« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014.01.31

日米安保のダメコン

※ 万能細胞「STAP」作製成功 “かわいすぎる研究者”も人気急上昇
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140130/dms1401301207017-n1.htm

 彼女、誰かに似ているとずっと思っていたんだけど、やっと思い出した。デビュー当時の聖子ちゃん(^_^;)。
 彼女は、日本女性初のノーベル賞受賞者となるんだろうけれど、論文の執筆者名は彼女だけではなさそうだから、複数受賞になるんでしょうね。
 昨日の報道を見ていて感じたのは、いろんな研究機関を渡り歩きながら、その研究を継続できる環境が日本にもある。煮詰まったら、手を差し伸べてくる余所の研究者がいる。その高度な研究分析を支える生命工学のエンジニアリング産業もある。
 基礎科学も、裾野が大事だということを実感できたニュースです。でも、その裾野を維持するには、何はさておき、一定の人口を維持することが必須ですよ。

※ ぶれる米の対韓認識で日韓関係悪化 「まるでアマチュアだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140130/plc14013012530009-n1.htm

>朴槿恵大統領がこだわっているのは第一に慰安婦問題であり、靖国に行かなければ関係が改善されるというものではない」

 これは日本の外務省の責任です。韓国の主張が基地外じみていて、日本にはもう為す術が無い。アメリカが日本に求める韓国との融和策全てを受け入れて履行したとしても、それは時間稼ぎにしかならない。DV夫に一発殴らせたら一晩は大人しくなる、という程度の効果しか持たないことを米側に説明し、納得させられなかった外務省の責任です。

>「バイデン氏は過去40年間、全ての重要な外交政策と安全保障に関する判断でミスを犯した」

 までも、それは日本側にとって慰みにはなっても、その事実は問題解決には貢献しないよねorz。オバマ政権はまだ3年も続く。その間バイデンは、ずっと支離滅裂に振る舞い、日本に圧力をかけ続けるだろうし、オバマ自身も、安倍さんのガン無視を続けるでしょう。
 ここで必要なことは、まず、アメリカの対日政策を誤解しないこと、希望的観測は一切抱かないことです。これが共和党政権に戻るまでの辛抱だなんて幻想は絶対に抱いてはいけない。
 中国経済は今後とも躓きながらも拡大し続けて、ますます米経済を儲けさせてくれるでしょう(正確には、工場を売り飛ばす資本家と株主を潤すだけ)。アメリカにとって、何事も中国が最優先になる。そこで日本外交に必要なことは、ダメコンの発想です。もう勝ちは無いと諦め、我が国の犠牲を最小に留めるためにはどう動くべきかを考えることです。

*あと安倍さんの外遊ですけれど、「国内で何も出来ないことの誤魔化しに過ぎない」という批判もあるけれど、私は良いと思いますよ。世界で友人を増やすということは大事なことだから。ただ、日本にとって最重要課題は、特亜との関係をどうするか、日米同盟をどう維持するか? でしょう。それを考えた時に、その外側を何十ヶ国回ろうが、われわれが抱えている問題の解決には何ら貢献しないでしょう。

※ 安倍首相「日米同盟揺るぎない」=靖国参拝の影響否定―代表質問終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000086-jij-pol

 日米同盟はもうボロボロですよw。恐らく戦後の日米同盟の歴史の中で、今が一番拙いと思います。タイミングとしても一番拙い時期だし。
 メディア的には、じゃあそれは誰の責任なんだ! という話になるんだろうけれど、それ言っても仕方無い。

※ 「誰が友人で誰がトラブルメーカーか」 佐々江大使、米の対日重視強化に期待
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140130/plc14013011310006-n1.htm
*米国務長官が来月中韓へ、訪日打診には「時間ない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2115535.html

>アメリカ政府が「時間がない」と回答してきたことを佐々江駐米大使が29日の会見で

 日本の外務省は、普通固有名詞付きでこんなことはリークしたりしないことを考えると(特にアメリカに対しては)、佐々江さんも相当苛立ってますね。

※ 中韓国連大使が安保理会合で日本批判 中国は「靖国」、韓国は「日本」17回連呼し「慰安婦」も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/erp14013009540003-n1.htm

 とんだ皮肉です罠。第一次大戦の教訓から学ぼうという場が、21世紀のサラエボと化しているんだもんw。

※ 米下院3議員 国務長官に慰安婦問題解決促す書簡
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2014/01/30/0400000000AJP20140130000300882.HTML

 あちらでは議員さんの仕事の半分は、そうやって大統領に手紙書くことだから、あまり大げさに捉えることはないけれど。

※ 「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140130/erp14013021050006-n1.htm

 漫画に漫画で対抗というのはどうかと思うけど、結果としては日本の完敗です罠。その内オリンピックに「慰安婦」とかの競技種目が出来るかも知れないw。国連に慰安婦問題小委員会が立ち上がるのは時間の問題よね。

※ 都知事選情勢に大変動 「2強対決」は早くも崩壊… 期日前投票出口調査
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140130/plt1401301532002-n1.htm

*【都知事選】 細川護熙氏 「福島の影響で、北極海のシロクマなど生物が大量死してる。ロシアの極秘資料で見た」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1786587.html

 この人、アルツハイマーじゃなかろうか。北極圏のそれは、仮にそういうことがあったとしても温暖化が原因だと思うけど。
 しかし、細川さんの応援て、見事にジジババだけなのねw。もう明日お迎えが来ても全然おかしくないジジババだらけ、てか老害集団と言っても過言じゃない連中ばかり。

※ 来月22日からシンガポールでTPP閣僚会合
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140131-OYT1T00230.htm?from=top

 しばらく前に朝日で、TPP交渉の裏側を探る連載がありましたが、アメリカ側のフロマン代表というのが、オバマの古い友達らしいんだけど、信じられないほどのバカなのねw。交渉しようという意欲は全くない。徹頭徹尾、ただ強面に出て、お前らは米帝の言うことをただ聞いて従えばいいんだよ、という態度で、事務方がお膳立てするすり合わせとか、一切存在しない。
 しかし、この人のキャリアは燦然たるもので、なんでこのキャリアで、こんなバカなんだろうと首を傾げてしまうのですが。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ NHKがテーマ変更を要望、教授が出演を拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140130-OYT1T00611.htm?from=main6

※ 電力業界、自民に原発新増設促す 「模範解答」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000008-asahi-pol

※ 日本の政府専用機がエアバスA350 XWBになる可能性
http://flyteam.jp/news/article/31429
※ オバマ演説の裏番組となった『スパナチュ』、過去3年で最高の成績
http://dramanavi.net/news/2014/01/3-83.php
※ 疑惑!中国の月面探査船・嫦娥3号は月に到着していない―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82576&type=0
※ 男性は女性よりも「記憶力が悪く人の名前などを覚えられない」ことが調査により判明
http://rocketnews24.com/2014/01/30/408124/
※ 東武東上線の事故の原因はアイドリングストップによる勘違い+クリープ現象?
http://togetter.com/li/622489
※ ビルゲイツが出す入社試験が「実に面白い」とネットで話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4615652.html

※ 前日の空虚重量78.8キロ

 木曜お昼。打ち合わせを兼ねて神保町へ。どうしても入手したいコミケの本があったんだけど、一部は書泉グランデに置いてあるということなので出かける。
 事前にググったら、何でもグランデではなく、書泉ブックマートの地階にコミケ本売り場が新しく出来たというので、そっちだろうとうっかり入ってしまう(^_^;)。
 いや、私は他人の性癖をとやかくいうつもりはないorz。ただ、あの棚は理解の範疇を超えるとだけ言わせて貰う。そらあんた、あんなの議員さんとかが見たら規制しろな話にもなります罠。
 でやむなくフロアの店員さんに斯く斯く然々で~、と尋ねたら、ああそれはグランデのミリタリーフロアの方でしょう、ということでグランデに向かう。もうグランデのエレベータが建物の何処にあったかも覚えていなかった。
 5階に昇ったら、あれも欲しいこれも欲しい状態。目的のコミケ本はバックナンバーまで大量に置いてありちと驚く。やっぱり、良い物はみんな気付くのね。数冊購入。できれば、ここに置いて無いものも含めてKindle 化とかして欲しいのだけれど。しかし、ここなら置いてあるだろうと思った「自衛隊現況」はあるか店員さんに尋ねてみたら、「知らない」と言われた。ちなみに昔、渋谷の大盛堂では、官報コーナーに置いてあった。一応アマゾンでも買えるんだけど。

 それから石井スポーツでしばらく過ごす。好日山荘には置いてあるけれど、ここには無い商品があり、好日山荘には置いて無い商品があったりして面白い。帰りの電車で早速そのコミケ本を読む。ああこれは商業誌では無理だわと思う。期待の新兵器に関して、(いくらその通りとは言え)こんな露骨に駄目出しちゃ、商業誌の編集部は歓迎しない。

※ 有料版おまけ 避難所で過ごすためには

続きを読む "日米安保のダメコン"

| | コメント (56) | トラックバック (0)

2014.01.30

細胞はまか不思議

※ 万能細胞:世界で初の作製 簡単、がん化せず 理研など
http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000m040087000c.html

 え~と……、何これ? 何だこれ!(^_^;)。とりあえず理研はまず電博と契約し、トップクラスのヘア&メーク・アーティストを連れて来て、何処かのDCブランドからイケてるスーツなり調達して、そのリケ女とやらを大改造することから着手すべき! 現代はパブリシティ。それが最優先。

 てか真面目な話、そんな簡単(それ、自然界ですら起こり得ないか?)にリセットできる我々の細胞は、どうして安定しているんだろう。それはそれで奇跡なことではなかろうか。

※ 失望」の伏線、米副大統領の電話「『安倍氏は参拝しない』と朴氏に言った」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140130/plc14013008110003-n1.htm

 バイデンの勇み足と拘りが原因ではあるにせよ、それをバイデン個人の失点に帰さない方が良いでしょう。オバマ政権だからでもなく、民主党政権だからでもない。これが今のアメリカの姿勢ですよ。

※ 次期駐中国米大使、日中は「慎重になるべき」
http://www.afpbb.com/articles/-/3007437
*台湾の対中政策トップ、初訪中へ 「相互理解深める」
http://www.asahi.com/articles/ASG1X4QJPG1XUHBI01Q.html

------------------------
>> だから私は自民党は嫌いなの!
>逆でしょ
「自民党は嫌い」が先にあって、その理由を探しまわっている
同意、世の中の「自民党嫌い」はほとんどそうだと思う。

同意、世の中の「安倍嫌い」はほとんどそうだと思う。
------------------------

 昨日からこういうコメントが続いています。ちょっとうんざりもしますが。個人的には、私は安倍さんに対して好き嫌いの強い感情は別に持っていません。なぜなら、あの人はバカだから(^_^;)。ただのバカだと思っている相手に対して、好き嫌いの感情ってわかないでしょう。せいぜい、あいつはバカだけど憎めない奴だという感情が起こる程度。
 もちろん安倍さんはバカじゃない。政治ってのは、粘り強い交渉や腹芸、根回しが必要なゲームです。総理大臣はバカには務まらない。ただ、ぼんぼんだから人を見る眼は無いし、国際政治のセンスは、たぶん無い。じゃあ自民党の誰それ、ミンスの誰ならそれを備えているんだ? な話にもなるわけですが。

 小泉劇場の時と違い、支持の内容が変質している。ネットを中心として、若干攻撃的でいて、同時に、ネットで陥りがちな自家撞着的支持も見受けられる所はどうかな、と思いますが。安倍さんの支持者には、カルト的な雰囲気を感じないでもない。
 で、「安倍嫌いだから批判しているんだろう」という突っ込みは、実は大事な示唆を含んでいて、逆にいえば、「あんたちは、安倍さんを支持するというだけで、あれもこれも盲目的に支持するのか?」な話になるわけです。
 それは特に、外交安保なテーマになると、その issue は深刻化する。日本は今、猛烈に孤立化しています。たとえば台湾が、靖国問題を契機に、日本との距離を取ろうとし始めている。それは米政府がOKを出したからです。日本と距離を取って構わないと。
 中国抱囲網どころじゃない。日本は、特亜とアメリカに包囲されつつある。オバマは中国のケツの穴を舐めながら、「お前は黙ってしゃぶれ!」と日本に迫っているw。それが現実です。
 そうなったのは、必ずしも安倍さんの責任じゃありません。明らかに米政府の誤った外交選択があり、安倍さんに対する度が過ぎた誤解が元にある。ただ、安倍さんを熱狂的に支持している人々は、アメリカが発しているシグナルを明らかに読み違えている。オバマ政権は、集団的自衛権に、何の関心も持ってません。むしろ警戒し始めていると言っても過言ではない。それほど、安倍政権を嫌っている。普天間の移設問題にももう関心は無い。
 その日米冷却関係が見えない状況は、言ってみれば、この中台蜜月時代に、海兵隊は台湾有事のために沖縄にいるんだ、と説くほどアナクロで時代錯誤な発想です。

 その辺りの現状認識を誤ると、太平洋戦争の直前の頃のような、明後日な希望的観測と、国際情勢の読み違いで、気付かないうちに、破滅へと向かうことになる。

※ 「虐殺いまも身近に」スピルバーグ氏が国連追悼行事で演説
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140128/erp14012808500000-n1.htm

>旧日本軍による南京事件の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

 イスラエルによるパレスチナでの虐殺や、アラブでのUAVに拠る虐殺も、たまには思い出してねw。

※ 慰安婦問題で河野氏と朝日社長の証人喚問要求 維新が署名活動へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140129/stt14012918160006-n1.htm

 個人的には、やらん方が良いと思うけどなぁ。

※ オバマ米大統領が一般教書演説、不平等解消へ強い決意
http://www.afpbb.com/articles/-/3007440

 一般教書演説を見る度に、どっちらけな総立ち拍手の連続で、この国は北朝鮮と何処が違うんだろうと思う。一般教祖演説w。

※ ブルーインパルスが空中で接触 自力で着陸
http://news.livedoor.com/article/detail/8480353/

 無事で良かったです。第一報を聴いた時に、浜松事故の顛末を思い出しました。パイロット自身は、そういう運命を覚悟しているんだろうけれど、納得できない遺族は後に遺される。あんたが殺したんだ! みたいな蟠りはどうしても残る。兵士は戦場以外で死んじゃ駄目です。
 しかし、この生還した両機ですが、尾翼も、あれが垂直尾翼なら機体を捨てるしか無かっただろうし、ノーズがボコボコになった奴こそやばかったですね。
 最近の事故だったように記憶しますが、米空軍の練習機で、興味深い墜落事故がありました。それはバードストライクか何かで、キャノピーが吹き飛んで、でも操縦は出来るからすぐ帰投したと。所が基地に近付いた所で墜落したんです。原因は、アプローチを始めて旋回した所、速度もそれなりに落ちているから、空力特性が失われて失速したんですね。
 最近の航空機は、ブレンデッドウィング・ボディでないにも拘わらず、エアロダイナミクスの追求で、機体全体のフォルムが維持されないと、失速しかねない。へこみ一つが墜落の原因になる。
  所で、搭乗後四半世紀のT-4の後継機の話もそろそろしなきゃならないんだけど、どうするんでしょう。一番簡単なのは、グラスコクピット化したT-4の再生産だろうけれど、アエロマッキのM346も良いですよ。アビオを弄れば軽攻撃機としても使えるし。

※ 沖縄戦を経験した女性の講演話を聞いていたら、後ろから「ふざけるな!」と怒鳴り声が上がった。
http://kisslog2.com/archives/36008355.html

 この勇気ある少年に勲章を授けよ! てか、語り部さんも商売なんだから水差しちゃ駄目よね。そこはさ、左翼利権でわざわざ沖縄まで反戦授業に来ている空気も読まなきゃ。
 忘れもしない。小学校の修学旅行で阿蘇の河口に立った時、地元の「語り部」さんが滔々と阿蘇の歴史を語り、へぇ~、噴火で阿蘇の皆さんも苦労したんだなぁ~、と同じ苦労を味わう隣人として感動してたら、突然、絵葉書の説明が始まって、アムロなノリで「こ、これが修学旅行!?(・_・)……」と絶句したことを思い出す。

※ 「動物はあなたのごはんじゃない」の波紋が広がる 「植物はあなたのごはんじゃない」とのパロディイラストも
http://getnews.jp/archives/504534

 それを社会に強いるのはどうかと思う。もし文明社会で動物性蛋白質の摂取を禁じたら、貧栄養に陥り、膨大な社会コストが発生するでしょう。ベジタリアンな生活を送れるのも、贅沢社会だからこそ。

※ 「ん……」 言葉が出ずに伝えられない苦しみ『吃音』 職場の病院でも理解されず 命絶った34歳
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3164.html

 すんごい気の毒な話で、病院という職場でそれが理解されなきゃどうにも救えないじゃん。新聞は、その病院名を晒すべき。

※ 野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる!
http://number.bunshun.jp/articles/-/781170

 だってさ、そのトップ・リーグであるプロ野球や高校野球が、未だにしごきや鉄拳制裁あり~のな精神論根性論から全然抜け出てないんだもん。衰退するのは当たり前の話じゃん。

※ 「卑弥呼の鏡」は魔鏡 太陽光を反射、文様浮かぶ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw931500?news_ref=top_topics_topic

 レプリカを作ったというのはニュースバリューはあるんだろうけれど、そういう魔鏡構造だというのは、昔から知られてたはずだけど。

※ 「街の本屋」の話
http://togetter.com/li/622654

 先々日のWBSで、書店の万引き防止システムのレポートとかしていたけれど、やっぱり私たちは、書店の万引きに関して、鈍感過ぎたと思う。雑誌にせよ単行本にせよ、究極を極めた付加価値商品を売っているにも関わらず、その防止技術の研究とか、あまりに鈍感すぎたことが、小さな書店のコストをじわじわ圧迫したわけで、業界全体として猛反省すべき。
 書店のあり方とか、そんなの二の次の話よ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 衝撃に200倍強いガラス開発、軟体動物の殻に着想 カナダ研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3007443
※ 【これは正解】小学生の発想力豊かなテストの回答が話題に!!「一番たくさんの都道府県と接しているのはどこですか」
http://togetter.com/li/622754
※ 「きれいなオネエチャンを食べたい!」発言巡り 百田尚樹氏、朝日の編集委員にかみつく
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=3142575

※ 山本太郎氏、国会でスパッツ姿注意される 「品位に欠ける」と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000567-san-pol
※ 5億円の無人潜水装置を紛失 海自の海洋観測艦「にちなん」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/28/rov-lost_n_4684049.html?utm_hp_ref=japan

※ 実在しない朝日新聞の進藤翔記者(24)が一躍有名人に!
http://togetter.com/li/622586
※ 【完全版!】よくわかる〇〇県をまとめてみた! #よくわかる都道府県
http://togetter.com/li/622086
※ 想像以上…池の中から自転車が続々200台以上
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140130-OYT1T00175.htm?from=main5

※ デヴィ夫人に殴られた女性は後藤田正純代議士の“不倫相手”
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3597
※ 衝撃告白 喜多嶋の元恋人「自分が父かも」
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/228629/

※ 想定外の方法で1年間毎日ラウンジを利用し続けた中国人男性、航空会社も”お手上げ…”
http://www.traicy.com/archives/8233512.html

※ 秋元才加、過去の極貧生活を語る。ハーフでいじめられ、父親働かず、AKB48時代は弁当持ち帰り。ナイナイアンサーで告白
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/35986926.html

※ アルミニウムの密度を極限状態まで高くした結果が凄いと話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4614987.html

※ 前日の空虚重量78.3キロ

 今日は凄まじいニュースの量で、私は今朝6時に起きてからずっとこれ書いているんだけど、一心不乱にモニターを見続けて、配信に辿り着いたのはやっとこの時間ですよorz。
 水曜午後、文教堂。普段滅多に買わないMODEL Art最新号を買う。「脅威のソ連軍ウォーマシーン」特集。ここの軍オタ・コーナーにも、とうとう艦娘本が並ぶようになった。
 その後、久しぶりに津田山ファミマ往復。ここは空気は綺麗だし、アップダウンもあって散歩コースとして悪く無いんだけど、30分近く歩いていて、途中にコンビニが一軒も無いんだよね。5分置きに商店街があるニコタマ往復に慣れると辛い。津田山の上とかに一軒くらいあっても良いと思うんだけど。
 復路。246の歩道橋を渡ったら、「花工房」の隣りにネズミ取りの白バイが一台隠れていた。あそこは信号もあるし、いつも渋滞しているから、そんなにスピードが出る所じゃないけどなぁ。ただ引っ掛からないと、多摩川を渡った橋が下りになるから、アクセル踏んでいるわけでもないのに、うっかりスピードが出る場所ではある。

※ 有料版おまけ 元帥吠える

続きを読む "細胞はまか不思議"

| | コメント (95) | トラックバック (0)

2014.01.29

女性の社会進出は間違いだったのか?

※ あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3458_all.html

 女性の社会進出に関して、昔から女子大生亡国論みたいなものがあったでしょう。パイが拡大しない中で、働き手だけが増え続けたら、その限られたパイの奪い合いになって、結局は、みんながじり貧になった、というのが、今の日本です。という風に考えている人々が少なくない。
 でも私自身は、それをすんなり納得させてくれる社会学や経済学のお話に出会ったことはありません。それを否定する話ならいくらでも出来る。たとえば、この失われた20年の中でも、GDPはずっと伸び続けていた。高齢化社会によって、実は働き手自身は減っている(そもそも働き手が減ることで、パイの縮小傾向を加速している)。
 よく女性の年収の金額が言われるけれど、その平均額を頭打ちさせているのは、パートに掛かる税金だということは知られた話です。度々議論されるのに、政府はなぜかそれを撤廃する気はない。
 日本は20年失ったけれど、他の国々は立派に、日本を越える成長を維持した。とりわけヨーロッパは。貧困化で言えば、自由経済の覇者である、アメリカの貧困化は群を抜いていて、その主な原因は、女性が社会進出したことではなく、経済のグローバル化にあることは明かです。

 それを考えると、少子化を含めて、女性の社会進出を許したから今日の状況を招いたのだという発想は、シンプルで受け入れ易いけれど、たぶん原因は別にある。少なくとも、工場が国外に出て行ったのは、女性の社会進出とは無関係でしょう。

 全員が風俗では働けない。全員を公務員にすることは出来ない。一方で、この国は、規制を取っ払って経済のパイを広げる覚悟も無い。ならばせめて、生活保護を拡大して、ベーカムの方向へと移行し、個人としての最低限の生活を保障すべきでしょう。
 沖縄の、あんだけ金をばらまいてもお年寄りの棄民が出ているという現実は、この国の税金の使い方が、異様に偏っていることの証左でしょう。税金という利権にどっぷりと浸かってぬくぬく暮らしている悪党がいる一方で、国家からいかなる庇護も受けずに苦しんでいる国民が大勢いる。結論。だから私は自民党は嫌いなの!

※ 米副大統領、事前に参拝自制要求 首相拒否「自分で判断」
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012801002332.html

 バイデンは、カメラが回っている公の席でも、原稿を外れて唐突に靖国の話を持ち出したことがあるんですね。恐らく彼の頭の中では、外交的損得を越えた所で、ある種の宗教的使命感のような位置づけで、日本人の靖国信仰を破壊しなければならないという強迫観念があるんだろうと思います。
 この人のスタンスは、明らかに度が過ぎて日米安保を危険に晒している。そうやって米政府がしつこく不快感を表明することが、中韓の出鱈目に道徳的正義を付与しているという現実にバイデンも国務省も気付いていない。靖国参拝を阻止することが、米政府にとって、外交手段ではなく、外交目的化してしまっている。

※ 尖閣領空侵犯に「マニュアル」 空自着手、中国機念頭に強制着陸手順
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140129/plc14012900500000-n1.htm

 やらなきゃならないんだろうけれど、どの想定を考えても、ちとナンセンスよね。

※ 「韓日関係は破局へ」=解説書竹島明記で-韓国メディア
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014012800371

 いいぞ! 今度は、大使召還なんてレベルで済ませるんじゃないぞ! ウリナラの意地を見せて、無慈悲な国交断絶とか宣言してみろw。

※ 「琉球が中国の属国」だった新たな証拠、福建省で見つかる―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000017-xinhua-cn

 いいよん。持ってって。ただし、米軍基地の返還交渉は自分でやってね。

※ がんの征圧は間近か!? - 鳥取大、悪性度の高い未分化がんを正常細胞に転換
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/28/170/

 これがものなるなら、ノーベル賞ものだけど。

※ <乳頭山>不明の4人「全員無事、これから下山」秋田・仙北
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000009-mai-soci

 ビバークに備えてスコップまで持参していたグループを、一晩で遭難扱いするとか大げさよ。

※ 日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度まで落ちた【藤沢数希氏】
http://nikkan-spa.jp/573260

 イタリア人はそれなりに良い生活を送っているけど、イタリア国内の南北格差を考えると、ミラノ辺りの一人あたりGDPは、日本より高いと思う。

※ 細川陣営 都知事選の大逆転に向けた秘策は「東京電力解体」
http://www.news-postseven.com/archives/20140128_238446.html

 都知事が他人の土地の利用方法をしのごの発言するとか訳わかんねw。

※ 自転車死亡事故に賠償命令4700万円 原告「車並み判決」評価
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140128/trl14012817030006-n1.htm

 土地柄、その女性は資産家だったのかも知れないけれど、この年齢で、この賠償額が弾かれる理由は何なんだろう。

※ 職務質問の警察官を川に投げる 殺人未遂などで大学生ら2人逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140128/stm14012820380004-n1.htm

 こんな深夜に一人で行動させちゃ駄目だろう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 私立中高一貫校生徒の中退率「平均で1割前後」の専門家推計
http://www.news-postseven.com/archives/20140128_237416.html
※ 不動産屋に聞いた「よくこんなトコ住めるな(苦笑)」と思ってしまう神奈川最悪タウンワースト5
http://rocketnews24.com/2014/01/28/408077/

※ 新生「鹿児島ユナイテッドFC」が愛称募集-2020年のJ1昇格目標に /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000043-minkei-l46
※ A○B48が永井一郎さん訃報の前でピースサイン!? 峯岸みなみ、不運の炎上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000010-rbb-ent
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/9c4560253896feb687a7bed61c11f31a.jpg

※ すっぴん顔から大変身! リアルタイムでフォトショップで過剰修整されていくミュージックビデオが大反響
http://rocketnews24.com/2014/01/28/407377/
※ ネット民、18年謎の「暗号」解読
http://getnews.jp/archives/503189
※ 使わなくなった体操着を回収、ゴールドウインが高校5校でリサイクル。
http://www.narinari.com/Nd/20140124559.html
※ A○B15歳メンバーがファンの求婚を断わったら提訴される事態に
http://news.nicovideo.jp/watch/nw927869
※ 前日の空虚重量78.8キロ

※ 有料版おまけ 3Dプリンターは生命化するか?

続きを読む "女性の社会進出は間違いだったのか?"

| | コメント (65) | トラックバック (0)

2014.01.28

少子化社会にケーキはない

※ NHK経営委員・長谷川氏が男女共同参画を批判したの?
http://www.asahi.com/articles/DA3S10948367.html
*再論「2、3人の子を生み育てる、をあたり前に」 長谷川氏コラムへの賛否の声続く
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/01/22194704.html

 どういうわけか今頃になって朝日はこのネタを蒸し返しているのですが、恐らく、会長もアホなら経営委員もバカ揃いw、というキャンペーンを始めたのでしょう。
 基本的には、私もそうだと思う。女性が家庭にいてくれれば、少子化社会からの脱却も可能でしょう。
 でも、今の日本社会で女性にそれを求めるのは、パンが無ければケーキを食え、に等しい部分があるでしょう。まず男の稼ぎが少ないし、稼ぎが少ないから男もなかなか結婚に踏み切れない。ケーキを量産できない以上は、われわれはその少ないパンを分かち合うしかない。でもそれじゃいつまで経っても結婚すら出来ないから、どうしまょうか? ということを考えないと。
 専業主婦で食える男の商売は今や限られているのに、女はケーキを食べろと言っても詮無いでしょう。

※ 安倍総理の反撃? 靖国参拝と日中、日韓関係
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3526?page=1

 今朝の朝日新聞に、靖国を巡る日米のせめぎ合いが詳しく載っています。それによると、外務省は、アメリカ側の意向を汲んで、総理の靖国参拝を阻止するために、中韓との首脳会談を組むべく、一心不乱に動いていた。会談さえセットできれば、その前後に参拝なんて無茶は出来ないだろうから。
 で中韓も動きに答えて環境作りをしていたせいで、靖国参拝には本当に驚いたと。梯子を外されて、ますます日本への不信感が高まった。
 一方のアメリカは、バイデンの思い込みが彼自身の怒りの原因になった。恐らくバイデンは、外務省とのやりとりの中で、安倍さんの靖国参拝は無いと誤解した。外務省は、恐らくバイデンに、そう誤解されても仕方無い都合の良い話を吹き込み続けたんでしょう。
 でバイデンは、中韓に行った時には、たぶん、自分が安倍の靖国参拝を阻止している。だから俺の顔を立てて関係を修復しろな話をし続けたのでしょう。それで、自分の顔を潰されたと怒っている。

 いずれにしても、尖閣でアメリカから貰えるものはもう何も無いことを考えると、そんなに米国のご機嫌取りに執着する必要はない。ただし、そういういささか冷めた同盟関係に変わりつつあることは、国民にきちんと説明されるべきでしょう。

※ 「日本は早く正しい道に」=民間協力は別―韓国大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000079-jij-kr

 とりあえず、お互い政権にある間は、首脳会談は無しってことで良いよ。

※ 細川・小泉氏連合に大誤算 原発ゼロが争点になっていない… 都知事選
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140127/plt1401271534003-n1.htm

*細川氏陣営で内紛? 選対事務局長が退任へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140127/elc14012722120007-n1.htm

 朝日は世論調査で、原発がテーマになることの是非も問うているんだけど、これがバイアス掛けまくりの調査であったにも拘わらず、良い数字が出なかったものだから、記事としての扱いは小さいんですよw。
 ブン屋さんは、皆さん一流大学をお出になって、さらにハードルが高い入社試験をクリアして、年収2千万円に辿り着いたのに、なんで原発なんぞが争点になるとでも思ったのか理解に苦しむ。あれは、ある種のカルト宗教のマインドコントロールと同じなんだろうか。

 しかも細川陣営は、嘘杉さんみたいな怪しげな連中が選対に入ってて、それだけで十分カルト化していたのに、今度はそれもみんな首にして、更に先鋭化するんでしょう。市民運動が崩壊する鉄板パターンだけどw。

※ ストーカー、治療で防止 警察庁が東京で効果検証へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014010702000253.html

 ぜひネット・ストーカーもその治療対象に加えて欲しい。昨夜も、さくらネットのIPアドレスで、白痴なコメントが20件くらいスパム・フォルダーに落ちていたんです。普通、5、6回やって反映されなきゃ諦めるんじゃんw。そこまで意地になって嫌がらせされたってなぁ、そこまで追い込まれているのなら、早く心療内科を受診して欲しいけどと思ったのですが。
 最近、私はネット上では静かにすることにしているんです(^_^;)。目立たないことを第一にしています。小田嶋さんみたいに燃料撒かない。幸か不幸か、私より過激なことを言う連中は一杯いるから。そのせいで、新規のストーカーはほとんど現れないんですけどね。
 自分が物心付いた頃、自分は人付き合いは駄目だ、リーマンなんて絶対無理だと思った。今で言うコミュ障です。パソ通が始まって、ああ、別に自分みたいなのは何処にでもいるんだ、と思えるようになった。さらにインターネットが始まり、2ちゃんが始まってからは、自分は極めて真っ当な常識人であることが解って来た(^_^;)。この世には、コミュ障が聖人に思えるほどの基地外が大勢いて、その基地外同士がおよそ他人には理解不能な露悪な価値感を共有して社会を攻撃し、己れの精神の安定を保っている現実を毎日目の当たりにしている。
 私たちの社会を守るために、彼らがそれなりの治療を受けられる日が来ることを切に願います。

※ 百田尚樹氏や橋下氏も「参戦」 NHK会長発言で賛否両論
http://www.j-cast.com/2014/01/27195189.html?p=all

>日本維新の会の橋下徹共同代表は、籾井会長の発言について、「まさに正論。その通り」

 こんな粗忽な輩が「正論で、その通り」と同調するほど迂闊な発言だったことを国民は自覚しないとねw。

* NHK籾井会長、慰安婦発言「非常に不適当だった」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK27008_X20C14A1000000/

 自覚があるなら辞表を書け! 記者にしつこく迫られてやむなく喋った、引っかけられたな話があるけれど、そこらの素人じゃないんだから、記者はそういうものだと承知している人間でなきゃ、こういう組織のトップは務まらないでしょう。

* ご注進ジャーナリズム再び 1月28日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140128/ent14012803520000-n1.htm

>そもそも、籾井氏の発言のどこがけしからんのか、さっぱりわからない。

 産経脳がこの程度だから、ネトウヨさんの意見はなかなか世間で受け入れられないのよw。

※ 中国の若者よ、目を覚ませ!日本の援助なしに中国の繁栄はありえなかった―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82403

 こういう話が拡散してくれればいいけど。

※ <米軍>ソマリア空爆 過激派「アルシャバブ」の幹部を殺害
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20140127/Mainichi_20140127k0000e030189000c.html

>爆撃はソマリア南部のハワイという村落で行われた模様

 ああ! またハワイ空襲とか胸熱!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 帆とエンジンのハイブリッド、次世代帆船開発中
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140126-OYT1T00270.htm

※ 雪かきを拒否される
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0126/640142.htm?cx_text=03&from=yoltop

※ ソチ市長「ソチにゲイはいない」 BBCの取材に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000026-asahi-int

※ 声優の永井一郎さんが死去、「サザエさん」波平役
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2113162.html

※ ホリエモンなぜ「iPhone」持ち上げるのか Androidこき下ろしにユーザー反発
http://www.j-cast.com/2014/01/27195181.html?p=all
※ 農水省、まきストーブ設置、火入れ式 「化石燃料より環境への負荷小さい」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140127/trd14012711140008-n1.htm
※ ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140127/wir14012716000000-n1.htm

※ Sprint初、耐衝撃性能を有するアンドロイドスマートフォン
京セラ製 「Torque(トルク)」
http://www.kyocera.co.jp/topics/2013/0103_hino.html

※ ロンドン地下鉄ヴィクトリア線がほとんど運行停止に……原因はセメント
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1390706847408.html
※ 各地方を要約した地図が「大体合ってる」と話題に
http://www.yukawanet.com/archives/4614037.html#more
※ 謎深まる那覇市のUFO騒ぎ 自衛隊説が消え、米軍の照明弾説にも??
http://news.livedoor.com/article/detail/8473489/
http://www.youtube.com/watch?v=ix5ZWMGqmp8

※ 前日の空虚重量78.3キロ

※ 有料版おまけ データの寿命を延ばす

続きを読む "少子化社会にケーキはない"

| | コメント (69) | トラックバック (0)

2014.01.27

無能な味方は排除すべし

 ニュースが少ない平和な週明けです。
 さあ、新刊はお手元に届きましたかぁ(^_^;)。今回、年末進行ということもあって、いつもより2週間くらい早めに原稿が入ったのですが、それでも校正校閲で漏れが出た。編集サイドは、そういうこにとなるから原稿を速く遣せ! と主張するわけで、当然こちらもそれはそう配慮したいわけです(^_^;)。がなかなか巧く行かない。で、いざそうやって余裕を持って作ったはずなのに、普段の、時計を睨み印刷所に土下座しながらでのひぃひぃ状態の校正校閲の方がミスは少ない、ということは、著者サイドとしては、非常に多いという実感を持っています。余裕のあるなしは校正のクオリティには何ら関係しない。
 無論、だから、バックヤードに負担を掛けて構わないということではないけれどorz。
 「登場人物紹介」は、昔から頻繁にミスが起こりますorz。出たのを著者が読んで、いやこの人の肩書きそうじゃないから、なことも一度や二度じゃありません。登場人物欄は、担当編集が作って、たぶん校正校閲に掛けるのは本文だけだから、確認しようが無いんですね。今後、確認できるよう態勢を整えて貰います。

 所で、この作品、SFドラマ界初の、SF不倫ドラマwの「プライミーバル」に近いというご指摘を受けましたが、なるほど似てるかも知れません。着想から書いている間も、ただの一度としてこのドラマを思い出したことは無かったのですが。ちなみに私の頭の中にあったのは、ダスティン・ホフマン主演の「スフィア」です。別に宇宙人は出て来ないけれど。でしかも、この本のテーマは、そういうちょ~技術ではないんです。この本のテーマは、あくまでも中国なんです。それが明らかになるのは下巻ですが。

※ 小川キャンプ・ハンセン案

 昨日午前のテロ朝の番組で、普天間移設に関して、小川和久さんが、キャンプ・ハンセン案を持って動いてらした時の面白いレポートがありました。アメリカ側も、それに対して悪い反応はしなかったと。
 ただ、いろんなボタンの掛け違いが起こり、最後には、鳩ぽっぽの「最低でも県外発言」でちゃぶ台を引っ繰り返されてご破算になる。
 キャンプ・ハンセン案は、今でも良いと思いますよ。まず工期が短くて済むし、当然予算も少なくて済む。海洋汚染せずに済むし。

 ただ、鳩山政権で、なぜそれが潰れたかと言うと、私が思うに、まず官房長官が全く味方でなかった。平野さんは、もっぱら外務防衛しか見てなかった。あの人の仕事は、いかに鳩山さんを諦めさせるかだった。もちろん、外務防衛にした所で、外部の個人に引っ掻き回されることの不快感はあっただろうし。
 本来なら、表沙汰になったら潰される、ではなく、外務防衛をきちんと官邸が説くというか、命じる形で、キャンプ・ハンセン案で行くから従え、という合意の元に進めるべきだったのだろうと思います。いずれにしても、鳩山さんのあまりの指導力の無さが災いしたわけですが。

※ NHK新会長「従軍慰安婦」発言が内外で波紋 韓国メディア「安倍政権の主張に似る」と紹介
http://www.j-cast.com/2014/01/26195085.html?p=all
* 籾井勝人NHK新会長、慰安婦「どこの国にもあった」 就任会見で発言
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/25/nhk-confort-women_n_4665033.html?utm_hp_ref=japan

 こんなバカが三井物産の社長だったんでしょう? 今時の総合商社って、こんなバカでも務まるという事実に愕然とする。
 言っていることが全部出鱈目で、さらに誤解を拡散するだけ。橋下さんが義憤に駆られて迂闊なことを口走り始めた時とそっくり。

>韓国だけにあったと思っているのか。戦争地域にはどこでもあったと思っている。ドイツやフランスにはなかったと言えるのか。ヨーロッパはどこでもあった。なぜオランダには今も飾り窓があるのか。
>――証拠があっての発言か。
>慰安婦そのものは、今のモラルでは悪い。だが、従軍慰安婦はそのときの現実としてあったこと。会長の職はさておき、韓国は日本だけが強制連行をしたみたいなことを言うからややこしい。

 そもそも韓国は戦場じゃないじゃん。なぜそこでわざわざ現代のヲランダを持ち出すんだ? お前はw。最悪なのは、強制連行なんてしてないだろうが! そら一部にはあったけれども、全体としては、業者と軍の単なるビジネスであり、強制連行なんてしてない。これでは、日本を含めて、世界中の軍隊が強制連行したみたいに聞こえるじゃないか。

>政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない。

 あと、こんな下らんことも言ったんでしょう。BBCに行って3年くらい修行して来い。
この人は、安倍さんは面識が無いという話だけれど、さぞかし審議委員とは話が弾むでしょうw。でも国会はそれじゃ通らないし、自民党からもすでにブーイングが出ているから、一日も早く首にしないと。てか悪くすると、受信料拒否の理由にされるでしょう。
 戦場で足を引っ張るのは、敵ではなく常に無能な味方。

※ 農薬混入容疑者、好待遇求めた転職失敗 上司に直訴も
http://www.asahi.com/articles/ASG1V5SYMG1VUTIL01T.html?iref=comtop_6_01

*阿部容疑者、多趣味で有名…会社の待遇に不満も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140127-OYT1T00195.htm?from=top

 会社側の、年功序列から成果主義へと代わって(要は、長期雇用者への肩叩きよね)ボーナスが減ったのに、8年間も非正規で務めている人間を捕まえて「不満があったとは思えない」な発言もどん引きするけれど。
 この人も、世間がイメージしがちな、寂しい独り暮らしで、鬱屈した人生を生きて気がついたらもう取り返しが付かない年齢になっていた、という感じではなくて、女房も子供いて、しかも戸建てで、バイクを楽しみ、コスプレで、単なるリア充じゃん! てか、俺より遥かにいい暮らししてるぞ(^_^;)。

 たぶん、会社側が、非正規雇用者のリスク分析を行ったら、彼みたいな男性は、真っ先に、安全評価される側に分類されるんじゃなかろうか。

※ 米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012601001661.html

 変な話で、その300キロのプルトニウムを返して貰った所で、今度はアメリカ側で、保管のコストが生じるわけでしょう。アメリカにとってただ面倒で金が掛かるだけ。
 それでもこんなことを言ってくるのは、オバマ政権は、大まじめに、安倍政権の(隠れての)核武装を心配しているということでしょう。それを吹き込むアホな連中が政権内に跋扈しているということです。

※ 米国務長官が2月に中・韓を訪問、日本を訪問しないのは靖国参拝への不満か―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82364&type=0

 ケリーさんとしては、今の国務省と安倍政権の冷え切った関係で日本に来ても、むしろ話をややこしくするだけで益は無いという判断で、恐らくは日本側も日本に立ち寄ることを強くは求めなかったのでしょう。しばらくは冷却期間を置けば良い。

※ インドで軍事パレード出席 安倍首相、親密さアピール
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140126/asi14012617010003-n1.htm

 くだらんことを。止めときゃ良いのに。こんなことをしでかして中共を刺激してどうするの? インドは、非同盟主義で、中国と対立すると言っても、一線を越えることはない。この国を同盟化させて中国抱囲網を作ろうなんて馬鹿げている。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 中国メディア ドイツで日本が中国に「論破」とのデマ流した
http://www.news-postseven.com/archives/20140127_238426.html

※ 中国海軍「主権宣誓活動」…南沙諸島へ艦艇3隻
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140126-OYT1T00795.htm?from=main5

※ 日教組教研集会、今年も「イデオロギー授業」報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000061-san-soci

※ 「暴力少年」の風評被害…男児と両親が町を提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140125-OYT1T00437.htm

※ (報われぬ国)高齢者を放り出す自治体
http://www.asahi.com/articles/ASG1R77KDG1RULFA040.html?iref=comtop_list_biz_n01

※ 飛行機に乗り遅れた日本人、警察官から“おもてなし”受ける/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/afav/201401230006.aspx

※ 前日の空虚重量78.2キロ

※ 有料版おまけ ホワイトインパルス

続きを読む "無能な味方は排除すべし"

| | コメント (61) | トラックバック (0)

2014.01.26

白痴なNHK会長

※ 農薬混入事件企業の手取りが判明!1か月14万弱で安すぎるとの声も。
http://www.yukawanet.com/archives/4613300.html
*容疑者知る元従業員「お調子者。常識ない」
http://www.news24.jp/articles/2014/01/26/07244559.html

 この人が真犯人だという前提でお話すると、この年齢で、9年間契約社員として仕事して、たぶん給料は上がらないとなると、そら会社潰してやれな気持ちも解る。同じ職場にいる人間を、正社員は会社を背負ってくれる人材、非正規は何しでかすか知れないから、厳重な監視が必要な集団、と見なければならない状況て不健全よね。

 私は、労働市場の非正規化は避けられないと見ている人間だけれど、そういう就業形態でも、人生設計できるような社会の仕組みを作ればいいんです。それをやらずして、一方は正規雇用にしがみつき、一方では、彼らと同じ仕事を、単純労働として外国人にやらせようとしている。どちらも失敗しましすよ。矛盾を拡大するだけ。

 所で、この犯人とされてる人物は、一度として「自分がやりました」とは言っていない。にも関わらず、警察の垂れ流し情報だけで、マスゴミさんは、彼を真犯人だと仕立て上げる傍証を盛んに報じている。せめて匿名報道するくらいの配慮は出来ないのか? 彼が冤罪だった時には、誰がどう責任を取るの? いつものように警察と一緒にバックレるだけ?

※ NHK籾井会長会見の主なやりとり
http://www.asahi.com/articles/ASG1T5TK2G1TUCLV007.html

*<NHK>解説 内部から疑問の声…新会長の慰安婦発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000001-mai-soci

 この人、もう70歳くらいでしょう。そのポジションで発言して良いことと駄目なことくらい区別が付かないのか? 早めに首にした方が良い。できれば国会論戦が本格化する前に。
 安倍さんには人を見る目が無い、ろくでもない連中に引っ掛かると以前から書いて来たけど、なんでこんなバカばっか引っ掛かるんだろう。そういうバカしか寄って来ない所が、人徳の無さというか、所詮はぼんぼんなんだろうけれど。

※ (朝鮮日報日本語版) ヴォーゲル教授「米国は安倍首相より中韓に失望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000184-chosun-kr

 でも、米政権は、どっちがより悪いなんて言い方はしないし、出来ないんだよね。だから声がでかい奴の主張が通る。喚いた奴が勝ち。

※ 舛添氏リード 細川氏は落胆…一枚看板「脱原発」争点とみなされず 都知事選序盤情勢
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140125/plt1401251448005-n1.htm

 新聞が煽って、一部のブサヨが乗っただけの反原発で東京で票が取れるなんて、大の大人がまともに考えるんだもんorz。独自候補を出せなかった自民党もどうかとは思うけど、革新勢力のオワコン感は絶望的よね。

※ 安倍首相、思わぬピンチ 集団自衛権“行使容認派”の小松内閣法制局長官が入院
http://news.livedoor.com/article/detail/8467917/

 検査入院で一ヶ月のお休みって変ジャン。

※ 「南北格差」川崎市内に厳然 市平和館で考察展示
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20140125/CK2014012502000134.html

*【画像】 「神奈川県って、実はこんなところ」 これマジかよw
http://news.2chblog.jp/archives/51778973.html

 違和感があるのは、川崎の地域性を語る時には、しばしば「南北」と言われるでしょう。実際に住んでいるわれわれにしてみれば、南北じゃなく東西なのね。だって線路は、東西を繋ぐ南武線と、南北を結ぶ私鉄でしょう。中でも、京急とJR線が南北を結ぶ東部と、東急が南北を結ぶ中原&高津の中央部。そして小田急が結ぶ西部。
 で、基本的には、中西部で稼いだ税収は、東の方で浪費されるんですorz。幼稚園だって、年寄りだけで子供いないのに、東部ばっか。引っ越ししたくないものだから、子供いないのに、30年前のまんまで幼稚園は東部に集中。中西部は放置プレイ。病院もそうです。大病院は東部に集中してます。
 ただ、中西部の住民は、所詮川崎都民で、まず川崎駅なんか出ないから、全く関心ないのね。東部で何が起こっていてもワレ関せず。市役所にとっても、中西部ってのは、ただ税金を巻き上げる所でしかない。
 理想を言えば、川崎は、東横線辺りで、東西に別れた方が良い。東川崎市と、西川崎市に。

※ <接見トラブル>弁護士のPCや携帯電話巡り 拘置所側と溝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000055-mai-soci

>法務省は「権利の侵害には当たらない。見解の相違だ」としている。

 権利の侵害。日弁連は片っ端から訴訟を起こして、裁判所を麻痺させりゃ良いんだよ。

※ 中国の軍事費は高くない!日本の5分の1=安倍首相の批判は根も葉もない―中国紙
http://news.livedoor.com/article/detail/8466934/

 ちょっと苦しい計算です罠w。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックSD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00285PA4Q
※ F35ミサイル共同開発へ=武器三原則緩和受け-日英
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014012500046
※ 宇宙ごみ、監視体制整備…ガメラレーダー活用も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140126-OYT1T00190.htm?from=main4

※ 中国の月面探査車に異常、新華社報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000019-jij_afp-sctch

※ 「わが闘争」、注釈付き容認=全面禁書から一転―ドイツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000036-jij-eurp

※ 前日の空虚重量77.9キロ

 土曜お昼。くら寿司へ。前回機械が壊れて飲めなかった本格コーヒーとやらを試してみる。悪くはない。悪くは無いけれど、セブンカフェには及ばない。セブンカフェのあの無難というか、何の癖もないマジョリティに訴求する中庸な味を知った後では、余所のコーヒーは飲めない。

※ 有料版おまけ 東芝の殿様商売

続きを読む "白痴なNHK会長"

| | コメント (48) | トラックバック (0)

2014.01.25

米政権のしどろもどろ

 「謎の沈没船を追え!」上巻、お手元に届きましたかぁ!(^_^;)。今日辺りは、九州北海道まで届くかと思います。このタイトル、カッスラーに似ているということですが、実は、イラストもそうだけど、本文の中身をカムフラージュするためのタイトルとイラストだったりします。別にオカルトものじゃありません。何に近いかというのは、読んでのお楽しみですが、下巻はもっとぶっ飛びます(^_^;)。
*で、公開をストップして貰った電子書籍版ですが、昨夕修正稿を入れたので、週明けには公開されると思います。
 どうやったか? インフルで実動部隊が崩壊して、救難教育隊から応援として現地に留まっている、という設定にしました。ペーパー版をお読みの方は、そう脳内変換して読んで下さいorz。

※ 靖国参拝、繰り返さぬ保証を=米政府要求と報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000033-jij-n_ame

*米高官「靖国参拝これ以上コメントない」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140124/k10014730031000.html

 この上の2本のニュースを並べて読むと面白いのですが、まず一貫性が無いでしょう。一方では、「もう済んだことだ」、一方では「保証しろ!」とか。
 上のニュースがなぜリークされたかを考えると、これは、官邸側とアメリカがやり合って、安倍さんが蹴ったということでしょう。それを日本に求めていた連中が、頭に来てリークしたということです。全く大人げない連中です。これは公表できないでしょう。極めて露骨な内政干渉だから、靖国なんてどうでもいいやな、態度の、マジョリティの日本国民も硬化させることになる。

 何度も言うように、靖国問題は別に日本にとって優先課題じゃありません。われわれが畏れるべきは、靖国を巡って、何かを対外公約させられることです。河野談話のように。将来の選択肢を縛るようなことを回避することです。
 もちろん、靖国如きで、日米関係をリスクに晒すのは馬鹿げているというご意見も当然あるでしょう。そこは留意すべきだと思います。
 ただ、今回、日本が、米側に唯々諾々と従ったからと言って、日本が得る物は何もありません。仮に「尖閣は日本領土だ」という宣言が米大統領によって為されるなら応じないでもないけれど。アメリカが、中韓を黙らせてくれるわけじゃない。
 注目すべきは、米側は、靖国参拝の中止確約だけでなく、慰安婦問題の解決も迫っていることです。恐らくは、これがセットでないと米側は納得しないでしょう。
 靖国参拝なんてのは、所詮為政者の決断でどうとでも転ぶお話ですが、慰安婦問題の解決は、途方にゴールが遠い。そもそもゴールだと思って飛び込んだら、向こうはまたゴールを引きずっていく、その繰り返しです。
 仮に、米側が納得する形で、慰安婦問題の決着をそこで図って、また将来韓国が慰安婦がしのごのと言いだした時、アメリカは日本の味方をして、「いやあん時、俺の立ち会いで最終決着を付けただろう? 韓国はしのごの言うんじゃない」と日本の味方をしてくれるか? そんなことは絶対にありません。そこは大国の無責任な所ですから。

 そもそもがアメリカに取っては、日中韓というのは、適度に仲良く、適度に仲違いしてくれていた方が良い関係です。

 個人的には、安倍さんが蹴ったのは正しい判断だと思います。ただし、国民としては、米側とどういう交渉があり、われわれは政府としてどういう判断と立場を表明して物別れに終わったのか? の経緯を公表すべきだと思います。こういうトラブルが有りながら、それを隠して、でも日米関係は盤石ですなんて言われても、国民はなかなか真に受けられないでしょう。中韓に付け入る隙を与えることにもなる。

※ 日本人キャスター「靖国参拝についての安倍首相の釈明は全くでたらめ」
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-01/24/content_31297238.htm

 これに似たことは言ったんだろうなw。あとは案の定な尾ひれが付いただけで。

※ 安倍首相の「対韓ストーカー外交」に韓国側が不快感
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/24/2014012400943.html

 効いてる効いてるw。

※ 米国で「日本寄り報道」目立つ、「調停役から、日本と共に中国を懲らしめろ!」―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000045-xinhua-cn

>日本と共に中国を懲らしめるべきだ

 あり得ない。フォーリン・ポリシーがこんな下品なことを書くとは思えない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 日本にとっては「福音」に 核を巡るイラン・米国和解の可能性が持つ意味
http://diamond.jp/articles/-/47545
※ ファミマ・フォアグラ弁当「残酷」と発売中止へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140124-OYT1T01080.htm?from=main3

※ ロンドンの世界一宣言にパリが反論 昨年の観光客数
http://www.cnn.co.jp/travel/35042899.html?tag=top;topStories

※ 大島センバツへ 鹿県離島初の甲子園 神村は2年ぶり4度目
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=54269

※ 前日の空虚重量78.3キロ

※ 有料版おまけ The Dyatlov Pass Incident

続きを読む "米政権のしどろもどろ"

| | コメント (39) | トラックバック (0)

2014.01.24

ダボスに於ける得失点

 新刊、昨日都内で入手の報告があったので、今日の午後辺りはもう関東全域で入手可だろうと思います。

※ 安倍首相の朴大統領演説傍聴 韓国大統領府が不快感?
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/01/23/0200000000AJP20140123003000882.HTML

 これはポイントを稼いだと言えるでしょう。韓国メディアはれいによって発狂しているけどw、「うちは別に全然逃げてないんだよ」と、道徳的優位性を誇示することが出来た。
 私が安倍政権が嫌いだから批判しているんだろうみたいなことを言う人が時々いるけど、外交や安全保障を語る時にそんな悠長なことを言ってどうすんの?

※ 日中は戦う前の英独に似た状況…首相発言と英紙
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140123-OYT1T01148.htm?from=main1

*<ダボス会議>安倍首相が中国をけん制? でも、ネットは意外に冷静「反論できるやついるか?」―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/8461438/

>現在の日中関係が第1次世界大戦前の英独関係に似ていると発言したことについて

 欧米のメディアが批判的に報じているという話だけど、そら当然でしょう。中国様のご機嫌をとって、どんだけむしり取ろうか、というのが近年のダボス会議ですよ。中国側ももう少し大規模に参加して欲しいし、出来れば武器輸出にも道を開きたいなぁ~、というのが、EUの本音でもあるし。
 そんな場で、中国の危険性を訴えたりしたら、「水を差すな」、とブーイングされるのは当たり前の話です。
 でも、お前ら目を覚ませ! 中共の実態を見て見ぬ振りをするんじゃない、というのは極めて真っ当な主張ですから。それを安倍さんはオブラートに包んで表明したまでのこと。むしろわれわれが留意すべきは、この、世界の鈍感さ、無頓着さでしょう。
 こういう時には、後々のシンポジウムに残る連中が、「あんたたちはちょっと極東の状況に関して鈍感過ぎるんじゃないの?」と背景説明してやれば良いんです。

 安倍さんの基調報告自体は、相変わらず良い文章で、見事でした。英語でのスピーチというのは、簡単でなければ伝わらないんですね。いくら世界が米語に占領されていると言っても、みんなが難解な言い回しを理解できるわけじゃないから、シンプルな表現は重要です。半分は日本国内向けでもあるし。安倍さんは良いスピーチライターを発掘した。
 ただ、靖国に関しては、スルーした方が良かったと思います。極論すれば、これは日米の問題に過ぎない。アメリカさえ丸め込めば、特亜な反応は無視して良い。
 アメリカ以外のメディア、それは欧州のメディアということになりますが、連中は判断するだけの知識も関心も持たないから、アメリカの尻馬に乗っているだけで、靖国のことなんか誰も興味ないでしょう。こちらから蒸し返すことはない。

※ 安倍首相「靖国にヒーローはいない」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/22/shinzo-abe-yasukuni_n_4647604.html?utm_hp_ref=japan

 これはちょっと誤解を招くかも知れない。十字軍の時代から、自分たちの価値感を他人に押しつけることを正義として来た白人文明では、どんな戦争でも、自国のために戦った兵士は英雄なわけでしょう。日本も、やんわりと、それを世界に主張し続けて、でも敗戦国は黙っとれ、と叩かれた末に、「英雄じゃありませんでした」というのは、外に対しては、「英雄でもないのに、何で拘るの?」というシンプルな疑問を呼び覚ますし、国内に向かっては、こういう発想はいかにも日本人的で、それなりに受けはするけれど、安倍さんの支持層にはあまり受けないでしょう。
 いずれにしても、上の件と同じで、別に目くじら立てるようなことではない。短い滞在にしては、得点を稼いだと言って良いでしょう。失点は無かったと言っても良い。中国側はろくな面子を派遣できず、大学の先生がインテリには相応しくない土人並の発言で場を白けさせることしか出来なかった。

※ 靖国参拝批判、世界に拡散 中国、50カ国で大使投稿
http://www.asahi.com/articles/ASG1R5RJ5G1RUHBI025.html?iref=comtop_list_int_n05

 われわれはこの40年、日本製品を世界に売り込むことで日本を知って貰うことが出来た。国を、政府が売り込む必要のなかった日本と、共産主義国家として、国の内と外で熾烈な宣伝戦を展開しなければ国を維持できなかった国との差ですよ。
 ひとつ言えることは、日本は、こんなあからさまなプロパガンダは出来ないでしょう。日本なりに、第三国を舞台に、中国に対する道徳的優位性を訴えるにはどうすれば良いのか? その知恵は、そんなにコストや勇気も要らないと思います。

*三原じゅん子「民主政権時は日本であって日本でない」
http://yukan-news.ameba.jp/20140122-202/

 誰だよ、こんなバカを当選させたのはorz。

※ 舛添氏が圧倒リード 「細川氏の逆転ある」と見る専門家も 都知事選最新予測
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140123/plt1401231810010-n1.htm
*細川氏「伝えたいのは原発の問題だ」 都知事選
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140123/plt1401231540008-n1.htm

 舛添さんの演説風景をテレビで見ていると、額に「絶倫」とか「性豪」とかの鉢巻きが浮かび上がって来るんだよね(^_^;)。週刊誌が報じる通りの人格なんだろうけれど、有権者がそれを承知の上で投票するなら問題はない。都政に必要なのは、実務能力がある人物であって、それがマキャベリであってもレクター博士であっても別に構わないでしょう。
 猪瀬さんの場合は、あの傲慢な性格をメディアはみんな知っていたくせに、素知らぬふりして担いだから、都民は裏切られた気持ちにもなった。

>大量生産、大量消費、経済成長第一でいいのか。欲張りな資本主義ではなく、心豊かな成熟社会に転換すべきだ

 バブル時代なら、それを言って受け入れられるだろうし、年寄りもそれで良いんだろうけれど、人生の彼岸に立って日がな一日ろくろを回していた爺さんにこれ言われたら、明日の無い非正規労働を強いられている世代は、はぁ? です罠。
 日本の経済復興を引っ張らなきゃならない都知事としては極めて不見識。

※ アイ・ラブ・ニューヨーク 強行された「狩りコン」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/amr14012303080000-n1.htm

 アメリカ人に、エスキモーの捕鯨とか批判して反論しても無駄なんですよ。そらもう20年前から、そのことは捕鯨論争の最前線では語られて来たことで、それをアメちゃんに言った所で、「国民のほとんどが反対している。決して誰も支持していない」と返って来るだけです。
 これに習うなら、日本のイルカ漁も、偽の反対団体を立ち上げて、「国内でも猛烈な反対がある! 決して容認されているわけではない」と言えば良いんです。

※ 条例で淫行処罰、必要? 唯一ない長野県で議論大詰め
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q3QY5G1QUOOB00L.html?iref=comtop_6_04

 こんなもの要らん。ぶっちゃけた話、その餓鬼が自分の意志で身体を売っているのに、たまたま買った側が、逮捕されて新聞やテレビで名前を晒されて一生を棒に振るのって、刑罰のバランスを考えた時にどうなの? どうしても刑罰が必要なら、せめて匿名で処理して、会社にも組織にも一切報されない形にすべきでしょう。

※ 「国家転覆さえ夢想する」ワープア37歳男性の現実〈AERA〉
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140123/asahi_20140123_0003.html

 おお! 同志よ。ともに立とうぞ! そして戦後日本を壟断した腐った長州政治を(ry……。てか、成金の暇つぶし雑誌のAERAに言われたかないぞw。そもそも、原発くらいでデモする連中が、自分の生活のことでは一切、デモしないのも不思議だよねorz。何で? 革命ごっこしている連中は内ゲバに忙しそうだし。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 韓国、自国で自制の催涙弾を中東輸出の矛盾 室谷氏「韓国らしい自己中心主義」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140123/frn1401231534008-n1.htm
※ 通信速度はLTEの10倍、4G携帯4社名乗り
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140123-OYT1T01499.htm?from=top

※ 小田急線走行中に男性が電車から飛び降りけが/川崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000023-kana-l14

※ マンデラ氏像の耳にウサギの像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014725861000.html

※ 動画再生ソフト「GOMプレーヤー」更新で感染
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140123-OYT1T01596.htm?from=top

※ 中国のネットに大規模な異常、米国企業が関連か―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82235&type=
※ スタッフに愛される剛力の秘密
http://news.livedoor.com/article/detail/8459193/
※ 日テレドラマ、提供3社CMやめる 放送は継続
http://www.asahi.com/articles/ASG1R5Q6QG1RUCLV00S.html

※ 零下196度で生きるヒル発見 凍結、解凍に耐える
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012301000671.html

※ 450m先まで百発百中? 世界一高精度な銃登場に恐怖の声も
http://www.keyman.or.jp/at/network/wlan/30006738/
※ “凋落”浜崎あゆみの「ワタシってビッグ」な態度に怒り心頭
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/agp-20140123-19738/1.htm

※ 前日の空虚重量78.5キロ

 いつ頃始まったのか、アマゾンのトップ頁にアクセスすると、セールやっているでしょう。あれってどうなの? たまにアクセスして、冬物のアウトドア服とか見ると、確かにこのブランドにしては安いなとは思うけれど、でもユニクロでもう揃えちゃったしぃ、な気持ちにもなるし。

※ 有料版おまけ USS Freedom & USS Independence その3

続きを読む "ダボスに於ける得失点"

| | コメント (68) | トラックバック (0)

2014.01.23

安倍さんが嫌われるわけ

 新刊発売。今夕辺りは、在京の早い量販店には入っていると思います。それで、電子書籍の方は、修正するまで発売を止めて貰いましたorz。大きな間違いか? と言えば、大きな間違いなんです。もちろん基地の所在の話ですから、ストーリーに大きな影響を与えるものではないけれど(知らない人は全く気付かない)、知っている人が読めば、何だかなぁ~、という印象を与えることは避けられないorz。

※ 首相、対中懸念で一致 米大統領有力候補と面会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140121/plc14012119090019-n1.htm

 これは嫌味よねw。たぶん野田さんだったらやらないと思う。安倍さんなりのオバマへの面当てでしょう。
 明らかにオバマは、第二期安倍政権が発足した時から、安倍政権を嫌っていたんですね。首脳会談を散々逃げ回ったし。オバマ政権の発足は、第一期安倍内閣が終わった後のことだから、どうしてオバマ政権が、安倍さんをこうも嫌ったのか良く解らないんです。
 たとえば、衆議院選挙での「日本をとりもどす」というスローガンがあったでしょう。あれは表向きには、民主党から取り戻すという意味だけど、戦後レジームからの脱却が悲願の安倍さんにしてみれば、実は、ヤルタ・ポツダム体制から日本を取り戻すことを意味するんだろうとは思う。
 ただ、その辺りのことが、日本で深く議論されたわけでもないことを考えると、それがアメリカを警戒させたとも思えない。安倍さんが、アメリカのジャンパン・ハンドラーや、政府関係者と話す度に口にしただろう中国へのさまざまな不満が、彼ら(オバマ政権)の中で増幅されて、戦犯の孫の安倍は危険人物だ、という情報がインプットされてしまったということなのか。

 いずれにしても、今の米政権や国務省には、かつての日本通はいないし、日本人自体が、アメリカ人相手に議論もしなくなったせいで、アメリカにとって、何を考えているか解らない「つかみ所のない日本」に戻りつつある。そこに、中韓の告げ口外交が凄まじい勢いで襲い掛かる。うちは本妻だからと呑気に構えていたら、二号さん三号さんが、もう朝な夕なに旦那を訪ねてきて、あんたの古女房はとんだ古狸であんなたの寝首を搔こうとしていると耳元で囁くものだから、旦那はすっかり洗脳されてしまった状態にあるのが、今の日米関係でしょう。それは決してオバマ政権だからじゃない。
 日本がいくら右旋回しようが、政治家が保守的なことを発言しようが、日本が実際に右旋回できる余地はほとんどない、という現実を米政権の誰も理解していない。ひょっとしたら彼らは、日本が今この瞬間、何処かの秘密工場で核兵器を作っているんじゃないかくらい疑っているかも知れない。
 それは、正妻の地位に甘んじて、「今夜は疲れているから」みたいな素振りを見せ続けた日本にも責任はあるんですよ。

※ ケネディ駐日米大使、歴史問題で日中韓に和解促す
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q3J21G1QUTFK005.html

*米韓の駐日大使、慰安婦問題など意見交換 ケネディ氏が李氏招待
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/kor14012300000003-n1.htm

 朝日のインタビューは、当然一面トップ扱いですが、たいしたことは言ってません。まるで書面の応酬みたいな、模範回答のやりとりです。
 で、韓国大使と会った件は、お姫様は、何か自分にできると勘違いしているんでしょうなw。半年も日本にいてくれれば、自分が何やってもどうにもならんことに気付くでしょう。どことなく彼女の言動は、ルーピーさんにそっくりですが。

※ 中国外務省「安重根は著名な抗日義士」=菅官房長官発言に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000030-yonh-kr

 なら東京にチベット弾圧の記念館でも建てましょうかw。道徳的優位性というのは大事なんです。とりわけ、日中韓の問題は、アメリカという巨大な外野がいるわけでしょう。それを味方に付けるためには、道徳的な優位性というのは、あるにこしたことは無い。
 見ようによっては、共産主義体制というアキレス腱を持つ中国だって、世界にアピールできる武器が、巨大な中華マネーしかない現状で、いかに自分たちの道徳的優位性をアピールしようかと必死になっている。
 その一つが、アメリカに対する戦後処理のアピールなわけでしょう。だから、道徳的優位性という局面を見失うことなく、外交は進めなきゃならない。それは世界に対するパブリシティ戦略であり、プロパガンダです。日露戦争はそれで成功したけれど、先の大戦は、日本はそれで墓穴を掘った。

※ <米国務省>日本のイルカ漁懸念「長年のもの」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000017-mai-n_ame

*イルカ漁に国際的理解を=林農水相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014012100355

 伝統だからなんてのは通用しないでしょう。それが通用すれば鯨だってこんなことにはなっていないんだから。それやめて、鯨との違いを強調すべきだと思う。資源量には全く問題無く、一部の限られた地域での近海漁業に過ぎないと。

※ 米国務副長官 中国指導部と会談
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/t10014695881000.html

 もの凄い厚遇じゃないですか。米中二極化を日韓にアピールするための行脚ですよ。

*「『日本海』が唯一の呼称だ」米国務副報道官、政府方針を強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140123/amr14012308390001-n1.htm

 珍しいなw。

※ 細川氏一問一答「災害対策より脱原発」「1億円は完済明らか」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140123/elc14012300500001-n2.htm

*一事が万事…民主の細川氏支援、連合会長が批判
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140122-OYT1T01006.htm?from=main2

 ミンスは、往年の社会党並です罠orz。この爺さんも記者会見を見る限りは元気なんだけど、このボケ老人が逃げ回ったせいで、共同記者会見とか討論会とか、全部流れてんだよね。都民はすっかり舐められている。反原発の票は全部宇都宮さんに行くでしょう。

※ 閉鎖の小泉氏ツイッター、やっぱり「本物」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140123/stt14012301320000-n1.htm

 もうこうなったらニコ動で生中継しつつ、純一郎にその場で呟いて貰うしか無い!

※ 生活保護不正「韓国籍と見出しに取るな」 時事・田崎史郎氏の発言巡り議論
http://www.j-cast.com/2014/01/22194800.html?p=all

 読者が知りたいのは、その「韓国籍」というのが、在日なのか、単なる韓国人なのかでしょう? 記事としては微妙だと思う。新聞でそれを書いて良いのは産経までよねw。あとは週刊誌のお仕事。片山さつきははしゃぎすぎ。

※ 中国海警局「2020年には世界最大」 中国紙、来年1千トン超巡視船50隻以上保有へ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140122/chn14012212040002-n1.htm

 凄い数だけど、乗組員の養成とかどうするんだろう。

※ ソウル大学教授が告発「従軍慰安婦連行が強制的でないのは歴史的事実 お金のため」
http://news.livedoor.com/article/detail/8457717/

 これ、Youtube で検索して見ると、一番古い動画は5年くらい前まで遡れるんですね。それに記事中には「教授」とあるけれど、実際には、とうに名誉教授。なんで今頃、こんなのが記事になっているのだろうと思ったら、どうも文春が原因らしいけれど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 田中投手:ヤンキースと7年契約160億円 米報道
http://mainichi.jp/sports/news/20140123k0000m050150000c.html

※ 2013年5月のアメリカ空軍F15C墜落事故 制御システムの故障が原因
http://flyteam.jp/news/article/31101
※ 「永遠の0」の百田NHK経営委「田母神氏に投票」で物議
http://gendai.net/articles/view/geino/147421
※ 米ニューヨーク、「ヘア」を露出したマネキンが物議醸す
http://www.afpbb.com/articles/-/3006895
※ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/
※ 英軍、紛失軍需品に大量のバイ○グラ
http://www.afpbb.com/articles/-/3007003
※ 新成人・NMB48山本彩の「酔いつぶす」発言に賛否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000013-flix-movi

※ PS4の日本での発売価格がついに正式決定、PlayStationシリーズ7年振りの新作
http://gigazine.net/news/20140122-ps4-jp-price/

※ 前日の空虚重量78.2キロ

※ 有料版おまけ USS Freedom & USS Independence その2

続きを読む "安倍さんが嫌われるわけ"

| | コメント (46) | トラックバック (0)

2014.01.22

官房長官発言の未熟

※ 謎の沈没船を追え! 上
(←ブログのサイドバーとメルマのフッターに追加済み)

 新刊告知。早い所では、明日辺りには店頭に出るかと思います(今夕はどうだろう)。今回原稿は早く上がったのですが、ちと落ち込んでまして、まず、表紙にF35が出て来るのに、劇中には全く出て来ないorz。これ、早めに表紙イラストを指定するのですが、今回、表紙イラストを指定した後に、何を描いて貰ったかを失念し、担当編集も忘れてました(出す予定ではいたけれど、それは下巻にずれた)。たまにそういうことが起こるので、気を付けるようしてはいたのですが。
 それと、こっちはもっと酷い。救い難い! 空自救難教育隊の場所が小松になっていた _| ̄|○ 。当分立ち直れそうにない。私の中でてっきり小松だろうという思い込みがあり(だいたい小松と小牧は私の中ではしょっちゅう混同する)、それを誰も調べなかった。部隊名の誤記は最近も都城に関してやらかしたばかりですが。
 こういう基本的なことは、校正とかスルーしがちになるんですね。著者がうっかり間違ったら、もう誰も疑問を持たない。部隊ナンバーや基地に関するミスは、頻度的には他のミスより、格段に桁違いに増えます。というのは、書く側は、勢いの中で記憶をもとに書いていて、あとで調べればいいや、くらいに思っていて書く。であとで調べたら、そんな部隊はそこにはいなかったなんてのは日常茶飯事です。著者自身がそれを忘れると、もう誰も気付きません。原則として校正校閲さんは、てにおはや、全体の整合性に気を付けるのがお仕事ですから。書く前に、最初調べて書いたはずなのに、あとで念のためもう一回調べたらやっぱり間違っていた、でもなんで間違えたのかさっぱり解らない、ということも頻繁にあります。
 今回の間違いは、脳内変換では済まない整合性の矛盾が生じるのですがorz。

※ 韓国与党幹部 菅氏発言に反発「日本はテロ国家、自己反省を」
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/01/21/0200000000AJP20140121001500882.HTML?input=www.tweeter.com

>安重根について「日本の初代首相を殺害し、死刑判決を受けたテロリストだ」

 最初に官房長官が抗議声明を出した時には全く気付かなかったのですが、売り言葉に買い言葉で、よりによって官房長官が、隣国で義士扱いされている人間を捕まえて、ことさら「テロリスト」だなんて言う必要性が全く理解出来ない。
 挑発するばかりで、両国関係に何の利益もないでしょうが。外交的にここで許されるべきは、「犯罪者」というだけですよ。

 われわれにとってテロリストだなんていうなら、官軍に弓引いた西郷だってテロリストじゃん。そこで「テロリスト」という表現を抜いた所で、われわれの不快感は向こうに伝わるでしょう。いったい官邸のどのレベルで、誰がこんな文言を入れさせたのか、外交センスの無さに驚く。

*【社説】外交断絶状態の韓日関係、ボールは日本に
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/21/2014012100827.html

 日本政府が徹頭徹尾取るべき態度は、「ボールはそちら側にある。われわれにすべきことはもう何も無い」という姿勢を明確にすることです。

※ 【日米中混沌 安倍外交が挑む】靖国参拝のウラ 首相にオバマ政権への不信感?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140121/plt1401210721000-n1.htm

 当然、不信感はあるんだろうけれど、それをどうやって米側に伝えるか慎重に動かないとね。「日米同盟強化」なんて口先だけだよ、俺は勝手にやらせて貰うから、というのでも良いでしょう。その覚悟がおありなら。

※ 「軍国主義復活のレッテル貼り」 駐独大使、中国側の独紙寄稿に反論
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140121/erp14012122470004-n1.htm

「ドイツには近隣国が和解の手をさしのべたが、日本を取り巻く地域はそのような状況にない」

 イイネ!

※ 細川氏を直撃する“三重苦” 小泉氏の支援も効果薄く… 3位以下の可能性も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140121/plt1401211528004-n1.htm

*細川夫人が代弁「原発ゼロ」殿の胸中
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20140121-1246834.html

>今立ち上がらないと、将来日本はなくなってしまうと考えている。

 もう年寄りのこの発想ほど迷惑なものは無いんですけどorz。しかし、殿は雲隠れしてどこにも出て来ないじゃん。

※ 海賊5人、ソマリア沖で拘束…EU部隊と海自
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140121-OYT1T00384.htm?from=navr

 EU部隊と組むようになって早速、結果を出しましたね。犯人をこちらで引き受けなかったのは良かった。

※ 中国に最も友好的だった国は日本!?示された9つの根拠にネットユーザーも納得、「たしかに日本はいつもそうだった」―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/8450883/

 なかなか理解して貰えないが、実はそうなんだよw。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 認証済みだったはずの小泉元首相のアカウントが削除! どうしてこうなったのか Twitter社に問い合わせてみた
http://rocketnews24.com/2014/01/21/405995/

※ 日本で外車が売れないのはなぜ? 「日本市場のせい」VS「海外メーカーの戦略ミス」
http://newsphere.jp/business/20140121-3/
※ 『ステーキハンバーグ&サラダバーけん』の井戸実社長がニュースサイト記事に苦言「酷い話です」
http://rocketnews24.com/2014/01/21/405858/

※ ドイツ国籍の大学生が傷害で4回目逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140121-1246946.html

※ 2013年最もガッカリしたトホホなダメ映画が決定!映画秘宝はくさいアワード発表!
http://www.cinematoday.jp/page/N0059820
※ デイリーヤマザキ、女性スタッフ暴行めぐり証拠隠滅、突然解雇の疑い~被害者は訴訟も視野
http://biz-journal.jp/i/2014/01/post_3915.html

※ 前日の空虚重量78.2キロ

※ 有料版おまけ ビットコイン

続きを読む "官房長官発言の未熟"

| | コメント (53) | トラックバック (0)

2014.01.21

辺野古を巡る状況変化

※ 名護市長選 辺野古移設ひるまず進め
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140120/plc14012003450005-n1.htm

 橋龍政権当時、辺野古移設案が出てからそろそろ20年でしょう。当時と状況が変化した現実を見て、政府は海兵隊撤退に動いても良いんじゃないの?
 そもそも、アメリカは中国と事を構える気は全くないくせに、いかにも在日米軍が中国から沖縄や日本を守っているかのようなプロパガンダを繰り返す。
 鳩山政権が、「最低でも県外」と言いだした時に、オバマ政権は、じゃあどうすんだ? と冷淡に応じたけれど、なぜ日米安保の枠内で、海兵隊撤退を議論できないのか、私は理解できない。海兵隊に日本から下がって貰った状況下で、日米安保が達成できるような案を日米で考えれば良いだけの話でしょう。
 米側が引き続き何かの部隊を日本に置きたいというのであれば、すでにいる空海軍部隊の増強で間に合わせることだって可能でしょう。それが、そもそも日本を守るために駐留しているわけでもない、対中戦争のためでもない海兵隊が沖縄に居続けることの理由ってのは何なのよ? と石破さんに問いたい。
 それって、突き詰めると、単にアメリカが撤退を容認しないからってだけでしょう? それは、沖縄を隷属状態に置き続ける正当な理由にはならないでしょう。外交は何事も交渉。海兵隊は日本国憲法以上の不磨の大典でもない。

 中国と仲良くしろ、とあんたが言うなら、まず範を垂れて海兵隊を撤退させたらどうよ? くらい言って良いジャン。その上で、日本としては、自衛隊基地は必要だから、沖縄県民にまた頭を下げて、自衛隊基地を作るための交渉をすれば良い。辺野古の住民だって、来るのが自衛隊なら、もう少し理解も得られるでしょう。

※ ケネディ大使の「イルカ漁批判ツイート」 米政府見解でなく実は「個人的意見」の可能性
http://www.j-cast.com/2014/01/20194567.html?p=all

 驚いたことに、今朝のCBSニュースで2分余りの時間を割いて報じられました。ちょっと気を付けた方が良いかもしれない。

※ 「マリフアナにアルコール以上の危険ない」 オバマ大統領
http://www.cnn.co.jp/usa/35042744.html

 これは面白い。ただ、アメリカでは、まず薬物関係の犯罪の司法処理コストが凄まじいという状況があり、さらにアルコールに関しては、社会のアルコール浸り、アル中が麻薬同様に社会や家庭を蝕んでいるという現実がある。
 オバマはもう少し言葉を選ぶべきだったろうとは思うけれど、司法コストを考えると、もうマリファナくらいスルーせざるを得ない現状というのはあるんでしょう。私は正しい判断とは思えないけれど。

※ 米、谷内氏を異例の厚遇 「靖国」後の局面転換狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18016_Y4A110C1PE8000/

*米大統領来日は国賓待遇にならず、靖国が影響か
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2107297.html

 別に、鞭と飴を使い分けているだけの話で、谷内氏の厚遇なんて、出身の外務省が単なる米国務省のポチだから、そういう扱いを受けただけの話。
 オバマの待遇問題は、明らかに靖国が尾を引いているけれど、これは訪日中止にならなかっただけでもまし。日本としては、「理解を求める」なんてことは止めて、不快感を目一杯表明すべきでしょう。未だに日本を属国扱いするあんたたちは、極東で一番信頼できるのは誰だと思っているんだ? と現実を突き付ければ良い。

※ 元駐日韓国大使「日本は寂しい島国になるだろう」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/19/2014011900151.html?ent_rank_news

 こんな基地外が大使をやっていたのかと驚くばかり。

※ 子宮頸がんワクチン副作用は「痛みに心身反応」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140121-OYT1T00186.htm?from=ylist

 私もそんな所だろうと思うけれど、実際に副作用で苦しんでいると主張している人々は、それで納得できるはずもなく、厚労省はどこに落とし所を持っていくんだろう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ デヴィ夫人、出演者を3回平手打ち? 暴行容疑で捜査
http://www.asahi.com/articles/ASG1N5J2QG1NUTIL02R.html?iref=com_top6_01

※ 男性が絶滅危惧種の天然記念物「ミヤコタナゴ」を大量繁殖させることに成功 / ネットで激賞されるものの淡水魚マニアは「ちょっと待て!」
http://rocketnews24.com/2014/01/20/405275/

※ 【ミリタリーへの招待】海上自衛隊の「カメラマン養成機関」潜入!
http://news.livedoor.com/article/detail/8449092/
※ 「金髪に高い鼻」は人種差別、ANA新CMに外国人から苦情
http://www.afpbb.com/articles/-/3006872
https://www.youtube.com/watch?v=2jgzAOCmWA0

※ 47都道府県のキャッチコピーw
http://waranote.livedoor.biz/archives/36526049.html

※ 伊指揮者クラウディオ・アバド氏が死去…80歳
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20140120-OYT1T01010.htm?from=main1

※ 【エンタがビタミン♪】井筒監督、映画『永遠の0』を強烈批判。「観た記憶をゼロにしたい」。
http://japan.techinsight.jp/2014/01/naomaru201401201624.html

※ 前日の空虚重量78.8キロ

 ここ三日間ずっと椅子の上で寝るというか仮眠していたせいで、足首がパンパンに腫れて痺れて来る。やむなくベッドで寝る。これは両足を台の上に載せて仮眠するようにすれば良いんだろうか。そういう問題じゃ無い?(^_^;)。

※ 有料版おまけ USS Freedom & USS Independence その1

続きを読む "辺野古を巡る状況変化"

| | コメント (40) | トラックバック (0)

2014.01.20

名護市長選

※ 名護市長選、移設反対派の現職・稲嶺進氏が再選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140119-OYT1T00618.htm?from=top

 自民系候補敗北の最大の理由は、公明党の協力を得られなかったことですが、私は、知事の判断が遅れたことが大きいと思います。知事が、国からあらん限りの金を引っ張り出すために、ぎりぎりまで粘ったことで、県だってやっぱり金か! という印象を選挙に入る直前に地元に抱かせたし、政府側は、それを受けて乗り込んでも、時間は無いし、反対派を切り崩す切り札が、結局札束しかなかった。仲井真知事がもう少し早く、埋め立て申請を通していたら、国も自民党も時間を掛けてそれなりの手が打てたことでしょう。
 沖縄への大盤振る舞いには、当然、地元の説得協力費という意味合いもあるわけで、仲井間知事は、これからどうするおつもりなのか。
 ただ、貰うものはしっかり貰って、あとのことは知らない、というのも戦術としてはありかも知れない。別に沖縄県民に、これ以上、基地を用立てする義務はないわけだし。

※ 自衛艦衝突 海自OBが指摘「航海保安」解除なら見張り不十分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-19/2014011923_01_1.html

 これは赤旗の記事ですが、恐らく海難審判で、護衛艦側の責任が問われるとしたら、この辺りのことを突っ込まれるでしょう。

※ 駐韓米大使、知日派のリッパート氏起用検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140119-OYT1T00184.htm?from=main1

 知日派云々というのは、話半分に聞いた方が良いけれど、ケネディさんのような功労大使ではなく、実務派の人間が送り込まれるのは歓迎すべきことでしょう。

※ 台湾の馬英九総統、慰安婦問題めぐりフェイスブック上で日本側を批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140119/chn14011920550006-n1.htm

 北京に媚びを売ろうと必死ですよ、この人は。

※ 改憲案に98%が「賛成」、エジプト国民投票
http://www.afpbb.com/articles/-/3006783

 これは反対派が事実上投票をボイコットしたから、こういう結果になったわけですが、軍に無難な舵取りをして欲しいアメリカとしては、軍をバックアップする大義名分がやっと出来た所でほっと一息でしょう。ただ、民衆側は、同時に宗教的原理主義者に近いわけで、今後ともアラブ的な民主化を求めて、なかなか国は安定しないでしょう。

※ 「誰が経営しても無理」 JR北海道に石破氏
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140118/biz14011820440008-n1.htm

>「電化率が悪く、重いディーゼルカーが古い軌道をぶっ飛ばして走っている。事故が起きない方がおかしい。誰が経営しても無理だ」

 うみゅ。鉄ちゃんの発言だけに重いものがあるw。JR北海道は、もう鉄道事業を不動産事業の子会社化しちゃって、鉄道以外の商売で稼ぎまくることを本分とすべきだと思う。電化したら黒字になるとも思えないけれど。

※ お泊まりデイ、3年で26人死亡…誤飲・徘徊で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140119-OYT1T00197.htm?from=main1

 朝日も、この形態の施設を特集したばかりですが、金銭に見合うサービスとしては、これ以上は望めないでしょう。朝日の記事なんて、ここまで酷いのに、なんで国は年寄りの尊厳死を認めないの? という惨状でしたから。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 中国・ハルビンで安重根記念館が開館
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1900K_Z10C14A1FF8000/

※ 100人超がいじめ認識・天童の中1死亡 生徒アンケート、教職員も調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000411-yamagata-l06
※ 日本人はなぜこんなにiPhoneが好きなのか ユーザーのITリテラシーが低いから?
http://www.j-cast.com/2014/01/19194435.html?p=all
※ 短距離弾をレーザーで迎撃 イスラエルが新システム
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140120/mds14012000490000-n1.htm

※ 属性
http://twitpic.com/dsp9c8

※ 前日の空虚重量77.5キロ

 次男、土曜夜から寝込む。吐くのでノロかと思ったら、日曜になり8度5分の発熱。どうやらインフルらしいと思ったけれど、一晩寝たら、今朝は熱も収まる。うちの子ども達はなぜか、熱を出すのは決まって週末。平日にはまず滅多に熱を出さないんだけどどうしてだろう。

※ 有料版おまけ Dリング

続きを読む "名護市長選"

| | コメント (44) | トラックバック (0)

2014.01.19

イルカを喰うなってか

※ ケネディ駐日大使「米国はイルカ追い込み漁に反対」とツイート
http://www.mbs.jp/news/jnn_2106196_zen.shtml

 これは土曜日のニュースなのに、これを書いている日曜朝の時点でも、マスなメディアとしては、なぜかTBS系しかヒットしないんです。不思議なことに。
 イルカ自体は、人間にとっては害獣で、一部の淡水棲のものを除いては別に絶滅の危険があるわけでもない。漁師にとっては、自分たちの漁場を守るための間引きの意味合いだったりするわけで。

 これは恐らく靖国の問題とは違って、ケネディさん個人の意見表明と見て良い。アメリカも、たかがイルカで日米関係を壊したいなんて思わないでしょう。ただ、ケネディさんは、息子を大統領にするために、各方面に良い顔をしなければならない。環境保護団体もその一つですから、こういうアピールは今後とも増えるでしょう。
 追い込み漁が残酷だというのであれば、どんな殺し方が良いですか? と聞きたい所だし、イルカの心配より、あんたたち、アラブの結婚披露宴に、プレデターでヘルファイアをバカスカ撃ち込んで、民間人を皆殺しにするのを止めなよw、という気持ちが強いわけでもありますが。たぶん、こういう連中に取っては、アラブ人の命より、イルカや鯨の命の方が数倍重たいんだろうけど。

 ただ、一方で、鯨にせよイルカにせよ、日本人の食生活に不可欠な代物でもない。最早、鯨ですらそうです。隣の犬食にした所で、それが養殖犬であっても、残酷だから止めなさい、と白人は言ってくるわけでしょう。鬱陶しい話ではあれど、白人はわれわれのお得意様なんだから、彼らと付き合うために、何を守り、何を捨てるかを選択するのも商売を円滑に進める一つの手段でしょう。

※ 海自艦、右旋回後に衝突か 急減速を同時に
http://www.asahi.com/articles/ASG1L5GVQG1LPTIL00S.html?iref=com_top6_01

*海上衝突、船の位置で証言にずれ…客観解析必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000622-yom-soci

 驚いた。あんな大型艦が、17ノットで走っていて僅か3艇身で全停止している。最近の軍艦は凄いのね。
 ただし、朝日の記事は酷いと思う。

>事故の寸前まで危険性に気づかず、右旋回後に衝突した可能性もある。

 島影がすぐそこに見えているのに、どうしてわざわざ右旋回するのよ? 右旋回した理由は、衝突を回避するためでしょう。それしか無いのに、これではまるで右旋回が衝突の原因だったかのようにしか読めないじゃん。
 この事故に関して、マスゴミはまたたいした証拠もなしに自衛隊の責任にするんだろう、な批判が結構あって、私は、「あたご」の時はともかく、今回は別にそういうのは目立たないけどなぁ、と思っていたけれど、これはいくら朝日とは言え酷いと思う。

*「後方船、早めの警笛がルール」 広島沖衝突、現場ルポ
http://www.asahi.com/articles/ASG1L530CG1LPITB00R.html?iref=com_top6_01

 あんたが言う通りだw。私もそうすべきだったと思う。けれど、小船が、追い抜いた瞬間に減速するなんてことを果たして想定できたかどうか。いずれにせよ、11時方向の死角が災いしたんだろうとは思う。それさえ無ければ、おおすみはもっと早くに警笛を鳴らしていた(はず)。

※ 連合東京、舛添氏を支援 「細川氏の脱原発、合わない」
http://www.asahi.com/articles/ASG1L5RD2G1LUTIL01T.html
*細川氏、安倍政権への懸念強調 都知事選で政見
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011801002303.html

 連合が敵側に回ったことで、過激に突っ走る細川さんは一気に泡沫候補になるんじゃなかろうか。舛添さんは、ダブルスコアでの勝利が見えて来た。にしても、ミンスはいくら勝ち目が無いとはいえ、なんでこんな過激なスローガンを上げさせるんだろう。当事者意識が欠如しているとしか思えない。

※ 米、日韓関係の改善求める 訪米の谷内氏に靖国参拝言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000026-asahi-pol
*靖国参拝、米「失望」表明の舞台裏(真相深層)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1400N_W4A110C1SHA000/?dg=1

 上の記事は、アメリカとしては、たぶん日韓双方に似たようなことを言っているんでしょう。ただ、日本側にこれを言ってくる連中は、それで韓国側が静かになるかどうかなんて誰も気にしてないでしょう。自分がそのポストにいる間だけ大人しくしといくれれば良いんだから。それに対して日本は、数年置きに土下座が足らん、と言われることにうんざりしているわけで、日本としては、あらゆる戦後賠償問題は、すでに決着済み、何度も決着済み、という態度を崩すことなく、米側と接するしかない。

 下の方の日経の記事は面白いスクープで、「 disappointed 」のフレーズを入れさせたのは副大統領のバイデンだということです。バイデンとしては、極東三カ国の訪問で「日本は自制しているのに、どうしてあんたたちは話しをややこしくするんだ?」と説いて回ったのに、顔を潰されたと。しかもバイデンは、その前にも、ナンバー2同士ということで、麻生さんと会ってやったのに、帰国早々に麻生さんは靖国訪問して、顔を潰されるのは二度目だったと。
 でもアメリカは、そうやって日本が自制した所で、尖閣問題ひとつ協力しないじゃん。慰安婦問題じゃ、ボコスカ慰安婦像を建てさせ、議会で下らん決議を通して。靖国参拝は国の生命線ではないけれど、かと言ってそこでオバマ政権に媚び売った所で、得るものもありません罠。
 尖閣を巡る問題で、今以上の協力をオバマ政権から引き出せない以上は、是々非々の付き合いで十分です。

※ ビートたけし 視野の狭いオタクが飯のタネにされる構図解説
http://www.news-postseven.com/archives/20140119_235832.html

 だいたい合っているw。でも、そういう状況に若者を追いやったのは、その前の世代に、たぶん均等に責任があるんだろうと思う。

※ 米財務長官の円安けん制発言、日本政府は真意模索
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA0G00H20140117

 これは当然のことでしょう。ただ、今の円安は、日本が意図的に操っているわけじゃなく、もっぱら米経済の好調が原因だから、日本側からどうこう出来る問題でもないでしょう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 中国、6年後に空母完成 大連で建造中 将来は4隻計画
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140118/chn14011820410006-n1.htm

※ 在特会デモに突入、東大生を逮捕  暴行容疑で警視庁
http://news.livedoor.com/article/detail/8445313/
http://www.youtube.com/watch?v=eop5dQPMJrg

※ 男性に聞いた!ブラジャーを片手で外せますか?「はい35.1%」
http://woman.mynavi.jp/article/140118-14/

 千円もしなさそうな安もんの写真にがっかりしたorz。ジーナリズムの退化を批判せざるを得ない。こんな所で手を抜くな。せめてスタジオファイブくらいのを撮って掲載せよ、と。

※ トキの「精密な」V字型飛行を解明、国際研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140117-00000024-jij_afp-sctch
※ 米国:4歳女児、いとこを誤射…デトロイト
http://mainichi.jp/select/news/20140119k0000m030079000c.html

※ <狩猟>シカを貫通の弾、仲間に当たり重傷…北海道の山林
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000066-mai-soci

※ ワタミ、なぜブラック批判の矢面?批判弱まるユニクロとの明暗分けた、情報開示の姿勢
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=3027869

※ 前日の空虚重量77.6キロ

 土曜夕方、ニコタマのユニクロに次男の服を買いに行ったら、見事にサイズが無い。どの子供服も、130センチの商品だけが見事に売り切れている。初めてのことじゃないんだよね。需要の見通しすらまともに出来ないこんな会社が儲けを出していることが不思議でならない。

※ 有料版おまけ movie43

続きを読む "イルカを喰うなってか"

| | コメント (59) | トラックバック (0)

2014.01.18

ゼロ・グラビティ

※ 【海自輸送艦と釣り船衝突】 直前に「貨物船横切る」 記録なし、航跡解析へ
http://www.47news.jp/47topics/e/249418.php

 ここに掲載されたイメージ図は、若干誤解を招くかも知れない。まず、航跡自体が、枠に収めるために相当デフォルメされているし、それで航跡は解ったにせよ、時間毎の相対位置までは解らないから。このイメージ図だと、おおすみが、釣り船の前に立ち塞がったかのように描かれているけれど、もしそうなら釣り船から見えているわけで、それが見えなかったことを考えると、そのイメージ図通りの展開は無かったはず。

 所で、防衛医官は乗っていなかったのか? ドクター・ヘリで運べなかったのか? という話が出ていますが、まず防衛医官は、平時の護衛艦には乗ってないでしょう。医官が乗るのは、中東行きみたいな長期航海の時だけのはずです。
 ヘリ。今回の事故でドクターヘリがいたら助かったとは思えないけれど、何処の軍隊でも、まず、軍艦に離発着するには、海軍のヘリ・パイロットの中でも、それ用のライセンスが必要になるから、それは海自も同じだし、もし陸自のヘリが護衛艦に着艦するとなったら、それなりの座学とライセンスに近いものが必要になるだろうと思います。
 全通甲板艦は、その辺り、どう適用するのか聞いたことは無いけれど、普通の護衛艦に準じることになるでしょう。ただこれは自衛隊内での話であって、そもそも護衛艦は、平時に他の公的機関のヘリやドクターヘリが離発着艦することを想定していないでしょう。訓練では、すでにあったかも知れないけれど。
 もちろん、ヘリ・パイロットなら、あれだけの広さを持つ全通甲板艦なら、初見ででも着艦するでしょうが(311時で駆けつけた民間ヘリ・パイロットの手記を読むと、いくら非常時とは言え、よくもこんな離れ業をしてのけたものだという驚愕のエピソードがごろごろしています)、今後は、そういうルール作りのようなことも必要になるかも知れません。
 航行中の護衛艦へのアプローチ方法や、艦上での給油のできるできないの話等を、他の公的機関のヘリや民間ヘリも含めて、運用の調整をしておくべきでしょう。

※ 首相側近、米政権に反論 靖国批判は「揚げ足取り」
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011701002272.html

>民主党政権だから、オバマ大統領だから言っている

 気持ちは解るけれど、これは言っちゃ駄目です。オバマ政権を逆上させるだけ。この後、まだ3年も続くのに、お前はレームダックだ、と同盟国政府が言うわけにもいかんでしょう。ここはぐっと堪えて、ホワイトハウスは巻き込まずに、国務省の責任を問うんです。あんたたちが望むような結果にはならなかったよね? と。

※ <靖国参拝>ドイツで日中外交官が舌戦、勝利の中国に拍手「日本は落胆して退場」―香港紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140117-00000042-rcdc-cn

 半分でも事実なら総領事は首。シベリア上空で放り出して良いレベル。

※ 次期輸送機C2、与圧試験中に扉が脱落 防衛省発表
http://www.asahi.com/articles/ASG1K5KC4G1KUTIL14M.html

 これは困りましたね。ハッチの脱落事故としては、トルコ航空機事故が有名です。1974年のパリ、DC10。軍用輸送機でもありました。ベトナム戦争末期も末期、オペレーション・ベビーリフトの一番機となった1975年4月のC5ギャラクシーの墜落事故です。当時部品不足に陥っていた米軍は、C5の後部ハッチから、タイロッドと呼ばれる太いピンみたいなものを抜いていたんです。抜いて、他の機体に流用していた。そのせいでハッチのロックが不完全で、上空に上がった時、ハッチが吹き飛び、エレベータの油圧を破壊して不時着に失敗する原因となり、大勢の子ども達を死なせた。
 このC2のトラブルは、恐らく最短でも2年間は、配備を遅らせることでしょう。最悪で4年から5年は長引くと思います。当然、ペイロードも(さらに)減らすことになる。
(所でこれ、また、M菱の責任だ!……てな話になるんだろうか)

※ 「最後の日本兵」小野田氏がなぜロシアで感動を呼ぶのか
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_17/127435378/

 私は、過去、何度か小野田さんと同席したことがあります。自衛隊のパーティや、観閲式等で。いつも背筋をピンと伸ばしてらしたのが印象的でした。畏れおおくてお話する機会は無かったけれど、一緒にCH47に乗って百里まで飛んだこともあります。
 ただ残念なのは、彼が喋らなかったことがいくつかあるでしょう。日本のメディアも、深くは追求しなかった。それらの謎を残したまま逝ってしまったのは残念です。合掌。

※ タイ 反政府デモ隊に手投げ弾 けが人多数
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140117/k10014564831000.html

 群衆の中に手榴弾を投げ入れて、一人も死者が出ないなんてあり得ないでしょう。自作自演としか思えない。

※ 「500億円の名護振興基金新設」石破氏、市長選演説で
http://www.asahi.com/articles/ASG1J3VT1G1JUTFK004.html

 全国のニート諸君! 名護に引っ越せ! 絶対、何かのお零れに預かれるからw。
 石破さん、こうまで露骨だと、小沢的な政治を批判できないじゃん。

※ 「所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で本来不必要な”ごちそうさま”を言う」 → 炎上
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3155.html

 正確に言うなら、「貧乏人は礼儀正しい」、ではなく、「成金は倫理感が薄れる」です。階層が高くなるほどモラルが希薄になるから(社会学的にいろんな実証がなされている)、自分より下の階層が持つ、当たり前のモラルが奇異に見えるようになる。

※ 原因は給食パンと断定、製造業者を営業禁止に 欠席者1133人
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140117/trd14011722490022-n1.htm

 サラダまでは解るけど、パンでもそんなことが起こるんだ。

※ スギ花粉症に「なめる」薬 厚労省が初承認、根治に期待
http://www.asahi.com/articles/ASG1K5JV7G1KULBJ120.html?iref=com_top6_01

 却下。そんな長い間、服用できないでしょう。しかも面倒臭そうだし。

※ 自衛官は麦を喰え
http://blogos.com/article/78150/

 あたしも本当は麦に代えたいんだけど、家族の中で、私一人のために麦を炊くわけにもいかんのですよorz。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【画像】テレ東の女子アナが透け透けの服で男子高校生を挑発wwwww
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3981679.html
※ もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1401/16/news019.html
※ 体長2メートルのイノシシ捕獲 那須塩原
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20140117/1477515

※ 猪瀬氏側、仲介者に500万円 徳洲会5千万円問題
http://www.asahi.com/articles/ASG1K6HDMG1KUUPI11J.html?iref=com_top6_01

※ 宇宙から発射監視、「ミサイル熱感知」開発へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140116-OYT1T01556.htm?from=tw

※ 米大統領 同盟国首脳の通信は傍受しない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140118/t10014581911000.html

※ 死刑に使う薬物変更、10分間あえいで死亡 論議も 米オハイオ州
http://www.cnn.co.jp/usa/35042654.html?tag=top;subStory
※ ウルトラ怪獣たちが主役の居酒屋「怪獣酒場」ができるらしいぞーっ!! バルタン星人「働き者が多いと聞く」「地球語でおk」
http://rocketnews24.com/2014/01/17/405058/

※ ジャレッド・パダレッキに激怒? ジャスティン・ビーバーの熱狂的ファン、『スパナチュ』ボイコットを呼びかける
http://dramanavi.net/news/2014/01/post-2543.php

※ 「誰かを貶しめても自分の人生は変わらない」 為末大「正論発言」にまたまたネットで批判
http://www.j-cast.com/2014/01/17194441.html?p=all

※ 誰だよ、こんな画像作ったのは!(笑)
http://togetter.com/li/617274

※ 前夜の空虚重量77.0キロ

※ ゼロ・グラビティ
http://wwws.warnerbros.co.jp/gravity/#/home

 今期洋画で一番ヒットしているらしいから、今月いっぱいは上映されているんだろうけれど、何しろ私は、マスゴミも映画評論家も黙殺する3D難民、映画消費者界の悲しき棄民orz、なので、2D版を探して早めに見に行くしかない。
 川崎でもラゾーナが夜一回やっているだけなのね。なので、19時半の回を見に昨夜出かけました。
 18時頃の電車だったけれど、何でも南武線は、線路内捜索があったとかで、ダイヤが少し乱れてブリ込み。通勤時間帯って、流れているのに、ダイヤが乱れると、とんでもなく混雑するのね。しかも川崎駅に着いたら、docomoWiFiが全く繋がらない。明らかに混雑時の症状を呈している。帰宅する21時台も全く繋がらなかった。無線LANサービスを提供しているキャリアは、混雑度とか把握しないのか? 主要ターミナルで繋がらなきゃ話にならないじゃん。
 映画は、冒頭のCMで、黒執事? の予告が流れていたけれど、びっくり。ゴーリキさん、芝居できてないじゃんw。まるで学芸会。何あれ? 共演者が可哀想。

 で肝心の映画ですが、最初に予告編を見た時に違和感があって、これは見なくて良いと判断したんです。だって、訓練を受けた宇宙飛行士が、窮地に陥ったからと悲鳴や叫び声を上げたりしないでしょう。そこが嘘っぽかった。劇中の彼女は、たった半年の訓練を受けただけのミッション・スペシャリストという設定らしいんだけど。
 尺は良い。たったの90分を退屈させずに楽しませてくれる。昨今、3時間の大作が当たり前になった時代に、これは評価できる。
 しかし、一番の違和感は、中国への異様なまでの気遣い。だって、宇宙にデブリをまき散らかしているのはロシアじゃなく中国じゃんw。それを最後の最後まで中国に気を使っているんだもん。お前はオバマか?w。ハリウッドがあそこまで中国に気を使う理由がさっぱり解らん。そこまでチャイナ・マネーに染まっているんだろうか。

* 以下、気になったこと。

・ドラマ中、サンドラ・ブロックがジョージ・クルーニーのことを「ルテナント」と呼びかけて、それに「中尉」の字幕が付いていたんだけど、あれ変じゃね? 本国のサイトで、キャラクター紹介の頁を見ればいいやとググッたら、スタッフの紹介とか一切ないのね。あれは Lieutenant Cmdr だと思うけど?
・ジョージ・クルーニーが、手を離すシーンがあるでしょう。あれはあんなもの? 慣性とかどうなんだろう、そのまま引っ張られ続けると考えられなくもないけれど。
・宇宙服を脱いだり着たり、はしょり杉。
・カットされた部分で、のちにウェッブ公開されたエスキモーとのやりとりだけど、あれ余計。あのシーンだけちょっと苛ついた。主人公が立ち直って、生還するんだ! と決意する場面が必要であったにせよ、あれは要らないと思う。
・中国船に乗り込んで、ソユーズ船のパネル配置を元に操作しようとするシーンはワロタw。だってコピーだもんね。
・最後のカットは良かった。下から煽るように撮影していたのが、いかにも人類の強さを描いていた。にしても、サンドラ・ブロック劣化しないねぇ(^_^;)。スリムだし、お肌つるつるだし。64年生まれだから、もう49歳よ!
・あと、素人を宇宙に連れて行くんじゃないw

 3D酔いしない人は、ぜひIMAXシアターの、前の方の席で、存分に宇宙空間を楽しんで下さい。やっぱり、映画館で見る映画は、現代人には、このくらいの尺が良い。2時間を超えると疲れる。2Dでなきゃ駄目だという人も、スピード感でそれなりに楽しめます。

※ 有料版おまけ レンジでらくチン

続きを読む "ゼロ・グラビティ"

| | コメント (59) | トラックバック (0)

2014.01.17

大型船は減速できない

※ <海自艦衝突>釣り船の船長、接近に気付かず…乗船者証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140116-00000034-mai-soci

 生存者の昨日の証言では、珍しい船にわざわざ「近付いた」な話も出ていますが、おおすみを追い越した釣り船が、おおすみの近くで急減速してしまったことが主原因でしょう。追い越した後に、生存者が、こんな所で釣りするのかな、と証言したほど減速したらしいから。もちろん船長は、その自覚(おおすみとの距離が近すぎる)は無かったんだろうけれど。おおすみは、その減速した状態の釣り船を回避するために舵を切ったのに、また釣り船は動き始めてしまい、結果として衝突した。
 昨夜の報道では、一部に、おおすみが追越船になって回避義務がおおすみ側に生じて云々という報道もあったけれど、これは結果的にそうなってしまうわけですね。そこで止まりたいけれど止まれないの。大型船は、急減速なんて出来ないから、一方が減速してしまえば、もうオカマを掘るしかない。この場合、車間距離を取る取らないは、自分は安全だと思って接近してくる側の操船技術を信頼するしかないわけで。
 滅多にどちらか一方の責任にはしない海難審判が判断するとしたら、7:3とか6:4くらいで、釣り船側の過失責任ということになるのではと思います。ただ、おおすみ側としては、もう少し早い時点で、この釣り船の動きは危険だぞ、と判断してもっと早くに警笛を鳴らせなかったものなのか……。

※ 俄然面白くなった「都知事選」細川ひとり勝ち?舛添ダブルスコアで優勢とある調査
http://www.j-cast.com/tv/2014/01/16194293.html?p=all

 ダブルスコアは無いと思うけれど、舛添さんの圧勝でしょう。細川-小泉ラインのピントのずれ方は半端ないし、左はれいによって分裂選挙だし。

※ アフリカ歴訪の安倍首相は「トラブルメーカー」、中国が批判
http://www.afpbb.com/articles/-/3006618
*慰安婦問題の正式謝罪要請 米歳出法案に盛り込まれる 背景に中韓ロビー活発化
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140116/amr14011620000008-n1.htm

 靖国参拝とか強行するのであれば、せめてこういう動きに対して、きちんとカウンターも出来ているという自信と措置を取ってからにすべきよね。

*米国にとって日本は「財産」か「負担」か
http://j.people.com.cn/94474/8514697.html
*中国共産党機関紙が「日本鬼子」と対日差別用語掲載 米中連携を要求
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140116/chn14011616160004-n1.htm

 今のアメリカにとって中国は金づるだから、アメリカ人は、こんな意見でも真顔で聞くんですよ。朝鮮戦争でアメリカが中国と戦ったことなんて誰も覚えちゃいない。その現実を日本は直視しないと。

※ NSAが10万台のPCを無線で監視しマルウェアを送り込んでいる疑いが浮上
http://gigazine.net/news/20140116-nsa-quantum/

 10万台という数自体は、世に溢れているPCの総数を考えると知れているけれど、もし2008年からそれをやっているとすると、結構なマンパワーですよね。それを近くで傍受する要員も必要なわけだし。

※ 山本太郎参院議員、名護市長選で応援演説 「首都はすでに制圧されている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140116-00000585-san-pol

>関東もそうだ。4つの米軍基地があるなんて、首都はすでに制圧されている

 こんな情報を、誰が仕込むんだかw。

※ ノルマがキツい、頭を下げたくない、騙す感じがイヤ 学生が営業を嫌う3大理由の誤解と真実
http://diamond.jp/articles/-/47187

 飛び込み営業と、夜討ち朝駆けを同列に論じるのは無茶だと思う。それに、とうてい達成できない営業目標を課して、社員をメンヘルに追い込むブラックな営業現場は実際にあるわけで、営業職という形で、学生さんにバラ色の未来はなかなか語れないんじゃないだろうか。
 実際に営業の現場にいる皆様は、また別の読み方があるんだろうけれど。

※ 自衛隊装備品、国際共同開発を促進 40年ぶり方針見直し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1804B_Y3A011C1PP8000/

 この記事、隠れている記事で、オーストラリアの潜水艦に関してたった一行触れているのですが、軍研の最新号を読んでいたら、とにかく、オーストラリアの潜水艦が老朽化が激しくて、代替が待ったなしなニュースが出ていました。
 一回契約して信頼を得れば、長期での契約が見込めるし、若干ながら量産効果も見込めるでしょう。メーカーは技術開発に予算も割けるし。
 ネット上には無いけれど、中日新聞が、YCXに関して、C2転用の一本化で行くみたいな記事も出したけれど、いずれにせよ、豪州の潜水艦は待ったなしなので、商機を逃さないよう早期に決めて欲しいですね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「ハドソン川の奇跡」から5年、元機長や乗客らが祝杯
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA0F03A20140116

※ さかもと未明氏「子供の問題に何も言えない空気感はおかしい」
http://www.news-postseven.com/archives/20140116_236250.html

※ ドラマ「明日、ママがいない」に中止要請
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140116-1244860.html

※ 新成人VS戦車 綱引き対決
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20140115-OYT8T01519.htm

※ ノロウイルス原因か 16日朝に欠席激増 浜松の小学校
http://www.asahi.com/articles/ASG1J6H7WG1JUTIL04W.html?iref=com_top6_03

※ 「ホッカイロ」国内販売事業を譲渡…白元
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140116-OYT1T00281.htm?from=main3

※ アニマトロニクス技術の無駄遣い炸裂。「悪魔の赤ちゃんがやってきた!」 でどっきり(米ニューヨーク)きり企画
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52151268.html

※ 前日の空虚重量77.3キロ

 本日、都合により午前4時セットのタイマー更新。

※ 有料版おまけ 車は売れなくて当然

続きを読む "大型船は減速できない"

| | コメント (62) | トラックバック (0)

2014.01.16

おおすみ事故

※ 「船の右側衝突、浸水」と証言 自衛艦衝突事故で救助された男性
http://news.livedoor.com/article/detail/8434664/
*釣り船の4人、救命胴衣なし 広島沖の自衛艦衝突事故
http://news.livedoor.com/article/detail/8434664/
*海自艦と衝突 救助の男性「警笛聞いた」「並走後、右から追い越した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140116-00000090-san-soci

>政府高官は同日、「輸送艦の左後方から、釣り船が近づいてきた」と話した。

 ↑これはちと理解に苦しむ。文言通り受け取るなら、釣り船の船長は、そびえるような大きさの壁に向かって、漫然と突っ込んで行ったということになる。生存者の証言からも、そういう状況は窺えない。

 昨夜の報道を総合すると、両船は、事実上、同行する航路を辿っていた。恐らく最初は、「おおすみ」が東側にいて、釣り船が西側にいたはずです。それをあるポイントで、釣り船がおおすみを追い越す形になった。どういう位置関係で追い越したかは不明。生存者の証言から察すると、その後、釣り船の船長の意識からは、背後にいるおおすみの存在は消えた。
 所が、おおすみの速度が増したのか、あるいはおおすみが他船を回避してそうなったのか、さらには、目的地に向かうために、おおすみが転進したのか(これは恐らく転進している)、いったん左右に入れ替わった両船が再び交差する形になった(恐らく釣り船側は、その時点では直進に近い形で航行している)。
 (一人だけ後ろ向きに座っていた)生存者は、気がついたら「500メートル背後におおすみがいた」と証言しています。ただし、前を向いていた自船の船長は気付いていなかったと。この部分、今朝の産経の報道は、ちょっと誤解を招くような印象も得る。
 その後、4、5メートルまで接近した所で、けたたましい警告を聞いたと言っている。この証言通りなら、おおすみ側が、あいるは、釣り船を背後から煽る形になったのかも知れない(可能性の一つであり、だからおおすみ側に回避義務があっということには必ずしもならない)。対して、釣り船の船長側には、大型船の速度の錯覚もあったかも知れない。

 おおすみの、右舷側に寄っているアイランドの死角問題というのがひとつあるわけですが、左舷側の死角というのは、実はたいしたこと無いんですね。ブリッジはそれなりの高さがあるから、左舷側に死角が出来ると言っても、せいぜい船体幅一つ分くらいでしょう。今回、4、5メートルまで接近した所で、警笛が鳴らされたということは、生存者の距離感の錯覚を考慮に入れても、衝突の寸前には、おおすみからは見えていたということでしょう。それがワッチの肉眼によるか、監視カメラに拠るかは不明ですが。
 問題は、両船が段々と幅寄せしてくる過程で、生存者の証言から推測する状況では、いくらブリッジが高いとは言え、舳先越し目標を見ることになるから、こちらの死角は更に大きくなるでしょう。ブリッジから言えば、11時方向の死角は大きくなる。もちろん見えない部分は監視カメラがカバーするんだろうけれど、そのカメラは、十分な視界を得ていたのか?
 その死角に入る寸前に、おおすみ側が気付いていたのか? 目標物が死角に入るという状況は、明らかにその遥か前で回避行動を取り、警告を発しなければならないほどの距離関係になる。現場海域の混雑を考えると、他の目標に気を取られて、ワッチや先任の意識からすっぽり抜け落ちていた可能性も無くはないでしょう。もちろん、これも「あたご」事件と同じように、漁船側の直前の転舵があった可能性もありますが。

 法的にどちらに責任があるかというのは、海難審判で明かにするしかないけれど、「あたご」の事故時もそうでしたが、あたご事件に関して、刑事裁判の結果から、「あたご」は無罪になったと仰る方がいますが、海難審判では、あたご側の回避義務が裁決されている。言うまでも無く、海事の現場で重きを置くべきは刑事ではなく海難審判です。それによって、防止措置が講じられるわけですから。
 「あたごは無罪だ」というのは、心情的には私も同意だけど、納税者として言えば、誰が無茶な操船をしようが、軍艦が戦争以外でトラブルに巻き込まれるのは非常に困るわけで、法的な回避義務がどちらにあろうが、回避して貰わなければ困る、というのが率直な感想でもあるし、実際に乗っている皆さんもそうでしょう。衝突されて叩かれるのは自衛隊なんだから。

*あと、救命胴衣の装着に関しては、罰則付きの義務に変更すべき。

※ “失望した” キャンベル氏「日本非難と受け止めないで」
http://www.mbs.jp/news/jnn_2103630_zen.shtml
*米国は中韓にこそ「失望」すべし
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140116/amr14011603130002-n1.htm

 「おおすみ」の事故が無ければ、今日はこれをメインにするつもりでいたのですが、この問題で大事なことは、すでに起こったことは仕方無い。問題はダメコンです。日本にとってのダメージ・コントロールです。
 特亜は放置して置けば良い。問題は、アメリカ。とりわけ国務省。アメリカ人というのは、基本は、合理的な人々の集団だから、互いの宗教観の違いとか、歴史観の違いとか訴えずに、合理的に考えて、それは結果として何をもたらしたか? ということを説けば良いんです。
 今回、国務省が、目一杯の不快感を表明したことで、第一に中韓の日本バッシングにお墨付きを与えてしまった。第二に、日本国内でも割れている世論に、アメリカへの不信感を植え付ける結果になった。キャンベルの発言はまさにそれを憂えてのことです。
 ここで日本が国務省に対して取るべき態度は、「結果を見ろ」です。日本人の対米感情を悪化させ、三カ国の関係をさらにややこしくする結果になった。長期的に見れば、明らかに日米同盟弱体化の引き金すら引きかねない暴投になった。
 われわれ日本は、靖国参拝に関して、何度もあんたたちにお窺いを立て、その度にあんたたちはいかがなものか? と反対したけれど、結局総理は行ってしまった。結果として、自分の命令が適えられなかったからと、あんたたちは、怒りに任せるまま、余計な行動に出て口を滑らせた。それが何をもたらしたか? 「この三カ国が仲良くするためには、靖国参拝は止めるべきだ」と主張していたアメリカの期待を見事にご破算にしたじゃないか? そうさせたものは、靖国参拝そのものではなく、それに不快感の表明という形でうっかりコミットメントしてしまった米国務省の態度じゃないか?

「合理的に結果を判断するなら、米国務省の二度もの『失望』表明は、火に油を注いだだけで、米国務省が望んだいかなる前向きな結果ももたらさなかった」

 その結果を承知するなら、靖国問題にアメリカとしてコミットすることは今後二度とお止めなさい、貴方たちが期待する状況を悪くするだけだから。と堂々と説けば良い。理解なんか得ようと土下座しても効果はない。それはこちらの非を認める形にもなるから。
 外交は、形を変えた戦争です。それが同盟国相手だろうが、外交は戦争だと割りきらないと。

※ 田母神元空自幕僚長に戦場ジャーナリストが噛みつく-本当の戦争の悲惨さ知らないネトウヨ親父は引退すべき
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20140113-00031533/

 またこれは特大な釣り針でw。右だろうと左だろうと、現場の情報はどんなバイアスが掛かっていようが貴重だから、私は彼のような戦場ジャーナリストも否定する気はありません。
 でも、彼が、「自分は戦争の悲惨さを知っている」と自慢するなら、大きな間違いです。所詮、観光客ならぬ観戦客に見える状況なんて知れている。誰なら、真に戦争の悲惨さを理解できるのか? という立ち位置の正当性を議論し始めたら、ジャーナリストなんて真っ先に脱落するでしょう。自ら弾の前に立ち塞がる義務も無いんだから。そこで最後に生き残って、自分こそ戦場の悲惨さを知っている! と胸を張れるのは、その土地で暮らし、家も畑も焼け出され、自分の家族を失った者だけでしょう。

 そもそも彼のこの傲岸不遜な発言は、明らかに自家撞着を起こしている。なぜ戦場に行くのか? それは戦争の悲惨さを、映像や体験として持ち帰り、人々に伝えるためでしょう? それが出来なければ戦場ジャーナリストなんて名乗れないでしょう。体験した自分のみが、それを理解できるなんて言い出したら、それは自分がやっていることを全否定しているに等しい。
 あと、確かにタモさんは、いろいろ問題発言もあり(都庁の指揮を取るなら、まずセクハラ擁護発言に関してけじめを付けるべき!)、最高指揮官としてはどうかと思う(^_^;)。でも、人間としては憎めない所があるでしょう。確か高射畑の人だったと思うけれど、そんないい人が人生の大半を国防に尽くし、われわれが戦争を実体験せずに済むよう不便な地方生活を繰り返して国を守ってくれたことは評価すべき。軍人に感謝するか否かは個人の自由なれど。

※ 韓国元大統領を「頭がおかしい」…元米国防長官
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140115-OYT1T00899.htm?from=tw

 ノムヒョンはそういう人でしたよね。でもアメリカの当局者全体が、あいつらの言うことはいつも基地外じみている、という認識を抱くまで至っていないのが問題で。

※ ジャーナリスト青木理が語る鳥取連続不審死事件──毒婦と地方格差と劣化する刑事“地方”司法の問題点
http://www.cyzo.com/2014/01/post_15787.html

 これは面白いインタビューです。マスゴミが注目してこぞって取材に押し掛けるような大事件でも、その地元では、極めて杜撰な捜査がまかり通り、死刑になるだろう連続殺人事件であるにも拘わらず、裁判のレベルも異様に低い現実がここにある。

※ ホリエモンの赤ちゃん泣き声騒動 独身女性は意見を言い辛い
http://www.news-postseven.com/archives/20140115_235936.html

 愛国無罪、赤ちゃん無罪! てかね、子供を作らないライフスタイルもあって良いと思いますよ。ただ、少子化社会で、より限られた若者や子ども達に負担を押しつけている現実があるんだから、その程度のことくらい社会コストとして我慢しろよ、としか思えない。
 あんたが快適に過ごすための静かな社会を実現化しようとしたら、国自体が滅びるんだから。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ グーグル逆転…サジェスト機能巡る名誉毀損訴訟
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140115-OYT1T00999.htm?from=main4
※ 「夢」「仲間」を声高に叫ぶ「居酒屋甲子園」に違和感? NHK「若い世代のポエム化」特集がネットで反響呼ぶ
http://www.j-cast.com/2014/01/15194211.html?p=all

※ パナソニック、Let'snote 2014年春のWebモデルまとめ InstantGo対応MX3も
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/15/492/index.html
※ 高校サッカー 後味悪い監督同士の大舌戦
http://news.livedoor.com/article/detail/8432921/?news.livedoor.com/article/detail/8432921/
※ 大阪の中1女子が10日前から不明、公開捜査に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000986-yom-soci

※ 前日の空虚重量77.4キロ

※ 有料版おまけ 「宇宙が始まる前には何があったのか?」

続きを読む "おおすみ事故"

| | コメント (45) | トラックバック (0)

2014.01.15

尖閣の階段を上る

※ 漁船が自衛艦と衝突 4人が海に転落
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140115/t10014490641000.html

 午前8時なのに霧でも出ていたんだろうか。
 あそこで事故無く艦船を出入りさせるのって神業ですよ。この手の大型艦の湾口付近の航行には、先導するパトロールボートを付ける、程度のことはそろそろ考えるべきかも知れない。

※ 都知事選、脱原発が争点に 「理解できない」と舛添氏 「候補者一本化を」と社民党
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/14/tokyo-gubernatorial-election-2014_n_4598233.html?utm_hp_ref=japan
*類い稀な男性的魅力を持つ舛添要一氏 結婚3回で子供は5人
http://www.news-postseven.com/archives/20140115_235804.html

 貿易赤字が膨らんだというニュースが流れている最中に、まあ呑気な連中ですorz。
 その原発論争をひとまず置いて眺めると、いったいこの選挙は誰得なの? まるでジジイのジジイによるジジババのための選挙じゃんw。舛添さんなんて、介護自慢も語れれば、性豪として、毎週、現代&ポストの表紙をれるほど元気なジジイだし。ポスターには「都庁で勃つ!」と書けるレベルw。
 誰か、搾取される世代を気にしてくれる立候補者はいないのか?

※ 「失望」だけではない米国の靖国参拝への反応
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663
*(尖閣と米国 日本への視線:1)「国有化必要なのか」 クリントン氏、野田氏に迫る
http://www.asahi.com/articles/DA3S10924119.html?iref=com_top_pickup

 週刊エコノミストの巻頭コラムで、佐藤優氏が、猪瀬さんを批判していて、尖閣の揉め事をそもそも引き起こし、それで集めた14億ものお金は、本来国庫に納めるべきだったのに、そのお金は未だに宙ぶらりん。そんな奴に5千万もの金を扱えるわけもないだろうと。
 メアさんのお話は有り難いけれど、アメリカではもう説得力は持たないでしょう。
 朝日で始まった連載は非常に面白いのに、ウェッブ上で全文読めないのは残念です。これは、キャンベルが、一貫して、国有化に懸念を表明し続けたのに、当時の野田政権は、中国側の理解は得られていると強行した。しかもその過程で、久場島に右翼が上陸する恐れがあるから、ここが米軍の管轄地であることを示す標識を立ててくれないか、と日本政府がキャンベルに打診してくる。米側は、これはアメリカを巻き込むための野田政権の自作自演劇ではないか? とすら疑って、当然拒否する経緯が書かれています。

 で、日本は、アメリカを巻き込もうとしたけれど、結果的に失敗したわけです。それは今も失敗している。一方で、日本を属国扱いするアメリカは、あれするなこれするなと注文ばかり付けてくる。
 本来であれば、都と政府、どちらが買い取るにせよ、尖閣は買い取った後に、きちんと整備すべきだった。部隊も上陸させるべきだった。しかし中国の反応と、アメリカの反対があり、政府はそれを断念するしかなかった。
 一方で、中国は、実効支配を誇示するために、エスカレーションの階段を徐々に、慎重に上っている。日本側は、アメリカ側の、「何もするな」という脅しがあって、一切何もできない状況が続いている。
 昔の交渉上手な日本なら、もう少し積極的に動いたことでしょう。日米通商摩擦当時なら、アメリカを手玉に取るような行動に出ていたはずです。
 相手は一方的に仕掛けて来るのに、こっちはいちいち親分の了解を得なければならない。しかもその親分は、何かしてくれるわけでもなく、裏では、敵方と通じてもいる。そういう状況で、われわれはどう振る舞うべきか? これはゲーム理論な話になるけれど、そろそろ日本も、エスカレーションの階段を上ることを前向きに考えるべきでしょう。

 「お前は一切挑発するな。でも俺も何もする気はない」なんてのは、あまりに一方的な話で、日本がそんな命令を真に受ける必要はない。粛々と、実効支配に乗り出し、船溜まりでも作れば良い。「日本として、懸かる理不尽な状況は忍耐の限界である」と米側に訴えて。
 そこで、アメリカが一歩前進してくれて、「尖閣は日本領土である」と認めるなり、中国側が根を上げてフェードアウトさせるなりするなら、建築資材を現場に置いたまま、状況をフリーズさせても良い。単に交渉材料としての整備計画に過ぎないから。

 それをやってもし戦争になったらどうするのか? 問題はそこです。昔なら、挑発したのはそっちだ! と受けて立てば良かった。勇ましく戦えば良かった。どうせ10年後おっ始めるよりは、今戦った方が勝ち目はあるんだし。そうは言っても、日中戦争は、それが局地的なレベルに留まるにせよ、世界経済に大きな混乱をもたらすでしょう。そもそもが局地戦に留まるという約束もないし。米側は参戦しない前提で戦い抜くとなったら、自衛隊の犠牲も大きいだろうし、そうなったら、何より自衛隊が戦争を嫌うことになる。
 この問題は、「腹をくくれ!」の勇ましい科白では片付かない重大な問題を孕んでいる。でも一方で、このまま米側の言うなりなまま忍従した所で、解決するのか? しないでしょう。アメリカは日本にあれこれ文句を言うだけで、決して中韓を宥めようとはしない。間に入り、火の粉を被る覚悟で、北京政府を黙らせようとはしてくれない。
 日本としては、「アメリカの言うことを聞いて今日まで忍従したけれど、問題は一向に解決しない。こちらに一方的な忍従を求めるのであれば、せめて北京を取りなす程度のことはしてくれ。それが見えないのであれば、われわれは独立国として次のステップに進むしかない」と明言すべきでしょう。その程度の腹はくくるしかない。まず腹をくくるべき相手は米国。

※ 日航787、また蓄電池損傷…出発前に煙
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140115-OYT1T00194.htm

 火が出たこと自体はたいした問題じゃない。今はもうそういう前提で設計されているから。問題は、今度はじゃあ原因特定まで辿り着けるのか? で。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 豪政府機関、「竜を作って」と望む7歳少女に謝罪
http://www.afpbb.com/articles/-/3006308
※ 相模原の小5女児、22キロ離れた茅ヶ崎で保護
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140115-OYT1T00234.htm?from=main1

※ 米サイト:中国が極超音速兵器の実験 最高速度はマッハ10
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-01/14/content_31187283.htm

※ 前日の空虚重量78.5キロ

 昨日午後渋谷に出たら、昔、旭屋書店(今はブックファーストらしい)の地下に、バナナの自販機が置いてあった。ロケーションを考えると、そもそも気付く人もそういないと思うんだけど、どういう戦略だろう。てか誰が買うんだろう。

※ 有料版おまけ 海の戦い

続きを読む "尖閣の階段を上る"

| | コメント (56) | トラックバック (0)

2014.01.14

ヒートテックは詐欺?

※ あのヒット商品の嘘?ユニクロのヒートテックは買うと損、マットレスの効果は科学的根拠なし…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140113-00010002-bjournal-bus_all

 ええっ! ヒートテック、有り難く着ているのに(^_^;)。あれはただのマインド・コントロールだったのかorz。ちなみに私は、昔はオーロン一択でした。今も実は20年前にアウトドア・ショップで買ったオーロンの下着を時々着てます。
 アウトドア・ショップで売っている被服類は、苛酷な使用が前提なので、物持ちが良いんですね。それなりのお値段ですが。

※ 日本、他国軍の輸送断る 南スーダンPKO、国連の依頼
http://www.asahi.com/articles/ASG1F5H46G1FUHBI01P.html?iref=com_top6_01

>パキスタンやバングラデシュ、ネパールなどが軍事要員や装甲車を出すことを応諾した。

 もうあんな所に出て行くからorz。紛争は終わっている前提で出て行ったのに、増派もないじゃん。そろそろ撤収を検討すべき。
 だいたい、パキスタンやバングラデシュが増派した所で、いったい何の役に立つというの? 死体の山を作るだけよ。それで潤うのは、国連から金を貰う母国の政府だけ。米英仏が歩兵を出さないのであれば撤退させて貰うと明言すべき。
 ここがイラクやアフガンで、日米同盟が懸かっているというなら、自衛官の命を危険に晒す価値もあるだろうけれど、あんな所で、自衛官が戦死したって、アメリカは誉めちゃくれない。全くの無駄死になる。

 雑誌「軍事研究」に、今ずっと、湾岸戦争で機雷掃海を指揮した落合畯海将補の回想録が連載されています。毎回毎回、胸が熱くなるエピソードが満載されています。気温40度の中で頑張る隊員がいて(当時の海自隊員は皆若かった!)、それを応援する現地の駐在員の輪があり、苦労を供にする欧米の仲間がいる。せめて10年前、これを書いて欲しかったし、ぜひ単行本にして欲しいと思います。
 湾岸に派遣された掃海部隊が、われわれの実力は世界一だと胸を張って出かけて行ったら、装備は何もかも時代遅れだった。GPSすら慌てて装備して出かけた。そんな中で、欧米の部隊に揉まれ、互いに切磋琢磨しながら交流を深めて任務を達成する。
 湾岸戦争には、それをやる価値があった。あるいはアメリカの尻ぬぐいに付き合う羽目になったイラクやアフガンにも。南スーダンに、アメリカの姿は無いと言っても過言じゃない。アメリカ所か、ヨーロッパの主要国の姿も無い。民主党政権が、その派遣を決めた時には、単なる国際貢献であり、アフリカの資源獲得という大義名分もあった。でも、もし安倍政権が、これが普通の国になるための試練だと受け取るなら、止めた方が良い。あんな所で犠牲を払っても、無駄死ににしかならない。事実上米軍がいないことで、これまでのPKO任務なら十二分に得られていた情報支援も得られていない可能性が高い。犠牲者を出す前に撤退すべき。

※ 田母神氏 本田圭佑を長く報じたTVに「国民が馬鹿に」
http://yukan-news.ameba.jp/20140113-60/

 将軍の仰る通り! いくら連休の最中でニュースが無かったとは言え、12分はやり杉。

*伊紙評価:各紙が本田に高評価 「卒業文集でもこれほどのデビューは想像しなかっただろう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140113-00000024-goal-socc

 いきなりのデビュー戦なのに、チーム・プレイをきっちりこなして貢献するってのは凄いです罠。あれで勝てていれば申し分無かったけど。せめて前半から出ていれば。

※ 都知事選・細川氏の公約「原発再稼働は一切認めない」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_57967/

 都知事にはそんな権限は何もないんですけど。この人たちは、都政への関心は無いの?

※ 年頭にあたり 「靖国問題」はこれきりにしよう
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140113/plc14011303060000-n1.htm

>今回の米国のコメントは米外交のfaux pas(踏み誤ったステップ)であった。

 大使の仰る通りだけど、それオバマ政権に伝わらないでしょう。政権の周囲で、あれは拙かったという発言を引き出さないと、どうにもならない。その外務省のささやかな、しかも全く効いてない努力の外で、中韓は、何倍ものパワーを告げ口外交に注いでいるわけで、それは確実に効果を出している。

※ 台湾総統 首相の靖国神社参拝に失望
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140112/k10014442511000.html

 今の彼の立場としては、北京にごますり、アメリカにごまするには、靖国は格好のネタですよ。

※ UAVを搭載すると駆逐艦が「攻撃型空母」になるという時事通信記事の怪
http://blogos.com/article/77831/

 実はこの連休中、もしニュースのネタが枯渇したら書こうかと思っていたのですが、「ひゅうが」以降の全通甲板型護衛艦を、安上がりに空母として使うためにはどうすべきかをつらつら考えていたんです。
 UCAVS空母として利用すればヨクネ?(^_^;)。今、「空母じゃありません」と弁解して配備中の代物を、将来、空母に改造するのは恐ろしく金が掛かるでしょう。たぶん、1から造った方が安上がりにつくに決まっている。海幕はそのつもりだろうけれど、その時、予算が組めるかどうかは怪しい(さすがに「ひゅうが」の改造はないだろうから、やるなら「いずも」からよね)。
 だったら、高望みはせずに、最初から無人戦闘機を運用する前提で行けば良いじゃないですか。もし「ひゅうが」や「いずも」でF35を運用しようと改造しても、搭載できる機数は知れているでしょう。たぶん、改造費に見合う機数の搭載は出来ない。
 その代わりに、X47みたいな無人戦闘機を搭載する。B型はちょっと大きいし、かと言ってA型は小さい感じもするから、空対空なら4発、空対艦なら2発くらいミサイルを搭載できるタイプを何処かから買うなり、自主開発して搭載する。カタパルトを付けるか、あるいはVSTOLにするかはお題として。
 で、それらを統制するために、F35のB型を何機か積んでも良い。上空で、F35一機を核にしてピケットラインを張る。上空での見通し線のデータリンクなら、レーザーや赤外線、将来的にはLEDといろいろ使えるだろうから、ジャミングへの抗堪性もある程度は確保できる。
 コクピットは無いし、小さいからステルス性も稼げるし、撃墜されてもパイロットは死なずに済む。開発費は有人戦闘機よりは(若干)安く抑えられるし、どの道、戦場は無人化するから、その開発は無駄にはならない。その時、空母を造る金があったら、その無人機は陸上配備で運用すれば良い話だし。

※ バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140113-OYT1T00164.htm

*無断送信ソフト、「入れた覚えない」と職員当惑
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140113-OYT1T00384.htm?from=main4

 「入れた覚えはない」って子供じゃあるまいに……。
 たとえば職場で、職員同士で共有しているPCのFEPが換わったら、誰かが、「何でMS-IMEを外して、よりによってBaiduなんかにしたんだ?」と気にするでしょう。ましてや自宅でPCも使っていれば、しばしばBaiduが、怪しいツールやソフトに紛れてインストールされるたちの悪いFEPだという知識があるじゃん。
 私企業ではほとんどあり得ないことだと思うけれど、地方自治体の職場には、PCの管理義務を負う担当者はいないの? これじゃ、ウイルス感染しても、誰も気付かないし、気付かなくても構わない状況を放置することになるでしょう。
 ウイルスや情報漏洩のリスクを正しく認識できない組織がPCなんか使っちゃ駄目よ。

※ 安倍叩きの韓国マスコミ 朴大統領の反日路線に異論唱え出す
http://www.news-postseven.com/archives/20140113_235590.html
*スイスでの日韓会談困難=朴大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014011300306

誤:もし韓国の立場なら、(日本は)何事もなかったかのように、両国関係を続けられると考えるのか
正:もし日本の立場なら、(韓国は) 何事もなかったかのように、両国関係を続けられると考えるのか

 ガンバレ! クネ。女の意地を通せ!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 立命館大学の講師が出席カードと共に朝鮮学校無償化嘆願書を書かせる
http://getnews.jp/archives/492416
※ 日本人小学生の放った言葉に中国人家族が絶句、「われわれの愛国教育は間違っていた!」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81672&type=

※ 受付に預けたが…模造刀所持容疑で新成人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140112-OYT1T00952.htm?from=main8

※ コストコ炎上、聖書に「フィクション」のラベル貼って“大問題”…不買運動も、ネット上では“神学論争”に発展
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140113/waf14011307000000-n1.htm

※ 振付師・南流石さん 衣装の不適切表記を謝罪「本当にごめんなさい」
http://news.livedoor.com/article/detail/8427722/
※ 計量オーバーで胸から出てきたのは… 美人ボクサーの艶やかな失敗
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140113/mrt14011318000001-n1.htm

※ 前日の空虚重量78.1キロ

※ 有料版おまけ 炭懐炉で失敗

続きを読む "ヒートテックは詐欺?"

| | コメント (59) | トラックバック (0)

2014.01.13

日米、終わりの始まり

※ 「中国包囲網」で肩透かし食らった安倍首相
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140112/plt1401120729001-n1.htm

*米国の一存で決められるなら「安倍切り」は選択肢か?
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-01/12/content_31164652.htm

 自民党訪米団の扱いに関して、政府派遣団じゃないからこんな扱いだろう、というご意見がありますが、とんでもないです。まず塩崎さんは、政調会長代理で、第一次安倍政権お友達内閣の最側近の官房長官だった人。中曽根さんは、大勲位の二世として、すでに20年近くも国会にいる大ベテラン。しかも日米国会議員連盟の会長。それら、言ってみれば将官クラスを派遣したのに、向こうは、政権とは疎遠な退役将軍と士官学校出たての少尉クラスを出して来たようなものです。全く無礼千万な対応です。
 日本の外務省は、こういう面子が来るから、オバマ政権としても、それなりの面子を出してくれと拝み込んだだろうに、こんな無礼な対応しかして貰えなかったことを、われわれは深刻に受け止めるべきです。
 この一件は、明らかに中国に、誤ったシグナルを送る結果になったことでしょう。オバマ政権が安倍政権と距離を取りたがっている。ぶっちゃけ、オバマは安倍に駄目出ししたと北京は解釈するでしょう。
 それはオバマ政権が未熟だからとか、どうせオバマはレームダックだと言っても仕方無い。中国経済の比重増加につれて、その中国傾斜は強まることはあっても、アメリカが中国包囲を容認するなんてことは絶対に無い。それは共和党政権になっても変わらない。
 私は、いつまでもポチで居続けてもろくなことはないから、そろそろ独立を考えるべきだと思うけれど、日本社会にその覚悟は無いでしょう。自民党は、日米同盟最優先が金看板だし。
 でもアメリカはこうして離れて行く。一方で、隷属的な関係を日本に求め続けるでしょう。
 アメリカという自分勝手なDV夫の正妻として、旦那に離婚を迫るど派手な愛人の台頭にどう向き合うのか。離婚するわけにもいかない、かと言って、毎晩、何食わぬ顔で愛人の元に通い続ける旦那に耐え続けるべきか考えないと。

※ 自民党が仕掛ける都知事選“細川潰し”ネガキャンの姑息
http://gendai.net/articles/view/news/147182
*細川元首相を支援する迷惑な「トロイカ」 自民は“期待感”
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140111/plt1401111453000-n1.htm

 反原発はともかく、この人は政権を投げ出した人じゃん。安倍さんの投げ出しは一応、病気という大義名分があったけど、この人の投げ出し方は、いかにも殿が政治に飽きた感じで、しかもその後はろくろを回して暮らしてた世捨て人じゃん。いくら御輿は軽くてパーが良いとは言っても、それで都知事が務まるの?

※ TPP、空中分解の危機 「次が駄目なら大変なことになる」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140112/fnc14011214300001-n1.htm

 アメリカの景気が今年も回復基調にあることを考えると、実はオバマ政権自体が、TPPに執着する必要が無くなりつつある。政策としての優先度はかなり低下している。日本側の不快感を示すためにも、流してみればと思う。

※ 天皇の憲法発言に秘められた安倍政権への強いメッセー
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3525

 保守の文春がこんな記事を書くとは珍しいですね。当然、これは安倍政権へのはっきりとした、強いメッセージでしょう。ただ、天皇の政治的発言を、何処まで真に受けるべきかは疑問よね。

※ 陸自空挺団 離島防衛を想定した訓練
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140112/k10014440631000.html

*習志野駐屯地 降下訓練始め 2014.1.12
http://togetter.com/li/614954

 この訓練の華は、草を生やした10式戦車だったのに、ネットに上げられた写真は少ないですね。
 しかし、10式にしてもロングボウにしても、戦力化とはほど遠い、基地祭の慰みものがクローズアップされるのも何だかなぁ、という気もしますが。
 あと、防衛大臣が、直接中国を名指しして非難するのはどうかと思う。中国への非難は外務省に任せて、防衛担当は、相手と同じ土俵に乗らずに、淡々と守りを固めるのが良い。

※ 貧困大国アメリカを追いかける日本
http://toyokeizai.net/articles/-/28041

>国民の暮らしはだんだん悪くなる一方で、一握りの金持ちや大企業はまったく痛痒を感じていません。その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。

 もうそうなりつつあるんだろうけれど、じゃあボーダーレス化する世界で、非アメリカ的な社会をどう構築していくかの処方箋は誰も持ってないじゃない。
 しかもそのアメリカにした所で、経済の取り分として、実は、若者が搾取される日本型の老齢化現象がすでに起こってもいる。

※ 南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140111/dms1401111456004-n1.htm

 結局、その測量技術が出来てからのデータの蓄積を考えると、関連があるともないとも言えないのが現状でしょう。せめて世界中で百年くらいのデータを蓄積してみないと何とも言えないと思う。

※ <南スーダンPKO>弾薬譲渡「プライド捨て頼んできた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140112-00000061-mai-int

 この韓国軍指揮官は、本当に素晴らしい。こういう立派な軍人が隣国にいることを誇らしく思えるような両国関係にしたいですけどね。

※ シオノギ製薬のインフルエンザCMに対する批判的な反応まとめ
http://togetter.com/li/615040

 でもさ、「インフルエンザかな? と思ったら外出は控えて家で寝てろ」ともなかなか言えないでしょうw。
 せめて、コンビニでタミフルやリレンザを売るようにして貰わなきゃ、医者行くな、なんて日本では言えないと思う。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 伊400型潜水艦
http://www.huffingtonpost.jp/shigeru-ishiba/post_6639_b_4579423.html?utm_hp_ref=japan

※ 退役直前のANA「ジャンボジェット」B747の伊丹空港里帰りに立ち会ってみたレポ
http://gigazine.net/news/20140112-itami-747-return/
※ 登山道を走るトレイルラン、その功罪とは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140110-OYT1T00382.htm?from=main7

※ 落ちゲー「Candy Crush Saga」が教えてくれた、日本の鎖国状態
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140110-00010002-biz_advert-nb&p=1

※ 謎の物体:「UFOか?」山形の小学校長が撮影
http://mainichi.jp/select/news/20140112k0000e040175000c.html?inb=ra

※ 木下優樹菜、ファンの指摘に切れる? 料理写真を巡る異例の応酬が話題に
http://www.j-cast.com/2014/01/12193972.html?p=all
※ 生徒同士のセクハラが深刻化、全県で実態調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140112-OYT1T00279.htm?from=main2

※ 前日の空虚重量78.5キロ

 昨日、ありとあらゆるスレに、下記のコピペが貼られていたんです。へぇ~、面白いなと思ってうっかりURLをクリックすると、また引っ掛かったなw、なスレに飛ばされるんですけどorz。
-------------------
歴史の教科書の書き換え
・織田信長は本能寺の変よりもかなり昔に死んでいた
・信長が死んだ後は、明智光秀が政治を行っていた
・光秀を含む織田家の家老は、信長が死んだことをずっと隠していた
・秀吉が光秀を裏切って信長殺しの汚名を着せて殺したのが「本能寺の変」の真相

【歴史】織田信長は本能寺の変よりかなり前に死んでいた!歴史がひっくり返る衝撃的事実が発覚
--------------------

 たぶん、こういう説は昔からあったんだろうけれど、官兵衛関係のサイトとか読んでいて思ったけれど、やっぱり中国大返しって変じゃね? CNNもネットも無い時代なのに、人づての話を瞬時に真に受けて、速攻で敵方と講和し、大軍率いて引き返すなんて、物語としては最高に面白いけれど、普通あり得ないじゃん。秀吉自身が陰謀の中心にいたと考えた方が合理的だと思う。

※ 有料版おまけ Red Planet

続きを読む "日米、終わりの始まり"

| | コメント (49) | トラックバック (0)

2014.01.12

オバマの門前払い

※ 靖国参拝「米は理解」 日米議連の中曽根氏
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11017_R10C14A1NNE000/

 見事に黙殺されましたね。事実上、門前払いに近い扱いと言って良い。

>オバマ米大統領の訪日は「予定通り4月の印象を受けた」
>民主党のカストロ、ハナブサ両下院議員らが、政府側からはラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)

 もう1月なのに、4月訪日の言質も取れなかったということで、この訪米は失敗だったと言って良いでしょう。会えた相手も共和党を除いては小物ばっか(マケインは偉い!)。政府民主党側のハナブサ議員は日系人だし、カストロも去年初当選したばかりの若造でしょう。同盟国に対してこの無礼千万な態度は何?w。国務次官補(東アジア・太平洋担当)レベルじゃ話にならないし。国務次官補なんて、用があったら、「ちょっと東京に来い」、というレベルの相手ですよ。
 オバマの不快感が、この扱いに現れている。恐らく、オバマ政権としては、日本の世論に直接見えない所では強面に出て、世論を刺激するようなら一歩退いて見せるという硬軟取り混ぜた戦術でしばらく安倍政権と付き合うつもりでしょう。
 ぶっちゃけ、オバマ政権内に、親日はいない、と覚悟した方が良い。オバマに近い大物議員にも親日はいないし、もちろん政権内にもいない。

※ 大阪城を守れ! 陸上自衛隊が大規模清掃を展開 レンジャー隊員も投入
http://news.livedoor.com/article/detail/8423546/

 けしからん! 高所作業はクライマーの大事なバイト収入源なのに、タダで済ませようとする、大阪市の根性が気に喰わんし、ほいほい名乗り出て行く陸自もなっとらん。
 こんなのは断らなきゃ駄目だよ。施設部隊は、こういう依頼があった時に、ちゃんと、それが民業圧迫にならないか否かを検討するんですね。真に、緊急性、民間じゃ手に負えない、決して民業圧迫にはならない時しか出動しない。
 なんでそれをわざわざ陸自側から名乗りでるわけ? 何処かの倒産しかけた田舎町ならともかく、いくら大阪の財政がやばいと言っても、観光の目玉なんだから、その程度の予算は出るでしょう。

※ 反日・朴大統領は“裸の女王” 韓国世論が外交に「NO」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140111/frn1401111456006-n1.htm

 がんばれ! クネ。信念を貫き通せ!w

※ マイノリティーの拠点 新大久保に登場
http://blogos.com/article/77676/

>共同代表の辛淑玉氏は「売られた喧嘩を買いました」。

 ごめん。本当にご免。おいらのネトウヨ・マインドが、ついうっかり「思う存分つぶし合え!」とか思ってしまいマスタ(^_^;)。

※ 火山灰、桜島で健康調査 今秋にも国際チーム
http://www.asahi.com/articles/ASG136RL2G13ULZU008.html?iref=com_top6_02

 何の影響もありません。垂水の親戚一同、みんな長生きです。前立腺癌で一人、叔父が亡くなっただけで、みんな異様に長生き。肺がんなんて聞いたこともない。みんな長生きのせいで垂水市の財政が傾いたくらいだから。

※ 「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き
http://www.cnn.co.jp/travel/35042302.html

>日本人の要望には、たとえ具体的に言われなくても、すべて先回りして対応すること。

 これは、贅沢いっちゃ行けないと思いつつも、海外でこれやって貰えると凄く感心するし、感謝してチップも弾みたくなる。ホテルで、1を言って、3、4までやって貰えると凄く嬉しい。ただ、ノーは、はっきり言って欲しい。そうでないと、交渉の余地ありとこちらが誤解してしまうから。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 護衛艦発着の飛行機配備へ=海自初、無人偵察機で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014011100178
※ ロシア神父の大胆な写真カレンダー 人々を引き付ける魅惑のボディ
http://japanese.china.org.cn/life/2014-01/10/content_31151356.htm
※ 小泉元首相宅に女侵入 外出中で無事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140111/crm14011116170008-n1.htm

※ 鳥取空港:「鳥取砂丘コナン空港」知事が愛称提案
http://mainichi.jp/select/news/20140112k0000m040009000c.html

※ マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140111-OYT1T00555.htm?from=top

※ さらばパケット難民~通信が変われば展示会も変わる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140110_630273.html

※ 前夜の満腹重量78.8キロ

 昨夕の報道特集で、「養子縁組 なぜ海外へ?」というレポートがありました。日本の子供たちが、斡旋団体の手によって、アメリカへと渡っていく。隣国が大量の孤児をアメリカに半ば輸出して来たことを考えると、私も良いことだとは思えない。
 それに対して、自民党の野田聖子議員らが、海外への養子縁組を禁止する法案を準備しているらしいんです。その理由は、海外に連れて行かれたらフォローが出来ないからというもので、レポート冒頭を見た時点では、なるほどそれも一理あるなぁ、と思った。

 所が、どういう子供たちが養子縁組でアメリカに渡るかと言うと、望まれず産まれた子や、産まれながらにして障害を背負い、親に見放された子供たちだったりする。当然、日本で引き受けてを探した後の話。アメリカって、いろいろ問題は多いけれど、そういう子供たちを世界中から引き取って育てようという精神だけは、無条件に立派だと思える。日本は家が狭いってのもあるけれど、まず日本人には真似できない行為でしょう。
 翻って、日本の状況はどうかと言うと、相変わらず5万人近い子ども達が、引き取る親もなく施設で暮らしている。本来は、乳児しか受け入れられないはずの施設に、5歳6歳の子供たちが大勢収容されている。「究極の待機児童」として。中には、虐待を受けて、ほとんど寝たきりの子供たちもいる。
 そこまで見て、野田聖子らがやっていることが、恐ろしくピント外れに見えて来るわけです。国内で親を捜せない所か、まともな数の養護施設もないのに、養子縁組だけを一方的に禁止しましょうなんて、お前はいったい何処からそんな身勝手な発想が出て来たんだよ、と。
 それで、斡旋しているボランティア団体等は、反対しているらしいんですが、何しろ自民党がやることだから、何言っても虚しいです罠。

※ 有料版おまけ 日常で必要ツールはハサミかペンチか?

続きを読む "オバマの門前払い"

| | コメント (31) | トラックバック (0)

2014.01.11

従米保守のルサンチマン

※ 日中大使、英BBCトーク番組で舌戦 司会者の日本攻め質問に苦戦?
http://newsphere.jp/politics/20140110-8/

 なぜそこで大使閣下は、ジブラルタルが~、とかフォークランドが~、と持ち出さなかった!

※ 反米右翼のルサンチマンが日本を孤立させる
http://agora-web.jp/archives/1576899.html

 私はノビー先生の論考を正面から批判することは滅多に無いんだけれど、これは無理よ。そもそも、今の世代には、戦争に負けたという実感が皆無なんだから。体験も無ければ記憶も無い。だからルサンチマンの抱きようがない。戦争は単に歴史上の出来事。
 せいぜい私らの世代で、バブルの頃は少しは良い思いもしたなぁ、という程度で、それ以降の世代は、勝利体験も敗北体験も無い。その四半世紀の間、日本は、負け続けたけれど、でも勝利体験すらない世代は、「負けた」という実感すら抱けない。

>日米同盟の解消には核兵器が必要になり、そのコストは現在の駐留米軍経費の10倍以上になる。しかも実戦の経験がない自衛隊の戦力は、経験豊富な米軍にははるかに及ばない。政府の危機管理能力はもっとあやしい。<

 これは二重三重に間違いです。核兵器の保有に関して費用が掛かるのは、初期コストのみです。ミサイル開発やミサイル原潜の建造など。あとはルーチンで回していくだけです。
 ざっくり、思い遣り負担を年間2千億と考えると、他に沖縄へのばらまきは無くなる訳だし、恐らく初期投資費用が、よほど膨らんでも1兆円いかないでしょう。その後はもう思い遣り負担と同等には抑えられます(実質的に、思い遣り負担は、この3倍程度には上るでしょうが)。今年増えた社会保障費が2兆円だという現実を見ればたいしたことはない。
 それに、自衛隊に実戦経験がない、なんてのは無礼にもほどがある。我が軍には、先の大戦からの経験が営々と受け継がれています。その証拠に、南スーダンでは、自衛隊より実戦経験が豊富なはずの韓国軍が弾不足に陥っても、弾薬供給できた。
 自衛隊が戦争して遠く及ばないのは、アメリカ相手の話であって、別に同盟関係が解消しようが、アメリカと戦争するわけじゃないから、永遠のナンバー2で一向に構わないでしょう。むしろアメリカは日本がナンバー1になることこそ許さないんだから。

>しかも日米同盟の解消と核武装は、アメリカを敵に回すことを意味する。日本が「戦争のできる国」になることをもっとも恐れているのは、アメリカなのだ。<

 アメリカが一番畏れているのは、確かに日本の核武装だけれど、一方でアメリカには、そろそろ日本にも核武装させようじゃないか? という議論も常にある。とりわけ北朝鮮の核問題が手詰まりに陥ってから、そういう意見が増えた。
 日本が戦争が出来る国になることをアメリカが畏れているというのは、これはアメリカが持つアンビバンレンツな感情の最たるもので、一方で、自衛隊を戦える軍隊にしろ! と迫りながら、政治家がちょっと保守的な発言をするとすぐ潰しに掛かる。日本はこの半世紀、アメリカのその身勝手に付き合って来たわけで、じゃうどうすれば良いの? という話でしょう。

>むしろ警戒が必要なのは、アメリカに見捨てられるリスクだろう。米中関係の比重が日米関係より大きくなった今、アメリカが多大なコストをかけて日本を永遠に守ってくれると考える理由はない。<

 ここに至っては、前段と見事に矛盾している。これだけ尽くしながら、アメリカが日本を永遠に守ってくれないのなら、われわれは自主防衛の決意を固めるしかないでしょう。

 で、最初のテーマに戻るけれど、これは大使館のFacebook でしょう。アメリカなんて何処行っても世界中から嫌われているんだから、世界各国の米大使館のFacebook がどんな状況にあるかは想像できるでしょうw。昨日までは日本人だけが大人しくしてたけれど、やっと日本人もご主人様に意見するようになったというだけのことですよ。異様な主従関係から、普通の同盟関係に成長する過程にあるだけの話。別に怯えるようなことではないし、たかだかネトウヨさんが、大使館のFacebook を荒らした程度のことで、日米関係が崩れるとしたら、そもそも日米同盟なんてその程度のものだったということでしょう。
 ノビー先生にしては珍しく混乱ぎみの論考ですね。

※ 「報復渋滞」疑惑のNJ州知事、共和党大統領候補では支持率リード
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304893004579311691594274998.html?dsk=y

 この事件は、もっぱら共和党の大統領候補がポカやったな論点で日本では報じられているけれど、アメリカだから、当然集団訴訟に発展するでしょう。それで迷惑を被ったドライバーが何万何十万人もいるわけだから。今頃、全米の弁護士が殺到しているはず。

※ 「いずも」級ヘリ「空母」を駆逐艦と称していいのかね?
http://blogos.com/article/77600/

 些細なことですが、このニュースに絡んで、そもそも全通甲板を有する艦艇を各国海軍はどう命名しているのか? な話が出ているようですが、あまり意味がないと思う。
 というのは、全通甲板を有する軍艦を造れるような海軍国は、大なり小なり、他に正規空母を運用している。優劣大小はともかくとして、空母を保有せず、全通甲板艦を造って、それを空母じゃない! と言い張っているのは、たぶん日本と韓国だけでしょう。
 隣国の「竹島」は、明らかに強襲揚陸艦だしねぇ。うちのあれはほら、護衛艦と言い張るにしては、武装も弱体化したしぃ(^_^;)。

※ [都知事選]原発ゼロで細川と共闘 小泉純一郎、本気の安倍つぶしに官邸は真っ青
http://ch.nicovideo.jp/nk-gendai/blomaga/ar433434

 ゲンダイ記者は、新聞も週刊誌も読まないのかw。ネットもしないのか。民主党の議員さんも、官邸が青ざめているなことを盛んに吹聴しているけれど、都民はそんなにバカじゃないだろうw。

* 都知事選、菅元首相の「一本化」発言が波紋 「当選可能な細川さん応援に集中すべきだ」にブーイング
http://www.j-cast.com/2014/01/10193937.html?p=all

 おまいがそれ言うかw。やっぱり、前総理や元総理を口封じする法律って必要よね。

* 「計画も予定もない」東国原氏が不出馬表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140110/lcl14011016100000-n1.htm

 そら、舛添さんとか出て来たら、逃げ出して正解だわ。ザマァ! 今回の都知事選は、タレントを排除できた時点で、都民の勝ち。

※ 安倍夫人が夫の欠点を暴露 「ごめんなさい」を聞いたことがない
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-01/10/content_31152283.htm

 別に夫婦間に見解の相違があることを喋るのは良いんだけど、具体的な事案、とりわけ外交政策で意見が衝突しているなんてことを外で言うべきじゃない。もう少しメディア・コントロールしないと。
 先日のミス・インターナショナルな話にしても、ご本人は、ネットで取り上げられてポイントを稼いだつもりでいるみたいだけど、圧倒的マジョリティの国民にとっては、芸能界のスキャンダルなんて、月の裏側のことよりどうでも良いんだから。この人は、前政権時代、自分がどうして叩かれたのか、全く教訓を得ていない。

※ 元安愚楽牧場社長に実刑判決 「計画的、全国に被害」
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014010901001486.html

 たったの2年ですよ、皆さん。勾留期間や何やらさっ引くと、1年半で娑婆に出て来る。
この国では、詐欺は徹頭徹尾、やったもん勝ちなんです。こと経済事犯に関する限りは、日本では、絶対騙される側に回っちゃ駄目よ。「騙す側に回って美味しい思いをしろ! 騙されたバカのことなんざ知らんが、詐欺師には国として温情を懸けてやるからw」、というのが日本という国です。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 残業続きの正月に定時きっかりに帰るママ看護師に女医が憤慨
http://www.news-postseven.com/archives/20140110_235499.html
※ 子どもの教育費 私立は公立の3倍
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140110/t10014411451000.html

※ 米NASA、ISSの運用を2024年まで延長へ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35042281.html
※ 【修羅場】放置子の少女を保護したら起訴され逮捕、前科者に。10年経った今、その子と入籍予定
http://kijonotakuhaibin.com/archives/35377252.html

※ 脊髄損傷、患者から採取の幹細胞で治療…国内初
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140110-OYT1T00782.htm?from=top

※ シンプソンズによる”ジブリ”パロディーが絶望的に怪しい
http://newclassic.jp/archives/6476

※ 前日の空虚重量77.4キロ

 次男が、コナンのDVDが出ているからと借りて来たら、何なの? アレw。何かイージス艦が出て来て、無駄に詳しいCICの説明とか入るんですけど。いや海自が、何やらアニメの制作に協力したらしいことは聞いていたけど、日教組は、あんなウヨ・アニメに抗議とかしなかったのか? 幼気な子供が「海軍カレーうめぇ!」とか。ああ! ぐんくつの足音が(>_<)。
 だいたいさ、どんな有名人の子孫か知らんが、曲がりなりにも「官」である自衛隊が、一民間人風情の私立探偵なんぞに、事件の捜査を依頼するなんてあり得ないだろうが! だいたいコナン! てめえはいったい何処で、その軍ヲタ知識を身につけたんだ。普通、パンピーは階級章なんぞ読めないんだぞ。

※ 有料版おまけ THE NUMBERS STATION

続きを読む "従米保守のルサンチマン"

| | コメント (80) | トラックバック (0)

2014.01.10

東條とは何者か

 東條英機の自殺未遂と絞首刑に関して、私が抱いている疑問は、自殺に失敗しのは仕方無い。左利きだったことが原因とか言われているけれど、本当に死ぬ気だったのかは、今も疑問が残っているでしょう。MPが止めに来てくれることを計算済みだったな話もある。
 でも、咄嗟に引き金を引いたのは立派w。米軍の過剰な救命措置が無ければ、絶対死んでいたんだから。
 ただ、部下への責めを負って刑死したとか、天皇を守ったとか、いわんや本人が遺書で述べているように、「大東亜戦争は正しき戦いであった。国民と大東亜諸民族にはまさに気の毒である……」以下に関しては、お前ら、正しいからってだけで徒手空拳、講和の目算も無く総力戦をおっ始めるほどバカだったのか! な感想しか抱けない。

 戦後世代のわれわれが考えて、東條は東條なりに、立派な軍人だったと言えるほどの男じゃなかったでしょう。作戦指導は出鱈目! つまらん私怨で気にくわない人間を片っ端から最前線に飛ばすとか。
 彼が有能な官吏であったことを示す逸話はこと欠かないけれど(後に昭和天皇が彼を擁護したのも、官吏としては優秀だったから)、彼が人間として、あるいは軍人として優れた資質の持ち主だったとする話を読んだことなど一度も無い。

*所で、昭和天皇が靖国参拝を止めたのは、A級戦犯が合祀されたからだと言われているけれど、A級戦犯個々人への天皇の個人的感想を考えると、果たしてそうなのだろうか? という疑問も別途抱く。

※ しばき隊関係者が「友人」と明かす 身柄確保の杉本容疑者は何者なのか
http://www.j-cast.com/2014/01/09193822.html?p=all
*逃走の杉本容疑者を擁護…“友人”らのツイッターに非難の嵐
http://gendai.net/articles/view/newsx/147106

 昨日は、NHKだけが幸運にも現場上空にいて、その藪から引っ張りだす所を空撮出来たとかで、真っ昼間に番組を中止してまで、護送シーンを延々とどや顔で流していたんでしょう。みんなが警戒していたのは多摩川周辺なのに、NHKだけが携帯電波の情報を貰ってたw。
 昨夕以降のニュースとかでも、たかが若造が逃げたってだけでしょう。プラントが吹き飛んで5人も死んだニュースより大きく扱うべきだったかは甚だ疑問。

 しかし、この友人たちは誉めて上げないとw。だってさ、この人たちが手取り足取りw、彼を助けてくれなければ、この若造は、何処かの戸建てやマンションに押し入り、若妻を陵辱して、乳児の首締めて、さらに自暴自棄に暴れていたかも知れない。当然何人かは犯人隠避で逮捕されるんだろうけれど、弁護士はそういう形で擁護することになるでしょう。
 で、逃亡直後に、たまたま通りかかったバイクの友人に助けられ……、な話が出ているけれど、こんな大都会で、そんな都合の良い事態があり得るわけないでしょうがw。
 逃亡自体が計画的で、組織的だったということでしょう。

※ 中国の南シナ海漁業規制、米が「挑発的で潜在的に危険」と批判
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0809E20140109

 お前のせいだろうw。米国務省が弱気な態度を見せたから図に乗って来たんじゃん。

※ 靖国参拝「終わったこと」 米アーミテージ元国務副長官
http://www.asahi.com/articles/ASG194Q7XG19UHBI00Y.html?iref=com_top6_04

 アーミテージさんも辛いです罠。あんたの立場でだけは言って欲しく無かった、な泣きも日本から一杯届くだろうし。

※ 米NJ州知事スタッフの嫌がらせで大渋滞、大統領選に影響も
http://www.afpbb.com/articles/-/3006257?ctm_campaign=topstory

 ゲーツ元国防長官の回想録騒ぎが霞むほどの大ニュースになっているんですが、この人はこれでアウトでしょう。

※ 中国外相「侵略で3500万人死傷」=安倍首相の靖国参拝を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000063-jij-cn

 この連中の目的は、文革の犠牲者数が霞むほどの数にすることです。

※ 対中軍事転用の輸出抑止 初2プラス2、日仏が委員会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140110/plc14011010260009-n1.htm

 フランス人はこういう時、徹頭徹尾聞こえないふりをするんです。日本側は、何かフランスの弱みを握れれば良いんですけどね。たとえばブランド品に高関税を掛けると脅すとか。

※ 軍用車両ハンヴィーの後継機にスバルの水平対向ボクサー+αのハイブリッドエンジンが搭載される
http://www.gizmodo.jp/2014/01/post_13758.html

 エンジンは何処で量産するんだろう。相当な数に上るはずだから、もし日本で量産できるようなら、メンテを含めて工場を一つ立ち上げるくらいの商売にはなりますが。
 所でこれは、一応オスプレイにも乗るはずですが、実は微妙なんですね。というのも、これは陸軍のプログラムでしょう。で陸軍はオスプレイを持っていない。将来的なことを考えて開発するんだろうけれど、オスプレイに載ることは必須ではないかも知れない。要求仕様にそれがあっても、簡単に却下されるのがこの手の計画ですから。

※ 日本の大学生は「侵略戦争の罪」を少しも恥じ入っていない=韓国の大学教授が苦言―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000028-xinhua-cn

 どうせ勉強した所で、ブサヨに偏向した知識を身につけることは解り切っているんだから、ここは無知なままが理想か。

※ 【新春特別対談】高市氏×山谷氏 ルール無視の中国へどう対応?「日米の連携は重要に」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140109/plt1401090727001-n1.htm

 無茶苦茶だよこれw。ミャンマーが日本寄りになった事実はないし、尖閣の安保適用は民主党政権時代からずっとアメリカが言って来たこと。
 やっぱり、女に政治は無理。とりわけ安保外交は無理だと解るこのお二人。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 麻酔薬ケタミン、脳の「やる気」活性化 新抗うつ薬期待
http://www.asahi.com/articles/ASG174RPSG17PLBJ001.html?iref=com_top6_03

※ <宇宙ごみ>魚網で除去へ 町工場とJAXA協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000041-mai-sctch

※ 夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・
http://togetter.com/li/613824
※ 国主導のアルツハイマー病研究で改ざんか 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140110-00000011-asahi-soci

※ ちょっと待った!実はアメリカで使わないほうがいい英語表現3つ
http://wooris.jp/archives/62327
※ 麻美ゆま「卵巣がん、子宮がんへの誤解・偏見解きたい」とインタビューで語る。NEWS23の特集「がん最前線」で
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/35525187.html

※ A●鑑賞は「接して漏らさず」で… ホルモン分泌で男の魅力回復
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131229/dms1312290724000-n1.htm

※ <ドイツ>UFO?で一部の便が欠航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000025-mai-eurp

※ 前夜の満腹重量78.1キロ

 木曜夜、B層のオアシス、蔵ずしに赴く。親子三人で食べて2500円なんだもん。これじゃ余所の回転寿司はやって行けないよね。てか蔵ずしって、意外に客層は良いのね。B層より若干上の階層が自家用車でやって来ている感じ。
 話題のコーヒーを飲んで帰ろうとしたら、20分待っても全然出て来ない。したら「コーヒー・サーバーが故障しまして~」。そう言えば、うちの近所のセブンイレブンも、あれが入って一ヶ月くらいはしょっちゅう止まっていた。

※ 有料版おまけ オーガストウォーズ

続きを読む "東條とは何者か"

| | コメント (71) | トラックバック (0)

2014.01.09

B層の世間

※ 細川・小泉「元首相連合」なら構図一変 東京都知事選
http://www.asahi.com/articles/ASG187WCQG18UTIL04R.html?iref=com_top6_01

 この連合をオザーさんが後押しするなお話が出回っているけれど、日本で一番電力を使っている都民が、いくら反原発な若者を一人国会に送り込んだからと言って、マジョリティの選択として反原発を旗頭に、おじいちゃんを今更都知事になんぞ引っ張り出さないでしょう。反原発なら弁護士先生と票を食い合うだけ。
 てか肥後に収まった細川家から、薩長土肥のお殿様をプライドが高い都民が今更担ぐなんて思えない。

※ 逃走男、2人乗りスクーター使用か「1人薄着」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140108-OYT1T01443.htm?from=top

 昨日、午後外出したら、警察ヘリは上空旋回モード。ミニパトがぐるぐる街中を回っている。土地勘がある場所に潜んでいると警察は見ているのでしょうが。
 ちと驚いたのは、友達なのか恋人なのか、女性がスクーターを提供して事情聴取されているなニュースが流れているでしょう。
 B層にとっては、国家権力なんて屁でもない世相が見えて、それはそれでいろいろと考えさせられる部分がある。

※ リアル「デイ・アフター・トゥモロー」。アメリカが氷結していく世界。アメリカに襲来中の大寒波の凄さがわかる写真
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52150662.html

 凄いです罠(^_^;)。NYって、もともと冬は寒い所だけど、真っ昼間にマイナス15度とか、それなんだよ、という寒波だもん。

※ 中国は必ず巨竜となり、日本に「ごめんなさい」を言わせる―韓国メディア
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/370310/

>かつて中国を「東アジアの病人」だと傲慢に蔑視した大和民族に

 未だに東アジアの病人なのが困った話でw。

※ 中国包囲網どころか日本包囲網 靖国参拝が示した国際情勢の大変化
http://diamond.jp/articles/-/46910

 元帥が仰る通り! 根本を質すと、実はアメリカが嫌っているのは、靖国参拝とかの具体的な行動ではなく、安倍さんのネトウヨな体質そのものにあるわけです。つまり米国は、日本に対して、今の台湾の政権のような態度を求めている。
 北京のケツを舐めて尻尾を振れと。台湾人やアメリカ人にそれが出来て、どうしてジャップにはそれが出来ないんだ! とw。
 そのアメリカの東部のエスプリの本音を理解しないと、ほんとにつまらんことで、アメリカ様のご機嫌を損ねて嫌がらせされる。その嫌がらせを、「だからどうした?」と涼しい顔で受け流せるような度量は日本の世論には無いでしょう。マスゴミにもないし、ネトウヨさんにも無理。
 自民党のパープリンな議員さんは、二言目には、「日米同盟最優先!」と片思いな呪文を唱えるだけだし、アメリカとの距離感をどう捉えるか、ちゃんと議論しないとね。

※ 日本初「安保戦略」の牙をこっそり抜いた財務省
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39613

 私もしつこく書いたけれど、予算の裏打ちの無いお買い物計画は本当に絵に描いた餅です。それで真っ先に潰されるのが、オスプレイの配備であることを望みます。オスプレイを配備して運用するために、現場から毎年1千億円単位の予算を削るよりはましでしょう。そんなこと空自には出来ないでしょうが。

※ 米軍 日本配備の最新鋭P8哨戒機公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140109/k10014362561000.html

 P8は確かMADブームを装備していない(それなりの合理性はある)から、対潜哨戒機として完璧に任務を遂行するためには、他の哨戒ヘリや海上型UAVとの連携が不可欠です。その連携相手は、那覇の海自P-3Cでも良いんですけどね。現状、新鋭機が活躍できる海域はここだけですから、ここで中国艦の相手をしてシステムのバグ出しでしょう。

※ 「オバマ大統領は指揮官を信頼せず」―ゲーツ元国防長官が回顧録で批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000051-wsj-int

 アメリカはこの回顧録で揺れていて、寒波襲来のニュースの次にこれが来て、ホワイトハウスや、いろんな所が、コメントを出す対応に追われている。
 バイデンに関しても、バカだけど、良い親父だよねw、なことを書いているらしいし。

※ エスカレーターで将棋倒し、10人搬送 武蔵小杉駅
http://www.asahi.com/articles/ASG183PLDG18ULOB00G.html

 小杉での、東横線と南武線の乗換では、必ず利用する階段とエスカレーターなのでちと驚きましたが、利用者数を考えると、設置からすでに15年くらい経っているそうで、全面的な交換なり、メンテの頻度を上げるみたいなことが必要だったのかも知れませんね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 新聞記者 ハイヤーで合コンの女の子送って帰るのは当たり前
http://www.news-postseven.com/archives/20140109_231466.html

※ iPhone をサーマルカメラ化するケース FLIR ONE、軍用ナイトビジョン技術を採用
http://japanese.engadget.com/2014/01/08/iphone-flir-one/
※ 米国のチップ文化に存続の危機?
http://www.afpbb.com/articles/-/3006072

※ フジ、批判殺到の巨大看板を撤去
http://news.livedoor.com/article/detail/8414279/

※ 女性の下着「臭いかぐだけならセーフ?」 窃盗未遂で逮捕の男、釈放で疑問相次ぐ
http://www.j-cast.com/2014/01/08193711.html?p=all
※ エクアドルで射殺された邦人のTwitterが意識高過ぎて2ちゃんで叩かれまくってる
https://twitter.com/NAMAZUr/status/420754440325300224/photo/1

※ 前日の空虚重量77.9キロ

 

※ 有料版おまけ ホワイトハウス・ダウンに駄目出しする。

続きを読む "B層の世間"

| | コメント (65) | トラックバック (0)

2014.01.08

砂の十字架

※ 靖国参拝を米国が許容できない理由
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3484?page=1

 私はこの論説には全く同意できない。というのは、アーリントンの正義とか、道徳的優位性をいくら説教された所で、それが同時に靖国が持っている道徳性や日本人の宗教観を否定することには直結しないでしょう。靖国が劣っていることの証明にはならない。この話は何か、イスラム教とキリスト教、どっちが道徳的に優れているか、なんて下らないことを議論しているようにしか見えない。
 それに靖国の宗教性と言った所で、靖国の国家神道なんて、たかだか百数十年の歴史でしょう。日本の宗教史の中で言えば、一番日が浅いと言っても過言じゃない。そんなの大和朝廷成立以降の日本史で言えば、「一番宗教色が薄い場所ですw」と言っても構わないレベルでしょう。
 こういう話が堂々と語られること自体、アメリカの不寛容さの現れで、だからあんたたちは、ムスリムから嫌われるんだよ、と思う。十字軍の時代と五十歩百歩。それを日本人が書いているということがまた悲しい。

※ 強盗容疑で逮捕の男が逃走 地検川崎支部から
http://news.nicovideo.jp/watch/nw903305?news_ref=top_topics_hard

 何が驚いたと言って、今時、こんなにも刹那的な犯罪に走る若者がいることにショックを受ける。社会の階層化が加速すると、こういう犯罪も激増するでしょうね。
 それにしても、今時のお巡りさんは二十歳の若者には追いつけないんだw。もう少し公表が早ければ、探せたかも知れないのに。逃走後の対処が拙かった。

※ 田母神俊雄氏が都知事選出馬 石原慎太郎氏「ある意味で特攻隊」とエール
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/07/tamogami-kaiken_n_4552546.html?utm_hp_ref=japan

 特攻隊呼ばわりなんてあんまりw。舛添さんが出るそうだから、年齢はともかくとして、彼で決まりでしょう。一時期は、総理候補ナンバー1にもなったほどの人だから、無難な治世をするでしょう。情けないのは、ミンスが候補を立てられないのは仕方無い。今更細川さんを担ぐとか何考えてんだか。でも自民党が独自候補を立てられないのは酷いよね。ノビテルは何やってんだか。
 あと、タモさんですが、何であの人のファンがいるのか正直、理解出来ない。だって、あの手の保守的な勇ましい発言を聞きたいのなら、何処かの自衛隊基地に出かけて石投げて当たった人を連れてくれば間に合うでしょう。俺たちゃそんなバカじゃない?(^_^;)。
 そういう部分を抜いて、彼の言説というか、発言を読んだ時に、なるほどこの人は幕僚長まで昇り詰めるだけの資質を備えた人物だった、という印象を私は全く持てないんですけれど。

※ “韓国主張”まくしたてる米国市議、「南京大虐殺を勉強したことあるのか」と東大阪市議に言い放つ“無礼千万”…慰安婦像グレンデール市いまだHP修正「不十分」の不誠実
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140107/waf14010707010001-n1.htm

 橋下といい、ひょっとして関西の政治家には脳味噌は無いのか?orz。どうしてこの連中は徒手空拳でバンザイ突撃するのよw。せめて弁護士くらい雇い、市当局として乗り込まなきゃ駄目でしょうが。関西人の恥さらしに出かけて行ったようなもの。

※ 韓国旅行で詐欺冤罪の恐怖… いきなり逮捕、知らぬ間に起訴され罰金支払う
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140107/frn1401071152000-n1.htm

 こんなの今に始まった話じゃないじゃん。特亜への旅行は昔も今も命駆けですよ。北米の田舎町を歩くより危険。

※ 中国 対日・対ロ戦争開始の時期を明らかに
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_06/126925942/

>今後50年の間に中国は、6度の戦争に勝利することになる。

 忙しそうやなw。共産党政権が倒れたら、あとに残るのは一人っ子政策の弊害だけ。向こう四半世紀は戦争なんて出来ない国になる。

*「安倍は眠れなくて当然」中国紙、個人攻撃強める
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140107/chn14010721430006-n1.htm

 あの権威ある人民日報が、今や東スポやゲンダイ・レベルだってのはちと悲しい話よねw。

※ 朴政権“日本包囲網”は大失敗 靖国共闘に米政府「NO」 共同会見で質問拒否
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140107/frn1401071536004-n1.htm

 こういうことになるから、国務省は余計なことを言っちゃ駄目なのよ。

※ 9歳児に残虐ゲーム強要容疑 京都府警、28歳男を逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASG17520RG17PLZB00M.html?iref=com_top6_05

 若干、首を傾げないでもないけれど、いずれ肉体的な虐待に進むだろうことは目に見えていることを思えば、今の内に逮捕したのは正しい判断だったのでしょうね。

※ 海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…
http://www.asahi.com/articles/ASFDT5KFRFDTUTIL03D.html

 そうなんだけど、考えて見ると、現実に空母クラスのものを造ったにも関わらず、戦闘機の運用能力は持たない。改造すれば何とかなるというけれど、その予算は莫大。ある面、税金の無駄使いでもありますわな。
 空母に行くための経験知稼ぎ、時間稼ぎだとしても、その隻数はどうよ、ということになるし、特亜にしてみれば、いつでも改造できるということで、国外では隻数だけが一人歩きするだろうし。

 所で、ブログのコメント欄で賑わった回転翼機の稼働率のことですが、実は私は、そう大きな問題だとは思っていないんです。というのは、もともと回転翼機はメンテが大変で稼働率が低いという現実があるでしょう。
 それに、別に回転翼機に限らず、兵器の一定数は、いざという時にフルに動けば良いのであって、平時には訓練や予算との兼ね合いで、どの程度の稼働率を確保するということを決めれば良い。
 あの米軍だって、平時の稼働率なんて知れたものだったのに、湾岸戦争になったら、それまでのどの時期より、武装ヘリの稼働率が上がったという話があったでしょう。
 だから、大事なのは、いざ戦争となった時に発揮できる稼働率であり、その稼働率を確保できる態勢が予算面からバックヤード含めて確立されているかです。

 ただ、南極観測船の輸送ヘリに発生した問題はちょっと異質で、そもそもが少ない調達機数で、フルで動く前提だったものが、駄目になってしまった。これは起きては困る事態だったけれど、文科省や、運用を丸投げされた海自は、そういうこともあり得るという状況をどの程度折り込んでいたのかは問われるべきでしょう。あんな高価なヘリを買っといて、何年も飛ばないのに、メンテの目処すら公表されないなんて論外でしょう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 秘密保護法認めない/川崎重工が整備のP3C 削られた「核」表記
http://news.livedoor.com/article/detail/8408390/
※ たかじんさん死去 歌声は切なく、トークは過激…“関西ダンディズム”の象徴だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000500-san-soci
※ 警視庁、『母さん助けて詐欺』の撃退事例紹介―機転を利かせた母「プリキュア37人言えるか」
http://snn.getnews.jp/archives/228691
※ 英防衛BAE、3Dプリンター製部品採用の戦闘機で飛行試験成功
http://www.afpbb.com/articles/-/3006096
※ 「攻められるのが好き」自分の下半身の動画をインターネットで公開した阪大院生の男を逮捕 京都府警
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140107/waf14010718050028-n1.htm

※ 美奈子のタトゥー告白に賛否、背中全面に子どもの名前や鳳凰の絵
http://news.gree.jp/news/entry/1320478
※ 「太陽がまぶしくて見えなかった」62歳の会社員、車で歩行者はねる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000529-san-soci

※ 前日の空虚重量78.5キロ

 Kindle Fire がお正月休みに5千円の特別セールで売っていたので、どうしようか迷ったんだけど、結局見送る。だって、8インチ・タブレットだから重いんだよね。今後タブレット端末は8インチが主流になるな話もあるけれど、そのへんどうなんだろう。

※ スパチャンでキリングのシーズン3が遂に終わったけれど、あのラストは酷い。他にやりようは無かったのか。

※ 有料版おまけ ウルヴァリン: SAMURA

続きを読む "砂の十字架"

| | コメント (68) | トラックバック (0)

2014.01.07

寛容は美徳なり

※ ホリエモン「泣く子に睡眠薬を」
http://news.livedoor.com/article/detail/8405604/

 鬼女さん、全力で叩いてやって下さい!w。私自身、子供が小さい頃は、移動中どうやって静かにさせるか苦労したけれど、別にそれで外出を控えるなんてことはしなかったし、そういう時代から遠く離れて、煩い子供を目撃してしまうと、正直、ああ煩いなぁ、と思うこともあります。
 そういう(年長の)子に限って、親が事実上放置状態だったりすると、さらに苛々する。周囲の大人も同様に苛々しているんだけど、実は大人が苛々する原因の大半は、子供が煩いことではなく、親がそれを放置していることに対する苛々なんですね。
 ただ、そういう時に、子供の様子をじっと観察していると、ああ、この子はADHD(注意欠如・多動性障害)だ、むしろ親がガミガミ言うことで、状況を悪化させるんだろうな、と解って来たりする。
 で普通の、常識的な大人は、そこで自分の無知を恥じ、親の苦労を忍び、我が子が普通に生まれ育ったことを感謝して終わる。もちろんホリエモンみたいな奴はそこでも、そんな餓鬼を人前に出すな、ちゃんと薬を飲ませて静かにさせとけ! とか言うんだろうけれど、まあ、あいつ程度のモラルの持ち主なら致し方ないでしょうw。(*ホリエモンがここで問題にしているのはそれ以前の乳児であって、子供は泣くのが商売であることを考えると、いささか議論の余地はなさそうな気もするけれど)。

 むしろ世間は、あんな奴に、世間並みのモラルや公共心や同情心の発揮なんて1ミリも期待しちゃいないわけで。
 こういう男は、起業だの経営だの語らず、物書きとしてやっていくべきよ。
 ただ、彼の言動を見ていると、科学技術への無邪気な信仰があって面白いですね。そこにあるテクノロジーはただ便利に使えば良いだろう? という無邪気な態度。ロケットにしてもレーシックにしても。

※ 自衛隊、海外活動での後方支援拡大…政府が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00001595-yom-pol

 PKOの現実を考えると仕方無いでしょう。早く法整備すべき。ただし、「今後は、戦闘任務を前提とはしないが、危険地帯にも出て行きます」という部分を、きちんと国会で議論して貰わないと。

※ 中韓米の靖国参拝批判、6割が「納得できない」 内閣支持率50%台に回復 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140106/plc14010612040012-n1.htm

 れいによって産経は苦しげな解釈をしているけれど、国民の本音は、特亜外交も靖国参拝も両方無難にこなせというものでしょう。世論自体に迷いがある。それが世論の正常な姿でしょう。

※ 日中外交問題で「ヴォルデモート卿」暗躍?駐英大使が中傷合戦
http://www.afpbb.com/articles/-/3006054

 イイネ!w。だいたいこういうのは、後出しジャンケンの方が勝つんだよね。ネットでも先に書いた奴がバカを見る。

※ 6日に仕事始め 安倍首相が過ごしたグルメな冬休み
http://gendai.net/articles/view/news/147006

 良いんじゃないの。お元気で。ただ、それで勉強する暇はあるんだろうかと思うし、やっぱりこの人のライフスタイルには、子供がいない夫婦の実像が滲み出ているよね。金の使い道が無いから、やれゴルフだディナーだので散財するしかない。
 もちろんそういう人は、大いに消費し散財して、消費経済に貢献すべきよ。ただ、やっぱり一方で、この人には、子育て世代の苦労は解らないんだなと思うね。第一期政権時代に、その世代を見事に黙殺したように。今またその世代に過大な増税を強いていることを考えると、この人は日本の人口維持なんかちっとも関心は無いんだと解る。
 人口維持に全く無関心な所は、まさにネトウヨさんと一緒だよね。あっぱれなネトウヨ宰相w。戦後レジュームがしのごのと言いながら、民族の歴史を引き継ぐ日本人が消えてゆくことには全く無頓着。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 三橋貴明氏が2014年の「韓国」を斬る 朴大統領が進む経済破局への道
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140106/frn1401061126002-n1.htm

※ 国家間の利益追求がぶつかり合う、冷徹な国際社会の現実を全く知らない
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/61581
※ スタートする国産戦闘機事業、成功すれば経済効果60兆ウォン=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00000015-cnippou-kr
※ ドイツ:メルケル首相、スキーで転び重傷 骨盤にひび
http://mainichi.jp/select/news/20140107k0000m030059000c.html

※ 前日の空虚重量78.7キロ

※ 月曜午後、定期検診。偉い目に遭う。HbA1c、6.8(NGSP)でまた1ポイント上がる。見事に体重増に連動している。てか薬効いてないよねorz。ALTが久しぶりに上がって41のh。血糖値、ラーメン完食後40分後の採血で224。
 それが、れいによって徹夜明けのままお昼の診療再開時間前に出かけたら、正月明けにしたは意外に空いているんです。ブリ込みを想定していた。咳をしている人もほんの一人二人で、まだ全然インフルも来てない。ああ、こりゃ今日は3時には帰れるな、と楽観して採血し、すぐ昼飯を食べに出た。病院に帰って、一階のフロアでコーヒーを飲みながら新聞を読み、上の診察室に上がり、幸い3時前には診察にこぎ着けた。
 所がなんと! 血液検査のオーダーが抜けている。肝心のHbA1cと血糖値が入っていない。どうやら昨年、オーダーを出した時に、そこをポチッとクリックするのをドクターが忘れたらしい。患者と世間話しながらだから、そういうことも、状況としてはありうるでしょう。毎回、私の目の前でパソコンの画面を操作してオーダーを出すんだけど、私もその時、全然気付かなかった。
 ただ、主治医は、「大丈夫、まだ検体が残っているはずだから……」「そうですよね」。
 破棄された後だった _| ̄|○ 。また検査技師さんも気を効かせてくれれば良いのにぃ。毎月なんだから、今月だけこれが抜けているのは変だろう、と気付かないものなんだろうか。たぶんありがちなミスだと思うけれど。
 やむなく、再度採血。くすん(>_<)。また診察。処方箋を貰って薬局に行ったら、今度は、処方箋にもう一枚続きがあるみたいですけど?……、と言われる始末。私も気になっていた。いつもは二枚綴りなのに、一枚しか無かった。病院に電話して貰ったら、「あ、1枚渡し忘れた」。もう、正月明けの大病院はボロボロorz。混雑している時なら解るけど……。
 全部片付いたのは4時半だった。

※ 有料版おまけ ガンマー第3号 宇宙大作戦とか。

続きを読む "寛容は美徳なり"

| | コメント (54) | トラックバック (0)

2014.01.06

このCMの意図はなんぞや

※ 2013年心を鼓舞した女性を讃えるマイクロソフトのCMが話題(動画)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/04/microsoft-bing-women-tribute_n_4542958.html

*マイクロソフト 新しくなった Windows のCM 「研修医」篇 「旅行者」篇 「経理担当者」篇 「先生」篇。見た人は「なんかむかつくわぁ」などの声の嵐。
http://blog.livedoor.jp/douganow/archives/35102410.html

 アメリカでは今サムソンのCMが叩かれているそうだけど、この女医さんのCMを昨日初めて見てひっくり返ったw。今時、どんだけずれた広告屋がいればこんな時代錯誤なCMを作るんだろう。私がMSKKの社長なら、関わった人間全員を首にする。
 外車ディーラーが、消費者のクラス意識をくすぐるのならともかく、いったいこのCMはどんな階層に何をアピールしてるんだろう。MSがターゲット層にしている階層の99%は、今更医者になんかなれないじゃんw。

※ 「米中関係の意味明確に」=日本の集団自衛権支持-アーミテージ元国務副長官に聞く
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014010400139

 ジャパン・ハンドラーと呼ばれる人々は、国務省や国防総省と外のシンクタンクを行き来する間に、実は同時に中国や韓国も扱うようになるんですね。ケビン・メアさんのように、日本語ペラペラの日本専門家はむしろ珍しい方で、こういう人たちに課せられた至上命題は何かと言えば、この複雑な状況のアジアを大人しくさせておけ、ホワイトハウスは、他の要件、あるいは他のエリアのことで頭が一杯だから、というものです。
 そうすると、三カ国で一番物わかりが良いのは日本だから、どうしても日本への要求が特亜に対するそれより一段きつくなる。
 われわれとしては、話半分にはいはい頷いておけば良い。

* 「韓国がおとなし過ぎるから日本が図に乗ると思った」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/05/2014010500232.html

*訪米の韓国外相、靖国問題提起へ 「我々の立場伝える」
http://www.asahi.com/articles/ASG1561YFG15UHBI012.html

 隣人に基地外を持つと、どうにもならんです罠。引っ越しも出来ないし。もう、頭痛が痛いorz。

※ 【パク・クネ韓国大統領への公開状】に対するH・Y氏の反論への反論
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakasonemasanori/20140106-00031287/

 国家間の問題を、差別問題と同列に論じていたらきりがないでしょう。そのナイーヴな論法に驚く。何処かで区切りを付けて前進するしかないでしょうが。別に日本は良いんだよ。何だかんだ言っても韓国より経済規模が大きいんだから。でもそうやって、世代を超えて「恨」を抱き続けることで損するのは韓国でしょう。

※ 米誌 靖国「遊就館」展示批判「信じられないほど偏向した解釈」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-04/2014010402_02_1.html

 あんたたちもたまには、植民地支配の歴史を思い出すと良いよ。でもここの展示に関しては、靖国参拝を支持する保守論客にも、展示内容は変えるべきという人々もいるし。でも分祀の問題もそうだけど、一宗教法人のやることに国は口出しできないもんね。

※ 南極観測船しらせ、昭和基地に接岸 3季ぶり
http://www.asahi.com/articles/ASG1542WZG15UUPI001.html

 良かったですね。ロシア船を助けに行った中国船が、お約束通りにドツボに填る中で本当に良かった。所で今回も、CH101は1機だったらしいけれど、来年はなんとかなるの? 3機目を発注するより、まず動かない2機目を復旧するのが先でしょう。

※ 暴排で“無保険”暴力団員の車に轢かれたら
http://president.jp/articles/-/11647

 変だよね、これ。そこまでやるのなら、もう暴力団員から免許を取り上げるべきでしょう。でも彼らは何しろ法律の外で生きているから、無免許でだって平気で乗り回すだろうし。
 生活保護の不正受給と似たようなもので、そこに違法行為があったからと言って、社会から切り離すことには限界があるでしょう。

※ インフル治療薬「イナビル」予防薬としても承認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140105-OYT1T00895.htm?from=ylist

 これ、受験生がいる家庭では是が非でも手に入れたい薬だけど、どうすれば処方箋を出して貰えるんだろう。インフルが流行する季節になったら、総合病院の待合室で、誰か家族が、ウイルスを貰えるまでひたすら彷徨くとか、そんな下らないことをしなきゃ手に入らないんだろうか。

※ 【本番用】キヨタニの防衛省記者会見の質問がウザい件について
http://blogos.com/article/77290/

 あたくしはただ、あいつを黙らせろ! と板挟みになる現場の担当者に、ひたすら同情するのみです(^_^;)。ま、素人な大臣を鍛えるためには、こういう人も必要よ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ スティーヴン・セガール、アリゾナ州知事選に出馬表明
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_05/126889343/
※ 通行人の顔、カメラで撮影し追跡 大阪駅ビルで実験へ
http://www.asahi.com/articles/ASG15410GG15PTIL008.html?iref=com_top6_01

※ AKB48・大島優子、戦慄の『紅白』卒業発表舞台裏
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=2884849

※ 自分を裏切った主君にも恩で報いた「官兵衛」の“一途さ”…裏切り御免の戦国、本物の誠実さが“運”を呼んだ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010512010014-n1.htm

※ 米物理学者チーム、Twitterを使って時間旅行者を捜索。結果を発表
http://japanese.engadget.com/2014/01/04/twitter/
※ イモトついにエベレスト挑戦へ 三浦雄一郎氏エール「楽しんで」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/05/kiji/K20140105007327900.html

※ 前日の空虚重量 77.9キロ

※ 有料版おまけ コンピュータ・ウォー

続きを読む "このCMの意図はなんぞや"

| | コメント (51) | トラックバック (0)

2014.01.05

彼女が傷付けた世間の良心

※ 「新幹線の特急料金払い戻しの告知を」「グリーン車を子連れやお年寄りに開放して」 有田芳生議員が親子で炎上
http://getnews.jp/archives/487285
*「グリーン車に乗せるべき」はなぜ炎上した?
http://togetter.com/li/611725

>小田嶋隆@tako_ashi 「差別が大嫌いな人々」を嘲笑することで「甘ったるい偽善を拒む冷徹なオレ」をアピールする簡単なお仕事です<

 これは、単なる炎上事件としてネタにするだけでは勿体無いテーマです。
 第一に、私はこれを「炎上事件」と表現するには大きな抵抗がある。単にそれが話題になり、その居丈高な物言いに、居丈高な絡み方をした人々がいたという程度のことであり、それは Twitter に限らず、ブロガーも日常的に遭遇していることです。
 今回、政治家の娘がグリーン車に乗っていたという事実が、世間を刺激しただろうことは間違いないでしょう。有田さん。相変わらずバブリーな生活で裏山鹿ですw。いや別に政治家がグリーン車を乗り回す程度のことは良い。それが無料パスだろうと実費だろうと。
 その一緒に乗っていた娘さんが学生なのかOLさんなのかは知らないけれど、この三が日の混雑している時期に、家族みんなでグリーン車で帰省する。成功した勝ち組ならやってみたいじゃないですかw。いやマジで。
 お前はスターリンの生まれ変わりだ! と名付けられた子が成長し、ジャーナリストとして大成し、テレビのコメンテータとして一財産築き、政治家へと華麗な転進を成功させる。拉致問題で行動することで、保守からの攻撃も防げる。あんた、そんな下らん上昇志向に囚われるから、田中康夫みたいなペテン師にまんまんと引っ掛かるんだよw、と思わないでもないけれど。

 この件で一つ、有田氏を批判するなら、独立した個人として Twitter をやっている娘さんの言動に関して、親父がフォローすべきことじゃないでしょう。それは彼女が自分の意志で火の粉を払うべきであり、政治家であり、ジャーナリストとして一家言を持つ父親がしゃしゃり出るべきではない。そもそもいざという時、父親に守って貰うことを娘が望んでいるとも思えない。

 第二に、問題の本質を議論する人が少ないのは残念。
 私は鉄分が無いから、現実にその時の状況というのを思い浮かべることが出来ないわけですが、その車両には、自由席車両が何両あって、この時期の感覚として、通路や連結部に立たざるを得ない乗客が何人くらい発生していたのか? の肝心な情報が全くない。
 鉄男さんに教えて欲しいけれど、だいたいの人数として、その時、全車両内で立っていた乗客は何人くらい想定できるのでしょうか? 50人、100人、あるいは200人、もっと多い?

 年末に、有料版のおまけで、社会的階層に於ける公徳心の違いに関してちらと書いたのですが、階層が上の人間は、公徳心に欠けるという社会学の研究データがあるそうです。階層が下の方が、公徳心が強い。仮に、その自由席の車両に2、30人ずつ立っていた乗客がいたとしましょう。その中の人口構成を考えると、そこにいる、見るからに老人と呼べる人々は、ほんの2、3人ではないでしょうか。子供はもう少し多いかも知れない。病人は本人が申告しなければ解らない。
 そうすると、5人掛けの一列で、ぶっちゃけ一人が立って交替することを申し出れば、その弱者は全員吸収できる。車掌が出て来るまでもない。
 幸にしてわれわれ日本人は、その程度の公徳心は持ち合わせている。私はそうなった状態の新幹線や長距離列車に乗り合わせたことは幸い無いけれど、恐らく私たちの社会では、そういう譲り合いは日常的に見られることでしょう。

 JRがこういう事態に関して、マニュアルめいたものをどうも持っていなさそうな現状は、恐らく、乗客間の自然な譲り合いでつねに解消されてきたという、この国の美徳がなせる技が理由だったのではと推測します。

 そういう視点に立てば、裕福な家庭で育ち、金銭的な苦労を知らないだろう立場からの彼女の発言は、平凡な日常を過ごす世間から見れば、実は「偽善」以外の何者でもない。
 グリーン車に乗れない者は、グリーン車に乗るあんたが、そのポジションから喚かなくても、われわれパンピーはその階層の中で巧くやっているんだ、その偽善がわれわれを慰めるとでも思っているのか? という感情に、発作的に囚われても仕方無い。
 彼女のツイートは、実は、世間の良心を傷付けたんです。JRの車掌に良心の発露を求めた彼女は、自分の下にいる階層にも、それなりの良心や公徳心があり、それが自然に機能するだろうという現実を無視することで、結果的に彼らの良心を傷付けた。もちろん彼女にそんな意図があろうはずもないけれど、「階層」というやっかいな構造は、そういうスイッチを押してしまう。
 今後、日本の階層化がさらに進めば、こういうケースが増えるでしょう。
 私自身は、彼女を擁護する気も非難する気も無い。誰かを助けたいというその思いに偽りはなかったでしょう。一途な思いはしばしば誤解も招くけれど、それは若気の至りとして、失敗を経験しつつ学べば良いこと。
 ただ私は、父親である有田芳生氏の反応には、違和感を抱くし、それは政治家、ジャーナリストとして取るべき態度では無かろうと批判せざるを得ない。
 彼は、この問題をれいによって、ネットの中の一部の行儀知らずな無礼者の反応として矮小化しようとしているけれど、少なくとも政治家でありジャーナリストであるなら、階層化された空間に於ける発言が何を招くかは自覚すべきであるし、娘の成長を促すという意味からも、こういう親バカが本人のためになるとも思えない。
 いくら娘を守るためとはいえ、問題をそんなに単純化して良いのか? と問いたい。

※ どんなに混雑しても新幹線のグリーン車を解放しないほうが良い理由
http://togetter.com/li/611901

 これはこれで一つの意見だとは思うけれど、金で解決することがベストであるなら、とりあえず金が余っている奴が座るだけでしょう。

※ 水槽の配線ショートで出火か=有楽町駅前火災、見分で判明-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014010400191

 アクアリスト無罪! つか、水槽付近から失火とか、あまりに解り易い話です罠。

※ 米国防長官、小野寺防衛相に中韓との関係改善求める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05004_V00C14A1000000/?dg=1

 国防相が国防相にそんな話しを持ちかけるのは全く筋違いもいい所で、ここにオバマ政権のレームダック度が出ている。
 けれど、何度も書いたように、アメリカの言うことを聞くのは日本だけという状況では、米政府は当然、日本だけに強面に出て来ることでしょう。それを、「はいはい」といなせるだけの度量が安倍政権と、日本社会にあるかどうか。
 今は景気が上向いているから、聞いた振りしとゃ良いけれど、増税で景気が冷え込む中でも突っ張れるかどうか。

※ 民主・前原氏、靖国参拝で「A級戦犯は分祀すべき」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140104/stt14010417320003-n1.htm

 今後、A級戦犯の分祀を、国民的議題として盛り上げていくべきだろうと思います。何処かで着地点を探すとするなら、参拝はしたいけれど、A級戦犯はまかり成らん、という国際世論(もはや特亜ばかりとは言い難い)との妥協点として、そろそろ、それを考えるべきでしょう。

※ 韓国軍、追加補給物資受け取れず 「孤立危機」との報道も 南スーダン
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140104/plc14010418580009-n1.htm

>物資輸送用の国連ヘリコプターが飛べない状況に

 問題は、その輸送業務を請け負ったのは何処の国なのか? 最初、陸自は、それを請け負う予定でCH47を持ち込むはずだったことを考えると、あの時、断っといて良かった。もし行っていたら、今頃、「チョッパリがウリを見捨てたニダ~!」と大騒ぎになっていた。
 こうなったら、もう何が起こっても、知らぬ存ぜぬ、見えません、と背中向けとかないと。
 PKO任務は失敗もあるんだから、世界大統領は、同胞を守るためにも、撤退の判断を急がないと。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 民主、通常国会にNSC改正案提出へ 議事録作成盛り込む 与党側揺さぶる狙い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140105/stt14010510000001-n1.htm
※ 7部隊を即応型「機動師団・旅団」に改編へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140104-OYT1T01090.htm?from=top

※ <リニア輸出>政府、米に5000億円融資提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000001-mai-pol

※ 韓国が独自戦闘機を本格開発 23年の戦力化目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140105-00000000-yonh-kr

※ ボーイング 次世代機も米で製造
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140105/t10014262141000.html

※ 絶滅危惧「木曽馬」増えた!農耕馬がペットに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140105-OYT1T00194.htm?from=ylist

※ 宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています
http://gigazine.net/news/20130104-hologram-universe/

※ 前夜の空虚重量78.0キロ

 昨日、書き忘れたこと。ガーラは、駅のフロアは公衆無線LANが入っているんです。無料。メアド遣せとか面倒なことは一切ナシ。全くシームレスに繋がってびっくりした。セキュリティとかどうなんだろう(^_^;)。外人さんが多いから、ぜひ上のベースやレストランにも導入して欲しい。
 外人さんは増えましたね。それにつれて昔はなかった北京語や朝鮮語のアナウンスがひっきりなしに流れる。たまに若者を見かけると、そっちの言葉を喋っていたりして、現地で見かける若者の半分は、隣国人という感じでした。
 ボーダーさん。相変わらず邪魔w。さすがに、道の真ん中で座り込む人は減ったけれど、あれボーダーってのは、なんであんなに休憩取るの? ちょっと滑っちゃ道ばたに座り込むんだもん。
 あと、借りた板が前方が膨らんでいたんだけど、何が良いんだろう。私がスキー止めた頃から流行り出したらしく、素人向けという話だったけれど、別に滑りやすいとも曲がりやすいとも思わなかった。
 帰りの新幹線。自由席に乗るのは久しぶりだったけれど、前の席の網ポケットが無くなって、ただのベルトで雑誌が止めてある。凄く不便だったんですけど、なんであんな構造にしたんだろう。忘れ物や、掃除が大変というのは解るけど。

※ 土曜、TSUTAYAで、バスドラ? か何かのアイテムのダウンロード・サービスというのが始まったらしく、私がスキーに行っている間に次男がそれをやりに行ったら、やってない! 帰宅してググったら、なんと近隣ではどこもやってない。一番近いところで、用賀店、宮崎台店、あとは川崎とか。宮崎台なら散歩コースをちょっと外れる程度だからとチャリを飛ばして行ったら、意外に遠かった。無線LANサービスは何処でもやっているのに。せめてニコタマや高津店くらいはあるべきだと思うけどなぁ。

※ 有料版おまけ パンズ・ラビリンス

続きを読む "彼女が傷付けた世間の良心"

| | コメント (78) | トラックバック (0)

2014.01.04

高架側は地上げすべし

※ 有楽町駅前で火災
http://togetter.com/li/611211

 ♪ゲレンデのカフェテラスでえ~、滑るあなたに釘付けぇ~。派手なターンで転んでぇ~、けむりが舞い立つぅう~♪。あはんは~んと(^_^;)。

 とか歌いながら、昨日、朝7時丁度、ノクチ駅のホームに長男と降りたわけだぁw。したらなんと、JR線、全部止まっているじゃないですかぁ! 横須賀線も止まんのか? 動いているのか? て火事は有楽町だとか言っている。てことは、新橋から地下区間になる横須賀線だけは無事ってことか? しかし横須賀線だけ走っているにしても、みんな殺到するだろうから、すげえ混雑になるぞ。こら偉いことになったわい。
 と思いつつ、武蔵小杉で、あの300メートルもの連絡通路を走り、予定より一便早い電車を待つ。阿鼻叫喚な車内を想定していたら、なぜか平常運転。車内はスカスカで、拍子抜け。横浜駅を通過したのが、7時10分前後のはずだから、もう少し乗っているはずなんだけど、そもそも利用者がまだ少ない時間帯だったということだろうか。
 東京駅もそんなに混雑している感じはなかった。

 所で、有楽町のあのあたりはさっさと地上げすべきよ。あんなにごみごみしたものを残していたら、テロの標的にすらなるじゃん。有楽町と言わず、東京オリンピックまでに、山の手線のガード下&両側から、最新の防火設備を備えない建物は全撤去すべき。

* 【炎上】新幹線乗客「年寄りをグリーン車に乗せて」ツイートし炎上
http://www.yukawanet.com/archives/4601323.html

>彼女の父親がとあるジャーナリストという肩書で著名人である

 その親父は誰? 金払って座れば良い話だけど、停車が長引いて病人が出た場合のことを考えると、それに備えて椅子をキープしている。「だから今は販売はしません」という選択もありだと思う。その辺りの内規は、JRの中ではどうなっているんだろう。

※ 対中韓関係改善へ具体策を=靖国参拝受け、日本に要求―大統領訪日に影響も―米方針
http://news.nicovideo.jp/watch/nw900221?news_ref=top_topics_topic

 日本の言い分は、「親分が、尖閣を日本領土だと認めれば済む」。アメリカの言い分は「ポチが領土問題の存在を認めればいったん収まる」。
 アメリカは、日本側譲歩の芽があると思ったら、靖国問題でさらにプレッシャーを掛けて来ることでしょう。
 ここで大事なことは、引き続き、日本の世論として、米側から靖国でぶつぶつ言われることを日本人は極めて不快に思っているというシグナルを発し続けることです。日本人は、社会の総意として必ずしも靖国参拝を支持はしないけれど、でもアメリカからそれを言われることはみんな不快に思っている、この問題でこれ以上ブー垂れるなら、日米同盟にひびを入れることになるぞというメッセージを、きちんとアメリカに送り続けること。それが大事です。

※ 靖国参拝でさらに…日韓関係修復の糸口は
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140103-00000000-nnn-int

>「従軍慰安婦問題」で日本が法的な責任を認めれば「悪化した関係はいくらでも改善できる」

 ウリの脳味噌は惚け老人並だから、昨日した約束は明日には忘れるニダw。

※ 元航空幕僚長の田母神氏が出馬へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140104/stt14010408260001-n1.htm

 武人たるもの、こうでなきゃ! 弁護士先生よりは取って欲しい。

※ 米慰安婦像撤去、ホワイトハウスに10万人署名
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140103-OYT1T00462.htm?from=main2

 出だしを見て私は無理だと思ったけれど、やっちゃったのね。ただこれ、今後は、外国からの署名はいかがなものか? という議論も起こるだろうし、当然韓国側は、百万人単位の署名で反撃に出ることになる。

※ NYタイムズで日本たたけ 中国富豪が買収意欲「あすから交渉」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140104/amr14010411330005-n1.htm

 そもそもNYT自体が、すでにその反日広告で収益を上げ、それに呼応するような反日妄想記事も垂れ流し、「もっと反日広告をくれ!」とアピールして来たわけじゃん。何を今更。

※ 空自に今夏「戦術団」 北ミサイル念頭 敵基地攻撃能力を研究
http://news.livedoor.com/article/detail/8399359/
*空自戦術団 装備体系の構築急務
http://news.livedoor.com/article/detail/8399358/

 良いんじゃないの。ただまあ北の基地攻撃は無理だけど。あとは、ファントムなりF-2をSEADミッション機に魔改造。電子戦支援機は、大量に余るP-3Cと、新しくP-1からも何機か作ることで。
 フランカークラスの大出力戦闘機に対抗するには、たぶんP-3CやP-1程度の機体が確保できる出力が必要になる。

※ エクアドルで日本人男女銃撃される 1人死亡、1人重傷
http://www.asahi.com/articles/ASG142JP5G14UHBI007.html?iref=com_top6_01

 ガラパゴスへ渡る経由地だったとしても、ハネムーンの経由地としてどうだろうとは思う。

※ 最近の10代はネットの反動で左傾化してる?
http://togetter.com/li/611366

 何言ってんだか。10代でアカに被れなきゃ、ただのバカよ。

※ パワードスーツ量産化 パナソニック、世界初
http://news.livedoor.com/article/detail/8399346/

 値段がイイネ! 趣味で買える。趣味で買って、何するかだけど(^_^;)。肥えた女房をお姫様抱っことかw。

※ 商業施設で父親装い迷子の2歳連れ去る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140102/t10014239541000.html

 各紙横並びで実名を公表しているけれども、大いに疑問。この時点では、犯人の動機が全く不明でしょう。知恵遅れの大人の一定数は、自分と同世代の大人より子供と仲良くしたがる傾向があって、この手の連れ去り事件は後を絶たない。
 あれもこれも引っくるめて犯罪者扱いすることには甚だ疑問。警察のお貸し下げ情報をそのまま報じることに、記者も会社も何の疑問も持たないのか?

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 南極で発見「1914年の探検隊、写真ネガ」復元に成功
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140103/wir14010322350000-n1.htm

※ 「嫌だ!300万貢いだのに!嘘だって言えよ」紅白で卒業宣言の大島優子へのファンの悲痛な書き込みが話題に
http://getnews.jp/archives/486712

*元AKB48板野友美さんの財布のなかに20万円が入っていたことにともちんファン激怒「俺は買ったCDを皿にして飯食ってるんだぞ!」
http://rocketnews24.com/2014/01/02/401470/

※ 安倍晋三首相×作詞家・秋元康氏(1)アイデアと勇気、世界変える
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140101/plc14010120300012-n6.htm

※ 日本のミリオタが作ったPCケースがやりすぎだと海外で話題に
http://jin115.com/archives/51994673.html
※ 石田衣良氏 日本にも「物乞いする子ども」が出現すると危惧
http://www.news-postseven.com/archives/20140104_234264.html

※ 【飛行機】ANAの機内インターネットサービスが20MBで2400円もして笑った(笑)
http://rocketnews24.com/2014/01/03/401552/

※ 前夜の満腹重量77.7キロ

 私をスキーに連れてって、の歌詞はどんなだっけ? と思ってググったら、Youtube に辿り着いて。いやぁ、バブリーな時代もあったものです(^_^;)。
 もうあの時代ったらおっちゃんみたいな灰かぐらの中で育った南洋の土人までが猫もしゃくしもと道具揃えて、やれあずさだ深夜バスだと乗ったもんよね。そら若者文化からスキーが消えりゃ、不況になるわけですよ。

 で、ガーラです。東京駅8時出発の二階建てMAX車両。別に是が非でも上の階に乗りたかったわけではないけれど、下の階って、やっぱり何にも見えないのね。しかも、床が一部湾曲しているせいで、外側の椅子だと足をまともに伸ばせない。
 ガーラに着いたら、カウンターには、日本語ペラペラの外人さんが大勢。レンタル・ウェアがクリーニングしてあるのはいいんだけど、体重と身長が記載してあるのに、Lサイズのスボンを持ってくるんだもんorz。午後からは降るだろうと思ってゴーグルも借りる。
 ゴンドラ乗り場からピーカン。まず初心者コースを2本滑る。前夜降ったらしく、ぴかぴかの新雪。キュッキュッと締まる音が気持ち良い。まるで安比で滑っているみたいな感じ。
 11時、混雑する前にゴンドラ駅で昼食。せっかく天気が良いからPLフィルターで撮ろうと、ニコンのコンデジを取り出したら、PLフィルターにキャップが付くのね。へぇ~便利だなと思って、外に出た時には、もうキャップが無かった _| ̄|○ 。
 キヤノンもそうだけど、カメラ屋さんて、私生活では、絶対自社カメラは使って無いだろうと思うことがある。
*所で、このニコンのコンデジ、ピーカンでは全く駄目ね。モニターが見えない。デジ一眼のモニターはもう少し視認性が良かったと思うけれど、ニコンのこのバリアングル・モニターをスキー場で使ったら、PLフィルターを使った時に、明暗の山が全く掴めなかった。

 ガーラはやっぱり人が多いので、午後は、石打方面へと避難。昔一度石打に来たことがあったけれど、便利になりましたね。滑って移動できるなんて。普段の私なら、2本滑ったら30分お茶! したい気分だけど、長男、がつがつ滑る。午後も天候は変わらず。晴れたまま。気温は、たぶん高い方。そのせいで、ちょっと雪質は落ちたけれど、夕方になったらまた締まって来た。
 15時半頃、ガーラ・エリアに戻る。メインのリフトが16時までということで、それを滑ったら上がるつもりだったのに、降りたら、長男が「こっちのリフトはまだ動いている」それが止まったら、またその隣りで「こっちは17時までだよ?」とorz。
 最後は、本人が、「これきついわ~」と嘆く中級者用の斜面をずっと滑っていた。あれ、自分がきついと思う角度を滑らないと上達しないですね。息子は、パラレル擬きな私の後をしっかりと滑って来てましたが。子供はスピードに対する畏れが無いから羨ましい。
 ガーラ自体は、コースは少ないけれど、良く出来ているし、三山共用リフト券で、客を散らせることも考えれば、凄く便利なスキー場になりました。
 息子も、自分の技量向上に満足してた。ここから先が遠いんだぞぅ(^_^;)。ボーゲンとパラレルには、越えるに越えられない壁があるんだorz。

 結局ゴンドラ駅で板を外したのは、16時45分。勿体無いなぁ。ナイタースキーやれば良いのに。ガーラって、この後の2月とかもずっとナイターはナシなの?
 ここは、何年か前、ゴンドラ駅から新幹線駅まで滑れるようになって、実際ゴンドラから見下ろすと、滑っているスキーヤーが見えるんだけど、なぜかゴンドラ駅からの降り口が何処にも見当たらないんだよね。だからみんな、ゴンドラ駅でレンタルしたストックを返してゴンドラに乗って降りていた。なんであそこは滑れなかったんだろう。帰りは駅まで滑り降りるのを楽しみにしていたのに。
 レンタルスキーの返却は長蛇の列。道具を戻してからまず駅弁を買って風呂。帰りは自由席しか取れなかったので、改札前の行列に並び、16時40何分のガーラ始発で戻る。幸い座って帰れた。
 車内ではまだ東海道線の遅れの案内を流している。この列車、このシーズンだけの臨時ダイヤなせいか、車内販売が全くないのね。そのアナウンスは、ひっきりなしに流してくれたんだけど、自販機すら積んでいない。ビールサーバー一つ置いたら儲かるのに!
 JR東日本は商売気ナシと感じるのは、私だけ? それとも何か理由があるの? 車内販売で儲けを出すと、駅ナカ商売を圧迫するからわざと控えているとか。

20140103

20140103_42_

 左はムービーのフォト機能で

 右は長男の肩越しに。何平野?

※ 有料版おまけ UAVは撃墜できない

続きを読む "高架側は地上げすべし"

| | コメント (37) | トラックバック (0)

2014.01.02

靖国に明ける

 今年もよろしくお願いします。年始にしてはニュースが多い正月になりました。
 安倍さんの靖国参拝を巡っては、私が予想した通り、米国務省が早々と軌道修正に動きました。日本外交に味噌を付けたことは間違いないし、日米関係がしばらくぎくしゃくすることも避けられないだろうけれど、最初の声明がピークで、この後はぎくしゃくしつつも修正へと向かうでしょう。

 今回注目すべきは、アメリカ、とりわけ国務省は、明らかに日本の世論の反応を読み違えていた。入って来る情報はほとんど朝日みたいな、進歩的と称するマスゴミからの情報だけで、まさか日本国民のマジョリティが、アメリカの態度を不快に思うなんて夢想だにしなかったことでしょう。
 それ自体は、日本の保守的な世論の勝利と言える。それはもちろん、日本の世論の状況が良く解っていないアメリカに取っては、ある意味深刻な懸念材料にもなるわけで、日本人としては注意が必要な所だし、ネトウヨ脳な安倍さんには、Facebook の外にも世論があることを認識して貰わねば困る。
 靖国に参拝して欲しいと思う国民は、同時に、近隣関係の改善も求めているんだから。

※ 東洋大、2年ぶり5度目の往路優勝…箱根駅伝
http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden/2014/news/20140102-OYT1T00187.htm?from=top

 このくらいの差だと明日は解らないね。

※ 元日に尖閣上陸を計画 失敗の中国人を海保救助 中国公船は謝意
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140102/crm14010208170000-n1.htm

 あうあう(>_<)。これは中国の公船が救出すべきだったのにorz。でもここまで飛んで来られたということは、着地に向けてのナビゲーションに失敗したということだろうか。

*※ 「日本は尖閣を民間基金などに売却すればよい」、日中こう着状態打破へ―米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000037-rcdc-cn

 これをやっちゃうと、日本政府が施政権を行使することになるから、中国はまた反対するでしょう。

※ 「東京裁判史観」を批判する平和ボケ
http://blogos.com/article/76985/
*河野談話 日韓で「合作」 関係者証言 要求受け入れ修正
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20140101024.html

 ノビー先生の論考を読んで、イタリアを思い出したんたんですよ。ローマ帝国の時代から国盗り合戦に明け暮れたイタリア人は、パルチザンによってムッソリーニを捕らえ、さっさと銃殺した挙げ句に、晒し者にして決着を付けた。
 ドイツのことは知らないけれど、日本なら、当然武士の習わしとして、その負け戦を主導した者たちは、切腹しなければならない。所が、それをやってのけた指導者は僅か。
 固有名詞は挙げないけれど、よりによって「天皇を守るため」と称して、自決を思いとどまり、勝者の裁判に挑んだ奴らまでいる。
 それを考えると、非難すべきは、敵方の理不尽な裁判だけなのか? という思いは常にある。

* 河野談話の撤回要求へ 維新、年明け署名 参考人招致も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131228/stt13122808150000-n1.htm

 ま、野党がそれを言う分に関しては、仕方ないね。

※ 来年の外交日程ぎっしりの中韓、かやの外は日本だけ―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81205

 ぐ、ぐぬぅ(>_<)……、て、どうぞとうぞ!(^_^;)。良いじゃないか。それだけ中韓関係が深まり、両国経済が大きくなって国民が豊になれば、われわれはそのお零れを貰える。

※ 日ロ関係進展を評価=安倍首相に新年祝辞-プーチン大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013123100221

 ロシア、偉い! で、うちは? 太平洋の向こうからの新年の挨拶は? ポチへのお年玉はナシか?w。て、そもそもアメリカ政府ってこういうことしたっけ?

※ めざす、世界の1% 韓国・済州島に2万人の英語都市
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312310140.html

 アカピー新聞は、去年も、日本人の英語コンプレックスに関する連載記事を掲載していたけれど、元旦に大きな扱いの記事で、その内、語学学校でも始めるんだろうかw。

※ 凍結候補の国道、予算大幅増 民主政権時の5.7倍
http://www.asahi.com/articles/ASF0SEB201312310072.html?ref=com_top6_2nd

*整備急ぐ必要あるのか 凍結国道に巨費、現地ルポ
http://www.asahi.com/articles/ASF0SEB201401010008.html?ref=com_top6

 地元の道路を整備するよな余裕があるのなら、うちの田舎にも一本、欲しいです罠。大隅縦貫道! 西は空港から降りて来て、東はみやこんじょうから伸びて来て、繋がるのは串良で良いから、航空隊の横を掠めて、根占田代佐多岬まで伸びる道路が。

※ 安倍暴走予算 生活を破壊2014年度政府案 消費税増税、大企業に減税
軍事費2.8%増 社会保障切り捨て

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-25/2013122501_01_1.html

>6000億円に抑え込みました。

 それでこそ日共だ! てか、2兆円も膨らむ社会保障費をどう解釈すればそんな話になるのか理解できん。その金額ですらすでに防衛費の伸びを上回っているのに。

※ <「中華の夢」の行方(4)>中国経済は20年代に米国を超え、50年には日本の10倍に!?―課題も山積
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81230

 小日本にも、そんな夢を抱いているバブリーな時代がありますたw。

※ ポロロ超えるキャラクター“ロボカーポリー”…「アニメ韓流も夢ではない」(1)
http://japanese.joins.com/article/060/180060.html

>善悪の単純対比の代わりに共存を目指す「優しい」アニメだ

 ウリからもっとも遠い所にあるニダ。

※ 「サツマイモ発電」は日本を救うか 発酵させてメタンガス、農業復興に期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000519-san-soci

 かごんま、はじまった!

※ 「黒子のバスケ」容疑者に接見!2ちゃんねるへのメッセージも
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinodahiroyuki/20131231-00031168/

>それに対して彼が言ったのは「自分は在日ではない」というメッセージだった。

 いやもう唖然とした。この犯人は、文章は巧いんです。うちへ来る支離滅裂を絵に描いたようなストーカー連中より遥かに文章が巧い。脈略はないし、7割はコピペで学習効果も向上意欲もないw。そんな連中に比べれば、遥かに上等な奴だと思っていた。
 こんなにも重大な犯罪を引き起こすからには、歪んでいるとは言え、本人なりの正義やそれなりの動機があると、少しは思いたいじゃない。
 所が、あらゆる期待や同情を裏切り、ご本人は徹底したただのゴミw。人生に失敗したことを他人のせいにするだけのとるに足りない、ネットに巣くうありがちなゴミでしかなかった。
 他者に迷惑を掛けることでしか自己肯定できない人間の屑と、その集団的鼓舞によって、私たちは日々膨大なコストを払わされている現実を、こんな唖然とするような振る舞いで見せつけてくれる。
 この事件で一番絶望しているのは、同類な連中だと思う。こんなバカとは違うと思っていた自分と犯人との間に差を見い出せないことに気付いたら、もう首をくくるしかない。

※ ベルトに包丁2本差しで交番へ「逮捕されたい」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140101-OYT1T00267.htm

 よし! それでこそ男だ!w。てかこれ、事実上の自首だから、すぐ保釈でしょう。本人にしてみこれば、「じゃあ人を刺してから来いってことか?」な話になってしまう。

※ 「宇宙学校」、都内でも説明会 JAXA提携の全寮制
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280384.html?ref=com_top6_1st

 これは、県外の人、引っ掛かっちゃ駄目だよ(^_^;)。あたしは、長らく高山に本籍地があった者として、この学校に成功して欲しいとは思うけれど、少なくとも、域外の人間にとって、ここは済州島より遥かに遠い地の果てです。JRの最寄り駅(たぶん志布志)から路線バスで行けるというような場所でも無いです。マジで済州島より遠いです。
 会えるのは盆暮れだけで構わない、という覚悟でなければ、絶対にお勧めしません。

※ 非正規公務員4人に1人 九州の市町村、6割超す町も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/61079

 非正規公務員の雇用に関して、厳密なルールを全国統一で決めるべき。公務員の雇用は失業対策でもあるという原点に戻り、世帯収入を見ての採用基準を設ける。

1.夫婦で公務員→どちらか一方には民間に行って貰う。
2.新卒採用で、採用後10年間、所帯を持たなかったら首。
3.独身者の中途(正規)採用はしない。
4.非正規として雇用できるのは、定年退職世代と、まともな稼ぎを得ている伴侶がいる者のみ、半ばボランティア意識で来て貰う。

 てか、そもそも話の筋で言えば、非正規公務員を薄給で雇わねばならないほど仕事があるのであれば、それは正規公務員の給料をシェアすることで、まともな人件費を用意した上でやるべきことでしょう。仕事内容はたいして変わらないのに、正規の待遇はきっちり守って、非正規を使い捨てるなんてことは、民間ですらやっちゃ行けないのに、それを行政を率先するなんて言語道断。

※ 2014年は「大増税」元年だ 消費税に加え年金も保険もそして相続税が
http://www.j-cast.com/2014/01/01192153.html

 所得税のボリューム層を見舞っている増税の波を考えると、今年も景気が上がるという要素が全く見えないんですけど。

※ 空自の次期戦闘機はT50の共同開発でいいじゃないでしょうかね。
http://blogos.com/article/77039/

 賛成。空幕は、アメリカ以外と組むという発想が無いけど、当のアメリカだって、F35なんて、もとはYAK141の技術が入っていたり、BAEとはツーカーだったりするわけでしょう。
 F2みたいに、重たい対艦ミサイルを運ぶのに、シングルエンジンで組んだ瞬間に、機体性能をわざわざ縛るような大ポカをしでかしても、まだアメリカ以外の戦闘機には乗れない、なバカなことを考えていたら、ますます日本の航空業界の発展の足を引っ張ることになる。
 何でもかんでも自主開発すれば良いというものではないけれど、航空業界は、日本のヘビィ・インダストリーに残された、最後のパラダイスです。
 確実に儲けが出せる。ロボット産業にも未来はあるけれど、ここは特亜があっという間に追い付いてくるでしょう。日本の工業界にとってのブルーオーシャンは航空業界です。
 それを政府として後押しするために、何が出来るかと考えたら、自主戦闘機の開発でしょう。
 その時に組める相手はもうアメリカじゃない。F2であんな眼に遭ったことを考えれば、次はもうアメリカはもう露骨な嫌がらせしかしてこない。ヨーロッパと組んで、EUや日本の予算で買えるステルス戦闘機を開発すれば良いんです。エンジンはRRで。
 ロシア製というのも悪くないでしょう。北方領土を巡ってロシアとガチやっている余裕は無いんだから。敵を減らすためにも組める所は組めば良い。ただその戦闘機は、いずれは中国にも売られて、向こうで劣化版コピーが量産されることになる。それをどう捉えるかもありますが。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ ESA欧州宇宙機関、スペースデブリ対策に用いる超小型衛星「クモの巣」衛星を開発
http://astropreneur.jp/archives/1819
※ 苦境のマック、なぜ主要客・ファミリー層の“心”は離れた?客数減の理由を店舗から考える
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=2836796
※ コスプレでよいお年を 台湾のマック、年越し盛り上げ
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312310096.html
※ 【超リア充】リカちゃんのリアルの充実っぷりがスゴイ! ミス白樺 → 外交官 → 結婚 → 出産 → 外務省大臣官房国際公務室長補佐
http://rocketnews24.com/2014/01/02/400391/
*都知事選 安倍首相の隠し玉は“美魔女”官僚
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/01/kiji/K20140101007303350.html

※ AKB大島優子が紅白で卒業宣言! ネットでは「紅白で言うな」「番組を私物化するな」の声も
http://getnews.jp/archives/486206
※ 【悲報】“紅蓮の弓矢”で紅白初出場の『Linked Horizon』、声が全然出てない・・・
http://jin115.com/archives/51994270.html

※ 前夜の満腹重量 78.0キロ

 元旦。珍しく元旦にノクチ神社に子ども達と出かける。並んでいたけれど、まあ舞浜の行列と比べればどうってことなし。
 それから義父宅へ。まず訂正。てっきりWindowsMeだと思っていたPCは、Windows98でした。ただしSE版ではなく、すっぴんモデル(この前来た時は、日本酒の熱燗一本空けた後で作業してたんだよね(^_^;))。
 で、当然持参した新旧のUSBメモリは全滅。で、外付けのCDRWドライブの蓋が、小さな孔を押して見たんだけど、やっぱり出て来ない。しかし、これを出すしかないと覚悟して、いろいろやっていたら、やっとトレイが出て来た!
 所が、いざ引っ越さなきゃならない写真用のディレクトリを見て見たら、30Gもあるる。こらCD-Rには無理だろうと諦めたけれど、義父が住所録だけでもというので、コンビニに出てCD-Rを買って帰り、まず住所録を移した。
 その後、つらつら考えていたら、あれ? この昔のパソコンで、しかも入っている写真は、ほとんど昔のデジカメで撮った奴。30ギガもあるわけ無いよな? と思って再確認したら、Dドライブ自体が、600メガしか無かったんです。もう私の頭の中で、ドライブは、3、400Gあって当たり前な情報がインプットされている。で写真自体は、300メガも無かった。それをRに焼いて、さらに8.1PCに移し、旧PCから個人情報を削除して終了。
 掛かったトータル時間4時間。

* しかし、Windows8.1パソコンて駄目じゃんw。起動しようとしたら、パスワードを打ち込んだ次の画面でもうフリーズするんだもん。義父に、これどのくらい使いましたか? と聞いたら、いや、あの後、年賀状をプリントするために一回起動しただけだということで。
 やっぱりこのパソコンは、いちいち終了するようには出来ていないんだろうね。しかも、義父が、以前の13インチ・モニターと比較してこの23インチモニターは画面が小さくて辛い、とか言う物だから、マウスだけでも大きくしようと設定を開いたら、ボタン一発で、マウスの全カーソルというかポインタを拡大できないのね。それぞれのシチュエーションごとに、マウスポインタを一つずつ指定しなきゃならない。
 ユーザー層の高齢化を考えると、画面が狭くなっても構わないから、ボタン一発で、全作業を拡大するコマンドがあって良いはずなのに。MSって、昔よりバカになってないか?w。いったいこれは誰が使うことを前提にしているんだろう。

 で、BBの年間契約で、5万円くらい返ってくるらしいんだけど、これって本当にお得なんだろうか。

* なお、明日3日は再びお休みを頂き、4日の土曜からメルマガ&ブログは平常スタートになります。

※ 有料版おまけ とあるクラスタに散見される偏愛に関して

続きを読む "靖国に明ける"

| | コメント (70) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »