ロシアは核を使う
今日も往生するような膨大な、とんでもない!ニュース量ですorz。どうぞ暇な時に読んで下さいw。
※ ウクライナでのロシアの戦争、危険な分水嶺に
https://news.yahoo.co.jp/articles/94d172da324f6c0fb7b95a962d365e0d2d527fe6?page=1
*バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220929-OYT1T50279/
藤原帰一が、朝日の退屈なコラムで、台中関係に関して、でもまあ中国は台湾侵攻はやらんだろうなアホなことを書いていて呆れました。大半の専門家がそう思っていて裏切られたのが、今回のプーチンの侵略なのに、まだ学習できない馬鹿がいる!
私が、最初から一貫して書いて来たように、核は使わないという縛りはプーチンにはありません。その環境は日々整いつつある。プーチンは恐らく、核部隊をこれみよがしに展開させて、NATOや米帝にプレッシャーを掛けるでしょう。
彼は自国軍兵士の生命にも一切関心はないし、自分が育てた自分より過激な連中も押さえ込まなければならない。現状、核兵器以外で状況を好転させる目処が全く無い事態が続けば、必ず使ってくるでしょう。
ロシアの軍事ドクトリンは、ことこどく失敗して破壊された。何一つ結果を出せなかった。そして、彼らの破綻した軍事ドクトリンは、大戦後70年間、西側の軍事筋が纏った軍事セオリーとは相当にずれていることも解って来た。
挽回する手立てが唯一、核兵器のみだと悟ったら、プーチンは躊躇わないでしょう。われわれは、それを阻止することは出来ない。
※ ロシアの動員兵士がウクライナ入りか 米軍高官が見解、すでに死者も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9498dd366f3628a34d1329cbf192f99edd51502
*プーチンが部分動員したロシア兵、もうウクライナに投降か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99731.php
露軍って、訓練教育部隊を持たないOJTな組織だそうでw、部隊に配属されて訓練となると、そら今は最前線に速攻で送られるのでしょうね。気の毒な話です。
※ 菅前総理、追悼の辞は「夫人から提案があって、『大変だ』と思って一生懸命資料集めから」 執筆過程、読みかけの『山県有朋』発見時のエピソードも
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e8853b1373459592a051ab5ab3c46bbc70d353
みんな、こんなのに引っかかって……。菅総理誕生の時に、彼の苦学生のエピソードの真贋が話題になったでしょう。この男は、浪花節が世論を動かすことを熟知しているんです。本人は、浪花節とは全く無縁なドライな男だけど、浪花節の利用価値は知っている。
※ 安倍国葬で大はしゃぎ 百田尚樹、有本香ら安倍応援団の醜態、フジサンケイグループは報道の中立性を捨て“安倍追悼”を金儲けに
https://lite-ra.com/2022/09/post-6231.html
ましかし、見苦しいというか、俗物的で醜悪な連中ですよ。ほんに安倍さんには、このレベルの人間しか寄って来なかったのねorz。そこは本当に気の毒に思います。岩田@NHKがまともに見える。
※ 県議、思わぬ教団接近 重鎮の招き…「平和大使」に
https://www.asahi.com/articles/DA3S15430449.html?iref=pc_ss_date_article
*「大先輩なら安心」集った県議 国連NGOと聞き役職に 教団側との接点
https://www.asahi.com/articles/DA3S15430462.html?iref=pc_ss_date_article
これは昨日の朝日の一面と社会面のトップ記事です。招待状に議会の実力者の名前があったから、失礼があってはならんとイベントに出かけたら、何の事前打ち合わせもなく、突然「平和大使に!」と煽てられて、後日になってそれが原理のイベントだったと知って慌てたと。
昔から原理の手口はこれです。信者獲得もステルスなら、政治家の取り込みもステルス。
※ 辻元清美議員に旧統一教会と接点 立憲・泉代表「影響ない。自民議員とは姿勢や距離感が違う」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/240170
というわけで、こちらは何の問題も無い。ご免なさいすれば済む話です。私は、萩生田さんの件でも書いたけれど、地盤看板もない人間が、選挙出るのは大変ですよ。原理を頼った気持ちは解る。だから、原理を頼るしかなかったという点では、同じく地盤看板もない山際さんにも同情する。
でも、それを問われた時に、あの誤魔化し方はあんまりよw。四つん這いになって教組を拝んだ萩生田さんとか、ネパールまで出かけて行ったことも、僅か1年前の出来事すら全く記憶にないと嘯く山際とか、あんた! 宿場街の有権者を舐めんな! ですよ。
※ 細田氏の説明「紙ペラ1枚」 乏しい内容、自民も絶句 旧統一教会
https://mainichi.jp/articles/20220929/k00/00m/010/269000c
*細田衆院議長が紙1枚だけの開き直り 旧統一教会との関係認めるも「国民をバカにしている」の声
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/312128
ねぇ……、さすがにあんなに堂々としたビデオが残っていちゃねぇ……。こんな紙ペラ一枚では済まない。疑惑はますます深まった!w。辞任なさるのが無難じゃないですかねぇ。
※ 旧統一教会、「ミヤネ屋」出演の紀藤弁護士ら提訴…番組中の発言で「名誉傷つけられた」賠償6600万円や謝罪放送求める
https://www.bengo4.com/c_18/n_15060/
この中に八代先生がいるのは気の毒w。あんだけ原理の肩をもってくれたのに。でもスラップ訴訟にしても、これは勝ち目は無い。紀藤&本村両弁護士は、当然、原理がスラップ訴訟を噛ましてくることを前提に喋っているんだから。
法廷に出たら、いついつの裁判例で……、という話になってそれで終わりですよ。
※ 旧統一教会「信者向けネット会議」で飛び出した爆弾発言のすべて
https://friday.kodansha.co.jp/article/266660
*旧統一教会の相談窓口訪問、全都道府県で確認 「組織的」と消費者庁
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y5KBRQ9YUTFL016.html
このフライデーのスクープは、ちと開けっぴろげだよね。
※ 女性元自衛隊員の任務中の性被害 防衛省が一転認める 陸自トップが会見で謝罪 複数の男性隊員が加害認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaf258c3b369a210c9fb1c8e9e9d576c326e75e
隠蔽と、彼女の退職強要に関わった全ての幹部を厳罰に処すべし! そうやって見せしめにすることでしか、この組織は変われない。これからこういう事件があったら、お前たちも同じく、この寒空に裸で放り出されることになるぞ、という教訓を垂れるしかないでしょう。
圧倒的な男社会なのだから、セクハラ事件は起こる。今後とも避けようはない。それが起こった時に、組織としてどう対応できるかですよ。それを女性隊員や国民は見ている。
※ 独裁者の失脚パターン分析すると…プーチン氏は「一番厄介なタイプ」
https://www.asahi.com/articles/ASQ3G54GHQ3DUHBI010.html?iref=comtop_list_01
>近年多いのが「支配政党型」。選挙を行っていて、形の上では民主主義。ただ、圧倒的優位な政党が国を支配していて、市民の自由度は低いです。
>――なぜ厄介なのですか。
>指導者への崇拝が起きて、周
ああ、極東にもありましたな。どんどんド貧乏になっているのに、世界に輝くにっぽん! とか阿呆なことをほざいていた国と指導者が。
※ 長崎・平戸市長が「反日勢力よ」と投稿 国葬反対する人を念頭に
https://mainichi.jp/articles/20220928/k00/00m/040/274000c
ならばぜひ私もその反日勢力の一人としてカウントして貰いましょう!
※ 米国が提案する「日米合同司令部」常設案を日本は拒絶すべき理由 日本がますます属国と化すのは必至
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72013
>日米合同司令部などと称しても、アメリカ軍がコントロールする仕組みになることには疑いの余地がない。
>ましてそのような司令部を常設したのでは、日米間に存在する軍事的な従属(支配)関係が一層強化してしまう。
そもそも自分の組織というか自分の職場を守ることにしか関心の無い本邦自衛隊に当事者能力は無いのであって、米軍の指揮下に入ってあれこれ指示して貰うしかないでしょう。
ぜひ、米帝の指揮下に入って、「今時、銃剣突撃なんて英軍ですらやらんのだから、その無駄な部活動を止めろ!」と一喝して欲しいですね。
※ 台湾海峡が封鎖される時 米中が有力視する機雷敷設作戦
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28058
中国が自分でやったら、自分の首を絞めるだけですよ。
※ 「汚職大国」ウクライナに供与された支援金と武器、無駄遣いで「消失」する危険
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/09/post-99724_1.php
これを言っても仕方無い。アフガンは戦う相手がいなかったから横流しされた。ウ国でも起こるだろうけれど、それを気にしていたら戦争の支援なんて出来ない。
※ なぜカメラにこだわり続けたのか…ニコンとキヤノンが取り逃した「半導体露光装置」という巨大市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/60246a5a51f0166772cbfbbe1b033024ccd701fe?page=1
*ニコン、社員の年収を最大20%アップへ 採用数は倍に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/29/news151.html
ニコンはあれが大黒柱だと散々聞かされて来たのに、なんで捨てたのよ? ですよね。
※ タンポンで銃創の出血を止めることは可能なのですか?
https://milirepo.sabatech.jp/can-a-tampon-stop-bleeding-from-a-gunshot-wound/
申し訳無いけれど、この記事を書いた人は、銃創の知識が全くないみたいで、一度露軍に入って、あの高飛車な衛生兵の講義を受けた方が良いかも。
銃創って、身体に孔が開くわけです。射入口は小さく、射出口はもう滅茶苦茶。その生理用品は、血を吸うためでは無い。出血箇所に突っ込んで、その孔の出血部位を圧迫することが目的です。
たとえば、サランラップで、兵隊の胴体自体をぐるぐる巻きにする無茶な応急処置があります。これは何が目的かと言えば、そうすることで、出血箇所を身体ごとフィルムで塞いで、腹腔だの末梢血管からだらだら出血することを少しでも遅らせること、時間稼ぎが目的です。
※ 小学校教諭が児童にいじめ「スルーしよう」 滋賀県野洲市教委が謝罪
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y67GVQ9YPTIL00K.html?iref=comtop_Topnews2_03
ちと気になるのは、もしその子が本当に学習障害だったら、二重三重の、学校総掛かりでの虐めですよね。
本当に呆れるのは、学校の教師が、学習障害を全く理解していないんですよ。全人口の恐らく10%前後は大なり小なり何らかの学習障害を持っている。
30人学級なら、その中に学習障害の子が確実に3人から4人はいるのに、肝心の教師がその知識が全くない。これは、日本の教員養成に重大な欠陥があるとしか思えない。
※ 「あそこへは行くな」 中国・雲南、ウイルスが潜む山
https://www.asahi.com/articles/ASND9458VND5UHBI01K.html?iref=comtop_ThemeRightS_01
チャレンジャーやな……。あんな所に。私はコロナが出現した頃の細菌兵器説、人為改造説を一笑に付した一人ですが、今は、7割方、武漢の研究所流出説に傾いています。それが細菌兵器として開発されたものか否かは解らない。けれど、このウイルスの性格をいろいろ重ね合わせて行くと、これが自然発生したものとはちと考え辛いという立場を今は取っています。
※ 【なぜ今?】「コンビニ」中国で出店加速のワケ SNS「日本のコンビニの食べ物好き」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270090.html
>ローソンの中国での店舗数は3年前のおよそ2倍の5000店舗超えと増加
これは朝日の紙面にも載っている記事ですが、まあ何処のコンビニさんにしても、おっかなびっくりでしょう。たぶんいつでも撤退できる体制で出て行っていると思うけれど。
※ 「ゴミをあさる」 大分県職員が障害者への差別的文書を配布
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y5S0VQ9YTPJB008.html?iref=comtop_7_04
ちと職員が気の毒。ペーパーとして残されるから、そんな差別を、と批判されるけれど、地域住民から、予想されるトラブルってどんなものですか? と問われた時に、ポリコレ的に正しい表現での説明なんて出来ないでしょう。
※ デカすぎて困る? 海上自衛隊「イージス・システム搭載艦」の“ドックどうすんの”問題
https://trafficnews.jp/post/122113
海自のことだから上手くやると思う。問題は、不意の事故やトラブルで、急なドック入りとかが必要になった時のやりくりでしょうね。
※ 自衛隊の制服はユニクロでいいじゃないか
https://agora-web.jp/archives/220928055112.html
>自衛隊市場から撤退すればいいだけではないですか。
本当これだよね。儲けが出ないなら手を引いてくれですよ。コマツの防需からの撤退は残念だったけれど、国益という点では、正しいことだったのかも知れない。高価で性能不十分だと自分で理解出来るのであれば、潔く身を退くのも貢献ですよ。
ただ、メーカーだけを責めることは出来ない。何やかんやらメーカーにぶん投げるだけのこれまでの体制もきちんと反省して、メーカーも生き残れる、技術も向上維持できる防需へと持っていかないと。それには結局、政治が動くしかないんですね。
※ 中国政府が10兆円注いだ国産旅客機「C919」が直面する乱気流
https://forbesjapan.com/articles/detail/50653/1/1/1
*China certifies C919 jet to compete with Airbus and Boeing -photos
https://jp.reuters.com/article/china-aviation-c919/update-1-china-certifies-c919-jet-to-compete-with-airbus-and-boeing-photos-idUKL1N3100YA
たまたまロイターが、型式証明に関する記事を書いているんだけど、欧州は作業が進行中とは言っているんだけど、どうなんだろう。私の中では、この機体はフランス製ということになっているんですけどね。米国メーカーもそれなりに関わっているから、アメリカへの輸出は出来ないし、飛べない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 帰宅途中の27歳女性、高校生に殺されそうになる…キャスターボードで数回殴られ鼻骨骨折
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220929-OYT1T50304/
※ ウクライナ避難民女性と日本人の身元保証人にトラブル続発 78人が日本から出国
https://www.news-postseven.com/archives/20220926_1796262.html?DETAIL
※ 唐船峡そうめん流しの売り上げを横領 指宿市男性職員を懲戒免職処分
https://www.mbc.co.jp/news/article/2022092900059883.html
※ China Is Working On Its Own Sixth-Generation Fighter Program
https://www.thedrive.com/the-war-zone/china-is-working-on-its-own-sixth-generation-fighter-program-official
※ Geriatric E-3 Sentry Has Caused Dire Airborne Early Warning Gap
https://www.thedrive.com/the-war-zone/geriatric-e-3-sentry-has-caused-dire-airborne-early-warning-gap-general
※ 若田光一宇宙飛行士が乗る「クルードラゴン」打ち上げは10月6日以降に ハリケーン接近の影響
https://sorae.info/space/20220929-crew-5.html
※ 「タイヤ多すぎ…」米陸軍の新たな戦車用トレーラーが誕生! 欧州の道路走行許可も取得へ
https://trafficnews.jp/post/122128
※ 新ホームお目見え! JR武蔵小杉駅 “行列改札”解消なるか 抜本改良まもなく
https://trafficnews.jp/post/122115
※ レーザーでゴキブリを自動ロックオンして焼き殺すAI搭載タレットが登場
https://gigazine.net/news/20220929-ai-powered-laser-turret-kills-cockroaches/
※ 交番で性的行為か 長野県警、男性巡査部長と女性巡査の2人を戒告に 不適切な交際
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022092800974
※ 医師会職員、コロナ患者の宿泊療養施設で看護師と何度も性的行為
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50104/
※ 蔦屋書店/TSUTAYAが「楽天ポイント」を導入 トップカルチャー64店舗
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443696.html
※ 栗原裕一郎による文芸界の若手への執拗なハラスメント #栗原裕一郎氏による業界パワハラに抗議します #トランス差別に反対します
https://togetter.com/li/1947673
※ 届け出が受理されれば殺してもOK 恐ろしすぎた日本の「奴隷制度」と驚くべき撤廃の理由
https://news.livedoor.com/article/detail/22917040/
※ 前日の空虚重量 77.7キロ
※ 有料版おまけ サポート・スキル
| 固定リンク
コメント
>自衛隊の制服はユニクロでいいじゃないか
清谷先生のですね。ただ、個人的には読んだ瞬間「制服がユニクロなんて贅沢過ぎる。GUかしまむらにしとけ」って感じてしまったw
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 10:29
>一番厄介な独裁者
今だと習近平でしょう。
個人カルトになっているため。
客観的な事実を進言する人は文字通り撃たれてしまうので彼は本当の事を知ることが出来なくなりました。
プーチンにはまだシステム的に意見を言える人がごく少数いるそうです。言い方を変えれば、彼がしばらく動向が分からない時は彼を皇帝にしている本当のロシアの支配者達≒中の人に合っている時では無いかという噂が流れたり。
フリードマンに言わせれば、プーチンは狂っていないし、計算機みたいな方なんですと。だから話は通じると、ロシアの理屈に縛られた計算機ですが。
習近平はそうではない。
投稿: Viento | 2022.09.30 10:32
>ロシアは核を使う
昨日から
>ウ軍の前線を地域住民ごと抹殺して、NATOにチキン・ゲーム
プーチンは戦争に勝ちたいわけだから、可能な限りリスクを避ける。
その前に辺境地への核攻撃でエスカエーション抑止をはかりますよ。
そうなったらNATOが全面参戦してロシアは終わりだって日本の専門家の大方の見方ですが、そんなワケねーだろと私は思っています。
核大国相手にそんなマネはできない、猛烈な非難とロシア領域の封鎖位しか表向きNATOはできない。
確実なのはプーチンの排除ですけど、あらゆるアセットを使ってるんでしょうけど、プーチンの居場所をどこまで特定とできているのか。
また特定できても戦術核程度の攻撃が必要なのではとも思う。
プランBはロシア国民の横っ面を叩いてロシア革命を再来させること。
こっちは情報工作がメインになるから、動員の混乱とか見ても既に介入してるのだろうと。
まぁプランBが本命なんでしょうねけど確実性は下がる。
逆に
>プーチンは恐らく何発か使って
はプーチン排除のリスクを自ら高めるからやらないのでしょう、情報工作なら対応できると考えてるのだろうし。
何れにせよ、リスクと効果を考えてラダーは一歩一歩あがるだろうと思います。
>タイヤ多すぎ…
日本では軸重量10t縛りがあって搬送重量が大きくなると軸つまりタイヤを多くするしかないんですが、
考えてたら日本でそんな規格を作れるわけないから同位の欧米規格をパクってるんでしょうね。
但し、それは公道走行前提なんで公道走らないなら建前なら関係無いんです。
なもんで計算したら軸重量が40t超えるのがあって、その場合は路盤が問題になったりしますが滑走路と同じでよいんじゃとか言ってそれは誤魔化す。(公道じゃないから)
>ユニクロなんて贅沢過ぎる。
今ならワークマンがイチオシ!
投稿: コアロック | 2022.09.30 10:43
>自衛隊の制服はユニクロでいいじゃないか
実績とコストを勘案すればワークマンでしょう。
もう、緑色のを注文するだけでいいんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=G8N2QQfNTXA
こら、想像してください。
緑色にすれば全員自衛隊員に見えてきませんか?
投稿: | 2022.09.30 11:05
>細かいツッコミだけど
元の意味的には四面露歌じゃね?
「まるで”四面宇歌”だ」~ウクライナ軍、驚異の「リマン大包囲」戦?ロシア軍、撤退せず『死守』へ?
https://togetter.com/li/1951738
なんか、リマンのロシア軍は死守命令が出てるとか。難儀な事で。でももう完全包囲になったっぽいから時間の問題でしょうね。いやぁ、でもリマンとヤムピリが落ちれば(ロシア的には)もうセベロドネツク&リシチャンシクまで20kmだからなぁ…
こんな状況で装備は自分持ち、訓練も無く前線に突っ込まされるロシア新兵が出来る事は、さっさと投降する事です。君達の銃は督戦隊を撃つためにある。
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 11:07
訂正・・・・orz
>こら、想像してください。
緑色にすれば全員自衛隊員に見えてきませんか?
↓
ほら、想像してください。
緑色にすれば全員自衛隊員に見えてきませんか?
投稿: | 2022.09.30 11:09
>今ならワークマンがイチオシ!
byコアロック様
ああそうだ、ワークマンがあったわ。いや、マジでワークマン、GU、しまむらでコンペやりゃ良いんじゃね?安くて良い品が用意出来そう。
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 11:11
>細かいツッコミだけど
元の意味的には四面露歌じゃね?
薩摩伝統の釣り野伏でいいんじゃない?
突然、撤退するウクライナ軍と避難民達。
「勝った!勝った!」で大喜びして追撃しはじめる
素人動員兵の群れ
古参兵「おい待て待て!これは罠じゃ!」
素人兵「何、びびってんスカw」
対人地雷で全員アボンッ!
(廃止で余ってる西側の対人地雷を廃棄しましょう・・ここにw。書いて置けばいいんです。危ないのが埋まってるから上を歩かないようにって)
とにかくロシア兵は殺さずに足を削ってその辺に転がしておくことです。
救助に来るヤツラも、外道な戦術ですがドローンで
死なない程度に負傷させましょう。
でも、人道的ですねこれって。
死人が少ないんですから。
負傷兵が占領地で身動きとれずに転がっている間は
その場所に核は使用しにくいですよ。
そうそう、人道的に負傷したロシア兵は各地の病院に
分散させて治療してあげましょう。
捕まえやすい素人動員兵が増えたらラッキーじゃないでしょうか?
投稿: | 2022.09.30 11:19
フィンランド ロシアからの観光ビザでの入国原則禁止
https://news.yahoo.co.jp/articles/593df576d0738988848e95e853520b513699257a
常識で考えたら追い返されて帰って来るロシア人の群れには西側の工作員やスパイがいっぱい入ってるんだろうなあ・・・・
向うの隅っこでオッサンが手招きしてくる。
「そこのカップルさん。君達だよ君達!特別に入れてあげてもいいよ」
カップルや家族と入れ替わった工作員がぞろぞろ入って来そうだ。
まあ、ロシア側の工作員なんかもいるだろうけど。
でも、そこまで忠誠誓うかなあ?
投稿: | 2022.09.30 11:28
> ※ タンポンで銃創の出血を止めることは可能なのですか?
どこの戦場にも、コンビニDMZが出店してくれていればすぐに止血帯も手に入るんでしょうが、無いもんねだりしてもしょうがないっという発想がこの記者さんには無いんですね。
投稿: | 2022.09.30 11:30
>ワークマン
なんだったらそのままでも良いかも。
https://twitter.com/tekonogennri121/status/1148902527095541761
>ワークマンのデジタル迷彩柄のレインコート、普通に放出品と思うくらいクオリティ高いw
投稿: コアロック | 2022.09.30 11:47
>>自衛隊市場
歴史を振り返れば、戦前の兵器調達は海外製コピーだろうが安全保障面で国内製に切り替える事に目標があった。 九〇式野砲のように原型:75mm野砲 Mle 1897(シュナイダー製)のように日本人の体形に合わない欠点も引き継いだものもありますが、少なくとも自国で生産出来るよう設計しなおすという意識はありました。それが敗戦で米国兵器のお下がりが当たり前になった。その後 お下がりは嫌だと自国産が心理的目的になってしまった感があります。
昨今は、自由主義陣営の中では他国製兵器だろうが有効なものを使うのは当たり前になりつつあり。結局、そうした市場の変化にまったく調達のポリシーがついていないのでしょうね。 むしろ明治や幕末の昔に戻って、限られた予算の中で有効な兵器を調達という方向転換が必須。 とは言え誰も方向転換が出来ない組織的な問題。
ビニロン製の戦闘服:
これは日本だけでなく、北朝鮮も採用。
統治時代は日本人だった李升基による発明だから、「主体科学」の先駆けとしてビナロン繊維産業に力を入れており戦闘服もニロン製のはず。
固陋な軍隊って点では、意外に共通点があるのかなぁ。
自衛隊に「ユニクロで」って言うと心理的目標から怒る人が多いでしょうね。
まずは、予算に対する最適化という方向転換が現実味がありそうです。
>>ニコンとキヤノン
どちらも、今の稼ぎ頭は医療用ですね。 ウクライナにも人道支援で両者の医療機器が輸出されております。
>あれが大黒柱だと散々聞かされて来たのに、なんで捨てたのよ?
現状は医療で儲けが出ているから危機感がないのでしょう、デジカメ事業の縮小でも共通です。日本の大企業は、人を切れないから、縮小する事業部があっても、儲かっている事業部に転籍が普通。そうなると固定費が増えて利益が減り開発費が減り、最後は競争力低下へ。
経営面から言えば、儲かっている事業があろうが、縮小する事業部では転籍でなく人を減らすべき。それが出来ないから、優良な事業が伸びられない。
投稿: 外資社員 | 2022.09.30 12:04
> ※ 自衛隊の制服はユニクロでいいじゃないか
元記事のコメント欄にUNIQLOにミルスペックの戦闘服を製作する能力があるのか?って言うのがあったんですが、ミルスペックの戦闘服ってそんなに大層なもんなんだろうか?
投稿: | 2022.09.30 12:18
一応。
仮病を疑われて「つらい」強い倦怠感で自転車も乗れない人も…“コロナ後遺症”急増
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000270157.html
”年齢や感染した時の重症度にかかわらず、誰でも発症する可能性があるコロナの“後遺症”。
WHO(世界保健機関)は「少なくとも2カ月以上持続し、他の疾患による症状として説明がつかないもの」と定義しています。”
投稿: | 2022.09.30 12:38
>>>ワークマン
清谷さんのブログのコメント欄でワークマンでんでんとあり思わず、をし!それだと書いた人間ですが(^_^;)。もうね、かつてのワークマンとは別の会社ぢゃないかと思うくらい、オサレな感じの店になっちまったですよ。けど、実用性やコスト面を考えると充分、使えると思いますけどねえ。実際に縫製その他を行うのは中国の工場だろうけどw。
>「新型!?」開発中の自衛隊向け国産8輪装甲車 16式機動戦闘車と高い互換性も
https://trafficnews.jp/post/122160
てっきり昨日、Twitter上に投稿されていた歩兵戦闘型や自走迫型の話かと思いきや、先月にYouTubeで公開されていた基本型の話ですね。
投稿: KU | 2022.09.30 12:43
>※ なぜカメラにこだわり続けたのか…ニコンとキヤノンが取り逃した「半導体露光装置」という巨大市場
> ニコンはあれが大黒柱だと散々聞かされて来たのに、なんで捨てたのよ? ですよね。
ニコンは捨てたわけじゃなくて、自社で全部やってたから開発資金が追いつかなくなった。
ASMLは水平分業&複数の需要家抱えてて商売としては手堅い。
ニコンは特定(インテル)需要家頼み。逆に言えば、リスクヘッジしにくい。
そもそもEUVはもともとは日本人の発明で、好んで無視したわけではない。
投稿: himorogi | 2022.09.30 12:54
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1575594297700667392
>駐日ロシア連邦大使館@RusEmbassyJ
>ロシアの政府機関
>9月28日、ロシア外務省附属外交アカデミーでは国際会議「🇯🇵日本軍国主義の犯罪:歴史的側面と現代の視点」が開催されました。
>🇷🇺🎙️ラブロフ外相は会議の主催者、参加者、来賓への挨拶に立ち、会議の開催は時宜を得たものだと述べると共に、🇯🇵日本軍国主義が為した犯罪には時効がないと指摘しました。⬇️
んー、ということは日ソ共同宣言の無効化?
投稿: himorogi | 2022.09.30 12:59
>コロナ後遺症
私と子供はやっとこさ全快しましたが、嫁さんはまだ発作咳の薬を飲んでます。
私もなかなかサチュレーションが戻りませんでしたからBA5はやっぱ他の株に比べて後遺症が多いと思います。
>ワークマンとは別の会社ぢゃないかと思うくらい、オサレな感じの店になっちまったですよ。
上官(嫁)から出動命令がでており、日曜日は早朝から要購入対象品のサーチ&レスキューの予定です。
ちなみに現在、秋冬カタログを元に机上演習中です。
>ニコンは特定(インテル)需要家頼み。
おっしゃる通り。
ASMLはユーザーフレンドリー。
一方のニコンはインテルの要望に答えるだけで自分の機械がどうやって運用されるかも知らないから
他の需要家にアドバイスもできなかった。
※ちむどんどん
どういう意図で脚本ができ演出や考証を行い放送にまで至ってしまったのか?
誰も異議を唱えなかったのか?
非常に興味があるから、ぜひクローズアップ現代辺りで検証番組を放送してほしいよね。
無茶な戦争をおっ始めないためにもスッ凄い大事だと思うんだよね。
投稿: コアロック | 2022.09.30 13:10
>「新型!?」開発中の自衛隊向け国産8輪装甲車 16式機動戦闘車と高い互換性も
こちらは次期装輪装甲車の選定トライアルで、昨日の歩兵戦闘型や自走迫型は、
あくまでも別途で調達予定とされていた共通戦術装甲車として開発されていたやつですよね。
わざわざ2系統に開発をわけていたやつですが、このタイミングで姿をさらしたのは裏があるのかもしれません。
MAVが装輪装甲車選定トライアルでパトリアAMVに後れをとっているんじゃないかと、ちょっとゲスパーしてみます。
で、MAVの方にもファミリー化に対応した装備があるよっていうアピールなんじゃないかと。
個人的にはずっとAMV推しなんですけど、今回のMAV歩兵戦闘型とか、なかなか良さげに見えて悩むところですね。
調達や整備を考えると、わざわざ2系統の装輪装甲車を導入するのは普通に考えれば悪手に思えますが、
もっとも気になるのは、外観からじゃ見えない対地雷・IED防御能力などの防御力です。
MAVがその点でもAMV同様の性能を有しているならいいんですけど。
投稿: PAN | 2022.09.30 13:22
>わざわざ2系統に開発をわけていたやつですが
次期装輪装甲車はいわば戦場タクシーで、パトリアはちょっと高級すぎるんじゃないですかね。
まぁ、財布が足りれば使い回しできるので重宝するだろうけど。
投稿: himorogi | 2022.09.30 13:36
>パトリアはちょっと高級すぎるんじゃないですかね。
MAVベースでもその点は同じだけど。
投稿: himorogi | 2022.09.30 13:36
>元記事のコメント欄にUNIQLOにミルスペックの戦闘服を製作する能力があるのか?
下請けに素材の生地確保とGパンなどを縫製できる能力があるならできるでしょう。
業界的にそういうとこ探してOEMしてもらうんじゃ
ないでしょうかね?
試作品作って試してもらってダメ出しが出る度に専門家を雇うなりして改善すればいいんですよ。
うまいこと行けば。
自衛官26万人!×夏物冬物×洗い替え需要!
自衛隊と共同開発した認定品です!(NASAが認定しました。米軍認定品です的な神通力があるかは知らないが。プロ用という信用は大きいんです)
という宣伝効果もあるでしょうし。
昨今流行のアウトドア用品としても期待できますね。
さらにそれを実績として消防署や警察などにも食い込めたら、そこは相手は公務員!
掛けで売っても倒産や踏み倒される心配はありませんね。
タフブックにGショック、古くはオメガのスピードマスターSTなどプロ用は神通力ありますね!
従来の自衛隊用を作ってるメーカーさんって「プロ用!」と名乗って売ればいいのになあ・・・・それとも「プロ用」言えないできなの?
投稿: | 2022.09.30 13:40
>自衛隊に「ユニクロで」って言うと心理的目標から怒る人が多いでしょうね。
まずは、予算に対する最適化という方向転換が現実味がありそうです。
「国防軍被服本廠本舗」というブランドを立ち上げてOEMを依頼すればいいんですよ。
中身の運営をユニクロが請け負おうがワークマンが請け負おうがタグには刺繍で「国防軍被服本廠本舗」ブランドのロゴを入れておけば文句は言わないでしょうw
軍用から山仕事、建設作業員農業従事者まで幅広い
ユーザー様のご要望に答え続ける信頼のブランド!ヘビィデューティかつデュアルパーパスな使用に耐える高品質でリーズナブルなブランド「国防軍被服本廠本舗」なのです!
投稿: | 2022.09.30 13:53
Liberal Democratic Partyなのにリベラル批判する人間ばかりで自分のほうが正統保守だと保守本流だの真性保守だの言ってる政党だから
「国賊」発言の村上誠一郎氏の“処分”報道に…《#自民党気持ち悪い》トレンド入りのワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e2740b96c320b43540721dc7eb7dff075947b18
投稿: | 2022.09.30 13:56
>敵地攻撃は彼らに聞け?青森・三沢の米空軍F-16戦闘機が担う際どい任務とは 精鋭部隊「イタチ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fb42e0ace8fd8546f70fed56b650bca8f8dcb2
投稿: HI | 2022.09.30 14:00
>タンポンで銃創の出血を止めることは可能なのですか?
丁度先ほど投稿された英国国防省のツイートがこの件です。
他に西側が使う止血帯を持っている兵士も居るけど盗難を恐れて直ぐに使用できるマジックテープではなく、ガッチリ固定しているので、緊急時の使用性に問題が発生するとかも指摘しています。
結論としては医療体制の不足はロシア軍の今後に大きな影響を与える、で良いのかな。
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1575711005413462017
”1/5
Medical provision for Russian combat troops in Ukraine is probably growing worse. ”
投稿: | 2022.09.30 14:07
>対人地雷
対人地雷禁止条約にウクライナは調印批准している
西側周辺国では西欧東欧ともほとんどが調印批准しているが
ポーランドは調印したが批准していない
フィンランドは調印も批准もしていない
ロシアは調印も批准もしていない
でもウクライナはしているから使用したら核使用のハードルが下がる
投稿: | 2022.09.30 14:30
>「相当の人命が失われた可能性」 ハリケーン直撃の米フロリダ州、最悪級の被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4b1acbde93a47cd02be827b35380c55ad591d6
投稿: HI | 2022.09.30 14:37
>というわけで、こちらは何の問題も無い。ご免なさいすれば済む話です。
旧統一教会とその関連団体との関係で区別を付けるのは年齢とその関連団体かな?
年齢的に知らなくて勝共連合を日本会議と親しい反共団体だとしか認識していない勉強不足な若手とか
思想新聞や世界日報を単なる過激な保守系新聞としか思ってなかった若手とか
統一教会系の世界平和女性連合や天宙平和連合は国連NGOなので統一教会系の団体と気付かなかった人とか
潘基文が事務総長つとめたことによる統一の国連食い込みが原因
だからこういう開き直る意見を述べる奴も出てくる。夕刊フジ常連執筆者の八幡ね。連続落選でついに政治家にはなれなかった人
国連など統一教会から巨額寄付受領の団体に絶縁迫れ
https://agora-web.jp/archives/220807190408.html
投稿: | 2022.09.30 14:41
>複数の男性隊員が加害認める
「最近になって複数の隊員が一転して加害を認めたということです」てのは、今まで口裏を合わせていたけど特別防衛監察になったのでゲロったということなんでしょうか?
投稿: | 2022.09.30 15:16
言ってるのが野口健なのはなんかの冗談?現地妻問題ちゃんと説明責任果たした?
ZAKZAKのレギュラー執筆者のフジテレビ主席解説員の平井文夫は自分で学術会議の嘘について謝罪した?アナウンサーに言わせただけで
以後説明責任からも謝罪からも逃げいているんじゃないの?
和田政宗はみんなの党離党や次世代の党代表代行なのに離党した説明責任果たすといったのに未だに果たしてないよね
玉川徹氏「電通」発言謝罪も問われる責任 菅前首相による「国葬」弔辞めぐり テレ朝「モーニングショー」 野口健氏「退場処分検討を」
https://www.zakzak.co.jp/article/20220930-BYXWQGWRYJIG7DGNWLDAMPKQBU/
投稿: | 2022.09.30 15:30
>この中に八代先生がいるのは気の毒w。あんだけ原理の肩をもってくれたのに。
八代さんそんなに肩持ったっけ?関係持った自民党議員は擁護したけど原理擁護するようなバカな人じゃないですよ。
投稿: | 2022.09.30 15:38
>>「国賊」発言の村上誠一郎氏の“処分”報道に…《#自民党気持ち悪い》トレンド入りのワケ
なんで生きている間に言わんかった?
在籍中に共産党disって追放された有田の方がまだ気骨がある。
投稿: (´;ω;`) | 2022.09.30 15:57
>ウクライナ版「いのちの電話」
ウクライナ国防省 公式HPでロシア兵に投降呼びかけ「上官は真っ先に逃げ出していませんか」1日3食保証
https://news.yahoo.co.jp/articles/505513093aa6f71a60969c42e8d42df56ee3030c
(引用ここから)ウクライナの国防省は「国家プロジェクト『生きていたい』」と題した、ロシア兵に向け、投降を呼びかけるロシア語のホームページを立ち上げました。
「上官は真っ先に逃げ出していませんか。自分自身と家族のため、命を守って下さい」とのメッセージが書かれていて、掲載された電話番号に連絡して投降すれば、1日3食と医療サービスなどが保証されるほか、自発的に投降しても戦闘の結果捕虜になった者として登録するため、ロシアでの処罰対象にならないとしています。(引用ここまで)
「命は親から頂いた大切なもの。もう一度静かに両親や兄弟、子供のことを考えてみましょう。一人で悩まず相談して下さい」
「捨てないで!命だけは!生きて下さい。あなたの家族のために、見知らぬあなただけど、私たちはあなたが大切です。苦しみや悲しみ、みんな相談して下さい。」
「プーチンがいる事による悩みの解決は必ず出来ます!まずは相談しましょう」
これをロシア語にして、ロシアの郷愁誘う民謡とかと一緒に流せば実弾撃つよりも遙かに効果を発揮するかも。特にこれからは益々寒さは厳しくなるし、補給だって増員人数分の事とかモスクワは恐らく考えてもいないだろうから、その日の食糧とかすらままならない事態に陥るだろうし、今後想像出来る展開は第二次月山富田城の戦いのリバイバル版になる可能性がある以上、ロシア側からすれば地獄絵図だろうね。
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 15:59
>>※ レーザーでゴキブリを自動ロックオンして焼き殺すAI搭載タレットが登場
絶対火事を起こすだろ、こんなの。
やっぱり、ハエタタキで1匹づつ引っぱたくリアルホイホイさんを作るしか。
投稿: (´;ω;`) | 2022.09.30 16:06
>ウクライナ版「いのちの電話」
ウクライナがロシアの母親からの捕虜と戦死者のコールセンターを開設するって話がありましたが成果はどうなんでしょうね。
今のところ機密扱いなのかな。
リマンではロシア軍に玉砕命令が出ているらしいですが、包囲殲滅されるのか、降伏するのかどうなるのでしょうね。
>ハエタタキで1匹づつ引っぱたく
この人は先に、蚊を自動検知してレーザーで滅却するRaspberry PIマシンってのを作ってるらしいですよ。
蚊を自動検知してレーザーで滅却するRaspberry PIマシンが誕生
https://gigazine.net/news/20210308-raspberry-pi-laser-kill-mosquitoes/
前はロシアの大学に所属してたみたいだけど、どこの人でしょうね。
投稿: コアロック | 2022.09.30 16:30
リマンを完全包囲し蛇の生殺し状態へ
投稿: | 2022.09.30 16:32
暇ネタです。
加藤清隆とか、村西とおるとか、高橋洋一とか、皆デマに乗っていて笑える。(笑えない)
国葬における「警察発表500人」などのデマ詰め合わせ
https://nou-yunyun.hatenablog.com/entry/2022/09/30/110000
投稿: | 2022.09.30 16:43
>なんで生きている間に言わんかった?
さすがに国賊とは言わなかったけど村上は第二次安倍政権の期間中一貫して安倍批判していたよ
投稿: | 2022.09.30 17:00
このブログだと、便利になる方は多いですかね?
パスポート更新がオンライン化、手続き時の出頭が不要に 3月から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/30/news189.html
投稿: | 2022.09.30 17:05
ロシア国民の過半数、部分動員に不安や怒り=調査
https://onl.sc/Pj1EPbp
>47%が部分動員令に「不安や恐怖、恐れを感じた」と回答したほか、13%が「怒りを感じた」と回答。
>一方、23%が「ロシアに誇りを感じた」と答えた。
レバダセンターの調査だから信憑性高いですよね。
よしよし効いてる。
投稿: コアロック | 2022.09.30 17:09
>>タンポンで止血
https://www.crisis-medicine.com/heavy-flow-is-not-massive-hemorrhage-tampons-dont-belong-in-ifaks/
↑こんな話もありまして…タンポンで止血というのは難しいのかもしれません
投稿: Heggy | 2022.09.30 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/b293435a2ccbaa04ed4c946f7ac62a0b34a9edbf
日米同性カップル、定住資格認めず 「特定活動」を与えないのは違法
特定活動の根拠となる、同性の婚姻が日本では認められていないのにどうしてそうなる?
特定活動というなら原告は婚姻以外で、その特定活動の根拠を示さなきゃダメじゃん。
こういうワケのわからない判断をする地裁の裁判官がいて、それを持ち上げるマスコミの相乗効果で
ミスリードがおきるから保守界隈で原理がのさばっちゃうんだよ。
投稿: コアロック | 2022.09.30 17:29
https://www.omekanko.gr.jp/info/202209147921/
10/15青梅線運休
釣りにキャンプ、鍾乳洞にBBQ
土曜日は気をつけて
投稿: BBQは奥多摩 | 2022.09.30 17:35
タンポンで止血なんて、応急処置の基本が分かっていないとしか思えない。
>ぜひ、米帝の指揮下に入って、「今時、銃剣突撃なんて英軍ですらやらんのだから、その無駄な部活動を止めろ!」と一喝して欲しいですね。
あのー、銃剣を廃止した軍隊はありません。少なくとも主要国では。
接近戦では、可能性は低いとしても依然として銃剣格闘の可能性は残されている。銃剣格闘の訓練は、米軍でも維持している。
無駄なのは、銃剣道。技が、全く非実戦的。単なる武道で、この技を実戦の銃剣格闘で使ったら、敵を倒せず、こちらは一方的にやられるという代物。良くて相打ち。直ちに全廃するべき。でも、関係団体の圧力でできない。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.09.30 17:58
>パトリアはちょっと高級すぎるんじゃないですかね。
96式は、正直言って日本国内での使用だけを考えればよかったんですが、
次期装輪装甲車は、今度こそ海外の紛争地での使用も考慮に入れないとならないんで、
AMVかMAVのどちらになるにしても十分な防御力は必須の条件ですよ。
そのぶんお高くつくんで調達数は減らさなきゃならんでしょうけど、しばらくは96式との併用となるでしょうし、
軽装甲機動車の後継選択もすでに始まっているんで、そちらとの兼ね合いもあります。
こちらの候補はイーグルとハウケイで、双方ともに海外品が候補に残っています(すでにトライアル用の車両を発注済み)。
性能的にはイーグル推しなんですけど、イーグルはけっこうお高いんで、悩みどころです。
装輪装甲車とのハイアンドローで考えるなら、こちらこそ数が欲しいところですし。
ちなみにハウケイは三菱重工が提案しているんで、こちらになったら国内でのライセンス生産になるかもしれません。
https://app.cocolog-nifty.com/t/comments
投稿: PAN | 2022.09.30 18:37
『『10年後になくなる仕事』5選』
https://shufuse.com/117255
>可能性が囁かれている『10年後になくなる仕事』5選
1.一般事務員
2.小売店販売員
3.案内受付係
4.銀行員
5.電車運転士
一方、
>医師
看護師
保育士
介護士
営業職
データサイエンティスト
良かったですね、マネはん。仕事がなくなることは、少なくともなさそうでっせ。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.09.30 18:46
※ 小学校教諭が児童にいじめ「スルーしよう」 滋賀県野洲市教委が謝罪
>この小学校では、ことし2月にも、臨時講師が児童をアニメのキャラクターに例えたことがいじめにつながったとして、担任を交代させたばかりでした。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220929/2000066867.html
問題の先生個人だけでなく校長、もしくは学校全体の問題という気がしますが。
投稿: 怪社員 | 2022.09.30 18:48
『「日本の変化優先」が6割 関係改善めぐる世論調査 韓国』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b686af23367dbe760836393edd6e0d9fcb5c4a8a
>【ソウル時事】韓国の世論調査機関「韓国ギャラップ」は30日、日韓関係に関する調査結果を発表し、「一部譲歩してでもできるだけ早く改善すべきだ」が26%にとどまる一方、「日本の態度変化がなければ急いで改善する必要はない」が64%に上った。
我が国も、急いで日韓関係を改善する必要性は感じていない。よって放置プレイで問題ない。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.09.30 18:52
暇ネタです。
大石先生は川には入られないとは思いますが。
“危険なエイ”多摩川に 毒針刺され「電流突き抜ける衝撃」…“アサリ爆食”被害も
https://www.youtube.com/watch?v=ozbiPKip3GY
投稿: | 2022.09.30 19:05
タンポンで銃創の出血を止めることは可能なのですか?
タンポンはどうしても男には無縁な生理用品というイメージあり、だからそれの使用に違和感や拒否感が出てしまうのでは。
なので名称を変えれば良さそうな。
コンバットガーゼとかキズフサガールとか。
ところでメルマガにて『たとえば、サランラップで、兵隊の胴体自体を~』とありますが、クレラップではいかんのでありましょうか。
投稿: ぱれっと | 2022.09.30 19:10
散歩してて、(下向くより)上向いて樹木の枝の先端なんか見ながら歩いていると、何故か気分が良いのよね これが。
『チュニジアでKibo CUBE academyを開催しました』
https://humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/pickout/73373.html?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=2209
「8月26日に開催した「アフリカ-日本CubeSat協力ワークショップ」では、これまでに日本が超小型衛星放出を支援した国々からの報告も行われました。
JAXAは今後もKiboCUBEなどの枠組みを通して、アフリカや途上国の宇宙開発利用に必要な能力の向上に貢献します。」 (JAXAて良くやっているよね この辺)
『トリポーラス™を使用したリラクシングウェアの国際宇宙ステーション(ISS)への搭載が決定』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000076180.html
「宇宙生活における無重力環境下では、上半身に体液が多い状態になることで体形変化が起こりやすくなるため、体形変化に合わせてウエストの調節ができる工夫をしています。」
投稿: てぃあ01 | 2022.09.30 19:14
>サランラップで止血
無理&無駄だと思う。止血には、傷口より心臓に近い動脈を締め上げる必要があるので、その効果を期待できないサランラップでは、止血にならない。傷口を保護する効果はあるかも知れないが。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.09.30 19:14
>10年後に無くなる仕事
でも、私らの「営業」としての仕事は10年後には大分様変わりしているとは思いますけどね。
10年後も変わらないのは「クレーム対応」ですよ。これだけは変わらない。
顧客がいる限り必ず発生する代物ですから。
私が商売に首を突っ込んで30年以上経ちますが、クレームほど「玉石混淆」のモノはありません。
そして玉と石の高低差が、成層圏と海溝の底程に離れているのも相変わらずです。
コロナデルタが猛威を振るい、ワクチンも国内には存在しない頃、そんな状況下でも虎屋の羊羹片手にお詫びに直接訪問していましたからw
虎屋じゃ、私と似たようなスーツ姿の御仁が同じように羊羹を購入して、「沈鬱な表情」に目元を作り変えて店から出て行きましたな。ヤツもベテランだった。
知ってます?私は東日本大震災の翌週にもクレーム対応に出てますからね。
あれだけの災害時だって「すぐ来い!今来い!早く来い!」は健在なんです。
将来、台湾有事で県内のどっかに弾道弾を打ち込まれたとしても、翌週には普通にクレームで呼び出されていると思いますよw
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.09.30 19:23
数字は大事。
旧統一教会、7割が金銭トラブル 電話相談、当面延長へ―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022093001119&g=pol
”相談は28日までに2251件あり、22日までに寄せられた被害相談1317件のうち、7割に当たる919件が金銭トラブル”
投稿: | 2022.09.30 19:39
>>※ レーザーでゴキブリを自動ロックオンして焼き殺すAI搭載タレットが登場
Amazonで家庭向けの中華製電撃殺虫器(UVランプでコバエを誘引して感電させて殺すヤツ)を買ったら、恐ろしいぐらいたくさん捕れて(初日は30匹近く)
逆にこんなに居たのか・・・ってドン引きするパターンがこのレーザー兵器でもありそう
「日本野鳥の会、国葬反対デモの参加者カウント」はデマ 同会が声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0328a951182577dc58140de02c5ff4f02f4cdea
国葬反対デモの参加者数「野鳥の会のカウントで307人」「警察発表500人」は誤り。公式サイトで関与を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/91d4d375f19695d8f35ab5d6f9ea8f83aa314916
1つ目の記事のコメ欄で「警察発表500人は真実だ!」と懲りずにデマを広めるバカが湧いてるあたりは、流石ヤフコメといったところ。
たまたま今回は無関係の日本野鳥の会にガッツリ迷惑かける形でバレただけで、このレベルのデマの流布は実は毎日のように起こっていても不思議ではない。
トランプ敗戦を認めたくないばっかりに「アメリカ-カナダ国境に25万人の中国軍が展開!」とか真面目に拡散していた時に比べりゃ
これでもまだ可愛い方まである。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.09.30 19:42
>台湾有事で県内のどっかに弾道弾を打ち込まれた
けど、日通は呼ばれる(´・ω:;.:...
山九と上組に押し付けたい
投稿: 藁 | 2022.09.30 20:03
ウクライナ軍特殊部隊と第92機械化旅団の戦闘記録記事で、見応えがあります
https://ig.ft.com/ukraine-counteroffensive/
投稿: | 2022.09.30 20:30
>日本株に英ファンドの影、苦境深まり保有銘柄売却か: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFZ303OT0Q2A930C2000000/
>今週下落が目立った銘柄をみると
…
>規模も業種もバラバラにみえるが、意外な共通点がある。英国に在籍するファンドの保有比率が高いことだ。
>英国在籍ファンドの保有比率が高い日本株は案外多い。
…
>英ファンドはマクロ系とよばれるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)重視の運用方法をとる例が多い。さらに債券や国内外株式など複数のアセットを運用しているため、為替や金利の変調が内外の株価にも影響しやすい。
先行き不安な銀行株が案外持ち直してるのに、輸出堅調な製造業が下がってたりするのはそのせいかな。
投稿: himorogi | 2022.09.30 20:36
>タンポンで銃創の出血を止めることは可能なのですか?
無理ですw。何も無ければの話に過ぎない。
投稿: 大石 | 2022.09.30 20:36
※ 米国が提案する「日米合同司令部」常設案を日本は拒絶すべき理由 日本がますます属国と化すのは必至
>そもそも自分の組織というか自分の職場を守ることにしか関心の無い本邦自衛隊に当事者能力は無いのであって、米軍の指揮下に入ってあれこれ指示して貰うしかないでしょう。
まあ「良兵あれども指揮官無能」は官民問わずですからねえ。
考えてみれば経済を含む国家戦略が機能していたのは日露戦争まで。大正期以降は陸海軍どころか国家まで政戦略がばらばら。
投稿: 怪社員 | 2022.09.30 20:37
>>国葬反対デモの参加者数「野鳥の会のカウントで307人」「警察発表500人」は誤り。公式サイトで関与を否定
>>国会前で開かれたデモ参加者数に関する主催者発表「1万5000人」に疑義を呈する形で、「野鳥の会発表は307人」「野鳥の会のボランティア集計で307人」などとする情報が広がっ
で、実際のところは何人なの? 映像で見る限り、とても「1万5000人」には思えないんだがな。
ネット署名ウン万人と同じで、こんなのいくらでも捏造できるからね。
投稿: (´;ω;`) | 2022.09.30 20:51
【ライブ・同時通訳】プーチン大統領演説 ロシアがウクライナ4州 事実上の併合へ(2022年9月30日)| TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=gGJ82uWn0Hc
結構重要なイベントな筈なんだが、欠伸したり居眠りブッコいたりサクラ連中もそこそこ「こなれてグッダグッダ」じゃ感じw
どうするよプーさん、待たせるの得意なんだろうけど、みんな退屈してるぞwスマホ禁止じゃ無かったらみんなでソシャゲやってるだろよw「やべっ、ガチャでSSRゲットしちゃった!」「マジかよっ!」とかw
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 21:10
>>BuzzFeed Japan「国葬反対派デモの警察発表500人と野鳥の会の307人はデマ。主催者発表は15000人。(主催者発表は検証しません)」
>>日本ファクトチェックセンター編集長の古田大輔氏が元創刊編集長を務めたメディアの検証記事報道に様々な声。
>>http://togetter.com/li/1951499
>>主要人員が元朝日新聞記者らで構成される「日本ファクトチェックセンター」が設立。『正確で厳格な報道機関は対象外』とし『ネットのみ』を監視。構成社員の偏りは「経験と能力で人材選定」と説明。それに対する様々な感想。
>>http://togetter.com/li/1951355
>>しかもこの日本ファクトチェックセンターのエディター・藤森かもめは朝日新聞時代に大誤報を書いた記者。医師資格がないのに医療行為をして助成金も騙し取っていた偽医者を医師として紹介して賞賛する記事を書き、朝日はお詫びして記事削除。偽医者は医師法違反で逮捕された。
>>http://twitter.com/tokumoto0/status/1575057079743942657
何?この始まる前から終わっている感。もはや出落ちギャグとしか。
デマのチェック機関は必要だが、記者よりも信用調査会社や興信所の調査員出身者の方が妥当だと思う。
投稿: (´;ω;`) | 2022.09.30 21:11
>まあ「良兵あれども指揮官無能」は官民問わずですからねえ。
但し、アメリカの指揮官が有能とも限らない。勝っている時はイケイケドンドンだが、一度ネジが狂うとドボドボドボという例は少なくない。マッカーサーが有能だったのは、朝鮮戦争の仁川上陸戦まで。それから後は、大西瀧次郎バリのハチャメチャなキャラになって行く。中共の介入で国連軍は総崩れになり、立て直したのは後任のマシュー・リッジウェイ。
ベトナム戦争のベトナム援助軍司令官ウェストモーランドも、敗軍の将。尤も、より責任が重いのは、戦場で判断すべき事を、ワシントンDCでの集権的コントロールで握ろうとした国防長官ロバート・マクラマナ。
湾岸戦争はほぼパーフェクトビクトリーだったが、その後は対テロ戦争、イラク戦争と黒星が続く。最高司令官がポン介だったため。こうしてみると、アメリカは戦争で結構負けているし(海外での敗北なので、レジュームチェンジに結び付かず、そのため問題点は温存される)、政治家も将軍も有能とは言い難い人物が、ちらほら見える。
私はアメリカを侮るべきだとは思わないが、比較していたずらに日本人を貶めるべきではないし、況や隷属するべきだとは考えない。日本人に傑出したリーダーが出て来ないのは、アメリカを巨大視し、これに対する依存心があるからなのだと思う。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.09.30 21:14
ウクライナ4州併合集会
何とも豪華な白亜の宮殿に要人たちが集められていますが、ギャングの集会に見えてしまいます。
天井見上げて、感心している人もいます。
それぞれいろんなことを考えていそうです。
1年後にこの人たちはどんな状況になっているのか興味深いところ。
投稿: 残躯天所赦 | 2022.09.30 21:15
やっとバカが来た。クソがサッサと来いやボケ
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 21:18
>ミニEV開発、「チョイ乗り」開拓 両備HDが国産展開: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC302V20Q2A930C2000000/
トライクでこの車幅は。
TRICITY みたいな傾斜機構に手が出ないから車輪間距離広げたんだろうけど、これじゃ裏道抜けられないことも。
投稿: himorogi | 2022.09.30 21:21
拍手するタイミング間違えるとシベリア送りになるクソゲームなのか?w
投稿: 北極28号 | 2022.09.30 21:26
※ 菅前総理、追悼の辞は「夫人から提案があって、『大変だ』と思って一生懸命資料集めから」 執筆過程、読みかけの『山県有朋』発見時のエピソードも
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e8853b1373459592a051ab5ab3c46bbc70d353
>この男は、浪花節が世論を動かすことを熟知しているんです。本人は、浪花節とは全く無縁なドライな男だけど、浪花節の利用価値は知っている。
まあ理性より感情に訴えかけるのはプロパガンダの常套手段ですから。
投稿: 怪社員 | 2022.09.30 21:36
ドイツ最大級の日本車オフ会の記事
https://www.automesseweb.jp/2022/09/25/1134685
痛車やメイドカフェもある、同時に日本カルチャーも楽しめる1.2万人規模の3dayイベントだそうです。
投稿: | 2022.09.30 22:05
トライクの最大の問題は、コーナーで上半身を外に振られる恐怖心なんですよ
車ならアウトサイド二輪&重心の高さより幅広だからしっかり踏ん張れる
トライクはアウトサイド1輪でどうしても振られるし、一番振られるのは自身の頭
幅もギリギリだから振られる量も多い
脚立のてっぺんに座って揺さぶられるようなもんです
だからトリシティはバイクと同じくリーンできるようになってるし、
can-namスパイダーもT-REXも一般的な車よりだいぶ幅広
法律上は気楽な乗り物だけど、実態は車とバイクの悪いところ取りに近い
…T-REXかモーガン3Wheelerは一時期本気で買う寸前まで行きましたが
投稿: はす | 2022.09.30 22:17
>で、実際のところは何人なの? 映像で見る限り、とても「1万5000人」には思えないんだがな。
>ネット署名ウン万人と同じで、こんなのいくらでも捏造できるからね。
>投稿: (´;ω;`) | 2022.09.30 20:51
知らんがな。
「野鳥の会のカウントで307人&警察発表500人」というアホなネトウヨが踊らされて拡散した数字だけが
それぞれ公式から否定されてかなり捏造が疑わしい。
「主催者発表の1万5000人」とか「産経新聞が発表した国会前に数千人」という情報と比較して信憑性が著しく劣ると言われても仕方ないかなと。
言うなれば「よっぽどバカなことせんかぎり負けはしない戦」だったのに、そのよっぽどバカな事をやらかして1人負けしたと・・・
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.09.30 22:21
本国より先にインドネシアで使用。
中国コロナmRNAワクチン、インドネシアがまず緊急使用許可
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-30/RJ0GGJT0G1L001
投稿: | 2022.09.30 22:33
>宿泊療養施設で看護師と何度も性的行為
あとは風紀紊乱ですね。職場(入院施設)でエロい行為した不届き者。
>主催者発表の1万5000人
安保反対デモは「12万人」……なぜ警察発表の「4倍」なのか(2015年の記事)
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1509/01/news065_4.html
まぁデモを一貫して参加したら1人とカウントするのか、1分でも参加したら1人とカウントするのかいろいろありますよね。
主催者は動員数(声をかけた人数)で数えるから数えられるのだろうけど、野鳥の会とか使って瞬間風速とかどっちがいいのか笑
投稿: たつや | 2022.09.30 22:41
×産経新聞が発表した国会前に数千人
◯FNNが報じた国会前に数千人
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.09.30 22:45
大変ですよねー。
来る方も、声をかける側も。
休みをとったり折角の休日に出させたり。
奥さんに叱られるんですよ(涙
投稿: たつや | 2022.09.30 22:51
>国会前で開かれたデモ参加者数に関する主催者発表「1万5000人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6beaccaa8ffa97752a30c22f672bd613f1d6c3
「1万5000人」はオーバーでそうとう盛った人数だ。
写真を見ると諸団体の幟が立っている。動員してこの程度。
ちなみにこんな人もいて話題になっていたが、見た人はドン引きしたに違いない。
名物もりかけ桜庵、
https://pbs.twimg.com/media/FdqeaMQacAAV3Oy?format=jpg&name=4096x4096
投稿: シーアルローテ | 2022.09.30 22:54
田中康夫が玉川と同じ事を言ったら批判出来ませんよ日本のマスゴミは
投稿: | 2022.09.30 22:58
>>>AMVかMAV
どちらが採用されるにせよ、どれだけの数をどれだけの年数で調達し終えるのか、果たして陸自は具体的な計画を持っているんですかね?いつもの調子で調達し始めたは良いけど、一通り数を揃えるのに四半世紀かそこら掛かりました、とかでは、お話にならんような...。
投稿: KU | 2022.09.30 23:58
>“危険なエイ”多摩川に 毒針刺され「電流突き抜ける衝撃」…“アサリ爆食”被害も
映像じゃ「海にいるはず」と連呼して煽っていますが、アカエイはむしろ汽水域に多く生息していますよ。
河口や干潟で立ちこんで釣りする場合、一番警戒しなくちゃならんのがアカエイです。
幸い、僕はまだ刺されたことはないですけど。
多摩川の場合、丸子橋のすぐ上の調布堰が潮止の堰で(今は上流の工事で水位を下げるために開いていますが)
ここまでは潮の干満で水位が変わります。河口から20kちょっとあるんでさすがに汽水ではないですが。
それと「田園調布」の近くの多摩川って強調してましたけど、画像見ると丸子橋より下流エリアの映像ですね。
(田園調布は丸子橋より上流にあるエリアなんで、なんだかなって感じですよ)
僕自身、丸子橋付近でアカエイを見たことは何回かあります(珍しい部類ですけど)
ちなみに僕らが丸子橋付近で狙うのは、「海にいるはず」の鱸(シーバス)です。雨後はよく釣れます。
投稿: PAN | 2022.10.01 00:00
>東大、電子運動の量子レベルでの観測・制御手法を発明: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP641190_Q2A930C2000000/
>電磁場により真空中に浮遊する電子の運動状態をハイブリッド量子系の利用により量子レベルで観測・制御する手法を発明した。
>ハイブリッド量子系 | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
https://imidas.jp/genre/detail/K-112-0067.html
>たとえば光同士であっても、偏光量子ビット(…)と振幅(…)など性格の異なる変数を混在して使用する量子系。
ようわからん。
いや、大凡の意味はわかるんだけど。
投稿: himorogi | 2022.10.01 00:24
>アカエイはむしろ汽水域に多く生息していますよ。
そうですよねぇ。でもうちの田舎も、砂浜も磯も消えたから、そういう知識はもう釣り人しか持たないorz。
投稿: 大石 | 2022.10.01 00:57
>ウクライナ大統領がNATO加盟申請を表明
まぁ、プーが領土の1/5を掠めとって、交渉の余地無しでの講和なんてふざけたことを吹かすんだからこうなるわな。さて、NATOはどうする?
投稿: | 2022.10.01 02:12
>中国海軍 新型潜水艦の訓練映像公開
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000270268.html?display=full
これって、AIP搭載の元型ですか?
※アームズマガジン最新号↓
https://armsweb.jp/report/3663.html
SFP9、水機団より先に中即連に配備されたんですね。
投稿: KU | 2022.10.01 06:29
https://intojapanwaraku.com/culture/208451/
うどん出し汁エール
投稿: うどん de Ale | 2022.10.01 06:34
防衛力抜本的強化 政府の議論本格化 財源の在り方 焦点の1つに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221001/k10013844311000.html
ガチで借金してまで軍拡する気なんですか?
投稿: KU | 2022.10.01 06:40
しかし医療の世界というのは国家予算を好き勝手に浪費しまくって
遊んでいられる、まさに選ばれた人達だけのパラダイスなんですね。
いいなあ。
うらやましい。
投稿: | 2022.10.01 06:48
朝っぱらから北が、キッシー就任一周年記念の祝砲を(違)。しっかし、暇なのか構ってちゃんなのか、朝からバカスカ射ちすぎでしょう...
投稿: KU | 2022.10.01 07:12
ロシアにはこんな使い捨てロケッランチャーがあるんだね。分類は火炎放射器なんだとか
https://twitter.com/takeren8/status/1575895886965735426?s=21&t=sfrbMf-R_Txa2WCFRlSbyQ
立て籠もっている建物の窓に打ち込まれたら地獄だろうね
投稿: | 2022.10.01 07:26
プーチンの停戦条件は事実上の無条件降伏で、現在軍事的にやや優位に立った
宇軍にとって「アホかいなそれはこっちの台詞や」ということで、検討するにも
値しない内容で戦闘は継続し、ロシア側にとって一番肝心な東部の2州ですら
既に危なくなっている、現在、リマンは包囲され数千人のロシア兵はプーチンの
死守命令で降伏も撤退も出来ずに孤立し、命令を守れば全員が戦死するしか無い
ヘルソンも兵站が所々で途切れており、戦争が長引けばやがて宇軍の手に落ちる
ロシアは戦略デザインを描かずに戦争を始めたようだが、そのツケは誰が払う?
投稿: 退職官吏 | 2022.10.01 07:29
昨日夕方に、4回目のワクチン接種に行って来ました
4回ともファイザーで、今回はオミクロン対応のヤツ
一晩明けて、7度5分の微熱と注射跡の痛みがありますが、1回目ほどの副反応はないですね
会場には子供がいたのが新鮮でした
投稿: | 2022.10.01 07:34
>…T-REXかモーガン3Wheelerは一時期本気で買う寸前まで行きましたが
2022/09/30 22:17:34 はす様
昨日4輪で久々に高速を走って居たら、●ーレーの魔改造?トライクが1台で走ってましたが、ノーヘル(坊主頭・ゴーグル等無し)&半袖(下は見なかった)の無敵仕様で...関わりにならない様になるべく離れて振り切りましたがw
未だ虫だって居るから下手すると(ヘルメットに当たると)小口径の跳弾?位の衝撃があるのに
高速入口も無人化が進んで止める人間が居ないしなぁ
投稿: HI | 2022.10.01 07:54
>静岡・清水区「警察が台風被害で給水所に並ぶ市民の車に駐禁切符を切った」はデマだった!清水署にクレーム電話が殺到した大炎上の真相
https://www.jprime.jp/articles/-/25314
みんな、SNSにあおられすぎい!(>_<)。しかも、相手が否定してもウソつき呼ばわりorz。何か大きな事件事故が起きる度に毎回毎回、同じことが繰り返されますよね...。
>ミサイル運搬はじめてみた。普通に高速道路走ってた迫力あった。
https://mobile.twitter.com/bk03745334/status/1575733710342610944?cxt=HHwWgICjmcDdkN4rAAAA
まーだ、改良ホークが現役(^_^;)。早いとこ、あんなNATO標準な対空ミサイルシステムに買い換えちゃいませう!
投稿: KU | 2022.10.01 08:34
こんなものも作っておりますですよ。
2022年09月30日トピックス
「2022年本田賞」 東京大学大学院工学系研究科教授 香取秀俊博士が受賞
〜300億年に1秒しか狂わない光格子時計を発明〜
https://www.honda.co.jp/topics/2022/c_2022-09-30.html
>公益財団法人 本田財団(設立者:本田宗一郎・弁二郎兄弟、理事長:石田寛人)は、2022年の本田賞を、従来の原子時計の1000倍の精度を実現する「光格子時計(ひかりこうしどけい)」を発明した、東京大学大学院工学系研究科教授 香取秀俊(かとりひでとし)博士(理化学研究所主任研究員/チームリーダー)に授与することを決定しました。
投稿: | 2022.10.01 08:44
おh…トライクってそうなんですよね、
バイクに乗りたいけどヘルメット絶対拒否マンのための乗り物でもあった
ハーレー ビグスク魔改造勢はほぼこれですねorz
一度でも高速で10輪ダンプの後ろをバイクで走ったら、
車でだってヤツらのケツに
投稿: はす | 2022.10.01 08:53
>土曜RISE!・超絶限界 ~ソコまで見せる!?大百科~
SWAT&特殊部隊!アメリカ人質救出・犯人制圧スペシャリスト育成組織に鬼越トマホークがガチ入隊!立てこもりに人質救出!世界のスゴすぎる特殊部隊大百科!
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/genkai/index.html
今日のお昼です。
投稿: HI | 2022.10.01 08:55
日刊ゲンダイじゃなく週刊現代だが
さすが現代
西九州新幹線の開業で長崎の男たちがひそかに大喜びしている、「表立っては言えない理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15c6a9d2e68ff9b618e9e20570d5366a6ef331d1
投稿: | 2022.10.01 08:58
年収500万、30年前と今で手取りや生活はどう違う?
1990年からのおよそ30年間、日本人の1年間の平均給与は大きくは変わらず、2020年の平均給与は433万円、
このうち男性は532万円、女性が293万円となりました。
しかしこの30年で生活が大変になったなどの声も上がっています。
ここでは同じ年収500万円の世帯でも30年前と現在とで手取りや生活スタイルがどのように変化したのか説明します。
社会保険料が上昇・扶養控除は縮小
30年前と今とでは社会保険料や税金の占める割合が異なります。例えば1988年には8000円だった国民年金保険料は、
2022年4月時点では1万6950円と2倍以上になっています。給与に対する社会保険料(厚生年金や健康保険料)の割合は、
30年ほどの間に6ポイント前後上昇しました。
ほかにも2004年には配偶者特別控除の加算分がなくなり、これまで収入が0だった専業主婦の配偶者特別控除が76万円から
38万円に減額されました。さらに2010年には子ども手当が創設されたのと引き換えに年少児童扶養控除が廃止されました。
これまで専業主婦で中学生までの子どもがいた家庭では、月々の手取り額が減ってしまいました。
このようなことから2000年代前半と比べても、年収500万円の人の手取り額は30万円以上少なくなっているのです。
間接税の負担も大きく
消費者物価指数は1990年と比べると5%ほど上昇しました。ただし2022年3月については世界情勢などを受けて、
前年同月比1.2%の上昇となっています。ただ、この30年間で消費税をはじめとする間接税のウエートが大きくなり、
所得の少ない世帯ほど負担が重くのしかかっています。
1989年に3%で始まった消費税ですが、その後5%、8%と上昇し、2019年には一部の食料品を除いて10%となりました。
2022年3月時点では国際情勢などを受けて原油価格が高騰し、食料品の値上げも相次いでおり、
家計負担を気にする声も上がっています。間接税というとたばこ税も大きく上がり、30年前の2倍以上になっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d2edefe0ce86b52d8e938850ea41d4a1af01149
投稿: | 2022.10.01 09:02
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが死去した。79歳だった。横浜市出身。
1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。
米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。
政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b35ddcbefd2e240aca03cbf969209e43037f4d
投稿: | 2022.10.01 09:27
>HIさん
トライクはノーヘルokですよ。
常磐道が宮城県まで開通した時に、一部区間は「バイク走行禁止、四輪車は窓を閉めて走行」となっておりましたが、ロードスターは窓をきちんと閉め、屋根を開けて走行しておりました。トライクはバイクでは無いので走行しておりました。ノーヘルです。
両者とも道路公団の指導を逸脱せずに走行しており、民意の高さを感じましたねw
意志薄弱な私は区間内を走行中に屁をこいてしまい、禁止事項にも関わらず窓を全開にして走行しておりましたので恥ずかしい限りです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.10.01 09:34
猪木こそ国葬にふさわしいとの声多数
投稿: hide | 2022.10.01 09:40
>西九州新幹線の開業で長崎の男たちがひそかに大喜びしている、「表立っては言えない理由」
>佐賀の人は嬉野じゃなくて、中洲まで遊びに出て行っちゃうから
今、中洲はコロナでまともな客が来なくなって、やばい連中が跋扈してるという噂…
投稿: himorogi | 2022.10.01 09:42
>巨星墜つ! さらば猪木!
我々世代は、この漢に、この最強の漢に、この偉大な漢に様々な事を教えて貰いました。
「ストロングスタイル」「セメント」彼が広めた言葉です。
「スクワット」も一般人がどんな運動かを当たり前に知るようになったのも彼の功績です。
プロレスを「真剣勝負の魅せ物」にまで高めたのは間違いなく彼の功績です。
私は悲しまないし、落ち込まない。
漢の声が鼓舞するからだ。
「元気ですかあー!」
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2022.10.01 09:52
>HIさん トライクはノーヘルokですよ。
2022/10/01 9:34:42 営業マネージャー(所長)様
いや、それは存じ上げて居るんですが、ボディ(オープンでもシートベルト等固定)やヘルメット等の安全装備が無い、suicide希望な形でウロウロされたら側から見ると恐怖以外の何ものでも無い訳で...
若い頃から何回かオートバイでの転倒の経験から言わせて頂くと(特に高速道路はグリップを上げてあるので)アスファルトは硬いし滑って行くと半端なく痛いんですが
投稿: HI | 2022.10.01 09:55
>巨星墜つ! さらば猪木!
いまだに記憶に残る、新日時代の名勝負の数々。
ただただ合掌。
投稿: PAN | 2022.10.01 10:02
萩生田氏の四つん這いの件は事実ではなかったのでは?
東スポが謝罪してたけど…
投稿: nawa | 2022.10.01 10:12
⊃はい、ソース。
>8月29日配信記事「旧統一教会イベントで安倍元首相側近・萩生田光一氏『四つん這い』証言
>元女性信者が赤裸々に!」は事実ではありませんでした。本件記事を直ちに削除しました。
>併せて、元女性信者の証言を裏付け取材することなく記事を掲載しましたことについて、萩
>生田光一氏及び関係者のみなさまに深くお詫び申し上げます。
>東京スポーツ新聞社
>https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4433384/
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2022.10.01 10:24
>立て籠もっている建物の窓に打ち込まれたら地獄だろうね
「ロシアのことじゃから、人質丸ごと焼くんじゃろうのう・・・」
投稿: | 2022.10.01 21:19