値上げラッシュ
※ 日本の物価が悲鳴を上げている~日本のデフレの根本原因と展望(1)
https://www.data-max.co.jp/article/40839
*5月の電気・ガス料金ともに値上げ 燃料価格の高騰などで
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4234610.html
*焦点:コロナで溢れるマネー、「低成長バブル」で際立つ日本の二極化
https://jp.reuters.com/article/japan-covid-economy-idJPKBN2BM060
最高ですかぁ! 円安大好きな自民党支持者の皆さん、最高ですかぁw。デフレなのに、最近また円安に振れてフルーツとか輸入製品が値上げすると昨夜のWBSでやっていましたが。おまけに電気ガスも値上げですかぁ?
日本のこの8年間の現状って、通貨安政策が、経済を駄目にした初の実証例になるんじゃなかろうか。
で下のロイターの記事は、半分読んで厭になったんで、読むのを止めましたorz。上見て暮らすな下見て暮らせ!orz。でも今、ここでバブルが弾けたら経済はどうなるんだろう。
日本もアメリカも似てますよね。アメリカは、いくらなんでも民主党左派が過激すぎてもうついて行けないからトランプの方がましだった。日本は、いくら何でも野党が無能すぎるから自民党を支持し続けたらドツボにはまって抜け出せなくなった。
※ 「病院船」建造 新型コロナで政府が必要性検討も当面見送りへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012945811000.html
>医療従事者の確保などに課題があるとして、当面は新たな建造を見送る
東北とかで感染者が増えていますが、地方での感染者増に対応するなら、病院列車ですよね。改造費用なんて知れているわけだし、置く場所もたぶんあちこちある。
病院船を巡る問題は、運用思想の欠如に尽きると思います。だってこんなの、戦時なんて滅多に来ないわけで、まずは、平時にどうやって運用するのか? を詰めなきゃならないのに、そこを飛ばして戦時に使えるんじゃない? という近視眼的発想で考えるから、逆に、平時は何やって過ごすの? というあべこべな話で潰れる。
※ アメリカの感染状況「これから大変なことに」=米CDC所長
https://www.bbc.com/japanese/56573514
これが、30歳代で400%増、40歳代で600%の入院患者増だとCNNで言っていました。たぶん前月比とかの意味だと思いますが。ただ幸いなのは、予防接種が普及して、80歳代以降の入院患者は減り始めている。
※ 国立外交員長がこんな発言「米軍撤収が韓半島の平和を構築」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/30/2021033080216.html
い、良いぞ! 外交委員長。それでこそ独立国だ!
※ 法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知
https://www.fnn.jp/articles/-/162457
それ一太郎関係ないじゃんw。たぶん一太郎のそこそこのバージョンを使っていれば用語用法のミスはATOKが警告を発したはずだぞ。ワードを使っていたらそのミスは遙かに酷くなる。ワードなんて、ますますクラウド化していくのに、情報をアメリカに抜かれるだけだよ。
※ 黒岩神奈川県知事“豹変”の裏に 菅首相「横浜カジノ」構想
https://dot.asahi.com/wa/2021032900056.html?page=1
話としては面白いけれど、県民も横浜市民も舐められたもんだよね。
※ 三菱重工が大島造船所と香焼工場の売却契約を締結 大型船建造から事実上の撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/2241316243e2d2e4cf3f70cc55973a3351f3c93c
この三菱重工の退潮という現象に、国の政策がどのくらい関与しているかですよね。たとえば原子力事業の衰退は、これは国が無責任だからです。MRJが躓いたひとつの原因は、国交省側が型式証明の取得に関して適切な指導監督が出来なかったからだと言われているけれど、これは長らく民航機開発から遠ざかっていたのに、国にそれを求めるのは無理がある。客船建造は、あれは三菱のオウンゴールと言って良いんだろうか。
※ 「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も
https://news.careerconnection.jp/?p=114234
35歳を過ぎたら一律独身税でいいんじゃないかしらん。
※ 東京都相手の「104円訴訟」に1730万円 グローバルダイニング社長、CFは「普通の市民が権力と戦う新しい武器
https://www.j-cast.com/2021/03/30408405.html?p=all
昨日、たまたまその生中継をネットで見ていたら、この社長さんそこそこの英語を喋るんだけど、何しろ質問するのが欧米の記者じゃ無いですか。日本の現状が憎くて憎くてたまらん白人記者連中w。だから質問がもろにコロナ脳でえげつないんだよね。
※ 「妊娠のタイミング最悪」マタハラした課長処分 大阪市
https://news.yahoo.co.jp/articles/f16801b04a0b0fda6290188f1aa9509161f5628f
>課長を停職3カ月の懲戒処分とし、
事実上の肩たたきだから、いろいろ積み重なっての処分だろうな、と思ったら記事の最後に余罪が書いてあったw。
※ 【東京五輪】「参勤交代の大名行列か」聖火リレー観覧規制に困惑や怒り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287175
協賛している新聞も地上波もいっさい報じないけれど、パブリシティの山車が30台くらい前後を挟んで走っているんでしょう。まるでディズニーランドのパレードw。
話のネタに近くを走るなら眺めてみたいです罠。
※ 木村花さん中傷、男を略式起訴=侮辱罪、科料9千円
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1018498/
本当にやりきれない。この手の負け犬ルサンチマンどもをきちんと罰する新しい法律が必要だよ。これでは全くのやられ損。
※ アート作品の火災で男児らが死傷した事件 被告の元学生2人が改めて無罪主張
https://news.livedoor.com/article/detail/19941463/
当日だけのバイトだったという話が出ているけれど、これはその制作者や展示責任者は刑事罰に問われてないの? たまたまその場にいた学生を罰しても仕方無いでしょう。
※ 大企業を「土下座させる」…中国の大人気テレビ番組、その恐ろしすぎる内容
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a9e04c6e651f0209e8531127b8ac0e21f4734f?page=1
日本にはこういう番組は無いけれど、アメリカにだって、60 minuteという曝し上げ番組がありますからね。
※ NHK会長 軍艦島報道の疑義「別の炭坑映像の使用は確認されず」
https://www.sankei.com/politics/news/210330/plt2103300034-n1.html
裸で炭鉱掘りなんて何処でもやっていたことじゃん。何でバカウヨ議員はそんなことで吹き上がっているんだろう。
※ 「LINEの通信を韓国が傍受」への反論記事をLINE前社長が削除 理由は「差し控える」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/30/news117.html
この顛末は、日本側経営陣は、単なるお飾りと営業担当に過ぎず、バックヤードの技術的な話はノータッチだったというありがちなお話だよね。
※ 最新兵器レーダーを積んだ訪独潜水艦は、なぜ帰国目前に沈んだのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81672?imp=0
面白い記事だけど、長い記事なので暇なときに読んで下さい。触雷の経緯ってそういうことだったのね。
※ 映像情報の活用と自動化(3)ボーディング・ブリッジの接続
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-270/
あれを人力で操作するのは無駄といえば無駄だよね。あの程度の作業すら自動化できないんじゃ、そら自動運転車なんて無理でしょう。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ いきなりステーキ跡地にニトリがステーキ店オープン 値段の差に衝撃
https://sirabee.com/2021/03/27/20162542762/
※ スペースXの宇宙船試作機、試験飛行で再び失敗 マスク氏発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3339682?pid=23209980
※ もしも車の中で後ろから首を絞められたら?覚えていて損はない咄嗟にできる対処法
https://karapaia.com/archives/52300370.html
※ 米核司令部が謎のツイート… 「犯人」は在宅職員の子ども
https://news.yahoo.co.jp/articles/67b19b878d132817cc739e33714a11742d726a15
※ アマゾン、出店者に「配送追跡」要求 トラブル防止で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ08CSP0Y1A200C2000000/
※ アメリカの墓地にある「日本人とおぼしき名前が刻まれた墓石」の写真から1863年生まれの故人が特定できた話
https://togetter.com/li/1690165
※ 「砂糖は分子量が大きいのでたっぷり振れて水分を強力に抜ける」という理屈のもと魚の塩焼きを砂糖で作るとこうなる
https://togetter.com/li/1689746
※ 前夜の空虚重量 74.8キロ
※ 有料版おまけ ミリタリー雑具箱
| 固定リンク
コメント
>>※ 木村花さん中傷、男を略式起訴=侮辱罪、科料9千円
名前をさらせよ。こういう石の下のゲジゲジのような連中は、世間の日に晒されることを何よりも嫌う。
>>日本にはこういう番組は無いけれど、アメリカにだって、60 minuteという曝し上げ番組がありますからね。
中国のは政府権力をかさに着た「遠山の金さん」。
>>※ アート作品の火災で男児らが死傷した事件 被告の元学生2人が改めて無罪主張
デザイナーって、利便性や安全性に無頓着な人多いからな。
デザイナーズマンションや住宅にだけは絶対住みたくない理由がコレ。
投稿: (´;ω;`) | 2021.03.31 10:35
日本はせいぜい暮しの手帖止まりだもんね
東芝クレーマー事件とかもあったけどね
テレビ番組がメーカーを叩くことはない
投稿: | 2021.03.31 11:08
リブステーキ990円とか安いと思うけど
食べたいとは思わないけどね
投稿: | 2021.03.31 11:10
>>【煽り運転ダメ!絶対!】馬運車を万が一にも事故に合わせたら、数千万どころか、数億単位の賠償請求がされるという話
>>http://togetter.com/li/1690124
投稿: | 2021.03.31 11:12
クルマの「研究」に余念のない自動車会社というのもあるぞ。
実態を聞くと大笑いものだよ。
投稿: | 2021.03.31 11:35
>> 最新兵器レーダーを積んだ訪独潜水艦
>>は、なぜ帰国目前に沈んだのか
この全体像を小説にした、吉村昭の「深海の
使者」は良かった。航空機による試みとか、
薩摩弁を使った秘匿とか、その秘匿が同郷の
移民から解読されたりとか…一読の価値あり
>>法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省
>>「ワード原則化」通知
法曹関係者には人気の一太郎という記事が
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3feabbefe580318d235c7a6fb3958cc8fd4acdd
投稿: ECO | 2021.03.31 11:40
>何でバカウヨ議員はそんなことで吹き上がっているんだろう。
加藤康子がお怒りだからですよ。
元内閣官房参与で内閣府産業遺産情報センター所長。
産業遺産の世界遺産登録をつとめたこの人が
NHKの出したDVDにあった1955年のミニ番組に噛みついた。
加藤康子は加藤六月の長女で安倍晋三の幼馴染で
加藤官房長官の元婚約者なうえに産経新聞正論メンバーでもある
独身のおばさんがヒステリーおこしたから
安倍晋三や保守層の幇間議員たちが入れ替わり立ち代わり
国会でNHKをネチネチと虐めた結果が今回の回答
たった二人の1955年当時は未成年の島民の主張を根拠に難癖付けていたのに対し
他の取材フィルムから100人の元島民の証言まで集めて
問題無しと回答
これで終わりにすればいいけどまだ引っ張って裁判にでもするのかね?
そうなると中村粲の二の舞確定だが。
挙句に報復のように中村のやってた一般人の昭和史の証言の収集を
潤沢な資金で大規模にやって映像アーカイブにして中村の活動を過去のものにして報復した
投稿: (^^)/ | 2021.03.31 11:42
最近円安になってると言いますけど日本が何かやったから円安になってるんですか?アメリカの景気が良くなると円安ドル高になるといういつもの話だし、円高好きな人はそんなのも円高に誘導しろとか考えるから困る。
>日本のこの8年間の現状って、通貨安政策が、経済を駄目にした初の実証例になるんじゃなかろうか
インバウンドの爆発的増加に寄与しましたから全くならないですね。
投稿: | 2021.03.31 11:50
>独身税
収入の多い人ほど結婚しているのだから、キモくて金のないおっさんに課税しようという極めて逆進的な税制。しかも結婚適齢期の女が全員結婚しても同年齢の男は300万人も余るし。
投稿: | 2021.03.31 11:59
>これはその制作者や展示責任者は刑事罰に問われてないの? たまたまその場にいた学生を罰しても仕方無いでしょう
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8091329.html
もし、見ていたら、「これは危ない」と感じて、その場で指摘することもできたのではないか
投稿: LbyNS | 2021.03.31 12:01
>たまたまその場にいた学生
上からLEDで照らす展示物だったのに 夜間作業用の投光器(白熱灯)を中に入れた結果発火したのだから仕方ないのでは?
投稿: 又三郎 | 2021.03.31 12:21
>最新兵器レーダーを積んだ訪独潜水艦は、なぜ帰国目前に沈んだのか
伊30の独往復は『深海の使者』(吉村昭)にもあり、ここに無い話もあれば、記事の新事実もあります。 日本潜水艦の騒音問題は、全ての本に記載があり「良くこんな音を立てながら無事につけた」と呆れられたり、強運に驚かれたり。 独海軍からデーニッツ、総統に稟議が上がり、滞在中に静粛化作業(モーター&ディーゼルマウントに静粛用ゴム入れ)までやってくれて、この工期がかかり滞在日が伸びたとか。
たぶん、実態を知って、独側は騒々しい日本潜水艦に通商破壊は期待できないと判ったのでしょうね。 帰路は、静粛性も上がり対空レーダーもあり無事にシンガポールへ。
シンガポールでの爆沈は、手続き上のミスに加え、これだけ重要物資を運んでいるにも関わらず、単独航海で護衛もつけないという緩みぶり。 ドイツ側は寄港地の行き帰りに魚雷艇に護衛機までつけたのに!
たらればですが沈没は昭和15年10月ですから、ここから導入出来れば貢献出来た兵器は様々
ボールト(ソナー欺瞞用デコイ)は潜水艦の逃走に役立っただろうし、ロケット弾はB17など大型機の撃墜に貢献できた。どちらも高度な工作技術は不要で工夫でコピー可能。
高度なものでは、ウルツブルク射撃管制レーダーの現品は残念。
大学時代の高周波の教授が、「ウルツブルク」のデッドコピー「タチ24号」の開発経験者。現品があれば、あと1年は早く導入出来たと悔しがっておりました。
教授に良く言われたのは、技術に注目するだけでなく、図面管理や標準化の重要性。
当時の日本の図面は、表記の統一性が無く現場の名人がいないと読めない。
独テレフンケンはVersion管理と親子関係がしっかりとしており、図面だけでものが作れるのが驚きだったとの事。こういう工程管理技術は、当時の日本には無く、現場の名人頼み。
投稿: 外資社員 | 2021.03.31 12:52
>当時の日本の図面は、表記の統一性が無く現場の名人がいないと読めない。
今のMHIの図面も同じですよ~
旧図を理解できるのは下請協力会社のベテランのみで自社にはいない
自社では読めない。そもそも旧図をCAD化するときにトレースすらせず
スキャニングした図面をCADの枠内に貼り付けただけという始末
開発CADをマイクロキャダムからオートキャドに切り替えて統一したときの
変換もうまくいかない
協力会社に退職ベテラン取ってもらって70代に今でもやってもらっている
それが現実。防衛産業も同様。艦艇も航空機もそれが現実。
仕様を社員の主任クラスが決めて
↓
協力会社の重工OBがドラフターで図面を書いて
↓
協力会社の社員がそれをCADにトレースして
↓
統括主幹が認可する
投稿: | 2021.03.31 13:00
※ 「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も
子供のいない家庭に対しての優遇税制も止めるべきだね。子供のいない夫婦なんて独身者と何が変わるんだよ?
投稿: | 2021.03.31 13:02
>インバウンドの爆発的増加に寄与しましたから全くならないですね。
不思議なんだよね。自民党支持者の一定数は特亜からの客なんてけしからん! と言うし、でもそれで日本経済が潤ったじゃないか? と指摘すると、そもそもインバウンドの稼ぎなんてたいしたことないと言うのに、円安を批判すると、インバウンドで儲けたと言うんだよね。
投稿: 大石 | 2021.03.31 13:19
独身税なんて何の意味もないと思いますけどね。
紙切れだけの結婚して逃げるだけでしょう。
少子化対策ならば「子無し税」でないと意味がない。
それも3人以上が無税で、1~2人ならば多少なりと課税する方法でないと人口は増えない。
もちろん養子もきちんと子どもとしてカウントさせる。
体質的に子どもが作れない人は免除させればいいだけ。
投稿: | 2021.03.31 13:28
自民党は嫌いだけど円安は正しいというのは何もおかしくないですよ。円安支持者=自民党の政策支持者ではないですから。例えば大石さんも引用する、アベノミクスで日本は破綻すると連呼してきた藤巻は一方で強硬な円安論者で「1ドル200円で日本経済の夜は明ける」なんて本まで出している。
投稿: | 2021.03.31 13:29
>不思議なんだよね。
大石さんも仰ってるように自民党支持者の一定数であって全体ではないので意見はいろいろだというだけでしょう。
ちょっとした立ち位置の違いで言うことが反転してるのはよくあるし、総論賛成各論反対の利害関係は複雑です。
中にはその場その場のポジショントークの人もいるかもしれませんが。
円安礼賛、消費税バッチこい、財政出動カモンカモンのこちらとしては単に是々非々だよねとしか言えません。
投稿: 葛城 | 2021.03.31 13:50
>1ドル200円で日本経済の夜は明ける」
絶対に無いでしょう。日本経済があぼーんしたら、もちろん1ドル=200円は起こりうるわけですが、そうなると、ミサイルもワクチンも買えないですね。一方で、輸出産業の競争力が回復するかと言えば、たぶんそれも起きない。
カーボン・ニュートラルとやらで、電気代は上がる一方で、鉄鋼も自動車も間もなく日本を出て行く。そもそもが、それらの原料や発電所を燃やす燃料もさらに値上げされるわけで、原発依存を強化でもしない限り、鉄鋼にせよ造船にせよ、過度な円安で競争力が回復することはない。ビジネスとして、この辺りの為替が妥当かなぁ、というラインが業界ごとにあるでしょうから。
所詮、それはポジショントークですよ。
投稿: 大石 | 2021.03.31 13:58
これ、標題については興味のある方のみw見ていただくとして、「接種後の副作用(頭痛、発熱、倦怠感、嘔吐など)」の発生確率 アストラゼネカ/ファイザー間の差異が激しいのね。
『文在寅大統領のワクチン接種疑惑に見る末期的様相』
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64721
投稿: てぃあ01 | 2021.03.31 14:00
>>たまたまその場にいた学生
>上からLEDで照らす展示物だったのに 夜間作業用の投光器(白熱灯)を中に入れた結果発火したのだから仕方ないのでは?
用材にオガクズを使っている時点で、児童遊具に適さないと何故気づかなかったのか?
オガクズって自然発火するんやぞ。
↓こんなやつ
>>http://pbs.twimg.com/media/Cwke2BRVIAAVDp3.jpg
「子供に木のぬくもりや手触りを感じさせる」とかアホかと。
投稿: (´;ω;`) | 2021.03.31 14:03
ポジショントークと言うなら、海外通販で安く買いたいから円高カモーン、株持ってないから株暴落ざまあもポジショントークでは。
投稿: | 2021.03.31 14:05
>ポジショントークと言うなら、
はて異な事を仰る。ポジショントークというからには、株なり為替なりやってて、稼ぎに直接的な影響を受ける人間が取る立場でしょう。あるいは、輸入なり、輸出なりの商売をしている人々。私はどちらとも関係ありません。それら利害関係者ではありません。
投稿: 大石 | 2021.03.31 14:10
>>アジア系女性暴行…映像に衝撃広がる NY
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/f103cbd059671c1d47b2994c98fe457b29a63598
黒人なんだよなぁ。
投稿: | 2021.03.31 14:35
>独身税
https://note.com/wildriverpeace/n/n525ae2447fe5?magazine_key=mcaf30068fd29
かつて「独身には独身税を課すべきだ」なんてとんでもない議論もありましたが、既に独身税は課せられているようなものです。
言い方を変えれば、生涯独身であろうと、無子夫婦であろうと、働いて税金を納めているならば、何らかの形で次世代の子どもたちのための支援を国庫に支払っているわけです。
そういう意味では、国の税制はよくできているw
投稿: | 2021.03.31 14:38
>ちょっとした立ち位置の違いで言うことが反転してるのはよくあるし、総論賛成各論反対の利害関係は複雑です。
>中にはその場その場のポジショントークの人もいるかもしれませんが。
>円安礼賛、消費税バッチこい、財政出動カモンカモンのこちらとしては単に是々非々だよねとしか言えません。
でもここでも「リベラルはー」で1ビット思考での批判だらけじゃん。
毎日韓国コピペ貼っては感想論破を気取る木曽屋もいるし
投稿: ( | 2021.03.31 15:19
「子無し税」と「児童手当」は実質的に同じ。
取られたものの一部が戻ってくるか、別の名前の税で取られるかの違いで。
名前の雰囲気として「手当」が増えた方が得している感じがあるけど、少子化対策としては「税」の方が効き目があるかも。
投稿: altair | 2021.03.31 15:23
>円安礼賛、消費税バッチこい、財政出動カモンカモン
by葛城様
ワイ
円安でも円高でもどっちでもおk。でも「急激」な変動はかんべんな。プラザ合意の二の舞はもう耐えられない。
消費税ふざけんな、もっとキャピタルゲイン課税や法人税等、累進課税を重くしろ。トリクルダウンとかほざく奴マジ〇ねや。2~3回〇ねや。
財政出動もっと早く、もっと規模を。財務省ちょっと黙っとけや。
投稿: 北極28号 | 2021.03.31 15:47
>私は預言者。未来が見えるぅ…
日立、1兆円で米IT企業買収へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5204e7e466f2a8142a393115cc45447b458c9fa9
嫌な予感マシマシしかしないでしょう。
投稿: 北極28号 | 2021.03.31 15:50
円が安いからインバウンドが増える。
円が安いから技術や人が買い叩かれ、日本が凋落する。
であるならば、少なくともインバウンドは日本凋落の処方箋にはならないのではないでしょうか。
投稿: | 2021.03.31 16:28
>円が安いから技術や人が買い叩かれ、日本が凋落する
日本の高度成長期はわざわざ1ドル360円なんて円安に設定して買い叩かれて凋落していたという認識なの?
投稿: | 2021.03.31 16:43
TVのニュース番組で東京上空にニコマーク...とやっていたからブルー?と思ったら、エアレースの室屋氏ががが
https://www.google.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1315/502/amp.index.html
投稿: HI | 2021.03.31 17:13
>円相場とかインバウンドとかの立ち位置
円相場は現状程度で構いません。
インバウンドは基本的に賛成です。ただし、今のロット=人数を目標に置く方針は徹底して反対します。
目標は利益額≧売上額>>>ロットで置くべきです。
極端な話、ベゾスとマスクが来日して3日で全資産を散財してくれるなら、あいつらだけでも構わないという考え方ですな。理想はアイツらが打ち上げ花火一発に全資産を注ぎ込むって形ですね。マスクはやらないか、昨日も自前でデカいのをやったばかりか。
円相場はですね、円高になったところでプロパンガス代はともかく、自動車燃料や灯油の価格への影響は小さいので。
特にガソリンは円高なんて難しい話がなくても、二重課税を解消するだけで、5円以上値下がりします。
それと暫定税率の停止で更に26円以上の値下がりです。
これを円高で達成させるには現状よりも70円くらい円高になる必要があります。いわゆるドル円レートで40円台になる事ですね。
そこまで円高になってもWTIがバーレル100ドルを上回れば簡単に吹き飛びますから。
円高よりも南スーダンで中共さんが頑張ってくれた方がガソリンは安くなったかもしれませんよ?
南スーダンpkoは中共さんだけにやらせて、あえて埋蔵する石油資源を独占させるんです!
するとどうなるか?どう転んでも原油相場が下がりますねw
南スーダンの原油だけで中共さんがやっていけるなら、あの巨大な需要が無くなった訳で、相当な調整をしない限りダブつくので値下がりですね。
更に欲張って南スーダンの原油を輸出しようしたなら、サウジが黙っていないでしょう?恐らく南スーダンで採掘するだけで大赤字になるくらいまで相場を下げてきますよw
うん。ウチが何もせんで安い原油という利益だけ得られる。サイコー!
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.03.31 17:42
ガソリンの場合、固定の税金であるガソリン税が掛かっているうえに、これにも消費税が掛かります。
ガソリン税(53.8円)=揮発油税(48.6円)+地方揮発油税(5.2円)
ガソリンが150円の場合、税抜が136.4円。税を抜くと82.6円です。
この金額には原油CIF(運賃・保険料込み価格)、精製費、備蓄費、自家燃費、金利、輸送費、販売管理費等が含まれており、為替に影響されるのは最初の原油CIFだけとなります。
ちょっと乱暴に計算すると、昨年4月初めのガソリン価格は125円でその時のWTIは22ドル(円相場は108円なのでいまとほぼ同じ)。
現在のガソリン価格が150円、WTI60ドルなので、0.6円/WTIドルの影響度です。
仮に、円が現在の110円から80円(27%の円高)となった場合、WTIが27%安い44ドルになったのと同じと考えると、せいぜい10円下がるかどうかとなります。
投稿: BT | 2021.03.31 18:14
>「子供に木のぬくもりや手触りを感じさせる」とかアホかと。
こういうのに白熱電球入れちゃう時点でバカですね。
しかし、こういう愚か者の手合いは注意してもあんまり従いませんね。
こんな感じ
「先輩、何言ってんすかw大丈夫っすよw先輩は
細かいんですねえww」
とにかくお気楽というか・・・
運よく今回大丈夫なら
「ほらね、言ったじゃないっすかw」
そして図に乗って大きいのをやらかすという・・・
多分、昔の日本陸軍がぶん殴って教育したのは、
ある程度こういうアホが入隊してくるのが前提なんでしょう。砲弾など火薬を扱う危ない業務ですからね。
>日本の高度成長期はわざわざ1ドル360円なんて円安に設定して買い叩かれて凋落していたという認識なの?
高度成長期は日本はまだまだ技術的にも欧米を追いかける立場でしたにで、逆に高い金を支払って技術を買ったりパテント料を支払ったりですよ。
投稿: R | 2021.03.31 19:08
「#教師のバトン」に過酷な勤務実態訴える声あいつぐ 萩生田文科相「戸惑いも感じています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90efb6836d5d42069c07a0134bf0fc07b35369ba
文科省の役人が浅知恵で藪蛇www
浪人を進学に 生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”していた 【内部資料入手】
https://bunshun.jp/articles/-/44486
ガースーもお気に入りのニコニコ動画で有名なドワンゴ運営の通信制高校が
大学落ちて浪人した生徒を専門学校進学扱いに「粉飾」してると文春砲www
ああそういえば麻生太郎の甥がか過去にドワンゴの社外取締役やってて
ここの通信制高校は今でも麻生グループの専門学校と業務提携してるんだっけ?
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2021.03.31 19:16
>>一太郎禁止令
一太郎を省内で使うのは別にいいんじゃないの?
民間に共有する時にWordなりGoogleドキュメントなりで読めるようなファイル形式で
共有していただけるのなら。
ぶっちゃけGoogle日本語入力があればATOKとか要らねえだろ、って思ってるけど。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2021.03.31 19:20
>一太郎禁止令
これって実は先見の明ってヤツかも?
ほら、wordやGoogleドキュメントはさ、会社の筆頭株主が赤い旗の人民になる事はありませんが、こっちは悲しい事に明日の昼にそういう
発表があっても不思議は無い立ち位置でしょう?
アメちゃんに筒抜けになっても、中共さんに全部持っていかれるよりはマシって神過ぎ判断なのかも。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.03.31 19:35
牛島と申します。
棟田博の陸軍よもやま物語で、重営倉は知っていましたが、このような世界があるとはこの歳まで知らなかった。
記事を開く "軍紀違反を繰り返し「地獄の更生施設」送りに…不良日本兵が耐え抜いた“特殊教育”の全貌" (https://share.smartnews.com/NCWc)
投稿: 牛島@佐世保 | 2021.03.31 20:12
ミャンマー軍、デモ隊にRPGをぶっ放した模様。
>>http://twitter.com/Conflicts/status/1376499412046917632
投稿: | 2021.03.31 20:15
民間共用時は官庁PDFにするし
1ドル360円時代は為替以外のセーフティガードが多数あったわけで
投稿: | 2021.03.31 20:34
※ 「病院船」建造 新型コロナで政府が必要性検討も当面見送りへ
>地方での感染者増に対応するなら、病院列車ですよね。改造費用なんて知れているわけだし、置く場所もたぶんあちこちある。
こっちの方が良くないですか?
https://www.mod.go.jp/asdf/ames/second/toha/index.html
https://www.tkmedical.jp/wp/information/917/
https://piece-note.com/publics/index/49/
国際コンテナ規格なので列車でもトラックでも船でも使用可能。
発電モジュールを用意しておけば災害等で電源断の地域でも使用可能。
投稿: 怪社員 | 2021.03.31 20:50
第二次安倍政権が始まってからの実質GDP成長率を見ると
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2019/2019/image/b1_1_01.png
一番高いのが2013で、次に高いのが2017、この2年はいずれも前年から円安に振れています。逆に成長率が低いのが2014と2016、2014は消費税引き上げで経済が落ち込んだ年ですからこの影響を加味するとして、次に低い2016を見ると前年から10%以上円高に振れているんですね。この間の2015は2017の次に成長率が高い年ですが、この年は前年より10%円安に振れています。実質GDPという視点では、円安の方が良い影響を与えるんじゃないでしょうか?
投稿: クラークス | 2021.03.31 21:02
為替レートの推移は以下のとおりです。
https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
投稿: クラークス | 2021.03.31 21:04
※ 【東京五輪】「参勤交代の大名行列か」聖火リレー観覧規制に困惑や怒り
横浜は新横浜駅から三ツ沢経由でみなとみらいへ抜けるみたい。
https://kanagawa-runner.jp/
鶴見から新子安へ旧東海道を通過するコースなら途中で馬で乗り入れるという妨害手段が使えたでしょう。
まあ島津ではないので無礼打ちにはならんでしょうが。
投稿: 怪社員 | 2021.03.31 21:05
> ニトリ
サラダ&スープ&ライスバー350円が大きいかも
いきなりステーキはたしか582円
ご飯とみそ汁のお代わり自由が受けているとんかつ屋の松のやのように急拡大するかもしれません
投稿: GO | 2021.03.31 21:25
>>空手五輪代表の植草歩選手、指導者を刑事告訴へ 竹刀で目を打撲
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/25f824e598f2f6039efdaa71cbb3ce8e22222715
空手の稽古に竹刀て…。
剣道連盟は「竹刀を体罰に使うな」と抗議すべき。
投稿: (´;ω;`) | 2021.03.31 22:08
すくなくとも収める消費税の額はあがる。
税収分は単純計算ではあがるというわけで、これでいいとほくそ笑む人達はいる。
あいかわらずしょうもない連中だとは思うが。
日本では何かにつけて~税といったペナルティが課されるが、そのほとんどが意味不明。
すくなくとも科学的思考からくるものではない(ここでもマルクス!)。
「これからは~税をかけよう」なんて言っているのは間違いなくマルクス信者ですね。
投稿: | 2021.03.31 22:10
>>陸軍教化隊
>大正末期、軍隊の近代化とともに、名も教化隊と変えたし、昭和の御代に地獄でもなかったが、ここは戦地なみの特殊地域とされ、戦時逃亡、戦時抗命はその場で銃殺もよし、生殺与奪の権は部隊長にあった。重営倉は衛戍監獄なみとおどかされ、成績がよければ原隊復帰もできるとさとされては、変わり身もいよいよさだまる。ここは一番、いい子でつとめあげよう。
嘘。いかに戦時逃亡、戦時抗命といえども、軍法会議の判決が確定後、軍法会議長官(設置された軍隊の司令官。師団軍法会議なら、師団長)の許可がなければ、死刑は執行できない。教化隊長といえども、これらをパスする権限は与えられていなかった。そもそも、教化隊長は第10師団長の部下であって、師団長の権限を越えることなどできるわけがない。
投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.03.31 22:39
別にワクチンに頼らなくともいいような
ごく自然な免疫の獲得方法を我々人類は
知っているはずなんだが、あまりそちらの
方は議論されないという感じですね。
投稿: | 2021.03.31 22:43
誹謗中傷はけしからんけども、新しい法律でってのは線引きがかなり難しいんじゃないかな。
例えば、ドラマの登場人物への感想で「あのクソ上司〇ね」と呟くは感想としてOKで、
同じショーとして見せられているリアリティショーで「あのプロレスラー最低だな」はNG
というのを区別するように国民に強制させられるのも違和感がある。
木村さんと同じ程度の私人への攻撃で、例えば今日のニュースで言えば「香川政夫はクズ人間だ」と呟くことまでNGになったら表現の自由の侵害だ。
ネットリンチなんてのは1つ1つの攻撃は蚊のさす程度のダメージしかなくても圧倒的な数で大きなダメージになる。
「クズ人間だ」と1万人に言われたらそりゃ気に病むのは当たり前だけども1匹1匹のイナゴは過料9千円でも重すぎる気がする。
問題は問題だけども法律で解決できるとは思えないし、この犯人を口汚く罵ったところで同じ穴の狢だよね。
「この犯人の氏名を公開しろ」なんてのは狂気の沙汰、誹謗中傷の無限ループでしかない。
犯人を誹謗中傷してすっきりしたいか、誹謗中傷されているところを見たり想像したりしてすっきりしたいだけでしょ。
投稿: | 2021.04.01 01:16
>開発CADをマイクロキャダム
なつかしいなあ。新入社員のときはドラフターで、部内に2台これがありました。コンピューターは中型のデカいやつで毎朝別室に電源投入に行かないといけないタイムシェアリング方式。WIN95が普及してやっとICADに移行出来てその後全員が使える状況になりました。私の入社時にはJISに準拠した社内標準がありそれにのっとた諸元の設定をしていました。(調達しやすい材料や協力工場ができる表面処理などが記載)
投稿: メカ屋 | 2021.04.01 01:44
>>ネットリンチなんてのは1つ1つの攻撃は蚊のさす程度のダメージしかなくても圧倒的な数で大きなダメージになる。
>>「クズ人間だ」と1万人に言われたらそりゃ気に病むのは当たり前だけども1匹1匹のイナゴは過料9千円でも重すぎる気がする。
人死にが出た以上、何もしないという手はない。
ネットリンチという石打ち私刑は無くならないが、見せしめとして、
大きい石(中傷)を投げた数人を晒すことで、次からは皆、投げる石を
より小さくするようになる。
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.01 01:49
>第二次安倍政権が始まってからの実質GDP成長率を見ると
クラークスさん。起こっていた現象に関しては概ね同意します。これは安倍政権下では内需がガン無視され、消費喚起が行われず、逆に2度もの消費税増が起こったことが大きな要因だと私は見ています。本来伸びるべきセクターが伸びずに、内政要因を最小限に出来る輸出セクターしか稼げなかったからGDPは円安の度にちょびっとだけ底上げされた。
輸出セクターの声がでかいから円安になる&経済学者の一定数が未だに円安こそが日本経済の原動力だみたいに言って、円安による輸出企業の繁盛とそこからのトリクルダウンを真に受けているのは、私自身は困ったことだと思っていますが。それは日本が貿易立国だった時代の幻想に過ぎないのに。
投稿: 大石 | 2021.04.01 02:17
>空手五輪代表の植草歩選手、指導者を刑事告訴へ 竹刀で目を打撲
自分は子供時代だけ道場やクラブ活動で剣道をやっていました。
最近、ある流派の空手大会を複数年にわたり観戦する機会がありました。
大会のプログラムに流派の歴史、空手の歴史、空手家の心構えなど多くのページで説明を行い、会場内でも一生懸命礼儀正しくマナー持って、、と唱え指導しつつの運営ではあったのですが、なんと言っていいのかわからないのですが全体に下品で長居したくない空間でした、、、
指導する側、運営サイドがそもそも低脳っぽく、と言っては語弊ありますし申し訳ない気持ちもしますが、でもやっぱりコイツら背広着たギャングじゃなかろうかと思わせるに充分な、、、で、、、。もう観戦は一生しないと思いますが、なんでもかんでも「押忍」で済ませる集団って信用できないなぁと。
そいつら、敢えてそいつらと言ってしまいますが、彼らが無自覚に竹刀つかってしまうのも宜なるかなと。
投稿: おっさん | 2021.04.01 02:30
投稿: | 2021.03.31 22:10 様
>日本では何かにつけて~税といったペナルティが課されるが、そのほとんどが意味不明。
>すくなくとも科学的思考からくるものではない(ここでもマルクス!)。
マルクスというより、もっと本能的、感情的な理由なんじゃないでしょうか。
「税を取られる」コトをものすごく嫌悪しているから、と愚考。
「税の有無」がヒトの行動判断の基準になる、と思っているのでしょう。実際に影響するのは、有無ではなく、多寡だと考えますが。
「○○税を取ろう!」とか言い出す人たちはよっぽど「税を取られる」コトが嫌なんでしょう。「独身税がイヤだから結婚するだろう」と考えてしまうくらいには。
もう一点。
自分に掛けられるのはイヤだけど、他者に税が掛けられるのは「蜜の味」なのだと愚考。自分がその税の対象になっていないから「○○税を取ろう!」なんて言い出のだと思う。
投稿: れっさー | 2021.04.01 06:54
この国の経済も(他の事もそうですが)いい方向に進むといいね。
なんとも頼りない時代を見てきましたのでね。
優秀な学生でもどこも就職先がなかったとかね。
アホな時代だった。
訪問してみたら大学の就職担当の人は顔面蒼白だったよ。
ああいう事は一切やめていただきたいですね。
投稿: | 2021.04.01 08:04
>円安と企業業績の関係
外資の立場で言えば、円安はむしろ困ります。 業績管理はドル建てですので、円建て売り上げが上がろうが為替で持って行かれ。
今年度は、お陰で厳しい結果になりました。
製造業でも、材料とエネルギーは輸入頼っていますからね、円安は追い風ではありません。
半導体の場合は原材料への影響は少ないが、電気代は重要。
先生ご指摘の通り電気代の値上がりは酷い、再生可能エネルギーなんて本気で出来るの?
実現も出来ていないのに、先取値上げって、産業の事を考えていないでしょう。
結局、円安で追い風なのは、半導体製造装置と農産物くらいですね。
半導体製造装置は一時的には外貨を稼ぐが、結局 海外の半導体メーカを強くするから、長期には疑問。
高級輸出農産物の場合には、最近は日本製=高品質の神話が崩れてきました。
お茶や果物も、次々と禁止農薬が検出されてアウトが続出。
本気でブランド価値を維持する気があるのか疑問、しっかりと組合作って輸出品質管理しないと
日本製=危ないになる日も遠くないかも(泣)
投稿: 外資社員 | 2021.04.01 08:12
>※ アメリカの感染状況「これから大変なことに」=米CDC所長
>30歳代で400%増、40歳代で600%の入院患者増
徐々に「XXだから大丈夫」が覆されていってるようで。
ファウチが子供にも夏には打たせるといっている意味も察します。
ちなみに学校で子供が感染する原因は「教師」が多いそうです。
あとは給食時間が1番危ないのですと。
>予防接種が普及して、80歳代以降の入院患者は減り始め
これも覆るでしょう。
例えばワクチンの効かないバージョンが現れてシェアが入れ替わったらやり直しです。
日本程に感染拡大を抑止できるなら、少々グダグダしてもなんとかなるでしょう。
外人入れるとかアフォなことをしない限り。
https://www.youtube.com/watch?v=mCKRCtdAkNE
A Summer of China
フリードマン流 今のチャイナは頂点にあるというものの見方
ただし・・・と続きます 今に見てろって感じです
・チャイナは米国に挑戦している 米国を国内に押し戻しつつある
・米軍と戦っても勝てないと認識している 負ければ国内が内戦状態になるだろう
・台湾に上陸することはできるかもしれない しかし渡海し攻略するのは難しいものだ
上陸した部隊に補給が要るが 米軍が邪魔をしたらどうなる
・米国は同盟国がいる 彼らと連携するだろう
かつて日本が米国と戦争する!と煽る本書いていたフリードマンの豹変ぶりに笑ってしまう。結果的に彼の心配していたことはチャイナによって顕在化した訳ですけど。
投稿: Viento | 2021.04.01 08:13
何を目的とした独身税なのか
産めよ増やせよ目的なら子無し夫婦には
税金かけるべきだとか
独身者は夫婦よりも税金払っているとか
子供いる家庭は税金のリターン多いだろとか
子供育てるのには金がかかるんだから独身者とは違うし将来お前の老後の面倒見るの誰よとか
養育費や教育費はたいした金額では本来なく義務教育以外に金かけるのは個人の問題とか
ポジショントークだらけでまとまらない
投稿: | 2021.04.01 08:15
まん防(まん延防止等重点措置)適用申請
正直に退却と言わずに転進と言い繕っているような感じ。
円安
コロナ前の銀座浅草で日本語が聞こえないほど外国人で賑わっていたのを見て、これは日本を安売りしているのではないかと思いました。
銀座が銀座らしくなくなってしまうほどでした。
グローバル化で生産拠点がアジア各地に移り、そちらの収入が増え、一方で日本は円安になった結果でしょうけど。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.04.01 08:20
>80歳代以降の入院患者
コロナが減ればインフルエンザなどの他の感染症でなくなるので、
入院患者が減って死亡者数は2019年以前以上に増えるでしょうね。
>独身者は夫婦よりも税金払っているとか
仮に独身で収入が1000万弱だと、
健康保険が100万、
税金が100万くらいで、
払った税金と受けている公的サービスの対価が釣り合うんですが、
子供がいると色々と優遇されるのでそうした面ではお得ですね。
>内需がガン無視され、消費喚起が行われず
うーん、ある一定以上の所得層の消費は非常に伸びた思いますが、
あと、
子供のいない死亡者数の増加で、
血縁というだけでまとまった金額を相続する人たちも増えています。
ただ、
彼らが買うのはメルセデスであってレクサスではないんですよね。
換気以前に問題なのは、
買いたいと欲求をみたす製品をつくらない国内製造業の問題だと思います。
投稿: sai | 2021.04.01 08:40
【速報】東京五輪、中止へ。いけね!もう4月1日だ。
by冥闘士改私
投稿: | 2021.04.01 08:47
中国で戦艦大和を量産中・・・
人が写ってるのは、錯覚です。超望遠で撮ってるからです。(違う)
彼らは、製造用巨人です。
https://twitter.com/CHRScoabbaocs/status/1344223049101369345
by新劇の巨人
投稿: | 2021.04.01 09:03
>円安、消費税
円安についてはほぼ現状の水準でいいんじゃないですかね、日本のGDP構造が変わってしまっているのも事実なので消費への影響もあって急激な変化は望ましくない。
製造業の比率が下がっていたり輸出への円安関与が限定的なのもわかるのですが、いまだに製造業の雇用やGDPへの関与は大きいのでこれが壊滅したり海外へ出てしまう事態になれば影響は大きいでしょう。
無くなった製造業の代替って思いつきますか?
言ってしまえばここが日本の問題なんでしょうが。
国内消費の面で行けば消費税の影響は確かに大きいです。
消費税が無しで済めばそれでいいんでしょうが、所得税やキャピタルゲインへの課税とか法人税とかあげたら単純にこれも消費が下がる方向しか思い浮かびませんし、最悪の場合大企業も富裕層も日本からいなくなりますよ。
日本生まれだから日本への郷愁を持っているだけで、経済合理性で判断したら日本にいる必然性はさほどありません。
日本がオワコンだと皆さんが思われるなら企業トップや富裕層はよりそう思うんじゃないですか。
日本に残るのは日本でしか生きれない既得権ゴリゴリの一部だけということになりかねない。
出羽の守で申し訳ないが欧州はなんだかんだとあの高い消費税で成長してるじゃないですか。
日本の場合消費不振は漠然とした将来不安が大きいと思っているので消費税20%による社会保障費の安定化を主張しています。
敗戦後にハイパーインフレが起きたように社会システムに信用がなくなれば起き得ます。
幸い日本のシステムに対する信用は高いようで近々どうなるとも思えませんが、信用は無限でないのは自明の話です。
投稿: 葛城 | 2021.04.01 09:06
日本郵船が飛鳥II後継のクルーズ船建造へ
需要回復を見込んで?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1743ad7208cba9306028288543538779b1d6d1
投稿: HI | 2021.04.01 09:20
高度成長期の輸出依存度は今の半分の一桁パーセント。輸出依存度で見るなら今のほうがよほど円安が望ましい。昔は輸出立国だけど今は違うから円安は良くないというのは思い込み。内閣府の分析では日本を含めどの国も通貨高だとGDPを下押しすると出ている。
投稿: | 2021.04.01 11:36
>中国で戦艦大和を量産中・・・
人が写ってるのは、錯覚です。超望遠で撮ってるからです。(違う)
ディアゴスティーニじゃないの?
ちゃんと組めるかチェックしてみて不具合が無ければ
再びバラして本の付録にしてゆくとか?
この写真のでかさだとそれしか思いつきませんね。
>マルクスというより、もっと本能的、感情的な理由なんじゃないでしょうか。
「税を取られる」コトをものすごく嫌悪しているから、と愚考。
税という呼び名を変えたらいいんですよ。
防衛会の会費
警察会の会費
消防会の会費
国家運営事務費
外交交渉費
投稿: R | 2021.04.01 12:48