リスク評価
これを書いているのは早朝の5時台です。
※ 26人乗った観光船が不明 捜索続く 北海道 知床半島沖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html
*知床沖で“浸水”の観光船、専門家は「船首が沈む=何かが当たった」「浮遊物なく、漂流も」「仮に沈没なら、生存1時間ほど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38f3f906f3926138b3ef86275aa49889c02ba9d1
*夜通し捜索続く知床の観光船 118番通報からこれまでの経緯
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R6G04Q4RUTIL020.html?iref=comtop_list_01
*知床の観光船事故…「航空救助の空白地帯」悪天候で難航 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220423-7PCGNBIQ7VNIJKYEQGHYWQ6FBQ/
私は昨日午後出たり入ったりで、気が付いたら夕方のニュースで流れていたのですが、いったいニュースとしての初報は何時頃だったのだろうか。夕方のCXのニュースですら「今入ったニュースです」みたいに報じていたけれど。
>釧路航空基地所属のヘリ「しまふくろう2号」が午後4時半ごろに現場に到着。
>「KAZUI(カズワン)=19トン」(定員65人)
たった19トンて、瀬渡し船に毛が生えたようなサイズよね。しかも写真を見てパッと抱くイメージはトップヘビー。あのサイズだと、ちょっと波を被っただけで舳先が海面下に潜るような気がする。設計上の問題点を感じてしまうのは私だけだろうか。
自衛隊への要請が遅くなったわけですが、たぶん海保としては、最初のヘリが現場に着いた時点で、これは乗客もろとも沈んだという認識があったのでしょう。
現場は航空基地から異様に遠い場所です。ボンバルが2機いることになっている千歳から330キロ。S-76がいる釧路からでも160キロ。ニュース映像には、明るい時間帯にそのS-76を民放取材機が追い掛けている絵が出ていました。
これはどのくらいの距離かと言うと、鹿屋から奄美です。160キロでも鹿屋から熊本市、阿蘇山。南へ飛んでも屋久島を過ぎてトカラ列島。もう絶望的なまでに遠い。
これが、ラフトを装備していなかったということだけれど、事実なの? 法令上、それで問題ないというのが理解出来ない。あの海域で船が沈んだら、今の季節でも30分持たないでしょう。沈没したら助けが来るまで絶対持たないことが解っているのに、ラフトを装備していなかったというのはどういうことなのよ? と思う。
リスク評価として、ああいう船に乗れるか? 乗って良いか? という設問があったら、ノーと答えるしかないですね。場所が大隅半島の佐多岬観光なら私は躊躇わずにあの船に乗ります。
この季節の大隅海峡は時化ると知っているけれど、国際海峡だから船の往来は多いし、何より何かあれば鹿屋からすぐ助けが来てくれることを知っているから。
ただ、あの極めて微妙な海域で、落水したら30分持たない水温。救難基地からも遠ければ、助けは近隣の漁船しかいない中で、荒天が予想される天気、19トンしか無いお船に乗れるか? と問われれば、私はノーです。
※ まだ頭が上がらない…日大副学長、公用車で田中英寿前理事長に持病薬届けさせる 文科省が再注意
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173447
こんなふざけたことを続けるようなら、向こう3年、助成金は無しよ。
※ “多くのロシア国民 危機的状況を把握せず” 現地の経済専門家
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013592981000.html
若者は違うんだろうけれど、ロシアもすっかり老成化して、あの国を支えているのもやっぱりシルバー・デモクラシーだったりするわけでしょう。それも古き良きソヴィエト時代を懐かしむジジババ。プーチンが目指しているのは赤化前の帝政ロシアだけど、ジジババは物欲は失せた世代だからそれなりに我慢できる。どうなんだろう。
※ 忍耐が問われるウクライナ戦争 - 花田吉隆
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022042100008.html?page=1
ウ国内からの情報発信が途絶えるようになったら、国際社会の関心は急速に薄れるでしょうね。ただその場合でも、もうロシアとの和解はないから、以前の世界経済に戻すのは無理でしょう。
※ 安倍氏の「2島先行返還」は「負の遺産」…元外務次官が著書刊行、方針転換を批判
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220421-OYT1T50248/
>元外務次官の竹内行夫氏
この人は北米派なのね。北米派が、省内のロシアン・スクールをどう見ていたかがよく解るエピソードです。
※ 海軍が動画で「におわせ」 中国3隻目の空母、今年下半期に進水か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6282df74f0d6b3d4e25cc6bdf998b9f69f76da9
*林外務大臣が米空母「エイブラハム・リンカーン」視察 日米同盟の強化アピール
https://news.livedoor.com/article/detail/22054511/
何だよ、その匂わせってw。防衛費がGDP費2%くらい行ったら、もう少しサイズの大きいヘリ空母とか買って貰えるのかしらん。
※ 国産防弾装備を盲信する岸防衛大臣の見識 その2
https://japan-indepth.jp/?p=66134
こういう組織を変化させるのって本当に大変ですよ。だって組織の側は、日替わりでやって来る大臣を丸め込むのに必死だし、背広組はなぜかそこにガバナンスを発揮させようとはしないし。
兵器の性能は所詮ブラック・ボックスだけど、個人装備を見れば、ある程度、その軍隊が戦えるか否かは外から見えてしまう。けれど、当事者である自衛隊はそういうことを一顧だにしない習性が昔から身についている。習性というか呪縛というか。
※ 弾薬と発射装置(13)簡単ではない無人機の武装化
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-450/
そういえば、この手のロケット推進兵器が発射母機の光学センサーを潰すという話は昔からあったよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 山口の光市母子殺害、再審棄却 広島高裁、第2次請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/7db9c05fcfe057407f0ddb5521d27293b8da638b
※ 4630万円を誤送金された住民が返金拒否している事態に謎が多すぎて考察が始まる「来年課税されるのに」「すぐ身バレするのでは?」
https://togetter.com/li/1876704
※ 息子に大学の学費について率直に伝えたら「日本の大学に行く」と言われたので「安易に日本の大学へ行くのは勧めない」と伝えた話
https://togetter.com/li/1876748
※ 「三菱スペース・ジェット」実用化の“裏ワザ”なぜ実行されず? 海外では実例アリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58e2e2fee8ee82f21d55db8b7185e47dc274d3f
※ 田中信一郎千葉商科大学基盤教育機構准教授「企業広告に表現の自由はありません」に対する反応
https://togetter.com/li/1876737
※ メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか(山口健太)
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220423-00292698
※ 「撮れ高のために飛行機を故意に墜落させた」としてYouTuberがパイロットの資格を取り消される
https://gigazine.net/news/20220421-faa-says-youtuber-purposely-crashed-plane/
※ 明治の偉人の誕生地、どっちが本当? 海軍元帥・井上良馨の記念碑が二つ…調べてみると大久保利通の碑も 鹿児島市
https://373news.com/_news/storyid/155098/
※ 前日の空虚重量76.3キロ
※ 有料版おまけ 装備
| 固定リンク
« スリーハンドレッド | トップページ | 戦争責任 »
コメント
>>>観光船
さっき、日テレのニュース映像に八戸のP-3Cが映っていましたね。
>>>もう少しサイズの大きいヘリ空母
そうなったらもう、エゲレスに発注するしかないでつね!(確信)
>元入管職員の弁護士が語る「入管職員の人権意識」、なぜ消えて失せてしまうのか
https://www.bengo4.com/c_16/n_14405/
朱に交われば赤くなる...
投稿: KU | 2022.04.24 10:23
※Twitterで発見↓
>三菱重工 機動装甲車/水陸両用車
https://mobile.twitter.com/HK_SFusa/status/1517765379124494341?cxt=HHwWioDQscTkl5AqAAAA
水上航行試験も実施済みなんだ...
投稿: KU | 2022.04.24 10:31
>いったいニュースとしての初報は何時頃だったのだろうか
昨日の若大将さんのコメントにある記事では1730頃のものですね
(同じ産経の記事では、1630頃のタイムスタンプの記事が初出)。
yahooへ転載されている記事では、北海道の地方テレビ局のニュースとして、
1600過ぎのタイムスタンプのついたものがある。
ので、概ね23日(土)1600から1630頃が初報なのかな?
(自分の記憶でも、東京都のコロナ感染者数の発表のあたりで
みたような気がするので、それくらいの時間なのかなと思います)
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2022.04.24 10:31
>自分の記憶でも、東京都のコロナ感染者数の発表のあたりで
>みたような気がするので、それくらいの時間なのかなと思います
ただ、これについては、きっかり1700前後というわけはなく、
1800くらいまでの時間を含んでいる可能性がありますよ。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2022.04.24 10:38
>いったいニュースとしての初報は何時頃だったのだろうか
Twitterの日時条件検索ではNHKによる15:18ツイートが初出です
https://twitter.com/nhk_news/status/1517749618133848065
投稿: | 2022.04.24 10:43
元担当者は語る 生活保護行政はなぜ、叩かれるのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26428
市役所勤務も大変そうです。。
投稿: | 2022.04.24 10:50
>投稿: | 2022.04.24 10:43
情報の修正ありがとうございます。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2022.04.24 11:02
>※ 26人乗った観光船が不明 捜索続く 北海道 知床半島沖
無念。
2019年の今の季節にあそこにいました。私が乗ったのは490トンの砕氷船(氷の季節は流氷観光用)でした。この船が一番大きかったように思います。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2022.04.24 11:06
>三菱重工 機動装甲車/水陸両用車
機動装甲車は、スラットアーマーとリアクティブアーマー装着仕様ですね。
もし採用されれば、国産戦闘車両じゃ初めてのリアクティブアーマーの装備化でしょうか?
ただこれだと全幅がかなり嵩張りますね。3.5mオーバー?
オプション装備で、国内での日常運用では外すんでしょうけど。
ここまでしないと防御力が不足するとなると、パトリアAMVのほうが使い勝手が良さそうな気がしますね。
水陸両用車のほうは、装軌装甲車としては今や米軍も開発断念した装備ですから、
無事に装備化まで育てて欲しいものです。
投稿: PAN | 2022.04.24 11:08
>観光船遭難
NHK報道では、
1)去年、座礁事故を起こしていた。
2)船首の修理をしていない(これは時期不明)。
3)荒れている天気で出ない方がいいと言われていた。
ウチで取っている地方紙では、
4)他の遊覧船会社より1週早いシーズン入りとしていて、昨日が最初の運航か
以上の報道を総合すると、限りなく現場猫案件の気配があります。
投稿: いーの | 2022.04.24 11:13
ホンダは新しいエンジン工場までつくったというのに、なぜか電動化の嵐に飲み込まれていく。
昔からいろんな事をやるので有名なんですが、あいかわらずよくわからない会社だ。
ロボットはやめてしまうんですね。
いろいろと縁があった会社なので、頑張ってもらいたいと思っています。
くだらない連中によるアホ政治のせいで、妙な決断を迫られますね。
投稿: | 2022.04.24 11:29
『【1話〜2話】TVアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA」【公式アニメ全話】【アイドルマスター】』
https://www.youtube.com/watch?v=LkW8Gw01vfI
アイドルマスターって、byサンライズだったのか。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 11:32
>>この戦争が終わったら結婚しよう。針金の婚約指輪でプロポーズしたウクライナ兵のカップル【画像集】
>>http://www.huffingtonpost.jp/entry/engagement_jp_6263983ee4b0d0774860334f
見出しの付け方に悪意を感じるのは気のせいか?
リアルな戦争でフラグネタはやめろ。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 11:32
>>『【1話〜2話】TVアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA」【公式アニメ全話】【アイドルマスター】』
アイマスファンにとっては黒歴史で、忘れたいアニメですよ。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 11:33
>しれとこ
https://www.ms-aurora.com/shiretoko/
わたしからすればこれ一択です、20年前だけど乗りました。
浅い船だから近くに寄れるそうはいってもウトロから知床の先は遠いです。
鎌倉から三崎のマグロを食べに19tの船に乗りません
投稿: pongchang | 2022.04.24 11:39
>>ただ、あの極めて微妙な海域で、落水したら30分持たない水温。救難基地からも遠ければ、助けは近隣の漁船しかいない中で、荒天が予想される天気、19トンしか無いお船に乗れるか? と問われれば、私はノーです。
うーん・・・大石さんはそう言うけど、それは大石さんがこの手の話に詳しくて、危険見積りのアンテナが世間一般よりずっと高いからですよ。普通の人間はそこまで知らないし考えません。自家用船で勝手に海に乗り出したとかならともかく、正規の業者が正規の手順でお客を募っていたんでしょう。お客側にしてみればきちんと安全対策が施されていると思うのが普通です。当該海域は実は海洋救難の空白地帯でしたなんて、一見さんの観光客にしたら言われるまで想像もしないはずですよ。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 12:04
プーさん、ウクライナの次はモルドバだそうです
ほんとWW2前夜のナチスのようだわ
投稿: | 2022.04.24 12:07
田中信一郎
プロフィール
国会議員の政策担当秘書、明治大学の講師等を経て、2009年内閣府行政刷新会議事務局で事業仕分け、内閣官房国家戦略室で総理大臣補佐の業務に携わる。2011年10月より5年間長野県庁の課長級職員として、地域エネルギー政策、地方創生(人口減少対策)等を担当。2017年7月に一般社団法人地域政策デザインオフィスを設立し、代表理事に就任。
https://kkbrain.co.jp/db/general_management/003098.html
投稿: たつや | 2022.04.24 12:17
立憲とふぇみ(オープンレター界隈)ってほんとずぶずぶなのねぇ
投稿: たつや | 2022.04.24 12:19
知床岬で新たに3人発見 これまで7人見つかるも全員意識なし 同業者は船の前部に亀裂があったと指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6486fdcaf109c9a6c3579d825b5d465a95f70ce
>また、地元の別の観光船の乗組員は、23日の海の状況を見て、「KAZU 1」の船長に対し「行くな」と止めたものの、船長はそのまま船を出したことを明らかにしました。この観光船乗組員によりますと、「KAZU 1」は、冬の間陸揚げされているとき、船首に亀裂があり、修理をせずに、そのまま海に下ろしていたことも指摘しています。
昨日が今季初の運行だったそうですが、なんだか業者の過失というか出鱈目さが・・・
ところで、先生のご指摘はもっともですが、一般人の感覚としては、「遠くから家族で十何万円もかけて知床観光に来て楽しみにしていたクルーズ船を、(業者が出向すると言っているのに)海が時化ているからとキャンセル料払ってやめる」というのはかなり難しい気がします。
自分が同じ状況になったとして、船に乗らないという判断が出来たかどうか、分かりません。
投稿: MS | 2022.04.24 12:24
>ウクライナの次はモルドバ
モルドバを狙うなら、少なくとも黒海沿岸のオデッサまで落としてウクライナ南部を完全制圧する必要がありますが、
このエリア一帯はウクライナの海運含めた経済導線において、絶対にロシアに渡せないエリアですから、
東部を制圧したとしても、そう簡単にロシアの思い通りにはならんでしょう。
おまけにロシア黒海艦隊は、先日のモスクワの前に揚陸艦も1隻沈められていますから、
かなり動きが限定されて鈍らざるを得ないし。
>知床の観光船事故
皆さんも書かれているとおり、被害にあった観光客の方々には、判断のしようがないでしょうね。
現地について、思ったより小さな船にビビる人はいたかもしれませんが、
ウトロ港出港時にすでに大荒れ状態じゃなけりゃ、僕も乗船していたように思います。
そりゃ船首に亀裂があるボロ船だと知ってりゃ、回避したと思いますけど。
投稿: PAN | 2022.04.24 12:52
>>>3.5mオーバー?
PANさん
航空新聞社のツイートに載っていた数字は、
https://mobile.twitter.com/wingnews/status/1509023093855260674/photo/3
幅が2.98mでしたよね。そこにゴテゴテ取り付けると、そうなりますか...。あとは、前も書かせていただいかと思いますが、ベンチシートでなくフローティングシートが標準装備化されてるか否かが最大の関心事なんですが。
投稿: KU | 2022.04.24 13:17
>宇宙でキャタピラ必要?「ガンタンク」の存在意義 ガンダム世界の“戦車”ではない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/124346042bcf24148a03b4ebd707d0c71141ade6
投稿: HI | 2022.04.24 13:17
>>モルドバを狙うなら、少なくとも黒海沿岸のオデッサまで落としてウクライナ南部を完全制圧する必要がありますが、
もしオデッサ攻防戦で核ミサイルが使われたらリアルマクベじゃないですか。現実世界にはアムロもガンダムも居ないから、単に地獄な結末が待っているだけ。それで収まらず核の差し合いにでもなったら・・・
もはや自衛隊の出る幕じゃ無いorz
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 13:24
>※ “多くのロシア国民 危機的状況を把握せず” 現地の経済専門家
部品枯渇で精密兵器が十分に動かせないとか言われてるけど、民生部門だって工作機械は日独(ハイエンド)、米欧(その下クラス)がないと動かないわけで、つまり日用品を国内製造しようも制裁で製造部門に補修部品が手に入らなくて、そのうち止まるんじゃないか…と。
>※ 「三菱スペース・ジェット」実用化の“裏ワザ”なぜ実行されず? 海外では実例アリ
自衛隊向けならともかく、国内航空会社がそんなの採用しないでしょ。
投稿: himorogi | 2022.04.24 13:32
>三菱重工 長崎の「航空機エンジン部品工場」を2倍に拡張へ 何を作っているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/87cfedb77df4aa5562c7e739c6017608df8cb2db
投稿: HI | 2022.04.24 13:44
モルドバにもロシア系分離主義者が多数いるそうです
そこが独立宣言して…… というどこかで聴いたことがあるシナリオだとか
投稿: | 2022.04.24 13:56
https://livedoor.blogimg.jp/sokuhoujapan-news/imgs/f/4/f43076c9.jpg
これ↑は、日本政府としてウクライナ政府に抗議するべき事案。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 14:19
>観光船遭難
遊覧船って松島(宮城県)と笹川流れ(新潟県)くらいしか、乗った記憶が無い。100人前後は乗せられる大きさだった気が。
釣船は何度も乗っていますが、波浪注意報が出ると外海は出港中止でしたね。内海でも寒い時期は、やっぱり中止で若い頃はぶー垂れていた記憶がありますorz
入って来る情報だと、救助された方は「意識不明」との事なので、心肺は動いているのかなと思っております。
ただ、年齢が明らかにされていないので、2人乗っているはずの子供達の無事を祈っています。
>4630万円ゲット!
リンク先を見ましたが、皆さんキレイな道を歩いてきたんだなぁって印象です。
薄汚い路地裏すら目に入らない人生だったんでしようね。
前が付くのが気にならない人々がいる事なんて想像も出来無いのでしょう。
日々ニュースで事件を見ているはずなんですけどね?あれに出てくる連中の何割かは前持ちになって世に解き放たれているんです。
そういう連中は特定の階層や収入層に偏在しているんです。
もちろん前持ちの政治家もいるし、ホモエモンみたいな前持ち実業家もいるし、タカス先生のような前持ちセレブもいますけどね。
村八分ね。既にされているって思わないんですもんね。
昨日も書きましたが、前持ちの可能性も高いと思っています。
別に今だって失ってショックを受けるような職に就いている訳じゃないでしょう?
税金?追徴金?罰金?上等だよ!全部バックれてムシヨ入って来るわ!ムシヨにいる間に身体の悪いところを全部治して貰うか!タダで!
出てきたら今よりもマシな生活が約束されている訳でしょう?
死刑になるとかでもなけりゃ、返す気にならないでしょうよ。
ローリスクハイリターンのお得な人生プランなんですよ。ある種の人々にとって。4630万円を返さないって選択は。
私は営業なんで色々な場所に出入りします。一応はBtoBなビジネスですが、オフィスビル回りだけが仕事じゃありません。
私らが愛してやまないDVDを専門に取り扱う書店とか、コリアン美女やチャイナ美女が疲れをほぐしてくれる店舗とかにも行く訳です。プライベート利用じゃなくビジネスで。
まあ店員さんの中にはいますよ。普通に前持ちが。珍しくもありません。
ぱち屋はいませんね。クリーン化に必死に努めておりますよ。まあ、金田さんや金山さんって名札を着けている方は偉い人の確率が高いのは皆さんのイメージ通りでしょうがw
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.04.24 14:20
『橋下徹氏がウクライナ侵攻に見解「武器を置いて国民の命を守ることも選択せざるを得ない」2022/4/24 10:59 (JST)』
https://nordot.app/890779458446147584
>橋下氏も民間人が閉じ込められている状況について、「兵士の最大の目的は国民の命を守ることとなれば、戦って守れるなら戦う。どうしても戦っても守れないなら、武器を置いて国民の命を守ることも最後は選択せざるを得ない」と述べた。
この期に及んで本当に理解も進歩もしない奴。
武器を置いたら、待っているのは移送や虐殺だろうに。それは、十分これまでロシアが実際に行って来たことだ。
武器を置いたら国民の命を守れる保証もなくなるんだ。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 14:48
『黒海艦隊の司令官逮捕か、責任問われた模様 ウクライナ報道』
https://news.yahoo.co.jp/articles/56fbca2c14f1dd3f60ad67fbe16bfbedbe7b0d78
>ウクライナ侵攻の作戦中に沈没したミサイル巡洋艦「モスクワ」を含むロシア黒海艦隊の司令官が解任され、逮捕されたと、ウクライナ国防省の情報局幹部が話した。ウクライナのネットメディア「リガネット」が22日、伝えた。沈没の責任を問われたとみられる。
>司令官はイーゴリ・オシポフ氏。情報局幹部はほかにも、ロシア軍の5人の将官がウクライナでの苦戦などを理由に解任されるなどしたとし、「司令部への弾圧が新局面に入った」とみている。
「いい!? 負けた車両はシベリア送り25ルーブルよ!!」(byカチューシャ隊長)
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 14:57
>観光船
アレは横浜駅から出てる遊覧船に似てる(*_*)
大型船は検査も厳格で船員の免許も難易度高く、安全性が高いし、プロの航海士が気象情報だけで判断せずに必ず同じコースを客を乗せずに航行してから運航の可否を決めているようです。さすがですね。
でも、地元の方のつぶやきによると、旅行会社の推しで小型船クルーズを購入して、大型船は売却となったようです。合理化ってやつ?
投稿: 公安 | 2022.04.24 15:15
https://twitter.com/ptent365a/status/1518112525791154176
>特許ウォッチbot@ptent365a
>出願日:2020-10-12
>出願人:三菱重工業株式会社
>名称:飛行架台及び離着陸支援システム並びに飛行架台の運用方法及び離着陸支援システムの運用方法
>要約:【課題】滑走路が不要で、かつ、航空機を安全に離着陸させられる飛行架台及び離着陸支援システム並びに飛行架..
>続き https://chizai-watch.com/p/2022063525
要するに、飛行機を乗せた架台がリフト(クラスターファン)する…機体をVTOL化しなくても垂直離着陸できる…
今週のとんでもメカというか、子供の発想そのまま特許化したみたいな。
投稿: himorogi | 2022.04.24 15:37
それにしても脱炭素騒動はやかましかった。
ありもしない問題をいちいちでっち上げて解決策を考えさせたりでまあひどいもんだ。
また国やマスコミや自治体等でいろいろとあるんだろうが勘弁願いたい。
ワクチンにしても「安心のために」とかでやるとか。
海外では怒っているいる人がたくさんいる。
投稿: | 2022.04.24 15:37
>>宇宙でキャタピラ必要?「ガンタンク」の存在意義 ガンダム世界の“戦車”ではない?
めぐりあい宇宙では、ハヤトもガンタンクからガンキャノンに乗り換えていた。
やはり、宇宙ではキャタピラは無用だと。
そして 時がすこやかに 育てる愛
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 16:02
>>これ↑は、日本政府としてウクライナ政府に抗議するべき事案。
以前コメント欄にも書いたけど、当時のウクライナはソ連邦の構成国であり、ベルリンや満州に突入し鬼畜外道の限りを尽くした「あの」ソ連兵の片割れであることを再確認しておきたい。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 16:03
『露軍“激しい抵抗で目立った前進できず”英国防省分析』
https://news.yahoo.co.jp/articles/34a74747d301c80eac3e9342060e7a8c8ab7d9c6
>ウクライナ東部などで攻勢を強めているロシア軍について、ウクライナ軍の激しい抵抗で、目立った前進ができていないとの分析をイギリス国防省が明らかにしました。
マリウポリは抵抗が頑強なため「制圧」したことにして、バイパスしてオデーサ方向への攻勢を強めるものと考えられる。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 16:06
> 海外では怒っているいる人がたくさんいる。
日本は名実ともに先進国ですからね〜。
つまり私たちの前には道がない。試行錯誤で新しい道を切り開いていくほかない。他国の状況や世論はその時の参考になるだけです。
あの道がいいかな、それともこっちかなと、他国が切り開いた道を前にウロウロしているノンキな韓国が羨ましい。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 16:09
>観光船不明 自衛隊機捜索続ける 護衛艦も現場へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000252552.html?display=full
空が千歳の125とロクマルSPで、海が八戸のオライオンで、陸のUHは...帯広?
>観光船事故、10人発見 知床岬の先端付近ー26人乗り、捜索続く・北海道
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022042400287&g=soc
これで2/3の人は見つかったことになりますね。
投稿: KU | 2022.04.24 16:11
>追徴金
個人的には横領という犯罪になって、その後民事裁判で返還の義務を負う。
犯罪だし移転先は警察が捜すし、民事の返還も使ってしまっていたとしても
財産、給与、年金の差し押さえにあうとしか思えないんですけど。
確かに差し押さえにくいものは多いですけど、
家とかは破産じゃないんだから競売に掛けられると思うのですよね。
いやまぁどこかのひろゆきみたいに財産隠しに長けていれば違いますけど、
一般人が普通に生活してたらそれなりに見える財産ばかりで、
そんなに上手く4600万ものお金を隠せるとも思わないのですけどねぇ。
市役所の税務課、固定資産課、徴税課がでばってくるのでしょう?
投稿: たつや | 2022.04.24 16:12
当時ベルリンや満州でロシア兵と一緒にヒャッハーしたウクライナ兵は、まさか77年後に自分の子孫が戦友のロシア兵の子孫にヒャッハーされる羽目になるとは思いもしなかっただろうなあ。
あとドイツ人は内心では今回のウクライナとロシアの戦争をどう見ているんだろう?
「俺たちも独ソ戦に勝ってた時はいっぱいヒャッハーしたなあ。戦争はヒャッハーしているうちが華だよなあ」とか思ってるんだろうか。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 16:18
>>オデッサ攻防戦
>ウクライナ・オデーサにミサイル攻撃 乳児含む8人死亡 20人負傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/6918169fbe942781f9956ba6086d59a8a6ff8a64
投稿: HI | 2022.04.24 16:19
>>>観光船
※訂正
発見された人数の合計が10名でした。
投稿: KU | 2022.04.24 16:34
> あとドイツ人は内心では今回のウクライナとロシアの戦争をどう見ているんだろう?
メルケルおばさんがプーチンと仲良くしてエネルギー依存を進めてしまったので、「しまった〜 (;´д`)」という思いと、
ネオナチの汚名を着せられて国民を虐殺されているゼレンスキーが「お前たちのせいで…」とドイツを罵倒するので、「調子に乗るんじゃねーぞ、コノヤロー ヽ(`Д´)ノ」という思いと、
…ではないでしょうかね。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 16:40
>工作機械は日独(ハイエンド)、米欧(その下クラス)がないと動かないわけで
マシンニングの類なら交換用のエンドミルや潤滑油なら中華製でなんとかなるでしょう。
だいたい、そのあたりのはサードパーティ製もいっぱい売ってますし。
純正でも中国やインド経由でなだまだ買えるでしょう。補修部品もまだまだ買えるでしょう。
この辺の国々が言うこと聞いて販売差し止めるとは
思いません。
困るのは定期点検で部品交換が必要なのが出てきた
ときくらいですがそんなに壊れるもんじゃありません。僕の居たところなんか縦型のリーマー加工機(三菱製)を初めてフルオーバーホールしたら昭和39年製だった。それが、部品まだあるのね。
3年ほど現場にいましたがマシンニング(DMG森)で修理が必要な事態になった場面に出くわしたことはありませんでした。
投稿: BB | 2022.04.24 17:04
>小型船
しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru
「・・・小型船は断崖の間近まで寄ることができるのが最大の魅力なので、船長さんはギリギリを攻めます。正直、座礁事故はけっこうあります。」
https://twitter.com/Asuka_Shiromaru/status/1517816632005267456
ギリギリを攻めると言われてもな。命がけというのは納得できない。
観光船、遊覧船にも評価制度を設けて欲しい。
投稿: シーアルローテ | 2022.04.24 17:07
『【速報】知床の観光船不明 発見された10人の死亡を確認 海保関係者』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252560.html
>海上保安庁の関係者によりますと、北海道の知床半島で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認されたということです。
残念。残りの行方不明者の捜索を急いでもらいたい。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 17:18
誰か乗りたい? こんな艦↓。
『【乗りたい艦No.1】エ○すぎるピンク艦結成!ガンダム界最高峰の綺麗どころと尋常じゃない守備範囲』
https://www.youtube.com/watch?v=aW93shguxNU
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 17:57
>>日本に避難してきたウクライナのひとたちのうち16人の行方がわからない模様。
>>http://togetter.com/li/1877201
イワン=コッチャナイ・イクライッテモダメダガネフスキー
性善説で社会は回らない。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 18:23
>>【速報】蔵王山の火口湖「御釜」に男性転落 湖面割れ水中に(2022年4月24日)
>>http://www.youtube.com/watch?v=UewcX7gvVZM
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 18:30
>装備
まずは、PMC風装備にすれば安くすみます。
チェストリグ、ゴーグル、フェイスガード、ニーパッドにトレッキングシューズ。あとはワークマンで。
投稿: | 2022.04.24 18:55
>>日本に避難してきたウクライナのひとたちのうち16人の行方がわからない模様。
・ 単なる迷子
・ 縦割行政的な何か・・・ちゃんと居るけど伝わってないだけ。
・ 日本政府が人道的対処で点数稼ぐために雇った役者、仕事済んで帰った。後は手違い。
・ 同じく書類上だけの存在だった。
・ 実は日本とウクライナが仕組んだ何らかの工作要員の受け入れ。役所の縦割り行政で伝わっていなかったのでお手紙出しちゃった。
・ 自衛隊で装備を受け取って今頃はロシア人に化けてウラジオストック経由でロシアに侵入
・ 今頃何かの諜報工作活動で米軍基地にいるとか
・ 日本経由でアメリカに入って何かの訓練
・ アメリカでスーツケース型核爆弾を受け取って
ロシアに裏側から入る予定
・ 元からアメリカの工作員だった。
そもそもが、この20人ってのは何が基準で決めたんだろう?なぜ20人なんだろう?
飛行機に空きスペースは十分にあるのにウクライナ人と結婚していた日本人とウクライナ人の旦那の家族が乗れなかったのは何ぞ聞かれたらまずいことがあったんじゃない?
連日ニュースに出てる家族とか学生はカモフラージュ
要員かな?
投稿: BB | 2022.04.24 19:14
>>【悲報】ウクライナ政府、昭和天皇をヒトラー、ムッソリーニと並べてファシズム、ナチズムの象徴とする動画を世界に拡散
>>http://jin115.com/archives/52344576.html
>>グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」増刷決定)@Gurenko_Andrii
>>http://twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1518137209299554304
>>抗議しました。
>>訳文:「阿呆か!?ヒトラーと昭和天皇を並べるなど論外!初日から🇺🇦を支援した国との関係を壊すのを理解してないのか?即時にこの下らないものを削除し謝りなさい。友人の侮辱は論外!」
>>来週、大使館の人に連絡を取ってみます。
>>私の謝罪で済む話でもないが本当に申し訳ありません。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 19:15
韓国製武器輸出、今年は150億ドル・世界トップ5が目標···「韓米防衛産業FTA」も急げ(上)(下)
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022042280047
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022042280048
レッドバックほすいですう!(・ω・*)
投稿: KU | 2022.04.24 19:26
『「サンモニ」青木理氏「戦争がしたいんですか」周辺国との関係、「反撃能力」に不満』
https://news.yahoo.co.jp/articles/cae3d3a18309e3c2286d16922b7f47c3b5de7bef
>「専守防衛という日本の戦後の防衛体制、安全保障体制を根本から変えるっていうことになる。それでいいのか」と言葉に力を込めた。
それでいいのだ。ボンボンバカボンバカボンボン♬
>さらに、安全保障は「周辺国と関係を良好に保つ、維持する努力をする必要がある」と前提し「この何年かの日本を見てると、中国や北朝鮮はもちろん、韓国とまでいがみ合っていて、まったくそれを改善しようっていう努力が見られなくて」と指摘。一方で防衛力については「目の色を変えて前のめり」とし、「そんなに戦争をしたいんですかっていう風に問いただしたくなる」とあきれるように語った。
敵は敵と認識して準備するのが、国防というもの。反撃能力に反対するとは、そんなに一方的にやられ放題やられたいのか?
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.24 19:44
>>知床観光船事故について学生時代にアルバイトをしていた人の感想
>>http://togetter.com/li/1877231
>>あまり言いたくないけれど、事故を起こしてしまった会社の船は他社よりも屋根のあるキャビン内の席が多いので、多少天気が悪くても、他の会社を差し置いて出港しがちなところはありました。
>>当該船舶は同業者の間で『潜水艦』と呼ばれていました。
「これから稼ぎ時なのになんて事してくれたんだ」が地元の本音だろうな。
前部にうっすらと錆の線が見えるけど、それがこの亀裂かな?
>>http://twitter.com/Asuka_Shiromaru/status/1517815476717768705/photo/1
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 19:55
>以前コメント欄にも書いたけど、当時のウクライナはソ連邦
の構成国であり、ベルリンや満州に突入し鬼畜外道の限りを
尽くした「あの」ソ連兵の片割れであることを再確認して
おきたい。
こういう言い方は余りに救いがない。
ならば、「日本は、韓国人の慰安婦を金で買い、中国人を
虐殺し、真珠湾をだまし討ちしたことを忘れてはいけない」と
言われ続けても文句が言えないことになる。
(たぶん世界中のほとんどの国もその手の脛に傷はあるで
しょうから、我が国だけではないでしょうし)
ウクライナ政府がプロパガンダとして、昭和天皇を
ヒットラー総統やムッソリーニ統領と並べたことは
私も不愉快ですし、昭和天皇はそういった人物ではないと
考えてはいます。
日本政府として、不愉快だとウクライナ政府に伝えるて欲しい
とも思います。
ただ、海外での認識がそうではないということについて、
そう捉えられても仕方のない点もあるのも間違いない。
過去ウクライナ人が、過去ソ連兵の一員として犯した行為と
今回のプロパガンダに何の関連があるのでしょう。
過去の問題は、過去の事として取り扱えばよく、
関連がない現在の問題と結びつけるのは、賢い方法とは
思えない。
投稿: bluegoat | 2022.04.24 19:59
>>「企業広告に「表現の自由」はありません。」と断言した人が、「「企業広告に表現の自由が認められない」なんてことは、一言も言っていません。」と主張しているのだが、どうやったらこの2つの主張が矛盾なく成立するのか、読解力のある人に説明して欲しい m(_ _)m
>>http://twitter.com/ano_ano_ano/status/1517849242886230016
ここ何年かフェミと表現規制問題で、社会学のみならず人文系分野の大学教授の評価がメキメキと低下している。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 20:08
ロッテファンであろう営業マネージャー(所長)様、今日は面白かったでしょう。
白井主審、佐々木選手の真ん中よりの全然際どくもないストライクをボール判定
↓
佐々木投手「あ~あ、しょうがねえな」受け入れる
↓
白井主審(44歳)「なんじゃこらあ、文句あるんか」詰め寄る
↓
松川捕手(18歳)が間に入って「もう、ええやないですか」
↓
平沢遊撃手が佐々木選手に「あんなん気にすんなや」
私には関西弁で上のように聞こえました。あのボール、低目でボール判定を食らったのかな。よく判りません。
投稿: ペンチ | 2022.04.24 20:13
> 昭和天皇
大日本帝国の大元帥として20年、平和主義・日本国憲法の天皇として41年。君主としてどうすればよかったと言うんですかね。
ウクライナさん、あんまり無責任なことを言ってると、日本人だって怒りますよ、と。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 20:38
>>昭和天皇をヒットラー総統やムッソリーニ統領と並べたことは
昭和天皇も生前、こういった風評を気にしてたようで、
白鳥や松岡のことを生涯許さなかったのも、そのため。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 20:44
>>過去ウクライナ人が、過去ソ連兵の一員として犯した行為と今回のプロパガンダに何の関連があるのでしょう。
いや、大ありでしょう。ウクライナは第二次大戦に関して、自分らはソ連邦の一員として戦勝国だと思っているだろうし、事実そうでしょう。だからあんなプロパガンダポスターが、ごく自然に出てくるんですよ。今回の件で敗戦国側からクレームが付くなど、たぶんオケラのウンコほども考えていないはず。かつてベルリンや満州でヒャッハーした事も、今回のポスターも、77年の時を超え、ぶっといワイヤーロープで繋がっているんです。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 21:07
>4630万円を誤送金された住民が返金拒否している事態に謎が多すぎて考察が始まる
誤送金した担当者はどんな思いをしているのだろう。
この住民の玄関先を拝借して切腹して果てるか、それでも住民は返さないと思う。
公権力に屈しない長州人気質。長州人の狂気。
>昭和天皇
昭和天皇に戦争責任がまったくなかったわけではない。ただの木偶人形でも神輿でもない。
開戦責任は別にして、唯一戦争を止められた人物がいたとすれば昭和天皇。
ついでに、
虎ノ門事件。大正時代、摂政宮だった昭和天皇は虎ノ門でテロリストに狙撃された。車に命中したが昭和天皇は無事だった。
このテロリストが山口県人、難波大助。余談で、難波の実兄は後に三菱重工の社長になっている。
さて、ロシアにプーチンを狙う勇者はいないのか。
投稿: シーアルローテ | 2022.04.24 21:17
>>海外で使われる「センパイ=Senpai」の意味がユニーク! 英語圏オタクに刺さったワケ
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/081dfa4c9e2e27297fd200b96474454e33c5d009
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.24 21:18
>朗希VS白井
私は紳士ですから!
今回、仮に球場で観戦していたら、下記のように対応したはずです。
「白井〜!見えねえなら眼鏡買って来い!金無えなら買ってやるぞ!遠慮すんな!」
紳士ですからね。見えない時は購入サポートを行います。お互い様の精神ですよw
>たつやさん
>家とか競売
ですから人口3000人程度の町で住民税非課税世帯ですよ?
私の住んでいる「市」でも、1800万円あれば車が2〜3台おけるコンクリ敷の駐車場と家族4人でテーブルにホットプレート置いて食事を楽しめる庭がある、新築2階建ての一軒家が買えるんです。
住民税非課税世帯が新築一軒家に住んでいる?そんな訳無いでしよう?
大体は訳アリの賃貸、いわゆる告知事項アリな賃貸か、親から受け継いだ台風が来る度に壊滅に怯える一軒家でしょうよ。売って手に入る金よりも更地にする方が高い物件ですな。
さて、50前後の独り者で、親から受け継いだ築40年オーバーの家に住んでしたとしたらどうですか?
差押えなんて願ったり叶ったりでしょう?4630万円と引き換えなら。
金払って更地にするしかないボロ家を行政がタダで引き取ってくれるのですから!
それでもって4630万円が貰えるんですから!
皆さん、自分を規準に考え過ぎですよ!
やっこさんは無敵の人グループなんですよ。
放火して無関係な人間を何人もタヒなせてジサイするレベルのくれいじーではありませんが、差押えやムシヨ入りを気にする程の一般感覚の持ち主では無いのでしょうよ。
そして私に言わせれば、そのレベルの人は「別に珍しい存在では無い」んです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.04.24 21:18
仮に日本政府が抗議するとして、どういう言い方をするのでしょう。「昭和天皇は戦犯では無いし戦争責任も無い」と主張したとしましょうか。それであちらさんが「じゃあヒロヒトの代わりにトージョーに差し替えとくわ。A級戦犯なんだし、こいつなら文句ねえよな。のっ」と言ったらどうします?「はい、トージョーなら文句ござあません」とへり下るのか。それとも「なにが戦犯じゃ!東京裁判自体が間違っとる!いい気になるなよ!このスラブの糞蛮族どもがぁっ!」と啖呵を切って「正義と自由のウクライナ支援の輪」から、我が代表は堂々退場するのか。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 21:23
営業マネージャー(所長)さま
もともと使い切ってはいないだろうと。
それで賄うことができるというより、
あらんかぎりの嫌がらせで締め上げ
根を上げさせるということです。
使い切ってたら無理ですね。
投稿: たつや | 2022.04.24 21:32
丸ぼうろさんは、ドイツ人の感じ方として、ウクライナ人はロシア人のヒャッハーを甘受しなければならない、絶えるべきで不平を言うのはおかど違いだ、と感じているのではないかと?
うーむ、そうだとすると悲しいというか、人間の進歩が感じられませんね〜。
プーチンがアメリカに核攻撃しても、2発までだったら我慢しなければならないとか?
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 21:33
>「正義と自由のウクライナ支援の輪」から、我が代表は堂々退場するのか。
しませんよ。ウクライナがどうであれ、
ロシアの行動は許されないという基本は外してはならないです。
ただし、日本がウクライナを支援する主たる目的は、
国際的な秩序の毀損を防ぎ、その回復を図るためであり、
ウクライナそのものへの思い入れのためではない。
なので、基本的な姿勢の変更はないことは前提ではあるが、
今回のような表現は不愉快に思う国民がいることは
しっかりと伝えて、くぎを刺しておく程度のことですよ。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2022.04.24 21:41
2022/04/24 21:33:54
やせ猫さん
国家や民族は過去の恩讐を超えてその先に進まなければならない。そうしなければ人類に未来は無い。だけどそれは過去を忘れたり無かったことにすることでは、決して無いはずです。
あと、他の方も同じことを思っているでしょうけれど・・・やせ猫さん、以前と比べてずいぶん主張が変わりましたねえ。いや、ダメってわけではないけれど、わたしはいささか戸惑ってます。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 21:50
>>【速報】蔵王山の火口湖「御釜」に男性転落 湖面割れ水中に(2022年4月24日)
一週間前の山形新聞HP、白い御釜見学のバスツアー
https://www.yamagata-np.jp/news/202204/17/kj_2022041700401.php
つーのが出ててこれ見てもしや?とかね。。
蔵王御釜を眺める登山道周辺って一歩踏み外したら急なすり鉢状で滑落したらヤベートコロだから無暗に近づいちゃダメ!!ってガイドさんから言われてる危険地帯なので知らずに行ったとしてもボード担いで行くには遠すぎる。
投稿: | 2022.04.24 21:53
※ 26人乗った観光船が不明 捜索続く 北海道 知床半島沖
該船の救命設備ですが、丸い格納容器に入った膨張式救命筏ではなく救命浮環の親玉の救命浮器。
船橋の後部に積まれているのがそれ。
https://www.shiretoko-kazu.com/boat/
外見はこんな感じ。
https://mainichi.jp/articles/20170425/ddl/k04/040/047000c
使い方はこんな風。
https://onl.sc/DH2GjfX
要は沈まないように浮力を補助するだけで保温機能等はなし、分かり易く言えば1997年の映画タイタニックのジャック状態。
ところで船首部に亀裂があった等の話がありますが、運航開始前に海上保安庁の検査とかはなかった?
投稿: 怪社員 | 2022.04.24 21:55
私はウクライナが「正義と自由」だから支持しているわけでも
ロシアが「悪」だから非難しているわけでもない。
「力による現状変更は許さない」という国際秩序を乱し、
これを批判する国を核で威嚇するロシアの今回の行為が、
わが国や私にとって得策でないから、ウクライナを
支援している。
過去にどうこうという事実があるからというロジックを許すと
仮に中国に尖閣諸島や南西諸島を侵略された際、「日本だって
過去に中国を侵略したじゃん」と、他国が同様な論理で
我が国を支援するのを拒まれたら困るので、賢明でないと
言っている。
ただ、今回のウクライナのプロパガンダは、
私は事実に基づいていないし、不愉快だと考えるから、
日本政府は抗議して欲しいと考えている、ということ。
投稿: bluegoat | 2022.04.24 21:57
>あらん限りの嫌がらせで締め上げる
死刑かグアンタナモ方式の取り調べを24時間行うか?
あるいは墓から旧軍憲兵隊なりゲシュタポなりNKVDを甦らせて対応させるか?
根を上げて返金するなら、このレベルの事でもしないと無理でしょう。
昨日も書きましたが、独り者なら年収の45倍!なんです!4630万円ってのは。
この人物にしてみれば「神が与えてくれた人生最大の幸運!」なんですよ。
差押えや追徴金やムシヨ入り程度の苦難で、このチャンスを棒に振ったら「神様に顔向け出来ない」ってなるのです。
絶対金額として見るのでなく相対的な価値として「4630万円」を考えましょう。
イーロン マスクにとっては15分拘束されるのも許せない金額でに過ぎませんが、対象者にとっては45年間働くのと同等の価値がある金額なのです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.04.24 21:58
途中で送っちゃった。
「「過去うんぬんのロジックでは、あまりに救いがないのでは
ないかということです。」
の最後の一文がぬけちゃった。以上
投稿: bluegoat | 2022.04.24 22:02
上の書き込みの移動、お手間を取らせて申しわけありません。
>やせ猫さん、以前と比べてずいぶん主張が変わりましたねえ。いや、ダメってわけではないけれど、わたしはいささか戸惑ってます。
私も一時は、別人が名を騙っているのかなと疑いました。
投稿: ペンチ | 2022.04.24 22:02
>私は事実に基づいていないし、不愉快だと考えるから、
愉快では無いが、事実ですよね。否定できる要素がそうあるようには思えないし、ましてや世界に通用するとも思えない。
投稿: 大石 | 2022.04.24 22:04
ロシアの今回の行為は日本にとってむしろ得策である
国際的な秩序の毀損を利用し敗戦国日本の復権を図ることにつながるからである
投稿: abcd | 2022.04.24 22:05
ゆえに本当の「事実」とか「不快」はどうでもいいと言っていい
ウクライナのプロパガンダが日本の国益に反するならば
クレームを入れればいい
投稿: abcd | 2022.04.24 22:10
>マシンニングの類なら交換用のエンドミルや潤滑油なら中華製でなんとかなるでしょう。
あそこではマザーマシン引き合いに出しましたけど、実際はワンオフに近いライン向けの製造装置が問題っぽいです。
中国製でもマスプロというか、数作る装置はそれなりに信用できるようですが、カスタム的な装置はかなり怪しいみたいです。
米国でコロナで製造国内回帰してみたら、中国製の製造装置でトラブったとかいう話も聞きますし。
投稿: himorogi | 2022.04.24 22:11
ウクライナ政府の広報は、
ファシズムとの戦いについて、
3人の肖像を掲げて、
They were defeated in 1945.
と記しています。
3人はそれぞれの国のファシズムの象徴であると同時に、個人に対する評価として、ウクライナ人の非難・憎しみの対象という意図でしょう。
ムソリーニ、ヒトラーは1945年になくなっているので、その評価はある意味単純です。
しかし、昭和天皇はそうではない。戦前の成り行きは天皇には止められなかった。そして、戦後の働き。好意的な印象をもつ人がほとんどです。
だから、ムソリーニやヒトラーと同列に扱われると侮辱されていると感じる。
そういう日本人多数の心情は顧慮されるべきです。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 22:15
>愉快では無いが、事実ですよね。
ヒットラー総統やムッソリーニ統領のように、
昭和天皇自身が国際秩序を破壊し、大日本帝国の拡大を望んだ
事実はないでしょう。
その点で同列として扱われる謂れはないと私は考えます。
ただ、第二次世界大戦を「自由諸国vsファシズム」として
捉えた見かたの中で、大日本帝国の主権者は昭和天皇である
と言われるのは、残念ながらしかたない。
それゆえ、プロパガンダとして使われるロジックは解らない
でもないが、日本政府の現在の立場として、不愉快と伝える
事は必要ではないかとは考えます。
ただ、何度も言いますが、過去の行為をあげつらって、
他者の現在の行為を批判するのは、余りに救いがないと
思います。
投稿: bluegoat | 2022.04.24 22:32
ペンチ さま
同一人物です。すみません。転向は、していないつもりです。
以前は、世界情勢に関わりのない純理論的な議論がさかんでしたが、最近は、そうのんびりした時代でもなくなってきましたね。
自分の原理原則のようなものを俯瞰して、いろんな発見があるので、やゝ図々しくなったかも、です。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 22:35
>ウクライナ政府、昭和天皇をヒトラー、ムッソリーニと並べてファシズム、ナチズムの象徴とする動画を世界に拡散
和田政宗あたりが動いているが、この件はロシアに利用される。
ロシアは日本も昭和天皇も理解しているが、ウクライナにはそれがないと主張できる。
アレクサンドル・ソクーロフの「太陽」は昭和天皇を題材にした映画。
イッセー尾形が昭和天皇を演じたこともあり評判がよかった。
ウクライナ政府公式twitterの担当は損なことをやりましたね。見識が狭い。
投稿: シーアルローテ | 2022.04.24 22:36
ウクライナの意図はプロパガンダなんだから
道具としてあのキャラが必要だってことで
「ウクライナ人の非難・憎しみの対象」みたいなくだらんもんを排泄しているわけなかろう
日本もマジで「不愉快」だけでいいんかってことで
投稿: abcd | 2022.04.24 22:41
>昭和天皇自身が国際秩序を破壊し、大日本帝国の拡大を望んだ
事実はないでしょう。
そんな理屈は通用しない(そもそも昭和天皇自身が世界観や戦局に関して数多発言している)。われわれは天皇陛下の名の下に、天皇陛下のために、皇軍兵士として戦ったのであって、東條のために戦ったわけでは無い。
戦後の昭和天皇の善行によって、それら戦前戦中の天皇制が免責されるわけでもない。
投稿: 大石 | 2022.04.24 22:42
>>4630万円を誤送金された住民が返金拒否
なんなら、たった35万の飲酒運転の罰金を払わず「借金してでも払えとか法務局はおかしい」「労役すればいいんでしょ?」だの
「この不景気で35万払えるわけないよ」って反省の色ゼロで開き直ってプチ炎上した40代無職の子供部屋おじさんとか居たからなあ
http://waranote.livedoor.biz/archives/56244051.html
自分がもし35万すら即座に払えん状況に落とされたとして、あらゆる短期バイトで働き詰めになってでも収監&労役避けると思うけど
ホント人の価値観って色々だからなあ
ちなみにこの人、結局刑務所だか拘置所だかで労役して出所後は精神障害者扱いで障害年金もらいながら生活してるらしい。まさに無敵。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.04.24 22:45
>昭和天皇
天皇個人と言うより大日本帝国憲法体制の不備。
例えば議会や国務大臣の規定はあっても内閣についての規定はなし。
制定時には元老が表に裏に活動して政府・軍・財界等を纏めていたものが元老の減少と共に規定されていないという矛盾が露呈し収取がつかなくなったもの。
本来であれば元老が減少した大正デモクラシー期辺りで現実に沿うよう改定すれば良かったものを統帥権干犯などという党利党略に現を抜かし混乱の発端を作った犬養毅と鳩山一郎は許すまじ。
投稿: 怪社員 | 2022.04.24 23:05
※ 国産防弾装備を盲信する岸防衛大臣の見識 その2
「我が国独自の環境」と言う割には非冷房の戦闘車両でどうやって夏を乗り切るつもりなんでしょうねえ?
もしかして冷戦時対象国のソ聯は厚さが苦手だから冬場しか攻めて来ないとでも考えていたのでしょうか?
それと海自の謎の30ノット以上の縛り。
対戦戦闘には30ノット以上必要だそうですが、ヘリコプター飛ばした方が早くない?
米空母の随伴に必要?連中は20ノット台のノックス級やペリー級を平気で使ってたけど?
投稿: 怪社員 | 2022.04.24 23:18
丸ぼうろ さま
自分が変わったところといえば、周辺諸国に対する失望が深まったことですかね。
けっこう本気で、時間がたてば、どの国も国民本位の政治に向うだろうと楽観的に考えてましたから。
独裁国家の危険性は念頭にありましたが、こんなに劇的に現れるとは、私には驚きでした。
それはともかく、丸ぼうろさんのコメントを久しぶりに読むことができたのは、嬉しい限りです。
投稿: やせ猫 | 2022.04.24 23:20
>>やせ猫さん
恐れ入ります。ただ自分の口の悪さと煽り癖は、あとから見返したら我ながら「やな奴」だなあ、とは思います。今日の一連のコメントなんかまさにそうだ。もう少しマシな言い方はなかったのか、今日の俺。もし明日書くネタがあったら、今度はもうすこし救いのあるコメントにしたいと思います。
投稿: 丸ぼうろ | 2022.04.24 23:35
>戦後の昭和天皇の善行によって、それら戦前戦中の天皇制が
免責されるわけでもない。
天皇制への責任追及と昭和天皇個人の責任追及は別もので
しょう。
昭和天皇が日本国の侵略行為や戦争について、
止められなかったこと、あるいはそれを覆さなかったことは
大日本帝国憲法やその他の制度的理由により、出来かねる部分
があったとはいえ、政治的責任が無かったとは言ってません。
しかし、昭和天皇自身が「主体的」に国際秩序を無視して、
我が国の権益を拡大しようとした事実はない。
その点において、ヒットラー総統やムッソリーニ統領と
「同列に」扱われる謂れがないと言っているだけです。
天皇制を利用して行われた大日本帝国の行為全てを
昭和天皇個人の責に帰するのは酷だし、当時の東條首相や
大日本帝国政治軍事指導者たちの責任を無視しています。
ただ、「大日本帝国の主権者は昭和天皇であると言われる
のはしかたない。」とも私は書いています。
そのうえで「そんな理屈は通用しない」と言われても
私には答えようもありませんが。
投稿: bluegoat | 2022.04.24 23:36
不愉快っていうか
「取り下げられたほうが、数十億の個人献金が減っちゃいますよ。」と
そこには正義も事実も何も関係ないお気持ち世界。マネーisパワー
投稿: たつや | 2022.04.24 23:51
>世界で“脱マスク”の流れ加速 シンガポールも「屋外マスク不要」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1cc522ecc207c5ca0df900671fdd63355b3f301
方法論としてうちはどのような手順を踏んでマスク着用がなくなるんでしょうね?
今の状態はサービス残業と同じで法令等による規制ではなく「お願い」レベル。
交通機関や店舗棟は管理者権限。
やはりご聖断が必要?
それにしても百年戦争論ならぬマスク永続論をぶち上げた医師会の会長、どっかでマスクなしで飲みながら大騒ぎしている所を撮られなきゃあいいんですけどねえ。
投稿: 怪社員 | 2022.04.24 23:51
やせ猫さんのそういうとこ好き
投稿: たつや | 2022.04.24 23:53
問題の動画はウクライナ政府によって削除され差し替えられた。
三国同盟というと、ヒトラーとムッソリーニ。だが日本の顔はぼやけてしまう。
日本人なら近衛、松岡は知っているが世界的に無名。
ということで昭和天皇が打って付け。
で、三国同盟で画像検索かけたら、なんと甲相駿が多くでた。武田、北条、今川。
投稿: シーアルローテ | 2022.04.25 00:10
「近いうちにマスクもつけず挨拶することは失礼に値することになり、かけないでいる人は孤立し、怪しまれ、たるんだ人と蔑まされることになるだろう」サンフランシスコ・クロニクル 1918年 ~新・映像の世紀より~
今の日本は完全にこれだもんな~しまいにゃウレタンマスクの効果がどうのとか言い出しちゃうのとかいくらなんでも度が過ぎる
マスクをつけないでいいって御聖断があってもそれに納得せずクレームつける輩は一定数湧くだろうから
接客サービス業あたりは着用を続けなきゃならんとか悲惨な状況が続きそう
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.04.25 00:20
>天皇個人と言うより大日本帝国憲法体制の不備。
元老という憲法外の制度によって憲政が担保されていたという点で、明治憲法体制の限界が昭和以後、明らかになった。
大正天皇の病弱もあって、それ以後の天皇は実質的に無答責の存在となった。元老が、時には内閣を組織して、あるいは軍部をコントロールして、統一した国家意思を形成することができたのか、明治日本。
だが、大正・昭和となって元老が徐々に退席していくと、政府、議会、軍部を取りまとめることのできるドンがいなくなってしまった。結果として、行政、外交、統帥の一体化ができなくなり、相互に口を出すことが不可能となった。東條英機が典型だが、陸軍大将が総理になっても、陸軍の作戦にも、海軍の作戦にも口出しができなかった。挙句に、戦争指導を巡り、参謀本部第1部長(少将)が、総理に向かって「バカ野郎」と罵倒する始末。明治の軍部にはあるまじき下剋上となった。識者によっては、昭和前半の総理職は、貧乏くじでしかなかったとも言う。
戦後になってだが、東條英機は巣鴨で「近代戦においては、統帥権の独立は誤りだった」と述懐した。
輔弼・補翼の任を負う政府や軍部がこうでは、昭和天皇にリーダーシップの発揮を期待する方が無理というものである。
破滅的ではあっても、自分の思うがままに戦争を指導できたヒトラーとは、この点で180度違う。日本はファシズムにすらなれなかった。古い慣習のまま惰性で進んでいただけに過ぎない。
投稿: 電柱組の若大将 | 2022.04.25 00:24
天皇だけ削除しただけのそのまんま?
こりゃかえっていいんじゃねか
駐日ジョージア大使の見事にコントロールされた援護射撃もいい
投稿: abcd | 2022.04.25 00:30
近所に住んでいる子供たちはだいぶ前からマスクなしで外で遊んだりしている。
こんな動画も。
最初からどうにもならないヤラセ滑稽劇だと思っていたが、この人もこう言っている。
『政府が今やっているのは完全なやらせ茶番です』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40150000
動画の最後の方ではほとんど怒り心頭といった状態。
あのバカどもはとっととやめさせないとダメですよ。
投稿: | 2022.04.25 01:17
>避難の少女「2月27日から空も太陽も見ていない」…製鉄所地下に民間人1000人以上
>http://news.yahoo.co.jp/articles/610299e4d9028aaba98543166f55395278cb9946
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.25 01:33
>>以上の報道を総合すると、限りなく現場猫案件の気配があります。
さらにはこんな情報も…。
>>スタッフ大量退職で「操船未熟」の指摘も…連休前に観光船「お勧めしづらくなった」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf07723e49d677a3310a7c96d38d175133e3c0
いつ事故が起きてもおかしくなかったミニ・セウォル号だったのだな。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.25 02:49
>>フランス大統領選 マクロン氏が再選確実 決選で極右・ルペン氏破る
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/435f24abce946b82ab63655a64e54ae894b291ba
EUにとっては取り合えず一安心だが、果たしてウクライナ侵攻という事態が
無ければ再選されていたかどうか、分析が待たれる。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.25 03:27
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/24/0015245952.shtml
捕手はなかなか獲れないけど良く獲ったね
投稿: ソースはデイリー | 2022.04.25 05:12
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-906142.html
遠洋航海出航
投稿: ソースはカナロコ | 2022.04.25 05:25
>イタリアも入るの? 空自の次期戦闘機開発への参画に関心のワケ さらに多国籍に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3068e4d57df97e2fe5c94d7e4ed9b2ccd7c63405
テンペストJ型(無人機はUnmanned aerial vehicleだからJU?)
投稿: HI | 2022.04.25 06:41
>陸軍大将が総理になっても、陸軍の作戦にも、海軍の作戦にも口出し
当時もその後も批判されたけど、東条の参謀総長兼任は統帥権の政府による
制御の意味では正しかったかも知れない
>近代戦においては、統帥権の独立は誤り
これを最初に声高に叫んだのは軍部と言うより極右や政治家で、北一輝とか
政治家ならポッポの祖父、統帥権の干犯問題を持ち出し、民衆を煽って結局は
軍に利用された、その軍自体も最後は統帥権の独立性で統一性を失ってしまい
自縄自縛に陥った
投稿: 退職官吏 | 2022.04.25 07:11
>【ワルシャワ=上地洋実】ウクライナ国防省は23日、ロシア軍がウクライナの東部や南部の占領地域で、地元住民を露軍のために動員していると非難した。ウクライナ軍との戦闘に参加させる狙いがあり、ウクライナ側は国際条約違反と指摘している
国際条約を無視する国に降伏するってことはこういう目に遭う
投稿: | 2022.04.25 07:23
>EUにとっては取り合えず一安心だが、果たしてウクライナ侵攻という事態が
無ければ再選されていたかどうか、分析が待たれる。
イギリスのEU離脱国民投票も僅差でしたが、ウクライナ侵攻直後だったら結果は違っていたかも。
投稿: 残躯天所赦 | 2022.04.25 08:13
>知床遭難
残念ながら,現時点で救助された10人全員死亡,今朝見つかった子供は意識無しとの事です。
>リスク評価として、ああいう船に乗れるか?
観光船って,せっかくいったから海から見てみたいという海の素人の気分をそそりますが,今回の件でやはり要注意だと思いました。
二週間前,舞鶴教育隊の入隊式を見に行ったついでに湾内遊覧船にのりました。
波の無い良港である舞鶴でも冬の荒れる時には結構,さすがと思ったら運営しているのは海自退役のベテラン。
知床岬は夏にトレッキングしたけれど,風も強いし夏でも寒い。海に突き出した岬なので海流もすごかったのを覚えています。
急流の遊覧船で有名なのは鳴門,ここの遊覧船は197t 2000馬力
さすがと思ったら,水中観察が出来る小型船アクアエディは19tでした。
おまけに水中観察窓という構造上は弱い部分あり。大丈夫なのか?
https://www.wiselabo.com/works/aqua-eddy/
>ほかの知床遊覧船 ニュースに映っていた大型遊覧船「おーろら2」(489トン)
砕氷機能もあるそうですが,なんと引退4月21日に引退だった
>流氷観光砕氷船「おーろら2」引退 21日に最終運航(北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/656830
後釜は同様に小型船「おーろら3」(19トン)連休から就航予定だったようです。
そんな事もあって,事故歴のある船に皆が乗ったのかもしれません。
なぜ19tが増えているか気になって調べてみると,法令改正で20t未満は「汽艇等」という区分になったのですね。 免許緩和なのは明白みたいです,この区分だと安全基準が緩いかもしれませんが,調べ切れていません。識者のご意見をお待ちします。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h28/k20160825/k160825-1.pdf
一ついえるのは,コロナで旅客が減っているから小型船にしたいのは運営側からは当然ですね。
オーロラが大型から小型に切り替えられるのも同様と思います。
とは言え,川下り船の遭難事故もあったから,小型船だから緩和ならば現状は逆方向です。
投稿: 外資社員 | 2022.04.25 08:44
↑誤記でした
「舞鶴でも冬の荒れる時には結構」(誤)
「舞鶴でも冬の荒れる時には欠航」(正)
投稿: 外資社員 | 2022.04.25 08:45
>電柱組の若大将さん | 2022.04.25 00:24
>破滅的ではあっても、自分の思うがままに戦争を指導できたヒトラーとは、この点で180度違う。日本はファシズムにすらなれなかった。古い慣習のまま惰性で進んでいただけに過ぎない
仰る通りですね。日本人でも誤解が多いのはココ,昭和初期から敗戦までの日本はファシスト国家でもなくて民主国家でもない中途半端な存在でした。
>東條英機は巣鴨で「近代戦においては、統帥権の独立は誤りだった」と述懐した。
こりゃ後知恵ですが,東條も含め当時の日本人は『国体の本義』に基づき全体主義に向かっていた。これは一次大戦の経験から総力戦に対応した国家体制が必要だったという点で間違いではない。 ただ英米のように豊かでないから,無駄の少ないファッショの方向しか選択できなかったという事でしょうね。 みんなビンボが悪いのよ。
投稿: 外資社員 | 2022.04.25 08:54
ルペンがプーチンを称賛していたのが、今となっては大チョンボだったな。
最近の欧米の選挙では、より嫌われている方が負けるようになっている。
投稿: (´;ω;`) | 2022.04.25 09:22
銭の力でウクライナを黙らせたんだから、中国の銭の力で黙らせられる未来もあるわけだ。
投稿: | 2022.04.25 11:17
>財産、給与、年金の差し押さえ
年金は差し押さえ不可だし、給与所得がなければ無理だし、財産も本人名義じゃないとダメ。
いくらでも逃げられますがな。
投稿: | 2022.04.25 13:32