人類にとって大きな一粒
※ はやぶさの微粒子はイトカワ由来 1500個、成分一致
http://www.asahi.com/science/update/1116/TKY201011160087.html
*大きめ粒子もイトカワ産?観察精度の向上期待
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101116-OYT1T01159.htm?from=main5
*「はやぶさ2」で生命の起源に迫れ 後継機の予算化期待
http://www.asahi.com/science/update/1116/TKY201011160487.html
昨夜のCXの二ユースで、短い扱いだったんだけど、バックにスタトレ各シリーズの音楽が流れて、ニュースを作った人間の思い入れが感じられて良かったですね。そう言えばスタトレ・ヴォイジャーの旅も7年でしたよね。
このニュースは、月以外の惑星から、何かを持ち帰った初めてのケースで、人類の宇宙探索の歴史に残る画期的な出来事になったわけです。
今後われわれは、月よりさらに遠くを目指し、恐らくはそれは無人探査が中心になるだろうことを考えても、これがそのスタンダードになることでしょう。
所が、このニュースは、アメリカではずっと小さな扱いなんですよね。今朝のCBSニュースで果たして扱うかどうか。報じる時も、「人類として初の……」なんていうフレーズはまず使わない。やっぱり宇宙開発を他国に先んじられるのは、アメリカ人のプライドが許さないんでしょう。
しかし、肉眼では見えない小さな数千粒ですが、これは人類にとって大きな一粒になる。私たちが育った時代、科学は輝かしい未来と希望に満ちていた。
あの頃の夢を、自分の子ども達に授けられるとしたら、安い出費です。次の愛称は、「はやぶさ2」ではなく、「紫電改」にしましょう(^_^;)。その次は「天山」とか「震電」という愛称でどうでしょうか。
※ 菅直人首相「実務を積み重ねているのに、なぜこんなに支持率が落ちてしまうのか理解できない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289920011/-100
これ、TBSニュースの2ちゃんでのスレタイトルなのですが、四半期や半年で成果を出せというのは無理があるけれど、でも少なくとも失点を防ぐことは出来る。
支持率って、結局は減点ゲームなんですよね。いかに失点を防ぐかに掛かっている。そんなことは、安倍以降の自民党政治を見ていれば明白なことで、尖閣の処理に関しても、検察にゲタを預けた形にして、徹頭徹尾、政府が責任から逃げたことが大きい。それは仙谷さんの入れ知恵だろうが何だろうが、最終的にそれを容認したイラ菅本人の判断ミスですよね。
ところで、「積み重ねた実務」って何だろうorz。
※ 【海保職員「流出」】捜査終了待たずに海上保安官を懲戒処分へ 内容は流動的、他の関係者は?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101117/crm1011170131001-n1.htm
前日の保安官の声明とか読むと、心情としては理解するけれども、それは貴方個人が判断すべきことではないし、血気盛んな新人隊員が突っ走ってそれをやるのならともかく、本来、組織統制の先頭に立っているはずの中堅所がそれやっちゃ駄目でしょうとしか思えない。
要は、退職金を出すか出さないかでしょうが、果たして海保としてそこまで踏み込めるかどうか。当然仙谷総理は、懲戒免職だ、と圧力を掛けているだろうけれど。
※ 答弁「二つだけ覚えておけばいい」 法相が失言をおわび
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201011160439.html
内輪の集まりでも、これ言っちゃ駄目でしょうw。そもそも大臣の資質が無い上に、法務大臣に就任するための某かの志があったとも思えない。法務大臣にどんな些細な仕事もして欲しくなかったということでしょうが、こういう人材登用が政権の支持率を下げるんですよね。
※ 防衛大綱で民主「5つの提言」判明 「NSC新設」「沖縄・陸自を師団化」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170131002-n1.htm
*武器禁輸対象国を限定、共同開発も…民主素案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101116-OYT1T01173.htm
NSCは絶対無理でしょう。自民党時代から何度もチャレンジして来たのに、そのたびに関係する省庁の思惑に潰されて来た。あと20年待った所で、日本にNSCは出来やしませんよ。
※ 子ども手当所得制限見送り、3歳未満は2万円に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101116-OYT1T01131.htm?from=top
本当に、とんだペテン!w。3歳未満なんて掛かる金は知れているのに、その層にばらまくことの合理性なんて何も無いでしょう。新卒の4割が就職からあぶれるような時代に、この時代錯誤な労働貴族連中は、未だに国民は年功序列賃金の中で家庭を育んでいると勘違いしている。増やすのなら、3歳未満ではなく、高校生がいる家庭を優先すべき。
※ NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201011160455.html
誰も頼んでもいないのにひたすら電波を増やして膨張肥大化し、往年の特殊法人並の待遇を職員に与え、天下り用の子会社をほいほいと増やし、脱税の故意犯を経営委員会に招き入れ、なお、傘下民放局のスポンサーを奪われたくないマスゴミによって民営化の議論も封じられている。
いったいいつまでこんな状況を国民は許すんだろう。
※ 「控訴勧めたい」裁判長説諭に波紋 裁判員初の死刑判決
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY201011160516.html
裁判員がそう伝えることを望んだんだろうけれどちょっと疑問ですよね。
※ アップルがビートルズ楽曲の配信を正式発表 スタジオアルバム全13枚を網羅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000015-oric-ent
アップルが今日大発表すると予告していたのはこれ?
※ 前日の空虚重量68.2キロ
ちょっとへろへろ。
※ 有料版おまけ 近頃の薬局
| 固定リンク
コメント
※ 子ども手当所得制限見送り、3歳未満は2万円に
>本当に、とんだペテン!w。
子ども産ませる為の撒き餌政策なんだから。当然でしょ。自民党時代から地方政権までとにかく出産前後を手厚くして生みやすいと錯覚させるのが仕事。
投稿: | 2010.11.17 10:06
>次の愛称は、「はやぶさ2」ではなく、「紫電改」にしましょう(^_^;)。その次は「天山」とか「震電」という愛称でどうでしょうか<
なんで陸軍機の次が海軍機の愛称なんだよ、と小一時間。
投稿: 世田谷区民 | 2010.11.17 10:26
>「はやぶさ」持ち帰り微粒子
一粒300メートルならぬ一粒6億キロですな(いや一粒じゃないけど)
>「紫電改」「天山」「震電」
信頼性が低いのや計画倒れに終わったのばかり挙げなくても・・・
投稿: 川副海苔 | 2010.11.17 10:29
>はやぶさ
ちゃんと目に見える、手に取ろうとと思えば手に取れる
岩石を持ってきてくれたら凄さもわかるかもしれないが、
砂粒よりも小さいような微粒子をいくつ持ってきても
あまり偉業が伝わらないのが残念ですね。
投稿: | 2010.11.17 11:12
以前、ここでも話題になった件ですが、判決が出ました。
>こんにゃくゼリー製造者の責任認めず=死亡男児の遺族が慰謝料請求―神戸地裁支部
個人的には妥当な判決だと思います。
>アップルが今日大発表すると予告していたのはこれ?
これだそうです。
>薬局
今のチェーン系は「薬局」ではなく、ドラッグストアですから、先生がご希望する薬品類は置いていないですよね。
投稿: アイゼンシュタイン | 2010.11.17 11:28
>月以外の惑星から、何かを持ち帰った初めてのケースで
別に文章で食ってる云々ではなくても、書いている途中であれ?って違和感ないですか?
ニュースをつまみ食いしては上から目線で講釈たれてもこれではねぇ。
投稿: | 2010.11.17 12:33
>増やすのなら、3歳未満ではなく、高校生がいる家庭を優先すべき
まったくもって同意見なのですが、大石さんの発言としてなんとなく違和感があるよーな...
忙しくて記憶も定かではありませんので、私の思い違いかもしれませぬが。
投稿: nao_c/w | 2010.11.17 12:39
>「紫電改」「天山」「震電」
隼は陸軍機なんだから、次は鍾馗、疾風か飛燕でしょう。
投稿: | 2010.11.17 12:40
>はやぶさ後継機
当たって砕けろみたいなミッションなんだから、「剣」ではどう?
>海上保安官
どういった理由で処分できのるか、するのか?今回の映像は、庁内では誰でも見られたと言うから「職務上知り得た秘密」とするには苦しかろう。上司から直に「この映像を漏らしてはいけない」とか言われる筈もない。処分に対しては裁判で争うそうなので、懲戒がつくかどうかを含めて「免職」は難しいかも。
>控訴薦めたい
殺人事件の判決では結構あったと思いますがね。今回の場合は、恐らく実際に死刑になった場合に、判決を下した裁判員に与える影響をワンクッション置くため、最後の決をプロ裁判官に言わせようとするためでは?
投稿: | 2010.11.17 12:41
>本当に、とんだペテン!w
逆に民主党がやったことで
ペテンじゃないことを挙げろと言われたら・・・・
あったっけ?
投稿: | 2010.11.17 12:42
これは良いとして、
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/101116/oth1011162316054-p2.htm
これはどうかと思うぞ、産経よ。
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/101116/oth1011162316054-p4.htm
この新聞には品位というのはないのか。。
投稿: | 2010.11.17 12:54
>あったっけ?
原口総務大臣をして「憎しみさえ覚える」といわれた事業仕分け。
自分らの大臣が出した予算案をなんで仕分けるの?
閣議決定まで受けた後で?
結局は、今回の事業仕分けが茶番で、民主党の大臣が噛んでも政治主導ではなく、予算案は自民党と変わらないことを自ら露呈している。
あ、やはりペテンかw
投稿: 九頭竜 | 2010.11.17 12:55
>死刑判決に控訴の薦め
だが裁判員の意志を尊重する高裁は控訴棄却という大技を繰り出し以外略
投稿: 川副海苔 | 2010.11.17 12:56
ビートルズとアップルっていうと違う会社を
連想してしまいますが、コンピュータ会社の
方のアップルなんですね。
投稿: | 2010.11.17 13:05
その産経のけしからん写真を見て、競技用レオタードも結構ハイレグなんだなぁ、とワクテカした中年@オヂw
>こんにゃくゼリー製造者の責任認めず
高裁に行くんだろうけれど、常識的な判決で良かったですね。
>違和感ないですか?
月が惑星のように読めるとか? 正直、ここの表現は迷ったんだけど。それにこのパートは、本当は倍の分量で書きたかったんだけれど、疲れててタイムアウトになった。
それでも、このテキストから「上から目線の講釈」を読み取る性格はどうかと思うけど。
>大石さんの発言としてなんとなく違和感
子どもを増やすための支援策はどうしても、若い夫婦に偏りがちなのですが(政府支出として安上がりにつくから)、実際に子育てに金が掛かるのは、学齢が進むごとに増える教育費でしょう。幼い内は、可愛い孫にはジジババの財布も付いて来るし。一方で、年功序列型賃金はどんどん崩壊しつつある。子どもが十代になったからと言って、その時、給料が増えているという約束はもう無い時代です。
だから私は、子育て支援をするにしても、そういう世帯の負担感を軽減すべきだという主張を従来からしています。
>逆に民主党がやったことでペテンじゃないことを挙げろと言われたら・・・・
>あったっけ?
そんなことはない! たとえば…………、あ、宅配だorz
投稿: 大石 | 2010.11.17 13:09
私も事業仕分けは酷いと思うけど、それでも誤解されてるのは可哀相だ。
>>自分らの大臣が出した予算案をなんで仕分けるの?
仕分け人達は徹頭徹尾、役所の担当者に質問をして、その担当者がまともな答えが出来ないから廃止だの削減だのを言ってるんでしょう?
“閣内不一致”ならぬ“省内不一致”が問題なんで、
大臣なり閣議決定の国家戦略を、あの場に来ている担当者が共通の認識としていないのが拙い。
大臣や政務官が決めたんだという返答は、
「お前じゃ話しにならん。責任者呼んでこい!」と言われるレベル。
それで責任者(大臣)が根本戦略でなく現場の実態を説明できたら大したもんだ。(名目上現場の実態を知って判子をついていることになってるのか?)
「二位じゃ駄目なんですか?」に対して世界的権威が怒るべきは蓮舫にではなく答えられない担当者のはず。
責任者or権威~担当者(実質予算の配分決定)~仕分け人の位置をねじ曲げるのはよくない。
投稿: てんてけ | 2010.11.17 13:36
>事業仕分け
仕分け人が結果に責任を持つわけでない、所詮は「見せ物」に何熱くなっているんだか。
あれこそ「税金の無駄遣い」でしょ。
会場は借り上げ、機材も借り上げ、あんなもの省庁の空いている会議室でやればいいんだよ。
投稿: 通りすがり | 2010.11.17 13:47
>仕分け人達は徹頭徹尾、役所の担当者に質問をして、その担当者がまともな答えが出来ないから廃止だの削減だのを言ってるんでしょう?
大臣なり閣議決定の国家戦略を、あの場に来ている担当者が共通の認識としていないのが拙い。
この理屈はおかしいでしょう。
大臣なり閣議決定の国家戦略を、あの場に来ている担当者がうまく説明できない、だから、もっと勉強してください、と叱咤するのならわかる。だけどなぜそれが廃止や削減になるの?まして閣議決定したものならレンホーはその決定にあの場で誰よりも責任がある本人でしょうに。仕分けが終わった後、「このような無責任な閣議決定に同意した責任を感じています」と大臣を辞任するのなら話はわかりますが。
投稿: | 2010.11.17 14:03
<<まして閣議決定したものならレンホーはその決定にあの場で誰よりも責任がある本人でしょうに。
オザワン組がやればいいのにね.
投稿: KI | 2010.11.17 14:15
> 月が惑星のように読めるとか?
「月以外の惑星」と書けば月は惑星にふくめてる表現だし、それ以前にイトカワは惑星ではない。
> 正直、ここの表現は迷ったんだけど。
「天体」
> それでも、このテキストから「上から目線の講釈」を読み取る性格はどうかと思うけど。
「上から目線の講釈」というのは、普段の物言いのことでしょ、普通に読めば。
投稿: | 2010.11.17 14:21
例えば古い台帳の年金照合作業。
あの策定には前大臣の長妻が深く関わってた大臣肝いりの政策。当初からマスコミには無駄と評判が悪かったので長妻自らテレビ出演をこなし、その必要性は費用を上回ると熱弁を振るってた。
ところが仕分けの日。長妻は同じ現場にいたのにわざわざ別室に隔離され年金照合は削減。おかしいでしょう。レンホーvs長妻をやればいい。こんなんだから唯のパフォーマンスだって言われるんですよ。
投稿: | 2010.11.17 14:24
>子ども手当所得制限見送り、3歳未満は2万円に
たしかに高校くらいからにすべきでしょう。
三歳児未満ならば、だいたいの人の実家のジジ、ババも50代で現役か定年してても60代
普通の家庭なら十分に実家の協力支援をあてにできるころあいかと
投稿: | 2010.11.17 14:52
民主党の政治主導の結果の一つです。
↓
日本大使、出欠保留…ノーベル平和賞授賞式典
同大使館筋によると、本省からの指示がなく返答できないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000193-yom-pol
投稿: | 2010.11.17 15:11
民主党のやったことの一つは、言論封殺の臭いがします。
来賓者に政権に対する批判など政治的発言を控えるよう要請する
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111601049
国会での盗撮発言で、撮影の制限の方向へなども。
投稿: | 2010.11.17 15:21
>仕分け
枝野議員によると
「仕分けは予算の使い道を問うものであって、予算そのものを議論する場ではない。
例えば、社会保障費を1000億円増やすとか減らすとかってのは、まさに政治の意思による。仕分けの役割は、その決められた枠の中で無駄な使われ方をしていないかを検証すること。
仕分けによって政策原資を捻出するかのごとき説明は間違っている」
だそうです。(詭弁&責任放棄とも取れますが)
で、本来なら「政治主導」で仕分け結果を予算編成に反映させるべきだったのに、官僚任せにしたために看板の付け替えのようなゴマカシを許したと。
[2010.11.17 14:24]で書かれたように、仕分けの場に政務三役が顔を出して、なぜその予算案を諒としたのか説明するのが筋というものでしょう。それでも仕分け人が正しければ謝罪して予算案を修正すれば良い。それを決断するのが政務三役の仕事のはずですから。
投稿: bow | 2010.11.17 15:22
てんてけさん
>“閣内不一致”ならぬ“省内不一致”が問題なんで、
じゃ九頭竜さんの書いている原口は誰を憎んでいるといっているの?
蓮舫ちゃんは閣内じゃなかったっけ?
閣議決定、つまりこれでいこうと承認をしたのは菅総理大臣と各大臣の方々。
で、それをふたたび仕分けして、これは廃止を決定?
で、大臣の出した素案を閣議決定したものを長妻とか平の議員が廃止wwwwwww
自分らで埋めておいて掘り出す、旧石器遺跡捏造事件だね、民主党の内閣はwwwwwwwww
投稿: 狸穴 | 2010.11.17 15:33
偶然、テレビを観ていたら、仕分け人の土居先生と原口さんがフューチャースクールの仕分けについて議論していましたね。
春の仕分けでは「ビジョンがない」と言われ廃止と仕分けされたが、原口さんの肝いりで復活、新成長戦略にも入ってる、しかし今度は「ビジョンはあるけど、役人の説明が悪い」とまた廃止だそうで。
あと、東日本と西日本で5校づつのモデル校が怪しからんとか、学校によっては一つの教室に文科省予算のモニターと総務省予算の電子黒板が併存していたとか、まあ、最初から廃止ありきでしょ。
この事業仕分けってのが、「その決められた枠の中で無駄な使われ方をしていないかを検証すること」であるなら、フューチャースクールなんかは結果として政策判断までやってしまってますよ。
これは所管大臣だった人は怒るでしょ。
蓮舫さんが「これはムダな事業」だってのなら、閣議署名しちゃいけません。
個別に大臣と折衝して、「止めてください」「ムダです」と堂々と渡り合えばいいだけのことで。
そんな立ち向かう気もないのに、公開処刑ごっこみたいな真似を延々とやってりゃ誰だって茶番だってわかります。
投稿: 世田谷区民 | 2010.11.17 16:04
もっと言っちゃえば、その仕分けも全部手取り足取り財務省の振り付けとシナリオがあるわけでしょう。
本来は予算の無駄を削減するのは財務省の仕事。でも年金照合とかフューチャースクールとか大臣肝いりの「政治主導」の予算は削るのは面倒。そこで馬鹿とハサミは使いようとばかりに仕分け人という名の下請けに出す。政務官から仕分け廃止論まで出るのは財務省がこっそり舌を出しながらそういう事業を巧みに仕分け対象に入れてるからでしょう。
投稿: | 2010.11.17 16:42
http://www.shiwake.go.jp/details/2010-11-18.html#A-23
仕分けの前にイトカワーはやぶさで、国民にアピールしなきゃね
投稿: pongchang | 2010.11.17 17:06
2010.11.17 14:03さん。
現場の人間が「国家戦略」を語る必要はないですよ。
例えば軍隊の最高指揮官は大戦略を構築するのが仕事で、
現場の兵隊は如何に外敵を排除するかが仕事でしょう。
その兵隊が予算や食料を問題なく使っているかが議論なのであって、
兵隊は直属の上司以外にも納得させることが出来る報告をするようになってんでそ?
仕分け人は国家戦略を批判しているのではなく、現場の解釈を問うてると思うんだけどなあ。
投稿: | 2010.11.17 17:24
現場の解釈を問うても良いけど、その結果、事業が廃止されるなら、そもそもの戦略を変更させてるわけでしょう。戦略の完全否定以外の何ものでもないのでは。
投稿: | 2010.11.17 17:33
>日本大使、出欠保留…ノーベル平和賞授賞式典
>同大使館筋によると、本省からの指示がなく返答できないという。
「特命全権大使」なんだから自らの判断で出席したらいいのに。
投稿: 通りすがり | 2010.11.17 18:00
少しは反省したのかな、相変わらず指差ししているけどw
仙谷氏、尖閣事件めぐる西岡議長の批判に「重く受け止めたい。反論はない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011171314015-n1.htm
仙谷由人官房長官は17日の記者会見で、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件での船長釈放などをめぐり、西岡武夫参院議長が仙谷氏の責任を問う発言をしたことに対し、「参議院の議長が言っているのだから、重く受け止めたい。別に反論はない」と述べた。
西岡氏は16日の記者会見で、事件にかかわる仙谷氏の国会での言動について「法廷闘争的な答弁をしているが政治的には通らない」と指摘し、「(海上保安庁を所管する)馬淵澄夫国土交通相よりも責任は重い」と述べた。
投稿: | 2010.11.17 18:11
>※ 防衛大綱で民主「5つの提言」判明 「NSC新設」「沖縄・陸自を師団化」
何というか防衛政策では民主党も随分自民党化して来ましたね
大石さんの言うとおり官僚の横槍・抵抗はこれからどんどん来るでしょう
ゆえにこういうときこそ与野党合作で頑張らないと、と思う次第です
しかし、色々情勢を見て検討した結果、このような提言を出すに至るなら、
ぜひとも自民党政権期から協力姿勢を見せて欲しかったですなぁ
今からでは遅すぎですけど、民主党の「自民党には何でも反対」をしてきた
かつての姿勢は猛省に次ぐ猛省をしてもらわなきゃいけませんよね
投稿: | 2010.11.17 18:27
>武器輸出
えーと対象国に「韓国」が入っているのが気に掛かるのですが?
同盟国ではないし・・・領土問題があるし・・・あちらさんの世論的にも我が国って「2番手の敵」みたいな扱いじゃございませんか?
別に向こうさんと実戦に踏み切る必要はないし、今のような交流関係を継続する事も仕方ありませんが、武器輸出の対象とするような関係じゃないですよね?
なんで対象国になったんだ?誰か教えて?
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.11.17 18:58
今度は「内輪揉め」とは、事業仕分けは「廃止」でいいんじゃないの
蓮舫氏と民間仕分け人がバトル…結局予算半減
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101117-OYT1T00888.htm?from=main7
17日に行われた事業「再仕分け」で、漁業への新規就業支援を巡って蓮舫行政刷新相と仕分け人が対立する場面があった。
議題になったのは、漁業就業者を増やすために相談会などを行う農林水産省の「漁業担い手確保・育成対策事業」。就業者1人当たりの経費が300万円以上かかったことを、民間仕分け人の石渡進介弁護士が「効率よく稼げる事業を作るべきだ」と批判したのに対し、蓮舫氏は「生産性が高いところだけを国が支援すれば格差が生まれる。極論すぎる」とたしなめた。
投稿: | 2010.11.17 19:08
>>えーと対象国に「韓国」が入っているのが気に掛かるのですが?
仙石総理の──というより、米国様の肝いりだからでしょ。
対中戦略の睨みとか、在韓米軍をよそで使いたいという思惑もあるのか、ここのところ日韓を仲良くさせたがってあれこれ働きかけてますし。
向こうさんとしても迷惑顔らしいんですが、とりあえずいろんなレベルで進んでる日韓防衛協力の一環という意味では、この辺でその一語が入ってくるのは想定の範囲内です。
投稿: 義忠 | 2010.11.17 19:21
>義忠さん
ありがとうございます。
同盟国の「おせっかい」ですね。
同盟国が「友達の友達なんだから、友達になれよ!」って我が国と向こうさんに「いらぬおせっかい」を焼いていると。
うーん・・・小町に相談しますか。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2010.11.17 19:42
>ビジョンはあるけど、役人の説明が悪い
レンホーに1票入れた私がバカでした。<(_ _)>
投稿: 痴本主義者 | 2010.11.17 19:44
>なんで対象国になったんだ?誰か教えて?
なんでと問われるとよく分からないのですが、去年の麻生さんに提出された旧安防懇の報告書でも豪州と並んで韓国との協力強化が提言されていますね。
両者とも米国の同盟国であり、米国をハブとする疑似同盟関係なんてのは古くから指摘されていますよね。
とりあえず、GSOMIAは締結され下地はできてきたわけで、次にACSAが控えていて、武器輸出についても・・・、というところですかね。
投稿: | 2010.11.17 19:47
営業マネージャー(所長)様
| 2010.11.17 18:58
>>>武器輸出
>>えーと対象国に「韓国」が入…
>>なんで対象国になったんだ?誰か教えて?
いざという時「リライアント」する(*)ためだったら面白いんですが。
とはいえ、本当にそうなら「そう」と言う訳がない…
(*)『スタートレックII カーンの逆襲 』より
投稿: しらせひびき | 2010.11.17 20:08
>>武器輸出対象国に「韓国」
あとは、欧州と一緒で、米国がMD装備売りつける時に、日本のパテントが入ってると現行の輸出規制下では売れないという事情があるので、対象国入りしてるという事情もあるかと。
つまり、今回の対象国として挙がった国々は、「米国がMD装備品を売りたい顧客リスト」という一面もあるのやもしれません。
※全部が全部とは言わないけど。
投稿: 義忠 | 2010.11.17 20:21
>前日の保安官の声明とか読むと、心情としては理解するけれども
読売テレビの記者に渡したメモと比べるとだいぶトーンが落ちている。
以下、読テレのを一部転載引用
これを国家機密とするのであれば、
時の政府が自身に都合の悪いことは全て国家機密にしてしまえば、
何をやっても許されるのではないでしょうか?
60数年前の日本がそうだったように・・・・・・
あのとき連戦連敗の様子を国民皆が知っていたら、
あれほど戦争が長引いたでしょうか?
もしかしたら、広島、長崎の悲劇も無かったかもしれません。
今日における北方領土問題も無かったかもしれません。
やはり時の為政者の意向によらず、
国民が真実を知ることは大切なことではないでしょうか。
もちろん、国家機密というのも必要であると思います。
例えば日米の密約等、本当にその存在が発覚すれば
大きく国益が損なわれるようなものがそれにあたると思います。
今回の件で、我が国の国益は損なわれたのでしょうか?
それは、国民ひとりひとりが判断すれば良いことではないでしょうか?
それを、国民ひとりひとりが考えそして判断し行動してほしい。
多くの日本国民が見ることが出来て良かった、よくやった褒めてつかわす、ですね。
但し、厳重に処分すべしと、軽い処分ですましてねに別れるだけ。
投稿: | 2010.11.17 20:48
>>投稿: | 2010.11.17 17:24さん
>兵隊は直属の上司以外にも納得させることが出来る報告をするようになってんでそ?
>仕分け人は国家戦略を批判しているのではなく、現場の解釈を問うてると思うんだけどなあ。
で、仕分け人が国家戦略に関わる部分に手を突っ込んで引っ掻き回した挙句に事業廃止・縮減…この時、国家戦略を転換する役割を仕分け人が負うことになりませんか?
元々、仕分け人がやってるのは財務省の振りつけで役人をやりこめ論破して縮減や廃止を押し付ける行為で、それで多くの人が騙せるのかもしれないけど…
仕分けが国家戦略に絡むのであるなら国家戦略をきちんと立ててその上でどうするか長時間議論しなきゃいけないのに、あそこではプレゼン能力やマスコミ使う能力が求められるだけで、仕分け人が場当たり的に因縁つけてるだけじゃないですか。
「朝生」「サンプロ」の罵倒合戦を国がやりはじめたらこんなん出ましたけど…という醜悪な物だ。
今回に至っては、長妻や原口といった小沢側についた元大臣の肝いりの事業を公開処刑し始めるなど、最初からあった党派色・派閥色がくどいくらいに明確になってる。
投稿: 業界インサイダー | 2010.11.17 20:49
「一番じゃなきゃダメなんですか?」なんて質問も、その答えに対する賛否はそれぞれあるだろうけど、実は科学技術政策に対する戦略そのものを問うてるんだよね。文科省の科学技術を担当する政務官が政治主導で、これからは科学技術研究は世界一を目指しません!と戦略の大転換をするのであれば、「ある意味」大したもんだけど、それは仕分けで問う話じゃないでしょう。
投稿: | 2010.11.17 21:24
仙谷「君は代表選で誰を支持してたっけ?」
腹に据えかねた?原口前総務相 仕分け批判「変な刀で切り刻むな」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101117021.html
>再仕分けでは学校に小型パソコンなどを配布する「フューチャースクール推進事業」など、原口氏が総務相時代に実施を決めた事業が立て続けに「廃止」と判定されており、腹に据えかねたようだ。
投稿: | 2010.11.17 21:45
馬鹿がいると規制が増える。こんなこと言う世間知らずを来賓挨拶させるわけにはいかんだろ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170031000-n1.htm
きっかけは3日に航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)が開いた航空祭。自衛隊を後援する民間団体「航友会」の会長が招待客約3千人を前に衝突事件での政府の対応を挙げ、「民主党政権は早くつぶれてほしい。皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」とあいさつした。
投稿: | 2010.11.17 21:59
>>「一番じゃなきゃダメなんですか?」
>>これからは科学技術研究は世界一を目指しません!と戦略の大転換をする
いや、だから、この話はそもそもそういう話じゃなくて、コストパフォーマンス度外視で、世界一を取ってもすぐに抜かれるのが判ってて、挙句の果てにプロジェクトはグダグダで民間の受注業者は逃げ出すし、波及効果も知れてるのに、さらに莫大な予算を突っ込んでかりそめの「世界一」を取ってどうすんの?って話でしょ。
ついでに突っ込むと、ここでこの「世界一」を取るための予算で、どれだけ他の分野の「世界一」を諦めることになるのか判ってんのか、おら、と。
それに「いやいや、そうじゃないですよ。これこれこういう効能があって、ここでの『世界一』はこんなに価値があるんです」と担当の役人が判りやすく説明できれば、それで済んだ話ですよ。
まぁ、その辺全部承知で、民主政権の科学技術政策全般を揶揄したいだけなら、その辺はお好きに。
他の政策の是非まではフォローしきれませんし。
投稿: 義忠 | 2010.11.17 22:03
>「民主党政権は早くつぶれてほしい。皆さんも心の中でそう思っているのではないでしょうか」
お、俺の心の中を読むなんて…この会長はニュータイプか!?
投稿: | 2010.11.17 22:05
>いや、だから、この話はそもそもそういう話じゃなくて、
いやいや、それこそまさに戦略の話でしょう。限られた予算の中で何を世界一として優先するかって話なんですから。別に何を優先するかについて賛否があるのは当然ですが、仕分け人が戦略に口を挟んだことだけは事実でしょう。それにそこで削減された分、他の世界一の為に予算が回されたんですか?違うでしょ?あくまで仕分けは財務省主導で予算を削減するために行われてるんですから。
投稿: | 2010.11.17 22:21
>来賓者に政権に対する批判など政治的発言を控えるよう要請する
タイトルだけ読んだとき、言論封殺かと思いましたが、記事を読んでげんなりしました。なんかもうね、世間一般がお子ちゃまに退化している印象です。
自衛隊の基地祭で政権批判するというのは、場を弁えない、単なる世間知らずですよ。告別式にTシャツ姿で参列するようなものです。
事務局に対して、来賓選択の責任が問われる話です。その辺りの押さえができないようであれば、通達なりが下りてくるのも仕方ありません。
投稿: ペンチ | 2010.11.17 22:36
ちなみに「一番じゃなきゃダメなんですか」の時は別に仕分けで戦略に口を出すのも気楽だった。基本、自民の予算を否定すれば良いんだから。でも今年からは政務官が一斉に反発してるように民主党政権が閣議決定した予算を仕分けなきゃならない。そこで出てきたレトリックが「仕分けは(閣議で決めた)戦略には口を出しません」。だけど限られた予算をどう使うかは戦略そのもの。そんな言い訳通用しないと思うけど。
投稿: | 2010.11.17 22:37
>告別式にTシャツ姿で参列する
いかにも菅内閣らしい。何しろ、総理からして、カンボジアPKO当時、アロハシャツ姿で栄誉礼受けたんだから。
投稿: 土門見人 | 2010.11.17 23:19
>>来賓挨拶
うーん、来賓の人達って昔から自衛隊に影響力のある地元有力者が多いんですよ。
民主党が与党になっても地元レベルでお付き合いする人達は自民党時代とあまり変わりません。
そのあたりちゃんと仁義を切っておかないとえらいことになる。彼らの機嫌を損ねるわけにはいかないんです。
たとえば久留米駐屯地の記念行事に鳩山邦夫氏を来賓で招いたんですが、固有名詞こそ出さなかったものの、
かつて日の丸を認めなかった人物が最高指導者なのはおかしい、国旗にバツ印をつけた人物が国家公安委員長
になるのはおかしいなどなど、ビーンボール投げまくりでした。
だからといって来年から「鳩山はん、これっきりにしてもらいま」と言うわけにはいかないんですよね・・・
投稿: 川副海苔 | 2010.11.17 23:35
すげーw 海保だけじゃなく現場不満溜まりすぎw いよいよクーデター来ますよコレwwww
民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm
>別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、「やればできるじゃないか」という趣旨の発言もした。誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と迫ったとされる。こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。
投稿: | 2010.11.18 04:15
>民主・松崎議員
60歳なのに常識無いな、民主党議員はこういうのばっかりか。
>事務局に対して、来賓選択の責任が問われる話です。その辺りの押さえができないようであれば、通達なりが下りてくるのも仕方ありません。
都合の悪い発言は封じる、それ何処の秘密国家なの?
思想・信条の自由もない国なんですね。
こういうことをするとそのうち、「この会合で、来賓の民主要議員の問題発言がありました」というタレ込みの増加を招くことになるのだが(某法無大臣のように)
投稿: | 2010.11.18 05:02
>投稿: | 2010.11.17 21:59
>投稿: 川副海苔 | 2010.11.17 23:35
私の実家は丁度R/W南エンドの少し南ですが、地元の基地に対する感情はそれほど悪くないです(NHK安価いし)。
ただ、一面、狭山茶の畑だったのがここ20年ほどで新興マンション・アパート群になったんで、流入人口からは
自民が嫌われてます。そういうイライラの方が大きかったんでしょう。
>投稿: | 2010.11.18 04:15
>投稿: | 2010.11.18 05:02
大丈夫、次巻あたりで、大石先生が味方撃ちかテロかで、頭ブチ抜くか、グレネードで粉微塵にしてくれます。
(民主だからって、兵隊さんをないがしろにしちゃイカンですよ・・・)
投稿: 東京管制 | 2010.11.18 07:37
>松崎
> 松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、「(隊員の)体には触れていない」と述べた。一方、「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど誘導システムが不適切だと指摘はした」と説明し、「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。(自分は)何も言っていない」と話している。
都合の悪いことは否定して、自分の都合のいいこと(隊員に2度と来るなと言われたこと)は肯定、民主党政治家の典型。
政治家なんだから「トラブルはあったかも知れないが、些細なこと」ぐらいで納めればいいのに。
投稿: | 2010.11.18 08:03
そういえば、来賓の政権批判発言も民主党議員の無礼も同じ入間基地じゃないか。
関連あるのか?
投稿: | 2010.11.18 08:07
人生いろいろ、テレビもいろいろ。
・稼げないソニー! テレビ新製品を連発し、出荷台数急増でも…[下]
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20101118-01/1.htm
「結局、テレビを取り巻く状況が物語るのは、「最も多く生産するサムスンが、テレビでもパネルでも価格競争力を持ち、産業を
主導する」ということだ。足元の北米テレビ市場で、ソニーは市場シェアを伸ばしているが、そのシェアはLGエレクトロニクス
から奪ったもの。サムスンはソニーと同程度シェアを伸ばしたため、その差が大きく縮まっているわけではない」
・イギリス最古のテレビは42年経っても現役! しかもMADE IN JAPANで三菱製
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=448846
「1969年7月16日、人類初の月面着陸が世界中に放送されたが、ウィリスさんは最新のテレビでその様子を見ていたという。
ウィリスさんはこのテレビを絶賛しており、「この三菱製のテレビは本当に素晴らしい性能だよ。物が長持ちしない昨今、42年間も
問題なく動いているのだから」とコメントしている」
この記事にもあるけど、【もっとも、液晶テレビは液晶に寿命があるので数年ごとに交換する必要がある】んで、42年モノってのは
あり得ないかなー。ウチのテレビ(パナソニック・ブラウン管)も1993年生なんで17年ものなんだが全然OK。2001年製のトリニトロン
(ソニー)に至っては、下手な液晶よりきれいなんだが。
投稿: 通りすがり2 | 2010.11.18 08:16
>来賓挨拶
街頭で何を言おうが自由ですけど、国の施設で国の主催行事で政治的発言はまずいでしょ。
投稿: | 2010.11.18 08:38
http://static.ow.ly/photos/original/5yNS.jpg
例の海保職員
・妻は韓国人
・父は元京都市職員
・兄と姉も地方公務員
アエラ読んだらsengoku38の嫁は韓国籍だと書いてあって大驚。
しかも嫁の親は米国籍コリアンだと。アエラの記者、
本当はその先のこと書きたかったんだろな。
ほら、天敵のさ(笑) 約20時間前 Echofonから 6人がリツイート
http://twitter.com/edtr_kk/status/4569932809379840
投稿: | 2010.11.18 09:32
>街頭で何を言おうが自由ですけど、国の施設で国の主催行事で政治的発言はまずいでしょ。
自分で言葉を使い分けてるってことは、判ってるじゃないか
国の施設で国の主催行事で何を言おうが自由、まずいことになる人がいるだけってこと
投稿: KAZ | 2010.11.18 10:31
>街頭で何を言おうが自由ですけど、国の施設で国の主催行事で政治的発言はまずいでしょ。
つ「言論の自由」
言うとすれば「空気読んで発言しろ」ぐらいでしょ。
国の施設で国の主催行事で「マンセー、マンセー」しか言えないって何処の国なのw
投稿: 北のとおりすがり | 2010.11.18 10:51
>>投稿: | 2010.11.18 09:32
はい、↓ここの※659を読んでねw
ttp://hamusoku.com/archives/3771640.html
投稿: ka | 2010.11.18 10:58
> 言論の自由
来賓の言論の自由は侵害されていないと思いますよ。ただ,政治や宗教の話をすれば,不愉快な思いをする人も,だまっていられない人も出てくる。
そういう状況を作り出すことは避けましょう,確信犯は招かない・招いても発言させないことにしましょうということでは?
投稿: やせ猫 | 2010.11.18 11:03
はい、↓ここの※659を読んでねw
見たけど557までしか無いが?
投稿: | 2010.11.18 11:59
>見たけど557までしか無いが?
下にあるコメントじゃなく、最初の記事の方ですね。番号が飛んでいます。
投稿: | 2010.11.18 12:00
通りすがり2さん
>42年モノってのはあり得ないかなー。
そんだけ古いとコンデンサの絶縁物質が劣化していて危険だと思う。
やら猫さん
>そういう状況を作り出すことは避けましょう,確信犯は招かない・招いても発言させないことにしましょうということでは?
ほら、「招いても発言させない」でしょ、そういうのを言論の自由を奪うっていうんだよ。普通の人は。
投稿: 狸穴 | 2010.11.18 15:47
なるほど。
高校の卒業式に招いておいて
その祝辞を発言させなかった
某県の県立高校のことかw
投稿: | 2010.11.18 16:01
投稿: ka | 2010.11.18 10:58
で?それが何か?一色正春の妻が在日韓国人である事実は何も変わらないが?
投稿: | 2010.11.18 16:42
>で?それが何か?一色正春の妻が在日韓国人である事実は何も変わらないが?
で、「妻が在日韓国人」は犯罪なのか?
プライバシーの侵害だろ。
投稿: | 2010.11.18 17:14
>>投稿: | 2010.11.18 16:42
引用符すら使えないようだから、ウェブ上で煽ろうとするのは止めたほうが
良いと思いますよw
投稿: ka | 2010.11.19 01:21
>所が、このニュースは、アメリカではずっと小さな扱いなんですよね。今朝のCBSニュースで果たして扱うかどうか。報じる時も、「人類として初の……」なんていうフレーズはまず使わない。やっぱり宇宙開発を他国に先んじられるのは、アメリカ人のプライドが許さないんでしょう。
スプートニクのときは大騒ぎだったけど。
今のアメリカ人にとっては自国の宇宙開発も含めてどうでも良いのです。
ティーパーティで盛り上がっているのはなぜだと思っているんですか?
今のアメリカの関心事は、下院でバカ勝ちした共和党が、オバマ大統領にどう攻勢をかけるか、オバマ大統領がどう妥協するか? 二年後の大統領選挙で再選できるのか?
ってことです。
投稿: 個人投資家 | 2010.11.19 03:02
投稿: ka | 2010.11.19 01:21
で?あんたが何を言おうが事実は変わらんよ。
所詮あんたはその程度の人間。
投稿: | 2010.11.19 07:03