当ブ口グに関して
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
今日も膨大なニュース量ですorz。
※ 青森の駅弁メーカー弁当で体調不良 福岡県内 25人に食中毒疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202451000.html
*「ご飯がネバネバ…」吉田屋の弁当食べて入院の女性が証言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201751000.html
弁当だから別に冷蔵庫に入れて翌日食べるわけでもない。ご飯がネバネバってどういうわけよ?
※ 円の実質実効レート、過去最低に 1970年を下回る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2197A0R20C23A9000000/
*円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-21/S0HYEJDWLU6801
*世界人材ランキング 日本は過去最低の43位に… 「上級管理職の国際経験」は64カ国で最下位
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e89c597ab09c47f3dbd8b0a46815906317e98a
円安厨さん、ヒャッハー! 黒田日銀ヒャッハー! さあ、町工場でネジ作って輸出しまくろうか!
※ 日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c97361fc730671b6adc24a34f8cc2b0e31cc98
英伊が欲しいのは、日本のお金だけだからねぇ。それをハンドリングして開発分担させろと交渉するには、それなりの数を向こうに送り込む必要が出てくる。
※ イタリアのランペドゥーザ島に1万人の移民 対応めぐってEUに亀裂
https://www.asahi.com/articles/ASR9M1TVMR9LUHBI02P.html
これはそもそも、どうやってそんな短期間に、その数の移民が上陸できたのよ? という話で。いずれにせよ、アフリカ大陸の問題はヨーロッパの責任だから、みんなで知恵出して頑張ってね! としか言えない。
※ 民放連会長「メディアは反省しなければ」 ジャニーズ性加害問題で
https://www.asahi.com/articles/ASR9P5V00R9PUCVL02Q.html
*「悪魔の所業を報じても追随するメディアはなかった」 …元週刊文春記者が語る “ジャニーズと芸能マスコミ”知られざる利害関係とは
https://www.ben54.jp/news/582
真っ先に、ジャニーズとの関係は今後とも同じと宣言して回っている民放各社に言えた義理か?
※ 北アルプスで遭難 49歳男性 8日ぶりに救助 首痛めるなど大けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230921/k10014202231000.html
>半袖のTシャツ、長袖のシャツ、ウインドブレーカーを2セット、上下の雨具を1つ、ヘルメットと小型のリュックサック。
>500ミリリットルのペットボトル3本の水と、食料は山荘で買った弁当1つと、多くの栄養補助食品やゼリー、それにナッツやビスケット、ドライフルーツを1袋ずつでした。
>スマートフォンのバッテリーは半分程度で、モバイルバッテリーは持っていませんでした。
>また寝袋などは持っていなかったため
まず、ツェルトは持つべきだった(防寒着にもなるし、広げるだけでも上空からの目印になる)。水が少し足りない。モババッテリーが無いのは最低。この猛暑に救われたと言って良い。装備の充実度としては、私の丹沢日帰り縦走の7割程度しかない。
たぶんバリエーション・ルートを歩いていたのだろうと思うけれど、シグナル・ミラーやホイッスルを持っていないのは致命的ですね。この装備で、そういう所に入って欲しくない。いずれにせよ、幸運が重なって助かったケースです。
※ 私のキャリア、妊娠で終わらせない 英BBCキャスター・大井真理子さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S15746926.html
朝のBBCの顔です。私はてっきり帰国子女だろうと思っていたら、それはごく幼少の頃の話で、本人は英語で苦労して、オージーに留学して、どうしても報道をやりたくてBBCにチャレンジしてチャンスを掴み、なお子供三人産み育てているというスーパー・キャリアの持ち主なのよね。
※ 韓国野党29人が反乱、野党代表逮捕同意案が可決
https://japanese.joins.com/JArticle/309356
結局、野党内ですらこれだったわけで、もし党首が逮捕されれば、野党内は早々と次期党首選という話になり、実は与党の対抗軸として次の選挙までにリセットして纏まるということなのよね。
※ 旧統一教会元幹部が実名証言 韓国への送金「推計年100億円」
https://mainichi.jp/articles/20220909/k00/00m/040/242000c
解散命令が出ても、彼らは信者から巻き上げた金をそのまま韓国に送るだけの話ですよ。
※ アメリカの「核家族」は終わった
https://www.businessinsider.jp/post-275521
*米国のヤングアダルト、半分近く親と同居-「計算ずくの経済的判断」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-21/S1B5R3T1UM0W01?srnd=cojp-v2
あのアメちゃんが引き籠もって陰キャやって人生終わらせるとか想像もできない。
※ アゼルバイジャンとアルメニア「泥沼の100年抗争」 均衡を崩したウクライナ侵攻
https://trafficnews.jp/post/128291
あまりに複雑過ぎて、さっぱりわからん。
※ ウクライナ軍、供給追いつけない速さの砲弾消費 欧州対応が課題
https://news.yahoo.co.jp/articles/e323a0cf28d991048aed6749510628d07d7376af
ロシアとその仲間は、それだけの砲弾を量産できているんだから、ウクライナを砦として利用するなら、西側には、その弾薬を提供する義務がある。
※ ショベルカーを改造、地雷除去に活用 ウクライナ
https://www.afpbb.com/articles/-/3482696?cx_part=top_latest
*字幕:脚失ったウクライナ兵、登山で得たひとときの安らぎ
https://www.afpbb.com/articles/-/3482622?cx_part=top_latest
*韓国からの贈り物、K600工兵車がウクライナ軍の手痛い損失を補う
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf08429abbd027153b18804f0b4205d2235599f
>日立(Hitachi)のショベルカーを改造して
運用実績をフィードバックして、陸自にも納入しなきゃ。
※ 佐賀知事、西九州新幹線整備で空港ルート「一考に値する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b977b465e3ccb769e5ac54fcf64c6f77e2956c2
今から計画を立てさせたら最低10年は掛かるけれど……。
※ オスプレイ緊急着陸 3日間で5機 民間空港周辺でも強まる不安
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278422
ちとこの機数は多いですわな。
※ オーストリア、新輸送機にC-390選定 C-130後継
https://www.aviationwire.jp/archives/284499
オーストリアなら130の最新型で良かったんじゃないの? なぜA400Mにしなかったのだろう。所で、C-17を運用している国はそんなに多くないけれど、そういう所も、そろそろ後継機の話が出てくるタイミングですよね……。ちらっとこちらを振り向いてくれないかしらんw。
※ 道の駅に「段ボール授乳室」…SNSで批判相次ぐ「女性の羞恥や恐怖に無頓着過ぎる」 問題はどこに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56df7927ffe0d19bb1362fff175dd3553f4056e
アイディアを出した側は、よかれと思ってやったのだろうけれど、明らかにデリカシーが無い。
※ ガーシー被告の保釈認める決定 保釈金3000万円即日納付 4度目の保釈請求で認められる
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202309210000980.html
*ガーシー被告 激ヤセ18キロ減! 配信&SNSは禁止…担当弁護士明かす
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277165
私は普段、人質司法を厳しく批判する側だけど、この保釈は全く疑問です。散々国家権力を挑発し、逮捕からも逃げ回った人間に保釈の権利を行使させることが妥当だとは思えない。たとえば、カルロス・ゴーンが帰ってきたら、それでもまた保釈しますか? という話ですよ。
※ 「ドローン騒動」は終わっていない、国交省は説明責任から逃げるな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/091801374/
でも国交省はそういう時に責任取らないからなぁ。
※ Special Ops MH-60 Seen Absolutely Crammed With Modifications
https://www.thedrive.com/the-war-zone/night-stalker-mh-60-seen-absolutely-crammed-with-modifications
凄いなこれw。ヘリならではというか。これを固定翼機でやったら、前後のトリムが取れないんじゃなかろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 東京工業大のキャリア支援のプロが語る、学生に「選ばれる」企業はここが違う
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76842
※ 富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html
※ ニュージーランドで水道水からやばい寄生虫「クリプトスポリジウム」が検出され病院はパンク、お店から飲料水が全滅する事態に
https://togetter.com/li/2228166
※ バトルエリアは駐屯地内 タイヤで身を隠しながら自衛隊員が激しく撃ち合う遭遇戦の訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/85026aa5d33a563a46c31584d3b81de4e74fc8df
※ 国民の自衛官 6元海自潜水艦教育訓練隊 金子弘元1等海佐(65) 賞総なめの潜水艦を指揮
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a7a8e34e57e2a55829e85dec9b5c8e6c0e05f1
※ 人間が乗らない軍艦アメリカ海軍開発の試験艦2隻が日本に初寄港 入出港時以外はほぼ「自立航法」 横須賀基地
https://www.fnn.jp/articles/-/589870
※ クモの糸を吐く遺伝子組み換えカイコから防弾チョッキ用ケブラーの6倍丈夫な繊維が生産可能に
https://gigazine.net/news/20230921-ultra-tough-spider-silk-fibers/
※ 第二次世界大戦時の空軍兵士についての貴重なデータが詰まったCD-ROMのISOイメージファイルが公開中
https://gigazine.net/news/20230921-wwii-database-us-44th-bomb-group-iso/
※ グーグルマップが崩落した橋に道案内 転落死した男性の遺族が提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c27915f0f6d8c8146d79593eaf06460c821701a
※ ナウマン先生が思わず立ち尽くした絶景…!なんと、日本列島の過去から未来までを解明するカギだったという「衝撃の事実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa7685ee8b63389979afc634477b8667e31ab9b
*引退するマードックが世界に与えた“ダメージ”と、始まったメディア帝国の終焉
https://wired.jp/article/rupert-murdoch-end-of-an-era/
※ 岡嶋和幸の「あとで買う」:875点目:リュックで持ち運べる小型設計のポータブル電源 Jackery「Solar Generator 300 Plus」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/okajima/1531648.html
※ 洞窟探検の夢かなう!沖永良部島の「ケイビング」で太古のロマンに抱かれてきた
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/dango70
※ 「電話とトランシーバー」くっつけちゃった! 見たことがない端末が人気のワケ:あの話題は今
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/22/news048.html
※ 超スゴ!自衛隊の裏側ぜ~んぶ見せちゃいます 予習復習SP!(テレビ東京、2023/9/23 11:03 OA) | テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202309/27738_202309231103.html
*つるの剛士「タレント初」自衛隊潜水艦に乗艦「見たものは脳裏から削除しました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31263acd350b88fb4c4a429bbcad6c8c6f9e2819
※ 今朝の空虚重量 73.7キロ
※ 有料版おまけ オオカミ狩り
更新が遅くなりました。今日も膨大なニュース量ですorz。
新刊告知! 本日、新シリーズ「アメリカ陥落」第1巻目の全国発売です! 23年振りに、とあるキャラが復活して華々しく再登場します。
ちなみに、私が最初に付けたタイトルは「アメリカ分断」でした。1%対99%の内戦がメインになる予定だったので。
(*今の内にお詫びします。巻頭名簿にミスがあります。私がゲラを受け取ったのが、丁度、手術当日か、その翌日辺りでした。で本来なら、その時に、名簿もくれ! と言わなきゃならなかったのに、意識レベルが低下していて、それを失念したままゲラを読んで返してしまいました。名簿に関して著者校が必要だという認識というかルールが編集部内にないせいで、毎回、こちらから請求しないと、それが貰えなくて、ミスが発生するという状況です)
※ 「犠牲者に家族や子、知っていたか」 遺族に問われた青葉被告の答え
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa35274cb7f277c15e44ed70c5f3f7edd2dcc8d2
朝日新聞は、コーナーまで作って法廷の様子を毎日レポートしているのだけれど、こんな拷問みたいなやりとりを、毎日詳しく伝える必要があるのか? と疑問でならない。
※ ウクライナに武器供与せず ポーランド、ゼレンスキー氏の演説に反発
https://www.sankei.com/article/20230921-3D6KOL2KKZK4TJVBQAMSRVGH3M/
ここはウ国が折れるしかないですよね。誰か仲介者がいてくれれば良いけれど。
あと、この問題、ちと良く解らないのは、ポーランドが、自国市場、自国消費分に関して言っていることなのか、それとも国際市場での競合を言っていることなのかが、いまいち解らない。
※ ゼレンスキー氏「国連に期待できない」…安保理会合でロシアの拒否権はく奪求める
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230921-OYT1T50179/
それにしても、ウ国戦争に於ける国連の存在感の無さって、ちょっと異常よね。あげくに、ゼレンスキーが演説している瞬間に、ロシア代表一行が声を出して笑い合うパフォーマンスの場まで提供して。
※ 憲法に基づく「トランプ公職追放」論が急浮上、その論点は?
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2023/09/post-1326_1.php
>そこで問題になるのが、連邦最高裁の判事構成です
全くここで終わって仕舞う話です。
※ エマニュエル駐日大使、中国挑発しすぎ? 本国が自粛要請 米報道
https://www.asahi.com/articles/ASR9P1W5TR9PUHBI001.html?iref=comtop_Topnews2_04
極めて異例なことだけど、この人はまあ黙らない罠。
※ 杉田水脈議員のアイヌ民族差別投稿 人権侵害と認定 札幌法務局
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200971000.html
*法務局が杉田水脈議員に行った「啓発」措置の意味 アイヌ差別投稿「人権侵犯」認定
https://www.bengo4.com/c_18/n_16524/
これは実は2日前のニュースで、私は昨日いったんパスしました。というのは、私が読んだ昨日の初報に5W1Hがひとつも入っていなかった。いつのどこの発言かすら無い酷い記事だったのでスルーしました。
ただ、NHKのこれも不十分で、肝心の杉田側の反応が一切書いていない。れいによって、れいのごとくの反応だったらしいけれど。
あの辺りで選挙の度に「自民党」と書く連中の民度はこの程度だということでしょう。すべては、その政治家を許容する有権者の民度の問題です。そういう民度に支えられていると理解しているから、当事者は詫びも何もしない。
※ 「認知だよ」 NHK子会社で暴言、70代社員が元上司をパワハラ提訴「こんな人権感覚でよいのか」
https://www.bengo4.com/c_18/n_16523/
ネットとはいえ、ニュースの現場に携わっている人間がこれじゃ駄目だよね。
※ 東浩紀「群集心理の暴走、隠されたヘイト、忘却。『普通の日本人』の残酷さ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dcb9549b6b0bcb6a7e31feb07b645d1b3dad0a
私はこれを読んで驚いたのだけれど、これ普通の文章ですよね。こういう文章が、どこかに上がっていれば、まあ普通に読んでしまう。でも、これをテレビにも出ている、いっぱしの批評家が書いた文章だという前提で読むとどうですか?
私はその凡庸さに呆れました。こんな凡庸なことしか書けないのか? と。この人は本当にアル中で惚けたのだろうか。
※ 10月以降「インボイス残業」発生へ 人件費「全国で月3400億円分」増加か LayerX試算
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/20/news081.html
せっせと残業代を払いなさい、と国からの有り難い指図ですねw。
※ 「チャットGPT」でパブリックコメント投稿…米では8割以上が虚偽のケースも
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230921-OYT1T50156/
日本でもこれから流行るでしょうね。
※ 《ジャニーズ性加害問題》ジュリー氏「代表取締役残留」は相続税支払い免除のためだった 国税庁関係者は「被害者やファンを馬鹿にした話」
https://bunshun.jp/articles/-/65873
>事業承継税制の特例措置
この制度は、こういう大会社での運用を想定していないのに悪用されている。早急に改善が必要ですね。
※ リトアニア大使「日本は隣に3つの脅威」薄い危機感指摘 ロシア隣国は現実直視「準備も必要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f82d1012ca1fd263391044f0d2ee36d1742c61
>コメンテーターの萩谷麻衣子弁護士は、日本が敵基地攻撃能力の保有を容認し、防衛費も上昇していることを例に「日本が(防衛力を)増強すると他国も増強するということで、緊張関係が高まってしまうんじゃないかというマイナス点もあるんじゃないか。一番大事な安全保障って外交だと思うんですが」
たかがワイドショーだ。言わせておけ。害は無いw。
※ ワクチン接種医師「時給18万円」の衝撃…財務省資料でわかった「コロナで病院が大儲け」のカラクリ
https://smart-flash.jp/sociopolitics/237807/
とんでもないですよ。こういう絡繰りを新聞は書かないんだもん。
※ 40度近い発熱で救急車を呼んだ...人気漫画家に一部批判 本人謝罪も「でもほとんどの人が『呼んで当然』という意見だった」
https://www.j-cast.com/2023/09/20469201.html
奥さんは外国人らしいから、頼れる人がいなければそうするしかない。てか、都会人の場合、自家用車があって、それを運転できる人間がいなければ、この程度で……、という状況でも、救急車を呼ぶしかないんですよね。
※ 竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる…私が両親を看取った経験から感じたアンフェアな介護制度
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bc6447e838176ee531cf32d387b4d1b1a3cb2
全く同感です。だって、これほど正規雇用が減ったのに、厚生年金ありきの社会福祉とかもう無理じゃん。そもそも国民年金すら払えていない国民が激増しているのに。
※ 米のコロナ起源調査で買収疑惑 下院、CIA内部告発検証
https://www.47news.jp/9883843.html
わけが解らん。誰が何の為に買収とかするんだろう。
※ 「参加費100万円」「ホテルはシェラトン」ブライダルまさこ 森まさこ前首相補佐官(59)台風13号で被災した地元・福島には行かずに長女同伴で豪華アメリカツアーに参加していた 地元住民は「この大変な時期に…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3220377fa1ed5839185da544e5e4e6e810e79955
自民党政治に感謝感謝あ! 太っ腹な有権者に感謝感謝!
※ 「玉城知事は沖縄の分断工作に加担」 前回カウンタースピーチの我那覇さん
https://www.sankei.com/article/20230920-IJULMTGV7NORXG25BVTLOY2WXQ/
ある種の分断工作だとは思うけれど、でも県紙二紙がそちらの側にいる以上は、それはもう県民の多数意見、県民の総意なんだよね。独立一択ですよ。
※ 〈熱中症で倒れたピーポくん〉「機動隊よりキツイ」と警察官が吐露した着ぐるみ内の灼熱地獄…観衆からは「ウケでも狙ってるのかと思った」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed037e7b1b38f221907177cebed559cf698324bc
>「突然コロッと横向きに倒れたので、『まさかピーポくん、ウケでも狙ってるのかな?』と軽い気持ち
>ピーポくんって一度モデルチェンジしていて、新型タイプは丸っこくて小さめに設計されているので、自然と中に入る人も小柄な女性警察官になる
これは酷い! 来年の夏までに着ぐるみ運用の改善策を出すよう警察庁は全国の都道府県警に指示すべし。
※ 【長崎】陸自水陸機動団「水陸フェア」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a10b36eadc37f90fa5cc6cc8a41eb01be642c52
水陸フェアというから、自衛隊が「食べて応援」イベントかと思ったw。
※ A-10 Pilot's Compelling Case For Replacing Warthogs With Super Hornets
https://www.thedrive.com/the-war-zone/a-10-pilots-compelling-case-for-replacing-warthogs-with-super-hornets
身も蓋も無い話だけれど、既存機から代替機を選べと言われたら、ライノしかありません罠。
※ 早朝に捕れたキビナゴを新幹線で運び福岡で提供する実証実験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230920/5050024631.html
人に勧めるものではないw。消費量が増えると資源が減るので困る。基本は刺身ですね。小さいから綿を取るのが大変ですが。たぶん味は、イワシの刺身に似ている。
私は、塩焼きが一番好きです。塩焼きだと、綿も頭もそのまま食べられるし、干物にして、保存食にして焼いても食べられます。
ちな私は、昔から塩焼きしたものを箸で分解して身だけ食べるのが好きでした。そんな面倒なことをするのはお前だけだと言われたものですが。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ レオパルト2×ルクレール=欧州スーパー戦車!のはずが… 独仏共同開発に暗雲、なぜ?
https://trafficnews.jp/post/128275
※ ウクライナの特殊弾頭、ロシア潜水艦を内側から破壊
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6141db20f0cd3ff26d1cc8efb3261bc4d945313
※ DLR、長期的に低高度・低速飛行可能な機体設計も ?
https://www.jwing.net/news/69277
※ 「もう飛び込むのは結構」「反省」 阪神優勝で話題、「道頓堀ダイバー」たちに聞いた「やめるべき理由」
https://news.livedoor.com/article/detail/25016634/
※ 地元の信頼厚い元議長の牧場で奴隷労働?障害年金も消えた?恵庭市は忖度で調査を中止?恵庭市の牧場で何が!?
https://nordot.app/1077040926025876359
※ 夜中に足がつるのはなぜ?医師に原因と対処法を聞いてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/08deab129ce75fcc86ebc74c05ecadc361a0c24e?page=1
※ 東大研究室から宇宙ビジネス起業へ??「水エンジン」の社会実装で切り開く宇宙開発の未来
https://forbesjapan.com/articles/detail/63626?dicbo=v4-tm4y7lp-1080951229
※ 元特捜部長、トヨタを賠償提訴 暴走死亡事故の原因は「車の欠陥」
https://mainichi.jp/articles/20230920/k00/00m/040/275000c
※ 「助けて助けて」声は聞こえるが姿見つからず 北アルプスの難所「不帰嶮」で山岳遭難
https://news.yahoo.co.jp/articles/87af273dce13654e9bcc562b9cb0907cd3b8a209
※ ニコラス・ケイジ主演×A24製作『ドリーム・シナリオ』米予告編が公開 ─ 『シック・オブ・マイセルフ』監督とアリ・アスターが放つ「邪悪コメディ」
https://theriver.jp/dream-scenario-us-trailer/
※ Paramount+がついに日本上陸!SHOWTIMEや米CBSの海外ドラマや名作映画を順次配信
https://dramanavi.net/articles/227451
※ 今朝の空虚重量 73.2キロ
※ 有料版おまけ すずめの戸締まり
| 固定リンク | コメント (105)
新刊:昨日、船橋から入手のご報告を頂戴し、今日は岩手からのご報告を貰ったばかりです。なので今夕は、首都圏はもとより、名古屋、神戸辺りまで行っているかも知れません。
今日も膨大なニュース量ですorz。
※ 東京駅八重洲口近くのビル工事現場で鉄骨落下事故が起きた瞬間をライブカメラが捉えていたがかなり怖い事故だということがわかる内容だった
https://togetter.com/li/2227031
*日本橋工事現場の鉄骨落下事故、再現CGがあまりにも現場猫案件過ぎる、素人イメージ先行のCGではの指摘も
https://togetter.com/li/2227344
その梁1本の重量が、12トンとか15トンとか言われていて(どっちのトン数が正確なのか不明)、素で、何トンあると思いますか? と聞かれたら、私の場合は「マックスで5トンくらいじゃないの?」と答えてしまいそうです。働き盛りにお気の毒なことです。他のけが人が助かれば良いですが。
※ 3倍速で着きそう? 新造2隻はピンク色! 垂水フェリー30年ぶり更新 バリアフリー対応、現行2隻は売却へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e39c404ee281cb9e952e580ec95c812e5233071a
>船体は種子島いわさきホテル(南種子町)などに使用するピンクを主体にした。
却下だ却下! そんな品の無い色に塗るな! だいたい公共輸送で、それなりの国費も入っているのに、企業のカラーに塗るなんてことが勝手に許されるのか? せめて住民の意見を聞くべきだ。
でも、トン数ももう1500トンとか行くのね。
※ 防衛予算「後年度負担」の罠…支払いは政権交代があっても将来まで続く
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/329293
>将来に必要な教育投資や少子化対策、さらに国民生活の安定に必須の社会保障を毀損してまで必要のない軍拡を進める
それを言うのであれば、桁が違う社会保障費の削減をまず言うべき。それ防衛費をいくら削ろうが、本当に焼け石に水なのだから。
ただ、防衛費がこの金額をキープ出来るのであれば、後年度負担に関して、ちょっと一度立ち止まってみるという判断があって良いかも。今後ともこういうやり方が良いのか。
※ 「習近平は独裁者」ドイツ外相発言に中国が猛反発も…SNSで賛同相次ぐ「本当のこと言っただけ」「岸田首相も言って」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f123bf74af144388150d14e0b167b38a801c801e
これはアウトだよw。外交の目的は、他国との関係維持であって、別にそれを広言してマウント取ったからと言って、何の国益にも貢献しない。こんな無能な外相はさっさと首にすべき。
※ 中国外相の解任は不倫原因か、アメリカ生まれの子供を共産党が問題視と米紙報道
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230919-OYT1T50167/
不倫は、表向きの理由でしょう。この人たちがそうしているのは、他の党幹部がみんなやってて何のお咎めも無かったからそれを真似ただけの話であって、本当の解任理由は他にある。不倫は対外的な説明にすぎない。
※ コラム:米外交、後退する人権重視 対中ロ包囲で新戦略模索
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/23VUM7U5SFOE5EWEEQP24KZD7Y-2023-09-20/
でも優先事項は、ロシアと中国だしねぇ。
※ <社説>札幌冬季五輪 招致撤退を考える時だ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/910945/
良いのか? 旗振る側がそれを言って。
※ 【極めて異例】プレサンス元社長の国賠訴訟 特捜部の取り調べの録音録画の提出を命じる決定 大阪地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/80d283712efe929176aa5f4134e36fd7e0b1f98c
最近の裁判官はみんな国寄りになっちゃったけれど、さすがにこれは検察寄りの態度は難しいでしょうね。検察はつっぱねそうな気がするけれど。
取調の可視化がいかに恣意的運用されているかの証左ですよ。そこでどんな人権無視な取調をしようが、証拠ビデオを出さずに済むなら、何だって出来る。どんな脅しだって出来る。
※ 慰安婦団体前代表、2審は懲役刑 確定すれば議員失職
https://www.sankei.com/article/20230920-JMW34XBPIFPK3FZDLRUKN4YHYY/
でも最高裁まで遠いです罠。
※ 【独自】聖地に2世信者6000人集結 韓鶴子総裁「日本を救う特攻隊」教団の目的は
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffd0ec7534e4fca082c3eb87bc29de863948616
その特攻隊で何をしでかすんだ? そんな物騒なことを言うカルトは、さっさと取り潰すしか無いよね。
※ ロシアのウクライナ侵攻作戦と日本の安全保障戦略 アメリカ国防大教本から読み解く
https://globe.asahi.com/article/15006114
>本来なら、米国がもっと早期により大規模な支援をすべきです。
これに尽きる。ウクライナの兵力リソースが細る前にそうすべきだった。
※ 米国防総省 “中国が台湾周辺海上や上空封鎖しても失敗する”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200821000.html
台湾島の東側は海上封鎖は出来ない。なぜなら日本がいるから。所が、たぶんアメリカ人はあまり考えないのだろうけれど、東側に、軍事支援に適した大きな港は一つもありません。皆無です。
例えば北の基隆も、南の左営・高雄も、実は大陸側に拓けた港です。アメリカ人がこの問題に関して語る時には、実はそういう台湾の地理的要素をほとんど考えないのね。
※ 陸軍士官学校の志願者数の変遷から得られる教訓 『陸軍将校の教育社会史』上・下 広田照幸著
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31274
へぇ。意外に面白い読み物かも。
※ 「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/1907960ffbe9550ca1a2723c4de4dae232b89303?page=1
しばらく燻っていたニュースだけど、結局これは詐欺だったということなの?
※ 死亡の約3%、年に1万人超が安楽死するカナダの専門医「最期の希望をかなえること」
https://globe.asahi.com/article/14997868
日本も早くこうならないとね。待ったなしよ。
※ 三井住友銀が個人米ドル定期預金金利を最大5.3%に-現状0.01 %
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-19/S17G85T1UM0W01
なんで今まで連動してなかったの? という話が出ているのね。
※ イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/19/news077.html
やれ! 有料化した上で、大量投稿が出来ないようにしろ。リツイート含めて、1日の投稿件数、20件もあれば十分だよ。それで社会の分断を足止めできる。
※ 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50005/
Twitter なんて右も左もこればっかじゃん。一生懸命、「○×カルト」と書き散らかしている奴がいるけれど、あんたが嫌いなことを片っ端からカルト認定するオメーの頭の中こそカルトだよ! としか言えない。
※ 「自動運転タクシー解禁」のサンフランシスコの悲惨な現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4227cc659c1acc31ae10488c676349c22767c7e
緊急車両を巡る問題って、自動運転推進に於ける引っかけ問題のような気がしますね。だって、人間のドライバーでも、緊急車両が後ろから来たら、まごつくでしょう。
※ 【朗報】東京駅と日本橋駅がついに地下通路で接続?2028年予定。
https://chuo9.tokyo/news/68/
ワクワクするw。ぜひ、東京駅から渋谷まで地下道で繋いで欲しい。駄目? 無理?
※ 神宮外苑再開発QA イコモスの警告とは?東京都や事業者はどう対応
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230915c.html
>「成熟した樹木が破壊されるのは受け入れられない。
イコモスがこの問題で出てくるのは、ちょっと筋違いでは? という気もする。
この問題、元を質せば、小池さんが都市観を持たないからでしょう。そこらの自治体首長と同じで、空き地が出たらデベロッパーに売ってタワマン建てさせ、パネルを敷き詰めて、な貧相な発想でやってきたから、フルボッコに遭っている。
都心に今以上、ビルが必要だとは思わない。少しはまともな公園整備計画でも都民に見せれば良いのに、金儲けしか頭にないから叩かれる。
※ F-15の代わりに戦ってきて!? 「戦闘機の分身」無人機まもなく実現か “空中空母”も現実味
https://trafficnews.jp/post/128238
でもネットワーク機能を持たないイーグルで何処までそれが出来るんだろう。ポッドとか抱かせるのだろうか。
※ 豪、ドローンと哨戒機で領海監視強化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2373f50ceb81f8f54c9538870a0b08f7525d32
P-1の稼働率の低さを考えると、さっさとトライトンを買うべきよ。南西諸島の監視は、たぶん那覇のP-3C部隊に相当な無理を強いている。
※ 米陸軍の最も重要な戦闘ツール それは武器ではなく「通信網」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9b1aabe4093479810972b1f6dc2c1da8ec4634
兵隊さんも、ドローンも持たなきゃならない、歩兵がネットワークもやらなきゃならない。あれこれ増やしていったら、あれ? 誰が鉄砲持つの? な世界になりそうよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 英国で再び大物タレントの性加害疑惑、メディアも放置?ジャニーズと似た構図 加害者の「映像・写真」がトラウマを呼び覚ます懸念
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77029
※ 松屋で起きたウソのような本当の話 / 誰も得しないから改善してほしい…
https://rocketnews24.com/2023/09/19/2017792/
※ 脅迫認めたガーシー被告 常習性の有無が量刑に影響か
https://mainichi.jp/articles/20230919/k00/00m/040/263000c
*あれ?ガーシー被告は綾野剛に噛みつかず 〝別班〟もいる「最強弁護団」のシナリオ
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/276915
※ Special Ops C-130s Using Beaches As Runways Eyed For Pacific Fight
https://www.thedrive.com/the-war-zone/special-ops-c-130s-using-beaches-as-runways-eyed-for-pacific-fight
※ 米ディズニー・ワールドにクマ出没、一部アトラクション閉鎖
https://www.cnn.co.jp/travel/35209221.html
※ トンネル内壁がまだら模様に大規模剥落、有識者会議で復旧工法検討
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01704/
※ ロケットエンジンを超スローモーションで撮影したらどう見えるのか?
https://gigazine.net/news/20230919-rocket-engine-slow-mo-video/
※ 関西弁の「おおきに」なぜ鹿児島で多用? 宮仕え後に帰郷し伝播か…「音感にぬくもり」「ありがとうより親しみ」
https://373news.com/_news/storyid/182018/
※ 今朝の空虚重量 72.6キロ
※ 有料版おまけ マイナポイント
| 固定リンク | コメント (117)
告知:新刊、新シリーズ。「アメリカ陥落1」。都心部の最速店で、今夕入荷があるかも? です。なかったらご免なさい。
※ 「ウクライナ敗北なら世界大戦」 ゼレンスキー氏が警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e20f720e3031174bafc52f273f232565a777b17
この戦いに負ければ、ウ国の東部諸州は、21世紀のズデーテンになり、21世紀のラインラントになることでしょう。
実は2014年のクリミア併合がすでにそうだったんですね。あれは21世紀のズデーテン割譲だった。でも西側は、その事実を見ようとしなかった。またその過ちを繰り返すことになるのか?
少なくともヨーロッパの歴史は、そう言った過ちの繰り返しだった。独仏関係に至っては、たった百年の間に、その過ちを何度も繰り返して今日に至った。
彼らが、自分たちの歴史の過ちに気付き、立ち向かう日が来るのか。
※ 政府は朝鮮人虐殺「記録ない」 報告まとめた学者は「読んで判断を」
https://www.asahi.com/articles/ASR9K4T1YR9FUTIL01X.html?iref=comtop_7_06
新聞記者の劣化を大きく感じる案件です。記録があることは解り切っているのだから、その記録が無い! と言い張る政府に対して証拠の山を突き付けても意味ないでしょう。
新聞記者の仕事は、なぜ政府がそんなことに拘るのか? それを関係者に取材することでしょう。
※ 中国・王毅氏と米大統領補佐官がマルタで会談 「建設的な対話」
https://www.asahi.com/articles/ASR9L04F0R9KUHBI01H.html?iref=pc_international_top__n
10時間を超える会談だったそうで、いったい何が話し合われたのか。
※ 急患26人診療、2人みとり…でも休息扱い 宿日直の「特例」急拡大
https://www.asahi.com/articles/ASR9K54WPR9HUTFL02G.html?iref=comtop_Apital_01
*働けど…労働時間にならない特例拡大 医師の健康と患者を守る道とは
https://www.asahi.com/articles/ASR9K62P3R9KUTFL002.html?iref=comtop_Apital_02
コロナ渦で、国は医療界に100兆円もばらまいたわけです。それでタワマンのワンフロアを買い占められるほど儲けた連中が全国にいる。何千人という数です。
朝日は、しばらくこの、勤務医の実態をレポートする記事を書いているのだけれど、この夜勤のドクターの現状は凄まじいのね。
ただでさえやっかいな患者が担ぎ込まれる夜間に、自分たちの手には負えない、でも専門医にしてみれば見慣れた疾病で、手も打てる患者の搬送先を探して右往左往、高齢者の看取りに立ち会いと……、あげくにそれは無給扱い。
※ 伊藤詩織さんの中傷イラスト投稿、漫画家への賠償命令が確定
https://www.asahi.com/articles/ASR9H5SMHR9HUTIL022.html
整理部の劣化を感じるひでぇタイトルorz。だいたいこの漫画家さん、勝ち目もないのに、なんで最高裁まで持ち込んだのだろう。
※ 20年で給料どのくらい増えた?→日本「0.4%」韓国「43.5%」…圧倒的な差がついたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/119e48b84e6039910cb8ecadaf6e18d796a776a2?page=1
あ、それ♪、自民党政治に感謝感謝ぁ♪ 誰か歌を作ってくれないものかしらん。「自民党政治に感謝!音頭」。ちゃんと振り付けとかして、ミュージックビデオとか作って公開すれば受けると思うけどね。
※ 「26歳と名乗っていたが実際は39歳」...香港でAV女優が逮捕、いま「日本人の出稼ぎ売春」が止まらない「切実な理由」
https://gendai.media/articles/-/116190
自民党政治への感謝が足らんからだ! >日本でAV女優として活動 て誰?
※ 敬老の日 行事見直す地域相次ぐ 高齢者増加など背景 広島 福山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230918/k10014199261000.html
うちの義父の所は、以前はほかほかのお赤飯が配られていたのだそうです。それがコロナの頃から紅白饅頭に代わって、昨日はついに何も届かなかったw。義父は、配る人間が忘れたんじゃないか? と言っているらしいのだけれど、配る配らないは事前に広報とかは無かったのかしらん。
老人の対象年齢は上げて良いんじゃ無いの? 80歳以上とかに。
※ インボイスは国家的自殺フリーランスら 署名36万人分を提出
https://www.jcp-tokyo.net/2023/0918/87179
しばらく前に、「それは益税でないことは裁判でも明らかだ」という書き込みを Twitter で読んだのだけど、いつのどの裁判のことを言っているのだろう。
このインボイスで、反対する人々が敢えて無視している点を指摘したのだけれど、みんな、これの義務が貧しい人を苦しめると言っている。
所が、今度のインボイスの強制って、課税対象額1.000万以下が対象ですよね。
そら自営業の1千万なんて稼ぎは知れている。とはいえ、では800万は貧困層か? 600万円は貧困層か? ということを考えると、それで致命的な増税になる階層は、それなりに減ってくる。
もちろん300万円の年収に対して、10万、15万払えというのは過酷な増税です。単に止めろの大合唱では無く、それら低所得者層の救済措置に的を絞った抗議の方がましだったのではなかろうか。
※ 日本の議員「日本政府による歴史改ざんは許されない」(CGTN Japanese)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae09ee0b8e6326170352a9eea51aae45afb147b5
>櫛渕万里衆議院議員
れいわというよりピースボートの方ですね。中共は、こういう人々を担いで認知戦を仕掛けてくるのね。
>東アジアの近隣諸国と真の和解をしていないことは極めて遺憾だ
とはいえ、彼ら彼女が納得する「真の和解」とやらは永遠に来ない。それが達成された途端に彼らの行動原理が喪失するし、それは相手側にしても同様だから。真の和解と言いつつ、させないのがこの人たちの本音。
※ 処理水放出を巡る日本国内の「残念な反応」…なぜリベラルは「中国の味方」のような発言をして応援機運に水を差すのか?(林 智裕)
https://gendai.media/articles/-/116323
私はまだ溜まった新聞を読み続けているのですけど、アカピー新聞、いきなり記事の出だしから「安全より安心!」。毎日この調子orz。世間の不安を煽って稼ぐのは新聞の宿痾ですね。
※ 米海軍の最新鋭USV2隻が横須賀に寄港(高橋浩祐)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f186b78d15092dda82b143b8179a4d245da650b9
こんなでかい船を無人で運用するのか。太平洋のど真ん中で、RCSの小さいヨットとかと遭遇したらどうするんだろう。
※ ステルス機のF-35Bが行方不明に!米軍は住民に情報提供を求める
https://milirepo.sabatech.jp/stealth-aircraft-f-35b-goes-missing-us-military-asks-residents-for-information/
*F-35 Debris Found In Field After Frantic Search For Missing Jet
https://www.thedrive.com/the-war-zone/f-35-debris-found-in-field-after-frantic-search-for-missing-jet
*F-35 Can't Be Found After Pilot Ejected
https://www.thedrive.com/the-war-zone/f-35-cant-be-found-after-pilot-ejected
破片が見つかったそうで。でもこれ、ベイルアウトした後に、それなりの距離、自律飛行に成功したということですよね。原因は何だったのだろう。所で、war-zoneの下のリンク記事。過去の類似事故が面白い。
※ 「敵防空網の壊し屋」EC-37B電子攻撃機 米空軍に納入 まるで“まな板”付けたビジネスジェット
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57c1c90577fa14836c1c357b1e85227df3bac43
>しかし、プロペラ機のため速度が遅く、
鍵はこれなんですね。速度です。中国との鍔迫り合いでは、米帝はもう、制空権を一方的に確保しての戦いは出来ない。そこでは、速度が問題になる。プロペラ機での進出は自殺行為になる。だから、あれもこれもターボジェットに代えて来ている。
それはうちも同じで、P-1の最大の魅力はAESAレーダーではなく、実は速度。P-8より速い。さっと前に出て、敵が追い付くより前に、戦闘機より速い巡航速度で脱出する。
そこで問題となるのが、E-2C&D型。味方戦闘機より前には出ないとは言え、今後とも、これを運用し続けるのか? 防衛費が今後もキープできる且つ海自に正規空母を持つ意志がないのであれば、何処かでE-7への代替という話も出てくると思う(つかP-1のAEW化でokよねw)。
米陸軍が、二重反転ローターのDefiantではなくヴェイラーを選んだのもその辺りが理由でしょう。
所でC-2に関して、私は米帝にこそ売り込め! と昔から書いて来たけれど、C-2も当然速い、てかC-17は遅すぎるorz。機体単価はあれだけど、円安でそれも安くなっている。あのサイズを必要とする特殊任務機ってそうないけれど、速度はセールスポイントになるでしょう。今からでも遅く無いから売り込めば良いのに。
※ 段ボール製ドローンで戦果!? ウ軍の高コスパ兵器は有望か幻想か 長所は「チープすぎること」
https://trafficnews.jp/post/128170
デザインは面白いと思うけれど、未だに舵をどうやっているのか解らない。
※ 米国、155mm砲弾の月産能力を10万発に
https://milirepo.sabatech.jp/us-increases-monthly-production-capacity-of-155mm-artillery-shells-to-100000-rounds/
うちはどうなのよ! うちは?
※ <独自>自衛隊と海保の艦船、13隻が同一名称 連携強化で重複解消へ
https://www.sankei.com/article/20230918-O6RJG5327JP5BCUMTIMQ543Z3M/
さて、どちらが折れるのだろうかw。
※ 陸自19式装輪自走155mmりゅう弾砲にそっくり スウェーデンが改良型「アーチャー」大量調達へ
https://trafficnews.jp/post/128184
本邦のあれも、その後いろいろ状況が変わったのだから、早めにリビジョンアップするということで良いのでは無かろうか。そういう勇気を持たなきゃダメよね。
※ まるでロボット戦闘車?防衛省が計画する「無人水陸両用車」の未来感あふれる戦い方とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d01f1a94066c7eb0e99e52903e2cfcfd106d6ee8
敵に制空権を奪われた状況下(当然、強い電波妨害下にも置かれる)で、それを使えるのだろうか。
※ 防衛省の「統合司令部」が高めかねない戦争協力リスク 安保法成立8年 攻撃されていなくても自衛隊出動?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278149
一応置いときますね。東京新聞だから読む価値があるかどうかは人それぞれ。
※ ビッグモーター問題に学べ、街路樹を切り“すぎる”自治体がくらう厳しい非難 都市再開発でよくある強剪定・過度な伐採、街路樹管理の心得を仙台市に聞く
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76811
先日、用水路沿いを歩いていたら、桜並木の切り株の上に、ちゃんとプリントされた、行政への抗議文が貼り付けられていたのを目撃したのだけど(桜は害虫に弱いし、用水路沿いは人通りも多いので、見た目、葉があってもわりと早めに伐採される)、木を伐する行為って、文明人の琴線に触れることなのね。
※ 「中国軍に手を貸したやつは刑事罰」元パイロットの再就職先に「警告」何が起こった!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a11949dfe665f5a5fbabe1acd42a1f66823ddd
本来、中国関係無く、その手の知識には法律の網を被せておくべき。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ アップルのエアタグを「武器の密輸」に活用する犯罪者たち
https://forbesjapan.com/articles/detail/65968
※ 無人の書店、東京メトロ駅にオープン 現金不可
https://mainichi.jp/articles/20230914/k00/00m/020/231000c
※ 圧巻の〝自民超え〟日本保守党のⅩフォロワー数、国内政党で1位に 開設わずか15日で大躍進 百田尚樹氏「歴史的だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4fff6b0ebcb18405ca83fb8bc0962a17d3d0332
※ 東京のイベントに長崎から参加した高校生の言葉が都会と地方の差を考えさせられる
https://togetter.com/li/2226014
※ 27歳数学国際賞受賞の天才が超進学校を中退し選んだ新宿山吹高校がすごい―行事も時間割も任意、ぼっちOK、超個人主義、年齢不問、進路は東大から就職まで
https://togetter.com/li/2226453
※ イーロン・マスク率いるSpaceXはStarlinkユーザーが2022年中に2000万人を超えると予測していたが現実はわずか100万人強
https://gigazine.net/news/20230919-spacexs-starlink-users-fallen-short-plans/
※ プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました
https://note.com/kyodonews_osaka/n/n79d4c04a967b
※ 中国出身女性タレント 日中関係の改善問われ「中国に伝わってないなら日本がちゃんと説明していない」処理水の海洋放出めぐり
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe990311d4e4beef411ab0fc3c2ef116de3f1cf4
※ 永久機関を実現してしまったような置物の仕組みとは?
https://gigazine.net/news/20230919-fake-perpetual-motion/
※ なぜかピューマに殺されるオオカミが増えている、専門家が困惑、米ワシントン州
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e343c1c27a5e74e194c994a8461bcdf833ab93?page=2
※ 妹の彼氏が「娘さんを僕にください」をしに来る大事な日にこれを着てきた俺の両親おもろすぎるだろw
https://togetter.com/li/2226325
※ 予期せぬ妊娠は男性のせい?書籍『射精責任』が話題 「養育費の差し押さえなど、男性も逃げられないようにするべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7457e4be3a8d019357f4e8ba1a210d0ce2ee5107
※ 今朝の空虚重量 73.1キロ
※ 有料版おまけ コーデック
| 固定リンク | コメント (113)
ニュースが少ない祝日です。私はゲラ読みに掛かっていて、もちろん連休関係ナシですがorz。
※ 日本医師会の元会長「けんか太郎」が父の武見厚労相、日医代弁者になること「毛頭考えず」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230917-OYT1T50171/
*社会保障財源「税収増を活用」 武見敬三厚労相、報酬改定を念頭
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA170G70X10C23A9000000/
武見さんて、CNNのキャスターをやっていた頃から見ていたから好きな人だったけれど、これは酷いよね。税収が上振れしたらそれ全部、うちが貰って医者にばらまきますからw、なんて、こんな露骨なことを堂々言っちゃう人を厚労大臣にするなんて、不見識の極みだよね。
※ 岸田首相「早く辞めてほしい」51% 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20230917/k00/00m/010/087000c
そうは言っても、自民党はもう神輿は軽くてパーが良い人間しか担げないじゃん。
国債刷って無駄遣いするしか脳がない総理大臣はどうかとは思うけど。
※ 維新・池下議員、公設秘書に2市議を採用 兼職届けず「二重報酬」
https://mainichi.jp/articles/20230917/k00/00m/040/196000c
*解説 単なるミスで済まされるのか 市議と公設秘書の兼職届け出ず
https://mainichi.jp/articles/20230917/k00/00m/040/207000c
それでこそ維新だあ!
※ 処理水放出「評価する」66% 「しない」28% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASR9K76RMR9GUZPS00D.html
やれやれ。限界左翼さんがいくら騒いで、マスゴミや野党がそれに乗っかっていくら騒いでも、世論は笛吹けど踊らずですなぁ。
※ 農家が8割減る日 主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB285E40Y3A820C2000000/
平均年齢70歳。しかも、日本の農家は西欧各国と比較して決して少ないわけでは無い。営農規模が小さいから生産性が上がらず各国より自給率が低いだけ。長らく私企業の参入を妨害してきたツケが出ている。
では日本の農業を救う手立てはあるのか? ない。アジア各国へ売れる農産品は、今後とも営農してもらうとして、自給率に拘るのは、結局は補助金を出せ! という話に過ぎず。その補助金は何処かに消えて行くだけ。そもそも今から誰が営農を始めるの? その構造は、地方でタクシーが拾えないこととまったく同じです。人口が減るとはそういうことです。
日本の農業が抱える問題は、激増する耕作放棄地をどうするか? であって、もはや自給率を云々言える時期はとっくに過ぎたでしょう。
何度も言うように、食料は、海外から買えば良い。買うしかない。われわれがやるべきことは、それを買えるための強い通貨を維持すること。
たとえ世界が異常気象に陥り、全世界規模で食料生産が劇的に落ちても(そういう時は国産だろうが日本の生産現場も影響を受ける)、強い通貨さえ維持出来れば、数少ない食料を高値でも買える。無知蒙昧な円安厨よ、通貨とはそういうものだ。
※ 欧州最強の地上部隊を目指すポーランド軍、その装備を見てみよう
https://www.businessinsider.jp/post-275076
*ウクライナが露セバストポリ海軍基地への攻撃で狙った大きな成果
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c22ec3ff253ba1a95d7a38f51e97ae6e87395c?page=1
ポーランド最強だよね。国産に拘らなければ、最高の武器も、最高では無いけれど、お手軽な武器だって好きに買える。
※ ウクライナ軍事支援反対の政党、支持率首位 スロバキア総選挙を前に
https://www.asahi.com/articles/ASR9H63R7R9FUHBI007.html
実は欧州各国では、野党第一党や有力野党が、ウ国支援に反対という所は少なくなくて、ドイツもそうなんだよね。ロシアの認知戦がじりじりと効果を上げていて、欧州は武器援助でロシアを苦しめているけれど、実はそのロシアは、喉元の世論を揺さぶって武器を使うこと無く西側の政治をひっくり返そうとしている。
西欧ですら、民主主義のウィークポイントを突く認知戦状況に全く無頓着でいる。
※ ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴
https://mainichi.jp/articles/20230918/k00/00m/040/053000c
>男性は当時59歳で、クライミング歴30年のベテラン。
これは微妙。普通は自己責任だけど、この場合は、管理責任を免れるかどうか難しい。
一方で、こういう所のボルトは、基本的には、酷使されるから、外れやすいという前提で使うしかないんだよね。そもそもが、他人が打ったボルトを使うこと自体が山では全くの自己責任であるし。
※ 北アルプス前穂高岳 下山中に東京都の6歳男児が行動不能に 岩場降りられず 保護者と3人で入山
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d4ccca69b54c928a1750f186c58a2893d62829
>アルプス前穂高岳を下山中
>紀美子平付近
6歳児が前穂登ったのか!w。あそこから紀美子平って、ツルツルのガレ場急登(下り)なのよね。最近はメット必須も義務づけられて、6歳児が上り下りして良い場所ではない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ どうなる日鉄呉地区の跡地活用!? 「9月末までに示す」はトーンダウン、地元では自衛隊施設の誘致のうわさも
https://news.yahoo.co.jp/articles/069682321e1d1476089e153c1e8f1ef0a30e90bb
※ 有人特攻兵器「桜花」に“生きて帰れる仕様”があった 製造2機のみ なぜ米国で展示へ?
https://trafficnews.jp/post/128090
※ 「劣化ウラン弾に放射線による健康被害ない」米がウ軍に供与受けIAEAが見解
https://trafficnews.jp/post/128131
※ 今朝の空虚重量 72.2キロ
※ 有料版おまけ ドラマ
告知:「アメリカ陥落1-異常気象」。Amazonでは21日発売らしいので、首都圏の早い所で、火曜の夕方辺りに並ぶかも知れません。ブログの左サイド・バーにリンクを貼りました。
※ 公立大学、全国に100校…若者引き留め期待で30年で2・5倍
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230916-OYT1T50278/
全く馬鹿げている! 若者の引き留めにんかなるはずがない。実態は、海外から留学生を連れて来て員数合わせするだけ。そして目的は、文科省役人の天下り先確保だとみんなもう解っているじゃないか。愚民どもよ! こんな馬鹿げたことに税金を無駄遣いさせるな!
※ 両親殺害の19歳の長男に懲役24年の判決 佐賀地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014197261000.html
昨日バズったニュースですが、ちと滅茶苦茶な判決ですよね。虐待を認めていながら、この量刑は何? 尊属殺人が刑法にあった頃の名残としか思えない。
こんなの10年で十分でしょう。7、8年で娑婆に出して、「人生やり直しなさい」で良い。
以前から度々書いているけれど、トンデモ判決を下した判事や、ふざけた検事の業績を網羅したサイトを立ち上げたいと昔から思っていて、でも時間無く今日まで来ました。
てっきり、誰か志がある人間やNPOがやってくれると期待したけれど、誰もやらないのねorz。
※ 【突破する日本】朝日新聞の注目インタビュー「台湾有事は起こらない」との言質掲載 八木秀次
https://www.sankei.com/article/20230917-5HMA6FTSOZHUTFLGCIH3L7JNDM/?outputType=theme_weekly-fuji
>台湾侵攻で国際的に孤立し、その野望がついえてしまうことはまっぴらごめんだと考えている。
武貞さんのこれはちと誤解を招くと思う。これはわれわれの願望に過ぎず、習近平がそう考えているという証拠は何処にもない。彼がそんな発言をしたという情報すら一切無い。
※ 米加州で車中生活者が増加 住宅価格高騰など背景に
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeedea526d9c5a781bd258bad1c7bc634043366?page=1
>Jefferson Boulevard
そら住めないでしょうw。とんでもない一等地ですよ。LA空港の近くで、Marina Del Reyは散歩圏内。東京で言えば、汐留とか自由が丘みたいな場所。そらトレーラー置いて構わないなら誰だってやる。
アメリカのこの手の住宅問題は、ロンドン辺りの住宅問題と少し性格が違っていて、公共輸送網の整備が遅れたことのツケが出ているんですね。
日本も欧州の大都市も、早くから地下鉄網を発達させて、都市を拡大させて行ったけれど、アメリカはそれが遅れてしまったことに起因する。LAの地下鉄&鉄道網なんて、東京のそれと比較したら1/10程度の整備しか為されていない。
明らかに都市計画の失敗が原因です。
※ 何が何でもハーバード合格、超富裕層が頼る受験コンサルは費用1億円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-15/S11359DWLU6801?srnd=cojp-v2
ちなみに、私の今回のシリーズは、この辺りの1%対99%の対立が、アメリカ社会を分断し、その対立に乗じた中露が、アメリカを内部から破壊していくという筋です。
※ 政府 有事に備え空港や港の整備必要 南西諸島を中心に選定へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230917/k10014198061000.html
これをやるのであれば、真っ先に必要なのは、鹿屋の滑走路の延長だよね。でも海自航空隊はそれだけは避けたいw。
※ 朝日新聞社「ジャニーズ事務所のタレントの新規契約は見合わせる」 ジャニーズ性加害問題へ対応(亀松太郎)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e74199fff0416857fffea3d025f8d1218b9dcba1
問題はテロ朝だよね。
※ ジャニー喜多川氏の性加害の噂を知り「タレントをCMに起用しなかった」ネスレ日本元社長が「違いがわかる男」と話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7df93552f543c217a797ad495121aeeeec1071
こういう企業は一つ二つじゃないでしょう。同じ理由で、マル暴と繋がりのある芸プロを避けた所もあっただろうし。
※ 「日本は老人が優しくない」 人気YouTuber、電車での出来事にあ然「いい加減にしろよって私もキレ返した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/074ea9c36e375a6c9d8c8f62953c2748ecd3b2af
>老人?ジジイに、携帯から発する電波がどうのこうのって
ジジイ関係なくね?w。
※ バスで障害者手帳出したら「舌打ちされた」 難病公表の俳優、乗客に暴言吐かれ唖然「心にまで突き刺さる」
https://www.j-cast.com/2023/09/17468908.html
これも障がい者は関係ないですよね。ただ後ろにいた奴がせっかちだっただけで。
※ 川崎の高炉、100年の歴史に幕=跡地に水素拠点、脱炭素化象徴―JFEスチール
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/d8bae6333a781496f2e44ca903c120d25f47c1be
川崎と言えば鉄の街だったのにねぇ。であっちの工場街はこの後どうなるんだろう。広大な土地が余ることになるけれど。
※ 「ガイドは3人で足りていると考えた」“150人が一列で下山”崩れた想定 富士山 小学生8人“一時遭難”【上】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4b53b2b5d9dd54c5a5b1efc51c8120e350da72?page=1
明らかにガイドの責任。150人もの小学生を抱えて山登ったら、どんだけばらけるか想定できないブロの責任です。
※ “80歳 5000円” 高齢者「敬老祝い金」廃止?意見分かれる自治体も…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230916/k10014195391000.html
廃止廃止! そんなもん圧倒的少数の現役から圧倒的多数派のジジババに出せるか!
※ 尖閣案内表示、沖縄県が難色 バンナ公園、優先度理由に
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/21791
そら北京政府のご機嫌は損ねられないでしょう。
※ 「ボシタ」使わないで 熊本・藤崎宮例大祭の呼称 人権団体が注意呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bfbae5e8ac77839211f88d83b8993e3dc9f5acb
初めて聞いた。そういう由来なんだ。
※ 路線バス廃止 突然知らされても…「片道30分も歩くの無理」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6a4213b3bdb14cf62d58b7307b7f5736c69813
人口が減る、ジジババばかりに金を使って人口が減るというのはこういうことだよね。30分くらい歩け。ぴんぴんころりで長生き出来る。
※ ピーポくんが熱中症で倒れる… 東京・昭島市で交通安全を呼びかけるイベント 当時隣接する八王子市では最高気温32.4度を記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcce4bfbc74dbed3dd2cb74359f44f6e02b33dc0
ショック! ピーポ君が首チョンパ! とか中の人がいたなんてorz。
※ One Dead, Three Injured In Italian Air Force Display Team Crash
https://www.thedrive.com/the-war-zone/one-dead-three-injured-in-italian-air-force-display-team-crash
もう少し高度があればいろいろと出来ただろうにorz。機体はまだM-346に更新されていないのね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 米旅客機、8分で8500メートル余の急降下 「加圧」懸念で
https://www.cnn.co.jp/travel/35209189.html
※ 廃線から30年余…旧国鉄大隅線は今 唯一残った志布志駅 SL展示 ファンに好評
https://news.yahoo.co.jp/articles/83039b96283bb954cd6aec33f4b490227b72fff5
※ 「機体をB-29にぶつけろ」 無理難題に挑んだ戦闘機「屠龍」 精鋭パイロットを多数輩出
https://trafficnews.jp/post/127865
*「領空侵犯!?」空自が青ざめた事件とは “空飛ぶレーダーサイト” E-2運用40年 新型はまさに千里眼
https://trafficnews.jp/post/128225
※ 自衛隊基地建設中の馬毛島沖・水深35m ジョーフィッシュの新種だった 体長3㎝、白い斑点が特徴 鹿児島大練習船採集のアゴアマダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ff687b9341e222ec1205e93b861646beb15e9d0
※ 数学に専念するため桜蔭高1中退→東大3年で修士→23歳で京大助教。27歳で国際賞に選ばれた京大准教授が本物のギフテッドみたい
https://togetter.com/li/2225200
※ まさに奇跡の1枚…!道頓堀川に飛び込む阪神ファンを捉えた共同通信の写真が芸術的「やっちゃいけないけど最高の写真」
https://togetter.com/li/2225093
※ 多様なエネルギー源があるが『お湯を沸かしてタービンを回す』から人類がなかなか逃れられないのは何故か?
https://togetter.com/li/2224283
※ 今朝の空虚重量 73.4キロ
※ 有料版おまけ 本日お休み
※ 東京都心でゲリラ豪雨 今夜にかけて大雨や雷雨に警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda3073648bcc774797205a8ddadc0b1c112d820
ねぇ……。地方でゲリラ豪雨が起こったからとトップ・ニュースになることはないのに、23区襲撃だと、全局トップ項目扱いだもん。
実は、川崎は、何てことは無かったんです。昼前にちょっとだけ降ったけれど、あとは雷鳴だけで、来そうだぞ! と思って雨雲レーダーを何時間も見ていたけれど、川崎はずっと素通り。なぜか赤いエリアは横浜と山の手線のみで、世田谷すらそんなに降らなかった。
私は15時から歩きに出たけれど、傘を出すこともなかった。
※ サントリー社長、ジャニーズに改善なければ「番組スポンサー降板も」
https://www.asahi.com/articles/ASR9H667NR9HULFA03D.html
朝日新聞は、まずは自社グループの中核企業であるテロ朝にこそ電凸して、その姿勢を糾すべきではないのか?
※ 歪む「ネット世論」 一部の声が強調されるリスク、メディアは認識を
https://www.asahi.com/articles/ASR9G6FSMR8PUPQJ00G.html
白ける。ここで言う歪んだネット世論って何なの? それ言うなら、今回の汚染水問題こそそうだよね。SNSの中の、ほんの僅かのノイジーマイノリティの声を頼って、それが世論だとお墨付きにするメディアこそがリスクになっている。
歪んでいるのはネット世論ではなく、それを読むメディアの認知力。
※ 陸自の中古「高機動車」タイに流出…業者が転売か、規定に反し破壊せず簡易解体で輸出
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230916-OYT1T50008/
読売のスクープらしいのだけれど、こんなのいちいち注意を払って防ぐほどのことでもないでしょう。
※ リノベや建て替えに3900億円を要求も…自衛隊施設の「耐震強化」にはまやかしがある
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/329194
*日本の防衛に大量の戦車や大砲は必要か? ドローン整備が遅れる原因に
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/329050
文谷さんのこの記事、またマネーのコーナーで、記事掲載に気付かないことが多いのよね。その戦車の記事もまったく気付かなかった。
ただ、戦車や大砲と、ドローンの話は、対ではないと思う。自衛隊として、ドローン整備に関心が無いだけのことでしょう。今ある仕事を大過無く、文句も疑問も抱かず片付けていれば、次のポストに自動的に異動できる人事システムなのだから。
兵科としてドローン兵科を立ち上げるべき時期でしょうね。陸海空それぞれ立ち上げて、陸の場合は、ウ国戦争に倣って、松竹梅のドローンを研究配備して、下はもちろん段ボール製で手榴弾を運ぶようなタイプも平素から設計運用を研究すべき。どこかの地方の町工場で、中学生を動員して量産できるような体制も整えて。
中国は、当然それをやってくる!
※ アメリカが台湾陸軍「大隊」を訓練へ…台湾有事にらみ、25年までに「自力で緒戦」強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/208108d61a00ed709d7319cf3859557a3139eaad
急げ急げ!
※ 【限定公開】慢性的人手不足の自衛隊 日本版予備役制度の創設検討を
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/31426
現状の予備自はちょっとうまく機能してないのよね。国内災害ですらなかなか人が集まらないとなると、もう少し広く投網を広げた方がよいのではないのかしらん。
※ 「将来の捜査に支障が及ぶ」 赤木さんの妻への文書開示認めず 森友改ざん訴訟で大阪地裁が棄却
https://news.yahoo.co.jp/articles/b535dc1ea6a0d8e109c2c594251548f7152a5fe8
将来の捜査も何も、刑事事件としての捜査はとっくに終わっているのに、この裁判官は何を言っているんだろう。
※ 鈴木宗男氏 金正恩氏と対談プーチン氏を絶賛「気配りが伝わってくる」挨拶を長文で紹介「ロシアは神聖な闘いに立ち上がっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d77fcdc5ab7e98bcef5ad62f1374bd6796bae
維新、どうすんのよ?
※ れいわ山本代表「インボイスは実質的な消費増税」 衆院選、滋賀で擁立は「公募中」
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a48080def368151909b19a2cd9168c8e0d57d9
>「景気回復には減税、社会保険料の減免、給付金が必要だが、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」
この人もやっと社会保険料の異常さに気付いてくれたようだけど、消費税廃止して、でもどうせ国債刷りゃ良い派だよね。
※ 「男性ならではの感性…逆にある?」 岸田首相発言に疑問の声 専門家「無意識の偏見を拡散」
https://news.yahoo.co.jp/articles/628536b5699410fafe8c06cf45fe1fa6ad6e4c86
バカバカしい。岸田政権、突っ込む所はそこなのか? という気がしてならない。
※ 泉・前明石市長のX投稿巡り、市が市役所内の盗聴器調査へ 図書館跡地利用の電話内容漏れる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a399ffb3435a427ca99f223339b81f6c7e093e6a
ここまで言い切ってしまうのって、それしか考えられない! とことだよね。
※ 池田信夫 blog : 黒田日銀のゼロ金利政策が製造業の空洞化を招いた
https://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52078735.html
ほれ黒田日銀に感謝感謝! 情弱な円安厨さんは、未だにノーベル賞学者(何度も言うが彼らは日本経済に関して、ほとんど何の関心も無い)の名前を出しゃ、世間は納得すると思っている。クルーグマン先生のご託宣通りなら、10年前、日本経済はすでに奇跡の大復活を遂げていたはずだぞw。
※ レオパルド2A6戦車は「夜の捕食者」、ウクライナ第47旅団の戦い方
https://news.yahoo.co.jp/articles/495afb2a522ec906e111d94c277bb48de4ac235a?page=1
までもたったそれだけの台数じゃなぁ。
※ 英陸軍、ブリムストーンミサイルを搭載するジェット推進クアッドドローンHydra400を発表
https://milirepo.sabatech.jp/british-army-unveils-hydra400-jet-powered-quad-drone-with-brimstone-missile/
対比するものがないからあれだけど、相当にでかいと思う。
※ 大幅アップグレードへ 自衛隊F-15「イーグル」最新電子戦システム搭載に米国防総省が認可
https://trafficnews.jp/post/128115
*F-2戦闘機の後継開発「GCAP」日英伊の大手3社が新たに合意 これで次のステップへ
https://trafficnews.jp/post/128110
この電子戦システムって、すっぴんイーグルは当然パスですよね。EXが駄目なら、米空軍のゴールデン・イーグルを下取りして、すっぴんイーグルを全機退役させるとか出来ないのかしらん。
※ 艦艇と電測兵装(5)ポフヤンマー級に採用、サーブの複合材料製上部構造
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-523/
複合材料って、海特有の環境耐性や火災にはどうなのだろう。コストを考えると、そこまで流行るのだろうかという気もするけれど。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ コロナ再感染が増加、かかるほど高まる後遺症のリスク、米CDCは最新ワクチンを全員に推奨
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e57ce6692dbee97ed4e0158d21544ae31c69c09?page=1
※ 道頓堀ダイブを巡り阪神優勝決定の50分後に始まった府警vs群衆の激しい「攻防戦」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f93e1ce5b85c9803ac42f3d2ed9e6fc3cd471da
※ 街から「パチンコ屋」が消えるのは流石に不憫だ ダイナム「不正撲滅」に向けた徹底的な努力 | ヤバい会社烈伝
https://toyokeizai.net/articles/-/700111
※ OSO18の最期 “忍者”はなぜ駆除された?第2のOSOの可能性は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014195241000.html
※ 大学院飛び級に博士課程中退、27歳数学者が国際賞 トポロジー研究
https://www.asahi.com/articles/ASR9H51R6R9HPLBJ001.html
※ エールフランス、個室ビジネスクラス都内で公開
https://www.aviationwire.jp/archives/284277
※ NASAの探査機が火星の大気から酸素を作る実験を完了。成人が3時間半呼吸する量の生成に成功
https://karapaia.com/archives/52325617.html
※ 今朝の空虚重量 73.8キロ
※ 有料版おまけ 耳栓
最近のコメント