアンパンマンと一緒に踊ったよ」「アンパンマンからあやかコール貰ったよ」
https://togetter.com/li/2104626
※ 武蔵小杉駅の南武線から横須賀線への乗り換えが「最高に鬼畜」ということがよく分かる動画「ラッシュ時はもっとエグい」「同じ駅を名乗るな」
https://togetter.com/li/2104838
※ 「7浪で一橋に合格」父と先生が放った強烈な一言 | 浪人したら人生「劇的に」変わった
https://toyokeizai.net/articles/-/659768
※ 今朝の空虚重量 78.7キロ
※ 有料版おまけ 言語処理
| 固定リンク | コメント (153)
日曜にしてはニュース過多です。台湾10。首都圏はたぶん明日並ぶはずです。昨日はお天気も悪かったので、入手の報告はなしでした。
※ プーチン氏は国外で逮捕されるのか ICC非加盟国なら「安全」?
https://www.asahi.com/articles/ASR3L73BDR3LUHBI01B.html?iref=comtop_7_01
*国際刑事裁、ロシア大統領に逮捕状 ウクライナでの戦争犯罪
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-icct-idJPKBN2VJ16A
*「戦犯」の烙印、無効と主張 世論の動揺警戒―ロシア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031800346&g=int
アメリカへ逃げりゃいいんだよw。ICC非加盟国だから逮捕されない。その非加盟国のバイデンが「歓迎」声明とか、なんて茶番なと思うけれど、児童誘拐での逮捕状なら、今以上の児童誘拐を阻止するという実利はあるかも知れない。
※ トランプ氏、「来週逮捕される」と自ら投稿 支持者らに抗議呼びかけ
https://www.asahi.com/articles/ASR3L7G6RR3LUHBI01T.html?iref=comtop_7_02
*トランプ氏「21日に逮捕」と投稿 支持者に抗議呼びかけ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB183S70Y3A310C2000000/
何せトランプ自身によるスクープwなので、あちらの主要紙はフェイクだ! と断じているのだけれど、一応傍証はあるのよね。検察がそういう方向で動いているという事実はあるらしい。
ましかし、プーチンは児童誘拐でトランプはポ○ノ女優絡みで、とほんにディストピア世界になってきた。
※ 駐中国大使、台湾有事「想定せず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7581f080c1a23ac7d3b17bae435c77ed5783a56f
ウ国侵略に関しても、皆同じ考えを持っていただろうと思いますよ。外交筋は皆、いかにプーチンが理性的かの傍証(だけ)を集めて本国に報告していた。
※ マクセル、大容量の全固体電池を量産 産業用で世界初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1090V0Q3A310C2000000/
これはまじで、商品化に成功したということなの?
※ 高野連「不要なパフォーマンス」 ペッパーミル注意で見解 センバツ
https://mainichi.jp/articles/20230318/k00/00m/050/274000c
それ動画で見たけれど、個人的にはやらん方が良いだろうと思う。ガッツポーズ程度なら感情の昂ぶりで説明できるけれど、やっぱりそれ、対戦相手を煽っているよね。高校野球でどうよ? という疑問は抱かれるのではなかろうか(天性珍語風)。
※ トルコに自衛隊が物資輸送 初のNATO連携援助活動
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db50a97531379b2421508e829adef2d6da2b46d
>航空自衛隊のKC767空中給油輸送機
またとない宣伝の機会なのに、C-2を出すのがそんなに怖いのかw。
※ ジャニー氏の性加害問題、沈黙する司法と大手メディア BBC番組制作者が批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9f186486d908976512edbd3a3deb0fc2a8310e
*ジャニー喜多川氏の少年たちへの性加害疑惑 英BBC番組の制作者「沈黙の壁あった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d484e5dc42e63dd3207fcaf2e6f7fda543c6327
私は毎日、夕方時間帯にBBCをHuluで見ているのだけど、たまたま昨夕、それを流していて、うっかり2分ほど見てしまった。ゲロを吐きそうなったorz。
総務省の圧力がしのごのと議論になっているけれど、問題は明らかに日本の報道の内側にある。それは、先日のBBCの言論弾圧事件を巡るBBC内部の敢闘を見ても明らかです。しかもことはテレビ局の問題に限らない。新聞も全く同様。上から一言「これはやるな」と命令があれば、下まで唯々諾々と従って口を閉ざす。ことは国家権力なんて何の関係も無い。
みんな知っていたのに、この件を報じた新聞が何処かにあったのか?
※ 「迷彩服で歩かないで」 共産市議が発言、与党反発(八重山日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d69c4fe614a58814c5863ae92a51cfaf6706f
元自の方らしいお人が、諸外国の街で軍隊の迷彩服は見ない、ということを Twitter で書いてらしたのだけれど、日本には国境警備隊がないでしょう。だから、武装した軍人が街中を歩いている状況をイメージできないのね。
最後にパリに行った時は、北駅周辺はアサルトを持った国境警備兵が警備していました。ディズニーランド・パリがあるマルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅はユーロスターが乗り入れする国際駅で、当然パスポート・コントロールもあるわけですが、ここは国境という扱いなので、昔から、30年前から、ベレー帽にトランペットを抱いた兵士が駅構内をパトロールしています。もちろん駅構内は撮影禁止。一歩出ればディズニーランドのゲート。しばらく、あそこの外と中の落差に戸惑った。
本来なら、羽田や成田、対馬他も、SMGを抱いた国境警備隊が威嚇してパトロールしていてもおかしくない。
※ アングル:ロンドン高級店に激震、免税廃止で仏・伊に客流出
https://jp.reuters.com/article/london-luxury-idJPKBN2VH06K
あらら。でもこうやって免税の買い物をする連中は所詮一見さんだから。欧州の観光産業を支えているのは、リピーターだから、そこまで依存する必要があるのか。
※ ボーイング、AH-64Eを184機製造 豪州向けも
https://www.aviationwire.jp/archives/272891
ねぇ……。AH止めます! と西側陸軍の先陣を切って決めた国が、どうして他のあれやこれを止められないんだろう。
※ 全世界が驚愕! 「トンデモない場所に着陸する飛行機」出現…もちろん世界初!! ドバイの超高層ホテルで
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f62f47ff2f08f18ab16355024229c43cf5fcb7c
あり得ないw。海風を利用しての離着陸だろうけれど、失敗したらフルボッコだよねぇ。
※ 刑事裁判で「無罪」確定したのに県は免許取り消したまま…地裁「事実を誤認した処分は無効」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-2234463/
これも長期政権の弊害だよね。必要な司法改革を一切合切怠ってきたから。
※ 中国が仕掛ける「現代のアヘン戦争」…米国でフェンタニルが若者の死因1位の「異常事態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2990f264e4a61793c8e451fdd801d846ddf9000d
中国のことだから、半ば意図的にやっていることでしょうね。武器を使わず、アメリカを内部から崩壊させる。
※ 「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法
https://dot.asahi.com/aera/2023031500070.html?page=1
でも池谷先生は、つい最近の週刊エコノミストで、この手のツールの限界を説いてらっしゃるのよね。
※ 鹿児島県肝付町で「はやぶさ2」帰還カプセル&サンプル特別展示
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023031800063482.html
裏山鹿! 行列せずに、じっくり観察できて話も聞けるなんて都会の展示会では考えられない。
※ 背中で皿回しする飛行機!? 自衛隊も使う大型機「エーワックス」なぜ生まれた? 最近は“皿” から“芋ようかん” へ変化
https://trafficnews.jp/post/124942
ボーイング737AEW&Cの機体サイズはP-3Cより若干大きい。P-3CにAEW化案があり、それより機体サイズが小さいE-2Cすら今も運用していることを考えると、結局米空軍が嫌がったのは、767の機体サイズや維持コストではなく、円盤の方なのよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ “用水路に転落死”人気ラーメン店経営者にお別れ 現場の用水路にあった“死角” 原因が見えてきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/749365cee7e2bfcf88d5325ce24ec78acf62d92b?page=1
※ アルツハイマー治療薬を効率的に脳に届ける技術 実験で成功
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230319/k10014012901000.html
※ わずか数秒で始動するロケットエンジンの中はどんな様子になっているのか?
https://gigazine.net/news/20230318-how-to-start-a-rocket-engine/
※ 「カタカナに変えたのは間違いだった」 京都の仏政府機関、以前の「関西日仏学館」の名称に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe126da489ff48fa27d034d7cbe37199c37db00
※ 「あんなに下手な手話でも思いが伝わる」開花発表のシーンが話題の気象庁職員、30年ごしの努力を明かす
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64141480e4b0fef152434c20
※ 核兵器がうっかり爆発しないようにどんな対策がなされているのか?
https://gigazine.net/news/20230318-stop-nuclear-weapons-accidentally-detonating/
※ 「お母さん、ヒグマが私を食べている!」と電話で実況…人を襲わない熊が19歳女性をむさぼり食った恐ろしい理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/11f7e32ae2a2ce07a830f4c51ae2ea5a0f4430bd?page=1
※ 今朝の空虚重量 78.9キロ
※ 有料版おまけ シラバス
告知! 新刊、台湾10、昨日都心からの入手のご報告を頂戴しました。ただ先月の経験からすると、今日、ノクチの文教堂に並んでいる可能性はあまりないです。最短で、23区周辺が、明日日曜に並ぶ所は並ぶかなぁ、という感じです。自己責任でお願いします。
ニュース過多の土曜です。今日もここまで6時間オーバーですorz。
※ ランス・レディックが死去。「ジョン・ウィック」のコンシェルジュ役(猿渡由紀)
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20230318-00341671
凄いショック。昨日まで元気だった人がねぇ。続編とかどうするんだろう。
※ プーチン大統領勝利に終わるのか? 苦戦ウクライナ軍「死傷12万人」の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/320162
ウ国は善戦していると言われているでしょう。それは半分は事実です。所が、ここに油断があって、ウ国は善戦しているから、軍事援助は今のペースで大丈夫だろう、な油断が西側にはある。
時には、ロシアが有利そうな話を書くと、お前はロシアの味方をしているのか? な話まで出てくる。
私はひょっとして、ロシア側が、西側の軍事援助が緩慢になることを狙って、意図的に「露軍不利、ウ国善戦」の偽情報を流しているのでは? と疑っているほどです。ウ軍は善戦しているけれど、決して勝ってはいないし、兵士のやりくりはロシアより遙かに厳しい。継戦能力という意味で言えば、ウクライナは負けています。そう勝ち目はない。
だからこそ、早めに決着できるだけの軍事援助を西側は行うべきです。
※ 人口激減、今後20年が「一番きつい」 近未来に起きる「介護難民」「多死社会」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238667
なんで今頃こんな話をするのかなぁ……。
※ ツイート投稿者を「いきなり提訴」した世耕議員を裁判所が批判、名誉毀損訴訟が異例の和解
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b64b7de8d0ad28afc28da443835681da949d9c9
びっくり! 中野教授側の圧勝、完勝と言って良い。これは事実として、世耕さんが原理研にいたという事実すらないわけでしょう?
そら確かに、「そういう事実はありません」と一言言えば済む話であって、スラップ訴訟には違いない。でも世耕さんとしては、事実誤認として圧勝できる自信があったから問答無用で訴えたわけですよね。
いきなり訴訟自体は批判されるべきだけど、これでは、世耕さんが原理研と関係があったみたいに受け取れるじゃないですか。最近の言動から察するに、この人はもう全く救いようのないろくでもない政治家! だとは思うけどw、私はこの和解には納得できない。
※ 検索で上位に表示…バッテリー上がりでロードサービスから『約30万円請求』被害男性が明かした卑劣な手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd384a240a25005568cd7d88d1a9a9727385fa21
これはたちが悪い。最近思うんだけど、こういう詐欺を排除するために、行政が認証マークとか発行したらどうだろうか。例えば水道局が、水回り業者の認証を出すとか、清掃事務所が掃除会社の認証を出すとか。
※ 日本企業で働きたくない…アジアで人気ガタ落ち!嫌われる「日本式働き方」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/92288986f13899c84b738a548befe029f1048743
当たり前の話なんだけど、そもそも日本株式会社は、別に外国人を出世させる気なんて露ほどもないのよね。
※ ガーシー容疑者の旅券返納命令要請 警察庁
https://www.sankei.com/article/20230317-LHHLNVG2XVKQJNGS7L25DHRA64/
*ガーシー前議員“海外永久逃亡”いつまで?ICPO国際手配なら政治迫害訴え「亡命」も選択肢
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/320235
なんでこの人たちはそれをこっそりとやれないんだろう。
パスポートを買えるというけれど、そういう国のパスポートは信頼されていないから、そのパスポートで入れる国は極めて限られる。
で、そういう国々にしか住めないとなると、警備に金は掛かるし、場合によってはお上への付け届けも必要になるから、誰でも逃げ込めるわけではない。
逃げ続けるのは不合理だから、帰国して捕まった方が良いですよ? と諭す人間も現れるでしょう。
※ アングル:有事に危うい台湾の通信インフラ、整備に高いハードル
https://jp.reuters.com/article/taiwan-communication-idJPKBN2VI06S
*「防衛費を増額しなくても、ウクライナのように兵器はほぼ無料で国際社会から供給される」か??抑止力をめぐる議論
https://togetter.com/li/2103558
そのtogetter さんですか、神聖三文字さんが出て来た時点でそっ閉じしようかと思った。
前提条件を語らずにこういう話をする人々というのが信じられない。誰がそれを援助してくれるかを考えると、台湾の場合、地理的要因があるから欧州からの援助はもともと難しい。
海があるから、という理由なら、仮に中共の海上封鎖が完成した後なら(仮の話であってほぼ実現不可能)、それは台湾は完全に孤立していることだから、そもそも戦争の必要は無い。陸戦を起こさずに台湾は干上がるでしょう。
いずれにせよ、台湾にせよ日本にしても、世界からは金満国家とみられているから、ただで武器が届くということはないでしょうね。米帝だってそこはきっちり金を取るでしょう。そもそもが西欧にとってウ国ほどの緊急性もない。ウ国の場合、あそこが陥落したら次はわれわれだ! という切迫感があるから、積極的に援助する。
※ もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b6ff4173978e4019b8b9bf9b10f1ea18ccece3?page=1
だいたい出鱈目ねw。
※ プーチン氏に逮捕状 戦争犯罪容疑、国際刑事裁判所
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238688
少なくともこれで、プーチンが自由に西側に出てくることはなくなったということよね。
※ 東野篤子教授がテレビに出て感じた差別 心ない言葉あびても闘う理由
https://www.asahi.com/articles/ASR363DNZR35DIFI004.html#expertsComments
東野先生、まず Twitter 止めて下さいw。あらゆる文脈で、貴方にとって時間の無駄、思考の無駄、エネルギーの浪費ですから。
※ 「有事の場合どうすれば」住民が抱える抑止力への“期待と不安”石垣島に自衛隊駐屯地
https://news.livedoor.com/article/detail/23892433/
これは昨夜の報ステの内容なのですが、たぶん何処かで動画も上がっていると思います。
※ 闇バイト潜入取材2週間…TBS記者だと打ち明けると「さらわれて殺されますよ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/372809?display=1
記者が簡単に辿り着ける場所に誰でもアクセスできるというのが問題だよね。法改正して、もう少し簡単にブロックできるようにしないと。
※ 《ルフィ特殊詐欺》逮捕の“かけ子”女は「いいとこのお嬢さん」中学ではボランティア…“闇堕ち”前の素顔
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf448b7a18648205d39429d378255328e3fb2d9?page=1
でもこの人、学校出て(止めて?)直ぐの闇墜ちでしょう。いったいそんな短期間に何があったんだろう。
※ 相鉄HD・滝沢秀之社長 新線開業、今後の展望は トップに聞く
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-976274.html
*相鉄・東急「新横浜線」開業 神奈川から東京行きやすく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC108Q30Q3A310C2000000/
来週以降の設定でジョルダンでノクチから箱根行きをググってみたら、新横浜での乗り換え時間がネックになるのね。20分くらいざらに待つことになって、意図的に新幹線利用に設定しないと、どうしてもこのコースで出て来ないんだもん。
※ 私と同じ思いを誰にもさせたくないのです
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/03/story/2023-0314/
そういう子供も抱擁して暮らせるのが文明社会ですよ。障碍者と老人は別だからね。
※ 「スパイ養成」発言 MBSラジオ「ヘイトではないが配慮に欠けた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75981c840a4fd3f4e48336047d782905eed21f2d
*朝鮮学校は「スパイ養成的なところも」ラジオ発言で番組削除、BPO申立へ 「ヘイトクライム煽動」の懸念も
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/mbs-radio-korean
いや、それはヘイト発言だと思うぞw。てかこの番組、結構えぐい出演者揃いなんでしょ?
※ 戦争する力 誇示/千葉で武器見本市/「5年間43兆円」に群がる軍需企業
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-18/2023031801_03_0.html
その軍需企業さんが群がってくれれば良いんだけど、皆さん内弁慶でしてねぇorz。
※ DSEI Japan(1)コリンズ・エアロスペースが考えるconnected battlespace
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-497/
ジェネアビの世界では、良く聞く会社なんだけど、確かMRJも後期は、ここと組んでいたような。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ ロールス・ロイス、GCAPエンジンは最大1MW級に
https://www.jwing.net/news/63186
※ ただの“かかし”なワケがない 戦闘機等を模した巨大バルーン ウクライナ戦で需要急増の理由
https://trafficnews.jp/post/124875
※ Our First Full Look At Turkey's New TF-X Stealthy Fighter
https://www.thedrive.com/the-war-zone/our-first-full-look-at-turkeys-new-tf-x-stealthy-fighter
※ 英陸軍 スウェーデン製の最新自走砲を導入 ウクライナ供与分の穴埋め
https://trafficnews.jp/post/124930
※ 取り調べ中の死亡、都に賠償命令 警察官の過失認定 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fecdf7db389216211486f2319dc0ec9be45f50e
※ 「不要不急の外出控えて」大雪の日 でも行かなければならなかった
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote65/
※ 少年を自宅に招き入れ複数回わいせつ行為…女性教諭(20代)を懲戒免職
https://news.yahoo.co.jp/articles/e98651a6a1ba137214aecb97b371165b6c3657cc
※ 『アルマゲドン』ブルース・ウィリスの「知られざる10年下積み時代」〈“本番に弱い役者”が“泣き言を言いながら闘うヒーロー”になるまで〉
https://bunshun.jp/articles/-/61301
*『アルマゲドン』NASAがテストに使うほど間違いだらけ!ツッコミどころ解説
https://www.cyzo.com/2023/03/post_339256_entry.html
※ コックピット内でコーヒー、操縦士2人に飛行停止処分 インド格安航空
https://news.yahoo.co.jp/articles/f011bbfc1cdc3a4e9321ab2020343019c3bc208e
※ 「世界最高峰の物理学者」が「タイムトラベル」についての論文を書き、“大注目”を浴びた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f79db4b3d3d5814ef226abf887152566c8ca25?page=1
※ 一見すると美しい桜並木に見えるけどよく見るとそうじゃない見事な写真がこちら「本当だ、よく見たら…!」
https://togetter.com/li/2102535
※ 数十億匹のガを食べに4000m級の山に登るクマたち、米国ロッキー山脈での奇妙な生態
https://news.yahoo.co.jp/articles/89332d77c4dfddc37b469d1f0a9b7e353932b7d2?page=1
※ 今朝の空虚重量 79.0キロ
※ 有料版おまけ 装備関係
最近のコメント