稲田被害担当艦
無料版メルマガとブログは、おそらく、明日あたりから通常配信の予定です。
ただ、それ以前の問題として、これを書いている朝の5時時点では、昨日は何もニュースがなかったですね。週の中日にしては珍しい。
※ 「森友学園」が起こした13年前の訴訟に稲田朋美氏出廷記録
http://www.sankei.com/affairs/news/170314/afr1703140004-n1.html
>同市淀川区の土地と建物の抵当権抹消登記請求訴訟で、訴状の「原告訴訟代理人」には稲田氏と夫の龍示氏、
稲田さんは近々辞任でしょう。この人へのクロスファイアを継続させて損をするのは安倍内閣、内閣の支持率が落ち続けるということだから、ここはもう泣いて馬謖を斬るしかないでしょう。彼女が有罪か無罪かの話では無くなりつつある。
記憶違い云々に関しては、彼女は、弁護士として優秀だったとはとても思えないけれど、稼ぎは良いんですね。たぶん一緒に組んでいた旦那がよほどの切れ者だったのでしょう。
この裁判自体は、形式的な裁判で、彼女自身が出廷したとは言え、そんなに印象強く残るような裁判でもない。事務所スタッフの誰かが書いた準備書面をちらっと読んで、法廷に行ってきました、な話でしょう。
※ 参院予算委 民進など稲田大臣の答弁の事実関係確認求める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170314/k10010910511000.html
>蓮舫代表「記憶違いで済まされない」
よ、よし! 蓮舫(>_<)。そこが敵のウイークポイントだ! 過去を振り向くんじゃないぞw。
※ 日本がキューバ下し2連勝 WBC、準決勝進出へ前進
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017031401002175.html
やっと世界王者決定戦らしくなって来ましたね。昨夜は、絶対勝てないと何度も思ったけれど。
※ シャープ、液晶TV国内生産撤退へ 「世界の亀山」に幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000001-asahi-bus_all
*シャープ退職、1年後の現実 収入半減・持病抱え求職…
http://www.asahi.com/articles/ASJ9W6H9JJ9WPLFA00B.html?iref=comtop_rnavi_arank_nr01
あの亀山工場が幕引きなんて、あの絶頂期には夢にも思わなかったことですがorz。
というか、シャープはそれでも、シャープとして多少は生き残れるけれるし、復活も十分あり得るけれど、それより遙かに巨体だった東芝が、今や消えようとしていることが信じられない。
| 固定リンク
コメント
いやいや、泣き虫稲田はそもそも優秀じゃないだろう。
馬謖に失礼だよw
それを言うならむしろ「泣いて馬脚を現す」w
投稿: | 2017.03.15 10:53
>SHARP
工場閉鎖かと思いきや、タブレットとスマホに集中するんですね。アクオスフォンは頑張ってますしね。
しかし、あの時話題の「世界の亀山モデル」というキャッチコピーは、最近の「ニッポン、スゲエ!!」のはしりだったような気がします(^_^;)
>東芝
この時期に社長やるなんて、罰ゲームみたいなものですが、この社長さんのハートの強さは凄いですね。しかも、この人メディカル畑で原発関係ないらしいし。
投稿: | 2017.03.15 11:04
10年前は液晶が勝ち組でプラズマが負け組だったんだけどね。
ところが実は両方負け組だった。
最後までプラズマにこだわったその負け組のパナがバッテリーとソーラーの三洋を買収し、今はテスラと組んで勝ち組になろうとしている。
一方、同じエネルギーでも原発を買収した東芝はこれが致命傷となった。
未来は誰にもわからないとはいえ、トップのその決断が企業の生殺与奪を握っているというのは本当に怖いねえ。
投稿: | 2017.03.15 11:15
復活早!
てか休んでないし
もう一体何だったのかわけがわからない
投稿: abcd | 2017.03.15 11:30
>昨日は何もニュースがなかったですね。
森友とか築地・豊洲とか、なんか非生産的な議論ばっかしですねぇ。
>あの亀山工場が幕引きなんて
TV向けの液晶工場としては、亀山は時代遅れを散々引っ張って、十分勤め果たしたんじゃないですか。
むしろ三重県が優遇措置の元を取れたかどうか…あ、第一工場はAppleが押さえているから安泰なのか?
>シャープとして多少は生き残れるけれるし
鴻海は甘くないと思います。
投稿: himorogi | 2017.03.15 11:34
ファンの声援に応えたってことじゃないですか\(^o^)/ガンバッテクダサイ
投稿: たつや | 2017.03.15 11:36
>himorogiさん
シャープ、PC事業に再参入か?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/07/news042.html
逆に、鴻海をバックに事業拡大の気配もありますし、甘くないというのは正しいでしょうけど、下がって上がるの例になれるかもしれません。
>「朝ドラ」脚本
mixiでやるのも、どうでしょうね?
以前(まだmixiが元気なころ)、航空関係のコミュニティで、豆知識の募集をかけた人は総スカン食らってましたが。
何にせよ、聞き方の問題だと思います。
投稿: いーの | 2017.03.15 11:50
稲田防衛大臣から「全く記憶にございません」
予算委員会での公式発言でいただきました!
「アッキード事件」に箔をつけてどうするんだ稲田!
このままじゃ流行語大賞授賞式に山本太郎が登場してしまうぞw
そして財務省の雲隠れ依頼発言から外国人記者クラブでの会見延期
もう安倍と財務省が籠池の口を塞ぐのに必死www
投稿: | 2017.03.15 11:52
イスラエル戦は予測不能でおもしろそうだよね。
え?イスラエル?って感じだけど実は全員米国人というw
意外と対米模擬戦って感じになるのか。
WBCの存続決定するも、悩み深い監督と選手の人選
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9107
>もう隠居したような人を監督にしたらいいんだよ
メジャーリーガーの不参加、大谷の故障といった前評判に関わらず、意外と善戦してるんだよね、JAPANは。
野球大国の面目躍如、それだけ選手層が厚いとも言えるんだが、監督まで現役引退組となったらさすがに盛り下がるんじゃないの。
まあ、引退組の王さんの狙いはそこにあるのかもしれないがw
投稿: | 2017.03.15 11:53
>ファンの声援に応えたってことじゃないですか
それはそれでうれしいことですが、過大な負担になることも望むところでは
ありませんので、十分な慣らし運転、安全運転をお願いします。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.03.15 11:55
>もう安倍と財務省が籠池の口を塞ぐのに必死
米国ドラマなら東京湾に沈んでいてもおかしくないw
投稿: | 2017.03.15 11:59
ああ、そういえば投手コーチは権藤さんなんだよね。
それが見始めるきっかけになった。
まあ、引退組とはいえ、あのベイの優勝の熱気を思い出すんで頑張って欲しいね。
投稿: | 2017.03.15 12:05
>>>稲田大臣
答弁すればするほど、ボロが出てくるように見えるんですけど。
>米政権、CIAに無人機攻撃の権限付与 既にアルカイダ幹部殺害か
http://www.afpbb.com/articles/-/3121393
>極右、世論調査で劣勢=与党リード、TV討論影響か-オランダ下院選
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017031500229&g=int
投稿: KU | 2017.03.15 12:07
>口を塞ぐのに必死
「プ・・」と言いかけただけで抹殺されるおそロシア
表現の自由があってよかったねぇ。
「受けてもらえた!」って思うのも自由だし。
ナニ考えてもいいんだよ!考えるだけなら自由だ \(^o^)/
投稿: たつや | 2017.03.15 12:10
投稿: | 2017.03.15 11:52
2度書き込むほどうまいことは言ってないよ。
投稿: | 2017.03.15 12:25
>ブログ再開
私はてっきり1ヵ月程度、ゆっくりお休みになるものと思っておりました。どうぞ、ご無理をなさらないでください。
>シャープ
自宅の液晶テレビには「世界の亀山ブランド」というステッカーが貼ってありました。
投稿: ブリンデン | 2017.03.15 12:40
北川脚本の件で興味深いと思ったのは、
例えば、「この世界の片隅に」での取り上げ方において作品評価以外に結構片淵監督が手間隙掛けて取材したということが評価の一部になっていた。
あるいはクラウドで資金集めに苦労したというのも話題になった。
もし、これがネットで聞きまくったんだったり、苦労話がなかったらどうだったのかという話。
日本人って、そういう秘話とか苦労話って好きでしょ。モーツアルト的天才はあまり好きじゃない。
努力とか根性をやたら美化する意識がある。それって、実はいわゆる長時間労働の根本的原因なんじゃないの。
もし、日本人の根幹にそうした意識があるとしたら、政府や企業が旗を振っても改善できる話じゃない。
もちろん、作品自体がすばらしかったことに違いはないんだけど。
投稿: | 2017.03.15 13:00
>TV
そう言えば、自宅のTV、東芝とシャープの半々だった・・・
今日は、園地の上空をF-16とF-2がブンブン飛び回って居て、実に気分がいい・・・
(仕事は捗らんが・・・)
投稿: simo | 2017.03.15 13:04
>蓮舫代表「記憶違いで済まされない」
都合が悪いことを隠しているに違いない、とまで言うなら
蓮舫側に「都合が悪いこと」を挙げる挙証責任があるはずですよ
昨日も書いたように、どんな人であれ訴訟で弁護士を依頼する権利がある
弁護士は当然のこととして守秘義務があり、依頼を受けた内容について
例え国会で追及されようが、これを明かすことは出来る相談では無い
だから、「都合が悪いこと」については釈明できないし、してはならない
この件を追求したいなら、民進党が日弁連に可否を聞いて見れば良い
しかし、記憶に無いというのは多分ホントのことだと思うね
自民党の国会議員になるほどだから、地元の自民党支持者(企業等)を
顧問先として抱えているはず、全然流行らず、他人のブログに来るような
ヒマな弁護士じゃ無いでしょ、複数の弁護士を抱える事務所なら、事務が
機械的に割り振って担当を決めることもあるし、当時は何の問題も無かった
ワンオブ顧問先に過ぎないだろうと思う
投稿: 退職官吏 | 2017.03.15 13:04
いーの さん
>逆に、鴻海をバックに事業拡大の気配もありますし
製造には関与させず、販売網にシャープを使おうというこ話のようです。
雇用維持という意味では製造分野を保持するのが一番効果的ですけど、鴻海は既に製造部門を世界中に持ってるわけで…それらと競合できる力があるかどうか。
シャープの利用価値としては開発技術とブランドだけ。しかしブランド自体既に欧米ではイマイチだし、開発でもマンパワーの点で主導権握れるかどうか。
投稿: himorogi | 2017.03.15 13:43
Australia's Future Submarine: Big Boats Versus a Big Fleet RealClearDefensehttp://www.realcleardefense.com/articles/2017/03/14/australias_future_submarine_big_boats_versus_a_big_fleet_110971.html
>The 3,400 ton Collins class boats operate quite successfully a long way from home.
問題はサイズやギミックの是非ではなく、オーストラリアで建艦するという、ただその一点に尽きると思うのですけどね。
投稿: himorogi | 2017.03.15 13:54
>もう安倍と財務省が籠池の口を塞ぐのに必死www
>投稿: | 2017.03.15 11:52
え?
首相続投でまたも消費税増税延期を危惧する財務省が安倍首相を撃ってんじゃないの?
麻生さんや石破さんなら経済状況がどうであろうと間違いなく増税YESだし。
投稿: | 2017.03.15 14:01
昭恵氏参加スキーイベントに政府職員同行 3年間に3回
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASK3H36F3K3HUTFK002.html
>今年3月にあったスキーイベントに参加し、
政府がアッキーは私人と閣議決定したとたんにこれだもの。
誰が嵐に巻き込まれたって?w
取材せず談話捏造=おわび掲載、記者処分へ-読売新聞
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031500358
フェイクニュースを断罪してきた立場がフェイクニュースの発信源とはね。
フィクションのドラマ書いてるんじゃないんだから、さすがに取材無し、コピペじゃ拙いだろう。
読売もネットメディアだからという理由で攻撃は出来なくなったな。
投稿: | 2017.03.15 14:04
橋下氏「僕の失態」「明らかにミス」…松井知事「大阪府の審査100点満点では無い」相次ぎツイート
http://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150048-n1.html
【松井氏は「申請者の財政シュミレーション丸呑みで、銀行の残高証明書等、証拠となる付属書類を求めていなかった」と府の対応の反省点を分析した上で、「今後はこれらを見直す方向で教育庁が検討しています」とツイートした。】
厳しくチェックしなきゃならない分野と、甘くてもよかった分野があるのは分かる。けど補助金絡みはしっかりして欲しい。
投稿: たつや | 2017.03.15 14:09
維新がこれで自民と距離を置くのは確実だから
創価・公明にとっては大きなプラスですわ。
投稿: | 2017.03.15 14:09
>しばらく、ブログと無料版メルマガをお休みします。疲れた。
ってたんだから、も少しお休みして箱根の温泉で雪見(今日なら)とか楽しんでもよかったのでは?
投稿: 九頭竜 | 2017.03.15 14:14
ツタヤ親会社が徳間書店を買収へ 出版やコンテンツ増強、96%出資で子会社化
http://www.sankei.com/economy/news/170314/ecn1703140013-n1.html
ジブリは有るし買収とは無縁のところとは思ってた
投稿: おかだ | 2017.03.15 14:29
ブログ仮復活おめでとうございます(と言っていいのかな)
他の方もおっしゃるように、もう少し休養されても良いのではと思います。
あと、例のストーカー騒動の後の、自分のコメントを改めて読み返しましたが、酷い内容でした。
あんなの人様のブログに投稿すべき内容じゃなかった。
読まれて不愉快に思われた方もおられたでしょう。すいません。
今後は楽しく穏やかな投稿を心掛けようと思います。
できるかなあ、俺に・・・
投稿: 丸ぼうろ | 2017.03.15 15:38
>徳間
それは話は、昨日のメルマガにありました。
それはともかくとして、ジブリ関連書籍を出してはいますが、徳間は既にジブリを手放しているようです(文春や角川が関連の本を出せるのもそのせいかと)。
昨日、私がコメントしたのですが、CCCと徳間は既に資本提携関係にあるので、あえて完全子会社化へと進める理由があまり見えないんですけど。
それと、当事者からは「ウチらが正式に発表したものじゃない」という発表があります。
投稿: いーの | 2017.03.15 15:42
今日の話題には無かったですが、本日、最高裁判決が出ました
令状なしのGPS捜査は違法
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6233239
従来、警察庁は任意捜査として位置付け、令状なしでいつでも可能と
していましたが、これで一定の歯止めがかかることになった訳です
従来、任意捜査と言いながら、私有地への立ち入りが疑われる手法で、
かつ、それこそ1分おきに位置情報を取得するなど、プライバシーを
無視した捜査も行われ(流石にこのケースは違法とされた)たようで
下級審では、位置情報の取り出し頻度で適否が分かれていたみたいで、
これは本質的に同じ行為が、末端の手法によって判断が分かれるのは
法治国家としてどうよと思っていたけど、これでスッキリしました
投稿: 退職官吏 | 2017.03.15 17:15
>森友学園の小学校 工事契約書は偽造か 府が告訴・告発も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912181000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020
>「変なホテル」関東初進出 ロボット140台が接客
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3005442.html
投稿: KU | 2017.03.15 18:26
※ シャープ、液晶TV国内生産撤退へ 「世界の亀山」に幕
気になるのが海自艦艇の士官室に装備されている画面。
JMU建造の『ひゅうが』『いせ』は80型位のアクオス。『いずも』も同様と聞いています。
一方で三菱長崎の『てるづき』は東芝レグザ。
『かが』までは何とかなるとして『あさひ』以降は何を採用するのでしょう?
投稿: 怪社員 | 2017.03.15 19:45
>「日報」陸自が電子データを一貫して保管“消去”指示か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912591000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&nnw_opt=news-main_a
普通に考えれば陸幕長か副長辺りが(ry
投稿: KU | 2017.03.15 19:46
連投、失礼します。
>「籠池氏が閣僚との金銭授受明かす用意」
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00352520.html
直前になって不慮の事故に遭わなければ良いですけど。
投稿: KU | 2017.03.15 20:05
昨日のニュースですが、本日知りました。
三菱のアメリカ原発訴訟、三菱の勝訴とかで助かりました。この件、ことの詳細も知っていただけに、ずっと気になっていました。
以前にも書きましたが、原発の海外事業なんて危険です。もしもの際の賠償は天文学的な金額になります。また、電力事業ですから、不備不調の際には社会インフラ毀損とされ、必然的に賠償も巨額になります。何かあった際、国に助けを求めるなんてのは論外です。会社が潰れるのも覚悟すべきです。
投稿: ペンチ | 2017.03.15 20:26
韓国:大規模デモに関する注意喚起(新規)
本情報は2017年03月15日(日本時間)現在有効です
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/pcspotinfo_2017C049.html
外務省がら出ました。
ここには韓国へ行く人はいないと思いますけど、友人または知人に伝えてください。
鉄パイプで殴られるかもしれません。マスコミさんは命がけで行ってください。
投稿: | 2017.03.15 20:37
>虚偽答弁
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5439
投稿: LbyNS | 2017.03.15 20:50
のいほいがテレビでドヤ顔しててワラタw
破れ鍋に綴じ蓋って言葉を考えた人は偉いねぇ。
投稿: たつや | 2017.03.15 21:06
日本VSイスラエル
「か、勝てるわけねえじゃん」と思わず脊髄反射してしまったが、
これ野球の話なんですよね。うん、それなら勝てる勝てる。
投稿: 丸ぼうろ | 2017.03.15 21:33
液晶vsプラズマ戦争で、新工場建設から3年足らずでアボーンした工場内にいて
巻き添えを食らって中京圏に移住した自分がいますorz
詳しいニュースはまだ見てませんが、亀山はまだ小型液晶があるとして
堺はどうなるんでしょうかね?
あと国内メーカーで大型TV用パネルを作っているのって
パナソニックの姫路液晶工場は生き残ってませんかね?
投稿: YOSHI@四日市 | 2017.03.15 21:49
>パナソニック
パナが今さらテレビ液晶から「撤退」する事情
http://toyokeizai.net/articles/-/121472
テレビ向け液晶はもうヤメちゃったみたいですね。
しかも、「ビエラ」には元々自社製パネルは使っていなかったので影響なしとか…
>シャープ
社長のインタビューがあちこちに出てましたが、これが結構情報量多かったです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1049429.html
身売りの時のドタバタで、結構酷い経営陣だなって感じはしてたのですが、アメリカで
シャープブランドの販売権をシャープが持ってないとか、かなり酷い状態だったんですね。
投稿: | 2017.03.15 22:34
上カキコしたあとググったら
パナソニック姫路液晶工場も小・中型液晶メインになってますねΣ(・ω・ノ)ノ
堺は鴻海直轄ではありますが大型液晶をキッチリ作ってるようですね。
あちらへの移転は、更なる大型化をもくろんでいるのかもですね・・・
堺もそろそろ8年経つ事だし、主力工場とはいえ陳腐化してきたとも言えそうな・・・
投稿: YOSHI@四日市 | 2017.03.15 22:43
森友学園、刑事告発されるらしいですが弁護士はつくんでしょうか? 下手に関わって弁護なんかしたら社会的に殺されかねません。それが5年後か10年後かも分からない。
投稿: | 2017.03.15 22:58
>韓国:大規模デモに関する注意喚起(新規)
でも海外安全情報の危険度は上がってないんですよね。
最低でもレベル1の十分注意位は出すべきと思いますが。
投稿: 怪社員 | 2017.03.15 23:31
↑
URLを貼り損ないました。
下記の通りです。
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/pcinfectionspothazardinfo_003.html#ad-image-0
http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/info/area.html?id=10
投稿: 怪社員 | 2017.03.15 23:32
>>蓮舫代表「記憶違いで済まされない」
どう見ても、桜花に乗って出撃しているようにしか見えませんが。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2017.03.15 23:55
佐川は絶対に籠池側に連絡をとっている。身を隠せといったのも
本当だろう。新聞記事すら籠池に変わって即座に否定する慌てぶりだ。
少なくとも財務省の佐川は、朝日の記事が出た2月14日の当日即座
にあわてて籠池に連絡をとって、記事の信憑性を確かめている。
これは弁護士同席のインタビュー記事だから、おそらく弁護士を
通じて確認している。つまり、佐川が籠池側に連絡をとっていないという
のは真っ赤な嘘。佐川の答弁がそれを裏付けている。
佐川の嘘に騙されるな。財務省がクズだということは今回の
案件で骨身にしみたはずだ。
ごみ撤去1億円という籠池のインタビューが朝日の記事になったのは
2月14日早朝
http://www.asahi.com/articles/DA3S12794669.html
これを、翌日の財務金融委員会で、共産党の宮本が指摘したところ
佐川が、この記事が森友学園側から、事実誤認であるとして、記事の
修正を求めている旨を、聞いているとの答弁がなされている。
https://www.youtube.com/watch?v=BtbNXYzxBrs&t=1132s
(22分10秒から佐川の答弁)
つまり財務省はこの記事がでて、即座に籠池側に連絡をとった
ということ。なおこのインタビューは籠池の顧問弁護士も同席
している。 (この質疑の当時も強烈に違和感があった。なんで
翌日に、籠池じゃなくて、財務省の局長が、森友に変わって
記事の信憑性をわざわざ否定するんだよと。)
とすると、財務省が籠池側に連絡をとっていないという佐川の
発言のほうこそ信憑性がない。
投稿: | 2017.03.16 00:01
『【韓国経済崩壊】韓国人「アリババグループ、韓国相手物流サービスの中断‥中国サード報復で通関手続きの強化」 韓国ニュース』
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/49669167.html
やっぱ、支那人は長年宗主国だっただけあって、大清国属の扱い方を心得ている。
ニダーが多少でもタメ口聞いて増長する気配を見せたら、躊躇なく徹底的にぶっ叩いて、オノレが奴隷・属国に過ぎないことを体で教え込まなければならない。でないと、直ぐに身の程を忘れて悪さを始める。
投稿: 英知の人・エイチマン | 2017.03.16 00:54
>佐川の嘘に騙されるな。財務省がクズだということは今回の案件で骨身にしみたはずだ。
骨身に染みたのは民進党をはじめとする野党のくずっぷり。
老人ホームなどには国有地をばんばん安値で提供しているのに森友学園だけかのような捏造をしては支持がはなれるばかり。
ただでさえ地方には土地が余っている現状で格安・無料での公有地提供を批判しては全てを敵に回すぞ。
投稿: gerettyo | 2017.03.16 01:13
パナのプラズマも当時反応速度や発色だけを宣伝しないで画面構造も宣伝すれば少しはよかったのにと・・・
猫を飼ってると飛び上がったり(流石に天井部狭いので諦める)魚や鳥が画面に映って飛びかかったり
又は液晶画面を指で押した処が画面少し揺れているのを面白がっている内はよいけれど
聞き分けの無いじゃなくて元気のよいお子様だと指だけでは飽き足らず尖った物で画面をガリガリと
液晶画面だと擦り傷や深刻な傷になるけれどプラズマだとガラスだから傷はつかないメリット
店頭販売員はもっとそこもプッシュしてたらと・・・
投稿: 演歌なとりうむ | 2017.03.16 05:55
>老人ホームなどには国有地をばんばん安値で提供しているのに森友学園だけかのような捏造をしては支持がはなれるばかり。
ただでさえ地方には土地が余っている現状で格安・無料での公有地提供を批判しては全てを敵に回すぞ。
投稿: gerettyo | 2017.03.16 01:13
戦後の払下げや格安提供で、無償提供の靖国神社から、自民党社会党共産党の正当格安賃貸、吉田内閣での産経新聞払下げから、80年代の朝日の土地交換までの報道機関の土地交換、大阪地裁の和解によって格安払下げになった先月の大阪朝鮮学園まで、その価格については全て公開されている。
ただ一件のみ、この森友学園だけが非公開。だから公開を求め裁判を起こされ、それがきっかけで現在に至ってる。
投稿: | 2017.03.16 06:20
>「南極大陸に地下にナチスのUFO基地がある」という長年のうわさの真実とは?
http://gigazine.net/news/20170316-fake-news-about-antarctica-nazi-ufo-base/
投稿: KU | 2017.03.16 06:39
>投稿: | 2017.03.16 06:20
そういう嘘を盛り込まれてもな。
新聞報道では非公開は学園が求めた結果。
近畿財務局の過去3年間の取引で非公開が学園の件。戦後の払下げや格安提供が全て公開って、誰が調べたの?
問題を大きく見せたいのだろうけど、君が矮小な人物であることを示すアピールにしかなっていない。
話を盛るのは止めなさい。
投稿: gerettyo | 2017.03.16 07:29
何せ籠池退会が6年前になっちゃう真理省顔負けの日本会議のやることだし
投稿: | 2017.03.16 08:11
>新入国禁止令も差し止め=米連邦地裁
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6233312
投稿: KU | 2017.03.16 08:20
>シャープ亀山工場
ネット上で観ただけですが、一部報道では、シャープ側が否定したとのことです。
「またアカヒが!!」と盛り上がってる集団も居るようで。
投稿: ozunu | 2017.03.16 08:28
昨日のステルス機共同開発も、日テレと日経しか後追いがないのがきになります。
投稿: いーの | 2017.03.16 08:54
>ステルス機共同開発続報
タイフーンについてはPre-MSIP機の後継機及びF-2の補完として一定数を
導入し、米国機とは違うシステムを習得できればF-3に向けて良い参考になると
思っていますので、今回の報道を期待を持って見ています。
ただ記事では16日にも覚書に署名とありますので、覚書が締結されれば公表され
るでしょうし、公表されなければ飛ばし記事であったことが明らかになります。
「事実」が明らかになるのを見守りましょう。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.03.16 09:22
>ステルス機共同開発続報
正式に発表になりましたね。憶測も大切ですが、最終的にはfactが全てです。
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
投稿: 寡黙なWATCHER | 2017.03.16 21:01