当ブ口グに関して

 ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html  ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html
 ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ

※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ

*緊急滑走路
http://eiji-oishi.seesaa.net/archives/20190329-1.html

|

2023.06.09

政権批判の前に

 本日、外からの更新のため、ちょっと順不同です。大学病院で朝から検査漬けorz。ラッシュの電車は嫌だからと、07:30時にノクチ駅の改札をくぐったら、もう次発の列まで人大杉! OLさんもリーマンも、なんでこんな朝早くから電車乗るのよ、あんたたちどうかしているぞ……。
現在マウスが自在に使えないため、フォント指定&URL貼り付けは環境回復次第に

※ 入管法改正案 参院法務委で可決 9日の本会議で成立の見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230607/k10014092551000.html
*マスコミや野党の「単調すぎる政権批判」が日本社会をダメにしているかもしれない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1288d64e8600de390745cd242534ac43ba282851?page=1

 町山さんの Twitter とかで、改正に反対する人々の主張を読んでいると、若干の疑問を感じることがある。
 私もこの改正には反対であるけれど、そもそもの根源的な問題は何か? ということを考えると、日本人の総意、マジョリティとして、外国人にはノン! という感情が強いことでしょう。
 私なんて、せやかて日本人はもうセックスもしないし、結婚もしないまま滅びるんだから、エネルギッシュな外国人に明け渡せば良いじゃん? と日頃主張しているけれど、でも大方の日本人は違うんです。たとえ半世紀後、日本が滅びるとしても、せめて自分が生きている間だけは、日本人だけでちんまりと暮らしたいと思っている。
(だいたいあれ、チビで豚鼻な日本男児が、鼻筋くっきりなアラブ人とか入って来たら、そらもう競争できないでしょう? サラブレッドと、それより二回りも小さい駄馬の競争ですよ。日本女性、一人残らず持って行かれます)

 で思うのは、あの人たちは盛んに政府や自民党を罵るけれど、問題の本質はそこなのか? 問題の本質は、日本社会は難民にも冷たいし、まして移民にはノーと言っている(世界的傾向に過ぎない)。
 だったら、貴方がたが批判すべきは、訴えるべきなのは、政府の背後にいる国民のマジョリティではいないのか?
 あの人たちは、自民党や政府を仇役にして罵るけれど、でも国民相手にそれを説く覚悟はないんだよね。
 だから、この国はいつまで経っても変化しないし、野党が政権を取ることも当面はない。
 政権批判の前に、国民自身、貴方たちを快く思わない勢力に話しかけるべきなのではないのか?

※ 東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判
https://www.sankei.com/article/20230608-GPENXLM6MROMFNYTU6OH7DLHHM/

 バタッ……。さすがはイソコ。私が見込んだだけのことはある!
 最近の記者さんは大人しくなったからこういう人が目立つけれど、昔の記者さんは、この手の乱暴な豪傑が一定数いました。放っておけば良い。

※ カナダ山火事の煙、緩和は11日ごろか 米東部など 航空便の乱れ継続
https://jp.reuters.com/article/canada-wildfires-usa-idJPKBN2XU1C4

 ニュースだと、臭いまであって舌がざらつくとか言っているのよね。

※ 中国、「米の裏庭」キューバに通信傍受施設を設置で合意か 米紙報道
https://www.asahi.com/articles/ASR691W0JR68UHBI03Q.html?iref=comtop_7_05
*中国がキューバにスパイ施設設立とWSJ報道、米・キューバは否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba475bdb12a42e374fda04313d06ca0d63006f7

 米帝が約束したものをくれなければ当然、そうなる。

※ This Is Why F-15EX Deliveries Have Been Delayed
https://www.thedrive.com/the-war-zone/this-is-why-f-15ex-deliveries-have-been-delayed

 紹介のみ。記事はまだ読んでいない。EXの調達が遅れている理由はしのごのという話らしい。

※ 全仏OP女子複失格の加藤未唯が混合複で四大大会初V、日本女子2年連続頂点に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2c3d3f417569643a9e54f99be1373e7c6154a8

 良かったですね。この人、身長が160センチないそうなのにたいしたものです。

※ CNNのリクト会長兼CEOが退任
https://www.cnn.co.jp/video/21953.html

 最近、CNNをほとんど見てない。定時で録画はしているけれど、見ないまま消します。昔のようなストレート・ニュースが減って、キャスターが二人三人並んで、内輪受けの無駄話をしながらニュースを報じいるので、ちっとも集中できない。
 ああいうスタイルが世間に受けると思っているとしたらCNNはもう終わり。

※ ウクライナ侵攻、中国の潜在的な台湾攻撃戦略を変えず 報告書
https://www.cnn.co.jp/world/35204972.html

 外向きな態度としてはそうなるしかないでしょうね。実際はどうなのか。

※ 日米台、無人機情報の共有計画=中国海軍の動向把握―英紙報道
https://news.livedoor.com/article/detail/24389072/

 これ実質的に飛ばしているのは、あちらのメーカーさんだもんね。

※ 中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手
https://bunshun.jp/articles/-/63294

 こんなにも開けっぴろげにやっていたことに驚いた。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 柯氏の釣魚台巡る発言に与野党反発 民進党「主権を軽視」 国民党「勉強不足」/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202306080004
※ 厚労省幹部、事実上の更迭 職場でパワハラ報道
https://www.sankei.com/article/20230608-EVR45B366BNW7L7FHJOTH2SC4Q/
※ 【独自】バーベキュー炎上、専門学校の生徒死亡 福岡・柳川市、県警が捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dde9b87717a7b8990b84a13644a9a2271a0229?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230608&ctg=dom&bt=tw_up
※ 山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」 救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ
https://nordot.app/1036149061519311769?c=768367547562557440
※ 函館市 4年ぶりに再開する予定だった小学校のプール授業全て中止に バスの運転手不足で
https://www.htb.co.jp/news/archives_20950.html
※ GPSに依存せず世界中で船舶の正確な位置がわかる「量子航法システム」の最初の試験にイギリス海軍が成功、衛星の妨害や誤動作に強くGPSが使えない潜水艦でも利用可能に
https://gigazine.net/news/20230608-quantum-navigation-test/
※ ガーシー容疑者 YouTubeの「切り抜き動画」で数十人から計数千万円の対価を受け取ったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d325426398cedaa73be3aec4dfd5fcd915acbb76
※ スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72133e5eea1aec00941d16b072806337ca8e9e1
※ 【判決】「事故を起こすことは予見できた」大学生ら15人が死亡した軽井沢町のスキーバス事故 運行会社側の両被告に実刑判決
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/532794?display=1
※ 「近年このような黒い変な物体のついたウマヅラハギが釣れており調べたい」研究者の呼びかけに全国から情報集結
https://togetter.com/li/2162552

※ 今朝の空虚重量 75.9キロ

※ 有料版おまけ HALO

| | コメント (22)

2023.06.08

秋葉原事件15年

 今日もニュースてんこ盛りですorz

※ 「なぜ」問い続けた被害者 本音聞けず、死刑執行で区切り―秋葉原無差別殺傷15年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060700660&g=soc
*秋葉原事件から15年 取り押さえた警察官、今も残る元死刑囚の一言
https://www.asahi.com/articles/ASR6672WLR66UTIL011.html?iref=comtop_7_01
*被害者の心、ほぐした「誠意」 池田小事件22年 元大阪府警支援班の野沢さん
https://www.sankei.com/article/20230607-A4NV6WU4RJM77DOFLP75BRBOLE/

 今日は、池田小事件からも22年です。アキバの事件の犯人は、この記念日を狙ったのだという説があったけれど、事実としてはどうだったのだろう。
 二つとも、社会現象に絡んで論じるべきなのか? は議論がある所です。池田小事件は、明らかに犯人の歪んだ性格が招いた事件であって、あの手の犯罪者は、社会がどれだけ上手く回っていようが、一定の頻度で必ず出現する。
 対してアキバの方は、当時も、社会的な孤立状況、展望の見えない人生など、犯人が追い込まれて行った状況というものは確かにあった。
 しかし、あれから15年経って思うのは、まさか15年後の日本が、当時より遙かに酷い社会状況に陥っているこの現実です。今よりまだ下はあるのだうろか? 今よりわれわれは更に、まだまだ貧しくなる余地があるのだろうか?

※ LGBTQ法案、全会一致の見通しがないまま...異例の3法案審議 9日、2時間の審議を経て採決へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/255303

 廃案だという話だったものが、とんとん拍子で進んで、一気に可決するらしいのだけれど、なんで? 自民党からは造反議員は出ないという前提なのだろうか。

※ 国民を裏切る実質賃金13カ月連続マイナス…岸田首相は“貧乏神宰相”として連続記録更新も?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/324149
*日本企業「“非正規社員”を増やして利益を出します」の末路…年収443万円で「生活が苦しい」国民の悲惨【ジャーナリストの告発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b45785fea17ab68de09cc7a9f0ea7c3d6cf0923?page=1

 幻冬舎の記事は明らかに突っ込み不足。せめて、その稼ぎならいくら国に収奪されるを書かないと、議論のベースにならないでしょう。
 で、株価が上がったところで、あるいはインフレになった所で、それが賃金まで波及するのは最後の最後です。一方で、国民の負担増は先行して降りかかってくる。
 岸田さんの幸運がいつまで持つのか。

※ 【独占60分】石破茂議員「大勢が死ぬなら“じゃあ撃とう”となってしまう」急ぐシェルターの整備
https://news.livedoor.com/article/detail/24386099/

 防空壕は最高の公共事業! 昔から、最高の公共事業は、役場の駐車場を掘って埋め戻すことです。延々とそれを繰り返す。これなら半世紀後劣化したからと、橋みたいに掛け替えとか考えずに済む。
 地方は土地は余っているから、好きなだけ穴を掘れる。たいした技術も要らないから、どんな零細土建会社でも参入できる。
 都市部は、地下鉄が走っている所は良いけれど、うちの高津とかはどうにもならないですね。せめて台地部分の斜面をくりぬいて、人口の半分は収容できるトンネルを掘り巡らせるしかない。ただそれでも、いろいろ後腐れがある公共事業よりは遙かにましですよ。
 それを令和の一大公共事業としてやらない手は無い。

※ 防衛産業への支援強化法案が可決…事業継続困難時に製造ライン国有化可能に
https://news.livedoor.com/article/detail/24381384/

 本来なら、グループ企業なりに引き取って貰う形で事業継続すべきだよね。この辺りのことは、米欧と協議して、どういうやり方が良いのか西側各国で研究すべきだと思う。

※ 32歳の新兵を採用、傭兵の議論も…人が集まらない自衛隊の苦闘(1)
https://news.livedoor.com/article/detail/24382354/

 あらら。お隣りさんにまで言われちゃいますたよ。

※ ウクライナのダム決壊でロシア軍が優位に=親ロ派当局者
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-blast-dam-russia-idJPKBN2XT1TQ

 普通に考えればロシアの仕業でしょう。ウ国にたいしたメリットがあるとは思えない。

※ 共産党除名の2人に「同調して党綱領・規約を全面否定」で除籍 市議本人「異論言っても上で封殺」
https://www.j-cast.com/2023/06/07462927.html

 いいぞ日共! 無謬なる執行部に楯突くような日和見主義者は、断固として追放だ!

※ 人民日報1面トップが「習近平沖縄発言」…神経尖らせる日本「何の話だ」
https://japanese.joins.com/JArticle/305261
*「沖縄を戦場にするな!」 平和外交訴え4紙に意見広告
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79c53a86dafae7137054ffab1579871b36cbddc

 解りますた、同志キンペイ。沖縄県民が一番恐れるのは、戦争であって、中共の支配ではありません。どうぞ、沖縄を持って行って下さい! ただし平和的に。われわれはもう沖縄で起こっているあれやこれやに疲れ果てました。これ以上の交付金も出せません。どうぞ、差し上げます。

※ デカップリングからディリスキング対中戦略転換の真意
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30485

 だって最初から無理だったんだもん。テスラとAppleが梯子を外しに掛かったらどうにもならないでしょう。

※ 国産トマホーク計画が完全復活、防衛省が「12式地対艦誘導弾」能力向上型の先を見据えて川崎重工業と契約(高橋浩祐)
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230606-00352725
*自衛隊の「超長射程ミサイル」整備が本格化へ ステルス機みたいなものも
https://trafficnews.jp/post/126303
*防衛省、スタンド・オフ事業の4契約で3147億円
https://www.jwing.net/news/65759

 手数は多い方が良いし、抑止力ということを考えれば、そんなに性能を欲張る必要も無いし、何処かで、はい完成しました! これで開発は終わりです、という代物でもない。腰を据えて、人材を確保してじっくりやって欲しいです。
 代替ミサイルは今でも世界中から買えるんだから、急ぐ必要も無い。

※ 米陸軍長官、「多領域部隊」日本配備に期待感 中距離ミサイルも
https://news.yahoo.co.jp/articles/55b1f889de080c6908fb28300c82d8b376cffb51
*First Marine Corps Tomahawk Cruise Missile Unit Has Stood Up
https://www.thedrive.com/the-war-zone/first-marine-corps-tomahawk-cruise-missile-unit-has-stood-up

 下のマリンコのニュースは、トマホーク部隊が立ち上がったということで、何というか、殴り込み部隊である米海兵隊が、遠く離島の山の中に引き込んで、ミイサルを打ちまくるまで落ちぶれたのは感慨深いものがあります。オスプレイとか要らないじゃんw。
 ただ、このニュースで注目すべきは、マリンコがトマホークを買うということは、今後ともトマホークは改良進化し続けるということです。それを自衛隊もしっかり買えるようにしたいですね。

※ 図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望
https://www.bengo4.com/c_23/n_16092/

 もちろん許されるべきことではない。しかし、この問題は、基本的に自治体の内部の問題です。総務省の指導とか、自治体内部で、「それは許されることなのか?」と訴えるしかない。

※ 集英社、“AIグラビア”の販売終了 「生成AIの課題について検討足りなかった」 Twitterも削除
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/07/news150.html

 ちと残念ですね。このキャラのモデルって誰なの? 凄く知りたい。三本目の足とか、ちと雑な所は気になるんだけど、もう少しブラッシュアップしてから公開すれば、商品として十分に通用したと思う。
 ただ、問題は、週プレは、グラビア頁で、モデル事務所とは持ちつ持たれつの関係にある。それを、この手の架空キャラを採用して、それをプッシュして売っていきますとなったら、今日まで編集部と二人三脚でやってきたつもりのプロダクションとして、決していい気はしないでしょうね。編集部が、店じまいすることを決めた理由は、その辺りの配慮が足りなかったことでしょう。
 たぶんこれを、グラビアとは無関係な所がやっていれば、問題はなかった。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「胃が疲れてるのかな」くらいの感じで病院に行ったら末期の大腸ガンが見つかった
https://togetter.com/li/2162230
※ 「6人くらいと…」ジャニーズ事務所・男性マネージャーもジュニアに性加害していた
https://bunshun.jp/articles/-/63403
※ ガーシー容疑者、実刑判決の可能性は? 刑事弁護人に聞く
https://www.bengo4.com/c_1009/n_16096/
※ ネパール人がなぜ「袋」好きなのかがわかった そこには警察官の不当な外国人差別が(ラサール石井)
https://news.yahoo.co.jp/articles/880fddb02961c3880a54cc14a251aeeb8c168fe8
※ 「これはA390か?」 エアバス「未来の航空機」イメージを”流行の手法”で作成 かなり異形!
https://trafficnews.jp/post/126289
※ 1年後にまた激痛が……アニサキスアレルギーの怖さと対策
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230607/k10014091901000.html
※ UFO論争に一石 米情報機関〝内部〟告発「地球外生命体はいる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4032166b62bb58ee5cf59f00add2e70b88a0e3e7

※ 今朝の空虚重量 75.0キロ

※ 有料版おまけ アバター、反捕鯨映画

| | コメント (113)

2023.06.07

幻の所得倍増計画

 またいつものニュース量ですorz。

※ 首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/

>2013年6月5日 13:45

 これは10年前の記事なのですが、本人はもういないから、せめて政権与党の皆様に聞いて見たいですね。その計画は頓挫所かこの10年、国民の手取りはずっと減り続けた現実を、貴方たちはどう受け止めているのかと。国政を担った政治家として、国民に何か言うことは無いのか? と。

※ 増加する「若者のうちに結婚できない」若者たち 政府の「若者いじめ」によるお金の不安が婚姻数を減少させている
https://news.yahoo.co.jp/articles/26a72f77a83c95d21edfc62157f3aade254fe4d3?page=1

 とにかく、若者からの搾取を止める禁じる方向に社会をもって行くしか無いでしょう。そのためなら法改正も辞さずの意気込みでないと。

※ 櫻井翔にコメントさせて、藤島ジュリー景子社長は隠れたまま…「ジャニーズ帝国」が野放しのままでいいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d04fc6945f0491a5f81ee21effa86ed9812e58a

 相変わらず会社を率いる幹部はばっくれたままで、新聞もテレビもそのことを一切批判しない。あの長期間に及んだ性犯罪を会社ぐるみで隠蔽したことは紛れても事実であって、今はもう会社自体を解散させるしかない。
 タレントさんにはお気の毒だけど、タレントを出すな、という声を上げるしかないでしょう。この期に及んで、新聞やテレビが、あたかも事件など無かったかのように振る舞っている現実が信じられない。

※ マクロン大統領、NATO東京事務所開設に反対…中国との関係悪化懸念か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230606-OYT1T50173/

 いいぞ! マクロン。第五共和制の夢のもう一度。我が代表、堂々とNATOを脱退すだ!

※ 英国、EU離脱が失敗 欧州の病人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5789b48c377acbffdf8b4983a7c32b1c5af1b120

 そうは言っても、数年後また入れてくれなんて言えないですよね。

※ アップルのゴーグル型新端末、スマホに続くか 9年ぶりの大型新製品
https://www.asahi.com/articles/ASR665FKYR66UHBI00N.html?iref=comtop_7_04
*アップルのゴーグル型端末「Apple Vision Pro」の実機を見た!
https://news.mynavi.jp/article/20230606-2697434/

 まあ良い値ですねぇ。いつかは物になるだろうし、Appleが先頭を行くかも知れないけれど、まだその時期ではないと思う。SONYはどう出るのか。

※ [コラム]旭日旗と帝国軍、自衛隊(ハンギョレ新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c0390f5d65f3e710265215be00a92a5ee91319

>反省することを知らない日本と重なって見えるのは、私だけなのか。日本の猛省を求める。

 却下だ。黙れ!

※ 分断かいくぐるロシアのウニ・カニ 「ないと成り立たぬ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC309CD0Q3A530C2000000/

 こんなん駄目じゃん。蟹やらうにくらい食えなくても死にゃしないんだから禁輸すべき。

※ 【倍率11倍】入間基地の滑走路を歩く「ランウェイウォーク」に行ってきた! 輸送機の機内見学や激ウマ自衛隊グルメも堪能できて最高ォォオオオ!
https://rocketnews24.com/2023/06/06/1883621/

 あの長さを考えると、毎日整備するのも大変よね。

※ ミサイルも監視する「防空の要」、レーダーサイトの正体は
https://news.livedoor.com/article/detail/24373569/

>外観のサイズは防衛上の観点から非公表。外観の撮影時に人を写り込ませることも、大きさが推定されるとして禁じられた。

 それ、Google earthですら計れるよね。

※ 自衛隊「最北の駐屯地」名物 オールライフルマン訓練って何?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbb0a8d931323dc06a2a77f31d45469c2cc92a2

 マリンコはそういう部隊だけど、陸自は何せ、自分がマガジンに詰めている弾が実包か空砲かの区別すら出来ない部隊がいらっしゃるようだし、もう少し鉄砲撃つ訓練はした方が良いと思う。

※ プロテニス選手協会「失格は不当」と声明、全仏OP女子ダブルス加藤未唯の失格騒動について
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b040c849bdba74e2aa844594509e5fc0e8b0544

 よかですか? 言うてよかですか? 動画で、ボールが当たってびゃーびゃー泣いている小娘。私はあれが一番腹が立った。そんなリスクも承知せずにコートに立っているのかと。

※ 「住まいは人権」なのに、家探しで差別 支援サイトに見える変化とは
https://www.asahi.com/articles/ASR6535RJR62UPQJ019.html?iref=comtop_7_07

 憲法がその権利を保障しているはずなのに、わが国政府も国会もこの半世紀、法律一本書こうとはしなかった。

※ 「スペースジェット」開発撤退 原因究明など検証へ 経産省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230606/k10014091211000.html
*経産省で国産ジェット撤退を検証
https://www.sankei.com/article/20230606-K43EKBIAYVLFTKC2CRRW6TBFWE/

 経産省は、何にしても放置プレイしか出来ない役所で、原発がそうだし、MRJもそうだった。検証が必要なのは経産省の方だよね。

※ 54億ドルで買った会社を1ドルで売り、78億ドルで転売される…東芝の大失敗は日本の縮図か=田中徹郎
https://www.mag2.com/p/money/1318753

>手放した事業がことごとく復活している

 ほんこれ。日本企業の縮図がここにある。

※ 来月の大規模実動演習、桃園空港で初実施か 国防部「関係各所と緊密に調整」/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3b5a66be9666750921b4e11047ca5a2bcbf4f2

 桃園空港は、守り切れる空港ではない。さっさと明け渡して、敵がやってきたら、榴弾砲やミサイルの雨あられで戦うしか無い。

※ 北海道 オオズワイガニ大量発生 浜で1杯150円“投げ売り” カレイ漁に深刻被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f15771abce1c5aee33a98dca0f05478a2db64f

 この動画にも出てくるけれど「ズワイガニ」として堂々と売っているのよね。時々こちらのスーパーでも見掛けますが。

※ 「ブラックバス以上の脅威」琵琶湖に外来ナマズ『チャネルキャットフィッシュ』出現 駆除進める滋賀県は危機感「繁殖すると湖内の魚がそれだけに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b107b3889ac5bdc629649f81646891dadff047?page=1

 これは、引きが良いとかの理由で、結局釣り人が全国行脚してばらまいたということなのかしらん。

※ 体長285センチの巨大ナマズがイタリアで釣り上げられた。世界記録の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/236c126ce7d7d89154486fe1020229ff0a92510b

 これは凄い! ここまででかいのは初めて見た。

※ 航空機のメンテナンス(10)整備の形態と契約方式(2)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-384/

>二段階整備と三段階整備

 最近のIT化とか考えると、この整備のやり方って、もう少し効率化できそうな気がしますけどね。

※ F-35のスペアパーツ、100万個『行方不明』
https://zapzapjp.com/archives/60530849.html

 こっちはねぇ。早々と崩壊したALISとは何だったのか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 陸上自衛隊がドローン紛失「偵察訓練中 風にあおられ操縦不能」 大分 日出生台演習場
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8cdc84b5573219a5de9e96a19ae11be566007d
※ イラン、初の極超音速ミサイル「ファッターハ」公開…飛行速度はマッハ13~15か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230606-OYT1T50222/
※ アメリカ政府が「ダメ!」 骨董品級の旧型攻撃機を更新したいウルグアイ イギリス製「ホーク200」なのに
https://trafficnews.jp/post/126207
※ 超ヘビー級戦車キラー「ヤークトティーガー」本領発揮できなかった“走る怪物” 致命的な弱点とは | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/126158
※ 台風で生じた波は数週間消えずに海中を彷徨っていた!
https://nazology.net/archives/127359
※ 記憶ないATM引き出し、高額請求… 横浜・福富町付近で飲酒後の金銭被害相談が3倍超
https://www.sankei.com/article/20230606-I3Q3ZCP6DNPWTIBGTNRSXBRQ4Y/
※ 「科学の勝利」 豪4児殺害で20年服役の母親に恩赦 遺伝子調査経て
https://www.afpbb.com/articles/-/3467184
※ 新種の古代肉食動物の化石を定説覆す場所で発見、史上最悪の「大量絶滅」逃れようと大移動か
https://news.yahoo.co.jp/articles/38d7bf1f842ffda4c3fb2a4f2a17a0be0857ff94?page=1
※ ネバネバの粘液を出す巨大なトウモロコシが世界の農業を変える可能性
https://gigazine.net/news/20230607-giant-corn-mucus/
※ 底なしの謎の天体「ブラックホール」に天文学者興奮の新展開。専門家が語る研究の最前線
https://www.businessinsider.jp/post-270915
※ 今後1000年間、地球への小惑星衝突による人類絶滅はない
https://forbesjapan.com/articles/detail/63585
※ 超絶限界 ブルーインパルス極限飛行
https://www.fujitv.co.jp/genkai/

>6月7日(水) 19:00?21:00

 今夜。

※ 今朝の空虚重量 75.7キロ

 1ヶ月で4キロ。GWの診察日から、ほぼ毎週1キロの体重減ですね。あの頃は79キロ行っていたから。単純に、間食を止めただけです。食事内容はいつもの通り。体重が減るのは楽しいけれど、ちと辛いです。

※ 私のサブノートのdynabookですが、電源を完全にシャットダウンしても、バッテリーが減り続けるのですが、最近のノーパソって、全部こうなの?
 この1年近く使って見て、体感で言うと、完全にシャットダウンしても、毎日5%ずつバッテリーが減って行きます。
 満充電を80%に設定していて、外で20%使い、まだ60%残っていると安心して、数日間、ノーバソを使うことなく過ごし、ある日立ち上げて見たら、バッテリーの残量が20%まで減っていて、それは10%辺りまで来ると、サスペンドに入るから、何も作業できなかったという経験を何度もしています。
 私がこれまで使って来たノーパソで、シャットダウンした後でもバッテリーが減り続けるというのは初めての経験です。これは何をやっているんだろう。

※ 有料版おまけ 熊本城攻防

| | コメント (107)

2023.06.06

核武装の現実度

 今日はようやく、少しニュースが減った感じですorz。
 今月新刊「パラドックス戦争・上下同時刊行」の書影がようやくAmazonに出ました。で、編集部から、Amazonだけでなく、いろんな所のURLを埋め込んで宣伝して欲しいという要請が来たのですが、私のココログの左サイドバーは、残念ながらAmazonの仕様に特化されていて、それ以外のリンクを埋め込むことが出来ません。なので、ここで紹介させて頂きます。
 出版社としても、初めての試みなので、やって見たけれど、売れ行きはいまいちでしたorz、で終わって仕舞うと、次のチャレンジが出来なくなる。このNFT事業、是が非でも成功して欲しいので、今回は、お布施と割切って、NFT特装版から掃けて欲しいなと私も思っています。
 あと、万一、AmazonでNFT特装版が売り切れるようなら、下記のリンクからも入手できるということを記憶しておいて下さいませ。

*e-hon
上巻https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-12-005668-0
下巻https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-12-005669-7

*セブンネットショッピング
上巻https://7net.omni7.jp/detail/1107403248
下巻https://7net.omni7.jp/detail/1107403249

※ 「岸田総理、非核三原則はこのままでいいのか?」安倍政権下の統幕長が問う 現実の脅威から国民を守るのも総理の使命、韓国は危機を直視し始めた(1/4)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75469

 河野提督、フルスロットルなんだもんorz。最近キッシンジャーがまたぞろ日本は核武装するだろうと発言していたけれど、彼がそう言ったということは、当分は「ない」ということです。
 韓国で今、さかんに核武装論議がされていて、韓国はそっちの方向へ行きたがるだろうから、とはいえ、韓国が抱えている核武装のハードルは日本と全く同じであることを考えると、韓国と日本が一緒になって米帝と核シェアリングな話はいずれ進行するでしょう。

※ 櫻井翔 ジャニーさん性加害問題について言及 涙浮かべ、言葉詰まらせ「臆測で傷つく人たちがいる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/05/kiji/20230605s00041000702000c.html
*表紙にジャニーズを使い続けた「週刊朝日」の休刊は悲劇か、喜劇か?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/323989

>私も朝日新聞から休刊について聞かれ、デジタル版に少し長めのインタビューが載っている。だが、表紙にジャニーズを使い続け、ジャニー喜多川問題を扱わないと批判した箇所
>当然ながらカット。

 別に彼を批判する気は無い。ただ、彼の偏差値なら、もう少し理路整然とした話が出来てもおかしくはない。この発言の行間から滲み出るものは、被害者への同僚や配慮ではなく、事務所への忖度と配慮でしかない。
 ただ、いずれにせよ、ジャニーが何をしでかしたか知っていながら、その利権に食いつき、ジャニーの業績を称賛した週刊朝日やAERAみたいに、バックレて知らん顔している卑劣なマスゴミよりは遙かにまともな態度でしょう。

※ 論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超
https://mainichi.jp/articles/20230605/k00/00m/040/113000c

 国が衰退する。通貨の価値を毀損するというのはこういうことですよ。論文一本読めない、掲載もできなくなるということだから。円安厨さんに感謝感謝! アベノミクス万歳! です罠。

※ 大崎事件の再審認めず 福岡高裁宮崎支部 弁護側、特別抗告の方針
https://www.asahi.com/articles/ASR653Q40R61TNAB012.html
*大崎事件の弁護団「誰が読んでもおかしい判断だ」 最高裁に特別抗告へ
https://www.bengo4.com/c_1009/n_16089/

 国家は非情よね。老衰で死ぬまで無視し続けられるのだから。

※ アメリカで新設原発稼働へ、スリーマイル事故後初…電源喪失でも自動冷却「革新軽水炉」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230604-OYT1T50135/

 酷い話だよね。環境保護派の言い分を聞いたせいで、今も北米の電力網はズタボロなわけで。

※ 「市民陪審」で民主主義の修復を――マーティン・ウルフ 衰える政治と市井の徒の良識
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75463

>Financial Times

 レントシーカーとプロ市民に牛耳られて分裂していくわれらの陣営を見るに付け、そこに処方箋なんてあるのか? と問いたくなる。

※ 堕落した大新聞ついに自ら“言論統制”の自殺行為 朝日新聞が社員の書籍出版を「不許可」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/324020

>「なぜ日本は原発をやめられないのか」というタイトルの書籍を出版することを届け出たところ

 はい、解散解散。て、自殺も何も、記者クラブであんなに大人しく官製広報を垂れ流し、定期的に総理大臣とのお食事会を持つような連中が今更言論統制もないじゃんw。それはギャグで言ってんのか? としか思えない。
 一方で東京新聞のイソコさんみたいな人もいるわけで、そこにある問題は、全て貴方たち内部の問題であって、別に権力が不当な圧力を掛けたわけではない。

※ 米中軍艦が「ニアミス」
https://www.cnn.co.jp/video/21940.html

 この人たちはそうすることで港へ帰れば、「よくやったぞ!」と誉められるんだものね。

※ 沖縄の若い世代ほど日米安保、自衛隊強化を望む声 明星大学の熊本教授ら県民調査
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1164674

 でも世論とは何か? というと、若者の声じゃないんだよね。それは圧倒的マジョリティであるジジババの声であり、それに支えられた新聞。それが世論の全て、そこにネットはない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 月間28万円のベーシックインカムをイギリスが2年間試験導入へ
https://gigazine.net/news/20230605-universal-basic-income-in-england/
※ ドイツが中国に元空軍パイロットの引き抜きを止めるよう要請
https://milirepo.sabatech.jp/germany-urges-china-to-stop-poaching-former-air-force-pilots/
※ 防弾車4台、陸自がジブチに残す 新たな邦人保護任務の発生に備え
https://news.yahoo.co.jp/articles/21c3197e04ba75ae0c28ee8c4a8c8487e6795670
※ 生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html
※ 「なんて愚かな判定だ!」全仏OPで加藤未唯組の失格を主張した対戦相手ペアにテニス界からも怒りの声が続出!「出場禁止にすべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28c1fc1049f842e8cad33a0e547ef0799972e2f6
※ 「セックス選手権」のスウェーデンでの開催が決定、主催者は「セックスはスポーツ」と主張
https://gigazine.net/news/20230605-sweden-sex-championship-sport/
※ 酒席の「ゲーム」 防弾チョッキ着せ発砲、女性死亡 仏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2f24562569ccb8409b108489482a30d083a2ce
※ 「日本の超マズい飲食チェーン5選」を紹介し非難殺到、台湾YouTuberが謝罪に追い込まれる
https://www.recordchina.co.jp/b915159-s25-c30-d0035.html

※ 前夜の空虚重量 76.2キロ

※ 有料版おまけ 野いちご

| | コメント (94)

2023.06.05

レーダー照射問題棚上げへ

 週明けとは思えないニュース量でぐったりしていますorz。休みたい。

※ 日韓レーダー照射、事実認定は棚上げで協力優先 4年ぶり防衛相会談
https://www.asahi.com/articles/ASR645JQMR64UTFK00H.html
*韓日「哨戒機対立」4年半ぶりに縫合した
https://japanese.joins.com/JArticle/305138
*レーダー照射、韓国側否定のまま「類似事案防止」で一致 日韓
https://news.livedoor.com/article/detail/24365449/

 事実上、日本の負けです。韓国側は、「レーダー照射はなかった」という姿勢を一度も崩さずにここまで持ち込んだ。韓国の粘り勝ち。
 韓国側にも譲った部分は、少しはある。それは、レーダー照射は無かった。脅したそっちが悪いと言いつつも、再発防止に努める、という姿勢の表明は、明らかに韓国側も譲っている。
 ただまあ、素で受け止めれば、「レーダー照射があった」とする日本側の立場を認めさせることは出来なかったわけで、日本側が、韓国より多くのものを譲った結果となった。

 所で、私がずっと気になっているのは、この時、その艦にいた艦隊司令なり艦長は、その後どうなったのか? 出世したのか? それとも冷や飯を喰らう羽目になったのか? ちょっと勘の良い記者さんなら、そこいらへんを取材してくれるのだけれど、結局そういう報道を見ることはなかった。

※ ガーシー氏を逮捕、俳優ら脅迫の疑い 関係者「自主的な帰国でない」
https://www.asahi.com/articles/ASR645CQ4R64UTIL00M.html
*ガーシー容疑者 なぜ翻意して逮捕覚悟で帰国したのか…気になる量刑と警視庁が狙う〝別件〟
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265442

 この手の愉快犯は、ひろゆきと同じで、騒いでもらうことでクリックを稼いでいるから、私はなるべく触れないことにしていたのだけれど、さすがにこの人のケースで、そんな動画を流したプラットホームが刑事訴追されないのは変だと思う。

※ ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える
https://www.tokyo-np.co.jp/article/254504

 本来なら、こういう連中を議論の場に引きずり出して、叩きのめすくらいのことをやらなきゃ駄目なのよね。連中はタコツボから出て来ようとしないけれど。それを後押しするマスゴミのせいで一方的に垂れ流されるけれど。
 これも、戦後平和教育の大勝利ですorz。
 あと、勝つための武器供与を西側がして来なかったから、この手のヨタ話が堂々とのさばってくるんです。

※ 近づく「再エネ敗戦」、逃した変革の好機 グリーン成長の虚実に迫る
https://www.asahi.com/articles/ASQ5B2TRLQ59ULFA034.html
*九州の電気代8600円なのに北海道は1万4300円…「マジ不公平」「早く原発動かして」SNSで上がる悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c811b4c7f491a7bcf014d48ed2f65ad19953da

 SNSでいくら盛り上がろうが、永田町には公金チューチューな再エネ利権がどーん! とあって、アホなマスゴミもそれに乗っかって煽っている。この戦いに原発派の勝ち目は無い。こうやって西側は、環境過激派のせいで中国に負けていくんです。

※ 中国海警局の船 沖縄の尖閣周辺での領海侵入に変化 なぜ?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/06/02/32061.html
*屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは
https://mainichi.jp/articles/20230602/k00/00m/040/178000c

 NHKの特集記事は面白いのだけど、長いので暇な時間帯に。

※ 台湾独立の動きに「中国軍はいかなる犠牲も払う」 中国国防相が演説
https://www.asahi.com/articles/ASR644SVQR64UHBI00S.html?iref=comtop_7_02

 随分と威勢が良いな。平和的解決を目指す、とどちらが本音なのか。

※ 米大手トップの「北京詣で」続々と再開、中国側に寄り添う姿勢に徹するマスク氏…異例の厚遇
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230605-OYT1T50023/

 マスクの言動が、米中デカップリングに完全に留めを刺したと言えるでしょう。これで、特に欧州が勢いずくと思います。彼らはもう二度とデカップリングなんて真に受けない。これから中国との関係修復に動く。

※ なぜ国民は財政再建を嫌うのか 学者・国民調査で浮かぶ「すれ違い」
https://www.asahi.com/articles/ASR6255T9R5TULZU007.html?iref=comtop_7_01

 日本がこれだけ巨額の赤字を抱えられるのも、MMTなんてアホな話が堂々と通用する理由も、ひとえに、財務省と政府が、財政再建の旗を降ろさないからです。それを市場も金融機関も、国民ですら信頼しているから、こんな無理無謀な借金財政ができる。
 財政再建の旗を降ろした途端、まず市場が反応して日本経済は終わるでしょう。

※ 朝4時から大臣レク 「寝ないで働く」が現実の職場
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26D7W0W3A520C2000000/

 そら今時、これで人は集まらないよね。

※ ソウル大学教授「日本汚染水は5カ月後に流入」…漁民「命がかかっている」と告発
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d9146fae7b0d642ea0067314c12607281f4164

 半年でそこまでいくか!

※ 米軍が日本から火薬の調達検討、ウクライナ向け砲弾用=関係者
https://jp.reuters.com/article/japan-exlosives-export-idJPKBN2XO03Q

 二日間、タブにあることを忘れてしまったニュースですが、そうやって玉突きでどんどん出せば良いじゃん。榴弾砲とか、相手が米軍なら何の問題もないでしょう。

※ 深刻化するドローン攻撃対策でロシア軍が手動式の防空兵器急造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4fd7ce247927008d5ad57d7a2610c56ff5c7286

 それモスクワの周辺でバカスカ撃ちまくるんだろうか。

※ 記者クラブの防衛担当記者に軍事報道はできない 大臣発言を検証もせずに報じる新聞メディア | 日本の防衛は大丈夫か
https://toyokeizai.net/articles/-/676170

 C-17も開発当初に、M-1戦車を1両積めるみたいな話が出たけれど、じゃあそういう運用をするかと言えば絶対にしない。輸送機なんて、サイズとエンジンが決まれば、ペイロードはどのくらいになるか、だいたい自動的に決まってしまう。
 C-2の問題は、じゃあそういう公式に照らしてどうなの? ということですよね。4発機ではあれど、ぶっちゃけA400Mと比較してどうなの? という話になると思う。
 れいの三菱やらかしの改修分による重量増がどのくらいになるのか、本来なら、国会で追及されるべき話です。改修で何トン増え、トリムを取るためのウエイトで何トン増えたのだ? と。輸送機の基本性能に関わる話であるから、機密でも何でも無い。国民に開示されるべき情報です。

※ アフリカで起きた「中国人惨殺事件」が暴露した習近平とワグネルの“不協和音” | 誰の怒りを買ったのか?
https://courrier.jp/news/archives/327882/

 資源なんてマーケットで買えば済む話なのに、敵を作りまくるだけの国って大変よね。

※ ジャニーズのナメきった再発防止策で「逃げ切り」許すテレビ・新聞の重罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c496506ac2cd639f4d11c265f093cd6c5f2969?page=1

 先日、週刊朝日のジャニーをヨイショする号の表紙がどこかにアップされていて笑ったけれど、あそこまでどっぷりとジャニーの犯罪を後押ししていた奴らが、その自己批判もなく、ジャニーの性犯罪を告発なんて出来るはずもないでしょう。

※ 求む介助者! 筋ジストロフィーで1人暮らし、さいたまの男性「心の自由」がある生活のために
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253139

>(39)=さいたま市桜区
>1週間に必要な延べ21人のうち、足りているのは12人。

 筋ジスでその年齢まで生きられるようになったというのは凄いし、逆に未だに筋ジスの特効薬が見つからないなんて、半世紀前には思いもしなかった。
 しかし、介助人の数を考えると、どこかの施設に入って頂いた方が、有り難いのですけれど。

※ 「道具屋」電話詐欺の裏で暗躍、売るのは「不可欠なものばかり」…「東日本最大級」を摘発
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230604-OYT1T50174/

 こんなのが別筋の商売として成り立つなんて、電話詐欺って、そこまで大きなビジネスに成長しているのね。まずは即刻、固定電話を廃止すべきよ。

※ 「大軍拡反対」「鹿児島を戦場にするな」 護憲派団体など250人が抗議集会
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac155c1c10d35aef5c62494a59a885695e362a5

 しかし、見事にジジイばっかやな。

※ 月面探査機SLIM、着陸誤差「数キロ」から「100m」目指す…JAXA初公開
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230604-OYT1T50088/

 記者が劣化しているのか、肝心の打ち上げ時期はどこにもないのよね。

※ 「日本はAI技術の開発に全力を尽くそうとしている」という指摘、日本は何が違うのか?
https://gigazine.net/news/20230605-ai-training-copyright/

 嘘だよw。たとえばChatGPTにしても、それが話題になったのは年末以降でしょう。大学の各研究室の今年度の予算申請なんてとっくに終わっている。今年もいつも通り、かつかつな予算で研究室は回っている(東大除く)。来年、それなりの予算が出れば良いけれど、息子たちは期待はしてません。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ “実在しない”19歳港区女子のTikTokが100万回再生 増加する「AIインフルエンサー」の危険性と課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/4899d2819ec49babd2df8e8bcf65ad94d5fc9116
※ 丹沢・奥多摩の捜索実例、著書に 山岳捜索チームの看護師
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-994598.html
※ 砲塔が分離して戦闘機に!?『ガンダム』の謎戦車「マゼラ・アタック」意外すぎるメリット
https://trafficnews.jp/post/126098
※ 停まった軍用機にぶら下がる“赤タグ” 必ず装着そのワケ いつ外す? 意外な仕舞い先も
https://trafficnews.jp/post/126114
※ <ブレークスルー 2023>葉っぱの形はどう決まる? 多様性生む仕組み探る 東京大大学院理学系研究科教授・塚谷裕一さん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/254545
※ ナチスがポーランドから略奪した絵画、東京で発見され返還
https://www.bbc.com/japanese/65795419
※ 国会の前庭に謎の〝ギリシャ神殿〟 ここが日本の高さの基準
https://withnews.jp/article/f0230603001qq000000000000000W09110101qq000025802A
※ 真っ二つにすると余計に増殖する恐るべき外来種「ハンマーヘッドワーム」による被害がアメリカで拡大中
https://gigazine.net/news/20230604-hammerhead-worm/

※ 前夜の空虚重量76.1キロ

※ 有料版おまけ 夜型生活の焦り

| | コメント (91)

2023.06.04

名古屋城復元

 今日も、日曜とは思えないニュース量ですorz。

※ 障害者への差別発言相次ぐ 名古屋城復元めぐる市主催の討論会
https://www.asahi.com/articles/ASR636TX3R63OIPE011.html?iref=comtop_7_01

>どこまでずうずうしいのかっていう話で。我慢せえよって話なんですよ。お前が我慢せえよ。
>この2人の男性の発言の後には会場の一部からは拍手も起きた。

 こういうのを怒ったり冷笑したら駄目です。社会を分断するだけです。当然、世間の一定数はそう思っているわけで、社会全体が、その事実と向き合う必要がある。こういう時こそ、政治家の出番ですよ。
 そのエレベータ設置にはいくら追加予算が必要で、年間維持費はこのくらいになり、その予算はハードルが高い。車いす利用者の皆様には、VR体験や、遊覧ヘリへの搭乗観光などをご用意したい、という辺りが落とし所だと思います。
 表現に難のある連中には、「人前で言葉は選びなさい」、くらいは言っても良いと思うけれど、あの市長さんだしねぇ……。

※ 正職員の手当削って格差解消は「合法」 山口地裁判決
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC164IU0W3A510C2000000/

 報道は小さな扱いだけど、本来は大きなニュースです。当然、そうなるべきよ。申し訳無いけれど、現状は社会の許容範囲を超えている。

※ 〈MMTを否定する日本の経済学者は時代遅れ?〉積極財政論がカルトではない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/5396f979631808cdb2adf2674f1d143b7b91681c

 文藝春秋にこんなテキストが載るなんて世も末だなorz。
 私は財政出動派だけど、積極財政には何の効果もありません。それが実証されたのが、コロナ対策に於ける300兆とかの出費。あれが積極財政でなくて何だと言うんだ?
 一部の懐に入っただけで、国民の圧倒的多数を潤すことは無かった。富裕層を更に裕福にし、不動産価格を吊り上げ、手が届かない大多数の国民を苦しめるだけです。
 レント・シーカーのみが美味しい思いをして来た。それが今世紀の財政出動です。

※ 子宮頸がん「日本では増」…国立がんセンターがワクチン推進求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee67ee28296596536609bf6144023306ae23cefa

 死人の山を築くことになった朝日と毎日のお詫びの言葉はまだなのか?

※ 北朝鮮が衛星発射でも台風で「PAC3」展開できず…地元も呆れた日本防空システムの無意味
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/323964
*北朝鮮の“衛星”どう破壊 地対空ミサイル「PAC3」は何がスゴイのか ウクライナでは救世主に
https://trafficnews.jp/post/126139
*Patriot PAC-3 Hit-To-Kill Interceptors Also Pack A Little-Known Explosive Warhead
https://www.thedrive.com/the-war-zone/patriot-pac-3-hit-to-kill-interceptors-also-pack-a-little-known-explosive-warhead

 そもそも撃つ予定もないものを台風の最中に引っ張り出す必要があるとは思えない。

※ 北ミサイル情報を即時共有 日米韓、年内開始で合意
https://news.livedoor.com/article/detail/24361476/
*ステルス戦闘機F35、自衛隊がオーストラリアで3か国共同訓練…日米豪の防衛相会談で合意
https://news.livedoor.com/article/detail/24361458/

 意外に大きなことをてきぱきと決めて来た感じですね。

※ 次は防衛増税?現役世代はもう限界…!今すぐ医療費「3割」引き上げを実現すべき理由
https://gendai.media/articles/-/105531

 しばらくは週刊紙が3割負担を説いて、老人読者を失いたくない新聞は完全に黙殺。年内に解散総選挙があれば、それをクリアして、いよいよ3割に引き揚げでしょう。

※ ウクライナの防空体制、かつてなく強固に ただし鉄壁とはいかず
https://www.cnn.co.jp/world/35204718.html

 陸自は速やかにウ国に於けるゲパルトの評価情報を入手して、87式の後継をどうするかに反映させるべきよね。

※ Royal Navy Wants To Refit Its Carriers With Catapults, Arresting Wires
https://www.thedrive.com/the-war-zone/royal-navy-wants-to-refit-its-carriers-with-catapults-arresting-wires

 カタパルトは無理じゃないの? ただ日本は要らないよね。艦上でそれを運用する必要が無い。陸上から飛ばせばよいから。

※ 現代の“奴隷労働”とされる技能実習制度、政府の議論は何が間違っているのか 【前編】技能実習制度廃止に向けた有識者会議の中間報告が抱える問題点
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75446

 正直、こんな欠陥だらけの制度が、近隣国との人材獲得競争もあるのによく今日まで持ったと思う。

※ SPY-6レーダーの製造における垂直統合 - レイセオン米国本社を訪問
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-508/

>レイセオン・テクノロジーズのレイセオン・ミサイルズ&ディフェンス部門を訪れてきた

 すげぇなぁ、レイセオン、金が唸っている。

※ トヨタが持ち運び可能な「ポータブル水素カートリッジ」のプロトタイプを発表
https://gigazine.net/news/20220603-toyota-hydrogen-cartridge/

 こ、これは! SPACE1999に出てくるmoonbase alphaの熱核反応炉のエネルギー・コアではあるまいか!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 日本初の超音速戦闘機「三菱F-1」初飛行-1975.6.3 空自の洋上阻止任務を開拓 その意志はF-2へ
https://trafficnews.jp/post/126222
※ 会津と薩摩、実は仲が良かった?…城の払い下げで便宜図った新資料発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/52cd4a230a43531274a470428da529ad28fb08a4
※ 「アロワナだ」 佐賀市のクリークに大きな古代魚、高校生が捕獲
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9367430d5e33e7b8348f385641a553e79b70644
※ アメリカ人の同僚から「なぜ日本人は生物を食べるのか?医療保険が安いからだ」とネタを披露されたのである返しをしたら怒られた
https://togetter.com/li/2160096
※ この大雨の最中に23区民970万人が出した糞尿はほぼ未処理のまま河川・運河に垂れ流されました「合流式下水道だから仕方ないね」
https://togetter.com/li/2159895
※ 謎に包まれた「モナ・リザ」の背景の橋、特定したと歴史家が主張
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35204708.html
※ 常識破って結果を出した、看護師のスキルで人を探す山岳遭難捜索チーム代表・中村富士美さんの「戦場」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253232
※ 歴代戦艦「“主砲の威力”ランキング」ぶっ放したらどれだけスゴイ? 米艦をしのぐ1位とは
https://trafficnews.jp/post/126188
※ 重機使って2日がかり デ、デカい…掘り出したのは重さ78キロ、10年物?のおばけヤマイモ
https://373news.com/_news/storyid/176178/
※ 『ワイスピ』ヴィン・ディーゼルと“新入り”ジェイソン・モモアのあいだに不穏な空気が漂う
https://front-row.jp/_ct/17633002
※ 太古の火星に激流か、わずか40万年前に霜も? 驚きの報告続々
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/053000268/?P=1
※ NNNドキュメント|日本テレビ
https://www.ntv.co.jp/document/

>魔物か神か H3ロケット 指令破壊への決断

 今夜放送。これ中京テレビの取材だから、要は三菱さんのお話ですね。

※ 前夜の空虚重量 76.3キロ

※ 有料版おまけ MANIFEST、終わる

| | コメント (80)

2023.06.03

解放軍の力関係

※ 東京駅などに「列車ホテル」開設…東海道新幹線の運転取りやめで
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230603-OYT1T50066/
*修学旅行中の中学生数十人を搬送、熱中症か 新幹線運休の東京駅
https://mainichi.jp/articles/20230602/k00/00m/040/474000c

 新幹線とか、もっと早くに止めるべきだったよね。災難に見舞われた皆様にお見舞いを申し上げます。関東地方はこのまま梅雨入りだろうか。
 あと、東京駅とか、修学旅行みたいな団体さんの利用も多いわけで、こういう時のことも考えて、団体さん用の巨大な避難スペースを作るべきですよね。深くて構わないから。一旦緩急あれば、そこが巨大な防空壕にもなる。

※ 「武器をくれる国ありがたいわけない」倉田真由美、ウクライナへの武器供与批判し炎上
https://www.npn.co.jp/article/detail/200029843

>「もし自国で戦争始まったら、『絶対勝ちたい』より『一刻も早く戦争やめてくれ』だよ」

 ある意味、戦後平和教育の大勝利と言って良いでしょう。これも認知戦領域の問題ではあるけれど、こういう素人がこういう発言をする程度には、さして問題は無い。すぐフルボッコに遭うんだし。問題なのは、学者、ジャーナリストなどのその専門領域にある人々がこの手の無責任な発言を繰り返すこと。もちろん政治家も。

※ ウクライナNATO加盟なら何年にもわたる問題発生=クレムリン
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-nato-idJPKBN2XO193

 ねぇ、この戦争が終わったら、間髪入れずにウ国はNATO入りすることを考えると、つくづくバカなことをやったよねぇ。

※ 中国軍部、尖閣「自国領」へ介入 92年領海法で明記実現
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253880

 解放軍は、党の指揮下にあって、党に隷属している、と主張する人々が日本には一定数いて、私も半分は同意しないでもない。ここ四半世紀の軍閥解体であるとか、人減らしを見ていると、いかにも解放軍は党の指導監督に従っているように見える。
 でもそう判断する人々が大きく勘違いしているのは、それは、われわれ民主主義国家に於ける、軍隊と政府との関係とは全然違うということですよね。この両者の力関係は極めて微妙で、補完関係にもある。

※ 昭恵氏、安倍氏後継議員の「公認」を直談判 茂木幹事長らと面会
https://www.asahi.com/articles/ASR506KK4R50UTFK00Z.html

 私人だよね? この人。政治家でもないし、政治家OBでもない。なんでことが許されるのよ。

※ 早川書房、同じ内容の電子書籍が付いた新書を発売 NFT化で“中古電子書籍市場”にも期待
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/01/news198.html

>電子書籍ファイル(EPUB)をNFT化した。

 実は去年の夏に、ロンドンで友だちとして来た話はこれなんです。ただし、内容はだいぶ違う。この記事の内容で、われわれのインカムが増えるか否かは甚だ疑問です。
 去年、友だちと話したのは、大衆向けの本ではなく、もうパトロン向けの限定商品として割切って本を書く。
 現在、ハードカバー一冊書いた所で、普通は印税が100万いくかどうかです。たぶんいかないのが6割くらい。そこそこ名が売れて、植木茶川賞とか取った作家でも、実は200万行かなかったりする。小説一冊書くのは最早、完全な赤字です。すでに30年前からそうだった。私がデビューした頃からもうそうでした。辛うじて文庫も出て、収支トントンかなぁという状況だった。
 何やっても儲からないのであれば、パトロン仕事と割切って、限られたパトロンのために小説を書く。たとえば、「貴方の作品1冊のために1千万出します」というパトロンが現れたら、そのNFT商品は一冊しか出さない。その一冊を、パトロンがいくらで売りに出そうが自由。
 一冊100万の値付けが出来れば、まず10人に対して売る。10万円ならまず100人に対して(出版社は介在しないという前提のお話)。たぶん、海外ならこういう商売が成り立つでしょう。
 日本では、まずみんな貧乏だというのと、富裕層が限られることから、現状では無理です。
 ただし、以前から書いているように、本の定価を1万円にして、+何かのおまけを付けての販売というのは、直に当たり前になるかも知れないですね。再販制をクリアするために、本はおまけ扱いw。
 なぜそういう展開が遅れているかと言えば、出版社は現状のビジネスモデルでどうにかやっているからです。食えないのは作家だけorz。そこは、次から次へとなり手が現れるから、一次生産者を救済する必要も無い。それでこの40年、今日まで来てしまった。

*所で、「パラドックス戦争」上下刊。未だにAmazonに書影が出ないのよね。

※ 朝日新聞「不適切でした」「重く受け止めます」 草加市議の記事巡る批判にコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/096e26f232fe877a1409c3f61efb140d1469679f

 ちょっと迂闊だよね。ググればすぐ出て来そうな話なのに。

※ 中国軍とつながり深い「国防7校」から日本留学、東工大などに39人…技術流出の恐れも
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230602-OYT1T50203/

 息子の大学にもいるそうですが(普通の留学生)、中国人は無茶苦茶頭が良いそうです。アメちゃんを見ても、頭が良いとは思わないんです。彼ら別に日本語をマスターするわけではないから。
 所が、この人たちは、英語をマスターした上でさらに、日本語もあっという間に覚えてくる。もう全くたちうち出来ないと昔から言う取ります。

※ 元記者の女性「痛手は今も」国会議員元秘書の性暴力国賠訴訟で意見陳述 国側は争う姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e306e01abaa38dbdc1500fd843a705806f57db7

 お気の毒だとは思うけれど、それで国家賠償はどうなんだろう。誰かが使用者責任を負って謝罪と賠償を引き受けるべきだとは思うけれど、それは国であるべきなのか……。国に、秘書の監督責任はあるのか?

※ 沖縄基地問題の新局面3 「自衛隊配備」で漂流する政治
https://japan-indepth.jp/?p=75953

 ちと長い記事なので途中でめげた。

※ 【経済インサイド】川勝知事がリニア開業10年以上遅れる案、非公式打診 品川-名古屋間の先行開業断念、静岡県内通らないルートも
https://www.sankei.com/article/20230602-GIVW3HLOPNJULICS56KFYBWOXI/

 いいぞ川勝知事! 私は最初から、このリニア計画は松本を経由させるべきだったという立場ですからね。それで、松本起点のアルプス観光にも弾みが付く。現状の、東京から3時間超という距離は、ちとインバウンドとか辛いです。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 100人がかりの重量物運搬→「4人」で 標高1400mの山奥へ7.1トン運ぶ ドローンで超時短
https://news.yahoo.co.jp/articles/9295cc84cb93c89829a9c4d9710d71bce539fc52
※ 「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱
https://togetter.com/li/2155746
※ 「顎しゃくれすぎ!」XF8U-3「クルセイダー III」初飛行-1958.6.2 超メジャー機に完敗し不採用
https://trafficnews.jp/post/126186
※ 島根県・隠岐 海底に「魚雷のようなもの」 漁師が発見 長さ10メートル 直径50センチ 海上保安庁が対応検討中
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107r23vmoctf41z1hpy.html
※ 見知らぬ登山者を背負って救助、エベレストのシェルパ
https://www.cnn.co.jp/world/35204703.html
※ ダイソンスフィアに代わる地球外文明の新しいアイデア「ホースシュー・システム」を天文学者が提唱
https://gigazine.net/news/20230602-evidence-alien-architects-horseshoe-system/
※ 元タレントの上岡龍太郎さん死去 ナイトスクープ初代局長、パペポTV
https://www.sankei.com/article/20230602-PCE3FTSOL5I3ZHKXAMLVI3KPFI/

※ 前夜の空虚重量76.3キロ

※ ポケGOトラブル。私は普段からARスキャンとか一切しません。で、去年ロンドンでゲッツしたダイアナ追悼のプレートのスキャン・タスクをずっと置いたままにしてました。所が、昨夜気付いたら、それが無くなっていたことに気付いてエー! となりました。自分で触った記憶はない。幸い、今朝(完全武装で出たw)、近くにARスキャンのタスクが出たので、試しにそれを撮影してスキャンしようとしたら、肝心のスキャンするためのボタンが何処にも出ないんです(たぶん画面の一番下)。もう一箇所で試してみたけれど、それも駄目。スキャン・タスク自体は出るのに、スキャンは出来ない。
 最近、ポフィン荒らし対策で、ARスキャンのBANが始まったらしいけれど、ひょっとしてそれに巻き込まれているということなのかしらん? ググっても私のような症状は出て来なかった。

※ 有料版おまけ 火星のつむじ風。

| | コメント (84)

«越境攻撃の是非