« 露軍の限界点 | トップページ | 神懸かりな自民党 »

2022.06.18

原発事故最高裁判決

 多忙モード。巡回率90%。予定外の作業も重なって、ちと死にそうな状況にありますorz。今日取り上げた記事の6割は、タイトルしか読んでいません。明日明後日も短縮か、更新が大幅に遅れるかお休みするかもです。

※ 原発事故の国の責任、最高裁が認めない判決 「防潮堤でも防げず」
https://www.asahi.com/articles/ASQ6K3R5MQ6GUTIL037.html
*原発事故、国の責任否定 最高裁「対策命じても防げず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE173XN0X10C22A6000000/

 私はてっきり、被害者救済の意味合いで、国の責任を認めるものだと思っていた。外形的には、そんなに影響があるとは思えない。いずれにせよ補償は大なり小なり国が被ってきて今後とも国が被るわけで、国を糾弾したい勢力のパフォーマンスでしかなかった。

※ 【岸田文雄】生活苦はロシアのせいか? この国の首相と日銀総裁はイカれている
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/306908

 いいぞ! ゲンダイ。もっとしばいてやれ!

※ 安倍氏が続投望んだ防衛次官、官邸主導で「驚きの人事」…首相との「対立の火種となりかねない」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220617-OYT1T50262/

 これは読売さんとしてかなり大きな扱いの記事なんですね。交替はともかく、年次が同じ人を据えたということは、キッシー政権として、この人でなければ駄目だ! という意味合いですよね。

※ 【国防解体新書】(3)「太平洋」防空の穴 レーダー空白地、突く中露 社会部編集委員・半沢尚久
https://www.sankei.com/article/20220618-UXGZJ44NLRK2RKJ7NAT5MXPBGM/

 そのためのグロホではないの? それに、防空が必要なら、AESAレーダー装備のP-1を毎日一機出せば済む話ですよね。海面のサーベランスも出来るし、そんなにやっかいな問題だとは思えないけれど。固定基地が欲しいというだけの話でしょう。

※ 中国空母、常時運用可能な3隻態勢へ…台湾侵攻能力が増強・11隻保有の米軍追い上げ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220618-OYT1T50000/

 真打ち登場ですね。問題は、これが何隻造られるのか?

※ 日本の防衛産業が見限られるのは希望がないから
https://news.livedoor.com/article/detail/22356011/

 でも、この希望が無いというのは、ほとんど全業種で言えることよねorz。防衛の場合、堂々と国費が入っているんだから、ちゃんとして欲しいとは思うけれど。

※ 度重なる侵略、戦争の意外すぎる原因…ウクライナを翻弄する「奇跡の土」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/34bcde36c2c68f2a13ec08cb0dd0dcee15847104

 面白そうな記事だけど、読めず。

※ “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013675931000.html

 読まず。

※ 70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか
https://trafficnews.jp/post/119753

 読まず。

※ レーダーを惑わす意外な敵、イージス・アショア中止の裏に「風車」あり? アショア配備候補地・新屋演習場の周辺に多くの風車、その影響とは(1/6)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70569

 面白そうな記事だけどまだ読んでない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 『ガンダム』モビルスーツはどう操縦してる?「レバー&ペダルだけなのに」隠れた機能
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2cb43e7a7c1df9323f67a3b65a33f0edf56903
※ 【恐怖】寝たはずの小1息子が突然変なことを言い出したんです。ママ、忘れてた…あのね、明日図工で…ラップの芯5本持ってく…空箱も
https://togetter.com/li/1902030
※ 最下位だった阪神、いまや「投壊」の巨人猛追 「逆転するのは十分に可能」の指摘も
https://www.j-cast.com/2022/06/18439657.html
※ 茶髪禁止の校則で不登校、最高裁が女性側の上告棄却…指導の違法性を否定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220617-OYT1T50150/
※ 映画『復活の日』
https://s.mxtv.jp/cinema/movie.html?id=svjveitoxe0yenry
※ 今朝の空虚重量76.9キロ

※ 有料版おまけ お休みです

|

« 露軍の限界点 | トップページ | 神懸かりな自民党 »

コメント

>パナのレコーダーの番組表で、どうしてもMX2というチャンネルが出て来ないのよ

自分のパナレコーダーでは
番組表を表示した後に「停止」ボタンを押してサブチャンネル表示。
東京MX1の091、092の右隣093に TOKYO MX2が表示されます。

投稿: | 2022.06.18 12:30

ご無沙汰しております。そしていつもメルマガとブログの更新、ありがとうございます。

> パナのレコーダーの番組表で、どうしても
> MX2というチャンネルが出て来ないのよ。方法があるんだろうか。

うちもたまたまパナでして、うちの機種ですと
「ホーム」ボタン > (矢印キーで左側に移動して)放送設定 > 放送受信設定 > チャンネル設定 > 地上デジタル > 再スキャン

の操作で、もしアンテナまで電波が届いているならレコーダーの番組表にもMX2が反映されるはずです(うちは東京都ですが、MX1、MX2のほかTVK1~3、テレ玉1~2も表示されています)。

レコーダーの発売時期等でメニュー操作が若干違うかもしれませんが、大体共通しているのではないでしょうか。

投稿: 高森 | 2022.06.18 12:34

>停止」ボタンを押してサブチャンネル表示。

 でけたでけた! サンクス。何という裏コマンド!

投稿: 大石 | 2022.06.18 12:35

>(矢印キーで左側に移動して)放送設定 > 放送受信設定 > チャンネル設定 > 地上デジタル > 再スキャン

 うちはどこかのケーブルなので、この方法が通用しないんですね。

投稿: 大石 | 2022.06.18 12:36

投稿: | 2022.06.18 13:20

>中国空母、常時運用可能な3隻態勢へ…台湾侵攻能力が増強・11隻保有の米軍追い上げ

電磁カタパルトがどの程度ものになっているのかでしょう。
通常動力艦のようですが、電力供給能力の問題もありそうだし。
そのあたりを見極めないと、評価は難しいですね。

それと搭載する艦載機のほうも気になります。
今のところはJ-15ですが、ステルスのJ-20ベースの複座艦載機型とか、
小型のJ-31とか、いろいろやっているみたいですし。
あと艦載の早期警戒機も開発しているようです。
どんがらだけじゃなく、搭載機も併せて評価しないとならないかと。

投稿: PAN | 2022.06.18 13:25

>映画『復活の日』

大きなお世話ですが、Netflixで見放題なのに録画するんですか。
私が契約しているのは、U-NEXTでこっちも見放題。

投稿: シーアルローテ | 2022.06.18 13:31

>Netflixで見放題

 知らんかったw

投稿: 大石 | 2022.06.18 13:34

>たんざわ
よこはまのきょりゅうちからいちばんちかいこうげんりぞーと
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/84/1/84_32/_article/-char/ja/
https://san-tatsu.jp/articles/180632/

投稿: ソースは写真学会誌 | 2022.06.18 13:50

>通常動力艦のようですが、電力供給能力の問題もありそうだし。

そこはコンデンサの性能次第では。

>※ 70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか

というか、みずほ・かがの「空母化」は海自が望んだものではなく、F-35B調達の後始末だろうけど。
ただ、この時期に Mojave や MQ-9B STOL (この二つ、どう違うんだろう)みたいな艦載 MALE が出てきて…

投稿: himorogi | 2022.06.18 14:47

スイッチブレード
スイッチブレード300/600 は電子戦防護に極めて弱く
制御システムが機能しなくなるためウクライナ側が使用を禁止しているらしい。
正規戦では使えない。元々は非正規戦用だしねぇ。
ロシアの電子戦下では使えるドローンが限られているのかな。

投稿: | 2022.06.18 15:08

民主党系の安倍政権でのレントシーカー叩きだけは今でも評価する。
小沢一郎系の民主党議員たちの竹中一派叩き無ければもっと酷いことになったろう。
小沢一派の議員がいなけりゃ前原一派とか泉一派とか進んで竹中に協力してたろうけど。

「非正規労働は急増し、給料は上がらず、経済格差は急拡大した」竹中平蔵の片棒をかついだ元朝日記者の悔恨
https://bunshun.jp/articles/-/55067

投稿: | 2022.06.18 15:34

>防衛の場合、堂々と国費が入っているんだから、ちゃんとして欲しいとは思うけれど。

官営工廠復活させないと無理だと思う。そもそも天下る将官も技術を知らないで文句ばかり言う奴らだし。

投稿: | 2022.06.18 15:45

>※ 安倍氏が続投望んだ防衛次官、官邸主導で「驚きの人事」…首相との「対立の火種となりかねない」

産経新聞のほうが大きく一面掲載だし、本紙に安倍元総理側の発言の詳細報道している。

<独自>防衛事務次官に鈴木防衛装備庁長官起用へ
https://www.sankei.com/article/20220616-Y2TNYRNIE5NOVDBWWEL5ZBCB4Y/

投稿: | 2022.06.18 16:04

>ロシアの電子戦下では使えるドローン
ロシアのEWシステムって対ARMでしょ。
それが徘徊型等の制御コマンドには有効ってことですよね、たぶん。
一方で民生ドローンは使えないって話は余り聞かないから広帯域にECMを掛けられない。
単純に制御ユニットとドローンの距離が近いと妨害できねーんじゃね。
バイラクタルも戦果上げてるしスターリンクの方が上で低高度衛星も妨害できないみたいだし結局ロシアのEWシステムってモンキーモデル。


投稿: コアロック | 2022.06.18 16:14

誤:みずほ・かが
正:いずも・かが

投稿前に訂正しようと思ってたの忘れてた :-p)

投稿: himorogi | 2022.06.18 16:15

エセ保守が見事受け継ぐ“石原慎太郎流ナルシシズム”と無責任体質
地震に対して
「これ(東日本大震災の津波)はやっぱり天罰だと思う」
「(能登半島地震について)震度6の地震がきたって、ああいう田舎ならいい」
皇室に対する発言もひどい。
「(皇居に向かってお辞儀する人々を見て)バカじゃないか」
「皇室は無責任極まるものだし、日本になんの役にも立たなかった」
「それ(天皇制)は笑止だ。それは全く無意味だ」
水俣病患者らを
「補償金が目当ての偽患者もいる」
重度障害者に対しては
「ああいう人ってのは、人格があるのかね」
自分が大好きで自分より強そうなものが嫌い。石原の行動原理はこれだけだ。アメリカが嫌い、中国が嫌い、
皇室が嫌い、官僚が嫌い……。社会の常識、建前にケンカを売ることで注目されてきた極めて戦後的な、
幼い、甘ったれた、無責任な人物だった。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/306911

投稿: | 2022.06.18 16:18

本人に突撃取材するゲンダイと通り一遍報道して中立装う夕刊フジ

維新の会・猪瀬直樹氏“お触り演説”で大炎上! 直撃取材に仏頂面でソソクサ逃亡の無反省
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306942
維新・猪瀬氏「セクハラ演説」!? 立候補予定の女性の肩や胸元付近を何度も手で触れる動画が拡散、SNS上で批判相次ぐ
https://www.zakzak.co.jp/article/20220618-CXRX43LE2ZPVBI7DYIXHCRDUW4/

投稿: | 2022.06.18 16:22

>神奈川歯科大学はオカルト科学の口座で年200万の商売を始めました

神奈川歯科大・社会人講座に「ニセ科学」指摘 大学側は「正当性」主張の構え
https://www.j-cast.com/2022/06/15439487.html?p=all

神奈川歯科大学 疑似科学に手を染める
https://note.com/spee/n/nf982332022b7

 1年200万、2年で400万という強気な商売でオジサンビックリだ。それで教わるのがオカルト科学、得るのが履修証明書1枚ってこんなの受講する酔狂な社会人学生がどんだけいるんだか…普通にマトモな大学の大学院行った方が良くね?

 つか神奈川歯科って財務的にそんなにヤバイのか?について上記noteのリンク先にその事を調べた方がいらっしゃった。

【悲報】神奈川歯科大学、目先の金儲けに走る
http://daigakuzaimu.com/archives/15160860.html

大学経営も大変ですね(棒

投稿: 北極28号 | 2022.06.18 16:33

> ガンダム』モビルスーツはどう操縦してる?「レバー&ペダルだけなのに」隠れた機能

 鉄人28号は、頑張れ鉄人・負けるな鉄人・戦え鉄人の3本のレバーで操作してるんですけど。

投稿: | 2022.06.18 16:34

>スイッチブレード300/600 は電子戦防護に極めて弱く

スイッチブレードってもともと制式採用前の代物なので、詰めが甘かったのでは…

投稿: himorogi | 2022.06.18 18:01

『「防衛費を増やす」この声にどう向き合いますか?泉健太代表インタビュー【U30×立憲民主党】』
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62a85a62e4b06594c1cddda7
>泉:

>単純に自国のことだけを考えるのは近視眼的、全体を見てないと思いますね。

>「自国の防衛力を高める」と自国で言ったとしても、周りの国が「日本が攻撃力を高めた」と捉える可能性もある。

>そうすると他国もまたそれ以上に、軍事力を拡大するかもしれません。その競争に日本は耐えられるんですか、それで本当に安全なんですか、ということは問いたいと思いますね。

>繰り返しですが、立憲民主党は必要な防衛力はもちろん積み上げていく。ただ単に周辺国と軍事力で競争するんですかと、そこを問わなきゃいけない。

 悪い。どうしても理解できない。自公政権がやる防衛力強化は、「日本が攻撃力を高めた」ことになり、自分が与党がやる「必要な防衛力の積み上げ」は、そうならない、競争にならないという考えは。
 ま、泉代表はどの道次の参院選までの天下だから、突っ込むだけの価値はないが。

投稿: 電柱組の若大将 | 2022.06.18 18:45

>>単純に自国のことだけを考えるのは近視眼的、全体を見てないと思いますね。

 これって、ある意味 正しんじゃね。  「全体」て「中共」の事で、どうやっても勝てないもんは、止めておけと言う事ね。  

投稿: てぃあ01 | 2022.06.18 19:06

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1537673180734599168?ref_src=twsrc%5Etfw
橋下徹
@hashimoto_lo
この国のために命を懸けるのか、この政治家たちの判断に従うのかは、国民一人一人の自由選択にすることが成熟した民主国家日本の最低条件だ。

 そんな事は、実際に攻められていないお気楽な国だから言える、実況開設席からの野球中継だ。

投稿: 電柱組の若大将 | 2022.06.18 19:25

>「デジタル・ウクライナ:衛星が変えた戦争」
BS1 6月19日(日)午後10:00〜午後10:50
ウクライナ侵攻は、衛星によって初めてほぼリアルタイムに戦地の様子が伝えられる戦争となった。衛星が変えた戦地の実態と、それをめぐる国、企業、市民たちの戦いに迫る。 >

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWGWQPJ3RM/

投稿: HI | 2022.06.18 21:16

『ロシア軍情報員、別人になりすましICC潜入図る…戦争犯罪捜査のシステム工作狙ったか』
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220617-OYT1T50163/
>【ブリュッセル=酒井圭吾】オランダの情報当局は16日、ロシア人の男(36)が別人になりすまし、ハーグの国際刑事裁判所(ICC)に潜入しようとしていたと発表した。男はロシア軍の情報員だといい、当局は戦争犯罪を捜査するICCでの情報工作を狙っていたとみている。
 タイーホはできなかった模様。

『「ヤクルト1000」ずっと売り切れ、急拡大する「睡眠市場」…眠りに悩む人が増えている』
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220618-OYT1I50082/
 これだけ各種あるのだから、お試しになったらどですかでん?>我が主よ

投稿: 電柱組の若大将 | 2022.06.18 21:23

>“スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術

社名は伏せているがソフバンの部長がロシアのスパイに引っ掛かった件が紹介されている。
露助は新橋の飲み屋街で近づいてきた。ほろ酔い加減ならガードも下がる。

別のスパイの話。
NHK、映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」。
>彼の人生を変えたのは一本の映画でした。「スパイ・ゾルゲ真珠湾前夜」(1961年製作)でした。これを見てプーチンは、スパイになろうとした。

この日仏合作の映画は岸恵子がフランス人の夫に勧めて実現したとのこと。主演はその岸恵子。
岸恵子は余計なことをした。

投稿: シーアルローテ | 2022.06.18 21:32

https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20220608message.html
>岸田政権は、希望する方が、こどもを産み、育てやすい社会を実現します。
 とっとと日本版「結婚奨励法」を制定せい。

『【参院選】蓮舫氏がトップ当選目指し実績アピール「10人の総理とずっと戦ってきた」』
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4263017/
>前回2016年の参院選では1123145票を獲得してトップ当選を果たした蓮舫氏。だが今回は苦戦が予想され、これまでの実績と知名度で再選を目指すことになった。
>「最初の総理は小泉純一郎さん、そのあとが安倍さん、福田さん、麻生さん、それから10人の総理と予算委員会でずーっと戦ってきました」と話した蓮舫氏は
 10人を相手に、その度にマリアナの七面鳥にされたことが自慢か?

投稿: 電柱組の若大将 | 2022.06.18 21:47

※またまたTwitterで発見↓

>防衛装備庁、軽装甲機動車の後継装備品を契約

https://jm2040.blogspot.com/2022/06/lav.html?m=1

ハウケイが本命なんですかね...

投稿: KU | 2022.06.18 21:55

>参院選でトップ当選目指す蓮舫

ビックリするくらいにアピール先が立民・共産・社民の鉄板支持層だけに絞っていますね。

自公及び維新はもとより、国民党からすら票を奪う気が無い。ましてや無党派なんざ、「自分達は正しい。なので自分達以外に投票する事はあり得ない!」な発想で見ているようにしか思えない。

この自己肯定感な高さは、何処から来るのでしょう?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.06.18 22:29

>ハウケイが本命なんですかね...

ほとんど国内で使うのにどうなんでしょね。
LAVがキャパ小さすぎるなら、ガマゴートみたいに間接式で車幅は抑えたまま、車長稼いでキャパ増やす方向じゃダメなのか。
というか、日本の国情だと、最初から変化球で攻めるしかないのでは。

投稿: himorogi | 2022.06.18 22:32

>>>間接式

himorogiさん

ヴァイキングううう!ブロンコ2ううう!(違)。ハウケイも良いけど、やっぱしタレスオーストラリアならブッシュマスターだよなあ(^_^)。右ハンドルだし、車両制限令クリアしてるし。

投稿: KU | 2022.06.18 22:46

>「防衛費“10兆円”」当初予算の倍増も“念頭”か 元防衛大臣語る懸念「非常に危うい」【報道特集】

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/73712?display=1

岩屋さんが至極、まともな事を話されています。

投稿: KU | 2022.06.18 23:09

>この自己肯定感な高さは、何処から来るのでしょう?
 蓮舫って、モデル上がりでそ。
 モデルとか芸能人って、自己肯定感とか自己顕示欲がなかったらならない所業ですよ。
 こち亀の両さんの言い草を借りれば、自己顕示欲の塊でなければ、芸能人なんかにはならないという事です。

『防衛費5兆円増でも…自衛隊員から「財務省に殺される」という悲鳴が上がる現実』
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06141100/?all=1
>さぞかし自衛隊では士気が上がっているだろうと普通なら思う。ところが現場を取材してみると、「高額で高性能な最新兵器より、私たちの身の回りを整備してほしい」という切実な声が多いようなのだ。さる軍事ジャーナリストが言う。

>「自衛隊の現役隊員に『防衛費が増額したら、何を整備してほしい?』と質問すると、『雨漏りする倉庫を改築してほしい』という答えだったので驚きました。財務省の予算査定が厳しいため、駐屯地の倉庫は老朽化が進んでも改築は後回し。中も狭くて装備品で埋まっているそうです。『最新兵器を買ってもらっても置く場所がない。雨漏りもひどいから故障したら大変だ』と言うのです」

投稿: 電柱組の若大将 | 2022.06.19 00:30

官品パソコンは10年選手を壊れるまで使い、バックアップ用の外付けHDDもこれまた10年選手。「電子計算機等の破損はデータが消失するだけであり情報流出は懸念されない」ってアホか。
プリンタも不足していてプリンタインクはさらに品薄。やむなく金を出し合って同じ規格のインクを買ってくることもしばしば。「官品と同規格の私物インクの使用は創意工夫の一環として評価される」って殺すぞ。
高速ETCはフル区間の7掛けしか乗れず、空荷の復路は下道もザラ。「泊まりがけで余裕を持って行動すれば本来高速使用の必要は無い」って正気か?
今度視察に来る副大臣の前で同じこと言ってみろよ。なにが島嶼防衛じゃ。ヘソが茶を沸かして電気代が節約出来るぜスカタン。

投稿: 丸ぼうろ | 2022.06.19 00:53

いかん。心が荒んでいる。ぜんぶプーチンが(以下略)
気を取り直していってみよー。

もしも「北斗の拳」が最初から実写ドラマだったら?
異色のスピンオフ作品連載開始。
https://comic-zenon.com/episode/3269632237267691927

投稿: 丸ぼうろ | 2022.06.19 01:25

>対策命じても防げず

いつか(大地震と大津波が)くるだろうなと思っていたが、見事に責任をはねつけられたなという印象。
少なくともあそこにだけは造るべきではなかった。
ついにやられたか、と思った。

子供の頃に都心で署名活動をしていたのを見ていたが、無責任なものだなあと思っていた。
住民が振り回されている印象が強いのでなんとかしてあげたらどうだろうとは思うが、しばらくの間はいろいろとあるのでしょう。

投稿: | 2022.06.19 04:22

軽装甲機動車後継
・HOWKEI
 生産が三菱になると業務がパンクする。
 本国ではブレーキ問題がある。だいたい自動車生産を止めてる国だからなぁ。
・イーグル
 全数輸入になると、いつもの様に予備品問題が発生するので、ノックダウン生産になる。
 丸紅が絡むと日立かな?

投稿: | 2022.06.19 04:55

歳とった政治家は自転車に乗るのが好き。そしてコケる。
https://twitter.com/solitar25913815/status/1538170849060003840
某国の政治家みたいに政治生命の危機になりませんように。

投稿: | 2022.06.19 05:22

投稿: | 2022.06.19 05:40

>東日本大震災

事故後、東京は壊滅するみたいな事を言ってラジオ等で大騒ぎした
くだらないジャーナリストがいたが、どこへ消えたのか。
くだらない政治家のお付きの人だったらしいが、その後全く音沙汰がない。

無責任の極みでしたね。

投稿: | 2022.06.19 06:00

勝谷さんなら亡くなったよ

投稿: | 2022.06.19 08:05

>>>生産が三菱になると

2022.06.19 04:55さん

MCVの量産にMAVの生産も直に始まるのだろうし、ホントに大丈夫なのか?と私も思いますです。日立は日立で75式ドーザの後継車両を受注してるけど、施設科器材だしなあorz。大した数は量産しないですよぬ...。AMVの量産は余裕で出来たりして。8輪装甲車は早くて来年春に決定でしたか。

投稿: KU | 2022.06.19 08:06

プリンタインクって?
自衛隊は未だにインクジェットプリンタなのか?

投稿: | 2022.06.19 08:08

>>>事務次官

>防衛次官人事で波紋 安倍・岸氏反対、政策参与起用で関与に道

https://www.sankei.com/article/20220618-MBL2GM2RHBJGBKU3IS7HLW3RYI/

安倍さんの逆襲が始まりますた!(((^_^;)

投稿: KU | 2022.06.19 08:09

>「憎まれ役」米空軍F-35ステルス戦闘機の仮想敵チーム誕生 中国の台頭が影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2e4cdfe6b73efd54311c83f5efaec639414dae

投稿: HI | 2022.06.19 08:32

>マリウポリの製鉄所で最後まで戦いロシアの捕虜となったアゾフ連隊兵士は今…
https://news.yahoo.co.jp/articles/546ba13bd95382b6080a18a6fbd84fb8fcf37d3a

投稿: HI | 2022.06.19 08:40

炎上中の主婦
何が男たちの琴線に触れたのか?  

街歩いてたら久々にナンパされた。断ったけどちょっと嬉しかった。
旦那に話すと、さなでもまだ人気あるの笑。って言われたから少しムッとして今度誘われたらついて行っちゃうよ笑?って返したら、
さなは浮気なんてしないの知ってるからって言われた。
ありがとう。でも私もう浮気してるよ。
https://twitter.com/sanasanamar/status/1537412945097142272

投稿: | 2022.06.19 08:52

>>バフェット氏と昼食「25億円」 競売で落札、最後の権利
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/73af372d544a347fd3504aa6415ff3848288627d

共産主義が良いとは露ほども思わないが、これほど資本主義の馬鹿馬鹿しさを伝える記事は無い。
バフェットは投資の神様のように言われているが、何度か手痛い失敗もしているし、
ビットコインインなど仮想通貨の伸張を否定したりと結構読み違いもする。

投稿: (´;ω;`) | 2022.06.19 09:05

>>プリンタインクって?
自衛隊は未だにインクジェットプリンタなのか?

はい。カラープリンタはこれが主流です。あと白黒専用のプリンタは粉のトナーを使うタイプが主流。どちらも経費不足で充分な量のインクやトナーが回ってきません。
ていうか、民間や他の役所のプリンタは別の印刷方式なんでしょうか。恥ずかしながらそのあたり全然知らなくて・・・

投稿: 丸ぼうろ | 2022.06.19 09:10

今時お役所も企業もカラーも含めトナー方式が普通のような
何よりにじんだりしないし印刷速度が違うし
中小零細企業もほとんど複合機のトナー方式でしょ。

投稿: | 2022.06.19 09:18

https://www.youtube.com/watch?v=kpIOqIw590o
【衝撃】アフリカ大陸で金採掘が盛んになった歴史がスゴすぎる…!

https://www.youtube.com/watch?v=A3YNM3JKEk8
【ケニアの金鉱山】金の反応が強い地質に変わりました!
(半年で40m掘って(順調?)鉱脈が可視化されたというもの)

アフリカは資源が豊富。
自由貿易の終焉は世界を、WW2以前の姿へと近づけるがそれをイメージするのにも役立つ。

フランスなどはここを策源地とし、欧州での存在感を高めようとしますが
かつてのように単純な搾取ができるかどうか。
フェアに近いディールに依れば、アフリカにキャッシュが流れるでしょうし。
今ですとチャイナもいる。原住民も欧州が嫌ならチャイナも利用しようとするでしょう。
日本はどう絡むのやら。例えばチャイナが海を諦めれば、アフリカにチャイニーズを送るのは日本の船かもしれませんし。

この動画の方は勇敢ですね。

投稿: Viento | 2022.06.19 09:32

太陽光パネルを増設するため、amazonで以前購入した中華製で結構性能の良かったヤツを再購入しようとしたら、値段が1万円近く跳ね上がってたので断念。
円は、中国元に対しても安くなってたんだな。

投稿: (´;ω;`) | 2022.06.19 09:35

>>>複合機のトナー方式
 
ウチの会社もトナー式の複合機(リースです)プラス家庭用の卓上複合機(こちらはカートリッジ式&購入)を使っていますです。交換用のカートリッジは、初めのころは純正品を買っていましたが、今は再生品ですね。トナーは、たしか無くなったらリース会社に連絡して宅急便で送ってもらっていました。


>初めて見た増加食 左からグラノーラ、ゼリー飲料、昆布加工品

https://mobile.twitter.com/13b_jgsdf/status/1538295492517318656?cxt=HHwWgMCi8bTmj9kqAAAA

すべて転売禁止w。一定の時期が過ぎれば、他の戦闘糧食と同じように一般向けに販売されるんですかね。


投稿: KU | 2022.06.19 09:49

>amazon
MSIのZ590のトマホークwifiマザーボードが安くなったんで
USB3.2Gen2x2とNVMe Gen4の魅力で衝動買いしてしまったんです。
(私も実は兵器シリーズのトマホーカーです。)

ところが梱包せずマザーボードの箱に伝票貼って送って来やがった。
マザーボードは不良判断がむずかしいので今日、返品します。
amazonは去年もRyzen5800の箱が潰れて届いたり、
インクトナーが過剰包装で届いたりホントにフザケてる。
(一様、Ryzenは正常に動いています。)

投稿: コアロック | 2022.06.19 09:56

おもちゃ発の変形ロボットが月面探索!? 『SORA-Q』を一般公開
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a97ccaba26cca3ddb328fbc5354ba271a7d93f4c/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=hlqFNXfPG_E

これだよ!これ!
日本の技術はこうでなくっちゃw

あとは対歩兵用自走地雷化(自走型手りゅう弾ともいう)だな!

投稿: BB | 2022.06.19 10:26

SORA-Qをご自宅にも!
https://www.youtube.com/watch?v=TJyosLhxotU

隠し撮りに使うヤツ絶対に出てくるだろうなあw
夜にこいつが地べたを這いずりまわってやって来て
庭に潜むんだ。

投稿: BB | 2022.06.19 10:29

>誰でも予測出来た事故急増

【独自】軽貨物車、5年で重大事故8割増…大半が宅配委託の個人事業主
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50360/

事故急増の黒ナンバー車、参入の女性は免許取得の翌月に男児はねる「荷物多く急いでいた」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50365/2/

 あくまでも事故を起こした個人宅配事業主の自己責任、と言う事なんでしょう。でも、誰でもこの事態を予測出来ていてやっぱりそうなって、事故で怪我をされたり亡くなられた方やその御遺族に対して当該ドライバーの責任です、うち等関係無いです、と丸投げするのってどうよ、と思う。

 これって飲食チェーンの名ばかり管理職の過労死問題と同根だよね。労働者でないから管理職であったり、個人事業者であったりに過負荷を掛けても無問題、と開き直るのは法の抜け道見つけて利益を上げようとする姿勢そのものであり、到底賛同を得られるものでは無いんじゃないかな。

投稿: 北極28号 | 2022.06.19 10:39

>あとは対歩兵用自走地雷化(自走型手りゅう弾ともいう)だな!

スイッチブレードの所為で既出かもですが。
スクリーマーの世界になってきましたね。

投稿: Viento | 2022.06.19 10:39

>ステルス・アグレッサー
アグレッサー役のステルス無人機なんてのも、米中ともありましたね
https://nationalinterest.org/blog/buzz/check-out-stealth-target-drone-it-could-be-warplane-disguise-115936

https://www.globalsecurity.org/military/world/china/lj-1.htm

J-20も最初に配備されたのはアグレッサーだし、日本も続きますかね

投稿: BA | 2022.06.19 11:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 露軍の限界点 | トップページ | 神懸かりな自民党 »