素人訪米団
本日、多忙にて短縮版。巡回率90%。世の中、働き方改革と言われておりますが、フリーランスの世界はまだまだです。金曜の夜に「これ、月曜朝までに戻して下さいね」という世界です。&今日から、睡眠リズム修正フェーズによる就寝前のタイマーセット更新です。
※ 「台湾有事」から日本への波及懸念、自衛隊が取り得る行動は複数類型
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210417-OYT1T50374/
*日米首脳ハンバーガー会談舞台裏…台湾明記で対中戦略は?バイデン政権内に不満も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09f98776082d87cc9e72e80c0fd3c8d6b1e75f0?page=1
日本側は、従来路線から踏み出さずというメッセージを込められて良かったじゃん。バイデンの口車に乗った所で、梯子を外されることは解り切っている。だって、米軍強化とか軍備増強とか起こらないんだから。
ただ気になったのは、マスク会食なんてそもそも予定にも無かったからバイデンはマスクを外さなかったのに「喰う暇もなく喋った」までは許そうw。
私が驚いたのは、日テレ・ニュースの2頁目にアップされた首脳会談の写真。総理の右隣に座っているのは、警察官僚にコネティング不倫官僚でしょう? あの人経産官僚でしょう。あんな場所に、安保・外交畑でもない、ただの素人の忠犬ハチ公を座らせてどうするの? 外交安保のプロというか、向こうの閣僚や安保スタッフらがカウンターパートとする人材は、ちゃんとあそこに座っていたんだろうね? 素人丸出しのことをしでかす官邸に驚いています。外務省はちゃんと官邸と話をしたのか?
※ 社科学者の西田亮介氏「伊是名夏子氏の投げかけ方が正しいかどうかの議論には意味がない。」「日本社会は冷たい。」「現実的にリソースに限度があっても駅員が対応できないという趣旨の回答をしたことには問題がある」
https://togetter.com/li/1699952
*JR北海道の駅に、例の件(車椅子乗車拒否)に起因するであろう張り紙が登場
https://togetter.com/li/1699779
>西田亮介氏
頼むから、この人をなんとかしてくれ! 東工大にもまともなリベラルアーツを!w。
だってさ、この人が言っていることって、あまりにも凡庸すぎて、こんな凡庸な人間から教えを請うために保護者は国公立で一番高い授業料を払っているのかと思うと情けなくなるorz。
理工系大学にだって、まともなリベラルアーツは必要なんだから、もう少しまともな学者を雇ってくれ。Vividなことが言える学者を。
※ 伊是名氏の計算違いか 自民・熱海市議に聞く
https://reiwa-kawaraban.com/society/20210414/
たとえそれが政治を意識した運動や売名であっても私は責めない。事実として、そういう行動で変わる社会があるんだもん。支持も同調もしないし、あのブログでの書き方は人としてどうよ?(綿密に練った運動であったことは明白なのに、旅を邪魔されたみたいな書き方は正直、人間性を疑う)とは思ったけれど非難はしない。
※ 軍事における次世代ファクトリーと生産・運用の連携(2)
https://news.mynavi.jp/article/military_it-397/
>ALIS(Autonomic Logistics Information System)という情報システム
ALISが失敗した理由て、未だに納得できる理由を聞かされたことがない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ i-Gryphon|株式会社IHIエアロスペース
https://www.ihi.co.jp/ia/products/defense/i-Gryphon/index.html
※ 石田三成陣地跡で「Free Wi-Fiつかえます」 ギャップが凄すぎる立て看板に反響「当時もあれば勝てたのに」
https://j-town.net/2021/04/16321587.html?p=all
※ 透明に光る謎の球体、100個超 民家の敷地から発見
https://www.asahi.com/articles/ASP4K74ZLP4KTZNB00G.html?iref=comtop_7_04
※ ユニクロのワンピースがどう見ても『ガンダム』のララァすぎた「間違いない」「時代がララァに追いついてしまった」
https://togetter.com/li/1699810
※ 今朝の空虚重量、まだ計らず。
とある新作アニメが出来たらしくて、その冒頭15分というのが公開されたらしいんです(今夜21時までらしい)。見ました。そりゃ見ますよ。脱力しつつも怒りが沸々と沸いて来て、書いちゃうわけですが……。
冒頭で、宇宙往還機らしき旅客機の中での戦闘シーンがあるわけです。まず、キャビンの中の縮尺が変。その宇宙往還機、いくらVIP仕様にしても、人間のサイズに比して、シートが大げさすぎるほど横幅がある。理屈としてあんな縮尺はありえないでしょう。コクピットにしてもそう。あんなコクピットがあるか? 誰か突っ込まなかったのか?
それに、そこで出てくるアサルト・ライフル、変じゃね? それはフランジブル弾なのか? フランジブル弾を使っているという設定なのか? そもそも旅客機だの宇宙船の中で、普通、アサルトなんて振り回せないでしょうが。SMGにしときなさい。誰か突っ込まなかったのか? ここでのアサルトの使用は、百人が百人総掛かりで突っ込まれるから設定を変えましょうよと。私は、スターウォーズ・リブート版@JJでの宇宙での爆撃シーンくらいショックを受けた。
それと、脚本。冒頭から台詞過多。台詞過剰。余計な台詞回しで話を回し杉。あの15分での台詞は半分に削れる! 庵野が異次元なレベルに行っているというのに、サンライズ(つかバンナム?)はこの四半世紀冬眠でもしてたのか? あんたたちはモビルスーツのデザインしか出来ないのか? まるで素人の寄せ集めが創ったような代物で、今時、このレベルのものを創ってどうする? 逆シャアのレベルすら遠く及ばないことが、たった15分見ただけで解る。
※ 有料版おまけ すぐそばにある県立図書館
| 固定リンク
コメント
大石さんと似たような意見が大多数ですが今世紀産まれの連中は
老害はBS11の旧世紀ガンダムでも見ている老害という意見が結構あって・
ファーストガンダムと0083放送しているんですね
投稿: | 2021.04.18 10:21
> 車椅子乗車拒否
改正バリアフリー法もそうだし、「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会」の議事録を見れば、件のブログは当事者団体側の要望に忠実に沿った行動なのが分かる。
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr2_000017.html
まとめたサイト
https://tabiris.com/archives/mujinka-ikenkoukan/
特に事前連絡の不要化は結構多く出た要望のようですね。
フジテレビの筆法を用いれば、事件は来宮駅ではなく霞ヶ関で起きている。
私は政治的な行為「だから」有意義だと考えているので、もっと盛り上がって欲しいとは思う。現場に関して言えば、労組はかくの如き労基法違反の事態を招いたJR東の無策を早速糾弾すべきですね。反革命革マルでもその位出来るでしょ(千葉がやってるのかは知らない)
投稿: BA | 2021.04.18 10:50
改正にむけて「活動」をした結果、なぜかしら民意を得られず、
「ネトウヨと自民党はバカ」という遠吠えするといういつものテンプレート。
がんばれー(棒
投稿: たつや | 2021.04.18 10:56
>IHI
ぇ?MAZDA?? ツインロータリーエンジン!?
投稿: | 2021.04.18 11:10
>富野由悠季
あの人の宇宙での生活感とSF観のセンスは抜群で、未だにあの領域で作れる人はいない感じですね
しょせん大嘘なんだけど、納得させる、ちょっとした描写にハッとさせるのが本当に上手い
庵野秀明のかっこいい映像を作るセンスとはまた別種な感じで
サンライズだとかつて谷口悟朗監督が鬼のような考証を行ってプラネテスってアニメを作ったりもしてますけど
あれは計算ずくなので、なにげないセンスやらとはまた違う
投稿: | 2021.04.18 11:43
>投稿: BA | 2021.04.18 10:50
その手の闘争肯定論はマジョリティに対する甘えそのものだよ。民主主義においてはマジョリティが本気になったら障害者福祉をことごとく廃止することも可能なのに、マジョリティに喧嘩売ってるんだから。
投稿: | 2021.04.18 11:44
民主主義とは独裁である
投稿: | 2021.04.18 11:52
スターリンがやったように、たつやも粛正されるべきなんだよ。
投稿: たつや | 2021.04.18 12:02
> それと、脚本。冒頭から台詞過多。台詞過剰。余計な台詞回しで話を回し杉。
ライトノベルとか、なろうとか読んでると、情景描写省いて対話で埋めてるなぁ…という作品が多い。
なんか最近 Twitter で、有名な作家(の作品)ほど、時制についての言及頻度が高いというレポート見た気が、
投稿: himorogi | 2021.04.18 12:18
>i-Gryphon|
600CCツインロータリエンジンってことは、1ローター300CCですか。
車用ではマツダが有名だけど、かつてはオートバイ用とか航空機用とかもあったんですよね。
たしか模型飛行機用の小型ロータリーエンジンもあったと記憶しています。
エンジンについては該当するモデルが思いつかないんで、新規開発でしょうか?
このサイズだと、高機動車の荷台に積んで運用することができそうです。
これ40㎏のペイロード持ってるてことは、120㎜迫撃砲弾なら2発搭載可能ってことですね。
気になるのは、エンジンの騒音がどのレベルなのかってとこです。
投稿: PAN | 2021.04.18 12:19
河野氏:9月末までにワクチン対象者に行き渡るような供給で実質合意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-18/QROT2ZDWLU6901
【米国を訪問中の菅義偉首相は17日午前(日本時間同日夜)に米ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と電話会談し、新型コロナウイルスワクチンが9月末までに16歳以上の国内接種対象者全てに行き渡るような追加供給を受けることで実質的に合意した。河野太郎行政改革担当相(ワクチン担当相)が18日午前、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で明らかにした。】
モデルナとアストラゼネカで予定していた8500万を9末でファイザーから確保したってこと?
投稿: たつや | 2021.04.18 12:20
>※ i-Gryphon|株式会社IHIエアロスペース
その URL にリンク貼ってある pdf 見てみたけど、ダクテッドファンでリフトして、8組(2組が4つ)のローターは姿勢制御用というのは物凄く冗長ではないだろうか。姿勢制御用のローターはおそらく固定ピッチだから効率悪い(なのでリフトファンが別に要るんだろう)。
素直にヘリ型UAV作ればいいのでは。
投稿: himorogi | 2021.04.18 12:25
>i-Gryphon|株式会社IHIエアロスペース
こういうサイト腹立たしいです。
無意味なイフェクトを入れる暇があるなら、技術詳細を提示すべしです。中身のない、能書きのみのサイトです。
>『ガンダム』のララァすぎた
そもそもララアがインド人設定とあって、安彦氏はインド風味のファッションを着せたのでしょう。シンプルなパンジャビ風というか、インド式チュニックワンピースとしたわけで、似るのは当然でしょう。
いえ、ファッションのことはさっぱり分かりませんけど。
投稿: ペンチ | 2021.04.18 12:26
>> それと、脚本。冒頭から台詞過多。台詞過剰。余計な台詞回しで話を回し杉。
>ライトノベルとか、なろうとか読んでると、情景描写省いて対話で埋めてるなぁ…という作品が多い。
実は、ライトノベルとかなろう系は、元から作家志望どうかはわからないけど、結構TRPG出身の人が多いんですよね。
投稿: himorogi | 2021.04.18 12:35
>>石川優実さん、過去の公民館での性行為を批判され、「過去になんかやった人が差別問題に口を出したたらだめということはない」と反論
>>http://togetter.com/li/1700236
靖国でマッパ写真を撮った北原みのりといい、フェミにとって過去の性犯罪は、ヤンキーのやんちゃ自慢みたいなものなのだろうか?
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.18 12:50
>ユニクロのワンピースがどう見ても『ガンダム』のララァすぎた
嫁がウニクロで、グレーのコレ買ったんですが、SWのオビ=ワンとか欧米の宗教衣装というか...
スウェットフーデッドワンピース(長袖)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433663-000/00?colorDisplayCode=61
個人的には、ビビビのねずみ●か?
https://item.rakuten.co.jp/eventnomikata/no-129702/
投稿: HI | 2021.04.18 13:11
>>ライトノベルとか、なろうとか読んでると、情景描写省いて対話で埋めてるなぁ…という作品が多い。
あからさまなラノベ文体が出来たのって、自分の記憶だと火浦巧、新井素子あたりかな。
しかし、それでもちょっと前までのライトノベルは、倉田悠子(稲葉真弓)、田中芳樹、冲方丁、桜庭一樹、乙一など、
他の文学賞も取れるくらい文章力の高い作家がいたけど、最近は台本の下書きみたいな文章の作家が多くて辟易する…
とか言うとおっさん呼ばわりされるんだろうな。
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.18 13:17
>新作アニメ
見ましたが、一応理由付けはされてますね
あのアホみたいなプライベートジェット描写は、細かい所をみるといちいち整合性が付けてあるらしい事は見て取れる
無重力なのに有重力であるかのように過ごせるように如何にゴージャズな作りになってますよ、的な
グラスとかおしぼりとかあざとすぎるくらいに
シートの横幅もそのためだろう事がわかるようには描いてはある
でも、それ自体が明後日の方向のつじつま合わせというかズレてますよねえ
そんなくだらないつじつま合わせに労力をさくなら、無重力のゴージャスな空間を表現すべきで
投稿: | 2021.04.18 13:37
日本で発展したなろう小説だけど
コミカライズから電子版漫画の世界基本フォーマットが日米の横読みではなく
韓国の縦読みがデフォルトになりSMARTOONが勝者になってしまった
なろうのハリウッド映画化は韓国の俺だけレベルアップな件になってしまった
投稿: | 2021.04.18 13:57
去年あたりから読み始めたラノベ初心者なので良く分からないんですが、「あからさまなラノベ文体」ってどんなのですか。
正直、火浦巧も新井素子も ラノベ作家とは思っていないのですが、他の作家さんも含め共通した「文体」って見当つきません。
それより、今だに読むうえで慣れないのは、多様性wに溢れた愛情関係/表現のしつこさですね。
投稿: てぃあ01 | 2021.04.18 14:06
>ワクチン
昨年に流れたニュースの1億2千万回分というのはいったいどこにいったのでしょうか。
何が問題だったのか検証されて、責任の所在が明らかになった、という話を聞いていないような気がするのですが。。
厚労省、新型コロナワクチン「1億2000万回分供給」でアストラゼネカと合意
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=15283
投稿: | 2021.04.18 14:09
> そんなくだらないつじつま合わせに労力をさくなら、無重力のゴージャスな空間を表現すべきで
「重力に魂を引かれた人々」にとっての「ゴージャス」だから無重力的なのはダメなんじゃない
投稿: 774 | 2021.04.18 14:09
ラノベって宇能鴻一郎のポルノ小説が新井素子経由でSFファンタジーに入ってきたイメージ
男子生徒に抱擁やキス、女性講師を懲戒免職
https://news.yahoo.co.jp/articles/09af299aba112fa954c5b7e99d270339fda6e8b5
投稿: | 2021.04.18 14:50
>ゴージャズ
というより、多分、プライベートジェットがテロリストに襲われるって
ありきたりなシーンのパターンをパクりたかったから無理やり当てはめた感じですね
ダークナイト・ライジングとかに類似のシーンがありますし
投稿: | 2021.04.18 15:04
投稿: | 2021.04.18 15:04
>>ゴージャズ
>というより、多分、プライベートジェットがテロリストに襲われるって
>ありきたりなシーンのパターンをパクりたかったから無理やり当てはめた感じですね
>ダークナイト・ライジングとかに類似のシーンがありますし
そもそも、この映画、原作が1989年のものだって忘れてないですかね。
この辺りは原作そのまんまのはずです。
ちなみにダークナイト・ライジングは2012年ね。
投稿: fool | 2021.04.18 15:11
小室というガキンチョはどうやら「金」が目当てらしいぞ。
これも詐欺師決定かな。
この国は詐欺師が儲ける国だ(誰が悪いとは言わんけど)。
投稿: | 2021.04.18 15:37
本日、挙式および披露宴を挙行いたしますた!いやもう、朝からガッチガチに緊張しまくりまして(>_<)。それでも何とか、無事に終えられる事が出来ました。とにもかくにも疲れたorz
>エアバス 高速ハイブリッド機「レーサー」組み立て開始 初飛行は2022年を予定
https://trafficnews.jp/post/106481
陸自の次期戦闘ヘリも、これベースでお願いします!
投稿: KU | 2021.04.18 15:54
>新作アニメ
開始3分も耐えられなかったよ・・・。もうついて行けないよ。
ギギちゃんのドヤ顔解説長セリフを聴いてて、
「ウゼェんだよ! オメェは!」と心の中で叫んで、
そっと画像を閉じました。以降見てません。
皆様は、あのノリを最後まで見ることができたのですね、尊敬します。
>投げかけ方が正しいかどうかの議論には意味がない。
こんな言い方している時点で「ダメな投げかけ方だった」と暗に認めていますよね。この学者さん。
>車いすの人
目的が正しくても手段が悪かったら世間の賛同は得られないと愚考。
件の騒ぎでは世間の反感を買ったと私は思います。私自身、大変不快でした。
もう1点。障がい者に限りませんが福祉政策というのは、「文明人の矜持」みないなモンをベースとしてる面があります。
なので、こーゆーやり方で「敵」を増やしていくと結果的に世間全体の民度を下げることになります。
ナマポ叩きみたいに、「どーしてこんなヒトとして外道なヤツラに税金を投入しなきゃならんのだ?」という声が大勢になって行くと、福祉政策そのものが縮小されてしまうことになりかねない、と愚考。
だから、社会を変える運動には「やり方も」大切だと思います。
投稿: れっさー | 2021.04.18 16:04
起きた!
KU さん、当ブログを代表してお祝いを申し上げます!
結局、コロナ禍が収まらない内の船出となりましたが、御親族、披露宴の関係者も記憶に残る挙式になったことでしょう。
最初に荒波を乗り越え、順風満帆な航海を満喫できることを一同、祈っております。
投稿: 大石 | 2021.04.18 16:07
連投失礼!
投稿: KU | 2021.04.18 15:54 様
おめでとうございます。
おふたり様、ご両家の皆様にお喜びを申し上げます。
でも、挙式披露宴で新郎が緊張する場面って無いよね?
投稿: れっさー | 2021.04.18 16:09
KU様 | 2021.04.18 15:54
ご結婚おめでとうございます。
こんなご時世だからこそ、明るい話題はありがたいですね。
お二人の今後に幸多からんことをお祈り申し上げます。
投稿: fool | 2021.04.18 16:25
大石さん、れっさーさん、有り難うございます。
>>>新郎が緊張する場面
それが朝から、ずーっとずーっと緊張しておりまして(^_^;)。着替えの段階から撮影に来たカメラマンの人にも見抜かれる始末w。「うえるかむすぴーち」だの「新郎挨拶」といった際のセリフをどうしようかと考えてもおりましたので。実際には、言おうとしていたセリフの半分も言えませんでしたけど( ノД`)…
投稿: KU | 2021.04.18 16:26
KU様 おめでとうございます
>でも、挙式披露宴で新郎が緊張する場面って無いよね?
「誓います」って口に出して言うとき。。。
投稿: おっさん | 2021.04.18 16:29
foolさん、有り難うございます。
最初に今回の式場を選んだのが一昨年の8月でした。翌月に初めて打ち合わせを行い、昨年の6月に行うはずだったのに、コロナ感染の拡大で延期を決めたのが昨年の3月。丸々1年半、掛かりました。
投稿: KU | 2021.04.18 16:31
おっさんさん、有り難うございます。
>>>「誓います」って口に出して言うとき。。。
その時だけは、あまり緊張しておりませなんだ(^_^)
投稿: KU | 2021.04.18 16:33
>> 正直、火浦巧も新井素子も ラノベ作家とは思っていないのですが、他の作家さんも含め共通した「文体」って見当つきません。
これは、昭和のSFジュブナイル小説、コバルトや朝日ソノラマから富士見ファンタジア文庫を連綿と読んできた
自分の経験から来るものだが、新井素子は現代当世口語による一人称、火浦巧はギャグ漫画やコントのスケッチ
をそのまま小説にしたような文体で、従来の小説の定形とは明らかに一線を画していて、漫画に慣れた若年層に
しか読めない、逆に従来の小説になれた読者には、ついていけないような文体だった。
いわば、歌謡曲におけるグループサウンズみたいなもので、それまでは世代を超えて聞けていたのが、グループ
サウンズになると、年配の人はイントロ聞いただけでチャンネル替えたように、冒頭の2,3行読んだだけで本を
投げ捨てるような世代の断裂現象が起きていた。
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.18 16:52
KU 様へ
おめでたい日に言うのもナンだけど・・・。
よく考えたら、KU様、こんな処に来ているヒマ無いハズだよね。
初日(でもないか)から嫁さん放置していいんか?
今一度、大きな声で復唱しましょう。
”すべては、奥様のために!”
投稿: れっさー | 2021.04.18 17:23
>KUさん
おめでとうございます。コロナでスケジュール調整は大変ですねえ。
マジョリティが本気を出せば、それは一民族を収容所に送ることも出来るんだけど、そこまで建前掘り崩すの?…というのはともかく、バリアフリーが「理解」を得たことなんて、無いんですよ、本当に。
バリアフリー(インクルーシブデザイン)の中には、エレベーターやSuicaの様なマジョリティにも有用なものも、点字ブロックや車椅子リフトの様に対象者以外には迷惑なものもある。SNS時代になって軽口の様に「本音」が漏れ出るようになってみれば、当たり前になるまで大抵は嫌われる。この辺は排除アートや死刑制度も似たようなもの。
あのブログも、準備不足だ何だと言われている部分も良く当事者の声を反映している。例えば来宮駅の階段、JRの公式サイトには構内図が有っても、どの程度の傾斜でどの程度の高さなのか、写真も無いので分からない。当事者側からは再三指摘があるのに、公式では大きな駅でも説明が無い。口コミも無人駅では少な過ぎる。
事業者は何を言われているのか分かっているはずですよ。少なくとも個人のわがままという話ではない以上、このせめぎ合いで、「不愉快」と言われたから黙る、というのはあり得ない。
投稿: BA | 2021.04.18 17:30
>エアバス 高速ハイブリッド機「レーサー」組み立て開始 初飛行は2022年を予定
これ、連結翼というより複葉ですね。
翼弦長が大きくなる(とローターのダウンウォッシュの干渉が大きくなる)のを嫌ったんだろうけど…
JAXAのコンパウンドヘリみたいに、翼弦長大きく取る(翼面荷重の低減)代わりに、大型化したフラップ採用して、ホバリングのときは翼面積小さくするほうがスマートではあるんだけど、JAXAの奴って推進ローター3つ(そのうち2つはアンチトルクも兼ねてる)も使うのがイマイチ…
ただ、JAXAのコンパウンドヘリはスケールモデル(一応飛ぶ)で、エアバスレーサーはデモ機とはいえ実機なんだよなぁ…
投稿: himorogi | 2021.04.18 17:55
>エアバス 高速ハイブリッド機「レーサー」組み立て開始 初飛行は2022年を予定
この手の次世代回転翼機の話題だと、いつも「航空の現代」参考にしてたけど、西川渉氏は去年亡くなってた…
投稿: himorogi | 2021.04.18 17:58
おっと、挙式おめでとうございます>KUさん(入籍済みでしたよね?)
投稿: himorogi | 2021.04.18 18:04
>i-Gryphon
浮力をロータリーエンジンにまかせ飛行を簡単なモーターにするハイブリットですね。構造的には複雑に見えない。ヘリ型だと機械的に複雑でメンテが大変だと思う。
>ALISが失敗した理由
さよならアリス! 戦闘機「F-35」稼働率低下の原因「ALIS」システム廃止へ
https://grandfleet.info/military-trivia/abolition-of-alis-causing-fighter-f-35-availability-drop/
構想がでかすぎなのに金と時間が足りなかったんですかね。新しいソフト開発技術と入力デバイスで今度は成功してほしいです。
投稿: メカ屋 | 2021.04.18 18:20
理解を得てなかったらマイノリティの言うことなんて無視して終わりなんだけど。ああいう言動でもマジョリティが配慮してきたのがマジョリティに対する甘えそのものだと言ってるの。
投稿: | 2021.04.18 18:21
> 石田三成陣地跡で「Free Wi-Fiつかえます」
数年前、所要のついでに石田三成の陣跡に立ち寄り
暫し、当時の戦いの妄想にふけりましたが・・・
敵陣の激戦地との近さにびっくり
勉強不足より陣跡の看板だけでは時間も無く消化不良気味
当時Free Wi-Fi接続出来ていたら スマホでサクサク情報収集出来たでしょう。
現在なら昨年秋に「岐阜関ヶ原古戦場記念館」出来たので
出直してみたいですね。
https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/
投稿: 演歌なとりうむ | 2021.04.18 18:26
KUさん おめでとうございます!幸せあれ!!
別件ですが、誰か新作アニメのタイトル教えてもらえませんか?どれのことかわからんかった。
投稿: 林 | 2021.04.18 18:26
>本日、挙式および披露宴を挙行いたしますた!いやもう、朝からガッチガチに緊張しまくりまして(>_<)。
2021/04/18 15:54:22 KUさん
おめでとうございます。
大事なターニングポイントを無事過ごされた様で何よりです。
>>新郎が緊張する場面
自分の時は、家族のみの小さな式だったので全然でしたが、嫁の従姉妹の時には新郎が途中で倒れてw
投稿: HI | 2021.04.18 18:38
>別件ですが、誰か新作アニメのタイトル
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
投稿: | 2021.04.18 19:11
皆さん、引き続き有り難うございます。
>>>れっさーさん、大丈夫でつ!披露宴が一通り終わりゲストも皆帰り、着替えて食事にありつき始めてから書いてます(^_^)。先ほど自宅に付きましたが、二人揃って疲れきってますorz
himorogiさん
昨年の10月に入籍しますた!早いもので、同居を始めてから8カ月経ちました。
>フランス軍 H225M捜索救難ヘリと無人ヘリ試作機を追加発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2021041805.html
>>>VSR700
コレコレコレ(ry
投稿: KU | 2021.04.18 19:42
『英国F-35Bライトニングジェットの短距離離陸とHMSクイーンエリザベスからの垂直着陸』
https://www.youtube.com/watch?v=5BnYbD_q1KE
QEから米海軍のF-35が発艦している。空中で真横に動けるのが何とも新鮮。
いずれ、いずもの艦上でも同じ光景が見られるだろう。
あの日揚がった Z旗を 父が仰いだ 波の上 今日は その子が その孫が 強く雄々しい 血を継いで♬
投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.04.18 19:49
ちっ!
延期延期で子連れ披露宴を期待していたのだが
投稿: | 2021.04.18 19:59
例の旭川のいじめ自殺、加害者の名前が特定されたみたいだね。
ざまー見ろ。
残りの一生、身バレの恐怖に震えて過ごすがいい。
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.18 20:35
KUさんおめでとうございます、幸多からん事を!
披露宴て間が保つか心配したのに、終わったらそれどころじゃ無い摩訶不思議な物でした
まずはぐっすりお休みをー
投稿: はす | 2021.04.18 20:41
>でも、挙式披露宴で新郎が緊張する場面って無いよね?
うちの方では新郎挨拶というものがありました。
投稿: | 2021.04.18 20:47
KUさま お二人の輝かしい門出に幸多からんことをお祈りします( *´꒳`*)
投稿: たつや | 2021.04.18 20:50
KUさんおめでとうございます
すでに新生活は始まっているとはいえ、
やはりこういったセレモニーは大切ですよね。
お幸せに。
投稿: PAN | 2021.04.18 21:28
KU様
ご結婚、おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
列席者は美味しい料理もいただいて喜んで帰るだけですが、当人たちはもう大変。
お嫁さんが帯を締めすぎて気分が悪くなったりしたこともあります。
>ファイザーワクチン
9月中に供給の目途が立ったということですが、本当だったらオリパラには間に合わないが、
冬のインフルエンザシーズンには間に合うことになります。
本当に本当かしら。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.04.18 21:33
『こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか』
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/06/news046.html
>早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏の「弱いGDP回復力、コロナで日本の国際的地位は低下する」(ダイヤモンドオンライン 4月1日)によれば、IMF(国際通過基金)の推計をもとに中国、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ、日本の2019年から21年へのGDP増加率を比較したところ、日本が0.46%と最低だった。
>日本のGDPが向上しない原因は、消費者の収入(大半が給与所得)が横這いの中で消費税や所得税、厚生年金保険料などを上げたために可処分所得が減り、市場に流通するマネーが減っていることにあります。
>GDPを上げるにはマネーフローを増やす(所謂経済を回す)必要があります。しかし、日本政府は消費税や所得税などフローに課税し流れを止めるように政策を立て運用しているため、GDPが下向くのは当然の帰結です。
でも、マネーフローを増やそうとしても、必ず「貯金に回るだけ」というディスが入るし。
投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.04.18 22:40
先行接種の医療関係者がワクチン接種で、
「発熱するので解熱剤を用いて当日、翌日の勤務に耐えろ」という話を聞いた時にどういう顔をすればいいのか20文字で答えよ?(配点30
投稿: たつや | 2021.04.18 23:00
皆さん、有り難うございます!
>県警ヘリ「しまもり」20年ぶりに最新鋭機に 那覇空港で運航始め式
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1307029.html
いいなあ。警察も海保も外国製の売れ筋の機体を買ってもらえて。
投稿: KU | 2021.04.18 23:30
舎利子
色不異空 空不異色
色即是空 空即是色
19字。すべては空と悟るのです。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.04.18 23:32
!!!!
KUというハンドルに隠された「空」が!!
投稿: たつや | 2021.04.18 23:34
KUはん、おめっとーござんす。家庭内のヘゲモニーを守って下さいw。
『ジオンとは何だったのか その真の姿に迫る ムック本『ジオン公国 大解剖』発売』
http://amass.jp/146245/g/
うーむ、まだファーストガンダムで食えるのか。
投稿: がんばれ電柱若大将 | 2021.04.18 23:38
>色即是空 空即是色
悟ったところでやらにゃならんことはやらんとしゃーない
分かったら厨二病もそろそろ覚めとけ
とクソ坊主が言ってました
投稿: はす | 2021.04.18 23:56
貯蓄率は過去20年で最高
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-09/QHWXTVDWRGG901
可処分所得が減っても貯蓄が増える。
日本人は物欲が抜けて高いステージに到達してしまったからやっかい。
投稿: | 2021.04.19 00:28
KU様 おめでとうございます!
「おめでとう!」といえばこれですね!
https://www.youtube.com/watch?v=x58hz6_xRCk
「おめでとう」の歌
https://www.youtube.com/watch?v=fB8FkpsFprI
投稿: R | 2021.04.19 00:40
障害者が旅行先の駅がバリアフリーになっていないのを差別というなら、貧困者が旅行できないのは差別じゃないのかな?
誰でも時給2000円の仕事にありつけないのは不公平ではないのか?
投稿: | 2021.04.19 01:04
鉄道事業者が無人駅のバリアフリー問題を最も低コストで解決する方法は駅の廃止です。
しかもこの方法はわずかな人数の利便性と引き換えに多くの主要駅間を利用するものにとっては時間短縮にもなります。
投稿: | 2021.04.19 02:34
日本の鉄道マンは、過酷な労働にも関わらず真面目な仕事ぶりので多くの市民に敬意を払われているのに、
自らの政治的なパフォーマンスのために呼びつけておいて、大名籠のように運ばせたうえに感謝どころか
クレームをつけたのだから、嫌われて当たり前。
今後真似する奴が出ないよう、徹底的に叩いておくべき。
投稿: (´;ω;`) | 2021.04.19 04:53
>ワクチン
確保したと言っても、現物を持ってこれなかったんだよね、口約束、空手形ですね。
折角アメリカに行ったのに、電話でって、直接乗り込めよ。
投稿: simo | 2021.04.19 05:13
>>日本テレビ「沸騰ワード10」で上白石萌音さんの身の危険に気づいた人たち
>>http://togetter.com/li/1700703
投稿: | 2021.04.19 05:34
>>TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件
>>http://togetter.com/li/1700781
投稿: | 2021.04.19 05:38
ある地域では税収を維持するためにガソリン代を不当(?)に上げさせているなんて話がある。
今はあくまで噂の段階でしかないですが、なんでも元役人が関わっているらしいという事。
ガソリン代というのは地域によって違ったりしますが、下手するとろくでもない話が出そうです。
しかし、役人というのは特に偉くもないのに威張っていたりするものなんですね。
初めて知った。
投稿: | 2021.04.19 06:23
>棒アニメ
シートサイズはファーストクラスを突き詰めるとあれくらいになるかなと。一目見て腐敗した豚どもが乗っていると分かるような豪勢な作りなんじゃないですか?
アサルトは弾痕残ってないし可能性ありますが、デブリ対抗考慮されていれば通常弾であろうが被害は限定的ではないかと。
台詞は小説版どこまで忠実に再現してんでしょう?MSなんて重視せずに人間の可能性とかに拘った冨野がその感想聞いたら癇癪起しそう。
最近のガンダム劇場版は綺麗なMSとか細かい描写見るもんだと思います。
投稿: | 2021.04.19 08:13
いくら富野原作でもハサウェイとかって華の無い主役で見る気力失う
まあ福井よりマシってくらいにはなって欲しいぞ
福井のオナニーでも富野原作でも映像化したら同じこととか言われないように
投稿: | 2021.04.19 08:29
ハサウェイ、有難うございました。無事見れました。
過大な期待せずに見たら悪くもなかったです。
投稿: 林 | 2021.04.19 08:44
イノベーションは結構だと思うけれどもおかしな医療機器を入れさせたりするのは良くないですよ。
PCR検査のまやかしがテレビで取り上げられるようになったという事です。
確率がいくらと決まったサイコロ振るようなものだろうにね。
水道水でも反応してしまう簡易検査があるという事です。
インフルエンザも間違いの出る検査がありましたよ(偽陽性とか)。
投稿: | 2021.04.19 08:49
>日本側は、従来路線から踏み出さずというメッセージを込められて良かったじゃん
日本はかつて自らの意思をもってこの辺の秩序を保とうと奮闘したのを核兵器まで用いて黙らせたのは米国ジャン。
おまけに復興させた経済の成果をチャイナに譲るように圧を掛けてきたのは米国ジャン。
何ふざけてんの?っというのが日本の立場ですから。
当時からうそぶいていた治安と秩序は米国が守るから
米国のものという建前をきちんと通してもらいたいもんですよね。
まぁ、その米国は「同盟国といっしょにやらないと、米国単独でやらなくてはいけない」という文句で国内の意識を整えているのが実際のようです。
グダグダです。民主党政権に相応しい時期でした。
>とある新作アニメが出来たらしく
もうこのシリーズも限界みたいですね。
ボトムズもオリジナルを見ると1950-60の紙芝居?みたいな絵がベースに合って
それが動き出した、的なシーンを繋いでいるのが今だと感じますね。作り手の生まれ育った時に得た情報が発展した作品というか。
この辺のDNAをちゃんと継承させているのは痛々しくて見てられませんが「レコン~」あたりえしょうか。いきなり敬礼したり、と昔の白黒冒険アニメーションのシーンを彷彿させます。
この新作はもう今風のアニメの完成品が出回ったのを摂取した人達が作った新作というか
テンプレートを使いまわしたうえで、韓流ドラマをしているというか
声優推しばかりしている時点で怪しさ満点でしたが冒頭15分で確信させてくれましたね
原作はアニメ化するの否定しているなぁ的な暗い終わり方ですし。
宇宙歴XX年ってあの数字は西暦19XX年に置き換えると妙にマッチするので
そういうアナグラムがコンセプトだったと思うのでもうとっくの昔に卒業しているべき
コンテンツなんだと思います。
監督が本気で批判ぶつけている巨人(バイオでジャイアント)あたりが正解なんでしょうね
投稿: Viento | 2021.04.19 08:50
>棒アニメ
個人的には、重力の描き方がシーン毎に違っている?のが気になりました。
ヒロイン?の髪のメデューサ的なフワフワ感とか、子供が浮いてるタイミングで、グラスや飲み物の動きが合ってない
後、DSRVみたいなポッドがシャトルに接舷するくだりも妙な感じ
投稿: HI | 2021.04.19 09:16
医師会というところは一般市民には到底理解できない神経の持ち主が多いようですが。
どうかお気をつけて。
投稿: | 2021.04.19 09:31
>本日、挙式および披露宴を挙行いたしますた!いやもう、朝からガッチガチに緊張しまくりまして(>_<)。それでも何とか、無事に終えられる事が出来ました。とにもかくにも疲れたorz
byKU様
KU様並びに御親族の皆様、誠におめでとう御座います。
披露宴と言う「ハレ」の日を過ぎ、日常と言う荒波に漕ぎ出した御両名に祝福を。
記念に置いときますね。私の時の披露宴で最後に皆様を御見送りした時の楽曲です。(尺の関係でいきなりサビ辺りからの演奏でしたけどw)
【音楽】 行進曲「威風堂々」第1番 ~海上自衛隊東京音楽隊~
https://www.youtube.com/watch?v=PIgb1MuXf4I
投稿: 北極28号 | 2021.04.19 09:59