中国軍艦の実際
さ今日はなんと月初めでしかも日曜です。メルマガを契約するにこんなに良い日はありません!↓↓
http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/melmaga.htm
くどい?(~_~;)。たとえばこうやって月初めの週末に三日間メルマガ買ってくれ! 頼むから<m(__)m>。と訴えて契約してくれる読者は、ほんの0.7人です三日間訴え続けて0.7人ですよ。結構空しいものがありますね(でもさっき調べたら土曜だけで3人増えていました(^O^))。所が、例えば月の半ばで、この前の大江の寄稿文に関する感想みたいなことをメルマガのみで……、とか表明すると、その都度一人二人購読者が増えたりするんですね。
単なるおまけとして始まったことではありますが、最近分量的には、単純にバイト量に換算すると、ブログ記事の2割から3割程度のバイト量はあるんですよね。内容は、ミクシィにあるような身辺雑記がほとんどですが。
※ 中国軍艦の実際
元帥が昨日のパックインで面白いことを仰ってまして。港で待っている時に、双眼鏡でずっとブリッジを観察していたら、全てパイロット任せで艦長が何も仕事していない。接舷する時に、本来ならバッテン状にロープを投げるべきなのに、細いガイドロープをただ真横に投げて遣した。風が出たらどうするんだ? 彼らは基本的な接舷技術を持っていないのではないか。
いざ乗艦したら、床はアクリル・カーペットにドアはベニア版。まるで偽装商船。中国海軍が外洋艦隊を目指し始めた頃はすでにソヴィエトとの仲は悪化していたので、彼らはそもそも外洋海軍が身につけておくべき最低限の技術を持っていない。兵器にしてもまるで世界艦載兵器博覧艦。空母を造りたいんなら技術指導するよ、とアメリカは言っているのでそっちへ行くのではないか? 詳しくは、明日発売のアエラにて。
※ 外交世論調査:日米関係「良好でない」2割 過去最高
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071202k0000m040100000c.html
>日韓関係は「良好だと思う」が49.9%で同15.5ポイント増。「良好だと思わない」は45.1%で同12ポイント減少した。「親しみを感じる」も54.8%で同6.3ポイント増えた。<
なんで親近感がこんなに跳ね上がるのか理解できない。韓流ブームも一段落してそんな要素は無いはずなんだが。
※ 自公民、太田知事推薦せず 独自候補擁立へ 大阪知事選
http://www.asahi.com/politics/update/1201/OSK200712010220.html
この状況下で自民党がこんな金の亡者に乗ったら全国区に影響を及ぼすのは避けられないでしょうから、これは正しい判断なのでしょうが、さて問題は、自民にしても民主にしても、もうすぐのことなのに、弾はどうするの? という話ですよね。ああ、神戸のお医者のボンがいたか(~_~;)。
※ ネットカフェ偽装の風俗店紹介所摘発、6人を逮捕…大阪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071201i413.htm?from=main4
これ良いなぁ。ネカフェ行って、どれどれノダメの新作は入ったかいな……、ブースに入って、良し今日も2ちゃんでKYだ! とマウスを握ろうとしたら、横から蝶ネクタイしたボーイが、ポラ写真(ポラなのが味噌だ(~_~;))が貼られたファイルをさっと差し出して、「お客さん、新人が入ったんですよ」と。オオッ! だね。むしろネカフェの新サービスと捉えるべきでは無かろうか。
※ 東シナ海ガス田問題、首相訪中前に決着 日中外相が一致
http://www.asahi.com/politics/update/1202/TKY200712010287.html
いつものように、一方的に北京に譲歩して日中友好を歌い上げるわけですね。わかります!
※ 高揚するロシアのナショナリズム 北方領土のロシア人島民にも波及
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071201/erp0712012037006-n1.htm
最近のプーチン人気は、景気が右肩上がりだということを思えばありなんだろうけれど、一方で独裁的な要素を残している限り、この国は昔から変わらんよなぁ、という気もするわけですが。
※ トヨタに残業代の重荷 カイゼン活動の社員「過労死」
http://www.asahi.com/business/update/1201/NGY200712010001.html
未だにトヨタのコメントひとつ取ろうとせずに、試乗会がどうのこうのと書いている神経が信じられない。
※ <Jリーグ>事務局想定外?…優勝杯の到着遅れた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000115-mai-socc
簡単じゃん。公共輸送機関利用前提で、両者の時間的中間地点で誰かが待機すれば良いだけの話でしょう。日産スタジアムなら新幹線でピューなんだから、かなり茨城寄りで待機すれば済む。
※ イエティの足跡? 米テレビ会社、ネパールで「発見」
http://www.asahi.com/international/update/1130/TKY200711300337.html
作ったとしか思えないぞ。そんな簡単に見つかるもんか。
※ 中国軍幹部養成校の学生が暴徒化 大学卒業資格を要求
http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY200712010199.html
砲兵学校とあるが、そもそもどういう学校なのかが良く解らないんだが。
※ 「幻の新橋駅ホーム」で見た謎の15センチ
http://www.asahi.com/komimi/TKY200712010159.html
なんか死蔵状態なのは勿体ないですよね。映画のロケとか、利用方法を考えれば良いのに。
※ メルマガおまけ 極超音速エンジンの燃焼実験成功
| 固定リンク
コメント
メルマガ購入しました。
>未だにトヨタのコメントひとつ取ろうとせ
>ずに、試乗会がどうのこうのと書いている
>神経が信じられない。
地元では各紙に出てましたよ。
「遺族と国の訴訟で、コメントする立場にあり
ません。社員の健康管理に今後とも、一層努め
ていきたい」(NHK)
名古屋地方裁判所の記者クラブを通じて
リリースされたんでしょ。
「訴状を見ていないので(以下略」ぐらいには
価値がありそうなコメントです。
投稿: ぴぴ | 2007.12.02 11:47
ちょっと古い記事ですがこれもトヨタの賜です。
"愛知県内で、子どもの医療費無料化を、来年4月から中学卒業まで大幅に拡大すると表明する自治体が相次いでいる。特に財政力の高い西三河8市のうち豊田、岡崎、安城、刈谷の4市が一斉に実施する予定だ。"
http://www.asahi.com/health/news/NGY200709050002.html
急死したトヨタ社員の労災認定は強力な支援団体の存在が大きいんですよね。下請けやその辺の町工場で同等のケースがあったとして、そこの社員、遺族は裁判を起こせるんだろうか。それとマック山下公園前店の女性店長が勤務中に急死した件http://www.kinyobi.co.jp/pages/vol679/antena
これは労災認定は難しいかも知れないが会社は従業員の健康管理にもっと配慮すべきだ。必然的に長時間労働になるのわかっているんだから。
大正時代、甘粕正彦が市川憲兵分隊長のときに野田の醤油会社と職工の労働争議を調停し双方二歩ずつ譲らせたという話がある。その時の労働側の要求に8時間労働があったといいます。(ソースは「満州裏面史」)大正時代から理想は8時間だとわかっているのに、現代日本の大企業ときたら労働環境を後退させやがって馬鹿ですね。
投稿: TOソープランド | 2007.12.02 12:02
>中国海軍
その昔「定遠」「鎮遠」ちゅう中国の戦艦が日本に来た事がありましてな(以下略)
投稿: 緑川だむ | 2007.12.02 12:15
え、今回もまた洗濯物を兵器にぶら下げて干してたんですか ? (違)
投稿: 井上@Kojii.net | 2007.12.02 13:17
>中国軍艦の実際
そんなハリボテでも、日本人の記憶に存在を刷り込んでおけば役に立ちます。
ガス田や尖閣の周辺に遊弋させれば、「日中友好」の四文字でたちまち思考停止する日本の政治家、外交官、マスコミは自己規制を始めます。
「緊張を高める」とか言いだして、海自を近寄らせないことはもちろん、海保も遠ざけるでしょう。かくして、ハリボテ艦による砲艦外交は大成功するのです。
投稿: 土門見人 | 2007.12.02 14:32
>日韓関係は「良好だと思う」
毎日は韓国よりの新聞ですからねえ。
投稿: 眼精疲労の建築屋 | 2007.12.02 16:15
>とアメリカは言っているので
ネタもとはこれかな。
http://voanews.com/english/archive/2007-05/2007-05-12-voa5.cfm?CFID=110224786&CFTOKEN=97051424
単なるリップサービスじゃないんですかね・・・。
投稿: 禿鷲 | 2007.12.02 17:12
幻の新橋駅ホームって「機動警察パトレイバー2the Movie」で出てきますよ。
投稿: YOSHI | 2007.12.02 18:35
軍板あたりでもよく話題になるけど、艦艇の不燃化徹底してるのは日米海軍くらいのようですね。
だいたい民間船舶(タンカーやバルクキャリアー)でも欧と日本では内装が全然違うし。
投稿: ■□ Neon / himorogi □■ | 2007.12.02 23:37
>>艦艇の不燃化
フォークランド紛争時の英国艦艇の艦長室にマホゲニーの机があったとかなかったとか。
ちなみに帝国海軍で3度ほど海に放り出された経験を持つウチの祖父は、「艦が沈んだときに乗員が捕まって浮かべるように、木材部分を残してあるのだ」と言っていました。
……いや、裏を取ってないので、どこまで本当かわかりませんが。
投稿: 義忠 | 2007.12.03 00:40
そういえばタモリ倶楽部は東京メトロだったな。スイッチバックで乗り入れるのはおもしろかった。
しかし、相変わらず鉄物が多いよね。
http://www.tokyometro.jp/osirase/12.html
http://www.youtube.com/watch?v=ihCfMUu3qvI&feature=user
投稿: | 2007.12.03 01:17
>艦艇の不燃化
フォークランド紛争までは英国艦艇もリクルート時に見栄えの良いフネにと言う事で、内装に木材を使用していたが、シェフィールドに止めを刺したのがエクゾセでは無く不燃化の進んでいなかった内装や塗料への引火であったことから、慌てて内装引っ剥がしたとか(^^;)。
オマケに軽量化の為にアルミを船体上部構造に使うのはダメコン上拙いと言われ出し、「はつゆき」級が槍玉に上がったりしましたっけ。こーゆー事はやはり経験しないと運用や思想が確立されず、只発注主として世界中からお取り寄せするだけで一流に近づくのは難しいのでしょうね。
お帰りの際はホストシップでお見送りが慣例でしょうが、ハープーンぶら下げたP-3CでEEZギリギリまでエスコートしてあげましょう(^^;)
投稿: yossi | 2007.12.03 01:18
>※ ネットカフェ偽装の風俗店紹介所摘発、6人を逮捕…大阪
先生、誤解されています。
昔から「激安!ビデオ販売!」とか看板出してあっても、一般作は腐った奴しか置いてなくて、実質「AV屋」ってのがありますよね?
アレと一緒です。
ネカフェって銘打っていても、飾り程度に古いパソコンを置いてあって、ネット環境が作られているかも怪しい訳です。
結局、全ての元凶は無意味なまでの風営法の厳しさにあります。
風営法を民意に沿って緩くすれば、こんな悲しい偽装をする必要はなくなるわけです。
児童ポルノはいくら厳しくしてもいいと思うし、風俗に関する年齢確認(就労者・利用者)は厳密にすべきだが、
営業時間とかに誰も望まない制限を加えるのはおかしいですよね?
投稿: 所長 | 2007.12.03 09:59
いっそ九州上空からEEZ手前まで、ASM-2をぶら下げたF-2でお見送りしてあげましょうか。
投稿: 緑川だむ | 2007.12.03 20:26