« パイロットの処刑 | トップページ | 卵子保存は人口減を加速する »

2015.02.05

量刑相場

※ 後藤さん妻に口止めして選挙、外務省の反対抑え中東歴訪…安倍官邸の人質見殺しが明らかに
http://lite-ra.com/2015/02/post-840.html

 選挙も何も、誘拐した側が宣伝もせずに秘密裏に身代金交渉をしろと言っている時点で、こちら側から事態を公にするなんてことはあり得ない。選挙云々は全く関係無い。選挙への影響を考慮しても、そんなことで日本の国政が左右されるとしたら、敵の思うつぼ。口止めは全く正しい判断だった
 次に、外務省の反対。これはあり得ない。その準備をするのは外務省であり、それを切望するのは、あんな窮屈な場所で普段ワインも飲めずに勤務している大使閣下以下の職員であって、外務省が反対するなんてことがあろうはずもない。
 こんな、ためにする話が霞が関から漏れて来るとしたら、よほどのへまをしでかしたという自覚が外務省にあることの証左。きっとそのへまを巡って、みんながアリバイ作りに狂奔しているということでしょう。
 メディアが政府を批判するとしたら、まず、外務省はいったいどんなへまをやらかしたのか? それを暴いてからよ。

* 田原総一朗「イスラム国に『絶好の機会』を与えてしまった安倍外交」
http://dot.asahi.com/wa/2015020400060.html

 この惚け老人めが!

※ 裁判員裁判:初の死刑破棄確定へ…「市民参加」何のため
http://mainichi.jp/select/news/20150205k0000m040109000c.html

 最高裁の意志は極めて明確でクリアで、死刑判決は、もうそれ以外の刑では贖えないと判断される時の、究極の判決であるから、ほいほい死刑にするなということです。
 ただ、この裁判員制度の主旨というのは、ややもすると、国民の処罰感情からかけ離れた、量刑相場が幅を利かす法廷で、国民目線を入れましょう、ということだった。もしその事件を、有罪か否かを決めるためだけに、その制度を導入したのであれば、欧米の陪審員制度みたいに、陪審員は、有罪か否かだけを審理し、量刑はプロである裁判官が下すというシステムでも良かった。

 最高裁の言い分も解らなくはないけれど、こうなることは導入前から解っていたわけで、そもそもその導入の目的自体が、裁判官の量刑相場の改革にあっただろうことも考えると、この判断は疑問に感じざるを得ない。量刑相場に照らすと一人殺して死刑はおかしいというけれど、国民感情がそう変化したということで、最高裁はそれを受け入れるべきだと思う。それが嫌なら、現状の裁判員制度に意味は無いから、量刑は従来通り裁判官が量刑相場から下すようシステムを変えるしかないでしょう。

※ 琉球併合は「国際法違反」 独立学会、日本政府に謝罪要求
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-238367-storytopic-3.html

 これはもう独立しかないね。まじで独立運動を起こすべき。

※ 【台湾】復興航空(トランスアジア)で墜落事故 その一部始終が車載カメラに収められる / 事故機は2014年墜落事故の機体と同型か
http://rocketnews24.com/2015/02/04/542055/

 映像を見ると、左側ペラが止まっているように見えるのに、右側ペラには大きなブレがある。左へ傾いている所から見ても、左側は推力を全喪失し、右側も推力はほとんど無かったのでしょう。
 前年の事故機とは型がひとつ違って、ATR72では、一番新しい機体です。一応、離陸には成功しているけれど、そこから更に高度を上げようという所で、エンジン・トラブルに見舞われ、高度を取れずに失速して行った感じですね。
 前年の事故との類似点を探すとしたら、前年の事故は、天候だけではなく、重量増も原因の一つだったと言われている。この便も、満席に近かった様子なので、ひょっとしたら、もう少し軽ければ、リカバリー出来たけれども、重量増でそれができなかった、みたいなことはあるかも知れません。
 ただ、このパイロットは、あの住宅が密集したエリアで、地上を巻き込まずに済むよう、川筋に沿って飛ぼうとした形跡がある。そこは称賛されるべき。

※ 米国防総省、国防予算案を発表 最新兵器の調達などに重点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000033-jij_afp-int

 これ、増強方針とか言われているけれど、実は対中戦略部分での増強はほとんど無いんですね。オバマ政権もそこはほとんど言って無くて、日本での報道では、中国を睨んで……、なんて言われているけれど、イスイス対策と、対露戦略の修正がメインになっている。

※ 自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由
http://diamond.jp/articles/-/66255

 元帥が仰る通り! 実は、この手の人質奪還作戦で、明確に成功した事例って、この四半世紀記憶にないのね。どうしても、ビン・ラディソ急襲みたいな作戦だけが記憶に残るし、逆に失敗した作戦は喧伝されないから、記憶からさっさと抜け落ちるしで。

※ テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000098-sph-ent

*ヘリウムガス事故:2001〜12年度に32件報告 大半は子供
http://mainichi.jp/sponichi/news/20150205spn00m200019000c.html

 テレビの世界て、治外法権感覚が半端ないからorz。大人用を見落としたとか、そういう問題じゃないじゃん。

※ 「長期金利が急上昇」の衝撃 国債暴落の悪夢に現実味?
http://www.j-cast.com/2015/02/04227084.html?p=all

 とうとう来るカモ? 原油安が効いて、黒田日銀がバカを続ける前に景気回復が明確になれば、ぎりぎりの所でクリアできるでしょうが。

※ 日銀 過去最大の株買い
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_83427

>金額としては5日の374億円の買い入れが1月としては一番多く

 これをパンピーがやったらただの株価操縦でタイーホw。日銀がやればただの自作自演w。

※ テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止に  「暴力に関するポリシー違反」
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150204/Itmedia_news_20150204071.html

*米CNN「イスラム国」投稿の殺害映像放映せず
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150204-OYT1T50063.html?from=ytop_ylist

 テロ朝のそれはイスイス絡みだろうけれど、海外メディアも揺れてて、CBSなんか、オレンジ色の囚人服を出したり出さなかったりするんだよね。局として、ここまでは良いけれど、ここからは出さない、という明確な基準はまだ無いみたいで。

※ 東京駅記念Suica、申し込み316万枚に
http://www.asahi.com/articles/ASH2453X0H24UTIL026.html?iref=comtop_6_01

 見事な任天堂商法w。本当にみんなそれが欲しいのか?w。それならもう、春からJRの窓口で通常販売します、で良いじゃん。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 暴風雪の中、自転車旅行の仏女性2人 小清水で住民が料理、風呂提供「日本好きに」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/590248.html

※ 遺体の写真見た裁判員男性、一時意識失う…解任
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150205-OYT1T50001.html?from=ytop_main8

※ 百田尚樹が“未亡人に騙されたと言わない俺は男だ!”発言! え、騙されてたの?
http://lite-ra.com/2015/02/post-839.html
※ 岡田斗司夫、代表退任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000024-nksports-ent

※ てんかん治療薬で4人死亡、重い皮膚障害を発症
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150205-OYT1T50006.html?from=ytop_top

※ イルカ漁に抗議するため和歌山県太地町に居座るシー・シェパードの悪質な行動を記録した写真がネットで拡散中
http://www.buzznews.jp/?p=3052

※ 震災で「役立たず」と批判された美少女ヒューマノイド「未夢」は今どこに
http://www.sankei.com/premium/news/150205/prm1502050004-n1.html

※ 前日の空虚重量79.4キロ

※ 有料版おまけ しつこい外交員

|

« パイロットの処刑 | トップページ | 卵子保存は人口減を加速する »

コメント

>有料版おまけ
日系の保険会社かと思いますが、恐らく保険金未払いに関する事案がないかの確認です。外資系もしくはインターネット系の保険会社では、こういった対応はありません。もしわずらわしいのであれば、他社への乗り換えをお勧めします。

投稿: ブリンデン | 2015.02.05 10:46

>ただ、このパイロットは、あの住宅が密集したエリアで、地上を巻き込まずに済むよう、川筋に沿って飛ぼうとした形跡がある。そこは称賛されるべき。

私もそう思いました。絶望の中で最善を尽くした。ただ、その前の段階でミスがなかったのかというのはありますけど。

> テレビの世界て、治外法権感覚が半端ないからorz。

公開処刑場的ですからね。一度流れができるとそうせざるを得ない場(ひょうきん族のおでんとか)。まあ、飲み会なんかも同じときがありますが。

投稿: | 2015.02.05 10:48

>>琉球併合は「国際法違反」 独立学会、日本政府に謝罪要求

これ、琉球王朝はウィーン条約に加盟していたの?

投稿: 猫大好き | 2015.02.05 11:00

>でも、この季節に北海道をチャリで回ろうなんて迷惑なお話よね。

自殺行為。町内の中ならいいけど。町と町の間、空きすぎですから。それに外はもう-30℃ってところもありますからね。車輪動きませんよ。どんな装備してるのか知りませんが。
何でこの時期に行こうとしたのかなぁ。ヒグマの心配はまずないでしょうけど。こんな旅行では空手やヨガより冬山登山とかの技術がお役立ち。

投稿: | 2015.02.05 11:02

>これはもう独立しかないね。まじで独立運動を起こすべき。
by大石先生

すみません。マジ勘弁してつかぁさい。少数派のアホたれのせいで多数派の沖縄県民が迷惑こうむる事になりますんで。

ただ、個人的には例の基地移転のゴタゴタは上手くハンドリングしないと県民の対本州感情という意味では確実に悪化する爆弾になる可能性が極めて高いので、そうなってしまうとこの手の連中が望んでいる通りのシナリオになるリスクは無視出来ないかな、と思うんです。

そういった意味ではこの手の連中はそれこそ建設予定地のバリケード辺りで死人が出ねーかな、位の事は思っているでしょうね。混乱こそ彼等の利益です。

投稿: 北極28号 | 2015.02.05 11:19

>>※ テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000098-sph-ent
>>テレビの世界て、治外法権感覚が半端ないからorz。大人用を見落としたとか、そういう問題じゃないじゃん。

テロ朝は、この件を四日間も隠蔽して回復の見込みがなくなってから公表してるんだよね。
これって、過失致傷罪じゃねえの?

で、これ↓なんかもテレビ局の治外法権の最たる例でしょう。

>>フジTV出演者に脅迫文=威力業務妨害容疑で男逮捕―警視庁
>>http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20150203-00000168-jij-soci

公表されるたのは容疑者の名前だけ。脅迫の対象となった番組も被害者の名前も犯行動機も記載してないから、なぜ事件が起きたのか背景もさっぱり判らない。これほど必要な情報の記載されていない出来損ない記事は、今まで見たことない。
おそらく、ウジTVに天下った元警察官僚が圧力かけて全部伏せさせたんでしょう。
アルジェリア人質事件で「被害者を実名で公表させろ! 報道の自由への侵害だ」とかほざいてたクセに。

投稿: | 2015.02.05 11:32

>自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由

人質救出の意志といくばくかの能力を持たせることで、テロリストが日本人を人質にするコストが増えます。その効果が主目的でしょう。
軍事力は抑制力として使われるのがベストなのに、なぜ右も左も使った時のことが前提なんだろう。もったいないとか思うのかな。

投稿: | 2015.02.05 11:50

>台北松山空港の事故
すでに先生と、読者の方が書いている通りで、空港周辺は伊丹並みに住宅密集地です。
あの空港では通常は東から入り西に飛ぶのですが、風向きによっては逆になります。
東に向かって飛ぶと、旧市街なので大変な事になります。

事故機は西に向かってとんだようですが、落ちた辺りは新興住宅地で、ショッピンモールやガソリンスタンドもありました。 川に落ちたから、生存者もいたのでしょうね。

投稿: 外資社員 | 2015.02.05 12:28

>テロ朝は、この件を四日間も隠蔽して回復の見込みがなくなってから公表してるんだよね。

逆でしょ。意識不明から少し回復してきたので公表した。

>田原総一朗「イスラム国に『絶好の機会』を与えてしまった安倍外交」

この件については池田信夫さんが凄くまとも。古賀さんというのは商売上手なんですね。
それから、安倍首相が挑発的に余計なことを言った、イスラエル首相の隣で、イスラエルの国旗の前でという話も関係ない。
それがなかったらISILが何の行動も起こさなかったと本気で思っているのかね。

はっきり言えばいいのに。
人道支援をやめて見て見ぬ振りしていれば一応の安全が確保されると。

投稿: | 2015.02.05 12:34

>自衛隊による海外人質救出
これが出来るとしたら、せいぜいフィリピンまで。それより遠かったら、現地警察か軍に任せるしかない。アメリカが出来るのは、空母戦隊を持って、海外に軍事拠点を構築してるから。
日本がヨーロッパ方面で軍事拠点を作れるとしたら、エジプト、トルコ、イスラエルくらいなもの。でも、エジプトとイスラエルが拠点構築を許すとしたら、それは互いに対峙する相手に対する牽制だから、そこに作っちゃうとアラブとユダヤの争いに巻き込まれる。

>ヘリウムを吸って昏倒
この商品はちゃんと酸素が20%ふくまれてたようだけど、何らかの原因でヘリウムだけ吸って一発昏倒したんだと思う。そして、血液に溶け込んだヘリウムが脳の毛細血管内で気化し、空気による血管の梗塞を起こしたんだろうな。つまり、老人によく見られる脳梗塞と同じこと。原因が血栓か空気かと言うだけで、病状は同じ。既に、血管から先の脳組織は死滅しているので、助かっても機能障害が残ります。回復の兆しってのは、取り敢えず生命の危機は脱したんでしょう。でも、脳組織は一旦死んでしまうと再生しませんので、死滅した部分が担っていた機能は失われる。かなり深刻な事態ですよ。

>裁判員男性が失神
64歳で相当うぶなんですかねぇ。オグリッシュとかで、事前にトレーニングはできないモノか。そういえば、学生時代の法医学の講義でグロ写真出まくりだったわ。ずっと下向いてた受講者もいたな。

投稿: | 2015.02.05 12:54

>すみません。マジ勘弁してつかぁさい。少数派のアホたれのせいで多数派の沖縄県民が迷惑こうむる事になりますんで。

北極28号さんは沖縄県民なのでしょうか。沖縄県民にずっと聞いてみたいのは、アメリカの州になる気はないのかということ。沖縄にとっての基地削減、日本からの移住者の増加による経済活性化にしても、日本にとっての安全保障リスクの除去にしても大真面目にそれが一番いいと思う。沖縄がアメリカに戻るなら中共もぶつぶつ言いながらも受け入れるしかないし極東は安定するからアメリカの利益にもなる。

投稿: comcom | 2015.02.05 12:55

※ 自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由
>海外への渡航は本来他国の主権に身を委ねる行為なのだ。

これをしっかり認識しないとですね。

沖縄
>アメリカの利益にもなる。

なぜ米国は施政権を返還したのでしょう?
統治コストを日本に押し付けて、基地だけちゃっかり使うためですよ。
経済的には、沖縄の領有はお荷物にしかならない。

投稿: | 2015.02.05 13:00

アメリカは民主主義の建前が機能する国だから、沖縄が本気で望めば「経済的にマイナスだから嫌です」とは言えないと思いますけどね。

投稿: comcom | 2015.02.05 13:09

>テレ朝謝罪、12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送

東京電力と同じ体質ということですか。

三越の”なまとんかつ”を取り上げてたみたいだけど笑っちゃうね。

投稿: 今昔 | 2015.02.05 13:09

ここで話題になったか知りませんが、この動きの大きさは知りませんでした。
単に悪ノリ連中もいたでしょうが、ユニークな方向です。影響したかどうか知りませんが、相手も結構対抗してきてるのにも驚き。
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/39205349.html

投稿: | 2015.02.05 13:14

>>逆でしょ。意識不明から少し回復してきたので公表した。

いや、完全に意識回復してたら何も無かった事にするつもりだったんでしょ。
意識回復したけど、障害が残っているのが判明したから「隠し通せない」と気づいて公表したんでしょう。

投稿: | 2015.02.05 13:17

これは冗談では済まないな。
http://blog.esuteru.com/archives/8046016.html

投稿: | 2015.02.05 13:27

> 岡田斗司夫
DQNとオタってやらかす内容が似ている。というか違いは何なんだろうと思ったら、その往生際の悪さや執着心なんだろうなと納得。

投稿: | 2015.02.05 13:40

>さよなら琉球

>琉球は1879年の琉球併合当時、独立した主権国家だったとし「強制併合」は「国の代表者への強制」を禁じたウィーン条約法条約51条違反だと主張した。

>条約法に関するウィーン条約
>1969年5月23日 - ウィーンで採択 日本は1981年8月1日に加入

私、素人なんでよくわからないんだけど、法の不遡及とか関係ないのかな?

投稿: | 2015.02.05 13:44

>>テレ朝で起きた「ヘリウム事件」、アイドルを走らせたあと酸素ボンベと偽ってヘリウムガスを吸わせていた!? 一人は後遺症ほぼ確定との噂
>>http://blog.esuteru.com/archives/8046093.html

本当ならもはや犯罪だけど、元ツィは消されているからな。

投稿: | 2015.02.05 13:55

>脳組織は一旦死んでしまうと再生しませんので、死滅した部分が担っていた機能は失われる。

それは古い常識。まだ技術的に不十分ではあるが再生の道は始まっている。
http://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/701.html

投稿: | 2015.02.05 14:30

>「国の代表者への強制」を禁じたウィーン条約法条約51条違反
この51条の国の代表者への強制による条約の締結は無効との規定は条約法条約成立以前より国際慣習法として認められていたとされています。
このことは日韓併合が無効であるとの議論においてよく引かれる話です。
まあ、詳しいことはノラさんが説明してくれるでしょう・・・。

投稿: | 2015.02.05 14:44

>これはもう独立しかないね。まじで独立運動を起こすべき

てか、沖縄返還前の状態に戻るだけでしょ?(歳がバレるけど)
排他的経済水域の相互乗り入れの問題があるけど、本土人からすればそれこそ成人式で蛮勇やる
ようなセンスの連中と縁が切れてセイセイしますな。
琉球(ウチの亡き婆様は、沖縄という名称は終生使わなかった)モンは土人ですよ。
アホタレント量産した時期もあったけど。どうせ米軍基地誘致以外に大した産業がないんだから。

投稿: | 2015.02.05 14:44

 しおり! もう、誰もハンドル付けないからorz

投稿: 大石 | 2015.02.05 14:46

>裁判員裁判:初の死刑破棄確定へ…「市民参加」何のため

いや、ちゃんと三審制が機能しているってことですよ。
「市民の下した判断を上級審がひっくり返すなんて、市民を尊重してない」ってのなら、一審制にすりゃよかった。
過去の冤罪事件において三審制で救われたことを評価しておいて、裁判員裁判だからってこうした救済措置を批判するのは矛盾してます。
いわゆる「量刑相場」についても、刑罰を受けた人にとっては同じ事件の共犯者同士で量刑が違っていることへの不公平感が問題になるぐらいで、「相場感」はプロの裁判官ならずとも市民にとっては必要だと思います。
裁判員になった家内もそれで相当悩んでました。

投稿: 多摩川の人 | 2015.02.05 15:00

>あんたは暴れん坊将軍ですかwww

http://military38.com/archives/42640095.html

国王マジパネェwまあ、この空気だと行かなきゃ民衆からの支持ガタ落ちしそう、とか打算もあるんだろうけど、個人的には結構好きかもこういうタイプ。

投稿: 北極28号 | 2015.02.05 15:23

>成人式で蛮勇
いやこれ本土もひどいから・・・。
ちなみに沖縄の派手な格好、琉服じゃなくて和服が多いね。

投稿: | 2015.02.05 15:48

>北極28号さんは沖縄県民なのでしょうか
bycomcom様

レス有難う御座いました。いや私は生まれも育ちも東京下町ですw

>沖縄県民にずっと聞いてみたいのは、アメリカの州になる気はないのかということ

うーんどうなんでしょう?少なくとも琉球独立をガチで考えている手合いって結局の所、沖縄に五星紅旗立てる事しか考えていないでしょうから県民の大半にその事を見透かされているのではないかと、個人的には思えます。下記のコラムでもそのような世論調査の結果も提示されていますし。

でもって、他方じゃあグアムやサイパンみたいにアメリカの自治区になる事を沖縄県民の皆様が望むのかなぁ?という疑問もあったりもします。此方の方は特に世論調査的なデータはググったところ出てなかったですね。

http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/242.html

http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-3062.html

http://bouei7.blog.fc2.com/blog-entry-368.html?sp


投稿: 北極28号 | 2015.02.05 15:54

>>ヨルダン国王

スタートレックに出演していた人ですよね。

投稿: | 2015.02.05 15:56

名前欄を任意入力でなく必須項目に設定すればいかがでしょう先生

投稿: taz | 2015.02.05 16:05

>投稿: | 2015.02.05 14:44
>この51条の国の代表者への強制による条約の締結は無効との規定は
>条約法条約成立以前より国際慣習法として認められていたとされています。
それで正しいです。条約法条約(ウィーン条約)自体は、効力発生日(1980年1月27日)以前の事案には適用がありません。
しかしながら、条約法条約に定められる規則の多くは、慣習国際上の規則として、以前より存在していたとされます。
第51条に定める「国の代表者」への強制という条約の無効原因も、そのような伝統的な慣習法の規則のひとつです。
ただし、「国家そのもの」に対する強制に基づき締結された条約は「有効」であるというのが、伝統的国際法の規則です
(ウィーン条約第52条、この規則が、いつから慣習法上のものだったのかというが「日韓併合」の有効性をめぐる
 ポイントとなりますが、おそらく1910年当時はまだ慣習法ではなかったと捉え方が強いように思います)。

で、話を「琉球処分」に戻すと、これを「国の代表者」への強制の結果とみるか、
「国家そのもの」への強制の結果とみるかで、結果が変わってくるわけです。
詳しい経緯を調べてるわけではないので、印象論にすぎませんが、軍の一隊を派遣して編入処分を行ったことから、
琉球王国そのものへの強制ではなかったとはいえないように思います(となると、当時の国際法では有効)。
また、1879年という19世紀末においては、力による現状変更や一方的条約の押しつけは許容されていたわけで
(米国によるハワイ併合はこの後1898年ですし、その頃江戸幕府が結んだ欧米との不平等条約も有効と扱われていますね)、
件の解釈が当時の国際法に照らして説得的かといわれると、そうではないのではないかというのがとりあえずの印象です。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2015.02.05 16:40

>しおり! もう、誰もハンドル付けないからorz

スパムに落ちるから名無しにしているんです。
コテハンにすると食いついてくる人がいて、直ぐに反論できないのが痛い。

投稿: | 2015.02.05 16:48

>外務省の反対。
これ、一昨日づけで、外務省から、そういう事実はない旨の文書の申入れがテレ朝にされてますね。
↓詳しくは、これをみてください。とりあえず、情報提供。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/prs/page4_000955.html
>2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ(平成27年2月3日)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2015.02.05 16:54

>てんかん治療薬

ググったら、こんな感じ。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html

皮膚というより粘膜の糜爛を起こすみたいですから、急激な体液損耗や、栄養摂取障害で衰弱するんじゃないですかね。

投稿: | 2015.02.05 16:56

>軍の一隊を派遣して編入処分を行ったことから、
>琉球王国そのものへの強制ではなかったとはいえないように思います(となると、当時の国際法では有効)。

実際には400年前に薩摩が占領したんだし、悪いのは薩摩。よって薩摩人が土下座すればいい。

投稿: | 2015.02.05 17:14

昔に戻すなら琉球から島々が独立するんですね。

投稿: | 2015.02.05 17:50

>てんかん薬
>皮膚というより粘膜の糜爛を起こすみたいですから

全身の火傷みたいなもんでしょうか。

あと、これクソワロタw

・「喫煙大国」韓国のたばこ増税の喜怒哀楽…喫煙注意で逆ギレ暴行、国会“放火未遂”現行犯、禁煙グッズの大盤振舞い
http://www.sankei.com/west/news/150205/wst1502050004-n1.html

タバコに重税かけて、ってのは、アフリカの貧困国の税金徴収常套手段。落ちるトコまで落ちた、ってことかいな。
逆切れで国会に放火、ってこれがホントの『火病』w

投稿: | 2015.02.05 19:06

・沖縄
 辺野古の海上では海保、ゲート前では警察がそれぞれ悪者となってしまっているのが辛いところです。
いずれも沖縄県のなかで国を体現する機関であり、国内での強制力を担う組織の一角でもあるだけに独立論に
注目が集まる素地を作り出しているんではないかと。

 仮に沖縄が独立したらば、フィリピンに対する以上に中国はきつく当たってくる可能性は大きいでしょうし、中継貿易で立国というのも難しいんではないかと思うんですが。

投稿: とん | 2015.02.05 19:15

http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201502/0007712377.shtml
トランペッターのお子さんを持つ親御さんのblogはこちらですか(=゚ω゚)ノ

投稿: pongchang | 2015.02.05 19:45

>量刑相場
今夜、小学校5年生の子供が殺されました。犯人が捕まっても、最高裁の長山判例からでは、被害者が一人ですので最高でも無期懲役ですね。

投稿: | 2015.02.05 20:46

>岡田斗司夫
ニコ動とかネットに書かれている過去話を読む分には面白い人だなと思ってたのですが
凄い事になっちゃってるなぁと・・・
周りから追い討ちの話は出るが擁護は出ないという
日ごろの行いとか人徳について色々考えさせられる人だと思う

投稿: おかだ | 2015.02.05 22:08

>あんたは暴れん坊将軍ですかwww

赤いモビルスーツを進呈したいw
マジにシャアみたいに親分が戦闘機に乗って出撃って・・おるんやなあ

投稿: | 2015.02.05 22:22

>後藤さん妻に口止めして選挙、外務省の反対抑え中東歴訪…安倍官邸の人質見殺しが明らかに
 幾らでも調査して出せるデータもあるのに想像だけで書いている感じ。人質事件が選挙に影響を及ぼすか有権者の中から実際に投票した人をランダムで選択して世間一般の世論調査のテンプレ1500~2000人分調べりゃ、並の人間なら納得する精度のデータは集まるだろうに。自己責任論が結構あるなら選挙への影響は微々たるもの、下手すりゃ見殺しにするよりは政府がお金を払う方が政権へのダメージがデカかったりしてねw

>自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由
 アウェーでの人質救出なんてあんまり成功の話は聞かないですね。極めて特殊なケースとかで戦術とか装備絡みで表に出ないのも有りそうですけど。それに投入されるのは特戦群だろうけど人質奪還訓練って何処を手本として、どんな装備をしているんだろうか。銃はM4とMP7とサイドアームあたりか?実戦じゃ叩き込まれたまんまの行動する事になるから間違った訓練だと人質も特戦群も危なくなる。某リアル特殊部隊参加番組だとダブルタップでリロード回数が増えて少し不利になっていたチームもあったので気になる所。
 

投稿: 愚脳死す | 2015.02.05 22:39

>しおり! もう、誰もハンドル付けないからorz

捨てハンじゃ意味ないでしょう。会員制にしたら?

投稿: | 2015.02.05 22:43

>それは古い常識。まだ技術的に不十分ではあるが再生の道は始まっている。

小保方博士バンザ〜イ

投稿: KI | 2015.02.05 22:57

>>アウェーでの人質救出なんてあんまり成功の話は聞かないですね。

エンテベ作戦がありますが、あれは例外中の例外ですからね。確か、唯一の戦死者が現首相ネタニヤフの兄貴。
IRAと血で血を洗う争いを繰り広げたSASの幹部が言っていましたが、「一度やった作戦は二度と通用しない」そうで、成功に気をよくしてもう一回同じような作戦をやったら、襲撃の手口を覚えたIRAから逆手に取られて待ち伏せを食らったとか。


投稿: | 2015.02.05 23:19

野暮かも知んねえけど 長山ではなく永山ね

投稿: | 2015.02.05 23:51

>人質奪還

そんなの無理に決まってます。昨日だかに先生が書かれていた通り、そんな莫大なリソースをすぐに国外に派遣できる体制もなければ、海外に拠点もない。真面目にそんなことを考えているとすれば、そりゃアホですね。

ただ、拠点も能力もあるのであれば、アメリカのように成功・不成功に関わらずやってみるのは悪くはありません。どうせテロリストは暴力という言葉しか理解できないのですから、相手が武器を持って殴り込んでくるかもしれないと思えば、多少は抑止効果があるかもしれません。その意味では、やるぞやるぞ、と言ってみる程度の話であれば、費用対効果を考えるといいのかもしれない。日本が本当にやるかもしれない、とテロリストが思ってくれれば儲けものです。

>ヨルダン国王の無双状態

いいですね、どんどんやってもらいましょう。何だったら、2億ドル分弾薬を寄付してもいいくらいです。こんなの総力戦です。綺麗事を言ってても勝てません。それこそ、イスイス団の支配地域に住んでる人は根絶やしにするくらいの勢いでやらないと、根絶は無理です。そんなことはアメリカにできるわけない。だから是非、イランとかイラクとかヨルダンとかシリアあたりに地上軍も投入してもらって徹底的に掃討するのが一番の早道です。

>長期金利暴騰

また、嬉しそうに。0.07%金利が上がって暴騰ですか?一万円を1年借りて、7円の金利の差ですよ。うまい棒も買えません。金利暴騰、ってのは、長期金利じゃありませんが、中央銀行の貸出金利が1ヶ月も経たない間に8%だかから17%に上がったロシアのようなケースを言います。金利暴騰を心配するのは、少なくとも上げ幅の桁がもう一つか二つ上がってからの話です。w

投稿: モチキセキセキ | 2015.02.06 02:04

私見ですが、アルジェリアの襲撃事件にまったく手も足も出なかった政府は、アフリカ、中東方面の強化の為に、現在海賊対策で使ってるジプチの基地を恒久化して、この方面の拠点にしようとしているのでは?
(一度手に入れた利権を手放さないのは役人の性質)

阿部さんの今回の中東訪問はその為の根回しではないかと。

フィルピン、タイ、インド、ジプチと結べば、シーレーン防衛と、スエズを使って欧州へも繋がる・・・

でも、やり過ぎて旧満州や朝鮮半島の二の舞にならなければいいけど。

投稿: simo | 2015.02.06 05:27

>ヨルダンは国王御自ら出陣されていた。一方日本では・・・

宮城が安定の変態力発揮していたwww

http://kantama.net/archives/22088795.html

おとうさん、おかあさん、きょうもにほんはへいわです。

投稿: 北極28号 | 2015.02.06 09:22

>イランとかイラクとかヨルダンとかシリアあたりに地上軍も投入してもらって徹底的に掃討するのが一番の早道です。

でもアメリカと違って帰ってくれないからなー と申してます.

投稿: KI | 2015.02.06 10:28

>自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由

場所を特定したら細菌か化学兵器を撒いて病気で動けなくして人質だけ救出して治療するってどうだろう

投稿: | 2015.02.06 20:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 量刑相場:

« パイロットの処刑 | トップページ | 卵子保存は人口減を加速する »