« 戦後最悪のスパイ事件に | トップページ | 怪しいぞ、アパッチ »

2007.12.19

艦隊防空は大丈夫?

※ 海自イージス艦、初の弾道ミサイル迎撃に成功…ハワイ沖
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071218it04.htm

 それビーコン抱いてました~、とかいうオチが無ければいいけれど。7分のレスポンスタイムは、対中国には十分だし、これ以上そうそう縮められるものでもないから、これで良いんでしょう。ただ、弾道弾迎撃はあくまでもトータル・システムで評価すべきことで、探知やリレーは相変わらず米軍に頼っている状況でしょう。せめてDSP衛星やら、自前率を向上させなきゃならないですよね。
 あと、前々から気になっているんだけど、これSM3に換装したら、SM2はどうなるの? 全部降ろすんですか? SM3の搭載数は8発とかいう話だけど。
 てのは、確かに北のミサイルは恐いんだろうけれど、それ以前にわれわれが備えるべきことは、北にせよロシアにせよ中国にせよ、はたまた韓国にせよ、対艦ミサイルの飽和攻撃でしょう。いざインド洋に出て行く時も。それはESSM防空艦をずらり並べてカバーできるということなのでしょうか。
 ずっと前から私が気になっているのは、せっかく装備したイージス艦を弾道ミサイル防衛艦として改造運用することで、通常の艦隊防空艦としての能力はどのくらい低下するんだろう、ということなのですが。もっぱらミサイル防衛の実現性ばかり議論されて、そこがおざなりにされていることが、私としては不満なのですが。

※ 危険運転罪見送りか 福岡の3児死亡事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071218/trl0712181701013-n1.htm

 この犯人は、逃亡から40分の間に1リットルもの水を飲んでいるんですよね。飲酒運転の逃れ方を知っていて、それを実践した。そんな野郎をいくら満期を喰らうにしても7年で娑婆に出したら、そりゃもう世論は大っぴらに私刑を支持しますよ。
 法治国家の根幹を揺るがす事態だから、これは当初の危険運転致死罪で行くべきでしょう。

※ 「ダウンロード違法化」不可避に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000051-zdn_n-sci

 私はnyみたいなツールは駆逐されるべきだと思うけれど、それでもフェアユースの推進派としては、こんな拡大解釈される余地の大きい法律の制定には反対です。

※ 町村官房長官「UFO絶対いると思う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000970-san-pol
*「UFOは存在しません」政府がUFO存在を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000947-san-pol

 って閣内不一致じゃないですかぁ!? でも官房長官、あんたは! クリスマスが近いのに、こんな夢のない話をするなんて、いけてない政府。これで若者とヲタの支持率を減らしたね。

>「戦闘機を緊急発進させ、目視による確認をする」としているが、UFOを確認したことは「事例として承知していない」

 全く、嘘こくでねぇだよ。

※ 「中東の笛」って何だ! ハンドボール五輪予選
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/071218/oth0712182142007-n1.htm

 仮にもオリンピック競技なのに、こんなことがありうるのが信じられない。それに、言っちゃ何だけど、野球が無くなるのに、どうしてこういう競技はしぶとく生き残るんでしょうね。

※ 馬毛島開発社長 米軍機訓練誘致を表明/西之表
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8237

 いやそれは、西之表市は、迷惑料でウハウハだろうけれど、バックヤードを一手に請け負う羽目になる鹿屋は迷惑ですからぁ。

※ 生ゴミ、生米くらって餓死免れた! 鬼母に遺棄された5歳の「地獄絵」
http://news.livedoor.com/article/detail/3434717/

 一応、URLだけ貼っておきます。私は、このニュースの記事をただの一本も読んでいません。あまりに痛々しくて読めない。ただ一言言えるのは、この鬼母を刑務所にぶち込むのは当然としても、その鬼母の親も逮捕して刑務所にぶち込むべきだと思う。

※ 第37話 眠り上手になろう
http://mainichi.jp/life/health/yamai/ninchishou/news/20071214ddn035070031000c.html

 じゃあ私みたいな睡眠リズム障害者は真っ先に惚けるということか。

※ メルマガおまけ Zig Zag

|

« 戦後最悪のスパイ事件に | トップページ | 怪しいぞ、アパッチ »

コメント

>野球が無くなるのに、どうしてこういう競技はしぶとく生き残るんでしょうね。

欧州の競技人口

>いやそれは、西之表市は、迷惑料でウハウハだろうけれど、バックヤードを一手に請け負う羽目になる鹿屋は迷惑ですからぁ。

国防について少しくらい負担したもいいのでは?現状海兵隊航空機でキュウキュウな岩国に厚木と一緒になって全部押し付けようとせずにね。


>生ゴミ、生米くらって餓死免れた! 鬼母に遺棄された5歳の「地獄絵」

生まれたばかりの四人目の子供が一番不憫かな?15年に減刑される原因にもなってるし。


投稿: | 2007.12.19 10:13

>危険運転罪見送りか 福岡の3児死亡事故

被告・弁護士の主張するように、泥酔状態でなかったことを、裁判官が認めたのでしょう。
ならば、被告の意識が清明なら、相手の車が海に落ちたことを十分認識していて、現場を去ったのでしょう。

ならば、「未必の故意による殺人罪」が成立するのでは。

自動車ごと海に高所から落下すると、救助が無いと、運転手や同乗者が溺水する可能性が予見できたはずです。しかし、救助を救急に要請することなく現場を離れていますので。

理論上は、「業務上過失致死」ではなく、「未必の故意による殺人」になると思います。 

投稿: | 2007.12.19 10:33

早い話が
危険運転致死罪はザル法だということですな。

投稿: たか@ | 2007.12.19 10:35

>殺人と死体遺棄、保護責任者遺棄の罪

 こういう人を見るたびに思うんですが、なぜ福祉に助けを求めなかったかが不思議なんですね。自分が世話したくないなら福祉施設におしつければいいでしょう。
 介護保険施行前で、寝たきりの親の介護に疲れ果てて、経済的にも困窮したあげく、親を絞殺してしまった人がいるんだけれども、その事例では、行政にも支援を求めたし、やれることはやりつくして、それでも無理があったから殺したということで、情状酌量されて、懲役5年くらいでした。ヘルパー呼ぶこともできないし、特養が空くのに2年とか3年もかかるんじゃ、殺すしかないわな。

投稿: Inoue | 2007.12.19 10:54

>自分が世話したくないなら福祉施設におしつければ
最近は産科へ飛び込み出産した挙句、出産費踏み倒しならぬ乳児置き去りしていく生み逃げが流行だそうでw

投稿: | 2007.12.19 11:24

>鬼母死すべし

駄目。最後まで読めなかった。
というよりも「ママ。遅いよ。」で断念。
もうオッサンとしか言えない年齢だが、涙が出てきた。(仕事中なので部下にバレないようにトイレに避難)
「親」の一人として、この外道に対する憎悪しか浮かばない。
どうしてかなあ。虐待死に対して世間が緩い気がする。
2人の幼児を閉じ込めて餓死させようとし、一人は意図通り餓死させ、一人は直前まで追い込んだ訳だ。
これ普通に考えれば「無期」じゃない。
なんで実子だからって15年なんだよ。
子は国の宝だが「失敗作の大人=犯罪者」は国にとって大した価値はないんだから、棄てても(死刑)いいと思うのだが。

>危険運転致死傷罪
轢逃げ当て逃げの量刑を増やすのと、
適用しやすいように法を改正するかでしょうね。

飲酒運転の基準値0.15は厳しすぎるとは思う。改正前は0.25だったから。
だから事故直後の段階で0.25以上なら危険運転致死傷罪を適用する。
事故後30分以上経過している場合は、基準値0.15以上で適用とかにすればいい。(水飲んで証拠隠滅の可能性)

酒はいくら呑んでもいいと思うが、それと運転は別だろう?
なんで車で帰ろうとするのか?理解できん。
車で寝てりゃいい。

昔から「大酒呑み」と言われてきたし、18歳で免許取得以来「車」の無い生活は送ったことがないけど、飲酒運転には縁がない。
終電逃したら若い頃は帰らなかった。金が無かったから。始発まで待った。あるいは歩いた。
最近はカプセルなりサウナなりに泊まるか、朝まで飲むか。
結婚してからはタクシーで帰ってくるが。
だって車運転できるくらいの精神・肉体の状態なら「まだ呑める」じゃん。なら「呑んでる」方がいいじゃん。

投稿: 所長 | 2007.12.19 11:25

>野球が無くなるのに、どうしてこういう競技はしぶとく生き残るんでしょうね。
ヨーロッパ至上主義だから。

投稿: | 2007.12.19 11:40

>生み逃げが流行だそうでw

そっちの法が100倍くらいマシですね。
殺しちゃう前に、他人に押し付けろよ。

投稿: Inoue | 2007.12.19 11:41

>歓待防衛
orz、なんて素敵なんだ、次官の件もあるからこのままにしておこう。
イージスを護衛するために、「はESSM防空艦をずらり並べてカバー」するDDX日本版が必要で、そのための電測があすかからひゅうが, 19DDに装備されている、00式射撃指揮装置(FCS-3改)に装備されている。ということで、ただし予算が足らないので、墨塗りやモザイクがはげちゃっていると。
DPS衛星は内閣府の所管になるのしら(笑)

投稿: pongchang | 2007.12.19 11:59

野球は、転用不能の箱物が問題です。サッカーなら陸上競技場と兼用できますが、野球場は、ピザの切れ端ですから、他の用途には使へません。アテネの球場は、壊しやすいやうに仮設スタンドとテントで済ませました。ハンドボールとかテンコンドーとかは汎用体育館で出来ますから、放映権でスポンサーが付けば、いつでも開催できます。

投稿: ジオム | 2007.12.19 12:04

>生ゴミ、生米くらって餓死免れた! 鬼母に遺棄された5歳の「地獄絵」
目が涙でウルウルですが、最後まで読みました。
しかし、息苦しいほど、胸が締め付けられる気分です。
この子に、この先、母親についてどう話せばいいのか、
周りの大人はかなり、悩んでいると思いますが。

>危険運転罪見送りか 福岡の3児死亡事故
私なら、この犯人が出所したところで薬かなんかで昏倒させて、
簀巻きにして、重石をつけて、目覚めたたら海に放り込みます。

投稿: SOL | 2007.12.19 12:09

>歓待防衛
は、FCS-3搭載のDDにお任せ、レガシー・イージスは弾道弾防衛に専念ということなら、19DDのコンセプトがあーなっているのも理解できますね。
>危険運転罪見送り
関西ローカル以外では余り報道されていないのか?尼崎で起きた、ひき逃げ後逃走中にタクシーに追突、乗員乗客含め計三名を殺害した事件では同罪が適用される模様です。
厳罰化した一方で、適用のハードルを高くした為、弁護側としては崩しやすいのが、適用を躊躇させる一因となっているようです。

投稿: yossi | 2007.12.19 12:33

>ダウンロード違法化
何を持ってダウンロードと規定するんでしょうかね?
ストリーミングをダウンロードと規定しないとしても不特定多数の人間がそれを閲覧できる=権利が侵害されている事には変わりはないわけで。
恐らく自分たちが超え太る為の仕組みを作るのが忙しくてそんな事に気付けないのでしょうけど。
某漫画じゃないですが「そんな脳みそなら、いらんなぁ」とか思ってしまいます。

>鬼母
実の母親がした仕打ちだから鬼畜だと裁判官は言ってるのに、なんで被害者が実子だからと減刑になるんですかね。
世の中まちがっとる。

>inoue氏
>こういう人を見るたびに思うんですが、なぜ福祉に助けを求めなかったかが不思議なんですね。自分が世話したくないなら福祉施設におしつければいいでしょう。

そんな風に考えられる人ならこんなアホな事しませんて。
押し付ける奴の脳も大概腐ってるとは思いますが。

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.12.19 12:41

>海自イージス艦、初の弾道ミサイル迎撃に成功
YouTubeにアップされていた動画を見たのですが、発射炎がすごいんですね。
某魔法少女が炎の中からシルエットで現れて「悪魔でいいよ」とのたまう名シーンを思い出してしまいましたw

投稿: | 2007.12.19 12:42

>生ゴミ、生米くらって餓死免れた! 鬼母に遺棄された5歳の「地獄絵」

悲しい事件ですね。
死んだ下の子はどんな様子だったろう。きっとお腹空かしてずっと泣き叫んでいたんでしょう。
5歳の子は、「もうすぐママ帰ってきて、ミルク作ってくれるから、がまんして待っててね」なんて声かけていたのかも。

偶然なことに我が家にも5歳と1歳の娘がいるだけに、泣く子の姿、下の子を気遣う5歳の子の姿、、、あれこれ想像できてしまい、ホントにつらくなります。

投稿: mic | 2007.12.19 12:53

>鬼母

さかのぼってという話も当然なのだけど、逆にこの境遇にさらされたものも同じ運命をたどったりするんですよね。
ある意味その連鎖という時限爆弾を想像するとその子の背負った運命

投稿: たつや | 2007.12.19 13:01

 少子化に悩む日本は、ナチスを見習って、レーベンスボルン(生命の泉)を作ったらどうだろう。カップリングは自由だけれど、両親のどちらかが日本国籍でないといけない。
 生まれた子供の親権を1人買い取るごとに、母親に100万円ぐらい払うといい。はした金だけれども、育てられない人にとっては大金でしょう。

投稿: Inoue | 2007.12.19 13:01

間違って途中で送信しました。

連鎖という時限爆弾を抱えたその子達の将来に暗雲たる気持ちになります。

投稿: たつや | 2007.12.19 13:05

>野球場は、ピザの切れ端ですから、他の用途には使へません。
つ ウルトラクイズの第一次予選会場

投稿: | 2007.12.19 13:14

>せっかく装備したイージス艦を弾道ミサイル防衛艦として改造運用することで、通常の艦隊防空艦としての能力はどのくらい低下するんだろう

19DDのESSMによる準エリア・ディフェンスに加えて、「イージスBMD3.6」システムではプログラムの改良やプロセッサーの追加などによってレーダービーム・コントロール機能を強化することで、SM-3ミサイルのコントロールと同時に自艦防衛のための対空戦闘も行えるようになっているようです(ソース:「世界の艦船」06年12月号)。

投稿: みずせ@黒書刊行会 | 2007.12.19 13:32

>「あなたに逢えて、本当によかった(ハート)幸せ(ハート)愛してる(ハート)心から本当にそう思うよ(ハート)もぅ離さないでね」

こんなの見た日にゃ、ただただ、もう良いから本当にもう良いから一刻も早く死んでくれ、としか思えない。こいつがこの世の為に出来る事は、全ての体のパーツをバラシてドナーを待っている患者さんに分け与える事位しか思いつかないです。しかし、まだ4男がいると言う事で減刑ってひょっとして裁判官はこの鬼畜にまだ親としての資質に期待を持っているということなのでしょうか?
・・・うそでしょ?!(怒


>これ普通に考えれば「無期」じゃない。
by所長様

個人的には、この鬼畜の起こした事件の殺害理由及び殺害方法の残虐性、そして社会的に与えた衝撃度を考慮すれば検察サイドは道義的にでも無理筋承知で死刑を求刑して欲しかったですけど、やっぱり無理ですよね。


>もうすぐママ帰ってきて、ミルク作ってくれるから、がまんして待っててね
bymic様

いや、マジでこの表現通りの内容だったんだろうなあ・・・一気にその情景が目に浮かんで欝になりそうです。


もうすぐクリスマスです。物凄く陳腐な言い回ししか思いつかないのが、とても情けなくてそして腹立たしいのですが、少しでも長男と4男の癒えない傷が癒され、与えられなかった人として当たり前の幸せと温もりが与えられますように。

投稿: 北極28号 | 2007.12.19 13:55

>通常の艦隊防空艦としての能力はどのくらい低下するんだろう
それでもやっぱり、悪いのは南雲中将なんすか。

>連鎖という時限爆弾を抱えたその子達の将来に暗雲たる気持ちになります。
つ リアル永遠の仔

投稿: | 2007.12.19 14:07

太田総理「すべての児童虐待者に避妊手術を義務づけます」

投稿: | 2007.12.19 14:13

>危険運転致死傷罪
こっちには適用されるのに↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071101/dst0711012129009-n1.htm
この事件でなぜ適用できないのか理解に苦しみます。
それとも「今回は遺族に涙をのんでもらって、世論の高まりを利用して飲酒運転に対する処罰をもっと厳しくしよう。」という計画が深く静かに進行しているとでも言うのなら納得できますが。
ありえないだろうな。
私としてはアルコール濃度など関係なしに、
・飲酒をして一時間以内に運転なら「準殺人罪」
(事故を起こして人を傷つければ「殺人罪」相当)
・二時間以内なら「殺人未遂罪」
・三時間以内なら「殺人予備罪」
(いずれも人が死ねば「殺人罪」は当然)
・それ以降はアルコール濃度や事故状況に応じ「危険運転致死傷罪」を適用。
ぐらいでもいいと思っていますけどね。

ところで、先ほど見ていたテレビニュースで、事故を報じていました。
場所は鹿屋、27歳の男が運転で街路樹に激突して、車はぶつかったところから見ごとに真っ二つにちぎれ。
もちろん運転手は死亡。
いったいどれ位のスピードを出していたのやら。
誰も巻き添えにされなかったのが幸いでした。

一瞬頭をよぎったのが「薩摩速人」の文字。

投稿: ヒグマ | 2007.12.19 14:41

鬼母の腹が法廷でドンドン大きくなっていったんだから
裁判官も色々苦しいんですよ。

投稿: | 2007.12.19 16:18

>>「ダウンロード違法化」不可避に
問題は違法化が不可避ということよりも、いま実現化に進んでいる、著作権侵害の非親告罪化との組み合わせですよ。今までは、著作権者の告訴がないと著作権侵害にならなかったのが、誰でも告発可能になったら、「あいつは違法ダウンロードしている」というチクリが可能になります。こんなことでチクリが可能になる社会って、どうなんでしょうね。

投稿: いかすみそ | 2007.12.19 16:40

>危険運転致死傷罪
ヒグマさんが、リンクをつけていらっしゃる件は、「起訴」ですから、実際に、裁判で、どのような判決が下るかは、わからないと思います。

私も個人的には、飲酒運転をして事故を起こした場合(とくに人身事故)は、アルコール濃度に関係なく、危険運転致死罪を適用すべきではないかと思っています。

ただ、法律の専門家によると、「量刑のバランス」というものがあるので、飲酒運転だけ極端に厳しい刑罰にすることは、難しいようです(私は専門家ではありませんから、その当たりのことはよくわかりません)。

また、今回の福岡の事件では、裁判中、被告側の弁護人が、追突された被害者側が「居眠り運転をしていた、急停車をした」という指摘をしているようです(被害者側は、そのような事実はないと言っているようです)。裁判の結果が出れば、この当たりの事実も明らかになるのでしょうか。

投稿: 成田の近くの住人 | 2007.12.19 17:13

野球がヨーロッパで嫌われるのは試合時間の制限がないからでしょうね。
決まっているのは九回の攻防ということだけで、何分以内にという制限がない。
九回が終わっても同点なら延長戦。これも制限時間がない。
挙句の果てに、引分け再試合となると、いい加減にしろ!ということになる。

球場の規格も決まっているのは、内野は兎も角、外野は実にいい加減。
左右のポールまでの距離とセンターまでの距離だけ。
その規格を満たしていない野球場は日米双方にある。
日本の外野は総じて扇形ですが、メジャーはおかしな五角形の球場が多い。
外野のフェンスの高さにも規定がないから、好き勝手な作りになっている。
レッドソックスのフェンウェイパークのグリーンモンスターが好例。

テニスも制限時間がないと言えば確かにそうですが、大体の予想はつきます。
一般的な球技は決まった時間内でやりますし、フィールドの形状は同一です。
要するにいつ試合が終わるのか読めない点が、嫌われるんでしょうね。
現実にテレビ局にも嫌われていますよね。ですから人気がなければ、即打切り!

投稿: ハマの住人 | 2007.12.19 18:28

>野球
攻めるほうが一方的に攻めるというターン制の割りに、バッターが打った時以外は、展開がない詰まらんスポーツだからでしょう。ラジオで実況聞いていて済んでしまうようなスポーツが、大して面白いとも思えない。
それに日本の場合なんか特に「野球のファン」じゃなくて、「チーム」or「選手」のファンでしょう。それなら別に野球じゃなくてもいいじゃんってな話になる。

投稿: | 2007.12.19 18:49

去年の今頃マスコミで盛んに取り上げられていた静岡県焼津市のブラジル人母子殺人事件に伴うブラジルとの犯罪人引渡し条約の問題。これに関連して、この事件ではないですがブラジル人被告に対する代理処罰の初判決があったわけですが、ほとんど話題にもなっていないような気が。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20071218k0000e040021000c.html

投稿: | 2007.12.19 19:01

>鬼母、口の中に虫がいっぱい
こりゃ酷い、鬼子母神もびっくり。「鬼畜」の岩下志麻が普通の母親に見えてきた。立花隆、「文明の逆説」(子殺しの未来学の項目)が書かれたのが76年だそうでひどい事件を列挙してありますよね。集中して事件が起こらないから現代の方が幾分ましなんだろう。処方箋はないんで、隣近所にやばい母親がいたらチクルだけです。

>福岡の飲酒運転事故
加害者側弁護士は被害車両の運転手が居眠り運転をしていた。(証言者有り)
急ブレーキをかけたから追突したと主張しているんですね。(ブレーキ痕なし)
亡くなった3人の母親が重罰がくだらなければ殺しますと言ったのも頷ける。
それで今回これほど重大事故、事件なのに呼気検査だけで、真っ直ぐ歩けるかなど他の検査をしていないみたいですね。どうしてでしょう、恥ずかしながら、わたくし酒気帯びで神奈川県警に捕まったことがあるんですが、やらされましたよ。今もNHKニュースで報じましたが、ちゃんと歩けないほど酩酊しながら運転して3人死亡させた男に懲役23年の判決が下ったとありました。福岡のそれと何が違うんですかね。

投稿: TOソープランド | 2007.12.19 19:09

>急ブレーキをかけたから追突したと主張しているんですね。(ブレーキ痕なし)

前の車が急ブレーキをかけても、追突しないだけの車間距離を保つように運転する教習を、免許証更新時に受けています。

よって、前の車が急に停まって追突しても、前の車に責任はありません。もし、追突された責任を追突されたほうに負わすのは、いかがなものかと。

飲酒運転の撲滅を、裁判官は望んでいないのでは。官僚は、自分の仕事が減るのを極端に恐れます。裁判官は、飲酒運転が減って、このての裁判が少なくなるのを恐れているので、飲酒運転に寛大な判例を残すのでは。

危険運転致死罪で30年の求刑に、7年もまけてやった裁判の結果をみれば、上記のとおりかも。

投稿: | 2007.12.19 19:35

>福岡の飲酒運転事故
もし本当に飲酒との因果関係が無いのなら、しらふであってもこのような事故を起こす輩だとアピールしているようにしか聞こえない。
そっちの方がよっぽど「危険致死」ではないですか。

投稿: サブソニック | 2007.12.19 20:05

>飲酒運転事故

酒気帯び時には、エンジンが動かないような車は何時実用化されるのでしょうか。実験ではやっているようなので、実用段階で何か問題があるのでしょうかね。

それに、車にも飛行機のフライトシミュレーターのような物をつけさせるべきだと思います。交通事故の因果関係も分かって良いのではないですか。最近はタクシーにはつけているところが増えているらしいですが。

投稿: 眼精疲労の建築屋 | 2007.12.19 20:36

大統領選のその日に国営放送が「国書偽造」の歴史番組を放映するとはKY

投稿: pongchang | 2007.12.19 20:51

福岡の飲酒運転事故については、大石先生も皆さんもメディアも、冷静な議論をしてらっしゃらないように感じます。


法律とそれに基づく裁判というシステムは、結果責任を問うものではありません。
例え、結果として何人の人が亡くなろうとも、その行為が法定した構成要件に該当し、かつ、それが証明されて初めて罪を問うことができるのです。


そして、今回の訴訟においては、その証明がなされていないということなのです。
もちろん、裁判所が判決間近になり訴因変更命令を出すというのは、訴訟指揮上問題はあります。しかし、おそらくは検察側が再三にわたる訴因変更の要請を突っぱねてきた結果だと思われるので、裁判所だけを責めるのはどうかと思います。


>理論上は、「業務上過失致死」ではなく、「未必の故意による殺人」になると思います。

ならないです。
可能性があるとすれば、「不作為による殺人」が理論上考えられますが、作為可能性が無いので無理でしょう。(その際未必の故意が問題になる可能性はありますが…)
あなたの考えによると、ひき逃げで被害者が死亡した場合には、犯人には必ず未必の故意による殺人が成立することになります。

>飲酒運転の撲滅を、裁判官は望んでいないのでは。官僚は、自分の仕事が減るのを極端に恐れます。裁判官は、飲酒運転が減って、このての裁判が少なくなるのを恐れているので、飲酒運転に寛大な判例を残すのでは。

これは絶対にありえません。
あなたの仰ることは、法律家に対する最大の侮辱です。
裁判が減ったところで、裁判官も検察官もその権限になんの影響もないのです。つまりメリットがない。
また、裁判官も検察官も、程度の差こそあれ、猛烈に忙しいです。裁判が減って困るなんて考えるはずがありません。


今回の騒動は、幼い子供が三人死亡したという重大な結果及び国民感情に配慮し、危険運転致死傷で公訴提起した検察側と、それは重々承知しながらも、あくまで立証がなされてこそ罪を問えるという法適用の大原則に沿った弁護側、裁判所の法曹三者が、真剣にこの訴訟に取り組んでいるからこそ起こったものなのです。

投稿: 赤い水性 | 2007.12.19 20:56

事故現場の橋が博多湾の上に架かるにも関わらず、自動車の衝突に耐えられない強度の欄干しかなかった件は承知かと思いますが、これが飲酒運転の車でなかったら、設計施行・管理者の方が「欄干に車が衝突する可能性はゼロではなかったのに、その対策を怠った」として過失で裁かれることになってたでしょうね。

「死闘!日本海海戦」で、「韓国でバーに放火、上階の塾の児童が焼死した」事件で「バーの消火器は空っぽ、消防は消火に手間取り、ビルの非常口は施錠されていた。これがアメリカならビル管理者と市当局が訴えられて焼死の件は無罪になってる」なんて台詞がありましたが。

投稿: | 2007.12.19 21:02

>法律とそれに基づく裁判というシステムは、結果責任を問うものではありません。

 建て前はそうなんでしょうが、実際は、裁判所も社会の処罰感情に応じざるを得ないのが現実ではなかろうかと思うのですが。

投稿: 大石 | 2007.12.19 21:06

>鬼母死すべし。最後まで読んで改めて確信。

家に帰ってきたので最後まで読みました。

嫁が慌てるくらい号泣です。

なんで1歳児の口の中に虫がいっぱい入っているんだよ。
ミルクと離乳食以外は入っちゃいけねえんだよ!!

弁護理由に怒りが滾る。(弁護士は仕事だけどね)
貧困?育ってきた環境?

この鬼畜が餓死していたら「貧困」って理由はわかる。
子の食い物を常に優先するのが「親」なんだよ。
金が無けりゃ「親」は食わなくてもいいんだよ。
子だけ喰えてりゃ充分なんだよ。

幼児を餓死させる人間になる「環境」ってどんなだ?
ポル・ポト支配下のカンボジアにでもいたのか?
北朝鮮や共産中国、旧ソ連、ナチスドイツ管理下の収容所にでもいたのか?
民族浄化が吹き荒れていたボスニアヘルツェゴビナにでもいたのか?
そういった「環境」なら弁護理由としてわかるけどな。

5歳の子に詫びたい。
弟の仇を取れない事を。
法で鬼畜を死刑に出来ない事を。
しかも15年しか塀の中に落とせないことを。
こんな法律しか作れない代議士を選んじまった事を。

本当に申し訳ない。

投稿: 所長 | 2007.12.19 21:17

>なんで1歳児の口の中に虫がいっぱい入っているんだよ。

これは入ったのではなくて、蛆が湧いてきたのでは?間違ってたらごめんね。

投稿: TOソープランド | 2007.12.19 21:23

>裁判所も社会の処罰感情
戦後の米国べったりの情報過多の結果、裁判所が判例を積み重ねて司法が判断できるという英米法的な刑事裁判を背景とした誤解があるのでしょうが、日本の場合は立法を超越する司法というのは行われません。
大岡裁きの昔から社会感情を汲み取る司法を理想とした市民感情もあるのでしょうが、当時は三権分立ではありませんでした。
三権分立を無駄に実直に守る、大陸法のあり方を外れないのが、立法府です。
前例があれば融通無碍、いざとなれば強引な行政とはずいぶん違います。

投稿: pongchang | 2007.12.19 21:48

>>法律とそれに基づく裁判というシステムは、結果責任を問うものではありません。

 >建て前はそうなんでしょうが、実際は、裁判所も社会の処罰感情に応じざるを得ないのが現実ではなかろうかと思うのですが。

裁判所も検察も、皆さんが思ってらっしゃる以上に社会の処罰感情には敏感です。
特にこの5年くらいはその傾向が進んでいます。
なぜなら、国民の納得と信頼があってこそ、司法システムは成り立つと自覚しているからです。


しかし、いかに社会の処罰感情が高かろうとも、証明がなされていない犯罪を、被告人に課すわけにはいかないのです。
これは建前ではありません。
この事件は結果が重大だから、証明の程度は低くてもかまわない、ということはあり得ないのです。


繰り返しになりますが、結果責任は犯罪の証明がなされた上で、量刑の範囲内で負わせるものなのです(法律家にはその権限しか与えられていません)。
社会の処罰感情や被害者の心情というのは、量刑を決定する上での、情状面で考慮されます。
日本は法定刑に幅をもたすことで、他の国に比べ、これらのファクターが科せられる刑の重さにかなり反映されています。


大石さんは常日頃、取り調べの可視化、未決勾留者の人身の自由の保護などを訴えられていますよね。
では、その見識をもう一歩進めて、適正な立証活動がなされた上で処罰を科せられる被告人の権利、というものにも眼を向けて頂けないでしょうか。
すなわち、本件の被告人の行為により、三人の子供の命が奪われたということは、事実であり、その行為が裁かれるのも当然でしょう。
しかし、被告人は、その行為がいかなる犯罪に該当するのか(本件では危険運転致死傷罪か業務上過失致死罪か)について、適正な立証活動を受け、それを争うことができるということです。


長々と失礼致しました。

投稿: 赤い水性 | 2007.12.19 21:55

億万長者の結婚、そのリスクとお値段
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071214/143140/
女性はキャリアアップに四苦八苦するより、金持ちを騙すテクニックを磨いたほうが生涯コストパフォーマンスが高いというWPの男には全く関係のない記事。
なのに何故歯を食いしばり君は逝くのかそんなにしてまで。

アップル、iPhoneはドコモ ソフトバンクとも交渉 米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000003-fsi-bus_all
よし、真性ドコモ2.0がやっときた。来年はドコモに乗り換えるとするか。そうだ、移転ゼロは縁起が悪いから新しくすてきなキャッチフレーズを考えてやったよ。ドコモどっと混む、だ。分け前は電通の半分でいいよ。ただ、問題は10%と言われる月額ロイヤリティをドコモが支払ってもラインナップに加えるかどうかですね。
auよさらば、10年間見返りもなくありがとうございました。

「ローゼン」真紅が思い通りにしゃべります NECの音声合成実験サイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/17/news024.html
ローゼン麻生?聞いたことのないドールね。

投稿: | 2007.12.19 21:56

>ウルトラクイズの第一次予選会場
役不足もいいところですね。
一応、ウルトラクイズの兄弟番組という事で高校生クイズが今でも残っていますが、10年前は西武ライオンズ球場のスタンドを埋め尽くす程だった参加者も、今では内野席すら埋める事が出来ない程に減少しています。地方に行ったらなお悲惨で、場合によっては○×クイズに1問正解しただけで準決勝進出になってしまう事すらあります。野球場どころか、ビーチバレー会場で事足りてしまうのが現状ですね。
QMAやAn×Anといったオンライン対戦クイズゲームがそこそこの活況を見せている所からして、企画さえ間違えなければ、ウルトラクイズを復活してもそこそこの参加者は見込めそうなものですが。アメリカ横断する程の番組予算はないにしても。

投稿: 五月原清隆 | 2007.12.19 22:50

>役不足もいいところですね。
うわーん、ネタにマジレスされたーっ。

>社会の処罰感情
そのための裁判員制度でもあるわけだけど、一方、江川紹子氏も言うように

> 「あいつら許せん」という感情で裁判を行うわけにはいかないわけで、そのためにも、裁判員が予断を持ったり、「世間」が裁判員に危害を加えたりすることのないよう、冷静な判断を行える環境作りがメディアにも求められる。

ここが以前から気になっていたところ。裁判員は匿名性を担保されるんだっけ?裁判員は弁護士と違って何の知識もなく、力も持たない素人に過ぎないわけで、こうした事件で反対意見を述べた場合社会から抹殺される危険がある。それを避ける力が働いて世間の圧力に迎合した意見しか出ない可能性もある。もちろん、法曹界以外の世間一般の感覚を裁判に取り入れるというのがその趣旨のひとつであるから、こうしたことは表裏一体であることは確かではあるが。
前日のコメント欄で鬼母事件に関して、死刑でいいということを書いたのだけど、あれは記事を読んだ限りのあくまで心証論なんだよね。実際に裁判員として参加するとなったら別の結論になっただろうとは思う。

【迫る裁判員制度】「多様な人の参加大切」 米コーネル大のハンズ教授
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071216/trl0712162026001-n1.htm
事件の報道が裁判員に予断を与えるのではないかという懸念については「米国でも事前報道が影響するという研究結果がある。だが、それは陪審員だけでなく、プロの裁判官であっても同じだ」と話した。

投稿: | 2007.12.19 23:14

感情論で飲酒運転だけを厳罰化することが正しいのか?
独居老人を狙った悪質なリフォーム詐欺と量刑のバランスは?

投稿: | 2007.12.19 23:16

 以前、赤ちゃんポストに、4つだか5つだかの子供を捨てていった鬼親がいました。
 当時はずいぶん酷い奴が居るもんだと憤慨しましたが、今思えば、あれでもずいぶんマシだったんですね。
 下には下が居るもんだ・・・。

投稿: にろ | 2007.12.19 23:38

福井晴敏、ガンダム語る「君は今、何をなすのか?」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/071219/gam0712192257000-n1.htm
えっと、ガクトはなんて言ってたんでしたっけ。

投稿: | 2007.12.20 00:33

>この事件は結果が重大だから、証明の程度は低くてもかまわない、ということはあり得ないのです。

逆は沢山あるのにね。
バイク事故でどれだけ相手側の過失がなかったことにされてしまう事例が多いか知っていますか?
北海道では事故に見せかけたリンチ殺人が行われ、それを被害者親が抗議した(そりゃ現場に事故の痕跡がなけりゃ当たり前)けれど、バイク事故なんぞ調べる気のない警察とやる気の無い検察は事故証明など全くしない。
やってもいない中央線はみ出しをやったとされて、車側の過失がなくなるなんてのもあります。
バイク側は車側の中央線はみ出しで障害が残るほどの怪我を負ったのに、です。

赤い水性さんは法律家を性善説で語っていますが、それならなんでどこぞの踏み絵事件みたいな警察検察裁判所ぐるみの冤罪(しかも弁護士はやる出さずにそれを助長)がおこったりするんでしょうかね?
警察や自衛官だって過ちを犯すのに法律家だけは絶対に何があっても間違いなく過ちを犯さないというその根拠は何なのでしょうかね?
正論で武装した身内びいきにしか見えません。

>2007.12.19 23:16さん
お酒飲むってのは飲む前に「私は暫く正しい判断と行動が出来ません」と自覚できる訳で、そうであるにも拘らず飲酒運転するという事は、その時点で交通法規に則った安全な走行を行う気がないと言えますから、厳しくして当然だと思いますけどね。
飲酒の死亡事故起こした人間は免許の永久失効を行って欲しいと、自分は前から思ってますし。
あとあの事故はただの飲酒事故ではなく「飲酒・後ろから追突・そのまま逃走・相手は死亡・飲酒の証拠を消すための工作あり」という役満っぷりなので、亡くなったのが大人3人だったとしてもやはり「交通事故として可能な範囲で最大の刑罰を」となるのは自然だと考えます

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.12.20 02:42

>逆は沢山あるのにね。
バイク事故でどれだけ相手側の過失がなかったことにされてしまう事例が多いか知っていますか?

あなたの表現は正確ではないとは思いますが、一般論として、行政の運用が自動車に比して、バイク乗りに非常に不利だというのはよく存じてますよ。
私も現役のバイク乗りですから(カワサキのZX12Rに乗ってます)。


>赤い水性さんは法律家を性善説で語っていますが、それならなんでどこぞの踏み絵事件みたいな警察検察裁判所ぐるみの冤罪(しかも弁護士はやる出さずにそれを助長)がおこったりするんでしょうかね?
警察や自衛官だって過ちを犯すのに法律家だけは絶対に何があっても間違いなく過ちを犯さないというその根拠は何なのでしょうかね?
正論で武装した身内びいきにしか見えません。

私は、性善説に立ったことはありませんし、法律家は間違いを犯さないなどとは言っていません。
あなたのように、自分の気に入らない意見を言う人に対して、発言をねつ造しつつ批判するという姿勢が、冷静さを無くした議論だと言っているの
です。


日々、人が間違いを犯すのをアリーナで見ているんですよ。性善説にたてるはずもない。

投稿: 赤い水性 | 2007.12.20 09:34

>冤罪
まぁ捜査当局が「あほ」なのは同じでしょう。
えん罪は自分の都合で、勝手にストーリーを作り出す。能力足りずに死人に口なしとばかりに二輪ライダーに罪をあてこすったストーリーで自己満足する。
片方や真面目に一生懸命やっても立証できない。だれがどう考えても犯罪人なのに立証できずに、「疑わしきは被告人の利益に」と理解しにくい原則に戻ってしまう。
「どないなってるねん」と言いたくなるのは同じだけれど、どんなに真面目にやっても、隠匿に長けたずるがしこい犯罪者はいて、悪意の前には何事も限界があって無理なモノは無理。
真面目に取り組んだ結果と無能力や悪意の結果とを一緒くたに論ずるのは感情論として分からないけど、みそくそかと。

投稿: たつや | 2007.12.20 10:29

>これは絶対にありえません。
あなたの仰ることは、法律家に対する最大の侮辱です。

こういう発言をした後では性善説に立っているといわれても致し方ないのでは?
現に私が「性善説では?」と言ったのはこの発言を踏まえてその後のテキストを読んでいるからです。
そうでないならば「絶対にない」などと言うべきではないでしょう。
以前弁護士は被告の利益になりうるならば虚偽の証拠をでっち上げるかもしれんという事も疑わねばならないのでは?という発言をしたことがありますが、その時に出てきた法律家の方も同じように憤慨していました。
「リスクが高すぎるのでそんな事はほぼありえない」と。
しかし同業者へのこういった「ありえない」という発言はやはり身内びいきでしょう。
自衛官高官が中露へ機密を売るなどというのは同じ自衛官の方からすれば「ありえない」というでしょうが、それでもやはりそういうことは起こるのですよ。

冷静だと言うならば「その業界を知っているからそういうことはありえない。侮辱である」などと言う発言はでないと私は考えます。


あと上でも書いていますが酒を飲んでいるのに車を運転する時点で安全運転をしようという意思が欠落しているわけで、飲酒運転での死亡事故の時点で危険運転致死を適用させるべきでしょう。
事前に回避できる危険を回避しようとしていない時点で「自動車事故には基本的にはドライバーに故意はない」という原則から反しているわけですから。
だからこの事件で死亡した被害者が大人で人数が1人でも私は言いますよ。
危険運転致死を適用しろと。

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2007.12.20 12:06

偏頭痛持ち技術者さん。
あなたは、事実と評価を分けて考えられない方なのですね。


>警察や自衛官だって過ちを犯すのに法律家だけは絶対に何があっても間違いなく過ちを犯さないというその根拠は何なのでしょうかね?

例えば、このようなことはあなたの勝手な妄想であり、私は一言も書いていません。
私が書いているのは、飲酒運転による交通事故の刑事裁判が減っては困るから寛容な判決を出そうと裁判官も検察官もは絶対考えてない、ということです。
しかもその根拠としては、メリットが無いと言っているのであって、性善説らしきことを根拠にしているわけではない。

しかし、あなたは私が法律家は間違いを犯すことはない、と言っていると勝手に評価しているわけです。

>現に私が「性善説では?」と言ったのはこの発言を踏まえてその後のテキストを読んでいるからです

テキストを見てはいるが、読めてはいないようですね。

補足しておきます。
絶対にありえないとまでいったのは、事実としてありえないのであって、私の主観的評価として言っているのではありません。
例えるなら、あの人は別れ話が拗れて殺されたと聞いたらもっともらしく聞こえますね。
しかし犯人と被害者は犯行時初めて会ったのであり、恋愛関係に無かったとしたら、上記は事実誤認であり、絶対にあり得ないわけです。
私が最初の書き込みで言っているのはそういうことです。

あなたが出している、虚偽証拠の例と自衛官の例は、私への反論として不適当です。
なぜなら、どちらの例でも本人にメリットがある。


>あと上でも書いていますが酒を飲んでいるのに車を運転する時点で安全運転をしようという意思が欠落しているわけで、飲酒運転での死亡事故の時点で危険運転致死を適用させるべきでしょう。
事前に回避できる危険を回避しようとしていない時点で「自動車事故には基本的にはドライバーに故意はない」という原則から反しているわけですから。

あなたがいっている理由では適用は不可能です。
危険運転致死傷罪の条文をご覧になったことがありますか。読んでみて下さい。
あと、故意・過失の概念も誤解されているようです。

投稿: 赤い水性 | 2007.12.20 16:48

>町村官房長官「UFO絶対いると思う」

冗談がわからないようなコメントを書いている所が多いね。

投稿: | 2007.12.20 19:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 艦隊防空は大丈夫?:

» ■矢追さん、出番ですよ!UFOの管轄官庁は文部科学省!? [そこに魂はあるのか?]
UFOが盛り上がっている。 ■どうやら民主党の山根隆治・参議院議員(59歳、当選 [続きを読む]

受信: 2007.12.21 18:50

« 戦後最悪のスパイ事件に | トップページ | 怪しいぞ、アパッチ »