ごますりの合理性
昨日、関東地方は強い風でしたが、今日も強風ですね。陽は照っているけれども強風です。花粉が辛そう。
※ 媚中派・二階氏 自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め
https://news.yahoo.co.jp/articles/d640319a87d6efbed9b11a125886fca0d9b9d9f7
*日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判「尖閣諸島は疑いなく日本の領土だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ca981b97e193b9510a0b487a0419fe7c369762
さあ、自民党をこよなく愛するネトウヨどもよ! 愛国者たちよ、そこに一列に並べ! 昨日、王毅先生から、「あるいは、腰の曲げ方が足らんのかも知れんなぁ……」というたいへん貴重なアドバイスがあった。そこで、二階先生にも相談の上、中南海へ向けて、北京遙拝の儀を執り行うこととなった。深く頭を垂れ、「身の程知らずな志位@日共の妄言、威勢が良いだけの髭の佐藤の暴言をここに衷心よりお詫び申し上げまする! _| ̄|○ 」と伏して、シー・キンペイ陛下にお詫びしなさい。これが自民党と、それを支持する愛国者たちの嘘偽りの無い気持ちでございます! と、ここに土下座してお詫びしなさい。あいや、私は自民党支持者でも愛国者でもないのでご遠慮させて頂く。
ささ、遠慮は要らんから、二階先生の隣で土下座しなさい。諸君らが愛してやまない、これが自民党外交の現実だ。
そもそも理解出来ないのは、なんで二階さんは未だに習近平の国賓招待に執着するんだろう。コロナ以前なら、その意義はあった。もっとインバウンドで観光客を送り出して貰うために、習近平個人のご機嫌取りをする意義はあった。でもコロナ以降、しばらくインバウンドが回復しないことは解り切っている。あれやこれやの中国のオウンゴールで、世界中の対中戦略が微妙な修正を強いられてもいる。
誰かこの爺さんに、状況は変化していますと耳打ちしてやれば良いのに。
※ 「ついに天皇陛下が最後通牒」小室圭さんはすべてを記者会見で説明すべきだ
https://president.jp/articles/-/43813
パタッ……。遂に宣戦布告か(>_<)! 習近平に吠え面かかせてやるわい!
※ 東急東横線の事故 通勤・通学客を直撃「こんなひどいことに」 再開は昼過ぎの見込み
https://www.tokyo-np.co.jp/article/89171
昨日の関東地方は凄い風でした。うっかり普通の傘で街に出て仕舞って、こりゃあかん、いったん引き返してsenz の傘に代えようと何度も思ったんだけど、まてよ……、この強風でもしsenz の傘が壊れては元も子もない。ただの傘なら10本は余裕で買えるお値段。このまま我慢して歩こう! という貧乏性が出てしまい、5、6回傘がひっくり返りました。幸い、高価では無いけれど、それなりに耐風性能を持っている傘だったので、壊れずに済みましたが。
昨日の風は、むしろ被害がこの程度で済んだことの方が驚きです。
※ 緊急事態宣言の2週間延長を要請へ 首都圏1都3県の知事
https://mainichi.jp/articles/20210302/k00/00m/010/288000c
*新型コロナ: 東京の重症病床、基準見直しで使用率大幅減 ステージ3相当に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF022UU0S1A300C2000000/
この病床数の話は、酷いペテンです。このコロナ禍が始まって以来、一番たちの悪いペテンでは無かろうか。
朝のニュースを見ていたら、大野知事@埼玉が、これからワクチン接種も始まって更に医療リソースが逼迫するから……、な話をしてて驚いた。だって、今コロナ患者を診ている専門病棟の医師がクチン接種を強いられるわけでもないし、ましてや医療リソースを逼迫するほどのワクチンなんて行き渡らないでしょう。
何もかもが始めに延長ありきで、理由は次から次へとわき出てきてうんざりする。
※ ワクチン1000回分無駄、冷凍庫の電力不足が原因…コンセントに複数の機器接続
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d10e98a834f21388662d7adddde85189717945c
たこ足では無かったという話なんだけど、仕方無いよね。だって人間だもの < みつお
※ 軽症コロナ119番しないで 川崎市が高齢者施設に要請
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-416966.html
言っていることは正しいがw、物事には表現の仕方ってものがあると思う。
※ 焦点:コロナワクチン増産に壁、「クリーンルーム」が不足
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccines-manufacturin-idJPKCN2AT0XF
これも、下に出てくる半導体絡みのニュースと同じで、国がどれだけ基幹技術の確保に注意を払っているかの問題なんですね。
※ 【時視各角】「韓国防波堤論」は日本に通用しない
https://japanese.joins.com/JArticle/276082
までも、韓国国内では、未だにこれが大手を振っているもんね。それは日本に対してだけではなく、アメリカに対してですら、この理屈が通用すると思っている。
※ 中国の海警法に対抗し「法の支配」を実現するには
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22282
>米国は、台湾海峡や第一列島線の中国側海域における軍事バランスが中国に傾き過ぎていると判断して、その是正に動いている。
そういう実体はない。威勢が良かったトランプ時代ですら、軍がやったことは、前線をグアムからウェーキに後退させることだった。
※ 「22年以降に台湾最大の危機」 元米大統領補佐官が警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0311U0T00C21A3000000/?unlock=1
>「中国が台湾を侵略して併合すれば、中国が半導体チップで世界をリードする生産国になるだろう」と述べた。米ボストン・コンサルティング・グループによると、台湾は世界最大の半導体生産国で、世界全体の生産量の22%を占める。
もし台湾が中国の手に落ちたら、半導体製造はどうするんでしょうね。それこそ国家安全保障の根幹に関わる問題だけど。日米には策があるんだろうか。
※ 対中緊急発進「総量抑制」 防空体制、最新鋭機で変容
https://news.livedoor.com/article/detail/19783583/
こんなん総量抑制とかの綺麗事じゃないでしょう。燃料が無いからですよ! 一回飛ぶごとにパーツはすり減り、それだけ整備間隔が短くなる。パーツ代も無いから、もうスクランブルに上がることも出来ない。国が落ちぶれるということはそういうことです。
※ 「令和のゼロ戦」の開発で、防衛省が絶対に譲らなかったひとつの条件 「米国の言いなり」では話にならない
https://president.jp/articles/-/43800
申し訳ないけれど、この記事にある4割方は単純な事実誤認であるような気がしてならないんですけど。
※ 「金大中の夢」が20年を経て実現…韓国型戦闘機、来月公開
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/03/02/2021030280100.html
*図面から飛び出した韓国型戦闘機、メディアに初披露…来月出庫式
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a596eeb30298dbfe4b1630c27e63b2f907091e1
ステルス性能はないとはいえ、なんでこんな短期間で作れるんだろう。
※ 「世界最大の海軍」擁する中国 上海で進む「神速」の新鋭艦建造
https://mainichi.jp/articles/20210302/k00/00m/030/152000c
までも揚陸艦はただのドンガラだからなぁ。武装もほとんどない。完全に、他艦に護られることを前提としている。
※ [FT]醜聞噴出の米NY州知事、深まる経済界の不安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM025CH0S1A300C2000000/
これが、CNNは手加減していると叩かれて、昨日からトップ・ニュースで報じています。三人目の証言者が出て来ているのに、クオモは記者会見にも応じないし、民主党内からは、辞任を求める声が日増しに大きくなっている。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ サルコジ元仏大統領に実刑 司法情報巡る汚職疑惑
https://this.kiji.is/739114848857833472
※ 三菱重工顧問に今井氏 安倍前首相の政務秘書官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030200594&g=eco
※ 無罪の元少年「違法捜査」地獄の12日間 警察官の姿、今も恐怖心
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3d953edeb8707d9e639f99068cb9915a23d00b?page=1
※ レクサス盗難を「空き缶」で防いだ男性 リレーアタック未遂に「二度と近づくな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5199e937b686a0e7ab0a6f3b7ccb3129346b461f
※ イタリア空軍 フレッチェ・トリコローリ、60周年迎える
https://flyteam.jp/news/article/131376
※ NECのAI技術がNASAオリオン宇宙船開発へ ロッキード・マーティンと合意
https://otakei.otakuma.net/archives/2021030209.html
※ 地下30mの洞窟基地に眠るSAABと日本製ヘリ「武装中立」スウェーデンの凄み
https://trafficnews.jp/post/105020
※ フジツボの分析で海の行方不明者を捜索できちゃう
https://nazology.net/archives/84098
※ 傷口に噴射して治癒スピードを劇的にアップさせる細胞再プログラム・スプレーを開発中
https://karapaia.com/archives/52299793.html
※ ロシア人、謎の羽ばたき航空機を開発してしまう
https://zapzapjp.com/57757354-2021-02.html
※ 地球の空を埋め尽くす人工衛星が見られる「Low Earth Orbit Visualization」が登場、Starlinkの衛星が一列に並んで飛ぶ様子も観察可能
https://gigazine.net/news/20210302-low-earth-orbit-visualization/
※ 天の川銀河で地球のような水の惑星は珍しくない? 最新研究により判明
https://sorae.info/astronomy/20210302-water-planet.html
※ 今朝の空虚重量 74.4キロ
※ 有料版おまけ 近頃良かった買い物。
| 固定リンク
コメント
>*日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判
いいぞ、それでこそ日共だ! かつて宮本委員長が毛沢東に「日本でも文革を」と言われて拒否し断交。 中越戦争でも、天安門事件でも中国非難。
ある意味、新聞よりも反中であり筋金入り
>台湾が中国の手に落ちたら、半導体製造はどうするんでしょう
TSMCは、すでに中国にFABが二つあるので、すでに中国体制に組み込まれ。
政治と経済は別という状況ですね。
むしろサムスンの方が、文政権を嫌ってか、米国シフトを加速しています。
テキサスの半導体の拡充計画がスタート、業界では対TSMCとも言われております。
>韓国型戦闘機
これってインドネシアも共同開発で20%くらいお金を出しているのですよね。
朝鮮日報の見出しは「韓経:「韓国型戦闘機」来年7月に初飛行…生産誘発効果だけで24兆ウォン」だったので、これも雇用対策なのかと思ってましたぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a596eeb30298dbfe4b1630c27e63b2f907091e1
投稿: 外資社員 | 2021.03.03 12:19
>※ 焦点:コロナワクチン増産に壁、「クリーンルーム」が不足
これはアメリカがファブレスに舵切ったからで、日本だと、シャープがマスク製造やったみたいに、建物だけはあるんじゃないですかね。もちろんいろいろ工事しないと直ぐには使えないけど、ゼロから建てなくても済む…
>※ 「22年以降に台湾最大の危機」 元米大統領補佐官が警鐘
ミリタリとか自動車向けは、台湾でなくてもできるはずです。旧世代の設備使うんで…
自動車向けが逼迫しているのは、単に需要予測間違えて、発注ミスしたからで。
台湾は最先端に振ってるんで、逆にミリタリとか自動車向けを台湾でやったら、凄く無駄に…
投稿: himorogi | 2021.03.03 12:22
すみません、リンク間違えました:韓国型戦闘機(中央日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62881a65f2539e1dba81bd3293413dff9bd7dd01
投稿: 外資社員 | 2021.03.03 12:22
>ワクチン1000回分無駄、冷凍庫の電力不足が原因
CNNから民放夕方ニュースまで毎日のように見せられてる公的お医者さんごっこ(ワクチンはじめました的な)が結局、行政が躁病状態で空回りしてるだけだと言うことを補完する出来事でした 人間的なのかも知れないけど河野太郎って浮わついて見えるんだよなあ
投稿: フライトシミュレーター | 2021.03.03 12:57
> 俺は有罪だと思っていることを証言するのって法的にどうなの?
単純に名誉毀損でしょ。現職ならなおさら。
なんなら司法への挑戦、違法捜査の反省無しと添えれば裁判官の心証も悪くなるだろうから賠償金満額間違いなしかな。
> プロペラと比べて何か優位性があるんだろうか。
パンツを飛ばせます(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=xiQMmvx3NOc
これをうけて
https://nojiri-h.hatenablog.com/entry/20091019/1255916165
投稿: 一般書店で | 2021.03.03 12:59
>>いいぞ、それでこそ日共だ! かつて宮本委員長が毛沢東に「日本でも文革を」と言われて拒否し断交。 中越戦争でも、天安門事件でも中国非難。
>>ある意味、新聞よりも反中であり筋金入り
中核派と革マル派の対立みたいなもんでしょう。いわば近親憎悪。
投稿: | 2021.03.03 13:11
>>子どもが『うっせぇわ』を歌っていたのでママ達の時代はこんな歌があったよ、と尾崎豊を歌ったらドン引きしていたので今の子の方が健全かもしれない
>>http://togetter.com/li/1676293
かつて「玉姫様」という曲が民放の歌番組で流れていた時代があってな…。
それはそうと、買ったばかりのスクーターを盗まれてから「15の夜」は大嫌い。
投稿: | 2021.03.03 13:17
>いいぞ、それでこそ日共だ!
マウントゴッコがお好きだから誰かの下には絶対に付きたくないんですよね。
>プロペラと比べて何か優位性があるんだろうか。
オーニソプターですね。だったら・・・と思ったら出てた。w
もう11年前の尻Pさんの作品なのか
投稿: アカンガナァ~ | 2021.03.03 13:27
>テキサスの半導体の拡充計画がスタート、業界では対TSMCとも言われております。
工場よりも問題は半導体の設計・製造工程の管理をするEDAを中国が自製できるかどうかでは?
2018年時点でChina Electronicsともう一社がEDAの開発を表明していましたが、
どう考えても近々、実用化できるとは思えませんから、
新世代の半導体で中国がアメリカを上回ることはないでしょう。
>毛沢東に「日本でも文革を」と言われて拒否し断交。
そういえば崎村茂樹らが関与していたと言われる毛沢東暗殺には日本共産党は関与していたんですかね。
共産党幹部の一部は二重スパイだったという説もありますが。
投稿: sai | 2021.03.03 13:39
>あるいは、指で触った時しか通電しない仕掛けとか
今のキーはポケットやカバンに入れっぱなしで車の開錠、施錠を行うのが普通ですから
指で持つこともめったにありませんし、指で持つことを必須にすると利便性はだいぶ落ちます。
ようは使わないときには電波をオフにするスイッチがあればいいわけですし
たしかそうしていたキーの車種もあったような気も?
私は盗まれるような高級車はもっていませんが昔引っ越しのときに車内に積んだ大量の荷物の
どこにスペアキーをいれたかわかなくなって施錠ができないため道中でいっさい寄り道が
できなかったなんてことがありましたw
投稿: | 2021.03.03 13:47
>玉姫様
by2021.03.03 13:17様
7~80年代ってそういう怖い形の歌が結構あった時代ですよね。個人的には谷山浩子氏が好きで彼女のまったりした歌や切ない歌も好きなのですが、たまにある「怖い歌」も結構好きだったりします。代表的なものだと「COTTON COLOR」とか、「夢のスープ」とかでしょうか?
あとギャルゲー系統だと「王子よ~月の裏から~」が怖いっていうかゾクゾクする歌で個人的にツボっています。
投稿: 北極28号 | 2021.03.03 13:59
Saiさん
>工場よりも問題は半導体の設計・製造工程の管理をするEDAを中国が自製できるかどうかでは?
仰る通りで、それに加えて製造装置ですね。
サムスンのテキサスシフトは、脱韓以上にEDAとデザイナ確保もあるのでしょう。
中国側は、当分は買ってくれば良いという考えですね。
この部分では、いざとなれば米国は輸出制限となりますが、、日本や韓国経由でズブズブと出てゆきそうです。
>崎村茂樹
こりゃまた、マニアックな人名が出てきました!!
この人は二次大戦中在独大使館駐在で、独敗戦後いつのまにか北京で連合軍向けの国民党の通訳をしていた謎の人ですよね。その後国民党敗退で、中共に「毛沢東暗殺未遂」で監禁されていたのですよね。彼が日共だとは知りませんでした。
宮本委員長が毛沢東と大喧嘩した時に、日共内部には中ソ・シンパがいたのは当然ですね。
野坂参三もそうですし、徳田球一は中国シンパと批判されたが、この人は違うように思います。
投稿: 外資社員 | 2021.03.03 14:12
>玉姫様
夜ヒット等で歌ってましたが、そこまでまずい歌ではないのでは?
深夜番組で演奏したりMVを流していた
「好き好き大好き」「肉屋のように」
は現在の基準ではアウトだと思いますが
投稿: | 2021.03.03 14:44
>太っ腹つうか、株主はこういうことを許すわけ?
第三四半期の経営計画には重工工作機械が含まれているもので発表翌日には日本電産への売却発表したわけだし
株主をバカにしまくってるような会社なのでわからんですな
将来の社長候補の二人の廣瀬丹羽を常務取締役から外しちまってクルーズ船と航空機の責任押し付けたしね
(責任取るべきは大宮宮永だろうにな)
今井が安倍政権でMHIに奨めた事業は軒並み大失敗で
結果として客船、橋梁、クレーン、医療器、工作機械と事業売却の嵐
横浜製作所管内だけでも金沢工場売却、みなとみないMビル売却と悲惨の一言
なのにこいつ受け入れるとか何を考えているのやら?
投稿: | 2021.03.03 15:14
>結果として客船、橋梁、クレーン、医療器、工作機械と事業売却の嵐
横浜製作所管内だけでも金沢工場売却、みなとみないMビル売却と悲惨の一言
なのにこいつ受け入れるとか何を考えているのやら?
裏に何があるんだろう?
普通に考えたら乗っ取りで食い散らかされているような
気がしますけどねえ。
投稿: R | 2021.03.03 15:20
>うっせぇわ
「カラスの勝手でしょ~」を思い出しました。合掌
投稿: じゃっく | 2021.03.03 15:35
>酢豚に入れなきゃおk
中国、台湾産パインを禁輸に 理由は害虫?嫌がらせ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e0a6781a050bfdb4dfd90d5dd1e5d870245f529
鄭文燦 Cheng Wen-Tsan
@ChengWenTsan
https://twitter.com/ChengWenTsan/status/1365310014357864450
台湾パイナップル、中国から輸入停止を受け 日本注文殺到
https://www.visiontimesjp.com/?p=15118
パイン禁輸、台湾が「爆買い」で中国に対抗 注文が殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc615565d0ba8d9888fcb633a19fd3dfe0701fbc
中国が禁輸で…注目の「台湾パイナップル」が日本にやってくる!どんな味?どこで買えるのか調べてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ebeed32213e4a9848e1d0821e8dcf5b0d3e39b9
【台湾金鑚パイン(2玉)約2.8kg】
輸入パイナップルの新星!きんさんパイン
https://item.rakuten.co.jp/ookiniya/kin_pine2p/
酸味少ない
繊維質少ない
甘さ重視
芯まで食える
何そのチート級果物。パイナップルってある程度食べると口がヒリヒリするんだが、それが少なければ試しても良いかも。ただ、酢豚テメーはだめだ。
投稿: 北極28号 | 2021.03.03 15:45
>彼が日共だとは知りませんでした。
彼の素性については不明瞭な点が多いですが、
荒木光太郎、光子夫婦を介してゾルゲとの関わりや、
戦後のGHQ内のウィロビーを介した服部卓四郎との関係、
光太郎と愛知揆一らによる1944年の大蔵省戦時経済特別調査室による敗戦処理についての研究開始などと、
崎村の行動は、
個人的にはですが、
関連していると思っています。
とても興味深い人物ですね。
投稿: sai | 2021.03.03 15:46
東電には原子力使う資格無し。九州電力にも資格無し。
福島第一原子力発電所 物揚場排水路における簡易放射線検知器「高警報」の発生について
https://www.tepco.co.jp/press/mail/2021/1580375_9004.html
福島原発事故「10年目の真実」…「東日本壊滅」という最悪シナリオを回避できた「本当の深層」
NHKメルトダウン取材班
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80522
途切れた配管、不十分だった心構え 原発事故から10年
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2W675CP2JULZU022.html
投稿: (^^)/ | 2021.03.03 16:42
投稿: 外資社員 様 | 2021.03.03 12:19
> これってインドネシアも共同開発で20%くらいお金を出しているのですよね。
こんな報道もあります。
「性能が貧弱すぎる」韓国の戦闘機計画からインドネシア離脱か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20201209-00211575/
> インドネシアがフランスからラファール戦闘機48機の購入を検討しているもようだと報じた
「貧弱すぎる戦闘機」に命運託した文在寅の危険な賭け
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20210126-00219372/
> 1兆5000億ウォン(約1410億円)の分担金を政府と開発会社である韓国航空宇宙産業(KAI)が一定比率で分けて負担することを検討
まぁ、高速鉄道の例を見るように、インドネシアを当てにするのは考えものですよね。
投稿: BT | 2021.03.03 16:49
海自の最新鋭護衛艦「もがみ」進水 新たな多用途護衛艦
のネームシップ
https://trafficnews.jp/post/105134
『「もがみ」と命名された同艦は、従来「3900トン型護衛艦」
と呼ばれていた新型護衛艦の1番艦として建造が進められていた
艦です。』
先々代のように、衝突しないと良いですが。。。
投稿: bluegoat | 2021.03.03 17:23
BTさん 追加情報有難うございます。 韓国戦闘機には、色々な評価(下向きがほとんど)があるので、私は雇用対策なのだと思っています。 冗談でいったのですが、色々な記事を見るたびに、冗談では無かったのではと思いつつあります。
北極28号さん
台湾パイン、大好きです。 出張の度に食べていました、朝食のデザートで山もり、お昼はジュース。
マンゴーもバナナも美味しい。 どちらもフィリピン産よりも高いが、がぜんおいしい。
私も、中国が買わないなら、当分出張できないから日本で買いたいと思っています。
フルーツは持ち帰りが大変なのですが、おすすめは殻付きピーナッツ
日本より安いし、特に「黒金剛」がおすすめ。
ロッキード事件ではないが、まさに黒いピーナッツ。
投稿: 外資社員 | 2021.03.03 17:29
>>トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
>>http://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/allgendertoilet
>>「満足」と「普通」を合わせると、90%以上が肯定的な意見を持っていることがわかります。
これも「お前の自己満足はみんなの迷惑」案件よな。
一部の意識高い系大学の構内で上手くいっているからと言って、それが世間一般に通用するかと言えば別問題で…。
今のところ問題は起きていないが、全国に普及すればジェンダーレストイレを悪用した性犯罪や、欧米の公衆
トイレのように同性愛者のハッテン場になったりもする。
渡部のせいで多目的トイレの名称が変更されたように、一度でも事件が起これば、世間の目の敵にされるのがオチ。
投稿: | 2021.03.03 17:45
諸君、戦いは数だよなぁ・・・
https://twitter.com/JGSDF_12b_pr/status/1367023933585690627
投稿: | 2021.03.03 18:06
>「オールジェンダートイレ」
僕が通っていた高校が元は戦前の女学校でして。
その影響からなのか、男子が3割くらいしかいませんでした。1組から4組までは女子クラスなんですわ。
ということは、一応は共学ですのでトイレの数は平等に
半々なんですが、実際は女子トイレと男女共用トイレという感じでしたね・・・
なんだか肩身が狭かったなあ~~w
男子もいる女子高って感じでしょうか・・・
(いや、マジにね。女番の姐さんが居て闊歩してましたっけ。他に女子に人気のあるイケメンお姉さまというか、宝塚というかそんなんおもったなw)
たまに剛の者が居て(高校男子ですからね)
「うっりゃ~~ちんちん見せたろかーー!!」
「きゃーー」
「見たいんか!?見たいんか!?」
「きゃーーーきゃーー」
あと、何か知らんが数人の女子高生が仲間を引きずって来て、男子の前でそいつのスカートめくってパンツや半ケツを見せるのが流行したことがある・・・
女子って一定水準よりも比率が増えると女子高生でも
サービスエリアで男子トイレにズカズカ入って来る
オバハンの団体旅行客と同じになります。
投稿: R | 2021.03.03 18:22
>おすすめは殻付きピーナッツ日本より安いし、特に「黒金剛」がおすすめ。
by外資社員様
御教授有難う御座います。「黒金剛」だけで調べると中国の強壮剤で出て来るので、「黒金剛 落花生」で調べる必要がありますねw
>トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
「(引用ここから)加藤教授は「マジョリティと呼ばれる側は、これまで自分が置かれていた状況が自然だと考えるよりも、自分はおまけをしてもらっていたんだ、extra favorをしてもらっていたんだと気づくことが重要です」と言います。(引用ここまで)」
…オイチョットマテ。何そのマジョリティ生きてて御免なさい論法。
投稿: 北極28号 | 2021.03.03 18:26
「もがみ」進水
建造中の01FFMは「みくま」「すずや」ですかね。
計画だとまだ先もありましたよね。
とね・ちくまは現役だからなんだろう。
投稿: | 2021.03.03 18:35
>「もがみ」進水
>先々代のように、衝突しないと良いですが。。。
だいじょうび、魔改造して航空護衛艦になって、F35Bを載せる(はず)。
(そして陸上自衛隊の輸送艦を誤射する)
投稿: MFT | 2021.03.03 19:01
>※ ワクチン1000回分無駄、冷凍庫の電力不足が原因…コンセントに複数の機器接続
>>同省(厚生労働省)によると、1日、冷凍庫の温度が27度まで上昇しているのを病院の職員が発見した。2日に業者が調べたところ、2口あるコンセントに消費電力の大きい冷凍庫と、別の冷蔵庫のプラグをそれぞれ差していたため、電力不足になったことが分かった。同省は「同様の事態が起こらないよう、注意喚起していきたい」と話した。
初歩的なミスです。
複数の電気製品を同時使用してブレーカの許容電流を超える電流が流れた場合、数秒~数分以内にブレーカが落ちます。
記事の「電力不足」の意味するところは分かりませんが、ブレーカが遮断することなく電力不足になったならば、電圧降下したと考えられます。
電圧降下の原因としては、
①機器の起動時に突入電流が流れる。
この場合、数ミリ秒のことなので、ブレーカは遮断しないし、機器は安定動作に入り、異状は生じない。
②配線系統が劣化して電気抵抗が増大した。
この場合、電源コンセントに接続している電気製品の消費電力に伴い、ΔV=(I^2)Rの電圧ドロップが生じる。
(ΔV:電圧降下分、I:配線に流れる電流、R:配線劣化に伴う電気抵抗)
よって、電力不足によりマニュアルに記載された時間内に所定の温度に達しない。
ど素人が誤った使い方をしても、配線系統に異常があったとしても、試運転ですぐに異常がわかると思われます。
投稿: アミガサタケ | 2021.03.03 19:36
朝ドラに「鶴見」が来たぁ~キタ―――(゚∀゚)―――― !!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/444194.html
「暢子は家族や兄妹のサポートを得て東京に渡り、念願の有名レストランの厨房で修業をはじめます。職場は東京ですが、下宿先は神奈川県横浜市の鶴見。京浜工業地帯が近い鶴見は、戦前から、働くために海を渡ってきた多くの沖縄出身者が移り住んだ町でした。」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1280224.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/shokai/odekake/okinawa-map.html
https://dailyportalz.jp/kiji/tsurumi-okinawa
>神奈川県横浜市の鶴見区~川崎市川崎区のあたりは、4万人規模で沖縄からの移民を受け入れた地域だ
で・も・ね
なんで奄美大島やら沖永良部島は、朝ドラにならんとや! せごどんONLY!かぁ!
投稿: | 2021.03.03 19:48
>ながさき
https://twitter.com/capttsune/status/1366903782089531394
げんばからはいじょうです
投稿: | 2021.03.03 20:10
>新型コロナウイルスワクチン接種とくも膜下出血
先行接種をうけるというのは新型コロナウイルス感染症患者の中等度以上を実際に診ている1丁目1番地
当然、過労死目前
× ワクチン=くも膜下出血
◎ 過労死=くも膜下出血
https://nursenabi.com/2020/01/16/nurse-karoshi/
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/joho/data/20090117141517.html
反ワクチンの薪にせず、過労死の犠牲者と想わないのか?!
投稿: | 2021.03.03 20:14
>れいぞうこ
https://twitter.com/ShibaEnuCbrne/status/1366772842574925826
だってthpr
投稿: | 2021.03.03 20:22
※ 「ついに天皇陛下が最後通牒」小室圭さんはすべてを記者会見で説明すべきだ
これって少し前に話題になった「ホストに入れ込む良家の子女」そのものでしょう。
ええと、皇族に対する不敬罪は三ヶ月以上五年以下の懲役でしたっけ?
投稿: 怪社員 | 2021.03.03 20:31
『慰安婦、国際司法裁判所へは反対 韓国政府聴取に勝訴弁護士』
https://www.chunichi.co.jp/article/211163
>【ソウル共同】旧日本軍による元従軍慰安婦の支援策を担当する韓国女性家族省は2日、日本政府に損害賠償を求めた訴訟で勝訴が確定した元慰安婦側の金江ウォン弁護士らとソウル市内で意見交換会を開いた。金氏は慰安婦問題を国際司法裁判所(ICJ)に付託する案に、根本的な解決につながらないとして反対する考えを示した。
さすがに、ICJでは不利になると弁護士は分かっているらしい。だが、分別は、半島人に無用だ。
『「女を使え」「パンダ効果」 女性首長わずか2% 地方の現実』
https://mainichi.jp/articles/20210302/k00/00m/010/294000c
>都道府県を含む全国の1788自治体のトップについて、毎日新聞が集計したところ、女性首長はわずか2%の36人だけだった。女性の政治参画はなぜ進みにくいのか。
その昔、田嶋陽子が神奈川県知事選に出馬したことがあったが……問題は、そこら辺にあると思う。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.03.03 20:50
>威勢が良かったトランプ時代ですら、軍がやったことは、前線をグアムからウェーキに後退させることだった。
横須賀も佐世保も、前線の外というわけですか? 在日米軍基地を無力化しない限り、第1列島線なんぞ、絵に描いた餅ですが。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.03.03 21:00
投稿: アミガサタケ | 2021.03.03 19:36
間違えました。
(誤)
②配線系統が劣化して電気抵抗が増大した。
この場合、電源コンセントに接続している電気製品の消費電力に伴い、ΔV=(I^2)Rの電圧ドロップが生じる。
(ΔV:電圧降下分、I:配線に流れる電流、R:配線劣化に伴う電気抵抗)
(正)
②配線系統が劣化して電気抵抗が増大した。
この場合、電源コンセントに接続している配線に流れる電流によって、ΔP=(I^2)Rの電力損失が生じる。これにより機器の受電先で電圧ドロップが生じる。
(ΔP:電力損失、I:配線に流れる電流、R:配線劣化に伴う電気抵抗)
電圧ドロップΔVの計算式は、力率とかリアクタンスとかが入ってきて、交流回路の理解が必要なので省略します。
投稿: アミガサタケ | 2021.03.03 21:08
※ 「令和のゼロ戦」の開発で、防衛省が絶対に譲らなかったひとつの条件 「米国の言いなり」では話にならない
「ゼロ戦」と名乗るからには数が揃った所で種子島でロケやってこんな映画を作るんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=1lnvL6mYZ8w
でも何で「隼」では駄目なんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=vPc4lDY8S-s
投稿: 怪社員 | 2021.03.03 21:11
>※ ワクチン1000回分無駄、冷凍庫の電力不足が原因…コンセントに複数の機器接続
検査して試運転は絶対やるはずです。
配電盤とか操作盤とか動かしながら説明しますんで。
たぶん、そもそもの電源のキャパが少ないんじゃないかな?
だから、冷凍庫増築してキャパオーバー。
もしくは、その時点ですでに薄氷状態で持ちこたえてた。
あとで誰かが別の機械に電源を入れて動かして、
オーバーしてアボン!
もしくはアホウが、そのコンセントを使った。
だいたい、こういうのは機械の受け渡しの時に説明してハンコ貰ってるはずです。
投稿: R | 2021.03.03 21:23
>新型コロナウイルスワクチン接種
https://japanese.joins.com/JArticle/276136
投稿: LbyNS | 2021.03.03 21:40
何故、鳥取や島根や佐賀は、朝ドラの舞台にならないのだろうか? 日本のアラスカと言われた秋田でさえ、舞台になったことがあるというのに。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.03.03 21:51
>>何故、鳥取や島根や佐賀は、朝ドラの舞台にならないのだろうか?
鳥取や島根→『ゲゲゲの女房』。
佐賀は、国民的朝ドラ「おしん」の嫁ぎ先で姑からいじめられたせいで、佐賀人=性格悪いとdisられたんだよな。
投稿: | 2021.03.03 21:57
パッと思い付いて 島根はゲゲゲの女房があるね
投稿: フライトシミュレーター | 2021.03.03 22:00
>オールじえんだートイレ
読ませて頂きました。
今日という雛祭りの日に、女性達の日に上げるには「どうよ?」な内容ですな。
今日がそういう日だと分かっていて上げたんでしょうが。
だから奴らは嫌われる。ちったあ気い遣えよ!女性によ!本物の女性達によ。
偉大なバイだったプリンスは本物の女性を愛していたからな。
「THE Most Beautiful GIRL in THE World」
性別不明な生き物どもは、これでも聴いて女性へのリスペクトを養え。
因みに俺は「Girls,Girls,Girls」byモトリー・クルーを聴きまーす。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.03.03 22:02
>台湾のピーナッツ
千葉への敵対行為はそこまでだ!
国産落花生普及推進評議会の千葉県民が不埒な目論見を矯正してくれる!
まずは千葉の落花生である「おおまさり」「Qなっつ」を食すのだ!よいな?
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.03.03 22:14
種子島落花生栽培初地之碑
↑これでくぐってね。私が卒業した現和小学校のすぐ近くにこの碑が立っている。
投稿: 大石 | 2021.03.03 22:19
げげげー、忘れていた。
『中国教科書に「同性愛は精神障害」 判決も肯定』
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/699545/
>【北京・坂本信博】中国で、同性愛を「精神障害」と記述した大学の教科書を巡り、女子大学生が出版社に謝罪や書籍の回収・訂正を求めた民事訴訟の結果が話題を呼んでいる。一審判決は「同性愛は精神障害である」として教科書の記述を肯定し、学生が敗訴。24日に出た二審判決も一審を支持した。中国は二審制のため学生の敗訴が確定したが、会員制交流サイト(SNS)では判決への批判が相次いでいる。
だってさ。
チバラギの野郎がぁ! というセリフが、『翔んで埼玉』にあったな。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.03.03 22:31
>諸君、戦いは数だよなぁ・・・
ワーイ、チヌタンがいっぱいだ。
現在、陸自と空自合わせて70機近くが就役していて
米軍に次ぐ世界2位のユーザー国ですよね。
数の多さもさることながら、稼働率もかなり高いと聞きます。
ラ国生産で主なパーツも国産で賄えるからこそでしょうね。
投稿: PAN | 2021.03.03 22:33
鳥取県3作品
島根県2作品
佐賀県2作品
無いとか何?
投稿: | 2021.03.03 22:38
>国産落花生普及推進評議会の千葉県民が不埒な目論見を矯正してくれる!
ええ!千葉の特産って梨なのでは?確か船橋に梨の妖精もいたはず?
投稿: 怪社員 | 2021.03.03 22:43
>ええ!千葉の特産って梨なのでは?
小学生~高校生まで千葉県民(船橋)でしたが(もうはるか昔だけど)、
そのころの地元民の認識では、梨よりも落花生でしたよ。
小学生のころは子供会の行事で落花生掘りなんてのもあったし。
投稿: PAN | 2021.03.03 22:48
今や時代は朝ドラではない! ラブライブ!の舞台にせねば。砂丘をバックに、スクールアイドルを躍らせねばアカン。
お台場なんて、安直すぎる選択。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.03.03 22:49
>天皇陛下
天皇誕生日も忘れられて存在感がまったくない。コロナ禍だけでなく、天皇が代替わりするたびに国民の意識の中でその存在が薄れていく。
昭和天皇は、1964の東京五輪と1972の札幌冬季五輪で開会宣言をした。長野では平成天皇が開会宣言。
今度の東京五輪が中止になると、今上天皇はその機会を失うことになる。3代目の宿命か。
コロナ関係で、柴又の料亭「川甚」が閉店となったが、葛飾区が建物と土地を購入するようで川甚と協議をしているようだ。観光資源になるので区として買う価値はある。
投稿: シーアルローテ | 2021.03.03 22:57
>落花生
台湾の落花生は食べたことはありませんが、中国のはあります。
千葉の八街の方がコクがあってはるかに美味しいです。
千葉県も松戸辺りだと梨が有力です。
何せ二十世紀梨発祥の地ですから。
>日本共産党
ガラパゴス化していますから、よその国の党のいうことなど聞きたくもなし。
いわんや中国共産党においてをや。
民主集中制を止めれば少しは党勢も伸びるのでしょうが、今の方が居心地が良いのでしょう。
>柴又の料亭「川甚」
葛飾区が購入予定とは結構なことです。
たまたま「男はつらいよ」第1作を映画館で観た私としては、さくらの結婚式場ですから思い入れがあります。
投稿: | 2021.03.03 23:21
>ロボットアニメの新機軸を打ち出した『装甲騎兵ボトムズ』誕生への道
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a91d2db11920adbda8e4b2054bccf716139c1ba?page=1
一番惹かれたのは予告編の格好良さでしょうか。
ギレン総帥の演説とは異なった魅力を感じます。
「来週もキリコと地獄につきあってもらう」
投稿: 怪社員 | 2021.03.03 23:21
2021.03.03 23:21は 残躯天所赦です。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.03.03 23:22
天皇の存在感って平成天皇に代替わりした時点でどうなるかと思われたのが
昭和天皇とは別のキャラで劇的に高められ最終的に上皇という歴史的復活な生き神ポジションまでいった
国民の意識から天皇の存在を消したいってのサヨクがやろうとして結局できなくて
逆に自分たちの存在が薄れちゃって天皇の権威におすがりしてっていうのが三代目までの経緯
投稿: abcd | 2021.03.03 23:30
>台湾産「自由パイナップル」が中国の圧力に勝利、日本も支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5c91ed42afa722c1cd475d52b56f3c55c5c8b2
>理由は、昨年以来、台湾産農産物からさまざまな有害生物が発見されたからだという。
何だかやることがセコイ。
そのうち「貯水池に毒」とか「幼稚園バスごと園児を誘拐して悪の軍団サイボーグに改造」とかやりだしそう。
投稿: 怪社員 | 2021.03.03 23:57
おもいでぽろぽろの時代の不味い生パイナップルって
もうないの
投稿: abcd | 2021.03.04 00:05
平成天皇呼ばわり
失礼にも程がある
投稿: | 2021.03.04 05:55
>日本共産党
でも、赤旗以外の新聞屋は役人にキンタマ握られてるんだろうなって思います。
投稿: | 2021.03.04 06:19
>平成天皇呼ばわり
失礼にも程がある
上皇陛下と書くのが正式?
それともやはり「陛下」とだけ書くのが正しいのかな?
ただ、
現行法の中で無理を押し通して、
摂政をおかずに退位を選択した上皇陛下の選択は、
現行憲法制定時行われた天皇制に関する先人の議論を無視する態度だったことが、
現在の自民党の法を軽視する態度を生み出した一因になっていると思うな。
あと、
やはり一国の中で「陛下」と呼ばれる同性が二人存在するのは、
よくないと思う。
>>柴又の料亭「川甚」
「彼彼岸過迄」で鰻のたれが甘すぎると書かれていたけれど、
実際はどうだったのだろうか?
あと、
江戸時代からというが、
当時の板場は今の関西風ではなく、
正座をして調理する江戸風だったのだろうか?
投稿: sai | 2021.03.04 06:54
陛下と呼ばれる同性は平成の一時期除いて明治維新以降ずっといたわけだが
天皇陛下が皇后陛下より先に薨去されてたから
投稿: | 2021.03.04 07:52
>救難隊員がTBSの犠牲になるドラマ
https://www.tbs.co.jp/rikokatsu_tbs/
咲と運命的な出会いをした紘一は、航空自衛隊に編成されている航空救難団のエース隊員。
厳格な自衛官一家で育った、絵に描いたようなカタブツ人間である紘一の父、緒原正(おばら・ただし)役には、金曜ドラマ枠に初のレギュラー出演となる酒向芳。正は元自衛官で頑固者。無口で、男は背中で語る、というのがモットーの昔気質の男。昭和的な古い価値観をいまだに持ち続け体現しており、息子の紘一にも厳しくあたり、強い男になるように言い聞かせてきた。
そんな封建的な夫を支える妻、薫(かおる)役には、数々のドラマで様々な母親像を演じている宮崎美子。薫は昔ながらの良妻賢母で料理上手。優しく明るい笑顔のしっかり者で、正とは一度もケンカをしたことがないが、ずっと秘密にしていることがあり…。
自由奔放な咲と生真面目な紘一。まるで正反対なふたりの家族は、これまた個性的な人間揃い。咲と紘一の結婚が、それぞれの夫婦を思わぬ方向へと導くことに⁉ 4組の世代が異なる夫婦の本音とそこに関わる周囲の困惑や感情を描く、金曜ドラマ『リコカツ』。4月の放送をお楽しみに。
投稿: | 2021.03.04 07:59
現在のような一世一元になったのは明治以降で、未だ3代しかない非伝統的な制度
諡で呼ぶのは失礼っちぁ失礼だけど、本名たる諱で呼ぶのも本来的には失礼な話だ罠
今上だって幼少の頃は「ナルちゃん」などと呼ばれたが、これも諱の系統なので×
また、上皇(陛下)とか天皇(陛下)とかだって、これは一種の役職の名称であって
個人を現すものでは無い、まぁ世界に各々1人しか居ないので区別は付くけどね
欧米人ならそのまま本名で呼ぶけど、現代的にはそれが一番良いのかも知れない
投稿: 退職官吏 | 2021.03.04 08:06
>もし台湾が中国の手に落ちたら、半導体製造はどうするんでしょうね。それこそ国家安全保障の根幹に関わる問題だけど。日米には策があるんだろうか。
日米で国産がペイしない程に為替や賃金相場がコントロールされてきたから台湾なんじゃないでしょうか。
製造業は酷く例えれば在庫の山を倉庫に積み上げるだけで「生産性」あるって工場長は主張してしまえる。本社のエリートはそれをコントロールするのに難がある。そんな融通の利かない輩が国内でのさばる位なら台湾に投げとくのが都合よかった。(アウトソースされるデスクワーク・・・、オフショアされるヘルプデスク・・・根っこはみな同じ…。働く人が自由な感情の有る人間だからこそ、機械のように働いて結果を出してくれるものでも無し…。)
最悪台湾が落ちるなら半導体の生産拠点は別の場所に移るでしょうけれど、生産・流通ルートの大幅な見直しをシールートの保全とセットで見直す位なら、戦い死人が出てもチャイナの意思を挫く方が合理的なのでしょう。
働く末端が俗人化しやすい生産現場を外に出すことで日本の労働力はよりエンジニアリングやデザイニングにに回せるわけで、創造的な仕事で多忙で報酬があるならば先進的な社会の労働者は多少マシになります。将来は漫画家や小説家が作品を書くようにロボットメイドをデザインしパーソナルにカスタマイズされたものが家庭ごとに出回り、個人個人の家庭の生活が1連載、1クールの創造物みたいな経験をする場になっていくんじゃないでうかね。それが刷新できるかはロボットエンジニアや職人工房に消費する側が現在アニメや漫画に金を落とすようにどれだけ支払うかで。
その為にも台湾側には「半導体を製造する畑」であり続けてもらいたい。
>※ 焦点:コロナワクチン増産に壁、「クリーンルーム」が不足
これも半導体じゃないけれど、ウイルスという極小の存在程の生体にリスクをもたらすものをコントロールすデバイスを製造する製造基盤はどこかで定着するんでしょうね。医療用ナノマシン、とか。
>パタッ……。遂に宣戦布告か
これが小室某とどういう繋がりがあるのか読めませんでした。この人物が皇室を汚染する為に送り込まれたチャイナのエージェントということなんですかね。
この記事の通りなら、天皇陛下は男を上げたなぁという印象です。
投稿: Viento | 2021.03.04 08:19
ボトムズの新機軸ってそういう物語では全然なくて
完全量産型の主人公メカと顔を隠して戦う主人公じゃね
ロボットはスペシャル機体どころか一番普及してる量産品で
おまけに同型を敵まで使ってたりする
搭乗時のスタイルはフルフェイスヘルメットで主人公顔わかんね
逆にサブキャラのほうが顔を露出する
特別画面を設定しなければならないはずのメカとパイロットの構図を
完全にひっくり返してる前代未聞の逆転演出
投稿: abcd | 2021.03.04 08:26
>Vientoさん
>日米で国産がペイしない程に為替や賃金相場がコントロールされてきたから台湾
仰る通りで正鵠を射ています。
日本以上に大卒初任給が抑えられ続けていた一方で、不動産は値上がり。
しかも人材は、米国や日本に留学経験あり。
台湾のIT立国は立派ですが、その陰に若い人の労働対価が抑えられてきたことはあります。
>最悪台湾が落ちるなら半導体の生産拠点は別の場所に移るでしょうけれど、
シリコンバレーの中国系の半分以上は台湾系ですからねぇ、すでに対応済かもしれません。
>生産現場を外に出すことで日本の労働力はよりエンジニアリングやデザイニングにに回せるわけで
そうあって欲しいけれど、半導体やIT関連は設計もODMしてますので、もう国内デザインは無理ですね。
あと国際競争力がありそうな分野は車と部品くらいですが、どこまで守れるのか頑張って欲しい。
投稿: 外資社員 | 2021.03.04 08:51
訪日キンペーを最高待遇で天皇にあわせるのを日本の朝貢と表現するのは逆だから
ご挨拶しにくるほうが朝貢してる側だから
徳川幕府も代替わりするたび朝鮮人(背後は中国)にやらせてたんだから
天皇の新しさが消えないうちにキンペーに挨拶させるのも悪くない
朝鮮人はどうでもいい
投稿: abcd | 2021.03.04 08:52
SN10今回は着地に成功したけど・・・
https://twitter.com/NASASpaceflight/status/1367254064791244800
消火に失敗し・・・いつもの様に爆発
https://twitter.com/i/status/1367256923075207172
投稿: | 2021.03.04 09:09
え? この動画は本来は繋がっていて、着陸は見事成功したのに、最後に火を消せずに爆発したってこと?
投稿: 大石 | 2021.03.04 09:35
>製造業は酷く例えれば在庫の山を倉庫に積み上げるだけで「生産性」あるって工場長は主張してしまえる。
工場長は主張しません。
なぜなら、悪いのは営業さんです。
積み上げるだけでは過剰生産過剰在庫長期在庫不良在庫になってお金に変りませんので利益は出ません「生産性(の悪化)」に貢献したとは言えるでしょうが。
もしも、工場で在庫の山を倉庫に積み上がると
「営業が、下手打ったんや!どないするねん!」となります。
いやそもそも、生産する段階でどこ行きか決まってるのが日本の工業製品の製造工場です。
家電なんかでも在庫を置いてるのは販社です。
食品も在庫を置いてるのは問屋です。
売り先が無いのに過剰に積み上げれば最終的には
叩売りで赤字です。
でもこれをやるのは工場じゃなく問屋です。
家電がヤマダやヨドバシで叩き売られてるのは
販社が期末に倉庫を開けて新製品を置かねばならないので早急に処分です。
ゆえに製造計画に大きく関与するのはメーカーや問屋の
営業部営業さんです。
工場長は在庫計画を握ってはいません。
工場長の主な仕事はアホな営業の無茶な納期に振り回されることです。
「おい!一カ月前に言うてくれと言ったよな!材料の
発注間に合わへんぞ!」
工場なんて部品や製品を作ってたのを今日納品してもそいつがさらに組み立てて最終製品になってですね、そう、例えば三菱重工や電機に納品して三菱が売って、お金になって納入業者が三菱から代金を貰えるのは半年後です。
たいていの工業製品の工場の倉庫にあるのはほとんどが数日で使う素材か、長く置いてるのは値上がり前に確保してストックで倉庫にある製品はすぐに出て行く待ちの分です。ボルト、ナットでさえ三日分ほどです。
車屋なんかは数時間待ちの在庫です。
勝手に在庫積んじゃったらバカ扱いでクビですな。
まあ、在庫積んじゃうのは営業で工場は被害者です。
たくさん作って倉庫で寝かせてるのは精々お酒か味噌くらいでしょう。
大事なのは同じ資金投資労働時間でより多くの利益を挙げることです。
台湾でやった方が利益が出るから、そりゃあ向こうへ行くでしょう。
そして、利益出すには長期間安定したエネルギー供給ですね。
自動車部品なんて、タイで浸水被害があったときに一時期、日本へ生産が戻って来ていたけれど日本の電力不足を予想して、タイが復旧するとすぐに帰ってゆきました。
あの時点で供給的コスト的に安定した電力があれば定着できてたようなんですが。
「電力は足りてるじゃないか!」とよく言われますが
今の日本の電力の量とコストに合わせてますので足りるのは当たり前です。
根本のエネルギー政策がニッチモサッチも行かずに、
そんないい加減な状態だと生産性の計算なんてやりにくいですから、そりゃあ安定している地域を求めて企業は出て行ってしまうでしょう。
台湾で戦争が起きても日本は素通りじゃないかな?
「電気代8万円、ぎゃー」利用者衝撃 新電力料金急騰
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386635
こちらは個人のカフェ経営者ですが、エネルギーが
安定していないと、たとえば来月以降電気代が安くなっても、一度痛い目を経験してますので再び高くなることを想定して仕事が忙しくなって来ても投資も人員増強もできないでしょう。
投稿: | 2021.03.04 09:42
台湾(TSMC)がやっているファウンダリは、単なる半導体の製造ではなくて、最先端のプロセス開発とのセットです。プロセスに依存する回路設計に必要なデータを顧客に提供して、顧客が設計した回路を製造しています。
プロセス開発には、新しい素材や素子構造や製造装置などに巨額の先行投資が必要で、そのために日本企業が手を引いて、IBMやインテルすら付いていけなくなったものです。一方で金を掛ければ何とかなるものでもありません。(サムスンは後追いするだけ。)
中国が台湾を併合した場合、TSMCの技術者は日米に移住してそこでプロセス開発を行うことになるでしょう。製造装置と設計ツール(EDA)は日欧米が抑えていますから、中国の手に残るのは管理されず劣化していく製造工場だけです。
投稿: | 2021.03.04 10:15
>GIG WORKERと言う欺瞞
「UberEats」今年中に全国拡大へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cab09fa6d96b74634f13fa733fe351b0248fa1ed
ライバルの出前館も今後ウーバーと同じGIG WORKER頼りの運営になるのでしょうね。
昔の口入れ屋は無宿人相手でも彼等の身分保障をしてリスクテイクしていただけ、まだマシなもんです。GIG WORKERは労働者の身分保障は国任せですし、そこそも個人事業主との契約、という茶番を押し付けているのですから労使も無いwふざけんな、って話ですよ。
結局、安倍内閣の頃からプロビジネスの流れは加速される事はあっても止まる事は無いのでしょう。
英政府「給与支援」など9月末まで延長、一方で2023年度から法人税引き上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e8041ea85c3d7f7ccae87149ecce36b11fc257
イギリスの場合は法人税の引き上げを検討しているようですが、間違い無く日本では消費税の引き上げが検討されるでしょうね。
1%の為のコストを99%で分担しましょう、という素晴らしいお話。
投稿: 北極28号 | 2021.03.04 10:30
>ハンギョレ新聞ってタブロイドだったっけ?
[寄稿]親日派、現在進行形の加害者
チョン・ビョンホ 漢陽大学文化人類学科名誉教授
https://news.yahoo.co.jp/articles/36954e0438be7c691cf9bba4c20c693fcc174299
ちったッぁ落ち着こうよ、ね?幾ら朝鮮日報、中央日報、東亜日報の保守3紙と比べて進歩言論紙だと言われても、この様なヒステリーをそのまま載せるって、月間hanadaと変わんねーじゃん。
投稿: 北極28号 | 2021.03.04 10:49
SN10:この動画は本来は繋がっていて、着陸は見事成功したのに、最後に火を消せずに爆発したってこと?
動画は、公開された2つあって、一つは美しいソフトランディング: 6:30程度
最後に「Sucessfull Beautiful Soft landing]というナレーションで終わり。
まるで、サンダーバード2号の帰還のようで、5:00くらいでいったん水平になり、
その後 垂直に偏移 逆噴射して着陸成功(とりあえず)
もう一つは、その後に爆発した動画ですね。
安心していたら、突然 ポップアップして、いつもの通りの爆発
サンダーバードが、ドロンジョメカになってしまって泣けた。
でも良く金が続くし、めげない所が凄い。
私は、こちらを見ました。
https://www.space.com/spacex-starship-sn10-test-launch-landing-explosion
投稿: 外資社員 | 2021.03.04 11:07
>でも良く金が続くし、めげない所が凄い。
資金は実質的にはアメリカ軍からの提供ですから、
問題はないでしょうね。
それにしても、
日本の研究開発費の上位はほぼ、
自動車メーカーで占められていと思うのですが、
未開分野への投資ができない状況は非常にまずくないですかね。
あと、
こうした状況が現状のような事態で続くと、
必ず河上肇のように奢侈贅沢を我慢して、
その費用を経済へ回そうという意見が出てくるんでしょうが、
確かに銀座のクラブの人件費だけでも3000億円前後ですから、
それをAI研究に振り向ければ、
額面上はアメリカとかと向こうをはれるんですが、
戦前の教訓からして、
うまくはいかないでしょうね。
投稿: sai | 2021.03.04 11:55
医療用のN95マスクの偽物が...
と言うのに引き続き?今度は偽物のワクチンががが
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210304/amp/k10012896641000.html
投稿: HI | 2021.03.04 12:07
>Saiさん
>資金は実質的にはアメリカ軍からの提供ですから、問題はないでしょうね。
羨ましいですよね。 こういう何か面白そうなものにお金をつぎ込める民族性って。
日本でも、以前 コメ欄で紹介した、メーベとか、タケコプターとか面白いアビオがあるんですよ。
(先生紹介のロシアの羽ばたき飛行機も凄い)
タケコプターなんて、松本の会社だから、長野県が支援すれば良いのに。
山岳救助とか、林業のサポートに使えるのです。
長野県は、へりのリース会社と山岳救助へり利用に2年で約五億払った挙句に、結局安全問題で 飛べず。
お互いに相手が悪いと言って訴訟になったいました。
>防災ヘリ運休 県、リース会社に損害賠償求め提訴へ(信毎WEB)
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021021900015
投稿: 外資社員 | 2021.03.04 12:11
>ハンギョレ新聞
ここに書かれた内容だと、日本と協定を結んだ韓国側の人間が売国奴とあるが
それは日本側にとって何の関係も無い事で、結んだ相手が締結当時の韓国政府を
代表する立場だった事は認めてる訳だから、この論調であれば締結された協定等は
国際法上有効なものであると、認めるんだよね
投稿: 退職官吏 | 2021.03.04 15:21