日米安保のダメコン
※ 万能細胞「STAP」作製成功 “かわいすぎる研究者”も人気急上昇
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140130/dms1401301207017-n1.htm
彼女、誰かに似ているとずっと思っていたんだけど、やっと思い出した。デビュー当時の聖子ちゃん(^_^;)。
彼女は、日本女性初のノーベル賞受賞者となるんだろうけれど、論文の執筆者名は彼女だけではなさそうだから、複数受賞になるんでしょうね。
昨日の報道を見ていて感じたのは、いろんな研究機関を渡り歩きながら、その研究を継続できる環境が日本にもある。煮詰まったら、手を差し伸べてくる余所の研究者がいる。その高度な研究分析を支える生命工学のエンジニアリング産業もある。
基礎科学も、裾野が大事だということを実感できたニュースです。でも、その裾野を維持するには、何はさておき、一定の人口を維持することが必須ですよ。
※ ぶれる米の対韓認識で日韓関係悪化 「まるでアマチュアだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140130/plc14013012530009-n1.htm
>朴槿恵大統領がこだわっているのは第一に慰安婦問題であり、靖国に行かなければ関係が改善されるというものではない」
これは日本の外務省の責任です。韓国の主張が基地外じみていて、日本にはもう為す術が無い。アメリカが日本に求める韓国との融和策全てを受け入れて履行したとしても、それは時間稼ぎにしかならない。DV夫に一発殴らせたら一晩は大人しくなる、という程度の効果しか持たないことを米側に説明し、納得させられなかった外務省の責任です。
>「バイデン氏は過去40年間、全ての重要な外交政策と安全保障に関する判断でミスを犯した」
までも、それは日本側にとって慰みにはなっても、その事実は問題解決には貢献しないよねorz。オバマ政権はまだ3年も続く。その間バイデンは、ずっと支離滅裂に振る舞い、日本に圧力をかけ続けるだろうし、オバマ自身も、安倍さんのガン無視を続けるでしょう。
ここで必要なことは、まず、アメリカの対日政策を誤解しないこと、希望的観測は一切抱かないことです。これが共和党政権に戻るまでの辛抱だなんて幻想は絶対に抱いてはいけない。
中国経済は今後とも躓きながらも拡大し続けて、ますます米経済を儲けさせてくれるでしょう(正確には、工場を売り飛ばす資本家と株主を潤すだけ)。アメリカにとって、何事も中国が最優先になる。そこで日本外交に必要なことは、ダメコンの発想です。もう勝ちは無いと諦め、我が国の犠牲を最小に留めるためにはどう動くべきかを考えることです。
*あと安倍さんの外遊ですけれど、「国内で何も出来ないことの誤魔化しに過ぎない」という批判もあるけれど、私は良いと思いますよ。世界で友人を増やすということは大事なことだから。ただ、日本にとって最重要課題は、特亜との関係をどうするか、日米同盟をどう維持するか? でしょう。それを考えた時に、その外側を何十ヶ国回ろうが、われわれが抱えている問題の解決には何ら貢献しないでしょう。
※ 安倍首相「日米同盟揺るぎない」=靖国参拝の影響否定―代表質問終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000086-jij-pol
日米同盟はもうボロボロですよw。恐らく戦後の日米同盟の歴史の中で、今が一番拙いと思います。タイミングとしても一番拙い時期だし。
メディア的には、じゃあそれは誰の責任なんだ! という話になるんだろうけれど、それ言っても仕方無い。
※ 「誰が友人で誰がトラブルメーカーか」 佐々江大使、米の対日重視強化に期待
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140130/plc14013011310006-n1.htm
*米国務長官が来月中韓へ、訪日打診には「時間ない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2115535.html
>アメリカ政府が「時間がない」と回答してきたことを佐々江駐米大使が29日の会見で
日本の外務省は、普通固有名詞付きでこんなことはリークしたりしないことを考えると(特にアメリカに対しては)、佐々江さんも相当苛立ってますね。
※ 中韓国連大使が安保理会合で日本批判 中国は「靖国」、韓国は「日本」17回連呼し「慰安婦」も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/erp14013009540003-n1.htm
とんだ皮肉です罠。第一次大戦の教訓から学ぼうという場が、21世紀のサラエボと化しているんだもんw。
※ 米下院3議員 国務長官に慰安婦問題解決促す書簡
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2014/01/30/0400000000AJP20140130000300882.HTML
あちらでは議員さんの仕事の半分は、そうやって大統領に手紙書くことだから、あまり大げさに捉えることはないけれど。
※ 「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/erp14013021050006-n1.htm
漫画に漫画で対抗というのはどうかと思うけど、結果としては日本の完敗です罠。その内オリンピックに「慰安婦」とかの競技種目が出来るかも知れないw。国連に慰安婦問題小委員会が立ち上がるのは時間の問題よね。
※ 都知事選情勢に大変動 「2強対決」は早くも崩壊… 期日前投票出口調査
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140130/plt1401301532002-n1.htm
*【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1786587.html
この人、アルツハイマーじゃなかろうか。北極圏のそれは、仮にそういうことがあったとしても温暖化が原因だと思うけど。
しかし、細川さんの応援て、見事にジジババだけなのねw。もう明日お迎えが来ても全然おかしくないジジババだらけ、てか老害集団と言っても過言じゃない連中ばかり。
※ 来月22日からシンガポールでTPP閣僚会合
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140131-OYT1T00230.htm?from=top
しばらく前に朝日で、TPP交渉の裏側を探る連載がありましたが、アメリカ側のフロマン代表というのが、オバマの古い友達らしいんだけど、信じられないほどのバカなのねw。交渉しようという意欲は全くない。徹頭徹尾、ただ強面に出て、お前らは米帝の言うことをただ聞いて従えばいいんだよ、という態度で、事務方がお膳立てするすり合わせとか、一切存在しない。
しかし、この人のキャリアは燦然たるもので、なんでこのキャリアで、こんなバカなんだろうと首を傾げてしまうのですが。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ NHKがテーマ変更を要望、教授が出演を拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140130-OYT1T00611.htm?from=main6
※ 電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000008-asahi-pol
※ 日本の政府専用機がエアバスA350 XWBになる可能性
http://flyteam.jp/news/article/31429
※ オバマ演説の裏番組となった『スパナチュ』、過去3年で最高の成績
http://dramanavi.net/news/2014/01/3-83.php
※ 疑惑!中国の月面探査船・嫦娥3号は月に到着していない―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82576&type=0
※ 男性は女性よりも「記憶力が悪く人の名前などを覚えられない」ことが調査により判明
http://rocketnews24.com/2014/01/30/408124/
※ 東武東上線の事故の原因はアイドリングストップによる勘違い+クリープ現象?
http://togetter.com/li/622489
※ ビルゲイツが出す入社試験が「実に面白い」とネットで話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4615652.html
※ 前日の空虚重量78.8キロ
木曜お昼。打ち合わせを兼ねて神保町へ。どうしても入手したいコミケの本があったんだけど、一部は書泉グランデに置いてあるということなので出かける。
事前にググったら、何でもグランデではなく、書泉ブックマートの地階にコミケ本売り場が新しく出来たというので、そっちだろうとうっかり入ってしまう(^_^;)。
いや、私は他人の性癖をとやかくいうつもりはないorz。ただ、あの棚は理解の範疇を超えるとだけ言わせて貰う。そらあんた、あんなの議員さんとかが見たら規制しろな話にもなります罠。
でやむなくフロアの店員さんに斯く斯く然々で~、と尋ねたら、ああそれはグランデのミリタリーフロアの方でしょう、ということでグランデに向かう。もうグランデのエレベータが建物の何処にあったかも覚えていなかった。
5階に昇ったら、あれも欲しいこれも欲しい状態。目的のコミケ本はバックナンバーまで大量に置いてありちと驚く。やっぱり、良い物はみんな気付くのね。数冊購入。できれば、ここに置いて無いものも含めてKindle 化とかして欲しいのだけれど。しかし、ここなら置いてあるだろうと思った「自衛隊現況」はあるか店員さんに尋ねてみたら、「知らない」と言われた。ちなみに昔、渋谷の大盛堂では、官報コーナーに置いてあった。一応アマゾンでも買えるんだけど。
それから石井スポーツでしばらく過ごす。好日山荘には置いてあるけれど、ここには無い商品があり、好日山荘には置いて無い商品があったりして面白い。帰りの電車で早速そのコミケ本を読む。ああこれは商業誌では無理だわと思う。期待の新兵器に関して、(いくらその通りとは言え)こんな露骨に駄目出しちゃ、商業誌の編集部は歓迎しない。
※ 有料版おまけ 避難所で過ごすためには
| 固定リンク | コメント (56) | トラックバック (0)
最近のコメント