号外 空耳インタビュー
★センセ、噂のBプラン成就で連ドラ進出だそうですが、おめでとうございます。
☆あ、そうなの? 全部弟子に処理させていたから。
(いたんかい! 弟子が)
★面白いドラマになると良いですよねぇ。
☆ふん!(←と荒い鼻息 )。まあ、原作は完璧だったからね。でもドラマはドラマ、原作は原作ってことで、読者視聴者には両方楽しんで貰いたいよね(文庫も買ってね@は~と)。うぉい! 日刊スポーツ。ベストセラー作家の原作者名も入れんかい!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051124-00000057-nks-ent
★ひょっとしてブレイクですか?
☆ブレイク♪ ブレイク♪~ フォ~!
★いよいよビッグですね。
☆前から馬並みだ! 見せたろか。
★汚いから良いって。
書店に先生のコーナーが出来ますよね。
☆15年前からあるだろう。しばくぞ!
★視聴率とか、心配ですよねぇ?
☆左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!
★をい!
☆うちゅう~のう~み~は♪~、お~れ~のうみ♪~
★知らねえよ、そんな古い歌。
☆だって俺、脚本とか一切ノータッチだから。好きなように弄って貰って全然構へんと表明したから。キャストも聞いてないし、番組終わったら脚本家のサイン入り脚本を一冊くれと言っただけだから。
★良いんですか? そこまでフリーハンドを与えて
☆ほら、よくいるだろう。映像化を了解した後で、いざ出来上がったのを観たら「あたしのイメージと違った!」とかごねる奴が。あの人とか、この人とか、その人とか……。そんな文句を言うんだったら自分で金出してメガホン取りゃ良いだろう。原作は原作、映像は映像よ。
★これを契機に映画化とかの話とかは。
☆ネタだ。
★でも最近、邦画も調子いいみたいだし。
☆邦画? 邦画って何よそれ。何処ぞの専門学校の学園祭出品作品に毛が生えたよな駄作を作っちゃ虚仮威しで売り歩く連中のことか。自衛隊の協力を取り付けるだけで脳味噌を使い果たす奴らのことか。お前らマイティジャックでも見て、12chのアニメからやりなおせ。
(以下、今年公開のあれとこれとそれに関する突っ込みが小一時間続く)
★小説家としてデビューして、そろそろ20年ですよねぇ。
☆思えば長い道のりだったねぇ(←遠い目)
∧_∧
(´;ω;`) ウッ…
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
★で、話題作りとかで協力とかは?
☆必然性があるシーンだったら、あたし脱ぎます! 覚悟は出来ています。
★(いやあんたが脱いでもさ……)
じゃあヒッチコックみたいに、エキストラでご出演とか。
☆うみゅ。台詞はいらんからベッドシーンをリクエストしてある。AV嬢二人付けてな。
★原作にそんなシーンありました?
☆視聴者向けのサービス・シーンだ。きっと入る!
★女優さんとお食事してフライデーに撮って貰うとか
☆それ、お持ち帰りあり? ぐふっ(~_~;)
★そりゃセンセの口説き方次第だと思いますが……。
☆おい! 書生2号、フライデーに電話だ。
★二人も弟子がいたんかい!
☆フロントでの立ち位置や女優との距離をカメラマンと打ち合わせしなきゃならん。やっぱり腕組んだ方が良いか?
★(真に受けてるよ、こいつ……)
☆戦争は数だよ、兄者……。
★はいはい。でひと山当てたら、やっぱりマンションとか?
☆とりあえず、駐輪場に3年間置きっぱなしのパンクしたマイ自転車を買い換える。
★ほう、BMWのバイシクルとか?
☆うんにゃ、ヨーカ堂で売ってる中国製の奴。前篭付きで変速ギア付き。実はそう選択肢は無い。あと、後ろに補助シートのオプション付けなきゃな。つと、フラッカーズをもう一台買った方が早いのか? でもあの5万円は高けぇよなぁ。
★はあ~。海外旅行とかどうです? お疲れでしょう。家のガキゃ煩いし、ちゃねら~は鬱陶しいし。
☆それいいねぇ……。グリュンデワルドで十日間トレッキング、ニースの浜辺で一週間読書三昧。久しぶりにフィヨルドも行ってみたいよな。ザルツブルグで一週間くらいコンサート通いしたいし、最後はやっぱりボルドーでダッソー社訪問……、あいや本場ワインを買い込んでぇ……。っていいよ、海外は。成田往復は仕事で十分だよ。
★AVを撮るとかどうのと聞きましたが?
☆お? やっと核心に入ってきたな!
★(それが本題かよ……)
☆やっぱりここは男子の本懐、AV制作だろ
★いや、全然違うと思うけど。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
☆そんなことはないだろう。俺が原作脚本照明振り付け演技指導撮影編集監督主演まで全部責任をもってやる。
★振り付けと演技指導と主演はいらんだろう。
☆俺の馬並みの――
★もう良いって。
☆鷹さん仕込みのテクも――
★だから要らないって。
☆構想はすでに出来ている。「看護婦めぐみ・ひと夏の体験」
★あ、電話だ。もしもし……。ええ、もう終わりましたから。
☆携帯なんか出るなよ、失礼だろう! だいたいその着メロは何だ?
★いや、ラバウル海軍航空隊。川又先生から貰った奴。加藤隼戦闘隊もありますけど、聞きます?
☆要らねえよ。
★じゃあここいらへんで失礼をば。
☆そんなに聞きたいのか……。
★うぉい!
☆まあまあ激しく聞きたくなって来ただろうが! まずな、原作をネット販売するわけよ、それから映像展開。ここまでは偶にある話だ。フランス書院もやっている。俺はそれを、R15版とビデ倫版の2本創るつもりだ。まず原作でおお! これは激しく映像を観てみたい! と思わせた所で、R15版をリリースする。中年@フェチ男全快前張りの作品に仕上がるわけだが、それでもモザイク・シーンは無い。野郎どものリビドーを刺激し、激しくAV版が見たい! と思わせた所で、数ヶ月後に、同じキャストで同時撮影したAV版をリリースする。元が取れて儲けを出せるAVだ。それを契機に、AVレーベルを興して、華麗に転身だぁ、どハハ! 目指せソフトオンデマンド。
★はあ~。ワイドショーのコメンテータの方が良くね? 某財団のテラ銭で大名旅行も出来るし。吉本が絡むと、いろいろ便利だって言うし。
☆うん? 笹川会長マンセー! マンセー! 俺、芸人じゃないから遠慮するよ。たかだか金儲けのために、あそこまでプライドは捨てられんから。
★えっと、で、何か忘れてなかったですかね……。
☆次回作の告知だろうが。
★あ、そうそう。何でも時代劇だとか?
☆左様でござる。かたじけない。
★またまた……。どうせあれっしょ? 関ヶ原に自衛隊のSOFがタイムスリップして、島津の中央突破に紛れて、家康を討つとか……。
☆いいねそれ。をい! 書生3号、メモしとけ。
★3人もいたんかい!
☆して越後屋、話が遠い。苦しゅうない。もそっと近うに。拙者が好きな山吹色の饅頭はどこじゃ? 最近は糖尿が心配でのぉ。じゃが山吹色の饅頭はいくら食うても-(以下略)
★手ぶらに決まっているだろうが……。
☆こやつ何と無礼な。この陰嚢が目に入らぬか! 助さん角さん、懲らしめておやりなさい!
★そのさぶいオヤジギャグと汚いものを引っ込めろ!
∧_∧
( ・∀・) | |
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>山吹色の~
(_フ彡 /
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます。
その記事は Yahoo! の記事一覧でタイトルだけみましたが、内容は読んでませんでした。(^^;
-----------------
記事から6年以上経って、なぜかロシアからのスパムが大量に寄せられるようになったので、これにてコメント欄を閉じます。2011年4月23日 大石記録
投稿: まっしゅ | 2005.11.24 15:32
うわ なにこの号外つまんね(^ω^;)
投稿: nanasi | 2005.11.24 15:34
AA使いすぎカコワルイっす
投稿: nanashi2 | 2005.11.24 15:49
うーん、マンダム。NTV=読売=中公ってのが弔意とね(チョイトネでなんでこんなハマる言葉が)。ヤっぱ、朝日で米倉涼子、そうじゃないと上手くいかんでしょ、セレブにはなれんでしょ。
投稿: sionoiri | 2005.11.24 15:54
16時現在の検索結果を申し上げます。
はてなキーワード 神はサイコロを振らないの検索結果 (0件中 0 - 0 件目 1/1 ページ)
Technorati Japan 68件中 「1 - 20件目」 を表示
Bulkfeeds: RSS Directory & Search 神はサイコロを振らない で Item を検索: 8 件中 1 - 8 件目を表示 / 検索にかかった時間 13.44 秒
さぁ、史上最大のRSSトラックバックスパムのテープが切って落とされる。
原作者自身が、この号外空耳インタビューをRSS検索で引っかかったすべてのブログにふりまくのだぁぁぁ。 って、企画に対するサリンみたいなもの?
サリンといえばBulkfeedsの欄外ののAmazon Web Serviceのコメント
「神はサイコロを振らない
タイトルもセンスがありませんが、内容はもっとありませんでした。」
が、取り付いてました。 除霊しなきゃ(笑)
投稿: sionoiri | 2005.11.24 16:06
ドラマ化、おめでとうございます。
これで幾分メジャーになると、
今度は、先生の作品が
押井さんあたりの手で
アニメ化されたりして(妄想中)。
いずれにせよ、おめでとうございました。
投稿: SOL | 2005.11.24 16:10
よっぽど嬉しかったと見えて、ちょっと壊れていますね(笑)
原作が良くても、脚本家が良くなかったら・・・ちょっと心配。
あと、文庫出すんですか、今度は通販で買わなくても良さそうですね。
書店で見つからず、中公の通販サイトまで探しましたから(遠い目)
まずは、おめでとうございます。
投稿: ひで | 2005.11.24 16:16
初めまして。
ドラマ化おめでとうございます。
大阪でもやることを祈って……
投稿: サウス | 2005.11.24 16:17
田中康夫原作のテレビドラマを知っている人?手を上げてくださーい(笑)
http://movie.goo.ne.jp/cast/86808/index.html
映画は「なんくり」だけひっかかりましたがDVDはなさそうです。
投稿: sionoiri | 2005.11.24 16:23
ドラマ化おめでとうございます
新年早々楽しくなりそうです\(~o~)/
これを機会にサイレントコアもドラマ化をお願いします。
投稿: 安芸の住人 | 2005.11.24 17:02
先生!オメデトウございますぅ
今日は祭りじゃ~
投稿: うにゃ | 2005.11.24 18:08
センセ!
おめでとうございます!
投稿: 1ファン | 2005.11.24 18:20
なに言ってんだかさっぱりわからないけど
(荒されてんのかと思った)
とりあえずおめでとうございます
投稿: かめきち | 2005.11.24 18:44
先生、嬉しいのはわかりますが、落ち着きとか貫禄とかを身に付けて頂きませんと。
投稿: XYZ | 2005.11.24 18:44
落ち着け作者。
最もパニック起こしてるのは10年以上ファンやっとるこっちなそっちゃ。ぶちたまげてクラクラする。
なんにせよ行きつけの本屋に文庫は入らんじゃろうが。
投稿: 犬 | 2005.11.24 19:20
えいじさん
おめでとうございます(^^♪
問題は宮崎で放送があるかどうかですw
投稿: YOSHI | 2005.11.24 19:20
メルマガの号外みて、こっちに飛んできました。
月並みな言い方ですが、おめでとうございます。
投稿: nov | 2005.11.24 19:24
おめでとうございます。
初回放映日が決定したら、
是非、ズームインSUPERで、
顔と声と馬並みなアレを晒して
下さい。
ところで、新刊はいつですか?
投稿: ネオ緑茶 | 2005.11.24 19:26
とりあえず、おめでとうございます。
苦節20年(T_T)
投稿: Artane. | 2005.11.24 19:30
おめでとうございます。脇を固めるのは誰かなぁ。
本田博太郎とか鷲尾真知子とか佐藤慶とか・・・
・・・無理か。
投稿: ゼンジー | 2005.11.24 19:46
厨房の頃、塾の帰りに先生の買ってから10数年、夢にまで見た映像化!マンセ~
ところで、このドラマ空自も協力するんですか?
投稿: 名無し二等空士 | 2005.11.24 19:57
ドラマ化おめでとう御座います。
行間からうれしさが滲みまくっているようで、
見ているこちらまで、ついつい微笑ましくなってしまいますね。
個人的には、次回のドラマ原作には是非
SSAG物辺りをお願いしたいのですが・・・
投稿: 北極28号 | 2005.11.24 20:03
これは誰かに悪戯された……アラシ?
と本気で心配したじゃないですか! 本当にドラマ化なんですね! おめでとうございます!
これで弾みがついてほかの作品も映像化になったらすっごい嬉しいんですが!
投稿: まるた | 2005.11.24 20:21
2ちゃんねるのテレビドラマ板にスレが立っています。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1132796651/l50
投稿: YOSHI | 2005.11.24 21:04
うーん、R15から成人向けというと、Leaf/AquaplusのTo Heart2みたいなものでしょうか。
こっちはゲームですが。
投稿: いーの | 2005.11.24 21:06
おめでとうございます。
次は(スピルバーグかルーカスで)ハリウッド映画化を!
http://www.hollywood-fan.com/
投稿: えの | 2005.11.24 21:56
おめでとうございます。
デビューから約20年、付き合ってきたかいがあるというものです。
当方のブログでも薦めときます。
投稿: k-74 | 2005.11.24 22:01
康夫の横槍で中止になったりして
投稿: | 2005.11.24 22:07
日テレ水10 ってことはTears Wendsdyaの枠か。
キャストや脚本も「光とともに」と似たり寄ったりだから、笑いと涙なしでは見れない展開かな。
相当設定にはアレンジが加えられそう。
でも、とりあえずおめでとうございます
投稿: 土建屋ともゆき | 2005.11.24 22:37
ドラマ化、おめでとうさんです。
投稿: KAZZ | 2005.11.25 00:15
よかった……宮崎在住だけどCATV入っているから見られるよ!!
現在なぜか「神サイ」2冊あります。ドラマ化記念に友人にプレゼントすることにします。
投稿: ぷーさん | 2005.11.25 00:38
その古い歌、キャプテンハーロックの歌ですね。知ってます。「命を捨てて、おれは生きる」という最後のところが、子ども心に意味不明でした。
投稿: | 2005.11.25 01:20
http://www.ntv.co.jp/saikoro/
投稿: 公式サイト | 2005.11.25 01:28
おめでとうございます。本当に。
投稿: 371 | 2005.11.25 01:32
御著作のドラマ化、誠におめでとうございます。
とりあえず中公は増刷かけてますかな?
その際には川崎アゼ○ア有○堂でサイン会を熱烈希望します。
帯も変わるのでしょうからまた買わないといけませんね。
『祝、ドラマ化』でしょうか、『ついに、大石先生の作品がドラマに』
でしょうか。
このドラマの次にはサイレントコアの方々を映像化に!
ぶっちゃけ映画を!
投稿: 土牙村正 | 2005.11.25 01:43
げにゅひったまがったがよー(南薩弁)
楽しみにしています。
が。
高橋しん状態にはなってほしくないっす。あといくら安くても中国製の自転車はやめたほうがよいかと。安全審査基準等ボロボロなのはもとより、シティユースとして、宮田や石橋自転車のほうが少し高くても生活の実感が違ってくるかと。
投稿: 書生五号機 | 2005.11.25 01:46
おめ!
サイン会はダイスのあおき書店でも
やって欲しいですねー。
でもプロ市民が牛耳る川崎市役所の
妨害が懸念されます!
なんちてな♪(by優子りん)
そう言えば優子りんのプロモはチッタで撮影♪
ちなみにチッタ3Fのイタリア料理屋は高くて美味しくない~(-_-;)
投稿: 元川崎市民 | 2005.11.25 02:05
ドラマ化おめでとうございます!
次は第二次湾岸戦争映像化!ということで、お願いします。
あ、それよりもカナリヤの続編の方が嬉しかったり。
投稿: 高砂救急隊 | 2005.11.25 02:31
まずは「神はサイコロを振らない」ドラマ化
おめでとうございます。
実はまだ本作は読んでないのです。
というのもまさかハードカバーで出版されて
いるとは思いもよらなかっただけにノーマーク
でした。
早速近所の書店で取り寄せてもらうことにして
明後日には手元に届くはずです。
ドラマのキャスティングを見ると地味ながら
堅実どころを揃えたみたいで今風のチャラチャラしたドラマとは一線を画すような感じがして
今から楽しみです。
次回ドラマにするならカナリアが囁く街がいいですね。
投稿: 中年ニート | 2005.11.25 03:52
来月、<<文庫化by中公 される>>というのを云うと水を差すけどまぁいいか。
増刷は…なし、の筈。
投稿: sionoiri | 2005.11.25 05:07
ドラマ化おめでとうございます!^o^/
RSSチェックしたら何やら大騒ぎのようだったので読んでみたらビックリでした。
日テレサイトはまだ表紙だけっぽいですが、ちゃんと原作者名が載ってますね。ファンとして嬉しい限りです。
投稿: osoe | 2005.11.25 08:43
ドラマ化おめでとうございます。
一気にメジャー化ですね。
個人的には、知る人ぞ知るマイナーの中のメジャーでいて欲しかった。
でもサイレントコアも映像で見たい気も...。
やはり司馬さんは、サトエリなんでしょうか。
音無隊長が難しいですね。
投稿: ysaki | 2005.11.25 08:46
http://koisuru.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/16_75ba.html
RSS検索的には、ドラマ発表はこのサイトが、最初か?
ブログ検索的には、テクノラティでは
小林聡美の作品として扱っているのが7件 vs 大石ファンによるものが3件
Bulkfeedsでは21件中
小林聡美の作品として扱っているの11件 vs 大石ファンによるものが2件 (山本太郎1、ともさかりえ1)
ドラマのKeyWordとして認知されてN/S比が改善。
投稿: sionoiri | 2005.11.25 09:07
ドラマ化、おめでとうございます。
これでワタシもオタク小説家のファンという肩書きを捨て去ることができそうです>
ところで先生、番宣のためにTVご出演という展開も容易に予想できると思いますが、そのお覚悟はできていらっしゃいますか?
え? 断っちゃうの!?
投稿: ツンデレスキー | 2005.11.25 09:26
ドラマ化おめでとうございます。
「神サイ」知人に勧めてるんですが、大石先生のイメージがサイレント・コアやシー・デビルなどで固まってしまってる人が多くて、今ひとつみんな食指をのばしてくれません。(みんな積読たまってるせいかもしれませんが)。これを機会にもう一押ししてみます。
投稿: s_doi | 2005.11.25 10:58
先生、映像化おめでとうござります。
これで勢いに乗って、第二次湾岸アニメ化まで逝きましょうぜ。
投稿: | 2005.11.25 11:00
次回作は石原軍団で沖ノ鳥島爆破指令
ぜひ、現場ロケで
投稿: | 2005.11.25 11:42
神サイのドラマ化おめでとうございます。
これでようやく読んでない友人から「仮想戦記の人?」と言われて、夫が「違うー!」とジタバタする事が無くなるかと思うと、感無量です。
(私はそれ以前に水曜10時+小林聡美+水橋文美江、で条件反射で目が潤むんですが。)
投稿: ニャッキ! | 2005.11.25 11:55
はじめまして。
「神サイ」のドラマ化おめでとうございます。
私も大石先生の小説のファンですが、先生の
作品が映像化されるのは大変うれしいです。
次は「ゼウス」のドラマ化か「第二次湾岸戦
争」を映画化(アニメ化でもいいけど、ドラマ化
は難しいだろうな)されるといいなと思っていま
す。
>「その際には川崎アゼ○ア有○堂でサイン会を熱烈希望します。」
もし実現したら私も行きたいです。
投稿: 祐希 | 2005.11.25 14:33
次は映画原作を目指さないと。
やっぱ、映画とTVでは格が違うし(ハリウッドリメイクの可能性もある)
投稿: Za | 2005.11.25 15:52
ドラマ化で思い出しましたが、先日の第18回東京国際映画祭のグランプリ作品、「雪に願うこと」の原作『輓馬』の作者、鳴海章さんだったんですね。
投稿: | 2005.11.25 20:00
土門康平役には、伊藤英明の起用をキボンヌ
果てない思いを、君に捧げよ~う♪
投稿: 土門見人 | 2005.11.26 00:25
大石先生って、ガノタ?
投稿: | 2005.11.26 01:51
http://www.twinkle-co.co.jp/profile/rahmens.html
この片桐仁さんにコアなファンがついているらしく、
http://d.hatena.ne.jp/boxcurio/20051128#p6
ほか、10件くらいのブログが、増えていて…
でも、大石ファンのブログは伸びない
投稿: sionoiri | 2005.12.01 08:21