« さよなら、スバルの時代 | トップページ | 民族自決権 »

2008.04.12

平等幻想

※ 無料版メルマガ
http://www.melma.com/backnumber_173916/

※ 不発弾処理

 TBSの木曜日夜の「ひみつのアラシちゃん!」という番組で、陸自の不発弾処理のシーンが出ていたんですよ。所が肝心の信管を回すシーンは、「防衛機密」ということで出なかったんです。昔は公開されてましたよね? ナニで回すシーンが。何であれが秘密なんだろう。各国でやっていることは同じだと思うけれど。ちなみに来週は最新飛行機特集らしいです。

※ 一般財源化、09年度からで正式合意
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080411/20080411-00000056-jnn-pol.html

国土の均衡ある発展、人間はどこに住んでも同じような生活を営む権利がある。これは道路問題においても同じことなんです」(自民党 二階俊博 総務会長)

 いやだからさぁ、もうそういう時代は終わったんですよ。そこで、首都圏関西圏から弾き出された地方に住む国民の半分が、都会と同じ生活をさせろ、と求めても出来ることと出来ないことってあるんですよね。
 電波利権に関しては、政治家がその気になって動けば簡単に解消出来る。一銭も要らない。むろしキー局はそれで助かる。あれは単なる地方局利権ですから。
 でも道路や病院みたいに金が絡んで来て、コスト計算が必要になると、そりゃ半世紀後誰も走らない道路を何のために整備して、その後誰がメンテするんですか? ということも考えないと。
 幹線道路や高速はまだメンテできるんですよ。でも半世紀後、そこから貴方の家に入る路地や小径の整備費なんて全く出なくなります。穴が開いたって、生活道路を補修する予算なんて何処も出せないような状況になるんですよ。人口が減るというのはそういうことなんです。私たちは、過去とは全く別の世界に暮らしていることを自覚しないと。

*福田退陣“5月Xデー”…道路族Vs改革派内乱で
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041125_all.html

 一般紙もこれくらい解りやすい記事を書いて欲しいですよね。

※ 「阪急の時刻表はわかりにくい」 人権救済申し立て
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080411/trd0804112246008-n1.htm

 カラーの時刻表とか路線図とか、時々、色覚正常でも、混同することがありますからね、人間工学的にもう少し工夫出来ると良いんでしょうが。日本ほど路線もダイヤも過密な都市鉄道って存在しないですから、それも難しいですよね。

※ 「LOGiN」が休刊へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000076-zdn_n-sci

 創刊は1983年だそうですね。べーしっ君とかね(~_~;)。私は、パソコンを買う前から、この雑誌を愛読していました。発売日が待ち遠しかったですね。
 までも十分奉公しましたよ。ごくろうさん。

※ 「もう管制できない」ニアミス逆転有罪、現場に衝撃
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200804110284.html

 刑事罰を適用することには意味と目的があるべきであって、罰を与えることによって、その後に続くだろう類似の罪を抑止する効果を見込むわけでしょう。この場合は無意味じゃないですか。交通事故を裁いているわけじゃないんだから、この手のヒューマン・エラーを刑罰で是正しようなんて19世紀の発想ですよ。

※ ビラ配布:表現の自由、一定の制限…範囲明示が必要
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080412k0000m040103000c.html

 困った判例を出す羽目になりましたね。こんなことになるから、プロ市民な皆さんには自制して欲しいんですよ。何も自衛隊の官舎でビラ撒かなくったって意思表示は出来るでしょう。官憲を挑発することの善し悪しも考えないと。少なくともここは、市民団体が判例を残す危険を犯してまでアピールすべき場だったとは思えない。

※ <東名事故>バスが外れたタイヤと衝突…運転手死亡 静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000008-maiall-soci

 私は246沿いを歩く時には、必ず対向車線側の歩道を歩いて、前から来る車に注意しているんですけれど、後ろからセンターラインを越えて飛んでくるものにはどうしようも無いですよね。
 事故車の運送会社は、すでに過積載を認めるようなことをカメラ相手に言っているんだけど、こんなのドライバーが毎日叩いて、解るというものでもないですよね。

※ 陸自演習場で機関銃誤射、民家近くに弾丸…熊本
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080412-OYT1T00069.htm?from=main2

>同機関銃は10人が200発を発射した。

 と、そんなことより、一人20発じゃ、練度向上もくそもないと思うわけですが。

※ ヒトの万能細胞作製、バイエル薬品が先行の可能性
http://www.asahi.com/science/update/0411/OSK200804110024.html
iPS細胞:基本技術出願済み…バイエル先行で京大見解
http://mainichi.jp/select/today/news/20080412k0000m040094000c.html

 一部には、バイエル本社は特許を出願済みという報道もあるのですが、利益が目的の企業体が基本特許を抑えてしまうと、あとあと面倒ですよね。

※ 1都1府10県で20億円荒稼ぎ ヤミ金グループ摘発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000013-san-l12

 CXのニュースでは、14億円の利益があって脱税額5億円とか言っているんですよ。実刑喰らっても十分お釣りが来る犯罪ですよね。経済犯に関する法律を変えなきゃ駄目よ。こんなんでヤミ金が無くなるわけがないでしょう。

※ JAXA、改めてDVD品質のハイビジョンカメラによる地球の動画を公開
http://www.technobahn.com/news/2008/200804112334.html

 「DVD品質のハイビジョン・カメラによる……」て何だよ? それ。これはタイトルがNHKに気兼ねしていますよね。このタイトルは、「NHK、ハイビジョン画像を独占」、となるべき。

※ 通信衛星「AMC-14」の軌道変更作業が座礁
  静止軌道へのトランスファ軌道は特許侵害
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804111940&page=2

 へぇ、こんな話があるのか、という面白い話ですよね。

※ 電脳コイル

 この話は、たまたま私は脱落したというだけで、だから作品が駄目だったという話でありません。世界観は良いと思うし、二頭身キャラも特徴があるというかとんがっていて面白い。
 じゃあ私はなぜ脱落したのかというと、その特異な世界観の説明が全然無いことについてゆけなかった。どういう理由で、この電脳空間が成立しているのかという一番肝心な部分で説明が一向に成されない。成されないままに、登場人物が増え続けて、それぞれ勝手に活躍してゆく。
 エヴァ辺りからですね、この手の「説明しない」ということが流行になって、攻殻なんかもその系譜でしょう。ただ私のように、起承転結を付けないものは駄目だ、 J.J. Abrams.はだから駄目なんだ、と常日頃主張している人間に言わせると、やっぱりそこは限度というものがあって、 J.J. Abrams.にした所で、後先考えずに大風呂敷を広げるけれど、途中を引っ張り続ける構成力はやっぱり持っているわけですよ、攻殻にしてもね。
 その部分で、残念ながら、私をドラマの中盤まで惹き付けることが出来なかった、ということです。これは誤解が無いようにエクスキューズしておきますが、それはあの番組やその前にやっていた00の構成力に問題があったということではありません。たまたま私の嗜好に合わなかっただけで。00は他の問題でしたが。

 なお「図書館戦争」に関する感想は、表で書くには若干差し障りがあると思われるので、おまけでコソーリと書かせて貰います。すみません。

* てか、マクロスF良いよ(~_~;)、マクロス。深夜アニメのクオリティじゃないだろう、あれは。ひょっとして私の中で0083に匹敵する名作になるかも。

※ 前日の空虚重量 75.5キロ

 今日も用水路をいつもと反対側へと歩く。246と交差した所にある園芸店にブルーベリーの苗木が大量に置いてあったので、「ラズベリーは入らないんですか?」と尋ねてみる。それが生協から買った奴が未だに芽が出ないんですよ。本当に生きているのか? 状態で不安になってきて。したら、ラズベリーは観賞用としてはこれから入るかも知れないけれど、育てて収穫する用途では入らない、という話。円筒分水を回ってまた階段を上り、陸橋を渡ってマックの先へと歩く。ここにも園芸店があるので、聞いてみたら、ここでは、「入荷の時期はこれからですよ」ということだった。ちなみに、中原街道沿いの大きな園芸店にはブルーベリーは大量にあったけれど、ラズベリーはありませんでした。
 帰り、おっとこんな所にファーストフードが!?(~_~;)。今日は忘れないよう全部をザックに仕舞った後入店。シャカシャカ・チキンとコーヒー、ウマー! これがさ、奴隷労働で叩かれたせいか、あのトレーの上に載せているペーパーね、普段は商品の説明とか描いてある。食材の由来とか描いてある。あれが、「マクドのバイトはいかに素晴らしいか」の自画自賛が書いてあるんですよ。ひょっとして、れいの裁判がニュースになってからバイト集めに苦労しているんでしょうか。ザマァです。
 暗くなってから第三京浜の向こうまで歩く。したら暗い中で、向こうから走ってきたママチャリから何か落ちた感じがしたんですよ。すれ違った瞬間に走って確認したら、トレーナーが落ちている。「落ちましたよ!~」と叫んだら、もうだいぶ距離は離れていたんだけど、たまたま両者の間にいたおじさんが中継してくれて、まだ20代と思しき、でも主婦風の女性が引き返して来て、見たら、後ろの荷台の篭が、中は喫水線まで買い物袋で埋まっているのに、その上に無造作に畳んだ服を5着くらい載せているんですよ。別にそれを何かで縛っているわけでもない。思わず「あんたそれじゃ落ちるでしょう?」と突っ込みたくのを抑えて、「お宅のじゃないですかぁ?」と手渡す。
 本日の散歩距離10キロ

※ メルマガ有料版おまけ 図書館戦争

|

« さよなら、スバルの時代 | トップページ | 民族自決権 »

コメント

何度も疑問に思うのだが、本当に人口減るのかね?
日本人が減るだけではないの。

投稿: | 2008.04.12 10:21

>どういう理由で、この電脳空間が成立しているのかという一番肝心な部分で説明が一向に成されない。

これが最後の秘密でしたからね。

投稿: | 2008.04.12 10:23

>人間はどこに住んでも同じような生活を営む権利がある。これは道路問題においても同じこと

 道路を作ったからといって、都会と同じ生活を営めるとは思えないんだが。これは、新幹線にしても、空港にしても同じ。幻想を追う地方住民の虚しい希望のために、高速道路と新幹線は、伸び続ける。
 果たして、重税を負担する都会の住民は、地方のないものねだりのために何時まで我慢し続けなければならないのか。

投稿: 土門見人 | 2008.04.12 10:55

今日の話題とは直接関係はありませんが、砕氷艦「しらせ」が、先ほど晴海埠頭に到着したようです。
8月に退役するそうですが、引き取り先が見つからないようですね。
また、新「しらせ」が16日に舞鶴のユニバーサル造船で進水式を迎えるようです。同社のWebサイトには、建造中の写真が掲載されています。

>ニアミス逆転有罪
新聞を見ていると、パイロットミスには厳しいのに、管制官には同情的なような論調が目立ちますね。
私も先生と同じく、パイロットも含めて、この手の事故に関しては、刑事訴追しないシステムを作った方がよいと考えております。

投稿: Feri | 2008.04.12 10:57

>説明しない
これは確かに90年代後半辺りからかな?
そういう傾向の作品増えましたよね。
複雑な世界で話を作れるようになったけれど一見さんお断り的な雰囲気も高めてしまうから、バランスが難しいですね。
SFものでそういう感じでバランスが取れてるので、マクロスFと同じスタジオが作ってるノエインって作品があるんですけど、あれはレンタルがないからなぁorz

マクロスFはいいですね。
コードギアス悪くないけど、あっちの方が深夜向きだと思うので時間好感して欲しいです。
ただあのスタジオは高クオリティに作りすぎて途中で息切れする事が多いので、それだけは心配。

>マックのチラシ
アレは問題が露呈する前からですよ、確か。
ただターゲット層の若者なら「マックのバイトは厳しい」というのは知っている筈なので、あんなチラシでだまされる奴はあんまりいませんが。

投稿: 偏頭痛持ち技術者 | 2008.04.12 11:18

>「阪急の時刻表はわかりにくい」 人権救済申し立て

これ、まさに健常者は障害者の立場が判らないことの好例ですよね。

私は阪急の時刻表が色刷りで分かりやすいのでずっと好感を持っていたのですが、この記事を見て、確かに色盲、色弱の人には分かりづらいと思いました。

阪急の時刻表は、準急と特急、急行を色だけで区別していますが、これに記号(※印など)を加えれば、かなり改善するでしょうね。

投稿: | 2008.04.12 11:39

>時刻表
統計を取ったわけではないですが、時刻表で列車種別を表すために一番よく使われている色は赤、その次に緑か青のどちらかではないかと思います。
色覚異常の中でもっとも多いのが赤緑色覚異常なのだということを考えると、見づらく感じている人は意外に多いのかもしれませんね。

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2008.04.12 12:20

映画「YASUKUNI 靖国」で名を馳せた有村治子参議院議員の経歴に日本マクドナルド(株)本社 人事本部能力開発促進部入社とある。マクドナルドの労働問題は「靖国」ほど関心がないようですな。

投稿: TOソープランド | 2008.04.12 12:28


>不発弾処理

素人(建設業者とか)が真似して
勝手に処理しようとするのを
防ぐためでは?

通報と避難と処理で工事が
大幅にストップするわけですし。

戦中の空襲のせいで
不発弾を掘り当ててしまうのは
は珍しくないですし。

投稿: たか@ | 2008.04.12 12:58

>有村治子

なるほど、同根ってわけだ。

投稿: | 2008.04.12 14:43

>管制官有罪

 この手の事故は、再発防止を旨とすべきであり、事故原因の解明こそ次の事故を防ぐ材料となる。その意味で、いかなるヒューマンエラーも正直な申告を促すため、故意または重大な過失(酒を飲んでいたとか)以外は刑事免責すべきだと思います。

>ビラ配り有罪

 もともと、自衛隊の存在そのものを否定している連中が、自衛隊員の私的空間である宿舎に押しかけることこそ、嫌がらせまたは恫喝であり、他の表現手段がいくらでもあるんだから、完全に処罰すべき事例ですよ。こんなことが許されるんだったら、会社ゴロが社宅の前で街宣やっても表現の自由ってことになる。家族(の安全)を人質に取る卑怯な行為であり、到底許されない。自衛隊のイラク派遣で言いたいことがあるなら、それを決めた政府自民党に言えっての。自衛隊員に直接言ってどうすんのよ。

投稿: | 2008.04.12 17:05

マクロスまだ見てないですねぇ
個人的には今期の一押しは『仮面のメイドガイ』ですねw
なぁ~んも考えないで見れるw

投稿: SEED | 2008.04.12 17:57

やばくても撒くぞ


おれは、地域密着ビラ新聞(『いるまんず瓦版』)出して、家に来るホームレスにポスティング代払って、糞、てめえ、あほか、もう来るな、死ね、やっているんだぜ。

ビラ撒きで食い延ばしているおれの友達がぶち込まれて、どうするんじゃい!

猿ぐつわかまされて、海に放り込まれた感じだぜ。
ふざけやがって!

これからは地下新聞に変更、ホームレスにべべ代払って黒装束の忍者やらせにゃならんのか?
ビラ撒きまで空き巣狙いの要領でせにゃならんのか?

そんなスキルがありゃ、誰がホームレスやるか!

万国の労働者諸君、何で吠えんのか。
様子見ているんなら、わしらホームレスが吠えるぞ。
ぶち込んでみろ!
ろくでなしどもめ!
埼玉の片田舎、入間市野田じゃわしが許さんぞ。

吠えて、吠えて、吠えまくって、拾ってきた野良犬、くん太もいっしょになって、わんわん吠えて、噛みついてやるぞ。

投稿: 労働者のありったけ | 2008.04.12 19:41

合意ねえ?
閣議決定されない合意なんて無意味ですよ。
いつでもひっくり返されたり無かったことになったり
消費税の非課税品目の件とかね。
もっと具体的には期限まで取り決めてた
企業団体献金の禁止。
完全に反故にして政党助成金だけが残った。

投稿: | 2008.04.12 20:35

>ビラ配布
最近、政治的混乱のどさくさに紛れて
警視庁の名前を騙った、いかにも胡散臭い
宗教的内容のビラが多数配布されている。

注意されたし。

投稿: | 2008.04.12 20:50

電脳コイル:
磯光雄監督のHPから。

>お気づきとは思いますが、この作品は割とずぼらな作品です。
http://www.lares.dti.ne.jp/~iso-000/info.html

そういう事なんで・・・。

図書館戦争:
ああいう物はもっとコミカルに料理するべきですね。IG は変なところで硬すぎまするというか、なんであんな中途半端なリアル志向なのか。

投稿: とおりすがりん | 2008.04.12 21:09

追加:
最近のホームレスは自宅(?)にPC構えて
ホームページを作成する余力まであるとは
知らなかった。
失敬。

犯罪行為や法に抵触する事さえしなければ
警察の世話になる事もないし、埼玉の野田
なら警察も片目をつむるぐらいの余裕はある。

それよりも厄介なのは例のカマトト軍団で、
人間を産廃物扱いして平然と生活している
イカれた信条の持ち主。

眼前で病人が倒れていても口元半開きのまま
ヘラヘラ笑いながら暴行を加え、その後は
何事もなかったようにその場を去っていく。

人権意識の全くない輩が着実に増えているので
ご注意を。

新自由主義者もその点では完全に同種だ。

投稿: | 2008.04.12 21:18

ビラ巻きに共同住宅共用部分に入った程度で長期拘留なら
漢人店舗を破壊し漢人を撲殺したチベット独立派は銃撃されても
仕方がないことになりませんかね。
アムネスティはどっちも反対してますよ。
大石センセも危うさ自体は判っているみたいだけど、
敵を殲滅することしか頭にない自称中道さんも
すこし考えてほしいですね。

投稿: | 2008.04.12 22:12

> ビラ巻きに共同住宅共用部分に入った程度で

ここに誤解があります。

私が知っている事実経過は、
>2003年 10月 無断立ち入り配布
>2003年 11月 無断立ち入り配布
>2003年 12月13日(土) 無断立ち入り配布
>2003年 12月19日(金) 禁止貼り紙掲示
>2003年 12月22日(月) 被害届け提出
>2003年 12月26日(金) 官舎側 宿舎便り配布
 →無断立ち入りを見たら 110番通報し管理者への連絡を指示
>2004年 1月17日(土) 11:00-12:00 無断立ち入り(起訴対象)
 →住民2人が禁止の貼り紙を見せて注意して通報すると警告
 →注意された後も別の建物に無断立ち入り配布
>2004年 1月23日(金) 被害届け提出
>2004年 2月22日(日) 11:30-12:00 無断立ち入り配布(起訴対象)
>2004年 2月27日(金) 逮捕

数度の警告を無視しての逮捕です。

投稿: | 2008.04.12 22:59

おっと名前を書くのを忘れていた<22:59

投稿: 一般書店で | 2008.04.12 23:01

ビラさえ配ればどこでもフリーパスというなら空き巣狙いはみんなビラ持って歩くわな

投稿: | 2008.04.12 23:05

まあビラの件は公安部だからねえ。
容疑が無けりゃ自分で転んででも逮捕し
それを否定する証拠がなけりゃ
それで裁判通るんだし。

投稿: | 2008.04.12 23:05

>ここに誤解があります。

ん?住民側を非難していないし運動家に非がないなんて思っていないけど?
「数度の警告を無視して」これ私人間の話だよね。
実刑になった引越し迷惑おばさんの件でも警察は事前警告してたのに。
警察の警告を無視する逮捕上等、愛国無罪なツワモノはいないよ。
敵を殲滅することしか頭にない自称中道さんには何言っても無駄かもしれないけど。

投稿: | 2008.04.12 23:17

>ビラ
>無断立ち入り
何度も同じ事をしてその都度御用になって
いるようだが、無断立ち入りというより
不法住居侵入(=泥棒)と受け取られても
仕方がないんじゃないかな。
それで裁判で敗訴して暗黒社会の到来だ
などと言われても何の説得力もないし、
だいいち社会主義信奉者がそんな事を
言えるだろうか。

こういうのも昔と全く変わらないんだねえ。
垢抜けないというのか胡散臭いというのか。

イデオロギー・フリーな人間から見ると
異常なまでに奇特な印象しか受けない。

投稿: | 2008.04.12 23:38

>イデオロギー・フリーな人間から見ると異常なまでに奇特な印象しか受けない

じゃあ、チベット騒乱の中国当局の鎮圧活動は全面支持だね。自称中立さん。

投稿: | 2008.04.12 23:57

>なぁ~んも考えないで見れるw
「To LOVEる-とらぶる-」も同じですっw

投稿: 774 | 2008.04.13 00:11

今回食らったビラ配りの連中は、社会主義者でも共産主義者でもない。
レッテル張りたいなら、アナーキストだろうよ。

あぁ、中国脳な簾中は規制したいだろうさ。
労働を強制されそうで、ひきこもりにも危険なんだろうな。

投稿: 事象左派 | 2008.04.13 00:34

>じゃあ、チベット騒乱の
何とも思ってないし、特に支持もしない。
中国の動きに日本が介入する理由はないはず。
それからイデオロギーフリーは中立ではない。
つまらぬ騒動に対して関係を持たないというだけ。
誤解なきよう。
酒が不味くなるからもう二度と来ないよ。

投稿: | 2008.04.13 00:41

>果たして、重税を負担する都会の住民は、地方のないものねだりのために何時まで我慢し続けなければならないのか。

少なくとも一般的な地方民はないものねだりなんかしてませんよ。
そもそもそんなに都民でいる事が苦しいなら地方に引っ越しなさい。
それが出来ないなら、都民でいるメリットの方が多いと自分の意思で決めたのだから自己責任。

どうしても我慢できないと思うなら、自分の望む事をしてくれる党を選挙で勝たせる手もありますね。
ご自分が出馬するのも良いと思います。

それで、残念な結果となったとしても、次の選挙まではそれに従うのが民主主義と言うものではないでしょうか。

投稿: pub | 2008.04.13 00:52

Holic、RD潜脳調査室、図書館戦争と今期IGは作りすぎ。必要なのは選択と集中だよ。

serial experiments lainと電脳コイルとの共通点は文化庁メディア芸術祭のアニメ部門優秀賞を受賞していることもあるね。どっちも大賞でないところは設定のマニアック性かもしれない。
http://plaza.bunka.go.jp/festival/1998/animation/000079/
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2007/animation/000830/

「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現!
ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング
http://www1.bbiq.jp/kougaku/ARToolKit.html#Tachikoma
ARによる画像合成技術。テレビではバーチャルスタジオなどでおなじみだが、最近は敷居が低くなってパーソナルレベルになっている。恐らくインタフェースやリアリティではまだ問題の多い完全バーチャルな「セカンドライフ」的な電脳世界より、一歩手前の技術としてハーフバーチャルなARのほうが一般利用を想定とした実用化に向いている。

リアル『電脳コイル』きそうですよ!
http://www.inside-games.jp/news/265/26523.html
画像認識とトラッキング技術によってマーカーが必要なくなったようだ。

投稿: | 2008.04.13 01:59

ブログ閲覧の鍵は「習慣」:読者の行動様式に関する調査結果
http://wiredvision.jp/news/200804/2008041121.html
習慣か。まあ、惰性とも言うね。

「グローバリズムの結果」:航空機の偽造部品が米軍で深刻な問題に
http://wiredvision.jp/news/200804/2008041021.html
これは結構以前から指摘されているけど、民間の航空機や衛星(MILスペックを元にしたNASDA認定品から民需品へ)なんかもたぶんそうだよね。

投稿: | 2008.04.13 02:23

>ビラ撒き
考え方的には「セクハラ」と同様に考えた方がいいかも?
つまり「やった事より、やった人」って考え?

パチンコ屋の依頼を受けた兄ちゃんが、新装のチラシを撒いてもOK!
プロ市民や左派の連中が、やる事は全てNO!
行為で非難しない、行なった人間が問題なのだ。

つまりチベット問題も同様!
あそこで乱暴狼藉の限りを尽くすのは、悪魔と同義語の共産中国!つまり問答無用で「悪」としか言えない。
やる事全てを批判するのが正しい。

今時、先進国で共産主義やら社会主義を掲げるなら、差別されて当然じゃない?
つうか、それくらいの覚悟を持っていると思っていたよ。
だってさ。19世紀に生まれた「無意味な死者を大量に発生させる宗教」を、いまだに信じている極め付きの変人なんだから。

投稿: 所長 | 2008.04.13 10:15

世の中捨てたもんじゃない
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/04/11183510.html
2次元オタおつ。といったところなのか。JAXAもNHKも非営利団体を標榜してるんだから当たり前。ある程度のコスト回収は仕方ないが、DVDで儲けようなんて邪なこと考えちゃいかんよ。

投稿: | 2008.04.13 11:58

いらないチラシを捨てるのに有料のゴミ袋を消費しなければならないのが、金額はともかくどうしても納得できないのは、自分くらいだろうか?
有用なチラシも込みでいいから、投げ込みを全拒否するにはどうしたらいいのか?

投稿: とおりすがり3 | 2008.04.14 08:53

社会主義が生まれたのは19世紀ではありません。マルクス主義のことを言いたいのでしょうが区別したほうがいいですよ。

宗教だと言えば近代経済学やケインズ主義、みんな宗教ですね。

投稿: L-WING | 2008.04.14 09:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平等幻想:

« さよなら、スバルの時代 | トップページ | 民族自決権 »