« 広報官バックレ | トップページ | ごますりの合理性 »

2021.03.02

見せ金方式

※ ワクチン高齢者向け「6月末まで」は眉唾 河野発言根拠なし
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/285801
*ワクチン接種券、高齢者への発送延期 横浜市、供給少なく
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-415922.html

 この件て、実は日本にワクチンが入って来る予定はもともと無かったんだよね、たぶん。予定は全然無かった所に、たぶん外務省辺りが、見せ金で良いから何回か運んでくれ! それで世論は落ち着くから……、と製薬メーカーに泣きついて、それが今、ほそぼそと入って来ている。
 とうてい、全国レベルでそれを開始できる状況には無い。

※ 特殊な冷凍庫故障か、コロナワクチン1千回分が使用不可
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f454f1297f6b0d8deb75184f21d70fb0dca763

 だって仕方無いじゃん。機械なんだもん < みつお。

※ 日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57115160T20C20A3TJ1000/?unlock=1

>中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州が3万4062元(約52万円)で、北京では約3万元(約45万円)だった。高収入のため、中国ではデッサンなどの基礎技術を美術大学で学んだ人がアニメーターになる例が多い。

 見ろ! 愚民ども。これがお前達が愛した自民党政治のなれの果て、日本経済の現実だ! 平均月収だぞ、平均月収。

※ 日経平均株価の「化けの皮」がはがれそうだ
https://toyokeizai.net/articles/-/414332

 助さん格さん! 身の程知らずな市場の化けの皮を剥いでおやりなさい!

※ 沖縄県・尖閣沖への領海侵入「常態化していく」…中国国防省がSNS上で発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e54cbbda9796d052c7a6e1bc42d2c2d27f7ecc
*中国は国防予算を大幅増額へ、軍事的な緊張高まりで=安保専門家
https://jp.reuters.com/article/china-parliament-military-idJPKCN2AT0VT

 だからね、中国がこうやって居丈高な態度に出ても、日本は何もしないわけですよ。ただ遺憾砲を繰り出してお茶を濁すだけ。
 中国もいずれは老齢化で失速する時代が来る。それまで中国が我慢してくれれば良いですけどね。

※ コロナ禍、仕事激減で「実質失業」の女性100万人超え 統計に含まれず政府支援の死角に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/88894

 ジジババ元気で、弱い立場の現役世代からしわ寄せしを喰らって犠牲になっていく。そういう現実にリベラルは口を噤む。彼らは、「政府がなんとかしろ!」という言葉を免罪符にして、今日も狂ったような自粛を強いる。

※ 文大統領「過去離れ」促す異例発言 嫌韓の高まりを認識か
https://www.sankei.com/world/news/210301/wor2103010012-n1.html

 それ、大統領1年目に言ってりゃねぇ。こちらもそれなりの態度でお付き合いできたのに。何かも手遅れです。ただ疑問なのは、任期はもう1年だから、このまま反日姿勢を押し通せば、少なくとも大統領としての威厳は保って辞められる。なんで今頃、日本にすり寄って世論を敵に回すんだろう。

※ 湯浅陸幕長の暴走、更迭か…閣議決定を無視し予算要求せず 後任候補の「入浴祭り」事件
https://biz-journal.jp/2021/03/post_210929.html

>3月の人事で更迭されるとの観測が強まっている。

 何度も書くけれど、これは定期異動です。湯浅陸将の任命は2019年の4月。もう2年になる。陸幕長人事はだいたい2年前後なので、3月の退任は単なる任期満了です。

>なんとトレーラーには「男湯」と「女湯」ののぼりが立てられ、

 参考画像が小さいぞ、どん! もっと寄った写真を貼り直せ!

>半裸の男性自衛官とかつらをかぶり女装した男性自衛官が実際に入浴したのだ。

 ……はい、解散解散orz。こういうことでいちいちトップを批判するのはどうかと思う。

※ 米海兵隊 最新のCH-53K「キングスタリオン」大型ヘリの部隊運用スタート
https://trafficnews.jp/post/105040

 私も好きな機体だけど、海自は苦労したもんね。挙げ句にその後に入れたEH-101ではもっと苦労する羽目になった。

※ 上杉隆 弟妹&元部下が告発“反権力ジャーナリスト”の正体「AIの中身は人力」「女性3人を妊娠」「80代実母を恫喝」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0248010a69b165e03dc4d9158f59b196fa4902d1?page=2

 何とも思わない。敢えて言えば、裏山鹿! という感想しか無い。

※ 『不寛容論』に学ぶ、「不愉快な隣人」への振る舞い方
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/022600179/

 この話は、その本を読まないと、何を喋っているのか良く解らない。

>「空気を読まない男」小田嶋隆が

 ただこれは無いw……。とふと思ったんだけど、小田嶋さんて、昔から、敵を作らないお作法に長けた人なのね。秋元康を叩いたりはしてはいたけれど、政治的な話が好きだったわけではないし。最近ですよね、リベラルべったりな政治的発言をするようになったのは。

※ 「お金のない」サラリーマンが急増…もらえる「年金額」に絶句
https://news.yahoo.co.jp/articles/7769d1661978462ad33b4678d0ff9a39a4dadd1f

>幻冬舎ゴールドオンライン

 このサイトって、元は富裕層向けという触れ込みだったはずなのに、下層なネタばかりで頁ビューを稼いでいる希ガス。

※ ある地方のエンジニア求人(時給850円)、給与に対して求められるスキルが欲張りセットすぎる「東大生をコンビニバイトの時給で雇おうとしてる感じ」
https://togetter.com/li/1675494

 なんで手に職を持っている人間をこんな最低時給で雇えると思うのか理解に苦しむ。

※ 「三菱スペースジェット」凍結で受注見通し立たず!旭精機工業が神戸工場閉鎖
https://newswitch.jp/p/26145

 三菱さん、協力企業の手当とかちゃんと出来れば良いけれど。

※ 5万円以下で積載量がすごいアウトドア向け自転車、日本の大手自転車メーカーから
https://www.gizmodo.jp/2021/03/230131.html

 これ欲しいけれど、日本の鉄道は自転車とか乗せてくれないからなぁ。鉄道は乗せてくれても、たとえばうちだと、立川駅までの南武線に自転車を乗せられないでしょう。そういうことなんですよ。日本の鉄道が自転車に冷たいのは。

 所で、最近、大山街道を歩いていると変な自転車に遭遇します。バイクのエンジン音が聞こえたと思って振り返ると、バイクはいない。でもエンジン音だけが横を通り抜けていく。あれ? と思ってキョロキョロすると、どこから見てもただの自転車が一台走って行った。
 2度目遭遇した時に、観察していたら、前輪に小さなエンジンがくっついているんです。ただ自転車だから、バックミラーとか付いてないわけです。ペダルはあったかなぁ……。法令的には当然原付扱いなんだろうけれど、あれは警察的には問題ないんだろうか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ How Russia's Upcoming 'EMP Gun' Directed Energy Weapon Could Improve Its Su-57 Fighters and MiG-41 Interceptors
https://militarywatchmagazine.com/article/russia-developing-an-emp-gun-directed-energy-weapon-for-its-su-57-fighters-and-mig-41-interceptors-reports
※ 医師が手術しながらZoom裁判に出廷。「今手術室です。どうぞ進めて下さい」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/doctor-performing-surgery-zoom-trial_jp_603c9debc5b6ff75ac3dac47
※ 経済に詳しくない人もわかる技術が変えた歴史
https://toyokeizai.net/articles/-/413939
※ 「なんで救急車を呼ぶんだ!」医師と警察官が小競り合いに…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0723475515c746182cc5cb054c8c73557ff535c?page=1
※ 「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/414010
※ サウジアラビア軍、イエメンから発射された弾道ミサイルを迎撃成功
https://zapzapjp.com/57760897-2021-03.html
※ 「1分遅刻」で空自隊員が懲戒処分 飲酒後に駅で寝込みタクシーで基地に
https://news.livedoor.com/article/detail/19778102/
※ 1人5000円のはずが6万円 "お会計"で後輩平手打ち…30代自衛官 停職2日
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da279fe406799fdd12388453eec76096ff74a61
※ リブート版『トワイライトゾーン』がシーズン2で終了
https://dramanavi.net/drama/news/2021/03/2-1189.php
※ 二枚貝が足を出して歩こうとする姿に驚きを隠せない女性
https://dailynewsagency.com/2021/03/01/clam-moving-95n/
※ 無数の星? いいえ、白い点はすべて超大質量ブラックホール 星図が作成される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95725.php
*銀河中心の巨大なブラックホールは暗黒物質から形成されたのかもしれない
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cbc8eb9d96f7ddbb37e54e78ba4a5cc14e25e49

※ 今朝の空虚重量74.5キロ

※ 有料版おまけ エメリッヒ版ミッドウェイ

|

« 広報官バックレ | トップページ | ごますりの合理性 »

コメント

>※ 5万円以下で積載量がすごいアウトドア向け自転車、日本の大手自転車メーカーから

サイクルスペースあさひって、業態は卸・小売では…

投稿: himorogi | 2021.03.02 11:35

>変な自転車に遭遇します。バイクのエンジン音が聞こえたと思って振り返ると、バイクはいない。でもエンジン音だけが横を通り抜けていく。(中略)前輪に小さなエンジンがくっついているんです。ただ自転車だから、バックミラーとか付いてないわけです。ペダルはあったかなぁ……。

それは、モペッドという昔からある自転車原付です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/モペッド

職場の先輩が、大昔ソレックス持ってたし、プジョーとかもあった筈
自転車の前輪にエンジンが付いて、漕いである程度スピードを付けて、駆動部をタイヤに押し付けて、エンジン起動
今は、電チャに押されて絶滅危惧種

投稿: HI | 2021.03.02 11:36

>コロナワクチン 見せ金方式
先生絶妙の表現、こういう国民への見せ方だけは上手いけれど、実効ある対策はいつも後手
医療関係者の士気向上にはつながったから、ブルーインパルスみたいなものですね、

>アニメの中国支配
金もあるし、人もいるし、東映なんて現地法人まで作って養成していましたからね。
ただ、中国だけでなくて、台湾も頑張っています。日本のアニメ学校にも、かなり台湾留学生がおります。そのうち、日本より良いものを作るかも。

>日経平均株価の「化けの皮」がはがれそうだ
40兆円ちかくなった日銀保有ETFの出口戦略次第でしょうね。
上限撤廃か、買い取り機構を作るのか、民間投資家に売るか。
最近、株屋がやたらと「市場買い付けの安いのがありまっせ」と連絡してきますから、これも個人投資家に売りつけているかもしれません。
3月くらいには、日銀に動きがありそうな気がします。

>※ 文大統領「過去離れ」促す異例発言 嫌韓の高まりを認識か
前日のコメに書いた通りで、この人はマネジメント力欠如で明白なスタンスも無し。
下のやる事を統制できないから、この人が何を言おうが、政策には反映できないでしょう。
日米寄りのメッセージは現状が不味いと思っている認識以上は無しで、消極的な結果にしか結びつかないですね。 ある意味、トランプの「嘘吐き」発言が一番早く本性を喝破しておりました。

投稿: 外資社員 | 2021.03.02 11:38

 そそ、これです。原付扱いなのに、ミラーは要らないんだ。

投稿: 大石 | 2021.03.02 11:38

>平均月収だぞ、平均月収。

二年前のニュースでは日本の方がまだ給料がいいとあったけれど、
二年間で大幅に逆転したんですかね。

確かに、
アニメに限らず、
マンガの配信サイトとかだと、
中国・韓国発の作品が多いですから、
これから日本の作品はいよいよ限られたジャンルを深掘りすることになるんでしょうかね。

>もらえる「年金額」

公的な年金の類を7000万人の日本人が何らかの形で受け取っていて、
その総額は50兆円を超えていますけど、
一人一人は微々たるものにならざるを得ませんね。

本来であれば、
公的な支援か自助かを選挙で問うべきだとは思いますが、
それができるような政党政治にはなっていませんから難しいでしょうね。

ただ日本国籍で息しているだけで、
公的部門から受けている支援の金額は一人当たり200万円に上るわけですが、
これって個人が民間企業と契約すれば半額以下になると思うんですけど、
その無駄が日本経済の足をひっぱていると思います。

投稿: sai | 2021.03.02 11:46

吉本芸人で、天竺鼠の瀬下って男が鹿児島で若い頃は薩摩の赤鬼の異名の喧嘩で有名で、ヤクザになるしかないはずが吉本って矯正施設で芸人になれたって

投稿: ガンマ | 2021.03.02 11:48

文章下手くそだった、天竺鼠の瀬下って最後に書いた方が良かった?

投稿: ガンマ | 2021.03.02 11:50

>原付扱いなのに、ミラーは要らないんだ。

原付ならミラーは絶対に必要だと思います。

投稿: | 2021.03.02 11:59

>日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞

そもそもネトゲーに年220億円も投資出来る企業がポコジャガ現れている中国と「くーるじゃぱん(笑)」というブラック現場を馬車馬で働かせた上がりだけ掠め取ろうとしている恥も外聞も無い国家戦略(笑)を現場に押し付けてる愛すべき我が国とを比較しようとする事自体烏滸がましい、というもんです。

今後、円ドルレート110円以上が定着した場合、コスト的に国内でフィギュアも作った方が安いって事になるでしょうね。あるいは東南アジアにシフトか。

投稿: 北極28号 | 2021.03.02 12:06

> そそ、これです。原付扱いなのに、ミラーは要らないんだ。

原付きなのでミラーとかブレーキランプなどの保安部品付けてないとすると拙いですね。
あと、ナンバープレート。
これ、自治体に登録なんで、多分、通販などでモペットキット買ってきて自分で取り付けたんでは。
自転車屋やバイク屋だったら、そこは必ずたしなめるはずだし。

投稿: himorogi | 2021.03.02 12:07

>アニメに限らず、マンガの配信サイトとかだと、中国・韓国発の作品が多いですから、
これから日本の作品はいよいよ限られたジャンルを深掘りすることになるんでしょうかね。
bysai様

現時点ですら、PIXIVのイラストとかガチで上手い絵師が多数中国、韓国、台湾辺りからアクセスされていて、何せ人数が多いので、今後太刀打ち出来なくなるのは間違い無いでしょうね。

日本人が面白い漫画やアニメを観る為に、中国語を一生懸命学ぶ日が近いって事ですよ。90年代の逆パターンが起こるんですよ。

せいぜいジャンルの深堀りが出来てトップランナーで居続けられる可能性があるのはぶっちゃけエロ関係だと思いますよ。国家の体制が違い過ぎるから。でもそれですらもポリコレ&ツイフェミの正義の錦旗の元、駆逐されようとしていますがねw

投稿: 北極28号 | 2021.03.02 12:13

> なんで今頃、日本にすり寄って世論を敵に回すんだろう。

ですね。韓国大統領って任期が残りわずかor支持率が落ちると無謀な日本たたきするもんだと(笑)
どちらかというと日本たたきはしない保守派を巻き込むための自爆攻撃?<後継候補は通常の日本たたきでも十分になる。

> 前輪に小さなエンジンがくっついているんです。

たしかバタバタとか呼ばれた戦後に流行った発動機後付け自転車では<欧米ではそれなりにシェアをとっているらしい。
見たのがきちんと法規制に則っているかは知りませんが、パーツなんかは輸入できると思います。

> 白い点はすべて超大質量ブラックホール

白が七分で黒が三分、いいか 白が七分に黒が三分だ!

投稿: 一般書店で | 2021.03.02 12:15

>>原付扱いなのに、ミラーは要らないんだ。
>原付ならミラーは絶対に必要だと思います。

法規上は必要で取り締まりの対象になり得ますが、モノが珍しいから?エンジン切って自転車と言えば??

>日本の鉄道が自転車に冷たいのは。
いや前後輪外して輪行袋に入れれば、手荷物扱いで乗れます。ただ分解組立が面倒なのと手荷物にしては嵩張るので満員電車とかでは迷惑千万w
戦後?競輪選手が全国を移動するのが大変なので鉄道会社に掛け合って認めさせた...らしいです。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/amical/feature/rinko.html

分解しなくても載せられる観光用のサイクルトレインとか、ローカル線は、あるにはあります。

https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/bbbase.html?utm_source=Google&utm_medium=search&utm_term=20210216&utm_content=110_bbbase&utm_campaign=interior

投稿: HI | 2021.03.02 12:23

>Google seeks to placate AI researchers complaining of Big Brother-like working conditions • The Register
https://www.theregister.com/2021/03/01/in_brief_ai/
Google翻訳>Googleの弁護士は、同社のAI研究者から、学術論文の否定的な言葉を減らしたとして批判されています。
Google翻訳>ロイターにリークされた電子メールメモは、「懸念」などの言葉が「考慮事項」に変更され、「危険」が「リスク」になったことを明らかにしました。「違反」や「敏感」などの他の言葉も嫌われました。

「邪悪になれ。」

投稿: himorogi | 2021.03.02 12:25

原付一種(いわゆる50ccクラス)にはさらに保安基準が緩和されることがあります。
最高速20キロ未満ならウインカー不要になる場合があります。
それでも前照灯、ブレーキランプ、後写鏡は必要です。
ちょうどドンキが今月から電動キックボードの該当車種を発売しますよ。
そこそこ良さそうです。

投稿: | 2021.03.02 12:33

家族が某企業の人事部にいるので色々聞くのですが、
面接で話す学生さんたちの趣味嗜好を聞いて、時代だなぁと思います。
男女共に、趣味はアニメやゲームが多く、もちろんSNSは必須。
車を欲しいという人が少ないし、旅行(特に海外旅行)にも積極的じゃない。
聴いてる音楽(アーティスト)はほぼ一緒。(皆が聴いてるから聴いてる)
SNSや週刊誌のサイト(コラム)で色々書かれてますが、実際も変わらない感じですね。
というか、偏りが激しくなってるなぁと。
それも貧富の差が表れてきてるからでしょうね。あくまでも小さな例から思った意見ですが。

投稿: | 2021.03.02 12:37

やはり文大統領は、韓国の鳩山ですね。
こんな記事も:【コラム】「私は警告した」という卑怯さ=韓国(中央日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e44086437892d35771211ab1ec7292e692fc7c76

記事より抜粋
「文大統領だけ空気が読めていない。下の人たちは責任を負うまいとあれこれ工夫しているが、文大統領は「KOSPI3000」と「慰労金」「加徳島新空港」をあちこちで自慢した。バブルが弾けるか財政が不十分になればみんな「私は警告した」と抜け出し、ややもすると文大統領が1人責任をかぶることになりかねない。」
大統領が責任被るのは当然としても、失われた時は戻らない。 日本よりも財政が弱い国で、495兆ウォンの国民バラマキに公共事業をやったら、そりゃ思い切ったものだ。でも株が吹っ飛んだら、ばらまいたお金なんて消えてなくなる。

投稿: 外資社員 | 2021.03.02 12:37

バイデンが労組結成を擁護の声明。

President Biden Delivers Remarks to Workers
https://www.youtube.com/watch?v=aZpUD9KgYc4

バイデン米大統領、労働者の団結権擁護 アマゾンで組合結成の動き
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-amazoncom-labor-idJPL3N2KZ1AY

投稿: | 2021.03.02 12:41

>法規上は必要で取り締まりの対象になり得ますが、モノが珍しいから?エンジン切って自転車と言えば??

モペットモードと自転車モードを切り替えられる(エンジンキー(若しくはスタートボタン)とナンバープレートが蓋で隠れる)モペットを売り出す…というニュースを最近見た記憶が…

投稿: himorogi | 2021.03.02 12:41

クラシックカーにはいまの保安基準は適用されませんよ。
むかしむかしベスパが流行ったときは、どや顔でミラーいらないとカッコつけてたような。
生産時点の保安基準が法的に求められますが、安全のためにはあったほうがいいですよね。

投稿: たつや | 2021.03.02 13:15

>焦点:コロナワクチン増産に壁、「クリーンルーム」が不足
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccines-manufacturin-idJPKCN2AT0XF
【ロイターが情報開示された内容や報道をまとめたところによると、世界の有力ワクチン開発業者はそれぞれ製造業者と協力して、年内に計約52億人分のワクチン生産を目指している。】
クリーンルームぐらいさっさと作れよとおもったけど、ははん、そういうことか。
カルテルだ!!(やめなさい

投稿: たつや | 2021.03.02 13:24

日本中のグエンさんたちがWishで購入した
動力装置わ
電動アシストに偽装した電動自転車を乗りたい放題で問題化している

投稿: | 2021.03.02 13:33

>>※ リブート版『トワイライトゾーン』がシーズン2で終了

オリジナル版からして、あまり面白いとは思わなかった。
SFとしては「新アウターリミッツ」の方が、ストーリー運びの絶妙さで面白かったし、ライトホラーとしては「グースバンプス」の方が怖かった。
結局、SF、ホラーどっちつかずの微妙なオムニバス作品だった。

>>現時点ですら、PIXIVのイラストとかガチで上手い絵師が多数中国、韓国、台湾辺りからアクセスされていて、
>>何せ人数が多いので、今後太刀打ち出来なくなるのは間違い無いでしょうね。

でも、彼らはイラストは描けても漫画は描けないんですよ。
漫画連載って信じられないほどの重労働だから。
座りっぱなしで椎間板ヘルニアになったり、腱鞘炎なんて当たり前。
あくびのし過ぎで顎が外れたり、指の骨が変形してしまっている漫画家までいますから。
週刊誌なんて絶対無理。
良くも悪くも、漫画に関しては労働環境のブラックさゆえに日本の優位はしばらく
続くでしょう。

投稿: | 2021.03.02 13:49


>※5万円以下で積載量がすごいアウトドア向け自転車、日本の大手自車メーカーから

アサヒのこのシリーズは以前から売っていて、2年前に購入しようと検討しましたが、ギアが1速のみで、スピードが出ない自転車なので、変速機能付きの折り畳み式自転車にしました。

>日本の鉄道は自転車とか乗せてくれないからなぁ。鉄道は乗せてくれても、たとえばうちだと、立川駅までの南武線に自転車を乗せられないでしょう。そういうことなんですよ。日本の鉄道が自転車に冷たいのは。 

今は暖かくなってきましたよ日本の鉄道は。自転車をヨーロッパのように、ローカルではそのまま載せられる列車が増えてきたし、南武線でもそこでも折り畳み自転車を携行袋に入れれば、無料で電車に載せられます。以前は290円の手回り品切符を買っていました。
 アサヒで買った折り畳み自転車は、分解組立が1分以内ですむので電車でサイクリングが楽になっています。
 でも溝の口、立川間は自転車で1時間半かからないので、自転車でチャレンジしてみては。帰りは緩やかな下りなので楽です。

投稿: | 2021.03.02 14:28

>>GI6勝馬「ゴールドシップ」の世話を務めた今浪隆利氏が『ウマ娘 プリティーダービー』をプレイし話題に
>>http://news.livedoor.com/article/detail/19774591/

最初からゴールドシップはハードル高すぎ。
初心者は、貧乏人のポルシェことサクラバクシンオーでひたすらスピード練習だ。

>>【無課金必見】ウマ娘攻略の鍵は★1サクラバクシンオー育成だ!
>>http://www.youtube.com/watch?v=qj45tG61lIE

投稿: | 2021.03.02 14:41

ふわふわ路線で比較される両者ではあるが
文大統領は韓国の鳩山さんではないと思う
鳩山さんは地球ラブの宇宙人じゃん
学者ならともかく政治家にはなっちゃいけないヒト

文大統領の北朝鮮ラブってのは朝鮮人のある部分をリアルに写した性質であり
政治家で間違いない

投稿: abcd | 2021.03.02 15:01

> 日本の鉄道は自転車とか乗せてくれないからなぁ。

海外でも通勤路線とかは乗せてくれないのでは?
日本ほどラッシュはないにしても乗客が多いと危険ですよ。
海外の話を聞くと大抵は乗客の少ない観光路線とか専用車両ですよね。

> たとえばうちだと、立川駅までの南武線に自転車を乗せられないでしょう。

淵野辺か相模原に行く時に乗るけど、あれも通勤路線ですよね。

あと日本の場合殆どの駅が一階分以上の階段を使わないと行けない。もちろんエスカレーターやエレベーターはあるけど基本自転車対応していない。
最近はバリアフリー化で車椅子スペースがとられている車両が増えたけど、あぁいったのの先でないと実現は難しいと思う。

投稿: 一般書店で | 2021.03.02 15:07

文大統領の式典演説読んでみれば
テーマは鳩山みたいな地球レベル友愛なんだけど中身はザ・朝鮮人
これでこそ朝鮮人だよな
宇宙人にはなれねえ

投稿: abcd | 2021.03.02 15:27

>コロナワクチン 見せ金方式
私が思うに、政府と製薬会社の間で契約があったのでしょう。
でもその内容については公にすることが契約の条項でできないので、
供給量についてのみ公表することが合意されたのだの思います。
でなければ、政府が発表した時点で製薬会社からクレームが入るはずです。
日本企業同士の契約だと、売買契約なんぞ、薄っぺらい契約書で、成り立ちますが、
相手が欧米の企業となると、特に対象が売り手市場野場合、免責事項が山ほどあり、
今回はEUの政策がらみであり、免責であるように考えます。
だいたい免責あろうがなかろうが、物が予定通りに入らないということはどうしようもないということです。
金銭で解決するしか」しょうがないのであると思います。

投稿: ah | 2021.03.02 15:38

フレッチェ・トリコローリ創設60周年
https://twitter.com/TeresaBellanova/status/1366341694669664259
単純な国旗は良いなぁ・・・

投稿: | 2021.03.02 16:03

>日本にワクチンが入って来る予定
https://www.youtube.com/watch?v=3PcL7gvD4Ls

考え方:
米国は6-7月でワクチンを打ち終える。それ以外の世界はそうではない。
英国変異種は懸念だ…。広がりつつある。
南アフリカ変異種は懸念だ…。ねずみから人に感染する(NEW!)
「第4波」が始まろうとしているのだ。

でもワクチンを打っていれば違いが出てくるだろう…。米国は大丈夫さ!
他の世界は…。例えばインド・ブラジル・スウェーデンは集団免疫を目指してきたわけだが…
南アフリカ変異種は再感染が確認されている。

つまり

全部1からやり直しだよ。

だそうで。この意味、ちゃんと分かるなら、集団免疫戦略が「しょーもない」ということは認識してほしいのです。
ずーっと終わらないよ・・・。ずーっと。

投稿: Viento | 2021.03.02 16:11

投稿: Viento さま | 2021.03.02 16:11

> 例えばインド・ブラジル・スウェーデンは集団免疫を目指してきた

これらの国々が集団免疫を目指してきたということは無いと思います。
(学者や馬鹿な大統領が勝手に言ったことは有るかもしれませんが)
スウェーデンはロックダウンしなかっただけで、日本よりも規制は厳しいです。
インドやブラジルは、経済を止めると死者が続出するので強力な規制が出来なかっただけです。
また、インドに行けば分かるとおり、衛生観念は先進国の比では有りません。
教育レベルも低く、感染予防などできるはずも有りません。
むしろ、13億の人口で死者15万人で収まっているのは上出来と言ってい良いでしょう。
これからはワクチン生産国として、ガンガン打っていくので収束していくでしょうね(もうかなり収まっていますが)。
なお、mRNAワクチンは変異株への対応も早いので、すぐに対応していくと思われます。

今年の夏は無理でも、来年の夏はマスク無しで過ごしたい。

投稿: BT | 2021.03.02 16:50

>>トランプ前米大統領夫妻、在任中にひそかにワクチン接種
>>http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-01/QPB8QUT0G1KW01

判りやすいKzだこと。

投稿: | 2021.03.02 17:12

原子力に石炭火力にクルーズ船に何よりMSJをMHIに奨めた
経産省のバカ野郎を顧問で迎え入れるとか三菱重工さんは余裕あるなあ

三菱重工顧問に今井氏=安倍前首相の政務秘書官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030200594&g=eco

投稿: | 2021.03.02 17:13

まぁうちがアメリカ人なら
「あんな死んでない奴らにワクチンなぞいらんだろ!こっちが先だ!」
ってファイザーの工場搬出口に銃持ってバリケード張るでしょうね

毎日近畿+徳島(なぜこの括りなのかは分からない)で
10人前後の死者を大真面目に報告するテロ朝系ローカルキャスターは、
どれだけ阿呆な事やっているのか自分で気付かないのか?不思議です

投稿: はす | 2021.03.02 17:14

ペルーもジェノサイドやってたんだな

フジモリ元大統領 「強制不妊手術」問題で裁判開始 ペルー
https://www.afpbb.com/articles/-/3334416

投稿: | 2021.03.02 17:32

>2度目遭遇した時に、観察していたら、前輪に小さなエンジンがくっついているんです。ただ自転車だから、バックミラーとか付いてないわけです。

最近はこういうエンジン付き自転車が流行ってるんでしょうかね。
雑誌サライなんかでも度々広告が掲載されたりなんか
してます。
https://kakakumag.com/car/?id=13041

投稿: | 2021.03.02 18:09

>思いついた

おもちゃのブロック「伊藤博文“暗殺劇”セット」に、日本列島「激怒」=韓国報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7161f13bb5353f0e5a608adee536725e32997ab

別に「ああ何時もの彼等か」位にしか思わないので如何でも良いんだが、どうせなら徹底してやってもらいたいものであるし、どうせなら日本歴史シリーズとかで張作霖爆殺とか、松岡洋右退場すとか、重光葵atミズーリとかシリーズ化して貰いたいものである。重光葵とかは個人的に買いたい気がするw

投稿: 北極28号 | 2021.03.02 18:11

>伊藤博文“暗殺劇”セット

そのうち「安倍謝罪土下座セット」が出そうな気がします。
ただ連中の事ですから歯止めが掛らずに「日王慰安婦謝罪土下座セット」位やりかねないかも。

投稿: 怪社員 | 2021.03.02 18:25

>アニメの中国支配

ハリウッド映画もそうなんだけれど、アニメも漫画も
ほぼほぼアイデアは出尽くしているように感じます。
中国や韓国が今からなんぞ作っても、ほぼ日本人が食い荒らした後ですね。
ほぼ、すべてのジャンルの鉱山を掘り尽くしていると
思いますよ。
売れる作品は特にそうです。
フォーマットがだいたい決まってしまっています。
本屋に行って周ると漫画にラノベに・・・
パラパラめくって、かつての様な新たな物に出会ったというような感動はありませんね。

音楽で例えるとクラシックやJAZZの様に
作家が既存のを上手に料理する。
アレンジ技術の世界ですね。
クラシックの指揮者や現代作曲家のようなものです。
もはやベートーベンもモーツァルトも現れません。
決まった世界でグルグル回っている。
そんな感じでしょうか。
まさにこれは料理化ですね。
これ、ラーメン屋のうまいまずいと同じ世界ですわ。

まあ、日本が圧倒的に強いのは少女漫画でしょうか?
たぶん、これ持ってけば売れると思います。
でも、これも日本人が掘り尽くした鉱山ですけどね。

そういえば演歌なんてモロにそれですね。
もはやテクニックを競うレースです。
そういう感じで物事というのは黎明期と発展期が一番面白いんですよ。

まだ手を付けてないジャンルってあるんでしょうか?


投稿: R | 2021.03.02 18:26

投稿: R | 2021.03.02 18:26 様
>ほぼほぼアイデアは出尽くしているように感じます。
 私はそうは思いません。
 なろう系小説だけでも、転生があり、チートがあり、悪役令嬢があり、追放モノがありと流行り廃りが続いています。それぞれの流行廃りを予見した方がいましたでしょうか?
 半年後、1年後、2年後、私たちの予想もつかない流行が起きていてもおかしくないと思います。

 もう1点。
 たとえ古いモノであっても、面白いものは面白いのです。野球やサッカーはそれなりに歴史がありますが、試合そのものは毎年興味深いでしょう?

 以上のことから、日本国内や国外から今後も面白いコンテンツが生まれることは決して否定できないと愚考します。

投稿: れっさー | 2021.03.02 18:50

>「お金のない」サラリーマンが急増

「キャッシュレス」社会の到来ですね!

投稿: JBOY | 2021.03.02 18:51

>アニメ漫画

中国については体制的な制限が大きくて
今出せば必ず売れるジャンルの作品が今出せない
ということには必ずなるでしょう。
時代的に生で毒があるのは絶対に書けませんから。
ゆえに政治物は絶対に無理でしょうし出せても鼻に付く共産党プロパガンダでしかありません。
他のジャンルでも政治的時代的に何かが絡んで
来てしまえば、そこは表現できません。
エロも無理でしょう。
ですから、中国の本宮ひろしは出て来ませんし、
松本零士も出て来ません。
ベル薔薇だって難しいかも知れません。
戦場漫画なんて書けませんしw。古い兵器のロマンなんて有りません。
大友克洋も無理でしょう。
アキラなんてどうするんですかね?
反体制ですよw

日本の作家のゴールなんてラグビーみたいなもんです。トライするなり蹴るなり。間口は広いです。
対して中国は野球ですね。
ストライクゾーンから外れるとヤバイでしょう。

もし、中国人作家で才能があって表現に制約を感じて
いるのが出てきたら、野放図でフリーな日本にやって来て書くかも知れませんね。

投稿: R | 2021.03.02 18:56

> 近畿+徳島(なぜこの括りなのかは分からない)

企業のせい(笑)
なんでも四国進出は淡路島経由でまず徳島県に足場を組むそうです。
決して三好家のせいではありません。

投稿: 一般書店で | 2021.03.02 18:56

>17歳少年にみだらな行為 会社役員の43歳女を逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/8230446ced913316afaf4a1ff7f93048067669c9

「少年に」なのか「少年と」なのかが気になります。
取り敢えず女性の方の顔写真を。

投稿: 怪社員 | 2021.03.02 19:00

https://mobile.twitter.com/Hikikomori_/status/1366381558173605888
世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者

投稿: | 2021.03.02 19:21

>世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者

これも興味深かったけど、
その下に出てきた、
ロゼッタの外国語禁止令もとても興味深かった。

言語ができることと、
仕事のできることは全く関係なくて、
子供たちには外国語を学ぶときに、
アメリカではホームレスでも英語を喋るんだから、
英語ができるから仕事になるなんて考えたら大間違いだからな、
と言ってたのを思い出した。

投稿: sai | 2021.03.02 19:27

>立川駅までの南武線に自転車を乗せられないでしょう。

空いている時間帯ですけど、昔は時々溝ノ口からMTBを輪行バックに詰めて乗っていましたよ。
25年ぐらい前の話なんで、 2021.03.02 14:28さんが書かれたように手回り品切符買って輪行していました。
休日の朝一に南武線に乗って、さらに立川から青梅線で終点の奥多摩駅、
周囲のお客さんは、基本的にハイカーが多い時間帯ですね。
ついでに奥多摩駅からそのままバスに載せて奥多摩湖・小河内ダムの上まで。
この時点で午前10時過ぎで、そこでバイクを組み立てて、
多摩川沿いに溝ノ口まで走ると75㎞で夕方帰着というコースでした。
当時は自転車ツーリングに嵌りだしたころで、まだロードバイクに乗っていなかったんですが、
コースは基本的に下り基調なんで、帰路はけっこう楽なコースです。

>モペット

だいぶ前に貸してもらって乗ったことあります。
思ったよりも速度は出ませんし、さほど運転は難しくなかったんですが、
ブレーキは自転車のマンマなんで、そこがちょっと怖かったですね。


>米海兵隊 最新のCH-53K「キングスタリオン」大型ヘリの部隊運用スタート

これって、かなりバカでかいんですよね。
ローター径もデカくて、たしかチヌークより大きいし重い。
前機種のCH-53Eは採用したのは米海軍と米海兵隊以外は海自だけで、
整備性の部分(というかパーツ供給の遅延?)もあり、持て余したという苦い経験がありますよね。
キングスタリオンはさらにデカいしおまけに高価なんで、海自じゃ無理でしょう。
やっぱり使い慣れた機体が一番でということで、やっぱりチヌークの艦載仕様ですよ。
塩害対策と折り畳みローターに海上用航法装置備えたチヌタン欲しい(でも、かなりお高くなりそうだけど)

投稿: PAN | 2021.03.02 19:39

>ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

そら世間一般にとってはカメラなんて不要不急の筆頭みたいなもんでしょうから。

>半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜く

「エヌビディア」って何?と思ったらNVIDIAの事なのね。

投稿: 怪社員 | 2021.03.02 19:51

> ニコン、カメラから撤退する日

オリンピックで高額モデルが売れる予定だったんですが、ぶっ飛びましたからね。
本体20万円超なんて、個人で買うのは見栄で買う様なもんですよ。業務用途だってなかば見栄でしょうね<クジャクのはね(笑)。

昔、業務用ハンディビデオが出た頃だったかな。結婚式ビデオのお手伝いをしたことがあります。メインはハンディなんですが、肩乗せ式を持って行ってましたね。そうしないと家庭用ビデオと区別がつかなくて金が取れないと(^^;;

ニコンの場合膨大なレンズがあるからなんとかなっているモノの業務用途はビデオにシフトしていますからね<静止画を撮らない。

投稿: 一般書店で | 2021.03.02 20:34

>東海道・山陽・九州新幹線の「特大荷物スペースつき座席」拡大。5月20日乗車分から16両編成は15席追加

https://news.yahoo.co.jp/articles/db4c7476e49ccec1503bf8a5fa022445e6c84107

喫煙室やめて荷物置き場にすればよろしいのに。
勝手に置いてある荷物は車掌が廻ってきた時に不審物として回収してもらうとか。

投稿: 怪社員 | 2021.03.02 21:00

>私はそうは思いません。
 なろう系小説だけでも、転生があり、チートがあり、悪役令嬢があり、追放モノがありと流行り廃りが続いています。それぞれの流行廃りを予見した方がいましたでしょうか?

例えるなら、同じエロ本でも、少年にとっての
エロ本とオッサンがそのエロ本を見たときの感動の
違いです。

オッサン 「昔のエロトピアやローレンスと変らねえじゃん。村祖俊一とか中島史雄のが良かったな」

いつもの通学路の帰り道、偶然エロ雑誌が落ちているのを少年は見つけました。
あたりには誰も居ません。さて、少年はどういう
行動を取るでしょう?
きっと、隙を見て通行人が居ないのを確かめると
速攻でカバンに入れるはずです。
しかし、オッサンはどうでしょう?
拾いませんね。

少年にとっては、これから漕ぎ出す青春の大海原の
大切な忘れがたい一シーンですが、
オッサンは漁師なんです。

投稿: | 2021.03.02 21:34

『李容洙さん「悪い指導者に出会った日本人が哀れだ…正しい歴史教育が必要」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c4e3826d09e979fd601b4b35740e025a211467
>日本軍元慰安婦のイ・ヨンス(李容洙、93)さんが3・1独立運動記念日の1日、news1との通話で、「悪い指導者に出会った日本国民が哀れだ」とし、正しい歴史教育の必要性を重ねて強調した。
 憎んでくれていいよ。ガンダムの整備をしておけ。アムロ、君一人でもな!
 悪い指導者? 自国の事を言っているのか? おしゃべりな無能者の事を。

『【時視各角】「韓国防波堤論」は日本に通用しない』
https://japanese.joins.com/JArticle/276082
>さらに韓国の安全保障上の重要性を見る日本の目が変わった。過去の日本は韓国を北朝鮮の脅威を防ぐ「防波堤」と考えていた。1980年代に盧信永(ノ・シンヨン)元首相が出した「防波堤論」は、中曽根政権が借款40億ドルを出す力になった。2年前の韓日軍事情報包括保護協定廃棄問題で韓日関係が歪むと、文大統領が防波堤論を取り出したりもした。
>しかし最近はこの論理が色あせている。
 そんな 時代も あったね、と♬

投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.03.02 22:38

>おもちゃのブロック「伊藤博文“暗殺劇”セット」

考えたブロックですが、薪を燃料にした機関車の様なのに、薪を積んだ貨車が客車の後ろにあるし、ロシア兵の銃がドラム式のように見えます。
それにしても日露戦争が終わったのが1905年、伊藤博文がハルビンでロシア兵を閲兵したのが1909年ですから、正しく戦争とは他の手段をもってする外交であることを表しています。

投稿: 残躯天所赦 | 2021.03.02 23:08

昔仇討ちセットとかの1/35の情景モデルがあったな
鍵屋の辻や吉良邸討ち入りや桜田門外の変や

投稿: | 2021.03.02 23:10

『英議員「韓国、ベトナム戦争での“性暴力”疑惑を認める時」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/c34bd629897d9508c44f8be7b234377df99febba
>英国議会のベトナムに関する超党的議会の集まり“APPGベトナム”の議長でもあるデイビッド議員は、先月28日(現地時間)に掲載された寄稿文を通して「韓国が慰安婦問題に関して謝罪を受けようと数十年間 努力し、日本政府が言い逃れをしている間に、被害者の相当数はすでに死亡した」とし「韓国政府がこのように慰安婦問題に対して努力しているが、ベトナム戦争での韓国軍による性暴力疑惑に関しては、相反する態度を示している」と主張した。
 こっちは、本物の性暴力。それも、極めつけの。おらおらおら、正しい歴史認識はどうした! 正しい歴史教育をやらんかい!!

『“CO2出ず” アンモニアを燃料にした発電装置 三菱重が開発へ』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210302/k10012892371000.html
>三菱パワーは今後、燃料を100%アンモニアにしても窒素酸化物を抑えることができるよう装置の一部を改良し、2025年以降の実用化を目指すということです。
>出力が4万キロワット級の発電装置で実用化に成功すれば世界で初めてだとしています。
 起死回生のプロジェクトだろうが、成功してから発表して欲しい。

投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.03.02 23:41

>カメラなんて不要不急の筆頭
一眼レフやコンデジなどのジャンルのカメラが不要になっただけですね。これらのカメラの機能がスマフォに取り込まれたから数が出なくなっただけで、カメラはいつでも持ち歩ける必須のアイテムに昇格した。おかげで3.11の津波の映像を筆頭に従来は見ることができなかった動画が簡単に見ることができる世の中になった。ありがたいことです。技術が進歩してフェイク動画もあふれる時代になりそうですが、うまくエロに応用してもらいたいものです。デジタルクレイアニメーション(造語)みたいに。
カメラ業界は不要不急を極めることで業務用途とその下位バージョンでマニアをつなぎとめる、昔の姿に戻りつつあるのかもしれません。昔と違いセンサーとソフト、ハードの高度な技術がないと淘汰されるでしょう。

投稿: メカ屋 | 2021.03.03 02:19

投稿: BTさま | 2021.03.02 16:50
>これらの国々が集団免疫を目指してきたということは無いと思います。

スウェーデンは目指しているといってたような気もしますし
ブラジルは大統領がリードしようとして知事達と対立していましたし
インドは結果的にそうなってしまった、と。

でも変異種が以前獲得した免疫が効かないならやり直しです。
同じような混乱と犠牲を社会全体に染みわたらせることができるかどうか?
インドは(ブラジルも大分)選択肢が無さそうです。

この答え合わせは何年も続くのでは、と。
不正解を説いてきた側は自分達の不正解の結果をどう帳尻合わせするんでしょうね。

>※ 日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞
エラそうに国産アニメーターを育成するとしながら十分な質に達さないんでしょう?
チャイナの風土・文化をレビューする度に「ああ・・・」となる。

例えば日本人を含め大勢の研究者を囲い込むのは自分のところの研究者が
研究費を充てても結果を出さないからです。結果を求める時期がくると火災が起きたりする。

自分達の力に自信があるならなぜ囲い込む?ということです。
肛門PRCで服従の儀式をしてから渡るアニメーター達がどんくらいいるかですよねw

投稿: Viento | 2021.03.03 07:16

>渡るアニメーター達がどんくらいいるか

確かに二年前の同様の記事でも、
日本に学びにきた中国人が中国に帰っていくだけで、
日本人アニメーターが中国で働くとかはないんじゃないかと書いてありましたね。
また、
ネットで仕事が完結するのであえて移住する必要もないともありました。

>> ニコン、カメラから撤退する日

残念ですね。
中古のフィルムカメラは結構、人気なんですけどね。

>喫煙室やめて荷物置き場にすればよろしいのに。

その通りですね。
あと、
乗客が少ないのなら、
この際、
自転車専用車両とか作れないんですかね。
結構、
人気が出そうだと思うんですが。

あと今朝気になったのですが、
日銀もECBもFRBも一定以上に株価がある限りは下落局面でも介入しない方向に舵を切ったようですね。
2月のETF購入が一回だけというのは、
いい傾向だと思うんですがどうなんでしょうかね。

投稿: sai | 2021.03.03 08:06

ベトナムの主犯は米仏だろうに
イギリスにしても東南アジアについては
主犯だろ
主犯が共犯をせめてもな

投稿: | 2021.03.03 08:55

>輸出するモノ。自動車、アニメ、やりがいブラック

中国・上海で日本の介護サービス「訪問入浴」が大きな話題になっている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/6434c917930f5e3a6ab9c7bca5cb3aa9e6945c17

「(引用ここから)その仕事の意義については、下記のように語った。
 「この仕事は心身ともに大きな負担となりますが、入浴後の高齢者の喜びにあふれた笑顔を見たり、家族にとても感謝されると、私たちまで涙が流れ、疲れを忘れてしまいます。日本の素晴らしい介護理念をこのような形で中国に浸透させていくことや、高齢者の尊厳のある人生とQOLを高めていくことに責任と充実を感じます」(引用ここまで)」

なんか、アカン予感しかしないんだが…中国でも特に都市部の高齢化は凄いって話は聞いた事あるし、ニーズは間違い無くあるんだろうと思う。ただなぁ…ねぇ…?

投稿: 北極28号 | 2021.03.03 09:33

>嫁輸入というパワーワード

中国の結婚できない男性3500万人-嫁取り価格高騰で農村部絶望
https://news.yahoo.co.jp/articles/de19765de86cd726d78e914f7054e6e08a06d641?page=1

結婚できない男性が3500万人
高騰する嫁取り価格
嫁不在で農村壊滅
嫁輸入で不満をそらせられるか

…なんか各章のタイトル見てるだけでお腹いっぱいになるwそりゃ深刻なのは判るけど、発想が牛や豚購入するのと変わんねぇw中国以外の国でこんな発言出たら世界中からフルボッコだろうに。

投稿: 北極28号 | 2021.03.03 09:43

>>ネットで仕事が完結するのであえて移住する必要もないともありました。

印刷会社でバイトしていましたが、15年ほど前には、画像の切り抜きや加工などの仕事を
データで中国の会社に発注していました。
最初の頃は、出鱈目な作業ばかりしてましたが、根気よく何度もリテイクを出していたら
見違えるように出来栄えが良くなったのを覚えています。

そのころとは、すでに逆転してしまったのだな…と感慨深いです。

投稿: | 2021.03.03 09:48

東急東横線:昨日 夕方の強風で、沿線足場が崩れて普通。
私が帰宅した時には、崩壊前でしたが、自宅に帰るまでの強風は凄かった。丘陵があるから沿線は強風が吹き抜けたのでしょう。
子供を乗せた自転車のお母さんが信号待ちで吹き倒されお手伝い。
子供は大泣き、ベルトもメットもしていたので怪我はなく驚いて泣いただけでした。

>玉川徹氏、東横線の停電事故で「小田急線とJRは今、ものすごいことになっているんじゃないですかね」(スポーツ報知)
小田急なんて言うくらいだから、湘南新宿ラインも知らないのでしょうね。
確かにJR(湘南新宿ライン)は大混雑、一部並行している目黒線も大混雑。 出社してきた同僚が「満員電車が普通になったねぇ」とぼやく

投稿: 外資社員 | 2021.03.03 10:02

投稿: 外資社員 | 2021.03.03 10:03

>変異株
日本でも変異株が見つかりだしていますが、これって面白いですよね、選手交代になって変異以前の株は消えていく。どんだけ優位やねんと驚いてしまいますけど。
日本より先行して変異株が見つかっているアメリカですが、変異株もなんのその、1月8日に308,066人とピークを迎え、2月末に52,964人と驚きの[82.8%減]。
すごいぞバイデノマスク!ゴーゴーバイデン!

投稿: たつや | 2021.03.03 10:34

>北極28号さん
このコメ欄では「中国」と一括りで書かれていますが、農村部と都市部は別世界です。
戸籍も別なので、農村から都市部には勝手に移動できない、日本で言えば江戸時代の
「人返しの法」があった状態。
お書きのお話は農村部であり、過去からも誘拐も含めて「嫁斡旋」という名の実質売買(だって当人は見知らぬ土地で実家への連絡手段も無し)は違法に存在しております。 これからも減らないでしょう。 都市部については、アニメの話のように、すでに日本を追い越しつつあります。 

投稿: 外資社員 | 2021.03.03 11:04

J&Jのワクチン 米各地で接種始まる 供給の目標を前倒しも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012894671000.html
【これまでジョンソン・エンド・ジョンソンは6月末までに1億回分を供給することになっていましたが、アメリカ政府は、大統領の権限で民間企業に協力を求める「国防生産法」に基づいてメルクの生産設備の整備を支援するなどして、生産を加速させるとしています。
バイデン大統領は「これにより、アメリカのすべての成人に行き渡る量のワクチンを、5月末までに供給できる」と述べ、これまで7月末としていた供給の目標を前倒しできるとする見通しを示しました。】
アメリカすげー

投稿: たつや | 2021.03.03 11:05

>嫁輸入というパワーワード
これって日本でも四半世紀前に過疎の村でやってましたよねたしか

投稿: おかだ | 2021.03.03 11:09

俺たちのテキサス「米テキサス州、マスク義務化やめる 商業活動、10日に全面再開」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030300268&g=int
これで変異株大爆発となったら、なかなか渋い

投稿: BA | 2021.03.03 11:20

レス有難う御座いました>外資社員様

>過去からも誘拐も含めて「嫁斡旋」という名の実質売買(だって当人は見知らぬ土地で実家への連絡手段も無し)は違法に存在しております

田舎に一人っ子政策は無理やったんや…ある意味人口版大躍進&文革だったんでしょうね。でもあの国に於いて食料自給率がダダ下がりするスピードが人口減のスピードを超えちゃったら世界中が大迷惑するよなぁ…人民元握りしめて東南アジアから嫁と食料買い叩く中国人ってケタが違うからシャレにならねー。

>これって日本でも四半世紀前に過疎の村でやってましたよねたしか
byおかだ様

愛しのアイリーンっすねwアレ連載当時結構話題になった記憶があります。まあ、映画化もされたしシャレにならないお話でした。でもあの当時の過疎地域ってあんな感じだったんでしょうかね?

投稿: 北極28号 | 2021.03.03 12:05

>渡るアニメーター達がどんくらいいるか

前にテレビの特集で見たけどフィリピンとかに下請け
させてましたね。
昨今は作画もデータでやりとりしますのでいちいち
現地に行く必要はないそうです。

そういえば外注から送られて来た作画データの修正リテイクが間に合わずにひでえ出来のヤツがありましたね。
これ最近のねw
https://www.youtube.com/watch?v=sAEz4h74T24
https://www.youtube.com/watch?v=mGuD1KoApKU

最近のCGでさえ、このレベルを向こうさん的にOK
出して、こっちに納入しちゃうんだから・・・
高給出してでも現場に日本人雇って指導してもらおうかってなるでしょう。

作画崩壊・・このレベルのが納入されます。
https://anicai.jp/archives/14137

投稿: R | 2021.03.03 14:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 広報官バックレ | トップページ | ごますりの合理性 »