寒波続く
さすがにニュースは減りましたが、ミリ関係のニュースが昨日は多かったかも。
※ オミクロン株感染でデルタ株への免疫高まる可能性=南ア研究者
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-omicron-idJPKBN2J70KQ
では別に感染拡大を止める理由もないでしょう。
※ 「壊れた」「なくした」パルスオキシメーター、多数返却されず…県「これほど返ってこないとは」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211228-OYT1T50088/
>延べ9万個以上を貸し出したものの、現時点で7000個以上がまだ返却されていない。
全国こんなものなんだろうけれど、不況が長引いて、日本人の民度もそこまで低下したということよね。
※ 米中エリート層の対照的な物語 内戦勃発に怯えるワシントンと自信深める北京
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68245
*米国で「怪物」的選挙区割りが続出 政治家の利己心の産物、市民反発
https://www.asahi.com/articles/ASPDK4JPNPDJUHBI03N.html
十日前の朝日に、アメリカのゲリマンダーをレポートした記事↑が掲載されていたけれど、凄まじいのね。民主共和、両者が、地元議会で多数派を取った途端に、選挙区を弄り始めるんだもん。
※ 「米利上げ=ドル高」の死角 インフレ持続に消えぬ疑念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB282460Y1A221C2000000/?unlock=1
>「本当に年3回も利上げが必要なほどの高インフレが続くだろうか」
という話もあるのね。
※ 日本人飛行士を2020年後半に月面に 岸田首相が改めて表明
https://news.livedoor.com/article/detail/21427374/
までも先に中国人が降り立つだろうな。
※ 愚かで有害、産経新聞の「スクープ」で覆い隠される問題とは―弁護士3団体が抗議声明(志葉玲)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20211228-00274752
>メディア側としては、入管側に利用されることなく、公正な報道に努めることが重要なのであろう。
産経のやり口はもちろん眉をひそめるけれど、それはそれでそういう見方も出来るんだから、弁護士先生としては、抗議はできるけれど、だからと言って、ウヨ産経の報道は否定は出来ないでしょう。そこに嘘があるなら、お得意の法廷で戦えば良い。
※ ハイブリッド戦という新たな"戦場"(上)非軍事手段をフル活用する侵略手法 山下裕貴|論座
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021122400004.html?page=1
ちなみに、年明けから始まる私の台湾編は、日本国内では、中国のハイブリッド戦争が展開されます。
※ 雪の中を最終電車で辿り着いた大垣駅で接続なく車中泊も提供されず毛布1枚で放り出された乗客の一人だった話
https://togetter.com/li/1822395
国交省は厳重注意すべきだよね。下手すりゃ死人が出ていた。こういうことは起こるんだから、鉄道会社にはきちんとマニュアルを整備させて徹底させないと。
※ 兵庫・氷ノ山で遭難した4人、命に別条なし 残る1人の捜索29日朝から再開
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c61af9583189bc0dc12e39f8b977e606e4f8ca
*宍粟・氷ノ山の5人遭難事故 入山3日、状況刻々変化 4人救助までのドキュメント
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/202112/0014950424.shtml
中国地方2番目の高さだから、そんなに楽な山ではないけれど、標準コースタイムとして6時間の山なのね。上げる高度だけで言えば、塔ノ岳より遙かに楽。ただ、あの天気だと、道迷いしたと判断した時点で、直ちに引き返す判断をすべきだった。
※ Military Legends: 5 Most Overrated Weapons of War Ever
https://www.military.com/daily-news/opinions/2021/12/27/military-legends-5-most-overrated-weapons-of-war-ever.html
>Overrated
過大評価(Overrated)されているレジェンド兵器というタイトルですが、A-10攻撃機や核兵器をここに入れるのは間違い。A-10が老朽化しているって、それはA-10に罪はないし。
むしろ、ミサイル防衛が筆頭でしょう。あんなん金だけ掛かって当たらないんだから。
※ 日本も関係するグアム防衛の最新事情 米軍の備えに新たな展開 見据える先は当然中国
https://trafficnews.jp/post/113796
でも、アイアンドームをグアムに置いて何をどうしたいんだろう。
※ F-35搭載目指すXA100アダプティブエンジン 2022年から米空軍施設で試験
https://flyteam.jp/news/article/135277
>アダプティブサイクルエンジン
>最大推力4万3,000ポンドから10%向上と同時に、25%の燃費向上を求めており、この要求を満たした
うわっ! これがものになるんだ。びっくり。
※ 飛行機の開発に関わる施設(17)騒音測定
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-309/
一番煩いのはトーネードIDS。たぶん日本人が聴き馴れないせいだろうけれど、あれはバリバリ! という凄まじく不快な音でしたね。
※ アニメ放映見送り「感性の鈍さにぼうぜん」 知事が地元テレビを批判
https://www.asahi.com/articles/ASPDX6V2DPDXUHNB00D.html?iref=comtop_7_05
そんなに目くじら立てるようなことかなぁ。だって群馬にそういう公営ギャンブルがあるということなわけでしょう。自治体はその上がりに依存してもいる。そこで描かれたのはギャンブルの実態なわけだし。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ シール・チーム6の最初の司令官リチャード・マルシンコが81歳で死去
https://milirepo.sabatech.jp/richard-marcinko-the-first-commander-of-shields-team-6-dies-at-the-age-of-81/
※ 研修医時代の飲み会で鶏刺の店を予約→会場で内視鏡センター長が激怒して、お通夜のように鶏雑炊だけ食べて帰った話
https://togetter.com/li/1822326
※ スズメバチ駆除に救世主? ドローン活用、バキュームで吸引
https://mainichi.jp/articles/20211217/k00/00m/040/351000c
※ 中国の宇宙ステーションと米スペースX衛星、あわや衝突 マスク氏に非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3382944?cx_part=top_topstory&cx_position=1
※ 潜水艦カッペリーニ号の冒険
https://www.fujitv.co.jp/DramaCappellini/index.html
※ 第2次世界大戦の勝利に貢献、英ロンドンの秘密の地下壕
https://news.yahoo.co.jp/articles/529b60213bb931c4abca4434446ad827c26c7281?page=1
※ 「金星の雲に生命体が存在しうる」との仮説が示される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97750.php
※ 「おおきなはっぱをください」子どもの夢に応えた「大人の本気」
https://withnews.jp/article/f0211228006qq000000000000000W08k10201qq000024101A
※ 前日の空虚重量74.3キロ
私はここ数日、まだ明るい時間帯に歩き始めて、暗くなった後もしばらく歩いているのですが、マスクのせいで、眼鏡が曇って困っています。先週まではそんなことは無かった。ここ数日冷え込んでからの現象です。その曇りが全然取れないまま歩いていて、車はライトを点けているから解るけれど、向かって来る人とか、無灯火のチャリとか全然解らないんです。
だから仕方無いから、人通りが少ない所ではマスクを外し、商店街では、逆にもう眼鏡を外して歩いています。
雪国の人は、どうやっているの? 曇り止めとして売っているクリームの類いは最近効くようになったんだろうか。そもそも地方は、車社会だから気にならないんだろうか。
※ 有料版おまけ 回数券
| 固定リンク
コメント
https://twitter.com/potato9841/status/1475866134734057472
>ポテイト@potato9841
>日本HPが京大のスパコンのデータを約77TB消失してしまったらしい。そのうち約28TBは復元不能…。
>お知らせ内にある日本HPから出された報告書には『弊社100%の責任』『補償はご意向に沿うようにする』と絶望しかない文章が並んでる…。
>https://iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/211228056999.html
https://twitter.com/piro_or/status/1475881147716730880
>Piroクラッカー"シス管系女子"累計4万部突破!!クラッカー@piro_or
>大量ファイルの消失事故事例。シェルスクリプト製の重いタスクが走ってる最中に、そのスクリプトを更新した結果、(bashの「実行中のスクリプトが書き換わった場合、書き換え後の内容で処理が継続される」仕様 https://qiita.com/kitsuyui/items/d0048eeaa50293a92a60 のために)想定外のファイルがごっそり消えたという。恐ろしい。
投稿: himorogi | 2021.12.29 10:35
大石さんの切り捨てたプレジデントでおまけに小林よしのりと一緒になって
反ワクチン反マスクの中川淳一郎の意見ですが
「コロナ死亡の平均年齢は82歳」それでもコロナ対策をすべてに優先させたままでいいのか
https://president.jp/articles/-/53323
投稿: | 2021.12.29 10:40
「生肉信仰」と言われてもなあ
そこで出てるのは新鮮信仰?じゃね
生肉自体には精力がつくとかの「信仰」はもうないし
そっち系には日本人はあんまり執着ない
だいたい純粋に美味いと思ってる食文化だから止められないわけでな
日本は美味いが正義だから大抵のことはやってのける
投稿: abcd | 2021.12.29 11:03
大石先生の作品は今までほぼ未読の者です。台湾編って、そこから見ても楽しめますか?ハイブリッド戦争の描写に興味を持ったので拝見したいのですが。
投稿: 普通の中年 | 2021.12.29 11:11
>中国公務員に突然25%年俸下げ通告、「土地ATM」が破綻: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK272YX0X21C21A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1640742615&unlock=1
統制強化も生活の豊かさでゴリ押しできてたけど、もうこれからは…
投稿: himorogi | 2021.12.29 11:15
>https://iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/211228056999.html
リンクが間違ってたようなので
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/211228056999.html
投稿: | 2021.12.29 11:15
>「本当に年3回も利上げが必要なほどの高インフレが続くだろうか」
昨日の話ではないですけど、3回の利上げがあったとしても、1回の利上げペースは0.25%とかせいぜい0.5%レベルのもので終わるのではないでしょうか?
>「不平等は今後も広がり続ける」
世界の超富裕層1%、資産の37%独占 コロナで格差拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB272Q20X21C21A2000000/
「(引用ここから)世界の上位1%の超富裕層の資産は2021年、世界全体の個人資産の37.8%を占め、下位50%の資産は全体の2%にとどまった。(引用ここまで)」
ニクソンショック以降、各国の通貨発行の源泉となって来たのは「信用」の創出によるものである事に対して異論を挟む方はそんなにいないと思うのだが、ではその創造された「信用」の行き先が全て1%に集約されるとするならば、世界中の「信用」の2%を奪い合う世界の人口の50%は1%の彼等にとって種植えて勝手に育って果実だけ収奪する「信用」の苗床にすぎないのではないか?
その様な事を想像すると、コロナ禍前から行われているこの社会実験の行き先は、連作障害による田畑の荒廃=世界中の苗床たる大多数の人口の減少か、あるいは1%による計画的な農地管理=苗床たる大多数の人口の増減ですら1%によって管理されるディストピアの実現の2択な気がしてきた。それは自由主義国家であれ統制独裁国家であれ免れないはずだ。
投稿: 北極28号 | 2021.12.29 11:19
>群馬のアニメ
大石さんはクレームをつけてテレビ局に放送を中止させた側(市民団体?)へのメッセージを書いていらっしゃるのでしょうか?
知事は、放送が中止されたことに対して文句を言っているのですよね、これって。
私は大石さんと同感で、あえて隠すものなど何もないと思います。
今公営ギャンブルのどれもが、賭け事の面にはあまり触れずに何とか宣伝をしていますよね。
ま、究極のギャンブルは宝くじだと思っているのですが・・・。
投稿: さまよえる人 | 2021.12.29 11:37
>>ハイブリッド戦という新たな"戦場"(上)非軍事手段をフル活用する侵略手法
陸続きで昔から民族問題の火種を抱えたクリミア界隈と、日中から遥か海で隔てられた無人の尖閣諸島では、相手国に対する煽り方や分断の仕方は相当違ってくるはず。
後半ではそのあたりどういう内容になるか興味があります。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.12.29 11:41
>日本人飛行士を2020年後半に月面に 岸田首相が改めて表明
2020年代後半ですよ
投稿: 。。。 | 2021.12.29 11:44
「2020後半」は引用先が間違ってるので指摘はそちらにした方が良いですよ
投稿: huhen | 2021.12.29 11:49
>台湾編って、そこから見ても楽しめますか?
私はプロですから、もちろん楽しめます。しかし私はプロですからw、途中から読んだのにそこそこ面白かったから、前の作品も読んでみようかと思わせる技術も持っています。
>知事は、放送が中止されたことに対して文句を言っているのですよね、
そうなの? いやあの知事の発言、正直どっちを責めているのかさっぱり解らないんですよね。たぶん記者がわざと誤魔化しているのか、実は聞いていた記者も解らなかったのか?
>2020年代後半
もとは共同の記事だけど、年末だから……。
投稿: 大石 | 2021.12.29 12:02
>世界の人口の50%は1%の彼等にとって種植えて勝手に育って果実だけ収奪する「信用」の苗床にすぎないのではないか?
苗床ですらなくなりつつある気がします。
新しいフロンティアへの飽くなき貪欲さの過程では、
これまでのような人を主体とする市場は必要ないでしょうから。
あと、
格差、不平等ということを実感する点としては、
教育があると思います。
上位1パーセントの家庭に生まれた子供たちが年間の教育関連費として日本円で一人一億円以上が使われています。
>>中国公務員に突然25%年俸下げ通告
民間部門は王氏得意の損切りでどうにかなるでしょうが、
公的部門の歳入不足の長期化は深刻な問題です。
世界金融との適切な関係が損なわれれば、
構造的な赤字に陥って、
アジア金融危機の時の東南アジアや韓国みたいになりかねません。
逆に海外からの直接投資の少ない日本はあの頃の中国ように影響が少ないかもしれませんが。
日本国債も3年前に1兆円規模の空売りを仕掛けられたことがありますが、
中国国債も海外勢の保有率が10パーセントを超えた今、
いつ標的になってもおかしくないですから心配ですね。
投稿: sai | 2021.12.29 12:09
>鳥刺し
宮崎市保健所管内で、鶏肉由来のカンピロバクター食中毒が立て続けに3件発生したので
宮崎市保健所は生食を絶滅させようとしております。
ちなみに鶏の消化器系にはほぼ100%カンピロバクター属菌がいるというデータもあるようです。
と食鳥処理衛生管理者が書いてみる。
投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2021.12.29 12:30
ソフト99 くり返し使えるメガネのくもり止めクロス
これなかなかよいです。
息を吹きかけて拭くだけです。
投稿: 飛行機屋 | 2021.12.29 12:38
>ソフト99
深謝。ポチッてみました。
投稿: 大石 | 2021.12.29 12:54
大石先生、ご回答ありがとうございます。年明け発売されたら買いますね。
投稿: 普通の中年 | 2021.12.29 13:05
>※ 日本人飛行士を2020年後半に月面に 岸田首相が改めて表明
これ、宇宙開発に予算倍増します(それでも足りないと思うが)…という話とセットならまだわからないでもないけど、特にそういう意図はないようだし、すでに日本より先に月面到達しそうな国があるので、「米国に次ぐ2カ国目の着陸を目指す」というのは虚しく聞こえるのだが…
キッシーってなんか、もの言う端から言葉が虚しくなる感じ。
投稿: himorogi | 2021.12.29 13:07
>>ハイブリッド戦という新たな"戦場"(上)非軍事手段をフル活用する侵略手法
追記です。
謀略戦が成り立つためにはどんな要素が必要なんだろう。狙っている地域の相手国民を自国に引き入れるためには、どんな策があるのだろう。
パッと考えつくのは、相手国より自国についた方が得になる待遇を、当該地域の住民の大多数に納得させるか、あるいは騙す必要があるはず。
クリミアは以前からロシア系ウクライナ人がロシアへの帰属を願っていた。ロシア領になったほうがウクライナ領でいるより良い将来が待っていると、ロシア系住民の大多数が望んでいたからでしょう。実際そうなるかは別の話だし、今度はウクライナ系住民がワリを食って火種は残り続けるが、とにかくそこにロシアが新旧様々に謀略戦でつけ込む余地があった。
では中国が南西対峙でどこかの島を狙う場合、沖縄県民か、あるいは内地の人間に「当該地域が日本領であるより中国領になったほうが良い将来」を提示できるだろうか。できるとしたら、それはどんな内容になるのだろう。尖閣諸島は無人だし、先島諸島に中国への帰属を望む多数の中国系住民など居ない。生活水準や自由民主な体制など、依然日本の方が優っている。
海で隔てられており、国家がコントロール出来ない「善意の民衆」が国境を超えて浸透する余地も無い。
様々な面でクリミアと先島諸島は条件が異なるが、当然それらの点を考慮した上で謀略戦のモデルパターンを示してもらえるでしょう。
後編の記事に大変興味があります。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.12.29 13:18
>鶏刺の店
NHK、土ドラ「風の向こうへ駆け抜けろ」。競走馬と厩舎など競馬サークルの物語で主演は平手友梨奈。馬主役に奥田瑛二。
同日放送のTBS、「最高のレストラン」。
ゲストが奥田瑛二で馬肉。紹介した料理が馬肉納豆。納豆の上に馬刺しがのってる。イカ納豆なら迷わず食べるが、馬納豆は逡巡する。
投稿: シーアルローテ | 2021.12.29 13:58
>>ロシア人声優のジェーニャさんの「日本の蕎麦が少し苦手」な理由が意外→ソ連時代にたくさん食べた「貧乏の味」だったらしい
>>http://togetter.com/li/1821884
イギリス人のスパム、黒人のスイカ、日本人の水団。
中国人だとコーリャンだったかな?
投稿: (´;ω;`) | 2021.12.29 14:22
>鶏刺の店
用心深い医者は生牡蠣などは食べません。
自分の結婚式のパーティも高くても一流ホテルにしました。
参会者も医者が多いので、食中毒を出さない用心と、万一食中毒になってもあのホテルでなったのなら仕方ないというエクスキューズになるからです。
もっとも、用心深くない医者は平気で生牡蠣を食べています。
馬肉のユッケはとても美味しいですが、人によってはかなりハードルの高い料理です。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.12.29 14:59
タルタルステーキなんかは、衛生的にはどうなんだろう? あれも、生肉料理のはずだが。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 15:57
※Twitter界隈で発見しますた↓
>エアコン機能搭載の高機動車が導入!
https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/butai/butai/35i/06.htm
うわーすごーい(棒)。...って、エアコン付きの車両が納入されただけでニュースになる時点でアレですよぬ( ノД`)…
投稿: KU | 2021.12.29 15:58
ジェーニャ曰く、「ソ連をおもしろがる風潮があることについて、「ちょっとイラッとする。っちはその世界を実際に生きてきたわけですから。ご飯が足りない、物が足りない、情報が制限されている。そういう現実を生きてきたんですよね」と。」
だけど、ソ連中国北朝鮮って、人民として済むのは絶対に嫌だけど、研究対象としてはこの上なく魅力的なんだよねえ。もうロマンの塊。独ソ戦とか朝鮮戦争とか、非常に面白いし(仕事でも教えていたし、猶更)。
珍獣、奇獣ほど研究者にとっては、魅力的なのと同じで。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 16:08
>A-10に罪はない
度々、メリケンの中からルーデルのレガシーを廃したい思惑が沸いてきますな。
それをこうも跳ねのける様はゲルマン戦士の誇りを見せつけてるかの様。
>インフレ
米国はサプライチェーンのリブートの最中
目標は2022年の夏。
それまではインフレは必要な分だけ起きるのでは。
何をそんなに異議を唱えたいのかが分からない。
投稿: Viento | 2021.12.29 16:44
>※ 「金星の雲に生命体が存在しうる」との仮説が示される
まぁ、まずは生命体の存在が確認されたらの話ではありますが
その生命体は、金星の雲の中で無機物から何らかの形で
有機物→生命体となったのか。
あるいは、以前もっと穏やかな環境にあった金星で存在した
生命体の生き残りなのか。
過酷な環境ですが、地球最初の生命も穏やかとは言えない
環境(深海の熱水噴出孔)の中で生まれた可能性があると
考えがあります。
金星の雲の中でも、生命を生み出す条件があるいは揃って
いるのか。
または、金星が比較的地球に似た環境であって、その時期に
生まれた生命体の一部が、過酷な環境に合わせて進化して
生き残ったのか。
これも、地球に存在する極限環境微生物のことを考えると
一概にあり得ないとは言えなさそう。
可能性がどの程度なのか、現時点では確定的なことは
言えませんが、ぜひとも探査機を送り込んで検証して
欲しいです。
投稿: bluegoat | 2021.12.29 16:49
連投失礼します。
>流れ弾に当たり14歳少女死亡 警察官が発砲
米・カリフォルニア州
https://www.fnn.jp/articles/-/292205
先日取り上げられていたこの事件、使用銃はAR15?だった
ようですね。
これじゃ、壁くらい撃ち抜いちゃうんでしょうね。
可哀そうに。
言い古されたものですが、「米銃社会の悲劇」なんでしょう。
ご冥福を。
投稿: bluegoat | 2021.12.29 17:15
>先日取り上げられていたこの事件、使用銃はAR15?だったようですね。
>これじゃ、壁くらい撃ち抜いちゃうんでしょうね。
自分もこの警官のボディカメラの動画見ましたが、自転車か?オートバイ?のチェーン錠みたいなのを持って犯人が暴れて居たのに対してAR15で撃ったら、9パラより強力な5.56x45mm NATO弾じゃ壁貫通するわな...
投稿: HI | 2021.12.29 17:54
>B党内で不穏な動き「参院選でわざと負ける」多くの議員が交代したトップに不満
https://www.zakzak.co.jp/article/20211229-IOO4AIIHZVPX3CBQBMG4PZ3T4Y/
なら、なんのために代表選をやったのよorz。しかも、エダノンの復活を願っているとか、終わっとる(^_^;)
投稿: KU | 2021.12.29 18:03
※ 「金星の雲に生命体が存在しうる」との仮説が示される
火星のお姫様デジャ―ソリスに対して金星にはドゥーアーレーというお姫様が居るので雲中に生物くらい居てもおかしくはないかと。
でもこんなんだったら嫌かも。
https://www.youtube.com/watch?v=mfB-qj6hPsE
投稿: 怪社員 | 2021.12.29 18:39
>眼鏡&マスク
メガネクリンビューも良いですが、それでも呼気で若干は曇ってしまいます
個人的には鼻と口に穴が空いていて、呼気が眼鏡に行かない構造の
フェイスマスクを推薦します
https://www.monotaro.com/g/00358352/
もちろん医療的な意味でのマスクとしての効果はほぼないですが、
見た目はバッチリです
投稿: | 2021.12.29 18:39
>冬季夜間のマスクを付けての散歩
当方居住地は標準語圏で最も田舎となります。(2019年までは小中学校運動会でテキ屋の出店が学校公認で出る。)
関東圏で最も温暖な千葉県にも関わらず朝方はマイナス4〜6度程度まで冷え込む地域です。
そんな中で特に朝方に犬の散歩をしている方々の装備です。
ライト点灯して手持ち。反射材を体に斜め掛け。顎マスク(徒歩者とすれ違う時のみ装着)
向こうを見えるようにするというよりも、対クルマを想定して「向こうから見えるようにする」という発想です。
基本的に日没後の早い時間帯ならともかく、20時過ぎて通勤通学帰りでもない限り「歩いている」のは「不審者」です。いや、バスは終わっているので、自転車ならともかく「単独での歩き」は不自然ですね。不審者とみて「地域の大人」としての行動を取りますな。コンビニの袋でも持っていれば別ですが。
20時過ぎに犬も連れず、コンビニ袋も持たず、ライトも点灯せず、反射材も付けずの単独中高年男性なんぞ、お巡りさんに職質されるか地域の大人に因縁もとい話しかけられるかですよ。
前者の方が幸運です。後者はあっという間にわんさか集まって来る上に、話し言葉が「とてもフランク」です。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.12.29 18:45
内閣府の宇宙基本計画(膨大ですので暇な時に)
https://www8.cao.go.jp/space/plan/keikaku.html
おそロシアとも協力するんですって。でも予算が・・・。
投稿: | 2021.12.29 18:52
日本の新型機の想像図(F-15後継機でF-2後継機ではない)
https://twitter.com/StavattiAero/status/1475638012155346946
あくまであくまで想像図・・・夢が有るけど。
PS.下を見ない様に。
投稿: | 2021.12.29 18:53
『朝鮮戦争の終戦宣言文言 米と「事実上合意」=韓国外相』
https://s.wowkorea.jp/news/read/329171/
>【ソウル聯合ニュース】韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官は29日の記者会見で、朝鮮戦争の終戦宣言の文言について、米国と「すでに事実上合意している状態」と明らかにした。
>また、「韓米は終戦宣言の重要性については共感している」と改めて強調した。
アメリカ国務省「そんなことは、承知していない」でチョンだと思う。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 18:58
>冬季夜間のマスクを付けての散歩
眼鏡の曇りは息の水蒸気ですから?車のウィンドウと同じで、汚れがあると的面です。昔サバゲーやってた頃は、ゴーグルの両脇にPC用の電動ファンを付けて空調服みたいにバッテリー駆動して換気してましたw
投稿: HI | 2021.12.29 19:02
大石作品
シリーズが終わると転生するから、その切れ目で読み直すとついてこれる。(待て
投稿: | 2021.12.29 19:14
>日本の新型機の想像図(F-15後継機でF-2後継機ではない)
空飛ぶ備中鍬・・・w
まあ、阪神ファンが喜びそうなデザインだあw
>アメリカ国務省「そんなことは、承知していない」でチョンだと思う。
まあ、いつもの出まかせらしいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=WEnZiJlxwJE&list=UUPbiAq3YHoePafGTMzvrTKQ&index=20
投稿: | 2021.12.29 19:51
※ 愚かで有害、産経新聞の「スクープ」で覆い隠される問題とは―弁護士3団体が抗議声明
>特定の弁護士や支援者5人がそれぞれ身元保証人となった外国人787人のうち、195人が行方をくらましていた
一言も触れていないけどこれって間違いなんでしょうか?
あとこの人は送還拒否の1/3が前科持ちと言う事実に対してもご不満な様子。これも事実は?
https://twitter.com/reishiva/status/1465609186947993603
気に食わない事は報道するなとは「我が闘争」の翻訳時、日本人を侮蔑している箇所を削除した連中と変わらんと思いますが。
投稿: 怪社員 | 2021.12.29 19:54
今日もさっきまで歩いていて、Amazonでそれをポチったけれど、待てないから近所のドラッグストアで、曇り止めクリームなるものを買ったんですよ。所が、もう寒波が去ったせいで、眼鏡の曇りは許容範囲内なのね。出番が来るかどうか……。
投稿: 大石 | 2021.12.29 20:37
※ ハイブリッド戦という新たな"戦場"(上)非軍事手段をフル活用する侵略手法 山下裕貴|論座
中身は昔で言う「第五列部隊」。
投稿: 怪社員 | 2021.12.29 20:43
『チョン・ウィヨン「慰安婦原罪、どこにあるか知っているじゃないか ... 日本の前向きな対応を期待」』
https://pankori.net/2021/12/29/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e5%a4%96%e7%9b%b8%e3%80%8c%e6%85%b0%e5%ae%89%e5%a9%a6%e5%8e%9f%e7%bd%aa%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%8b%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b/
>チョン長官は、10月の国政監査で国民の力のチョ・テヨン議員が、12.28 合意無効化に関する文在寅政府の「原罪」に言及したことに対し「慰安婦問題に関する原罪がどこにあるのか」と反問した。
>続いて「事実、慰安婦問題は史上類を見ない戦時女性の人権蹂躙であり、女性の基本的人権を侵害した事例」とし「被害を与えた当事国(日本)も我々と同じ姿勢でこの問題に対して取り組まなければならない」と述べた。
現在進行形で世界中に売春婦を輸出している国が、何か偉そうなことを言うてごたる。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 20:45
※ 雪の中を最終電車で辿り着いた大垣駅で接続なく車中泊も提供されず毛布1枚で放り出された乗客の一人だった話
気になったのはJR東海の規定。今回は雪でしたが、これが台風とかで駅の外に出ると危険な事が明白な場合でも放り出すのでしょうか?
もう一つは指揮命令系統。現場の責任者は当直助役でしたが、このような事態に際して運転指令とか上に指示は仰がなかったのか?またどのような判断が下されたのでしょうか?
https://trafficnews.jp/post/80135
ところで地元以外ではあまり上って来ませんが山陽本線は明日も西条-安芸中野が運休。フェリーや山陽道があるとは言え滞貨が気になる所です。
https://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku_history_detail.html?id=00071136
投稿: 怪社員 | 2021.12.29 20:53
明日からまた寒波襲来で、全国的に気温が下がるようです。冬はこれからですよ。と沖縄県民が言ってみる。
関西にいたときはメガネの曇り止めなんていらなかったけど、沖縄県民になってからは、一年の四割くらいは、湿度80%超えの日常なので、曇り止め必須です。
マスクがなけりゃ必要ないんですけどね。最近はプラレンズを使っているので、ガラスレンズほど曇りません。
投稿: 飛行機屋 | 2021.12.29 21:01
『韓国を植民地支配したことの重さ 日本はまだ十分理解していない』
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20211112/pol/00m/010/018000c?inb=ys
何かしら意識高い系の弁護士が、偉そうなことを言うてごたる。
>日韓の歴史認識問題が「解決」しないのは、植民地支配の問題について日本側に理解が欠けているからだ。私自身の理解も十分だとは思っていない。
日韓関係を未来志向にするためには、我が国においてこういう妄言を吐く輩を、カチューシャ隊長にお願いして、しゅくせいして頂くことが必要。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 21:07
柏崎刈羽原発7号機でも配管の溶接不備 1千カ所以上で工事やり直し
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDS6H9BPDSULBJ00N.html
当ブログでも「安全と安心は違う」「安全は定量化出来るが安心は定量化出来ない」「安心を求め出したら切りが無い」という意見を聞きます。
科学技術自体に手足が生えて我々に関わってくるわけではない。科学技術を我々に関わる形に実体化させるのは、あくまで生身の人間です。
原発も感染症対策もみんなそうでしょう。大元の科学医学は安全で信用出来ても、それを司る人間が信用出来ない。欲得絡みで不誠実な事をやらかしてばかりいる。「安全」な科学技術を駆使して、我々に「安心」をもたらせるのは人間だけなんですよ。「安心出来ない」と訴える人がいるとすれば、それは科学技術に対する訴えではない。それを扱う人間に対する訴えなんです。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.12.29 21:13
>何かしら意識高い系の弁護士が、偉そうなことを言うてごたる。
byお正月仮面様
まあ、「韓国を植民地支配したことの重さ 日本はまだ十分理解していない」という見解を向こうの方達が持つのはごく普通な事だと思いますよ。また私達がその件について無辜を訴えても彼等からすれば、神経&感情を逆撫でる事にしかならないでしょうね。実際、先の大戦でドエライ目に遭った向こうの方達もいらっしゃるでしょう(それと同等の目に遭った日本人も多数いるけど、それは向こうの方からすれば関係無い話です)
ただ、不思議なのはこの弁護士さんですか?なんで自分は無事でいられる確証を得ているつもりなのだろうか?という点です。日本人でしょ?存在そのものがギルティで向こうの方からすれば最初にやるか、最後にやるかの違いでしかないのに、何でこの方はさも自分は無罪無辜の存在です貴方達の代弁者ですっていとも簡単に言えるのだろうか?日本人である時点で未来永劫これから生まれてくる子供達もすべからくギルティなのに。
投稿: 北極28号 | 2021.12.29 21:24
>大元の科学医学は安全で信用出来ても、それを司る人間が信用出来ない。
https://twitter.com/noradjapan/status/1458399154787393547
投稿: 怪社員 | 2021.12.29 21:36
>大元の科学医学は安全で信用出来ても、それを司る人間が信用出来ない。
まあ決められた手順を偽装した溶接工や会社が悪いと言ってしまえばそれまでなんですが、背後要因を想像するとため息しか出ませんね。
原発に入る基準や手続きはどんどん厳しくなるしで保安基準もテロ対策と放射線対策の両方で締め上げてくるしで、それでいて工期の方はなかなかそれを加味してくれない。
わかるんですけどね、規制庁は規制庁の理由で基準を上げてくるし、電力会社はそれに従うしかないしで、でもやってる最中に基準上げられたらたまったものじゃないわけで、点検数増えても滞留時間が減っても持ち込み個数が減っても工期はさほど変わらなかったりしてね。
それを理由に工期を伸ばすとあちこちハレーションが出るし、そもそも基準変更で同じ箇所を何回もやり直したりしてるしでね。
やっちゃいけない端折りの誘惑に負けたんですね。
そうは言っても不具合が出たらどれはそれで大ごとになってアウトだし。
投稿: 葛城 | 2021.12.29 22:07
『気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム』
https://article.yahoo.co.jp/detail/f9985925707f6f3601bc404cfb1f606139cc2439
>屋外や屋内のフィールドで、エアソフトガンを使ってプレイするサバイバルゲーム。プレイヤーによって使用する道具は違いますが、戦闘の種類としては歩兵同士の戦いである歩兵戦と共通しています。
>ところが、和歌山県のTwitterユーザー「機甲師団長」さんたちは少々違います。フィールドを走り回るのは、人間ではなくお手製の戦車。歩兵戦ではなく、戦車や装甲ハーフトラックを使った「機甲戦」を楽しんでいるのです。
まさか、ここまでやるミリヲタがいるとはw。
>思議なのはこの弁護士さんですか?なんで自分は無事でいられる確証を得ているつもりなのだろうか?という点です。
自分は、自国の非を認めることのできるステージの高いシッシャだと思い込んでいるのでしょう。>北極はん
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 23:06
> ここまでやるミリヲタがいるとはw。
プラモデルを1/1で作る会
と言うのがあるくらいよ。
戦車の転輪削り出し。キャタピラは鋳物とか。エンジンはクボタとか。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2021.12.29 23:28
そもそも「安心出来ない」という心に訴えるやつは朝鮮論法も多く含まれていて
科学や法律のフィールドで勝利を得られない勢力が生息する環境として設定されている
災害の危機管理でも闘争に応用されている
投稿: abcd | 2021.12.29 23:34
三谷幸喜の新選組が解禁
NHKで総集編の再放送
山本太郎タブー解禁なら
神サイも日テレ解禁しないかな
投稿: | 2021.12.29 23:35
「韓国を植民地支配したことの重さ 日本はまだ十分理解していない」
理解というお気持ちでなく条約で解決済みという法でやったら
そりゃ活動家の自分が生き残れないからやるわけで
投稿: abcd | 2021.12.29 23:41
弁護士が、国際法という法に依る問題解決を否定するのは、理解できへんわなぁ。活動家の前に、法曹でそ。
投稿: お正月仮面 | 2021.12.29 23:56
>>そもそも「安心出来ない」という心に訴えるやつは朝鮮論法も多く含まれていて 科学や法律のフィールドで勝利を得られない勢力が生息する環境として設定されている 災害の危機管理でも闘争に応用されている
なんでそんな事になるかと言えば、その「科学や法律のフィールド」が、人間の手によってあまりにアレな運用をされているからではないでしょうか。科学や法律を扱うのは人間なのだから、それを扱う人間が信用されなければ、そこから向こうの科学や法律もまた信用されないと思います。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.12.30 00:23
現在の日韓関係で朝鮮人に「信用」される日本人像は
歴史認識で朝鮮人の気持ちや利益を満足させるものである必要がある
これは正しい歴史事実とは関係ない
正しい運用をしようがしまいがそんなことは関係ないところに最初から存在している
だから設定なの
投稿: abcd | 2021.12.30 00:45
>『韓国を植民地支配したことの重さ 日本はまだ十分理解していない』
永久に謝罪と賠償を求め続ける言うてる奴らを相手に何を言っているんだ
強請のネタにされてるのに理解できないとか、この弁護士って詐欺師に簡単に騙されそうw
投稿: | 2021.12.30 04:43
その弁護士ぐぐれば
うすぼんやりな意識高い系でもなく
ド真ん中の活動家だってのわかるだろうに
本人は構造を理解してるし詐欺師の側だっての
投稿: abcd | 2021.12.30 04:53
>>>プラモデルを1/1で作る会
代表の方のTwitterです↓
https://mobile.twitter.com/lvtp7?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
雑誌などの写真資料から寸法を割り出して、1/1サイズのヴィーゼルを作っちゃった方ですよね( ´∀`)。GSで給油している画像も見ましたもん。
>Lockheed Martin to develop new F-35 variant for foreign customer
https://defence-blog.com/lockheed-martin-to-develop-new-f-35-variant-for-foreign-customer/
そのまま読むなら、海外顧客向けにF-35の新しいバリエーションを開発しますよ、という事ですかね。実用化されたらF-35DとかEとか命名されるのか...?
>>>エアコン機能搭載
>平成28年版高機動車までは暖房しかついていなかったのですが、令和2年以降のロットはエアコンが標準装備のようですね(エアコン付き自体は一部で配備されていた)
https://mobile.twitter.com/objec1/status/1476209132521029633
標準装備されるようになったのは、去年からかいorz。陸自って、どんだけエアコンが嫌いなのよ。
投稿: KU | 2021.12.30 05:36
何か面白そうなネタが無いかな~と、スマートニュースを見ていたら、こんなミリネタががが(^_^)↓
>【独自】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載...政府検討、地上目標も攻撃可能
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211229-OYT1T50258/
年末になると読売にミリネタが載るという、恒例行事ですね( ´∀`)。記事を読むと12式SSMをベースに開発するスタンド・オフ・ミサイルの搭載を検討、潜水艦で運用する際は、VLSを増設するか既存の発射管を活用する方式が検討されているようです。にしても、まさかの和製トマホーク実用化かあ...
投稿: KU | 2021.12.30 05:54
※先日もコメントさせていただきましたが、今夜放送です↓
>幻解!超常ファイル スペシャル「最新超常映像2021」
https://tver.jp/episode/94089877
21:30からです。
投稿: KU | 2021.12.30 06:29
植民地支配した結果、韓国に支払って終わったはずの賠償のおかわりを
北朝鮮には別口で兆円単位で将来的にお支払することを
小泉純一郎が国として約束したからな
拉致被害者は家族会も含めやがては死ぬが
国家間の約束は残るからな
安倍晋三が北方領土二等分どころか二島までロシアに譲歩したことも永遠に祟る
投稿: | 2021.12.30 08:17
さて、キモヲタはコミケに出撃です。
投稿: いーの | 2021.12.30 08:23
>北朝鮮には兆円単位で将来
核武装の方が圧倒的に安上がりですね。
半島は現状維持ってのを続けさせるために、核武装ですよ。
北が核廃棄なんざする訳が無いのは、本コメ欄のコテハン常連組なら異論の無いところでしょう。
核を増やす事は予測出来ますがね。ならもうウチも核武装ですよ。そうすりゃ緊張緩和なんざ遥か遠い未来のはなしです。恒星間航行が日常的に行われるような未来に「緩和が実現したら儲け物」な感じですよw
国家間の約束だから存続してれば残っているでしょうけどw
拉致被害者はとても長命なんです。それこそ方舟伝説のノアとか並みに。だから向こう何世紀かは、被害者返還を要求出来ますよ。
ドラえもんが出現するのが先か、核武装した日朝間の緊張緩和が先か?
いい未来予想図じゃないですか。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.12.30 08:38
>幻に終わった「駆逐艦雪風」の返還運動とは?
錨と舵輪の返還から50年
https://www.huffingtonpost.jp/entry/yukikaze_jp_61cc2652e4b04b42ab6ff09e
何で今ごろ記事に?、と思ったら返還から50年なんですね。
江田島の海自第1術科学校に保存されているのを見たことが
あります。
「返還」という言葉に、あちらさん(中華民国側)が
引っかかったとかという話を聞いたこともあります。
(戦時賠償艦として、正式に譲渡されたものを
返還とはおかしいとか何とか)
「軍隊は運隊」という言葉があるそうですが、
「雪風」の生涯にもそんな感じがあります。
もちろん、乗組員の努力があってのものですが
「雪風」そのものだけでなく、係わりのあったものにも
幸運を分け与えるという話を聞くと
そんなこともあるのかなぁ、と思います。
(水木しげる先生とか、2代目の護衛艦「ゆきかぜ」とか)
さて、3代目が現れるのは、いつの日になるんでしょうか。
投稿: bluegoat | 2021.12.30 09:01
新聞各紙では一面で(?)とりあげられたようですが。
ホンダ、狭山工場の四輪車生産57年の歴史に幕[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2021/12/28/352697.html
ここでアルバイトをしていたことがありましたが、
いまやすべてがなつかしい思い出です。
アコード・プレリュード・レジェンド・CR-Xなどを
作っておりましたよ。
投稿: | 2021.12.30 09:15
>ゆきかぜ
「かぜ」なので、どこかでDDGになると思ったんですけどね。
(そういう未来戦記もある)
投稿: いーの | 2021.12.30 09:36
>マスクのせいで、眼鏡が曇って
マスクの鼻が当たる部分に外から見えない程度の折り畳んだティッシュを挟んでください。
極稀に位置調節が必要になりますが、これで驚くほど眼鏡が曇らなくなります
投稿: 赤貧 | 2021.12.30 09:45
>「かぜ」なので、どこかでDDGになると思ったんですけどね。
(そういう未来戦記もある)
イージス艦で山岳名(旧巡洋戦艦・重巡洋艦)になって
しまいましたからね。
>そういう未来戦記もある
いくつか読んだこと、あります
もちろん、カメレオン・システム搭載のも・・・(笑)。
現実的には練習艦になった「はたかぜ」型が退役してからに
なるんでしょう。
でも、宇宙駆逐艦も捨てがたいな。
投稿: bluegoat | 2021.12.30 10:25
>気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム
ナイトスクープに登場した1/2.4スケールの自走Ⅲ号戦車はリアルに造りこまれていました。走行途中、オーバーヒートで止まったりしましたが、見事なものでした。
取材で持ち込んだフィールドの常連サバゲーグループが気に入って、ぜひとも買いたいとか言ってましたっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=OszqGJdn4RE
今はタイガー1/2.4製作に取り組んでいるそうです。
http://twitter.com/handmadetank
投稿: ペンチ | 2021.12.30 13:25
2021/12/30 0:45:29
abcdさん
ありゃ、見落としてました。ごめんなさい。
>>正しい運用をしようがしまいがそんなことは関係ないところに最初から存在している
だから設定なの
世の中には確かにそんな「設定」の人もいるでしょうが、そんな変な奴なんかわたしは相手にしませんよ。
一般的には、科学を司る人間が正しい運用で実績を積めばその人間の発言は信用されるし、科学もまた信用される。いい加減な運用ばかりやっていたらその人間の発言は信用されないし、その人が司る科学もまた色眼鏡で見られる。
世間の大多数はそういうものでしょう。すべての科学事象を個人で検証出来ない以上、どうしてもそうなってしまう。それを司る関係者の、普段からの人となりを見て、発言を信じるか信じないか判断する。けっきょく最後は人間を信じるか信じないかというところに行き着くと思いますよ。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.12.30 15:03
>雪の中を最終電車で辿り着いた大垣駅で接続なく車中泊も提供されず毛布1枚で放り出された乗客の一人だった話
警察と消防に連絡をして事態を大事にしたらいいんですよ。
「もしもし、消防ですか? 今、大垣駅で50人ほどが遭難しかかっています。毛布一枚で外に放り出された状態です。このまま天候がもっと悪くなれば凍死するかも知れません」
電話があった以上は警察消防は無視できません。
たぶん、助役はこんな連絡を関係機関に入れたら上から問題にされますので頭で解っていても絶対に客には提案しません。
しかし、みなさん大人しいですね。
関西でガラの悪い地方ならこういいますよ。
「おんどれ!どないかせんかいや!こんなもん死んでまうやろが!」
「毛布一枚だけやってなんやねん!」
「どないぞせえ言うとんのじゃ!ダボ!」
「上に電話かけたらええねんやろ!わいが代わりに
電話かけたろか!」
多分、助役はサンドバック状態になります。
投稿: | 2021.12.30 20:40
アイアンドームの戦闘
同時12発
https://youtu.be/8kAyqbKwd1o?t=52
30発以上
https://twitter.com/Chatzuia/status/1392191240708534273
打ちたい奴がいるから落としたくなる。
投稿: | 2021.12.30 21:00
> マスクのせいで、眼鏡が曇って困っています。
これおすすめです。
フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CJ611B4
投稿: | 2021.12.31 02:26