SUM関数
※ 東京都が初の「東京アラート」発令 都内で新たに34人の感染確認 警戒呼びかけ
https://mainichi.jp/articles/20200602/k00/00m/040/282000c
この赤く燃える都庁がラスボス感半端ないと言われているけれど、誰か声を上げるべき。小池の選挙運動に付き合わされて会社が倒産し、都民のみならず、同調を強いられる隣県でも大勢の自殺者を出す羽目になると。
※ スペイン雇用、ロックダウン緩和で5月は回復
https://jp.reuters.com/article/spain-economy-unemployed-idJPKBN239183
これがあるべき姿です。
※ メディアが報じない安倍政権と電通の癒着! 不透明すぎる「持続化給付金」受託団体の実態
https://www.cyzo.com/2020/06/post_242765_entry.html
でも思うのは、日本の官僚機構って、こういう非常事態に、マンパワーを必要とするような人員をもう抱えていないでしょう。キャリア官僚もノンキャリも霞ヶ関は削りすぎです。
1人の国家公務員の人件費なんて知れているんだから。このコロナ禍を、霞ヶ関の人員見直しの切っ掛けにすべき。
※ ExcelのSUM関数使えば「高学歴リケ女」? 深イイ話紹介に笑い広がる
https://www.j-cast.com/2020/06/02387169.html?p=all
*SUM関数を使いこなせる新人美女マネジャーが話題に!異世界転生したリケジョの伝説が始まる。
https://togetter.com/li/1532537
SUM関数て、そもそも中高の授業で習うよね……、な話が流れてきて、ええっと、おっちゃんの十代にはまだExcelとかパソコンとか無かったような?……w。
小田嶋さんも書いているけれど、頭が良い連中がアホな視聴者を相手に番組を作っているんだろうと思っていたら、実はそうではなくて、タダのアホ集団が自分たちの知的レベルに見合った番組を作っているだけなわけです。
でも、リケジョは女子力が弱いみたいな偏見を地上波でばらまくのは良く無いよね。そこは番組として謝罪が必要だと思う。
※ 裁判長「マスクして」に弁護人が拒否 審理2時間止まる
https://www.asahi.com/articles/ASN626GTYN62UTIL00Y.html
第一報を聞いた時に、この先生は何かの運動系の過激な弁護士団体にでも属していて、国家へのプロテストの意思表示なんだろうかと思っていたんだけど、ある弁護士先生の、「貴方たちは刑事裁判の現場を知らない」みたいなTweetがバズって来て、それでちと、なるほどね、と思うようになりました。
ご本人以外はみんな不愉快なわけで、そうすることが裁判を有利に運ぶとはとても思えないけれど、弁護士先生がそこまで必死に仕事しているのは結構なことでしょう。別にそれでうつるうつらないの話ではない。単に快不快のお話。
※ 全口座にマイナンバー登録「容認できず」共産 小池書記局長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012454221000.html
私は当然やるべきだと思うけれど、まあ自民の大半は反対だろうし、それに共産党が味方すれば、ただの骨抜きになるに決まっている。
※ ブルーインパルス「感謝」飛行、他の都市でも検討…防衛相「前向きに考えたい」
https://news.livedoor.com/article/detail/18354758/
*6月からブルーインパルス4機編成で飛行
http://www.jwing.net/news/25750
まずはこの春からの基地祭が潰れた街から飛んでもらわなきゃ、おいどんの腹の虫が治まらん。どん! てそんなにエンジンに窮しているの?
※ 伊空軍、共和国建国記念日で展示飛行、ローマの空に三色の煙たなびく
https://www.afpbb.com/articles/-/3286233?cx_part=top_latest
とにかく、一度日本に来て欲しい。中共様ご招待のついでとかでも良いから!
※ 前日の空虚重量78.6キロ
昨日、街を歩いていたら、子連れの母親が自転車の隣にしゃがみ込んでいるんです。で男性二人がチャリを持ち上げたり何かしている。横をすり抜けたら、なんと、フレア・スカートを後輪の車射軸に巻き込んでぐるぐる巻いて外れなくなっている。母親のチャリではなくて、たまたま横を走ったチャリに巻き込んだ感じだったけれど。ああいう事故は起こるんですね。
※ 有料版おまけ まいばすけっと
| 固定リンク
コメント
>SUM関数
VBA関数じゃなくてワークシート関数ですからねぇ。
もちろん呼ぼうと思えばVBAからワークシート関数も呼べる(Application.WorksheetFunction.〜)けど…
>ええっと、おっちゃんの十代にはまだExcelとかパソコンとか無かったような?……w。
自分が30代になった頃は、中学(技術科?)でBASICやる…とか言ってたような…
AppleII誕生もVisiCalc登場も大学時代。自分が実際に大学で触ってたのはメインフレーム…
投稿: himorogi | 2020.06.03 10:23
>フレア・スカート
再放送している未来少年コナンの第5話で、インダストリアに着いた機帆船バラクーダ号に、伝言しに行った、モンスリー(女性キャラ:序盤の敵役)が、スカートガードも無い自転車にワンピースで漕いで来ました。別に制服とかでも良い場面なのに...まあ、伏線?だったのかも??
投稿: HI | 2020.06.03 10:28
>全口座にマイナンバー登録「容認できず」共産 小池書記局長
>私は当然やるべきだと思うけれど、まあ自民の大半は反対だろうし、それに共産党が味方すれば、ただの骨抜きになるに決まっている。
全くその通りで、養育費や慰謝料等も民事裁判で勝ってもどこに資産があるか分からないと差し押さえできないですし裁判所がマイナンバーで口座一括照会できるところまで進めるべき。
投稿: | 2020.06.03 10:41
>ブラジル、死者3万人超す=大統領「気の毒だが死は宿命」—新型コロナ
https://news.biglobe.ne.jp/international/0603/jj_200603_4949271010.html
これを言えちゃう大統領ってある意味凄いと思います。普通、思っていても言えない。
投稿: ビクター | 2020.06.03 10:42
>フレア・スカートを後輪の射軸に巻き込んで
いつからママチャリが発砲するようになったのかと?
車軸ですよね。
>まいばすけっと
イオングループの中でも、東京都市部と、横浜・川崎に特化した小型店舗ですよね。
ここ10年であちこちにできました。また最近、札幌にもできたようです。
大型のイオンモールの新出店が難しいエリアにもイオンブランドを浸透させるために展開されたみたいです。
我が家の近くには徒歩3分以内に2店舗あります。コンビニより、生鮮食品などの食材が豊富なのと、
イオングループの流通を利用して、ものによってはかなりお安めの価格設定が特徴ですね。
イオンブランドの製品以外に、清涼飲料水の特科販売なんかもよくやってますね。
投稿: PAN | 2020.06.03 10:53
>東京都が初の「東京アラート」発令
緊急事態宣言解除までは、東京に歩を合わせてきた神奈川県ですが、
今回は当面は独自路線をとるでしょうね。
解除後の神奈川モデルで、それなりにマスコミに持ち上げられていますから。
注目は、解禁から2週間を迎える来週頭でしょうか?
投稿: PAN | 2020.06.03 10:59
>マイナンバー
元々は国税庁が税金の納付逃れを防ぐために始めた制度だったと思います。つまり、本業に加えて副業をしている場合でもマイナンバーで所得を一元管理し、漏れなく税金を徴収するための制度。例えば、メルカリやヤフオクで個人が商品を売った場合でも、所得として税金を取れるようにしようという発想です。当然、各種口座の紐付きも視野に入っていた訳です。
ただ、色々な方法で裏金をつくっている方々からすると、面白くない制度なので、事実上、骨抜きになったという経緯があるようです。
与野党含めて、本音では反対の型が多いと思います。
>フレッチェトリコローリ
共和国記念日のローマ上空のフライト。晴天で見事でしたね。フレッチェトリコローリのTwitterでは公式動画がアップされていましたが、BGMがイタリア共和国国歌 「マメーリの賛歌」(Inno di Mameli)でした。勇ましいマーチで、フレッチェトリコローリのフライトにピッタリ。フレッチェトリコローリは見せ方が上手ですね。
>T-4
恐らくオリンピック関連行事のため、優先的に改良型エンジンが11SQに支給されたのではないでしょうか。実際、聖火到着式ではBI塗装のT-4が10機以上揃っています。ただ、その分、訓練部隊にしわ寄せがあったと思うので、それを是正するためでしょう。今年は航空祭も全滅でしょうから、要員の練成だけならば、当面4機でも何とかなりそうな気がします。
投稿: ブリンデン | 2020.06.03 11:11
>>まいばすけっと
歩けば、「まいばすけっと」に当たるというほど23区は多い。
都内、604店舗で殆どが23区。大田区が73店舗と断トツ。
https://supermarket.geomedian.com/tokyo/mybasket/
雑誌、コピー機などを置かずに回転のいい商品だけに特化している。
店舗が狭い、その割には店員さんが多い、しかもパート、バイトが長続きする。
多分、面倒なカウンター業務がないから働きやすいのでしょう。
投稿: シーアルローテ | 2020.06.03 11:25
>※ 有料版おまけ まいばすけっと
有料版は見てないのでどういう話題なのかわかりませんが…
都民だったころ、港区の住居近くにまいばすけっと開店したんだけど、あれは要するにスーパー(イオン)側からのコンビニ対抗ですよね。
野菜とかはコンビニより選択肢あるけどそもそも数が…
まいばすけっとだと品揃えがつらいので私は専らマルエツプチ。マルエツプチで物足りないときは、三田線で文京区時代に馴染んでた巣鴨の西友に遠征。
うちの近所(福岡市東部)だと、イオンモールの隙間を(マルエツプチ相当?の)マックスバリュエクスプレスで埋めてる感じ?
投稿: himorogi | 2020.06.03 11:51
自衛隊みなと祭り中止
https://twitter.com/kagoshima_pco/status/1268011161468891136
さすがは、ネイティブ暗号の薩摩弁・・・判らんw
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 11:54
足立区のTwitter
本日(6月3日)午前9時00分頃、柳原1丁目荒川河川敷の堀切橋付近において、鹿(体長約1.5m)が目撃されました。
今後、住宅街に出没する可能性もありますので、ご注意ください。また、鹿を見かけた場合は、むやみに近寄らず、警察(110番)に通報してください。
足立区危機管理課危機管理係
大捕物の末、無事に確保されました。それにしても鹿なんてほっとけばいいと思うのだが、そうはいかないのかね。
これ、多摩川だったらニュースにならないだろう。
>イオン系
プライベート商品が多すぎる。
投稿: シーアルローテ | 2020.06.03 11:57
射軸を指摘して特科て。
投稿: 飛行機屋 | 2020.06.03 11:59
>AEON
最後の砦でいろいろ買収して居るからわけが分から無い。
旧ヤオハンのマックスバリューエキスプレスと「まいばすけっと」が入り乱れていたりとか。
マルエツプチは丸紅が半分尻を支えて居るから判るが。
https://www.aeon.com/store/マックスバリュ/マックスバリュ津田山店/
投稿: | 2020.06.03 12:02
アメリカ準備完了シリーズ(動画1分)
USNavy & US_Stratcom
https://twitter.com/USNavy/status/1267878742602534913
JHMCSBlock IIかなぁ・・・
投稿: | 2020.06.03 12:15
制限緩和のイスラエル、学校で集団感染発生 生徒ら5000人以上隔離
https://news.yahoo.co.jp/articles/b66f0a8c1a2c3cdce4fcb7439a6344966d95b6f3
投稿: | 2020.06.03 12:26
>SUM関数
これ吉本興業が今どき電卓使用って晒されてるだけじゃん
前の会社にいた80手前の経理の爺様でもExcelでマクロ組んでたのに
アニメ監督にネットで“殺害予告”
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3994679.html
未来の青葉伸司が一匹摘み取られたようで何より
(出てきたらまたやるんだろうなこういうのは)
同じ手合も次々と逮捕されてるのに馬鹿は絶えない
21歳で消えないデジタルタトゥーとかアホやなあ
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.06.03 12:30
>ブラジル、死者3万人超す=大統領「気の毒だが死は宿命」—新型コロナ
出征兵士に「人はいずれ死ぬのだから、敵の兵士を殺すのも仏の慈悲」みたいな説教をした僧侶は誰だったか思い出せん。
投稿: | 2020.06.03 12:33
>>中国の個人、特許庁に「アイヌ」を商標出願
>>http://news.livedoor.com/article/detail/18357634/
>>2020年6月3日 10時37分 共同通信
>> 中国の個人が3月、日本の特許庁に「AINU」を商標登録出願していたことが3日、同庁開示資料などで分かった。アイヌ文化施設の開業が予定され民族への関心が高まる中、一部のアイヌ民族が反発している。
鮭の密漁やってる暇があったら、自分らの知的財産ぐらいきっちり管理しろよ。
投稿: | 2020.06.03 12:36
>射軸を指摘して特科て。
あれま。すんまそん。
ミリオタの変換って、こんなもんです。
最近の推敲しないでアップする癖、気をつけんと。
投稿: PAN | 2020.06.03 12:47
昔ExcelVBAでソフト組んで自衛隊某基地に納入経験のある私がきましたよっと。
(でも通常シート上ではSUM関数位しか使わないので事務でマクロ使ってるおばちゃんたちの方が凄く使いこなしてるし知っているという
>全口座にマイナンバー
複式の青色申告だと控除額が増えるように、全登録しておくと毎年何かしらのメリットがないとオンライン身分証明とでしか持つ意味はないでしょうね。(例えば消費税還付とか
>まいばすけっと
昔はえさばや(魚屋)さんが保冷トラックに食料他積んでよく夕方住宅街を売り回ってたなぁ。これから過疎地が増えて車は減るからヤマト辺りでコレ上手く復活させて欲しいと思う。
投稿: レビュアーズの人 | 2020.06.03 12:52
>全口座にマイナンバー
マイナンバー登録が無い口座は一定期間後に凍結してしまえばいいんですよ。
そして一定金額以上の引き出しはマイナンバーカード必須にする。
振込詐欺防止にもなります。
投稿: BT | 2020.06.03 13:12
「ファック」と言いまくると鎮痛効果があると判明!「くそ!死ね!」も有効、学者「悪態は素晴らしい」
https://tocana.jp/2020/06/post_158046_entry.html
だからといって誹謗中傷していいわけじゃないだろうwww
投稿: たつや | 2020.06.03 13:12
大阪維新の会も癌ですが、小池さんも相当な癌ですね…
しかし、国民というのは、いつの時代も「劇場型政治」に滅法弱いですね。
社会が成熟化してきてるのだから、もっと冷静な観点で物事を見るべきだと思うのですが、
皆、日々の生活や娯楽で気を紛らわせるのに精一杯で、政治経済に関心持てない人が多いのかも…
悲劇です。
投稿: | 2020.06.03 13:19
大石さんが言及されたツイートがどれかは分かりませんが、弁護士からは非難轟々です。
https://mobile.twitter.com/lawkus/status/1267761920024604672
あの大御所、趙先生もお怒りです。
https://mobile.twitter.com/cho_seiho/status/1267706255121891328
こうなったら、今後この裁判長は弁護士からマトモに相手をしてもらえない。
ま、さっさと弁護団に詫びを入れるしかありませんな。身から出たサビです。
投稿: パブ弁! | 2020.06.03 13:22
起きた!
>ネイティブ暗号の薩摩弁
隣県の人間がわからんなんて……、解らん!orz。文字にすると何言うとるかさっぱり解らん。
>マイバスケット
うちの近所はマイバスケットが一杯あるんだけど、これまで全然入ったことがなくて、でも昨日初めて入って見たら、結構ものはあるのね、というお話です。
投稿: 大石 | 2020.06.03 13:31
マイナンバーの件は、市民主権の国家がいいか、国家主権の市民がいいかという話。
確実に市民と国家の概念が変わる。
そして国家に資産を握られるという事は、今後日本がどのような国なっても市民革命は起こせないという事になる。
それでもいいのかな?
普通に考えれば、その余力は残しといた方が良いと思うが。独裁国家になっても、北朝鮮の国民のように耐え忍ぶという覚悟があれば別だが。理不尽な国家の要求に対して香港市民のように対抗したければ、マイナンバーには猛烈に反対するべき。
投稿: | 2020.06.03 13:44
>中国海軍力は米海軍力超えず
http://japan-indepth.jp/?p=52240
ウチの海軍も、多用途支援艦や掃海母艦にSSMやらSeaRAMやら載せて頭数を揃えれば、それなりに対抗出来るでせうか?
投稿: KU | 2020.06.03 13:47
wwwも立派な誹謗中傷
投稿: | 2020.06.03 14:05
> そして国家に資産を握られるという事は
金の流れが把握されるだけで、金そのものを握られるわけではないでしょう。
通話記録と通話内容くらいの差はありますよ。
投稿: | 2020.06.03 14:08
>※ 裁判長「マスクして」に弁護人が拒否 審理2時間止まる
弁護士の信条というか意見はお聞きしましたが
で、この裁判で被告人の利益になる行動はどっちなんです?
投稿: ゆき | 2020.06.03 14:13
先程上げた自衛隊鹿児島地本のTwitter発言・・・自分なりに訳してみました。
みんな元気にしていますか?
さて、何でもかんでも取りに来なさい
前のめりで、突っ走って行こうと思っているが、
どうしようもない事もある
上手く行かない事もある
仕方ないので切り替えていこう。
何か区切りとかが変だったので判りにくかったのですが
大石先生、こんなもんでしょうかね?
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 14:16
世間では・・・ミクロが話題ですが
https://twitter.com/loop_shiteru/status/1268034450564059136
投稿: | 2020.06.03 14:26
いくら新田原が北部だからって、あっちはまだ薩摩言葉だよね。それとももう大分言葉に近いんだろうか。
投稿: 大石 | 2020.06.03 14:28
> 「アイヌ」を商標出願
一般名詞は通らないので出すだけ無駄。気分は悪いだろうけど。
投稿: BA | 2020.06.03 14:33
>昔ExcelVBAでソフト組んで自衛隊某基地に納入経験のある私がきましたよっと。
(でも通常シート上ではSUM関数位しか使わないので事務でマクロ使ってるおばちゃんたちの方が凄く使いこなしてるし知っているという
プログラマだと SQL で Query 書く方が作成効率良いので、案外 Excel の機能は使いこなせなかったり(例えば PivotTable なんかも、前任者の仕事を引き継いだ後、機能強化のために DB 化したら、もう使うことがほとんど無く、すぐ忘れる)。
ただ、Excel は動的にデータ表示できる強みがあるので、一般にはアピールするんですよね。
投稿: himorogi | 2020.06.03 14:45
都城は当然としても、宮崎市内では宮崎弁かなと
延岡まで行かないと、大分語圏にはならない気がします。
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 14:47
独裁国家になったらと言うなら、そもそも独裁国家は金融機関に預金払い出し禁止命令を出したら後はどうとでもなるよね。名寄せの類いなんて瑣末。
投稿: | 2020.06.03 14:55
我が国は預金封鎖は実績あるからな
投稿: | 2020.06.03 15:17
>恐らくオリンピック関連行事のため、優先的に改良型エンジンが
>11SQに支給されたのではないでしょうか。
オリンピックのためというより、広報活動の実施のため
昨年度、最初に岐阜の飛実団所属機に支給された後
早期に換装されていたのは事実ですね。
昨年度9月には6機編成に復活してました。
練習部隊の方が後回しで、
部隊の連絡機はさらに遅れていたみたいです。
>実際、聖火到着式ではBI塗装のT-4が10機以上揃っています。
これ、狙ったのかどうか解りませんが、
ここのところ、ブルーインパルス用に新造された機体が
寿命を迎えつつあったので数年前から交換用に岐阜に余剰となった
T-4をモスボールしていました。
昨年度末に、新造T-4BIは全て用途廃止となったんですが、
聖火到着時には、用途廃止寸前の新造機と、改修修了機があって、
11機編成が出来たようなんですね。
メンバーも旧メンバーを2人臨時で召集したと聞いてます。
それが、2か月ちょっとで4機編成とは・・・
投稿: bluegoat | 2020.06.03 15:19
金融機関に預金払い出し禁止命令?
国民不満や経済影響を考えると、ハードル高いな。
どうとでもならないよ。
しかし、国家に首輪をつけられる事を望む人間がこれほど多いとは嘆かわしいものだ。
投稿: | 2020.06.03 15:21
そりゃ左翼の理想郷の北欧で個人所得が一般公開されていたり税務署員が民間債権の回収も請け負ったりしている実態が知られているからでしょ。北欧は独裁ガー軍靴ガーとは誰も言わない。
全国民の課税所得を公開
公平さ徹底するスウェーデン
https://web.archive.org/web/20111119003053/http://globe.asahi.com/feature/100628/02_1.html
投稿: | 2020.06.03 15:27
>カバンに入れられる5.5kgの膨張式eバイク、予想以上に頑丈みたい | ギズモード・ジャパン
昨日話題になってた膨張式のeBike、よく見たら、ステアリングコラムの部分とボディ本体とは、単に縫い止めてるだけ(というより、一体ボディの、ステアリングコラムを形成する部分との境目を縫って絞ってるので、そこを軸に振り回せる)。
あれはなかなか頭いいなぁ。
>【日本の解き方】麻生氏の「豹変」が象徴する政府と日銀の“対コロナ連合軍” 相変わらずのマスコミ報道には笑ってしまう (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200603/dom2006030002-n1.html
>なぜ基金の創設を提唱したかといえば、マイナス金利を活用するというのが基本にある。普通のプラス金利であれば、利払いコストを伴う基金を事前に準備する必要はなく、事後で十分だ。しかし、今はマイナス金利なので、事前に用意するのが理にかなっているのだ。
投稿: himorogi | 2020.06.03 15:30
話すり替えても意味ないよ。
預金払い出し禁止のハードルについて再反論はないのか?
やれやれ。
投稿: | 2020.06.03 15:38
> しかし、国家に首輪をつけられる事を望む人間がこれほど多いとは嘆かわしいものだ。
特にやましいところがないからね。
それよりも、違法送金や脱税なりをキッチリ対処してくれる方がスッキリする。
...て意見の人の方が多いのではないかな。
投稿: | 2020.06.03 15:40
ハードルの話にすり替えたのはあんただよね。
投稿: | 2020.06.03 15:40
預金払い出し禁止にすれば→預金払い出し禁止はハードルが高い→北欧で個人所得が一般公開
話できない人みたいだね。
もういいよ。
投稿: | 2020.06.03 15:48
日本が独裁国家になるハードルと、独裁国家が預金封鎖するハードルのどっちが高いのかは自明だと思うのよね。ついでに独裁国家のレジスタンスの資金源って普通現金だよね。わざわざ封鎖リスクのある預金からちまちま下ろして資金にしているとは思えない。反社が預金しないのだってそういうことでしょ。
投稿: | 2020.06.03 15:52
投稿: | 2020.06.03 15:21様
>しかし、国家に首輪をつけられる事を望む人間がこれほど多いとは嘆かわしいものだ。
首輪をつけられることは望みませんが、それがあれば不正を防ぐことができそうだと
いうことであれば、受け入れましょうという心境です。
無駄に対立しても意味がありません。
投稿: Hz | 2020.06.03 16:13
やはり左派はお上が召し上げるという発想ばかりだから民事での踏み倒しの是正のような発想は出てこずに詐欺師の手先の主張になる。
実際の政府は↓400億円も払うぐらいに脆弱なのに。
武富士元専務への課税取り消し 2000億円還付へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17022_Y1A210C1000000/
逆転勝訴が確定した俊樹氏は延滞税を含め約1600億円を既に納付済み。国は利子にあたる「還付加算金」約400億円を上乗せしたうえ、総額約2000億円を還付する。個人への還付として過去最高額とみられる。
投稿: | 2020.06.03 16:15
左派は↓こういう件にコメントすべき。少なくともマイナンバーで全口座を把握できれば預金からは差し押さえられるんだから。
賠償金支払われず遺族が再提訴 山形マット死事件
https://www.asahi.com/articles/ASJ295HZ8J29UZHB00N.html
最高裁は2005年、民事訴訟で7人の元生徒側の関与を認め、総額5759万円の支払いを命じた。遺族の話や訴状によると、7人からは支払いがなく、15年に強制執行の手続きを進めたが、このうち3人については差し押さえる財産が把握できなかったという。
投稿: | 2020.06.03 16:22
名無しでの連投は禁止。
名無し同士での応酬もやめなさい。
投稿: 大石 | 2020.06.03 16:28
北九州では、いつでもレッドアラート
https://twitter.com/wasted_omizu/status/1267819689838702594
ってことで、他でも
https://twitter.com/kosda3/status/1267842959250092033
https://twitter.com/kosda3/status/1268029210292936704
このシリーズもっとあるよね!
投稿: | 2020.06.03 16:33
himorogi さま
>ただ、Excel は動的にデータ表示できる強みがあるので、一般にはアピールするんですよね。
そうそう、これExcelなんですよっていうと何故か説明少なくとも現場ですんなり使えちゃうという。ただ昨今はデータの流れを見たい・DBに以降しやすい・フリーでランタイムが使える。ってんで小規模低予算はaccsessを提案採用して貰う様にしてるので滅多にExcelベースで作ることは無くなりましたね。
鬼滅の刃アニメ会社が法人税法違反告発を謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0216352d0abc094e759f8a12c61af0ec735c9ff
経費水増しの呼吸かと思ったら、悪質な売り滅の刃使ったのか。
クオリティ良い作品作ってるだけにスタッフ可哀そう。
投稿: | 2020.06.03 16:50
>マイナンバー
日本の場合、富裕層ほど所得税率は低くなっていくという真実
https://news.livedoor.com/article/detail/16654116/
結局、現状は給与所得で一定以上の高収入の人≒大企業サラリーマンや勤務医など の負担が一番厳しく、資産持ちにはやさしい、という状況でいいのであれば現状でも問題ないのですが、これ以上ここを絞り上げるのも厳しい。
となると、この記事にあるような税率が下がらないようにする仕組みが必要で、そのためには総合課税が必要で、そのためには資産の把握が必要で。。。
投稿: MS | 2020.06.03 17:00
フローからは取れ取れ言うくせに、ストックからは取るどころか口座を把握するのも許さない共産党。
全口座にマイナンバー登録「容認できず」共産 小池書記局長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012454221000.html
投稿: コミュニスト | 2020.06.03 17:07
> 「アイヌ」を商標出願
中国が出願しているのは「AINU」だから、「頭文字の組み合わせだ」とかゴネられたら通さざるをえないんじゃないの?
投稿: | 2020.06.03 17:11
宮城のときはどうだったんだっけ?
キュウジョウはこっちが早いとか中国企業言ってたような
投稿: | 2020.06.03 17:27
>>暴徒達が溢れるフィラデルフィアを自転車で回る撮影者の映像が壮絶 至る店が破壊され略奪され無政府状態
>>http://1000mg.jp/155540/
マスコミは自粛警察による同調圧力を悪の権化のように批判するが、同調圧力のない社会とはこういうものだ。
投稿: | 2020.06.03 17:35
>ええっと、おっちゃんの十代にはまだExcelとかパソコンとか無かったような?……w。
確かMacでExcelが始まった様な?当時のスプレッドシートのソフトは、ロータス123の天下だったかな?
英語版のExcelに、日本語が使えるというので、安いアメリカのお店に、エアメールで注文したっけ
投稿: HI | 2020.06.03 17:42
坂本が
菅野は遠回しに藤波揶揄している暇あるんなら
チームメイトに諫言しろよ
投稿: | 2020.06.03 18:22
> 暴徒
結局アメリカ人はマスク(覆面)すると、そういう気分になってしまうのでは。
それが解かっているからなるべくマスクを着けたくないと。
「やめろ、俺にマスクを着けるな...どう...なっても...知らんぞ...」的なw
投稿: | 2020.06.03 18:22
>ってんで小規模低予算はaccsessを提案採用して貰う様にしてる
現役時代は社員全員にインストールしてる関係で Access(最後の頃は GSuite と Office365 に移行し、Access は申請しないとインストールできなくなったっぽい)でやってたんですが、昔のAccess(特に .mdb)は結構信頼性低かった(大きなデータ扱うとやたら壊れるし)ので、専ら SQLite を重宝してました。
OSS は基本 Unicode、Windows は SJIS デフォルトだけど、通信系の仕事が長かったので文字コードの変換は苦にならなかったし。
今は Windows でも UTF-8 デフォルトになったっぽいので、OSS 使うのはより楽でしょうね。
https://twitter.com/yuh2ne1/status/1267884355088551936
>japanese chocolateバラ@yuh2ne1
>黒人逮捕したらFBIだったwwww
>(ざっくり和訳してみました)
埋め込み動画あり
www
投稿: himorogi | 2020.06.03 18:36
また一つ、現場を知る的確なご意見。
被告人にとっては人生がかかった裁判で、弁護人がこのように主張するのはむしろ当然。「マスクをしていたら弁護できないなんて」と揶揄する者は、刑事裁判が何たるかを分かっていない、無知を通り越して大馬鹿者
https://mobile.twitter.com/thatta0529/status/1267800168717377536
投稿: パブ弁! | 2020.06.03 18:37
磨き抜かれた弁護活動に対する敬意が感じられるご意見。
一流の弁護人の冒頭陳述、反対尋問、弁論等を見ると、その表情や声色から伝わるものがある
https://mobile.twitter.com/jiko25jiko/status/1267703431646474247
投稿: パブ弁! | 2020.06.03 18:42
ちょこっと古い記事:完全電気飛行機(50秒強)
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1268059844101070848
投稿: | 2020.06.03 18:42
https://twitter.com/ZiggyStadust/status/1267848458397872130
>ZiggyStadust【@JST】@ZiggyStadust
>前後の映像を入手。
>
>地元警察が黒人を言いがかりで職質→逮捕したら「お前らは馬鹿だ、本当に馬鹿だ」と繰り返し、様子がおかしい。
>最終的に身辺調査したら黒人は実はFBI…「ボスは誰だ?呼んで来い」と言われ、上司も含め全員ID没収→「人種差別主義者として登録する」
https://twitter.com/ZiggyStadust/status/1267849685143711745
>ZiggyStadust【@JST】@ZiggyStadust
>「本当にこんな事で逮捕するの?何も無いのに?」とか、周りにいる黒人の仲間が「この逮捕はおかしい」とか言っているのに地元警察は一向に聞かない。
>そしてIDはここだと言われてポケットを探ると…!!マークなんとFBIの身分証赤いビックリマークその時の警官の気まずい顔。「何て書いてある?何て書いてある?」と手錠の黒人
https://twitter.com/ZiggyStadust/status/1267852829240123392
>ZiggyStadust【@JST】@ZiggyStadust
>呼ばれてきた地元警察官の上司がまた酷くて、延々反論して切り抜けようとする。挙句「人種差別主義者として登録をするからID出せ」と言われても自分には責任ないと拒むのがまたなんとも…。
>逮捕された仲間たちは怒りが治らない様子「おやすみ、仕事しろよ」とか「後で(署で)会おう」と捨て台詞。
https://twitter.com/ZiggyStadust/status/1267854669948186626
>ZiggyStadust【@JST】@ZiggyStadust
>決定的なのは冒頭の「なんで逮捕されるのか理由が分からない」と言う問いに「俺がそう思うからだ」と。
>完璧に致命的。それを改めて映像の最後で、上司の警察官に確認する黒人FBI。「何で逮捕したのか?」「笑ってたから…」
>もう、子供の押し問答。
投稿: himorogi | 2020.06.03 18:42
> Fact check: Man detained in Rochester, Minnesota is not an FBI agent | Article [AMP] | Reuters
https://mobile.reuters.com/article/amp/idUSKBN2383Q9?__twitter_impression=true
Reuters の検証によると、手錠の黒人男性は FBI 捜査官ではない…と。
そう言えば本人はそんなことは言ってない…
投稿: himorogi | 2020.06.03 18:48
ジャイアンツでコロナ感染って聞いたとき「坂本が夜の店でもらってたりして」とか
冗談言ってたら感染したのは坂本でした、って続報くるんだもん本当にひどい(笑)
まだ夜遊び経由の感染と決まったわけじゃないだろ!とかむなしい擁護もあるみたいだけど
それは日頃の行いってもんだから仕方ないよねえ
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.06.03 18:49
民事訴訟法も刑事訴訟法も行政訴訟法も、別に弁護士に特段高い地位は与えていない筈であるが……パブちゃん!の感覚では違うんだろうね。
『WHO「中国は重要な資料を隠し、最小限の資料だけ提供」と暴露』
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d72577124b69c641ea6e3238501b258764cc32a
>それでもWHOは新型コロナ事態で、中国の迅速な対応が光っていると称賛し、中国当局が遺伝子地図をすぐさま共有したことに感謝を表していた。
>しかし実際の非公開会議では、WHO関係者たちの間で、中国が新型コロナ拡散の推移と危険性を判断するのに十分な資料を共有しないままでいることに対して、不満の声が出ていたとSCMPは伝えた。
テドロスのお膝元で火の手が上がったようだが、中国にとっては蛙の面に水だろう。ケロロ軍曹よろしく。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 18:54
裁判員も見惚れる一流の弁護活動。裁判長、邪魔するんじゃないよ!
https://mobile.twitter.com/Gongo31/status/1267848422687559682
投稿: パブ弁! | 2020.06.03 19:02
> 木曾屋チルソニア文左衛門Jr.さん
誰が偉いとかじゃなくて、弁護人に特定の行動を押し付けること自体があり得ないことなんですよ。
何度でも言いますが、弁護活動の在り方は弁護人が決める。弁護人以外は口出しできない。当たり前のことです。
https://mobile.twitter.com/Gongo31/status/1267735827066392580
投稿: パブ弁! | 2020.06.03 19:05
>Watch A JAS-39 Gripen Fighter Fire A New Ground Attack Version Of The Sidewinder Missile - The Drive
https://www.thedrive.com/the-war-zone/33797/watch-a-jas-39-gripen-fighter-fire-a-new-ground-attack-version-of-the-sidewinder-missile
AIM-9L / M をレーサー誘導の対地ミサイル化する…と。
(対レーダーの)AGM-122 サイドアームという前例も…。
Hydra 70ベースのレーザー誘導弾より射程は長く、弾頭炸薬量も多い…。
ドイツは IRIS-T に移行したので、古いサイドワインダーが不良在庫化してる…と。
投稿: himorogi | 2020.06.03 19:06
日々 心穏やかざるなき方に、
『友ヶ島の散策 : Walking Around Tomogashima Islands(Wakayama, Japan )』
https://www.youtube.com/watch?v=Q0IPGJ0svaM
人の「跡」の無残さ よ。
投稿: てぃあ01 | 2020.06.03 20:18
ブルーインパルス
空撮込み約6分の映像が来ますたよ・・・大石先生はツッコミ処満載かと思いますが。
https://youtu.be/tP6CFDQTrVs
んで室屋さんが明日6/4福島の空を飛ぶらしいです。
https://twitter.com/Yoshi_MUROYA/status/1268115707373383680
11:30頃からYouTubeでライブ配信予定とか。
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 20:40
パブちゃん!>
裁判長には、訴訟指揮権がありますよね。長なんだから。世の中には、秩序というものが必要なんですよ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 20:41
コロナの応援なのに
北海道でも神奈川でも北九州でもなく
なんで福島?
投稿: | 2020.06.03 20:46
2020.06.03 20:46さん
室屋さんは福島がベースなので、地元に元気をという事でしょう。
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 20:53
※ 裁判長「マスクして」に弁護人が拒否 審理2時間止まる
>その表情や声色から伝わるものがある
本来「言葉」で応酬すべきものが実力不足のためパフォーマンスに訴えているだけで該当弁護士自体の無能の証明。
否定するのであれば議事録として残る記録と同じくチャットのみで無罪を勝ち取ってみれば?
投稿: 怪社員 | 2020.06.03 20:55
>空撮込み約6分の映像
音楽がなっとらん! せめて「空の神兵」くらい使うべきでは無かったか? ドン!
投稿: 大石 | 2020.06.03 20:57
なるほどそういうことですか
しかし福島は聖火到着時にも
飛んだし羨ましいな
投稿: | 2020.06.03 20:57
>音楽がなっとらん!
って、ツッコミ処はソコですか・・・曲名がそのまんま「ブルーインパルス」だから仕方ないでしょうw
2020.06.03 20:57さん
聖火到着式典は宮城県の松島基地になります、ブルーインパルスの本拠地です。
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 21:09
>本来「言葉」で応酬すべきもの
現実がそうなっていないのだから、「言葉だけでやれ」と言っても詮無いことだと思います。
投稿: | 2020.06.03 21:13
>音楽がなっとらん! せめて「空の神兵」くらい使うべきでは無かったか?
個人的には空挺部隊の歌ではなくて、「燃ゆる大空」の方がええな。
『徴用工訴訟めぐり韓国国内の日本製鉄資産を現金化へ』
https://times.abema.tv/posts/7056613
またやるやる詐欺か。非上場の株式なんか、現金化できるもんなら、やってみい。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 21:13
>空撮込み約6分の映像
ブリーフィング映像でやけに人が多いな?
と思ったら二人組で飛んだんですね。
こういう時に二人で飛ぶのはなんなのでしょうか?
練習でも無いだろうし?
航空祭の時とかも二人で乗っているのだろうか。
投稿: | 2020.06.03 21:14
>曲名がそのまんま「ブルーインパルス」だから仕方ないでしょうw
航空祭なんかで聞くのはこの曲では?
http://www.youtube.com/watch?v=G7R8JAoOung
私見でお勧めなのはこちらの曲。
http://www.youtube.com/watch?v=WHx200J7hAg&t=2s
投稿: 怪社員 | 2020.06.03 21:16
あ、曲名間違えた(。☆)\バキッ!
Dolphin in the Skyでした
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.06.03 21:19
>「ブルーインパルスの写真撮るの下手くそ選手権」が話題 かっこよさ台無しの残念写真が高速で集まる
http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/27118/
雑誌掲載写真の裏にはどれだけの没があることか。
投稿: 怪社員 | 2020.06.03 21:35
『慰安婦支援団体前理事長、議員就任で「私の存在が日本へのメッセージ」=韓国ネットから批判殺到』
https://www.recordchina.co.jp/b810671-s0-c10-d0144.html
>そのため、この記事に韓国のネットユーザーからは「なんという民度の低さ。日本に対してみっともない」「この人のせいで、日本で『ずうずうしい韓国人の典型』と言われている」「日本が出した賠償金をずっと横取りするには、『嫌日』を盛り上げないといけないもんな(笑)」(以下略)
確かにメッセージになった。韓国の民度を表すという点で。
ありがとう、みかちゃん。衷心から君に感謝する。今後も頑張って、議員の椅子にしがみ付いてくれたまえ。期待しているぞ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 21:37
>裁判員も見惚れる一流の弁護活動。
見惚れたかどうか確信できるのは見惚れた本人(この場合は見惚れた裁判員)にしかできないんですが、
リンク先には「裁判員もそう思ったのでは。」と書いてあるので、本人では無い上に完全に想像ですよ。
「裁判員も見惚れる」と断定はできないと思いますが。
投稿: アナベル・さとー | 2020.06.03 21:40
『【都知事選】宇都宮健児「従軍慰安婦や靖国問題は、日本人としてとても恥ずかしい。慰安婦像を国会議事堂前に立てて後世に残すべきだ」』
http://mn.kbs.co.kr/mobile/news/view.do?ncd=4459143
>[宇都宮/全日弁護士連合会会長/ 2014年2月:「従軍慰安婦の問題や、靖国神社参拝、私は日本人としてとても恥ずかしいです。」]
>日本の「行動する良心」と呼ばれる宇都宮健児は弁護士連合会会長。
ラーメン大好き小池さんに勝てるかどうかは知らないが、ゼニを惜しむならクレサラ商売だけしとった方がええ。恥ずかしむのは個人の勝手だが。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 21:46
マイナンバーに、全ての情報を紐づけられれば。
行政の仕事なんて、1/10以下になる。
公務員が、ごっそり要らなくなってしまう。
市役所の仕事なんて、ほとんどが、申請者が何者である事を他の役所に証明するだけだからな。
投稿: | 2020.06.03 21:54
まぁしかしパブ弁!さんのリンク先を読むとマスクしないことを揶揄する人は「刑事裁判が何たるかを分かっていない、無知を通り越して大馬鹿者。」
らしいので、マスクする弁護士も「刑事裁判が何たるかを分かっていない、無知を通り越して大馬鹿者。」ってなりますよね。
しかも一流じゃないと。
マスクしたい弁護士さんにとっては難儀なことで。
投稿: アナベル・さとー | 2020.06.03 21:58
マスクを引き上げる時のキシリア様のセリフが思い浮かばないorz。
『糖尿病の発症メカニズムを遺伝子で解明 なぜ日本人は少しの肥満で糖尿病になるのか』
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030133.php
>神戸大学は、日本人2型糖尿病の原因遺伝子の1つであるEIF2AK4遺伝子が糖尿病を引き起こすメカニズムを世界ではじめて明らかにしたと発表した。
>これにより、なぜ日本人は欧米と比べ少しの肥満でも2型糖尿病を発症しやすいのかという疑問の一部が明らかになった。2型糖尿病の発症予測や個別化医療への応用が期待される。
>SNPを調べれば糖尿病の発症を予測できる可能性が
>研究グループが、EIF2AK4遺伝子内の2型糖尿病発症との関連が報告されているSNP(一塩基多型)をもつ人ともたない人で比較したところ、このSNPをもつ人ではインスリンを分泌する能力が低下しており、身長あたりの体重が重くなるほどインスリンを分泌する能力が低くなることが分かった。
だということだそうで。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 22:18
ブルーインパルスと音楽と言われたらノエビアのCMの「Don't Stop Me Now」しか思い浮かびません
https://www.youtube.com/watch?v=TP3VVbKogjw
ただのイメージCMだと思ってたら元々は航空機用品や航空機部品の輸入業者だったなんて
意外と真っ当な理由で飛行機の映像推しだったと知ってビックリ
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.06.03 22:18
>申請者が何者である事を他の役所に証明するだけだからな。
アメリカの社会保障番号の偽造や成り済まし、
漏洩がずっと問題になっているけれども、
マイナンバーも活用されればされるほどに同じ問題に直面するから、
役人の仕事は減っても、
全体の仕事は減らないのでは?
口座を紐つけた途端に、
年金の振り込み先詐欺や、
還付金詐欺が今以上に流行するのは目に見えているけど、
その対策は考えているのかな?
紙は偽造が一番難しい媒体なので、
財産や身分の証明にはこれからも紙を利用した方が社会の信用創造には効果的だと思う。
投稿: sai | 2020.06.03 22:22
サイバー攻撃にも弱いしね>ペーパーレス社会
サイバー攻撃はロシアがお家芸にしているが、中国や北朝鮮もいざとなれば同じことをするだろう。
自分がやれると嫌だからか、最近クレムリンでは重要書類の作成ではパソコンの使用を止めて、タイプライターを復活させたという。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.06.03 22:29
一流の弁護士を超える超一流の弁護士は
マスクをしても相手を見た瞬間に
相手を説得してしまうやたら目力の強い
人なんだろうな
投稿: | 2020.06.03 22:44
消えた年金問題は紙で人力でやってたからじゃないの?
航空機事故でも何でも、人力が関与すればするほどヒューマンエラーで事故る可能性が高くなるのでは?
投稿: | 2020.06.03 22:50
日本にアメリカ並みの法廷侮辱罪があったら弁護人は大変だったね。
投稿: | 2020.06.03 22:57
> アメリカの社会保障番号の偽造や成り済まし、
> 漏洩がずっと問題になっているけれども、
> マイナンバーも活用されればされるほどに同じ問題に直面するから、
社会保障番号は1936年から運用されている、番号そのものを秘密とするだけの今から見たら単純な仕組みです。
マイナンバーはカード利用を前提とする事で二段階認証で運用できます。
セキュリティーレベルとしては比較にならないのではないでしょうか?
投稿: | 2020.06.03 23:20
たかがケータイの住所録だのPDFだの、そんなものですらハードが壊れるたびに
今まで作ったデータの互換性に気を揉んできたせいじゃないっすか?
規格を提供する側はどんどん過去のもの切り捨てるし
結局人手がかかろうが紙最強でしょう
大事なのは端末じゃなくデータであって、端末の都合でデータの仕様がコロコロ変わるなんて本来無茶なんですよ
投稿: はす | 2020.06.03 23:21
コテハンさんも名無しさんも
皆さん凄いヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
投稿: たつや | 2020.06.03 23:36
>Excel
EXCELは基地外がいると関数をわざと壊したり(セルのどこの関数が壊れたのかを追跡する無駄と来たら)
行列を非表示にするとか恐ろしいことを平気にするのが混じるので(遠い目
扱うデータ量が多すぎるとのルーチンワークが多すぎて
ACCESSと連携させながらやってたり
自動的にEXCELからテーブルに突っ込むために
docmd transfertext
docmd transferspreadsheet
辺りで吸い取ってから
変数に
X = X + Y (繰り返し
とかしてSUMを幾度も、幾度も、集計クエリで済ませちゃう場合は
docmd OpenQuery
docmd Runsql
やら SQLでやった方がいいよねって結局はなる
詰まってググると同じ領域に入っている人達の情報がヒットするようになり、高度に成程情報ソースの更新日が現時間に近づいて居てくるんですよね ああみんな考えることは同じだなぁって(懐
今じゃEXCELの最大使用可能な行数がすごいことになってるし、関数交じりでも応答戻ってくるほど軽いのでACCESSはそこまで要らないでしょうけど
エンジニアの流行り廃りは早いもの、栄枯盛衰早い早い
米国だと今だとプライベート、クラスター対策班を各社要りようになるだろう、と
各事務所の緒言を集め続けて統計し、 疑わしいセクションを直ちにテレワーク隔離する手際が報酬になるんでしょうか
>小池
初動時点で都の医療品をチャイナに大量に流し込んで、東京が医療品不足でヒィヒィ云い始めた時には
そのことはダンマリしてたじゃん 数か月程度の判断でもふつーにミスるから怖い 上手く(?)行くと露出してくるけど
疫病対策に顔出しさせるマスコットとしてはムサい野郎を出すよりはマシですけど
投稿: Viento | 2020.06.04 00:12
> アナベル・さとー
全然違いますね。分かっていないとされているのは、「マスクをしない人」ではなく、「マスクをしないことを揶揄する人」です。
前にも書きましたが、マスクをしたいなら着ければいいし、着けたくなければ外せばいい。どちらでもいいんです。どのようなスタイルの弁護活動をするかは、弁護人自身が、プロとして判断すればよい。
しかし、プロとしての判断に基づくそのスタイルを、そこに込められた深い思索・専門的知見も知らずに揶揄する人は、まさに「分かってない」と言われても仕方がない。
例えばプロ野球の選手にも、様々なバッティングフォームがあります。将棋のプロ棋士にも、様々な得意戦法があります。どのようなフォームや戦術を選んだにせよ、そこにはプロとしての知識、経験、判断、信念というものが反映されているわけです。
にもかかわらず、ただ表面だけを見て浅薄な批判をするのは実に恥ずかしいことですよ。イチローに「振り子みたいな変なフォームでバカみたい」とか、渡辺三冠に「居飛車穴熊なんて素人だ」とか、身の程知らずもいいところ。
そして、それらプロのスタイルに対し、審判や立会人がケチをつけるのもあり得ない愚挙です。今回の裁判長がしたのは、そういうことなのです。
投稿: パブ弁! | 2020.06.04 00:30
>2020.06.03 22:57
たしかに大変です。まさしくキチガイに刃物そのものですから。
例えば、この泉澤先生の反応は弁護人として極めてよく理解できるところですし、悔しければ笑われるような判決を出すなとしか言いようがないのですが、これすら処罰の対象になりかねない。
・・・・大きく報じられたこの裁判は、弁護人が裁判長の読み上げる判決文を一笑に付すなど、緊迫した雰囲気の中で閉廷した
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_590290/
ただ、日本で法廷侮辱罪そのものが制定されていないのは、ひとえに裁判官のレベルが低く、裁判所の権威など法的保護に値しないという理解が、広く市民全体に共有されているからでしょうね。ま、恥ずかしい話ではあります。
投稿: パブ弁! | 2020.06.04 00:49
>プロとしての知識、経験、判断、信念というものが反映されている
それが裁判員の心証を損ねたら元も子もない
そこに心配りができない(心配りをしない)人間は、常識がない、と批判される。
弁護士の都合で2時間も余計に待たされた、被告や裁判員がかわいそう。
投稿: | 2020.06.04 01:33
弁護士の辞書には「臨機応変」の語はないのでしょうか。
イチローはときに、セーフティバントもやったし
渡辺三冠は、飛車を振りもすれば、横歩を取ったりもしますよ。
要は、件の弁護士が、そのときどのような対応をすることが、総合的に判断して適切か
が問われる訳で、裁判員に与えるマイナスの印象はおおきい、と推測します。
投稿: 匿名希望のxx | 2020.06.04 03:31
https://thehill.com/opinion/criminal-justice/500764-why-its-likely-to-be-antifa-not-neo-nazis-behind-the-anarchy-in-americas-streets
ここ数日米国各地で発生したriot,「暴動」がネオナチ系では無く、Anfifaである理由。
・ネオナチ系は古くはKKKのような白人優位主義を挙げたグループだが、KKKは現存するがそれよりも数も多く年層も若い勢力
・1995、オクラホマ市での爆弾事件、これはこの系譜のグループが携わったのだが、これ以降彼らはこうした行動を起こさないような活動をするようにした
・それは可能だった 何故ならこうしたグループのメンバーは名簿に載って組織されているから
・一方Anfifaは違う 彼らが平和的な反ファシスト集団と云われているが 全くのデタラメである
・彼らは1970年代に発生した歴史のある勢力であり その方法は都市の商業施設を破壊したり略奪するのがお家芸だった
・最近だと1999(チャイナがWTOに参加する1年前!)にWTOの集会へ抗議と称してシアトル市で行った暴動が記憶に残る
・そしてウォールストリート占領運動(2011-2012)が最近だと新しい活動だ
・Anfifa系のメンバーは名簿が無い グループとして組織されておらず 情報連携には暗号を用いている 現在の構成員は20代(ミレニアル!)が多い
Many of the tactics of violence we've witnessed are classic antifa methods, including vast destruction of businesses, covert organization and planning to facilitate transportation and logistics, and antifa symbols on clothing or spray-painted on buildings. These generally are not the tactics of neo-Nazis, whose ideology of hate is not conducive to joining a protest that began in response to the death of a black man. Neo-Nazis typically do not destroy commercial property as a tactic. Their tattoos, symbols and Confederate battle flags are recognizable and easily spotted. If this were a provocative “false flag operation” as some have speculated, that would be out of character, too.
過去数日我々が都市部の暴動で目撃した戦術は典型的なAnfifaのやり方だ。商業施設の破壊、組織の隠蔽、輸送の合理化、兵站の構築(抗議活動の場所にはレンガの山が用意されていた)、(街をスプレーペイントで汚したりするのも)
これはネオナチのやり方ではない。ネオナチは民衆の黒人の権利の為の抗議活動などには参加しない。ネオナチは商業的価値のあるものを自分達の戦術として破壊することはない。
しかし彼らの入れ墨マークやシンボルが散見された。自分達の存在を示威するものだが、これもネオナチらしからなうことであり、「偽旗作戦」と疑われるものである。
投稿: Viento | 2020.06.04 03:42
>マイナンバー
れっさーは反対です。理由は単純に「国に自分の預金通帳まで知られるのはイヤ」だからです。
>所得の捕捉率が上がる
潜在的な脱税者がどれくらいいるの?
それで増える納税額はいくらぐらいなの?
それは全国民の預金口座を把握するためのコストに見合う額なの?
多くの納税者は脱税なんぞしていないのに。一人の脱税者を探すために100万人の善良な納税者の預金まで把握するの?オカシクネ?
>やましいところがあるから反対するんだ
この理屈は、極論すれば露出狂が、「オレは裸を見られてもいいからお前も裸を見せろ」っていうのと、主張のベクトルは変わらないよね。
やましくなくてもイヤなもんはイヤだよね。
>いろんな作業が楽になる
そんなワケないじゃん。大企業では、社員を番号で管理しているけど、大企業ほど総務や人事の担当部署って巨大になるよね。
あと、税務情報はもともと他の目的に使っちゃダメなんだよ。
>養育費や賠償がやりやすくなる
ならないよ。請求する側の人間が負債者のマイナンバーにアクセスできないじゃん。
>きめ細かな施策が実行できる
それは、全国民の情報を集めてまでやるべきことなの?
マイナンバーを整備したら、きめ細かな施策を実行すると本気で信じているの?
マイナンバーならこんなことができる!という方は多いですが、「技術的にできる(と思う)」という事と、「それが社会にとってコストを超えて有益である」ということは違うと思うの。
前にもコメントされていた方の様に、「国が預金通帳まで名寄せするのは、イヤだなあ」とれっさーは思います。
投稿: れっさー | 2020.06.04 05:48
>全然違いますね。分かっていないとされているのは、「マスクをしない人」ではなく、「マスクをしないことを揶揄する人」です。
「マスクをつけて弁護はできない」って発言を「弁護人がこのように主張するのはむしろ当然。」と書いてるんですから
マスクする弁護士も「刑事裁判が何たるかを分かっていない」と言ってるようなもんだと思いますけどねぇ。
まぁでも一流ではないってところは異議がないってことですか。
投稿: アナベル・さとー | 2020.06.04 06:05
>セキュリティーレベルとしては比較にならないのではないでしょうか?
確かに技術的にはその通りだと思いますが、
社会保障番号のように当初の目的外に利用が拡大していった場合、
漏洩は避けられないと思うのですが?
アメリカでも安全性の高い社会保障番号に変わるシステムの検討は続いていますが、
そもそもが三億人以上に実装するシステムという前提自体で安全性を確保できなのでは、
という疑問が常についてきています。
マイナンバーは既に入力の段階で漏洩が発覚していますし、
同じような問題は社会保障番号でも一億以上の漏洩が報じられたことがあります。
あと紙媒体を使用することでデータが劣化するかどうかですが、
これは基本的な情報の複製難易度を上げることと相反する性質ですね。
年金の問題は入力作業が適当だったとしかいいようがありません。
あれが国が国民から徴収するためのデータベースだったとしたら、
あんなことになったのかな?
と疑問に思います。
ちなみに、
昔から住民票を移転しても自動車税の請求は現住所に必ず送られてきますから、
年金だけが消えてしまったのはとても疑問ですね。
投稿: sai | 2020.06.04 06:53
>投稿: れっさー様 | 2020.06.04 05:48
>>マイナンバー
> れっさーは反対です。理由は単純に「国に自分の預金通帳まで知られるのはイヤ」だからです。
この辺り、政府に対して何を期待するかで意見が別れてくるのかなと思います。
政府に対して特に何かしてくれと期待しない人は、紐付けに反対するあるいはどうでもいい。
何かあれば政府に即座に対応してもらいたいと思う人は、この手の手続を迅速に進められる
措置に対して賛成する、大雑把にそういう感じで別れているのかなぁと。
私はどっちかというと、紐付けてもらってあれこれ楽に済ませられる方が良いと思うタイプです。
マイナンバーカードも便利に使わせてもらってますし。
仕事柄他人の納税証明を代理で取ってくることが多いんですが、マイナンバーカード使えると
入力の手間がだいぶ減ります。
思想信条の違いもありますが、日々の業務の違いでも意見が分かれるところなのでしょうね。
投稿: fool | 2020.06.04 07:08
投稿: fool | 2020.06.04 07:08 様
>日々の業務の違いでも意見が分かれるところなのでしょうね。
確かに、そうゆう面はあると思います。
れっさーも日々の仕事が楽になると実感できるなら、賛成してしまうかも。
れっさーにその視点はありませんでした。ご教示に感謝!
投稿: れっさー | 2020.06.04 07:33
この裁判は50代女の殺人事件の裁判員裁判だから
マスクして淡々と事実関係だけで判断するってものじゃないからな
実際、裁判員に配慮して最終的にアクリル板設置しての裁判になったわけだし
被告にしろ被害者遺族にしろマスクで淡々と話せじゃな
裁判員制度以前ならともかくね
投稿: Q | 2020.06.04 07:53
>米ジョンズ・ホプキンズ大学の研究チームが「無症状でのPCR検査は無意味」「感染1日目のPCR検査は100%陰性になる」
だそうです
投稿: 。。。 | 2020.06.04 07:56
先日のブルーインパルスがらみの話で盛り上がっています。
お空の上でも対立が分断しとるのう。
わたしには難しくてよーわからん。
お好きな人はどうぞ。
https://mobile.twitter.com/CaptainSugie/status/1268195388000858113
投稿: 丸ぼうろ | 2020.06.04 08:01
>開幕は?巨人・坂本選手ら“微陽性”専門家が解説
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200603-00000062-ann-soci
抗体があり3月以降 症状は無いというから、
3月以前に感染して、すでに2か月以上は経っているのでしょうね。
ならばありゃ、ありゃ、コーソリと試合やってれば良かったのに、テレビでも大々的に報道。
おまけにPCR検査も継続でやるんですって。
現状でも、検出限界なのに、どういう基準で増幅し、サンプリングするのだろうか?
症状が1か月以上無く、抗体が形成されていれば世の中に出てよいとか、
何等かの開放基準を設けないと、微細なリスクを掘り下げる方向に向かって行きます。
こんな事をやっていると、ただでさえPCR検査のキャパが足りないのに、無駄な検査。
一方では、一般人は症状があれば掛かり付け医へ行けと言い、
その掛かり付け医は、怪しいと思っても、PCR検査実施の権限が無い。
どう見ても、不要な人に検査をして、必要な一般診療への検査の道が開かないナンセンス。
投稿: 外資社員 | 2020.06.04 08:24
大量の医師看護師がブルーインパルスに屋上で手をふるシーンの写真は
自衛隊病院の屋上なのは仕方ないにしても
それを拡散しておいて自分の美学がどうとか言ってる河野太郎はなんなんだ?
プロセスよりも美学優先するような奴は政治家辞めてしまえ
投稿: Q | 2020.06.04 08:25
自由診療ならなんぼでも検査できるようですよ
西村大臣もそれで民間で検査したとか
読売も当然そうするんでしょうから
圧迫はしないかと
投稿: | 2020.06.04 08:29
マイナンバーの漏洩を問題にするけれど、スウェーデンはすべての国民の個人番号と住所、課税所得が公開情報なわけで、価値判断の話では?
投稿: | 2020.06.04 08:37
>自由診療ならなんぼでも検査できるようですよ
そうなら良いのですね。
帰国が必要な外国籍社員の為に、3月から探していますが、抗原検査か抗体検査しかありません。
PCRの自由診療は、東京の都心部ではありませんね。
理由は明白で、検体から感染の危険があるから、負圧になっている検査室が必要。
こういう部屋は感染症研究所や感染症病棟しかないのです。
PCR検査装置自体は、当社の協力会社にもありますが、そこでやらせて感染したら大問題ですから。
投稿: 外資社員 | 2020.06.04 08:39
野党やマスコミ、そしてこういうところでたたかれる政治家は日本を破壊したい勢力にとって都合の悪い政治家ということがよくわかります。
河野太郎は隙が少ないのでこんなこじつけでしか叩けないのですね。
悔しいですか?
投稿: ゴマメ | 2020.06.04 08:45
新型コロナウイルスには誰でもが感染の可能性を有しています。その際マスクは防具にはなり得ませんが、他人を傷つける可能性を軽減してくれるものです。
弁論は狭い法廷に大量の呼気を排出する行為ですから、大勢の人に飛沫感染させる可能性を排除しきれません。リスクヘッジのためマスク装着を指示することは裁判長として当然の行為なのです。
抜き身のナイフを鞘に納めるよう要求した行為を指弾するのは無法者の所業ですよ。
投稿: | 2020.06.04 09:15
>2020/06/04 1:33:09さん
>匿名希望のxxさん
正に、様々な要素を総合して、臨機応変に判断した結果に決まってますよ。
と言うか、社会人、殊に専門家の判断は普通そうでしょう。医師がある薬を処方するとき、効能だけでなく副作用や経済性も念頭に入れる。イチローがバントするとき、野手の守備位置や点差、イニングなどを考慮する。渡辺三冠が飛車を振るとき、手番や相手の囲い、得手不得手を計算する。
どれも当たり前でして、弁護人が活動するときも、被告人の正当な利益を最大限保護するため、プロとしてあらゆる要素を検討するわけです。何故弁護士だけがそうでないと思い込むのかが、私には不思議です。今回は、ある程度時間を使ってでも毅然とした対応をとることが、弁護人の主張の信用性、信頼性を高めると御判断されたのでしょう。また、裁判長の僭越な態度を厳しく戒め、訴訟活動の在り方を指導することによって、裁判官の無能さや不公平さを裁判員に知らしめ、今後の評議で裁判官による不当な誘導に屈しないようエンカレッジするという効果も期待できます。
私は当事者ではないので、より深いお考えがあった可能性は高いのですが(この弁護人は、刑事弁護のエキスパートとして高名な先生でいらっしゃいます)、少なくとも、『時間かかって印象悪いんじゃね?』程度の観察は、あまりにも浅薄過ぎると申し上げておきます。相手がイチローとも知らずにバッティングフォームを嘲笑する素人、みたいになってますよ。
投稿: パブ弁! | 2020.06.04 09:24
>コーソリと試合やってれば良かったのに、テレビでも大々的に報道。
プロ野球なんぞ関心の無い自分には、夕方のニュースで、速報入れたり、1900の国営放送のニュース冒頭に持って来る話じゃないと思うけど
投稿: HI | 2020.06.04 09:34
>2020/06/04 9:15:22さん
前提として、裁判長ごときにマスク着用を「指示」する権限はありません。「要請」するのは奴らの勝手ですが、それに従う義務は微塵もありません。
そして、感染防止が名目であれ、弁護活動を制約することは何ぴとにも許されません。弁護活動は弁護人が決めることであり、制約されるか否かを判断するのも弁護人ですから、「マスクの着用が制約に当たらない」と外部から決めつけることは許されません。
もし弁護活動が感染防止と相容れないなら、そもそも裁判を開いてはいけません。直ちに被告人を釈放し、安全が確保できる時期になってから裁判を再開すればよいのです。
投稿: パブ弁! | 2020.06.04 09:44
>前提として、裁判長ごときにマスク着用を「指示」する権限はありません。
>「要請」するのは奴らの勝手ですが、それに従う義務は微塵もありません。
いつも乍ら乱暴な言い方ですが、この件はパブ弁さんの仰る通りですね。
裁判員や裁判長の印象が悪くなるとの意見もありますが、それも含めて弁護人のスタイルです。「リーガル.ハイ」の堺雅人のような目客茶なやり方だろうが、何等かの目的があってやっているのですから、そこで求められるのは被告人の弁護能力であり結果です。
被疑者・被告人も弁護人を選任する権利が認められています。
私選ならば、いつでも自由に解任し,他の弁護人を新たに選任することが可能です。
国選の場合には一定の要件を満たした場合,裁判所,裁判官が解任出来ます。
裁判長の要求に従わないなどは、まさに良い理由でしょうね。
投稿: 外資社員 | 2020.06.04 10:05
投稿: Viento | 2020.06.04 03:42 様
誤:ANFIFA
正:ANTIFA
ANTI FASCISTでANTIFAですね。
文中すべてANFIFAになっているので、老婆心で指摘させていただきます。
投稿: | 2020.06.04 10:17
裁判所のマスク着用の件ですが、裁判員は身の危険を理由にこの法廷に入室することを拒否出来るのかしら?
また、仮にこの弁護人が原因で罹患した場合に刑事、民事の裁判を起こせるのかしら?
投稿: | 2020.06.04 10:53
投稿: | 2020.06.04 09:15です。
パブ弁!さんが新型コロナウイルス感染拡大防止に努める気がないのはよくわかりました。
エレベーターのような狭い空間にマスクを着けない者が進入してきたら私は注意喚起するし、マスク装着を要求しますけどね。自分に法的権利がないのは承知してますよ。ですから「法的義務はない」と切り返されたら大人しく引き下がります。常識とか社会的要請とかを理解できない人を相手するのは恐ろしいですから。
投稿: | 2020.06.04 10:57
>2020/06/04 10:57:38さん
件の弁護士も、エレベーターというか法廷の外ではマスクをするでしょうし、何か言われたときに一々法的な権限どうとか問題にしないでしょう。私もです。
しかし、こと法廷で弁護人として活動するに際しては、一歩も退かず全力で戦います。何故か。言うまでもなく、被告人のためです。弁護士個人の利益でもエゴではなく、市民のために権力と対峙するからこそ、毅然とした姿勢を貫いていることにご留意ください。
投稿: パブ弁! | 2020.06.04 12:28
>昔から住民票を移転しても自動車税の請求は現住所に必ず送られてきますから
必ずではありません。自動車税は当年4月1日の(3月31日午前0時)の車検証記載
の所有者の住所に納税通知書を送付しますので
①住民票移した後に速やかに車検証も書き換えた方
②住民票を移した後車検証書き換えなかったとしても郵便局に転送依頼した方
は、移転先の現住所に届きます。
なので上記以外の場合は「宛名に訪ねどころありません」で郵便局から
自動車税事務所へ「返戻」され自動車税事務所で住民票等を取り寄せ
現住所に書き換え再送します。したがって本来5月末が納期限のところ
返戻再送分はタイムラグを勘案し納期限を再設定し6月末に設定していると思います。
なので必ず送られてくると思われているかもしれません。
納税通知書の宛先=車検証上の住所
ですが、最近では車検証上の住所地でなくても申請によって現住所へ
送付するように依頼する手続きを行っている県もあります。
しかしそれもあくまでも一時的な扱いであり、速やかに車検証住所の書き換えを
案内しているところです。
投稿: 県税職員 | 2020.06.04 12:33
パブ弁!さん | 2020.06.04 12:28
レスありがとうございます。
しかし私が裁判員としてやどうしても傍聴しておきたい裁判などで、検察官や訴訟代理人から「呼気をまき散らすことになるが感受しろ」と言われるのは納得できません。ま、退職の身なので、訴訟を起こす(起こさされる)ことはもうないでしょうが。
投稿: | 2020.06.04 12:43
パブ弁! さん
> 様々な要素を・・・決まってますよ
自分も、そうなのだろう、と推測はします。
ですが
> 決まってますよ
が示すとおり、所詮、あなたの推測でしかありません。
推測と事実とは、はっきり分けてください。
あなたが示した記事やツイートから
自分が明確に判るのは、弁護人の都合だけです。
裁判員はシロートです(少なくともプロではありません)。
「高名な先生」とは、普段の活動の場もレベルも違います。
そのような人たちと同じ空間を共有している
(極端な表現をすると、一般社会の中にいる)
ことに配慮している
と判断できる要素が、どこに記されているか
具体的にお示しください。
併せて
「小池支持率」スレの私の書き込み
2020/06/03 14:57:24
への回答も、よろしくお願いします。
投稿: | 2020.06.04 18:14
失礼
18:14:45 は、私です。
投稿: 匿名希望のxx | 2020.06.04 19:46
6月4日のページにコメントされていますが、話題はこちらなので、こちらに書き込みます。
ちょっと長いです。申し訳ございません。
投稿: | 2020.06.04 10:49 様
>潜在的な犯罪者がどれくらいいるの?と同義の質問ですが判ってらっしゃいますかどうか。
同義の質問とは違う、です。所得が補足されていないが故の潜在的な脱税者は存在するからです。
で、これら潜在的な脱税者がどれくらい存在するのかを「推進派」な人たちは説明しなければならないのです。
所得の補足が上昇する!と主張するなら、マイナンバーで捕捉率が何%上昇し、納税額が何円上昇するかを説明しなければならないのです。
>コストで言えばマイナンバーカードはすでに導入されているので口座との紐づけはさしたるものではないと思います。
マイナンバーを維持するだけでも膨大なコストがかかります。紐づけすると、更にかかるのです。
>使用口座が不明なため差し押さえできないケース
これは、債権者が債権者の財産を特定しないといけないとか、債権者の銀行の口座情報にアクセスできないことが問題であって、マイナンバーを導入しなくても解決できることですよね。
>それを言っていたら前に進まない状況
それは、「前に」進むことなの? 実は後ろに進んでいることじゃないの? 「前に進まないこと」と悪いニュアンスで表現することはミスリードを誘うコトとみなされてしまうよ。(投稿: | 2020.06.04 10:49 様にそのつもりがあるとはれっさーは思いませんが)
総じて。
推進派の方は、「こんなコトができる!」と言われますが、それはどれくらいの効果があるの?というエビデンスというか、量的なお話がないと感じております。
また、「ソレは全国民を巻き込んでまでやらないといけない事なの?」という観点が抜けていらっしゃると思います。
脱税者のために、多くの善良な国民の口座を把握する必要があるでしょうか? 債務者の資産を把握するために、借金の無い人々の口座を把握する必要があるのでしょうか?
推進派の方々のご主張を聞いても、「否」としか感じられませんが。
追記
投稿: れっさー | 2020.06.04 07:33 でも申し上げましたが、
>れっさーも日々の仕事が楽になると実感できるなら、賛成してしまうかも。
思想信条的には、れっさーは反対です。が、日常生活で不便、不可欠となると、そこまでして反対できるかは自信がありません。
投稿: れっさー | 2020.06.04 20:14
>弁護人は朝日新聞の取材に
>「裁判員に直接語りかける時には、マスクをすべきではない。
> 証人や被告に尋問する時は、質問者の表情も重要になる。
> マスクをつけると、適正な手続きで真実を発見するという裁判のあるべき姿が減じてしまう」
>と話した。
となると、弁護人だけがやっても意味がないっすね。
弁護人は、被告、検事、裁判官、裁判員全員に、マスクを外すことを要請すべきでしたね。
そうでなければ、弁護人から、延期を要請すべきでした。
投稿: | 2020.06.05 00:24
>匿名希望のxx | 2020.06.04 19:46さん
ちょっと趣旨が分かりかねるのですが、プロである弁護士が、素人である裁判員の理解を得ようと工夫をしながら弁護活動をしているわけですから、当然、素人に配慮した振る舞いをしているものと理解できます。想像だと言われれば想像に違いありませんけど、当たり前すぎるほど当たり前の話でしょう。
テレビ番組に出演する専門家コメンテーターも、予備校の講師も、説教をする牧師も、専門家として、自分より知識経験の乏しい相手に伝わりやすいよう配慮しながら話をしているはずで、それと同じだと思いますが。
それから、裁判官の能力や人格が全般的に劣ることについては、市民や法律家の間で既にそのような評価が定着している、としか言いようがありません。エビデンスではないと仰るかも知れませんが、固より数値化できる問題ではありませんし、それは、例えば俳優の演技力や音楽家の演奏能力、作家の文章力等も同じです。パールマンのテクニックやデンゼルワシントンの演技力が優れていることについては、科学的なエビデンスはないし、少数の異論もあるでしょうが、評価として定着している。その逆もまた然りです。
敢えて代表的な根拠を挙げるとすれば、中坊公平先生による司法制度改革審議会における御発言でしょうか。日弁連会長が、専門家集団のトップとして、政府の審議会で端的な評価を下されたわけで、その意義は極めて大きいものがあります。
「本当に裁判官というのは、どうしようもないなと思っています。我々の意思を理解する力も、能力もないと、私はそう思っています。」
https://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/natu/natu3gijiroku.html
このような評価が共有され、これを基準として司法改革が行われたわけです。刑事裁判については、どうしようもない裁判官連中に判決を任せるわけにはいかないから、市民を交えた裁判員裁判を導入して冤罪の防止を図ることになりましたね。
投稿: パブ弁! | 2020.06.05 02:00
>パブ弁さん
裁判官の能力や人格が劣るというお話しならば、共感します。
私がかかわったのは利害当事者としての民事ばかりですが、何度呆れた事か。
ただ、一般の人間にとっては、裁判官は選べませんので、前提条件として飲み込むしかなく、
それを嘆いても仕方ないと思っています。
例えて言えば、スポーツ選手が、駄目ボランティア審判にあたって、誤審で負けても
抗議が出来ないのと同じ。 選手にとっては審判が駄目だと叫ぶよりも、少しでも
自身の能力を高めて、クリティカルな状況を無くす事に努力する方が建設的です。
だからいつも、ご意見を拝見していて、興味深いけれど、違う世界にいる方なのだと感じております。
投稿: 外資社員 | 2020.06.05 09:43
パブ弁! さん
> 裁判官の能力や人格が全般的に劣る
一般論としてのエビデンスなんぞ、要求していません。
中坊氏の指摘(引用部分)は、ここでの根拠としては、不適当です。
というか、ここでは根拠になりません。
そこらへんの区別くらい判断してから、書き込んでください。
> 市民や法律家の間
要するに「自分らの仲間内」ってことでしょ?
では、本題
> 趣旨が分かりかねる
理由が、こっちは解らないんですが・・・
↑の投稿でコメントいただきたかったのは、以下の2点です。
(1)
私が裁判員を担当した際の裁判官に
「演技力がある」と評した
この裁判官個人に該当する根拠を示してください。
示さないなら
このように評したことが不適切だってことを認めた上で、撤回してください。
(2)
> 弁護人の都合だけです
これを覆す記述を
あなたがそれまでに示したサイトの記述から、示してください。
投稿: 匿名希望のxx | 2020.06.05 11:05
>匿名希望のxxさん
ある集団一般に当てはまる性質がある以上、それを前提に議論することは当然だと思うのですが‥‥。
エビデンスはないけど、数学の教諭は総じて九九を暗記しているはずです。そこで、特定の個人について九九を覚えてない可能性がある!と主張するのは、純理論的にはともかく、不毛に感じます。
ともあれ、すれ違いというか、なかなかご理解頂けないようなので、私からはこれくらいにしまして、あとはご覧になっている諸賢の評価に委ねたいと思います。お付き合い下さりありがとうございました。
投稿: パブ弁! | 2020.06.05 13:06
パブ弁! さん
> ある集団に・・・
個別の事項について話題にしている場合
それは前提になりません。
私に対するコメントは、私が示した条件が
最優先される前提です。
↑の私の表現で依頼内容が理解できない
ということであれば
中坊氏の指摘(引用部分)は、裁判官以上に
あなたがた弁護士に該当しますね。
投稿: 匿名希望のxx | 2020.06.05 14:23
↑の投稿の
> 裁判官以上にあなたがた弁護士に
は、認識が誤っていることに、投稿してからきがつきました。
パブ弁!さんを以て、全体に当てはめたのは、誤りでした。
申し訳ありません。
撤回のうえ、以下に訂正いたします。
> あなたにこそ
投稿: 匿名希望のxx | 2020.06.05 14:32