最近のアニメを考察する
ウルトセブマソ×が深夜時間帯に始まっていたことを今頃知る。ショック。そんなのありか。スカパーの放映予定とかあるんだろうか。
ガソダム00ですけれど、2ちゃん辺りじゃドッペルゲンガー・キャラ大発生とか言われているんですか。キャラの描き分けはしっかりして欲しい。せめてガソダムくらい、それ神経使って貰えないでしょうか?
初回放映で一番気になったのは、そもそもそれ設定に無理ないか? とかは、ひとまず置いときましょう(~_~;)。全体通して見終わった時に、そこそこの合理性があれば良いんだから。その辺りで、大きなお兄さんに配慮する必要は無い。
Wに似てる? 私は、Wまでは許せる派なのですが、私はレイズナーぽっいなと思ったんですよ。メカの設定が。あのロボットアニメ史上、レドームを背負った偵察ロボットが登場したのって何でしたっけ? レイズナー? あんな感じで私には良い印象です。
ただ、キャラの描き分け。今の日本のアニメの最大の問題点はここですよね。バカでも描ける三角顎のドッペルゲンガーキャラが大増殖している。そして、やたらとキレて怒鳴りまくるキャラ。あれが良く解らないのは、作っている側は、キャラにメリハリを付けるとか、今風だとかいうつもりなのでしょうか。見る側として言わせて貰うと、ガソダムもZ以降キレるキャラが大増殖したでしょう。あれはただ不愉快なだけですよ。視聴者の年齢層に拘わらず。
キャラの描き分けは、誰が金を出すのか解らないけれど、ガソダムの場合、その後、いろんなメディア展開があるわけじゃないですか。オモチャにゲームに。それを、ただ色変えました……、ヘアスタイルも違います、という程度の描き分けしかなされていないと、後々のメディア展開が辛いでしょう。
他のアニメと違って金と手間を掛けているんだから、そこは最低限きちっとやるべき。やたら叫びまくるキャラとか見ると、本当に気分が萎えますね。お前ら視聴者舐めてんのか? と言いたくなる。押井さんのレベルを求めるものでは無いけれど、これ地上波ですから……、というのを言い訳にして欲しく無い。
あと、W以降のガソダムに特徴的な傾向ですが、全てを解った風なキャラが大杉! シャアみたいなのはドラマ中に一人もいれば十分ですって。最近のガソダムは、登場人物の半数がそれ。男から女まで、幼女から爺さんまで「俺は天才」みたいなキャラで食傷する。
私がアニメや劇画に手を出さない理由は、自分一人でコントロールできる部分があまりにも小さすぎる狭すぎるからです。個人が全てを統括出来るのであれば、全体のバランスを見ながら、キャラクターを配置できるわけです。ところが今、劇画やアニメって違うでしょう。劇画は、編集者が過去のデータを持って来て、受けるキャラ受けないキャラを勝手に並べ立てる。アニメは、金額がでかいから、口出す人間が二桁にも及ぶ。これは誰の作品ですか? と言われた時に、関係者が即答出来なかったりする。
一人のクリエタータとして、そのアニメを見た時に、プロデューサを掴まえて、あんたたち、このシーンを描くためにも、金使っているんでしょう? というシーンやキャラが一杯あるわけですよ。昨今のガソダム・アニメは、四半世紀後、名台詞名シーンとして残れるものを貴方たちは作っていますか? ということですよね。
※ NHKスペシャル 激流中国
「チベット」 鉄道開通で聖地に富が▽骨董品ブーム▽揺れる民族の心
NHKさん、それ整地じゃなくて、占領地ですから。この一事を持ってしても、こんな連中に受信料なんか払う義務は無いと思う。
出てきた中国人たら、まんまん植民地の支配者じゃん。
※ 小腸全摘のネパール少女 助けを求め来日、東北大で治療
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071007/trd0710071854008-n1.htm
>9月15日夜。小児外科の天江新太郎准教授に突然メールが届いた。「今飛行機に乗り込んだ。16日朝に到着する」。急いで成田空港へ行くと、
飛行機に乗った後、どうやってメールしたのでしょうか? ルフトハンザ機? とかいう突っ込みはさておき、東北大がどういう技術を持っているのか、その辺りを書いて欲しかったですけどね。
以前、ERで似たような話がありましたよね。クロアチアか何処かからで、病院側は断ったのに、「もう乗っちゃったから」で押し通したお話しが。これも、ニュースではこういう話になっているけれど、受け入れ側が、この患者を引き受けるにはそういうストーリーにするしか無い……、と判断したのかも知れませんよね。
※ 【法廷から】ひどすぎるAV撮影
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071006/crm0710061125010-n1.htm
>懲役20年を求刑した。が、被告は薄ら笑いを浮かべていた。検察官の言うように反省の態度は見られなかった。
誰が見るのか解らないんだけど、AVの中で、レイプものって、一定のジャンルと需要を持っているんですよね。しかしこの被告もバカですね。殊勝な態度を見せとけば、そもそも求刑も5年程度で済んだかも知れないのに。10年かそこいら喰らう羽目になって、自分がどんだけアホだったか、ということを刑務所の中で思い知ることになるんでしょう。
騙された皆さんは、それで溜飲を下げてください。
※ オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071008/20071008-00000003-nnn-soci.html
>阿部さんは反対車線の歩道まで飛ばされ、全身を強く打ち、病院で死亡した。
相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
※ 「12月16日衆院選」説 「まさか」はあり?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071007/plc0710072139004-n1.htm
これはあり得ますよね。民主党は、解散とか良いながら、参院選での大勝利に酔いしれて候補者選びとか全くやってませんから。自民党としては、小沢さんのISAF参加発言等で、十分行けるという自信もあるだろうしで。
※ 【やばいぞ日本】第3部 心棒を欠いている(10)「国防の神経」ずたずた
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071008/plc0710080324002-n1.htm
ま総務省にしてみれば、官相手に配慮したからと言って、利権になるわけじゃないですしね。こういう時こそ、政治家の出番なんですけどね。
※ メルマガおまけ 土作り&最近の地上波ドラマ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>あのロボットアニメ史上、レドームを背負った偵察ロボットが登場したのって何でしたっけ? レイズナー?
機甲戦記ドラグナーですね。
http://www.dragonar.net/mechanics/e03.html
>※ オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
報道されている内容からすると、左側車線からUターンをして、右側車線を走っていたノリックがそれに激突した感じですね。
それなりにスピードも出していたんでしょうが、いきなり目の前に壁が出現したようなもんだったでしょうね。
投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2007.10.08 10:55
>あのロボットアニメ史上、レドームを背負った偵察ロボットが登場したのって何でしたっけ?
たぶん、機甲戦記ドラグナーのドラグナーD-3。
ロボットアニメ、冬の時代の作品でしたね。ちなみに前の番組は確かエルガイム、次の番組がZガンダムだったかな。
ガンダム00見ましたけど、主役か適役の周りに味のある大人がいないんですよね。スタイルだけはいいねーちゃんとか、いても無能な役回りの官僚風なスタッフか。そりゃあんたないだろうと。
もっと実戦叩き上げ風の大人がいてもいいけどなー。
投稿: | 2007.10.08 10:55
>レドームを背負った偵察ロボットが登場したのって何でしたっけ? レイズナー?
ドラグナーですよ
>※ オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
ノリックの名誉のために反論
この事故は
・2車線の道路で
・右側を走行していたら
・歩道側(左側)に停車していたトラックが
・Uターン禁止の場所で
・いきなりUターン
というかなり凶悪な違反の事故です
で、ノリックが乗っていたバイクは殆ど破損していない事と、レーサーはスピード違反するとレース出れなくなってしまったりするので、スピード違反の可能性は低いと思います。
しかもバイクは先日納車したばかりで慣らし中だった可能性もあるので、ますますスピード違反は考えづらいです。
で、制限50キロ前後で走っていたとしても、いきなり目の前にトラックみたいな壁が出てきたら避けられませんし、ぶつかったらかなりの確実で致命傷を受けるでしょう。
50キロで走ってたらいきなり目の前に壁が発生したら、、、という類の事故ですから。
普通の乗用車だったら転倒しても滑って回避できたのでしょうけどトラックだと衝突しちゃいますし。
現場が近いのと歳が近いのもあって何かもう悔しくて仕方ないですね。
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.10.08 10:58
追記。あ、そーだ。レドーム付きといえば、ガンダムZZのアイザックもそうだった。
アイザック
http://www10.plala.or.jp/furumi-hiroshi/data/10q.html
投稿: | 2007.10.08 10:58
> オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
かなり車間距離が開いていれば停止でき
るだろうが混んでいる都市部の道路じゃ
それは望めないですな。
いきなりUターンをかます行為は故意に走行
を妨害して相手に危害を加えようとするのと
いっしょですよ。
そもそも危ない場所なんだからUターン禁止
になってる訳なので。
アホな運転手に出会えば不幸としか言いよう
がありませんな。
投稿: mm | 2007.10.08 11:09
00年以降のガンダムで、最も血肉が通ったキャラが登場しているTVシリーズはSDガンダムフォースですね。
http://www.sunrise-inc.co.jp/sd_gundamforce/
SDなので純然たる児童向け作品で、表現はオール3DCG。放送枠もテレ東のみ、玩具の売り上げも惨敗の上、未だDVDがレンタルのみという不遇の作品ですが、登場人物の描き分けもしっかりしていますし、物語が動き出す2クール後半や終盤4クールは神憑ってきます。
ただ、最初の1話完結型主体の1クール(特に4話まで)が微妙なため、第17話~第19話まで(5巻目)を見て空気に乗れるようでしたら、最初から大丈夫でしょう。
というわけでレンタルで見つけたらお子様達とどうぞw
投稿: すがりの金 | 2007.10.08 11:12
>オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
それにしても、2000年のロードレース世界選手権、日本GPの勝者が既に2人もこの世にいないとは…合掌。
投稿: 入江 | 2007.10.08 11:18
>「12月16日衆院選」説
日米開戦の日本側みたいですな。
今開戦すれば何とか戦えるが
先に伸ばせば伸ばすほど
相手の戦時対応が整って
ジリ貧になっていくと。
投稿: たか@ | 2007.10.08 11:25
>最近のアニメを考察する
ファーストガンダムは、あくまでも人間が主役でした。
登場人物たちの運命に一喜一憂させられていました。
登場人物を、何かを主張するための道具にするというのは、
人間を、政治の道具にしか見ない人たちに近いものを感じますね。
投稿: kngrhtx | 2007.10.08 11:54
アニメ考察:
ガンダムシリーズはファースト好き、Zで脱落した私が来ました!!
Zで脱落したのはモビルスーツの動きに目がついていかなくなったからです(笑)。
最近のロボアニメに食傷気味な皆さんにお勧めなのが「ぼくらの」。監督ブログ炎上と原作レイプばかりが注目されますが、ロボアニメとしては異色の作風が光ります。
投稿: とおりすがりん | 2007.10.08 12:12
>かなり車間距離が開いていれば停止できるだろうが混んでいる都市部の道路じゃそれは望めないですな。
すいている道路なので起きた事故だと思いますよ。バイクの損傷がほとんどないことから法定速度だったのでしょう。スピード出していれば爆音でトラック運転手も気がついたはずです。この辺が何とも皮肉な話ですが、わたしがずっと流行らないビックシングルに乗っているのも身の安全のためです。加速時にテケテケテケっ快音が響くようにマフラーも付け替えています。
事故の模様はこんな感じらしいです。
http://up.nm78.com/dl/39465.jpg(2ちゃんより)
投稿: | 2007.10.08 12:57
>いきなり総選挙
政治家は、選挙の翌日から次の選挙に向けて準備しますから、何の準備もしていないということは無いと思われます。この点、当選した人より落選した人の方が時間に余裕がありますから、前回大量に落ちた民主党の方が「次」を決めやすいと思う。逆に、大量の刺客と小泉チルドレンを抱える自民の方が、新人と復党した旧来の候補者との軋轢が全く解消してないので、苦労するんじゃないでしょうか。
>小沢のISAF参加論
一応、給油の対案として出しているけど、これが国会に上げられても、民主以外の野党は賛成しませんので、どのみち成立しません。自民がこれに乗るなら別だけど、自民も違憲だと言ってるし、選挙での対立軸にするつもりだろうから、内心はどうあれ反対するに決まっている。
投稿: | 2007.10.08 13:53
>小沢のISAF参加論
昨日でしたか、テレビで民主党の菅さんが、この件でつっこまれていました。
そのとき、「小沢代表の話は原則論であって、出すか出さないかは、政権を取ってから検討するものである。必ずしもISAFに自衛隊を出すことを決めたものではない」と、向きになって弁明していました。まぁ、党内でも反対が多いのでしょう。そりゃ、派遣した隊員に死者でも出たら、政権はすっ飛んでしまいますからね。
投稿: 成田の近くの住人 | 2007.10.08 13:59
何で、わざわざガソダムなどと?
馬鹿にしてるのは、貴方も同じでしょう。
それとも、批判に晒されるのが困るからですか?
投稿: | 2007.10.08 14:57
トラックバックスパム除けのおまじないと思っていましたが?→ガソダム
投稿: MS | 2007.10.08 15:10
>投稿 | 2007.10.08 14:57
ま、今日はお休みだからこういう人が現れるのも致し方なしというところでしょうか。
投稿: 大石 | 2007.10.08 15:18
>※ 【法廷から】ひどすぎるAV撮影
他の方と違って、ガンダム(最初のヤツ)しか知らない世代(リアルタイムでTVで観てたぜ)なので、AVの方で。
ちょっと許せない発言としては、「売春婦だから何をやってもいい」的な発言があったようだが、これはAVや風俗を愛してきた一人として、大変許しがたい。
広義の意味合いでAV女優を売春婦に分類するのは、よしとしよう。
だからといって何をやってもいいという訳では断じてない。
恋愛関係でセックスをする相手に対し、「愛しているから何をやってもいい」という発言はありえない。
同様に彼女達は恋愛関係ではなく金銭関係でセックスをするというだけで、彼女らへの扱いが恋愛関係でセックス女性達と変わるものではない。
恋愛関係だろうが金銭関係だろうが、相手の女性の許容範囲内でのプレイを男として心掛けるべきである。
恋愛関係でのセックスと金銭関係でのセックスの差は「法に引っ掛かるか否か」であり、「女性への扱い」という事であってはならない。
改めて言うが私はAV鑑賞が大好きだし、各種の様々な風俗を人並み以上に体験してきた。
だからこそ業界関係者は、この事件を真摯に受け止め再発防止に努力を惜しまないで欲しい。
そして今後も我々に愉快なAVと爽快な風俗を提供し続けて欲しい。
投稿: 所長 | 2007.10.08 17:18
>口出す人間が二桁にも及ぶ。これは誰の作品ですか?
>と言われた時に、関係者が即答出来なかったり
http://www.cyzo.com/2007/10/post_69.html
日刊サイゾーも同じ記事がありますね。
>わざわざガソダムなどと?
スパムよけで、管理上やむをえないということを。
投稿: pongchang | 2007.10.08 17:29
>ウルトマソX
これは駄目でしょ。セブソはセブソなんだから
ウルトセブソXじゃないと
投稿: | 2007.10.08 17:47
>レドームを背負った偵察ロボット
スカイガールズの風神がゲフンゲフン
投稿: SEED | 2007.10.08 19:56
>レドームを背負った偵察ロボット
マクロスにはいなかったっけ?
投稿: | 2007.10.08 20:43
↑
VE-1 エリントシーカーってTVシリーズで出てきましたっけ?
映画版には出てきていましたが、戦闘機形態だった気が。
投稿: | 2007.10.08 21:04
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相
>当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
憶測投稿「でしょうね」。著名文筆家としてのブログなのだから少しはウラ取ってから書いてほしいものです。ノリックを「バイクの側」としか呼ばない程度にしか興味が無いなら最初から触れなければいいのに。
投稿: 幻灯機 | 2007.10.08 21:14
>ノリックを「バイクの側」としか呼ばない程度
その存在すら知らなかった人物に関して、何か思い入れのある扱いをしなさいとでも?
この記事は実は、貴方の様な方やもしくは故人のファンがここに現れるだろうことを十分想定した上で書いた記事です。私も長いことブログを回しているせいで、こういうことを書けば、どういう人々がやって来るかは十分に承知しています。
だから私は、微妙なところで、スピードを出していただろうとは書いたけれど、スピード違反の可能性に関しては言及しなかったわけです。
上の方で紹介されている、テロ朝のイラストが果たして正確なのかどうか、そのニュースは私も見たけれど、若干疑問があるところだし、元記事で相当飛ばされたみたいに書かれているけれども、写真を見るとバイクはほとんど潰れていない様子で、双方そんなにスピードは出ていなかったのでは? という疑問も涌いてくるし、なんでこの程度の接触で死ぬんだろう、という疑問も起こるわけです。
しかしいずれにしても、それが解るのは後知恵であって、しかも事故の状況を確定するだけの情報は、裏を取るも何も私が今朝ブログを書いた時点でのニュースで知るのはちょっと不可能です。
ではなぜ書いたのか? 事実を知りたかったからですよ。ネタを振ることで、いやそれは実はかくかくしかじかで……、と解説してくださる方がいらっしゃるからです。このブログはそういう風に機能しているのだ、ということを一見さんに説明するのは無理があるにしても、そういうことです。
投稿: 大石 | 2007.10.08 21:39
>マクロスにはいなかったっけ?
もしかして、ゼントラーディ軍の偵察型リガードですか?
他は、覚えがないなぁ。キャッツアイは変形しないし、上の方が言っているエリントシーカーは、ガウォ―クにしか変形しませんし。
投稿: 名無し二等空士 | 2007.10.08 22:15
>「12月16日衆院選」説
予想
10月は農繁期なので自民党不利
11月は五分五分で負ける可能性も有り
12月は16日あたりだとまだ都市部
の労働者は忙しくない。農村部も秋の収穫が終わってやや暇なのでこれまた五分五分かな
24日の休日の月曜日あたりだと都市部のサラリーマンや労働者は年末に向けて大忙しなので選挙どころじゃない。学校の先生も選挙運動どころじゃないし。農村部は正月用品を出荷する地域を除いて普通だから自民党有利だな。
自民がなにがなんでも選挙で勝ちたい
のならばクリスマスを狙うしかない
でしょうw
投稿: BBB | 2007.10.08 22:22
エリントシーカーについては後付だとは思いますが、映画版のマクロス完全設定資料集に、宮武一貴がバトロイド形態を書き下ろしています。
これを元にして、バンダイは玩具(元金型はタカトクのやつですが)を発売しています。
ガウォークにしか変形しないとされていたのは、練習機型ですね。
もっとも、これも後でバトロイド変形可能な玩具になってますが。
投稿: いーの | 2007.10.08 22:49
> なんでこの程度の接触で死ぬんだろう、という疑問も起こるわけです。
なんで…と思うぐらい、人は簡単に死にます。
時速40キロでも、シートベルトを正確に装着した乗用車の乗員であればともかく、歩行者、自転車、バイクで亡くなる例は珍しくありません。
跳ねられたり轢かれたりということであれば、身体は宙を舞います。当たり所が悪ければ、強いエネルギーが集中しますから、外見にほとんど異常を認めずとも、神経や内臓が損傷することにより、極めて短時間で生命が失われることは、しばしば起こることです。
転倒や接触であれば、その後、路面を身体が滑っていきますが、よほど長い距離で充分な減速が得らない限り、状況はあまり変わりません。
サーキットのように危険物を可能な限り取り除いた環境でも、高エネルギー事故による死を回避し切ることは難しく、まして一般道路であれば、何がどういう外傷の原因になるものやら想像ができません。
木で鼻を括ったような書き込みになってしまって恐縮ですが、こと外傷に関しては、人の命というのは時に思わぬほど儚いものだという気持ちから未だに離れられません。
投稿: rijin | 2007.10.09 00:20
>たぶん、機甲戦記ドラグナーのドラグナーD-3。
ロボットアニメ、冬の時代の作品でしたね。ちなみに前の番組は確かエルガイム、次の番組がZガンダムだったかな。
ZZの後番組で、サンライズは非ガンダム・非冨野のロボット路線を模索したが、不振に終わり、レイズナーの打ち切りと相まってか?ロボットアニメ冬の時代を迎えたかと記憶しています。
OPが山瀬まみに変わった辺りからストーリーが迷走気味で最後まで観なかったのですが、「愛と青春の旅立ち」ばりの鬼軍曹のシゴキ、空母からの発艦シーンが印象的なオープニングと、協賛;U.S.NAVYとクレジットが出ていてもおかしくない作品でしたね、機会が有れば今度は最後まで観てみたいです。
ちなみに、私は「エルガイム」劇中でエルガイムMK-Ⅱの原型を作ったエンジニアが手足が殆ど無くても高機動を発揮する、パードナというメカの動きを見て、「手足なんぞ不要だ、これぞHMの有るべき姿だ!」と言う旨の発言を聞いて以来、巨大ロボットの意義に疑問を感じております(^^;)
>やたら叫びまくるキャラとか見ると、本当に気分が萎えますね。お前ら視聴者舐めてんのか? と言いたくなる。押井さんのレベルを求めるものでは無いけれど、
同感です、バトーが「素子ーっ!」と叫ぶのは1シーズン(S.A.C)、1作(映画)に一回きり許される、見事な抑制ぶりです。
>昨今のガソダム・アニメは、四半世紀後、名台詞名シーンとして残れるものを貴方たちは作っていますか?
最近の作品では08小隊劇場版「ミラーズ・リポート」の軍法会議で、敵とわかり合うことも可能だと叫んだ主人公が嘲笑されるシーンが良いですね(将官たちの容赦ない嘲笑いっぷり!)。
投稿: yossi | 2007.10.09 00:23
時速3キロで歩いてて何かにぶつかってこけたって死にますからね。
投稿: | 2007.10.09 00:26
>ノリック
4tトラック経験者の立場から言うと、中・大型トラックのサイドミラーってかなりな曲率の凸面鏡になってるんですね。これによって相当広範囲に確認することは出来ますが、後ろから迫るバイクなどの小さな対象物は、非常に見にくいし、場合によっては(積極的に見ようとしなければ)目に入らない可能性も高いです。
しかも見えていたとしても凸面鏡の特性で距離感や相手のスピードが非常に掴みにくい。
この事故ではトラック運転手が「慣れ」の運転でチラッと後方確認しただけで完全に見落としたのでしょう。しかも禁止場所だということでの焦りもある。
今回は100%トラック運転手の過失ですね。
ただ、多くのライダー達は自分たちが見えない存在だということを自覚していない人が多すぎます。
今回の事故も、ノリックが動き始めたトラックの運転手には自分が見えていないかもしれないと、心の隅に少しでもあったら何とかなったのかもしれない。(実はあって、それでも禁止場所のUターンという予測不能の事態に避けられなかったのかもしれません)
30kmでも激突すればバイクは命を落とす可能性があります。ライダーの皆さんは身を守るためにも「今追い抜くトラックは自分が見えていないかもしれない」と常に考えながら走るべきです。空いた街道で、100km近くのスピードで大型トラックの車列を颯爽と追い抜く大型バイクを見るたびに、トラックを降りた今でも冷や冷やしています。
投稿: DDG | 2007.10.09 01:40
↓から来ました。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191856300/99
投稿: 2 | 2007.10.09 02:01
>ではなぜ書いたのか? 事実を知りたかったからですよ。
人が、しかもファンが大勢居る人が死んだ状態で
釣りまがいの書き込みで
「事実を知りたかったからなのですよ。」ですか?
あまりにも配慮が足りないとしか言いようがありません。
投稿: | 2007.10.09 02:31
私も単車乗りでWGPも鈴鹿や茂木に見に行くくらい好きですから、今回のノリックの事故死ではショックを受けている一人です。
大治郎のときもかなりショックでしたが、あれはレース中のクラッシュでしたからね・・・。
で脊髄反射でコメントしてる人はすこし冷静になられてから書き込んだほうが良いと思いますがいかがか。
投稿: NAS厚木の住人 | 2007.10.09 03:06
>ではなぜ書いたのか? 事実を知りたかったからですよ。
>その存在すら知らなかった人物に関して、何か思い入れのある扱いをしなさいとでも?
人の死、というものに対して、あなたの考え方は乾燥しすぎていて理解できません。
投稿: | 2007.10.09 03:08
正面衝突でも出会い頭の事故でもないのに相手のスピード云々言ってる時点で馬鹿丸だしなんだが
こんな馬鹿は偉そうにニュース語るホームページなんて作るなよ
投稿: | 2007.10.09 03:46
このブログ主は日本語を扱う作家でありながら、
故人や遺族に対する配慮のある文すら書けないのですか?
上っ面だけの思い入れのある扱いなんてしなくて良いから
人として最低限の配慮だけはして欲しかった。
私はあなたの著作物を読むことは一生しないでしょう。
投稿: | 2007.10.09 04:08
あなたの頭の中には
バイク=悪
という潜在意識があるのではないでしょうか?
>相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから
>バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね
この事故は双方共に
スピードが出てるかどうかが問題だったのではないでしょう
トラックの後方確認とバイクの前方不注意でしょう
(少し酷な言い方ですが判例的には9:1ぐらいかな?)
バイクがたとえ80km/hで飛ばしてても
Uターンをかまされたタイミング次第で
避けられるかもしれないしアボーンかもしれません
双方の位置関係が詳しく分からない限り
一方が悪者であるかのような書き方はできないはずです
それをたったの2行で書いた大石センセ
やっぱりあなたがおかしいですよ
投稿: バイク歴17年 | 2007.10.09 04:18
>スピードを出していただろうとは書いたけれど、スピード違反の可能性に関しては言及しなかった
上の一文、明らかに論理破綻してるでしょ。
あなたのエントリには「相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね」とある。
スピード違反に言及していないとするなら、つまりは法廷速度内での走行を「相当なスピード」と書いたということですか?
バイク=スピードというイメージを無批判に垂れ流している様にしか思えませんが。
「事実を知りたかった」なんて、笑わせてくれますね。
投稿: ? | 2007.10.09 04:18
このブログの管理人って中学生でしょ?
投稿: | 2007.10.09 04:25
>その存在すら知らなかった人物に関して、何か思い入れのある扱いをしなさいとでも?
だったら触れなきゃいいのに
事実を知りたいのなら裁判を傍聴するなりしたほうがよほど真実に近い状況説明をされると思いますよ。
免許取得して運転をしている方なら「速度を出していた」=速度超過をしていたと文面を捉えると思いますし
速度違反をしているかどうか判らない現時点でそのような発言をする事が
故人を冒涜している行為で(少なくともファンに対して)許されないと思いますがね。
投稿: こんな人の本はこれからも買わないね | 2007.10.09 04:35
バイクに限らずどんな移動手段であれ、スピードに関係なく、死ぬときは死にます。
投稿: | 2007.10.09 04:40
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
何故、接触している状況で相当なスピードで当たらないと死亡事故が起こらないかお教えください。
私は、人間に骨折なり、圧迫が起きる状況では、死亡する事があると考えておりますが。
相当なスピードは時速何キロでしょう?
10Km/hOR900Km/h 何ら基準が無い話で何が聞けるのですか。
バイクが潰れていなければ、与えられた衝撃が少ない事が基本になります。
何故相当なスピードが考えられるかお聞かせください。
投稿: 解りません | 2007.10.09 05:02
>ではなぜ書いたのか? 事実を知りたかったからですよ。
>その存在すら知らなかった人物に関して、何か思い入れのある扱いをしなさいとでも?
人間性が疑われますな
事実を知るものは思い入れのあるものであり、それを利用しておいて、全く興味は無いと公言する
自分で何を言っているのか判っているのだろうか
ちんちくりんな仕事ばっかしてないで、外に出て人と話しなさいナ
そしてブン殴られるか、顔にツバでも吐かれておいでなさい
投稿: なんだこの人は? | 2007.10.09 05:04
日本語が不自由な管理人だな。
訂正や、お詫びをするならはやくやっとけよ。
まあ、もう遅いけどね。
投稿: | 2007.10.09 05:46
ここの管理人には激しく幻滅しました、ノリックを侮辱しています。
投稿: | 2007.10.09 05:49
どこぞのガキがちょろっと書いた記事かと思ったら…
ニュースで流れてる情報すら見ずに文章書くとかもうアホかと。
投稿: | 2007.10.09 05:55
事実を知りたい為にわざと煽るような記事を書いたと?
もしそれが本当ならそれを後になって「わざとですよ」とご丁寧に明かす意図が分からない。
その記述であなたが来訪を想定していたという「ノリックファン達」が納得するとでもお思いでしたか?現状納得するどころか皆輪をかけてあなたに呆れ返っています。
それも想定済みならあなたが何故種明かしを書き込んだのか、その意図を是非伺いたいです。それ次第であなたの作家性や品位が問われるでしょう。
投稿: 理解不能 | 2007.10.09 06:05
なんかどこかで見覚えある名前だと思ったら
一般人に見事に論破された情けない著者か・・・・
いくら情報収集能力が不足しているからって
こんなコメント欄で情報収集しなくても・・・本当に情けない人だ。
投稿: あー | 2007.10.09 06:10
>相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、
>バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
運転をしない人の一般的な感覚だと思いますが・・・。
客観的に見て犠牲者に対して大石氏は何の侮辱も冒涜もしてないと思いますがね。
投稿: DDG | 2007.10.09 06:15
ブログ小火で大石歓喜wwwwwwww
売名うめぇwwwwレス乞食wwwwwww
と思いきやけなされて大石やっぱり顔真っ赤wwwwww
投稿: 大石英司 | 2007.10.09 06:20
>運転をしない人の一般的な感覚だと思いますが・・・。
ニュースの見出ししか見ない人の一般的な感覚の間違いでしょw
>客観的に見て犠牲者に対して大石氏は何の侮辱も冒涜もしてないと思いますがね。
速度違反をしていたという事実もないのに「どうせスピード出してたんだろ?」っていうのは侮辱や冒涜じゃないんですか?
加害者側の「Uターン禁止場所でのUターン」という明らかな情報をおそらくは故意に無視してるのも冒涜だといえますね。
投稿: | 2007.10.09 06:26
>ではなぜ書いたのか? 事実を知りたかったからですよ。
>ネタを振ることで、いやそれは実はかくかくしかじかで……、
>と解説してくださる方がいらっしゃるからです。
>このブログはそういう風に機能しているのだ、
>ということを一見さんに説明するのは無理があるにしても、
>そういうことです(笑)
投稿: | 2007.10.09 06:44
http://up.2chan.net/j/res/1005144.htm
投稿: | 2007.10.09 06:45
犠牲者はお前で良かったのにな
投稿: アホ | 2007.10.09 06:49
日垣が月刊創の篠田に喧嘩を売ったようですね。なんか取材されて拒否したうえで週刊現代(日刊ゲンダイ?)紙上で創を一方的に批判したそうで。東京新聞の篠田のコラムにちょっと載ってました。さあ先生週刊金曜日の次は月刊創です。
投稿: | 2007.10.09 07:06
実は歩行者v.s.自動車という衝突事故では20km/h以下の速度でぶつかっても
結構な致死率です。ちょっとでも調べてみれば分かりますが。
投稿: 456 | 2007.10.09 07:45
>加害者側の「Uターン禁止場所でのUターン」という明らかな情報をおそらくは故意に無視してるのも冒涜だといえますね。
反対車線の歩道まで飛ばされたことから考えるなら、それなりの速度が出ていたと考えるのは妥当。
現代の道路では、バイク自体が危険な乗り物なので禁止しちゃえばいいのに。
投稿: ほるほる | 2007.10.09 08:04
大石さん
座布団1枚!
この程度のネットイナゴなど
テキトーにあしらっておけばいいですよ
投稿: ファンです | 2007.10.09 08:09
>現代の道路では、バイク自体が危険な乗り物なので禁止しちゃえばいいのに。
老人や子供の歩行も禁止するか?
投稿: なんだかね | 2007.10.09 08:27
この管理人は「ノリック」のことを果たして知っているのか?軽はずみな書き込みは品を落としますよ。
投稿: ゆうさく | 2007.10.09 09:14
大石先生の態度もアレだけど、ログが残らない掲示板のアドレスを貼られても困るなぁ。
そういうところのログを出すなら一週間くらいは残る形にしてからにして欲しい。
まあ新聞屋のサイトなんかも同じだけど。
投稿: 遊び人 | 2007.10.09 09:14
人間自分さえよければそれでよしって言う典型的な自己中人間ですね、ここの管理人さん。
他人に対する配慮ができない子供が本なんて書かないで下さい。
読む人に悪影響があると思います。
私はともかく、自分の子供には絶対に貴方の本は読ませたくありません。
投稿: 個人を侮辱する人が物書き? | 2007.10.09 09:21
無神経ですな。
ガンダムに踏まれろ!
投稿: | 2007.10.09 09:37
あーなんかえらい事になってる('A`)
とりあえずノリックの記事で反論してる人は落ち着きましょうよ。
マスゴミの報道についての憤りをここでブログ主に叩きつけても仕方ないじゃないですか。
一応弁護しておくとノリックは世界グランプリで3度優勝してる人で、モータースポーツが身近な欧州では絶大な人気を持つライダーの1人です。
サッカーで海外に行っている日本選手の誰よりも、恐らくは欧州では有名でしょうし尊敬もされているはずです。
WGPライダーというのはそういう存在ですから。
以前レース中の事故で天才的な日本人ライダーが亡くなったとき、イタリアでは国葬レベルで扱ってくれ、故人の名前の付いた道路まで作ってくれたという逸話がありますが、その時に日本は「川に現れたアザラシが云々」というニュースを垂れ流していました。
モータースポーツを知る者にとって、現状に日本の報道の偏向は余りに酷い物があり、世界で尊敬されている日本人が亡くなっているという現状があるというのに当事国の日本ではそれが全く取り扱われないという怒りが、書き込んでいる人達の中にはあるのだと思います。
だので彼らを「ネットイナゴ」とか、そういう偏向的な目だけで評するのは真実から遠ざかると私は思います。
でもだからって興奮したらアカンです。
落ち着かんと。
>ほるほるさん
それいったらチャリもですよ~(汗
あと制限は多分50くらいですから、そこまで飛ぶには十分だと思いますよ。
20キロとかでも結構飛びますから。
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.10.09 09:41
>※ オートバイレーサー・阿部典史さんが事故死
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071008/20071008-00000003-nnn-soci.html
>阿部さんは反対車線の歩道まで飛ばされ、全身を強く打ち、病院で死亡した。
相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
ソースもろくに読まないで上から目線で評論家気取りですか?
事故のバイク画像を見てから偉そうな事言えよカス
あんたはどんだけ偉い人なんだ?
しかも
>日々の事件を追ってマスコミが伝えないalternativeな視点を提供するブログです。
確かにあんたの考えてる事はマスコミも報じてない考えだが、バイクが相当なスピードを出したというソースを出せ!
おまえの書く文章は小学生の作文にしか見えねぇ
投稿: TMAX | 2007.10.09 09:47
ライダーの圧倒的大多数は普通の人々だと思うけど、2ちゃんからやってくる連中に冷静に……、とか言ってもねぇ~。
>週刊現代(日刊ゲンダイ?)紙上で創を一方的に批判したそうで
ゲンダイだけじゃなく、敢闘言も週刊現代もですよ。全く同じネタを使い回し。ちょっとその東京新聞を探してみましょう。
投稿: 大石 | 2007.10.09 09:54
偏頭痛持ち技術者
本人がそれを望んだのだから、仕方ないのでは?
今回だけじゃないんでしょ?
どんだけ長くやってるのか知らんが。
投稿: | 2007.10.09 09:55
連投で申し訳ないですが、どうしても書きたいので追加
多分ここに来てるのはバイク板のノリック追悼スレからとかだと思うのだけど、バイク板はそもそもこういう品の無い事するのとは一番無縁な板じゃん。
バイク板とライダーの両方に対しての品位を貶める行為だし、ノリックの事だって誤解されちゃうよ。
バイク乗ってない人が事故ならスピード出てたのかなと思うのは仕方ないんだし、そこはきちんと説明した上で、事故にあった人物がどういう人なのかきちんと理解してもらうようなテキスト書くようにしようよ。
バイク板ってそれが出来る奴が集まってると住人の俺は思ってるよ。
あとVIPとかニュー速からきて煽ってるなら止めてくれ。
巣に帰れ。
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.10.09 09:58
おいおい、憶測で記事を書いちゃいけないよ
投稿: a | 2007.10.09 10:19
ノリックを貶める行為とかになるかもしれないけど…
>事実を知りたかったからですよ。ネタを振ることで、(以下略)一見さんに説明するのは無理があるにしても、そういうことです
だったら会員制にしてしまえば良いと思います。そうすれば一見さんは来ませんよ
ノリックの事で一つだけ言いたいのは
>相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
真実を知りたいといいますが、彼が大好きな人間からすれば釣り、又はなんとなく目に入ったから書いてみましたと見えませんよ
物書きなのですから少しは人の生死の問題に関しては配慮をしてください
乱文で失礼しました
投稿: | 2007.10.09 11:07
ノリックの事故はたいへん残念なことであったが、トラック側にえらく配慮してるのが気になる。
コンビニの配送車であったとの話もあるが映像で出てきたトラックにはブルーシートがかけられていた。
投稿: め | 2007.10.09 11:23
ノリック関係
どっちかつうとF1ばかり見ていますが、
モータースポーツを齧っている以上、ノリックの事も存じ上げています。
一番の驚きは「あのノリックでも一般道で事故死するのか!」という事でした。
本当にビックリした。事故なら判る。事故死は信じられなかった。
現役の世界トップレベルのレーサーが、体の一部ともいえるバイクを駆って、一般道で事故死するとは。
スピード云々はともかくとして、
あのノリックでも避けられない状況というものが
一般道ではあり、
容易に死亡事故となってしまう事実に驚きを禁じえない。
人一倍怪我を恐れるプロレーサーが安全装備の手抜きを行なっていたとは到底思えない。
恐らく一般人よりも余程奢った安全装備を身に付けていたであろう。
ライディングによる回避も、ノリックが避けられなけりゃ、日本人で避けられる人物は皆無だろう。(世界的に見てもロッシとか位か)
今回の死亡を回避するのは「事故そのものの回避」しか無かったということになる。
そうすると、トラックの違法転回が無かったという前提しか事故そのものは防げなかった・・・・・・・
残念だ。
F1で勝てない日本人としては、WGPで活躍する日本人は誇りだったのに。
投稿: 所長 | 2007.10.09 11:37
『相当なスピード』とは書いたが『スピード違反』とは書いてない、ですか(笑)
破れかぶれの言い訳 or はなから意図的なミスリード にしか見えませんよ。
偏頭痛持ち技術者さん
>バイク乗ってない人が事故ならスピード出てたのかなと思うのは仕方ないんだし、
仕方ないではなく、それは“無知と偏見”ってことですよね。
そんな無知な人が、しかも後出しで自分が無知であることを宣言してはばからないような人が、
『日々の事件を追ってマスコミが伝えないalternative な視点を提供するサイトです。』とはね。
ご本人はやたらと2ch(の一部)を嫌ってらっしゃるようだけど、目糞鼻糞ですね。
投稿: なめぬこ | 2007.10.09 12:00
コメ消し作業おつかれさまです
結局売名行為ですか?
投稿: | 2007.10.09 12:04
ここは自分のブログでも2ちゃんでもないので、返答もどうかと思うのですが一応
>なめぬこさん
>仕方ないではなく、それは“無知と偏見”ってことですよね。
無知ではあるけれど偏見ではないはずです。
そして無知であることは罪かもしれないけれど、それをして糾弾風に指摘しても良い事にはなりません。
自分の溜飲を下げる事だけを第一目的にするならそれでもいいですが、ノリックの名誉維持やライダー内部の常識を少しでも一般の人にも知ってもらいたいというのを優先するのであれば、それを達成するにはどうしたらいいかをまず考えるべきです。
そしてその結果が糾弾風に物を言う事だと回答する人に関しては
「煮干でも食べてまずは落ち着いてください」
くらいにしかもう言えません。
意思疎通を端から拒否している人達ですから
偏見とは悪意や侮蔑と常にセットになっている代物ですから、今回の事をして「偏見」という言葉を使うのはいかがなものかと私は思います。
偏見ってのは読売小町の有名なバイク叩き書き込みとか「バイク嫌いまどか」みたいなのですよ。
アレは偏見。
投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.10.09 12:22
まあほんの一行二行で善良なバイク乗りの反感を買えるわけですから、文才があると言えない事もないんでしょうね。
亡くなった阿部選手への配慮はこれっぽっちも感じられませんでしたが。
大石さんの文では、「トラックがスピード出せるわけないし、バイクは飛ばすからねー。バイクが悪いんでしょ?」といった偏見しか見えません。
バイクに乗ったことがない人には、バイクは悪にしか思えないんでしょうね。
今わかっている事故の状況では、阿部選手の過失はありません。飛ばされた距離が長いという方もいますが、それは阿部選手が回避行動をとったため、斜めに弾き飛ばされたからです。
詳しいことはいちいち書きませんが、ニュースソースくらいはしっかりと把握して文章を書くようにしていただきたいものです。
投稿: 昔バイク乗り | 2007.10.09 12:46
まぁアレだ。
ここのコメ欄見て、バイク乗りの路上での生態と、荒らし具合を見て、「やっぱりそういう連中なんだ」と偏見のサングラスが濃くなったことは確かw
投稿: バイクには乗らない一般人 | 2007.10.09 12:50
大石の物言いに悪意や侮蔑が透けて見えるから憤りを感じるわけだが、たとえそうでなくても偏見は偏見だろ。
その偏見を数多くの人間が共有し省みないために、ライダーが死亡する事故においては「バイクの方が悪いのだろう」と警察関係者が決めてかかり、満足な検分が行われないケースも多々ある。
alternativeな視点を提示する、とか言いながら大石は偏見をそのまま垂れ流してるじゃないか。
投稿: | 2007.10.09 12:59
あなたはテロ朝とか他者をバカにできる資格ないよ
投稿: | 2007.10.09 14:37
大石さん
あなたはバイクもレースも
なんに対しても無知すぎる
もちろん軍事に関してもねw
投稿: P90 | 2007.10.09 15:18
偏頭痛持ち技術者さん
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
「トラック=スピード出すわけがない」
「バイク=相当なスピードを出すはずだ」
偏見以外の何物だと?
それから私は糾弾するつもりは全くありませんよ。ついでに、
>ノリックの名誉維持やライダー内部の常識を少しでも一般の人にも知ってもらいたいというのを優先するのであれば
↑のようなことを布教する気も全くありません。
2ch云々と書いたのは、それをかなり嫌っていると思われる管理者が、2chと全く同じ行為をしている
ことが面白く感じられたから。
「バイクが相当なスピード出してたんだろ」は2chでもステレオタイプな煽り方だし、いざそれに突っ込まれると
「事実を知りたいのでああいう書き方をした」と2chにおいてすらバカにされている“恥ずかしい後釣り宣言”。
仮に本当にそういう意図だったとしても、全く根拠なく一方的に過失があったと匂わせるような書き方は
非常に不愉快。
何故不愉快なのか分かりますか?
不謹慎ですがたとえば、自分の年老いた母親が道路を横断中に車にはねられて死んだとします。
「年寄りだからボケてたのだろう、車なんて見ていなかったに違いない」と根拠もなく決め付けられたら
あなたは愉快ですか不愉快ですか?
今回の件も、ノリックが有名人だからとかバイク乗りがどうとか関係ないことなんですよ。
人として基本的に言ってはいけないことを言ってしまっているから、多くの人が不快に感じている
のだと思いますがねぇ。
投稿: なめぬこ | 2007.10.09 15:35
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
詳報が出ていない段階で、良くぞそこまで言ってくれますね。
バイク乗りに対する偏見以外の何者でもない。
まあ、気に入らないならいつも通りコメント削除でもアク禁でもやってくださればいいが、
大石さん、あなたはバイク乗りの読者を少なくとも一人、減らしましたね。
さようなら。
投稿: | 2007.10.09 18:26
所詮ガノタの似非、軍事評論家ですね。
ガンダムに描かれていない民間人の感情とかは
評論出来ないんだろうな。血なまぐさい殺戮とか。
だからンなペラい事ブログへと書いて、
ライダーの反感を買うと云う訳ですね。
プロのライター名乗るなら、もっと調べてから
記事を書こうね。
投稿: | 2007.10.09 21:11
速度ゼロで、ライダーが一端障害物と判断した物が、突然車線を塞いだ事
これが事故の根本的な原因ですが、ライダーの判断が誤っていたのか、
トラックの挙動が正しかったのか、記事を見れば一目瞭然では無いでしょうか。
明らかに転回禁止区間で転回した方に責任が有るに決まっています
少なくとも法的にはそうです。
時速30キロでも、人間は壁に衝突すれば死に至ります、其処を弁えて
発言すべきでは無かったでしょうか、
私の知人も、急な転回をする車両に衝突し重傷を負う事故に遭っています
貴殿にはそう言った事例を知らないが故に、二輪車を悪と決め付けているようです
失礼極まりない態度だと言わざるを得ません
どうか謝罪の言葉をお聞かせ願いたい。
投稿: 重傷事故太郎 | 2007.10.09 21:37
>貴方の様な方やもしくは故人のファンがここに現れるだろうことを十分想定した上で
まあ想定は結構でございますけれど、私もノリック(と呼ばれていた人)のことは名前しか知りません。昔は何かの亜流かと思ったくらいです。二輪のレースを観に行ったこともありせまん。などとということも想定していただいておりましたかそうですか。失礼しました。
ちなみに私は毎日RSSリーダーで拝見している読者です。
投稿: 幻灯機 | 2007.10.09 21:42
大石について調べてみた。
ただの無知なんだな。
大石のような無知は、一般人から見下されてもしかたないな。
無知なら無知らしくしてればいいのに
ガンダムを知らないのに、ガンダムを語って、軍事を知らないのに、軍事を語って
モータースポーツを知らないのに、レーサーを侮辱し
一般道を知らないのに一般道を語る
大石は無知なんだから、世間の事は触れない方がいいよ。
ブログを書くなら、日記だけにしときな。
投稿: | 2007.10.09 22:18
ブン屋さんというのは「ものを知らない」ものだよ>バイク板から来た諸氏
自分で興味をもつか、仕事になってから調べるものさね。
それでも文筆業という「思考を文章にして書籍と言う形に残るものに仕立てた上で商業ベースに乗せて配布するインフラを利用できる」職業人だから、世間様から「先生」と呼ばれて一定の敬意を払われる。
それは事実として大した影響力なのだ。
なんで、原付含むで1000万とかいうバイク人口のうち、レースにまで興味のある10万人単位にとってのヒーローである阿部選手のあまりに早い死について、サンデーライダーが調子乗って飛ばしてミスして死んだ、と同種の原因だろうとの推測と断定は、とうてい許せるものではない、ということになる。
あ、あと「阿部さんが追突」という第一報でしたが「トラックのフロントバンパーに傷」という報道もあるそうなので、そうなると「トラックが」バイクに横から突っ込こんだ、という可能性もあることになります。これって避けるとか速度がと言う問題ではなくなりますよね?
ブルーシートを厳重に掛けられたトラック、でかでかと某コンビニのロゴが張ってあったという話もあります。どこまで本当かわかりませんが、こう言う話も。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191862595/24
こうなると一般人では調べようもなくなってしまいます、マスコミが一斉に口をつぐむんですから。
ミスターバイクあたりも特集組んで取材はするでしょうが、配送体制にまで突っ込むとも思えないので…。
「先生」としてはどうでしょう、こういうネタには興味はないですか?
投稿: ふみ | 2007.10.09 23:10
>速度が出ていたのでしょうねぇ
事実が知りたいのなら他の言い方があろうに。
あたかも被害者に重大な落ち度があったかのような、悪意に満ちた言葉を織り交ぜるのはなぜでしょうかね。とてもプロの言葉とは思えない。
テレビに感化されて「バイクは悪い人の乗り物なんだ!」と思い込む小学生の浅はかな意見とそっくり。程度低いですよ。はっきり言って。
ところで、400ccを越える大型バイクに乗る人間はある程度の所得と社会的信用を得ている場合が極めて多いです。本体は100万円以上、維持だって乗用車一台分ぐらいお金がかかりますからね。言い換えればオピニオンリーダー的存在で、大勢の思想に影響する存在である可能性が高いです。
反感を買うような発言はどうかと思いますよ。
投稿: | 2007.10.09 23:48
今夜の0時30分からスカパーでMotoGPの再放送をやります。阿部選手最後の解説が行われたものだそうです。
先生もスカパーと契約なさってらっしゃるようですので、ブログのネタにした縁もあることですし、見てはいただけませんか?
ファンからは判りやすい解説だと好評でした…。
投稿: 追加 | 2007.10.09 23:50
>ところで、400ccを越える大型バイクに乗る人間はある程度の所得と社会的信用を得ている場合が極めて多いです。本体は100万円以上、維持だって乗用車一台分ぐらいお金がかかりますからね。言い換えればオピニオンリーダー的存在で、大勢の思想に影響する存在である可能性が高いです。
いや、いくらなんでもコレはどうかと…。
ココ10年で言えば金利が安かったからビッグバイクのローンも気楽に組めたし、教習所で大型二輪免許も取れるので平日に有給とって「落とすための試験」と言われた限定解除に通うってのもないですし。
セレブな人もいるだろうけど、クルマの代わりにバイクにつぎ込む、生活の中心がバイクなだけの兄ちゃんのほうが多いかと…。
それだけに、思い入れも強いので、あのような書き方、その後の追加コメントは煽ってるのかなぁ…と穿った見方さえしてしまいますが。
投稿: | 2007.10.09 23:58
バイクも車も乗らないくせに憶測でブログに適当なこと書かないように。
投稿: | 2007.10.10 00:16
バイクに理解の無いトライバーの発言ですね。
一度判例タイムズ読まれる事をお勧めします。
投稿: バイク乗り | 2007.10.10 00:45
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相
>当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
ホント、ハートの無い文章だ。たとえ「その存在すら知らなかった人」であっても、大体ニュース見てればどんな事故で、死んだのがどういう人なのかも知ってんだろ。それを承知でああいう書き方したとしか思えんが違うか?
>事実を知りたかったからですよ。
事実を知る前に、故人に大勢のファン、それと遺族もいることは知ってんだろ。現にそう書いてんだろうが。まずは故人に対する真摯な哀悼の意を伝えるのが人間として、大人として普通なんじゃないの。お前はどこの葬式に行っても、遺族に対して「合掌」としか言わんのか?とても日本語を使って物書きという職業をやっているとは思えない。自分の言いたいことを言う前に、人間として、大人として、常識ある言葉を述べたらどうなんだ!?
投稿: | 2007.10.10 00:49
他人の死を利用して売名を謀るとは、最低の人間ですね。
ご自身のご家族が亡くなった時に、評論化気取りの人間がバカにした書き込みをしたら、嬉しいですか?
貴方は作家らしいですが、日本語の「恥」という言葉をご存知ですか?
投稿: とおりすがり | 2007.10.10 03:46
ここにコメント書いてる奴のなんとお優しい事よ。
大石には配慮ある文を書くのは無理。
故人、遺族、故人のファンへの配慮のある文なんて書けっこない。到底無理。
それは大石の人間性がそこまで達してないからな!
要は子供なんだよ。それが作家先生なんて呼ばれて鼻っ柱が高くなる。鼻が天狗みたいにどんどん高くなる。
だから文の落ち度を指摘されても反省する事もできない。大石にできる事といったら言い訳くらいなもの。馬鹿らしい事にね。
俺は大石がこのままで構わない。子供が適当な事書いたら適当に煽っておきゃあいい。
投稿: | 2007.10.10 03:51
最低!!
投稿: | 2007.10.10 04:00
> 相手側はそんなスピードが出ていたとも思えないから、バイクの側は相当なスピードが出ていたんでしょうね。合掌――。
阿部選手の死を悼む人々が、あなたの書いたこの2行を見た時、どう感じるか想像してみましたか。
その程度の想像力を持つ事はそう難しくはありませんよ。
投稿: もーたーさいくりすと | 2007.10.10 04:10
なんだろ?この大石ってやつの存在をはじめて知ったが、無知をさらけだした戯言を恥ずかしげもなくよく公開できるものだ。なんかいい歳しているオッサンのようだが、書いてる内容はなんともまあ・・これで作家?
とにかく、いい意味で存在を認識したので、記憶しておきますよ。
--------------------------
れいによって罵詈雑言のループ状態に入ったようなのでこちらは閉鎖。大石 08:15
投稿: | 2007.10.10 06:49