« 国際観艦式 | トップページ | 憂国呆談 »

2022.11.08

解雇ルール

 巡回率40%。今日はニュースが多いです _| ̄|○ 。

※ 文鮮明氏「安倍派中心に」(その2止) 文氏が号令 「国会内、教会つくる」「秘書輩出」「地方にも」
https://mainichi.jp/articles/20221107/ddm/002/040/131000c
*文鮮明氏、安倍元首相就任直後「秘書室長と面会を」 発言録で判明
https://mainichi.jp/articles/20221107/k00/00m/010/003000c

>1988年2月の勝共連合の懇親会

 日本の国会を牛耳るとかそんなアホなw、とか思うでしょう。でも、時は1988年。朝日ジャーナルが、原理と死闘を繰り広げていた時期です。原理はイケイケどんどん。創価学会なんてめじゃなかった。それほどこのカルトには勢いがあった。
 ではそんな原理がどうして静かになったのか? 潜航したのか? 1995年のオウム事件ですね。あれで、矛先がこっちに向いては拙い! となって原理は深く静かに潜航した。事実オウムの次は、公安は原理解体を狙っていたのだから。

※ Twitter、解雇した従業員の一部を呼び戻し 後から必要と判明した人材など 米報道
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/07/news092.html

 私は金銭解雇の支持者なので、別になんとも思わないけれど、ただ、アメリカの場合、最初に何人切る、何%人員削減するという大前提があって、別に必用な部局は残すとか、居残って貰わなければ困る人材の選別って一切やらないらしい、ということが解ったのが今回の大量首切りですね。人材の流動化ってこういうことなのね。日本では無理。

※ コロナワクチン、一部実費徴収を提案…財務省「全額国費の特例措置は廃止を」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221107-OYT1T50151/

 私はインフルのワクチンを公費負担すべきだと主張している人間なので、賛成はしかねるけれど、でも年間何度も国民全員に打てなんてのは、さすがに国費だけではカバーしきれないでしょう。ただしそれをやるなら、コロナは5類に落とすべきですね。

※ やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プラン
https://diamond.jp/articles/-/311860

 キッシーはたぶん景気がどういう仕組みで回っているのか関心は無いんでしょうね。

※ 陰謀論、アメリカで拡大 有権者の44%「連邦政府は秘密結社が掌握」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04CS40U2A101C2000000/
*米国政治、今回の選挙は究極の中間選挙になる 州選挙が歴史の流れを変える可能性
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72595

 もうアメリカは終わってますやんかorz。

※ 「ラーメン1杯2800円」、米国バブルは日本バブルのデジャヴだ(大原 浩)
https://gendai.media/articles/-/101789

 でもバブルって、いざ弾けるまで、そういう感覚が沸かないのよね。ITバブルはどうも弾けたみたいだけど。

※ ロシア軍の戦死者、同士打ちが「全体の60%」…指揮命令系統の混乱で頻発か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221107-OYT1T50189/
*【速報】米政府 ウクライナにロシアとの交渉に前向き姿勢促す
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000274678.html

 まず露軍の犠牲に関してはたいしたことはない。ウ国にとって一番厳しい頃、ウ軍が毎日その犠牲を出していたことを考えれば、ロシアに取っては、桁が一つ小さい程度の犠牲でしか無い。
 米政府の圧力は、その通りでしょう。欧米の本音がそこにある。

※ 防衛産業「低利益率の苦悩」 100社超が撤退
https://www.sankei.com/article/20221107-53U4TZ5RXZORVKGJRGXGEIF4QE/
*島津製作所社長、防衛事業撤退に含み 「新しい開発していない」
https://news.livedoor.com/article/detail/23158102/

 島津のその提供品が、他では入手できない一点ものならともかく、防需に関してはそうではないんでしょうね。

※ 「賃金が高いだけの中高年」に会社が潰される…日本に待ち受ける最悪のシナリオ
https://gentosha-go.com/articles/-/46840

>70歳までの定年引き上げ

 あほみたいじゃん。それで70歳とか75歳から年金貰って、それは何年生きれば元が取れるの?w。止め止め! だよ。こんなの。60歳から年金貰い始めて、90過ぎてまだ元気な爺さんと全く釣り合いが取れないじゃん。日本の年金制度は最早支え合いではなく、単なる搾取になっている。

※ 超富裕層に増税検討 財務省「1億円の壁」是正目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14CVB0U2A011C2000000/

 やるべきだと思うけれど、でも富裕層の数は知れているから。

※ 橋下徹氏が断言「円安の方が国にとってメリット」 法人税増、消費税減にしない理由も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef444b4ec8a8c5a6773f38eec01b64624e4e705

 全否定したい発言なんだが、忙しいorz。

※ 名ばかりJCG:海上保安庁法25条改正の議論を
https://agora-web.jp/archives/221107053628.html

 国交省は、海保を自衛隊の指揮下になんて話は絶対にさせないもんね。

※ 海自の哨戒艦は不要
https://agora-web.jp/archives/221107074129.html

 さすがにこの状況で、哨戒艦を何隻も買おうなんてアホな計画は潰れるでしょう。そんな時代錯誤なことをやっている余裕は無いんだから。たぶん契約自体、宙に浮くのではなかろうか?

※ 第14回中国国際航空宇宙博覧会
https://www.youtube.com/watch?v=Vn7LuHqfLlU
*中国最新鋭ステルス戦闘機 珠海航空ショーで初めて展示
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef78c2ab26f7f72bb762485310af5d0d07af932f

 これはもう愕然としますね! こんなのあり得ないでしょう。だってこれ、いろいろ力学を無視してないですか? 人類のニュートン力学であれは説明できるものなのか? そもそもあんなディテールにならないし……。西側でもこんなのは見たことが無い! もう少しクローズアップ兼スローで見たいですが。

 だってあれ、単純に、ブラのサイズが合っていないってことなの? それとも何か偽乳みたいなのが入っていて、あそこまでゆっさゆっさ揺れるのか? 異様にスリムなフォームだし。それともユニフォームがサイズ・オーバーでああいうマニューバーになるのか。ミステリーですね……。許されることなら、ぜひ現地に行って、現物を見て触って見たい。特定班、早よ! とんでもない新兵器です。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 大山加奈さん、双子ベビーカーのバス利用で涙…運転手にスルーされ「悲しくて悔しくて」「手を差し伸べて」
https://hochi.news/articles/20221107-OHT1T51077.html?page=1
※ <特報>スーパー台風で初の船舶「湾外避難勧告」 大阪湾を守った海保「緊迫4日間」
https://www.sankei.com/article/20221108-2L35QIENX5M4PGERLVRDI3VS2I/
※ 園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名”は「事実」と認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/15d95ddae83496560d834378ffbd7cf02698d941
※ 「糖尿病」の名称変更へ~患者の9割が不快感?糖尿病協会~
https://medical.jiji.com/topics/2822

※ 今朝の空虚重量 77.2キロ

※ 有料版おまけ ロールキャベツ

|

« 国際観艦式 | トップページ | 憂国呆談 »

コメント

>>>哨戒艦

出来れば、こんなのが欲しかった( ノД`)…↓

https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/06/mast-asia-mitsui-unveils-opv-design-proposal-for-jmsdf-opv-requirement/

哨戒艦が潰れるなら、戦艦大和なんざ確実にパージされるでせうか?

>>>名称変更

痴呆を認知症と呼び変えたようなモンですかね?

投稿: KU | 2022.11.08 10:05

>「大砲を買うか、棺桶を買うか」ロシア海軍歩兵隊は過去最悪の損失に苦しむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3984afee29354222b9c0d594e89f0cce7e54003b

投稿: HI | 2022.11.08 10:36

ウクライナ人のくせに戦場にも行かず日本でネトウヨ活動にいそしんでいる
ナザレンコさんが共和党支持明言していて
共和党が中間選挙で勝ってもウクライナ支援はむしろ増えるそうだから大丈夫ですよ

投稿: | 2022.11.08 10:40

>これはもう愕然としますね! こんなのあり得ないでしょう。だってこれ、いろいろ力学を無視してないですか?

一瞬?冒頭のモックアップ?の事かと思ってw
ナンチャラのたわわ...な世界(動画だからアニメ版?)ですね。

>ミス東大2022ファイナリスト5人が『FLASH』に登場、私服&ドレスでシェアハウス風グラビア
https://news.yahoo.co.jp/articles/e37e47d16a604be7ca5e4bcd9bc38172f4facade

全然詳細が分からないじゃないか!!やり直し!!!

投稿: HI | 2022.11.08 10:46

Twitter社 イーロン・マスク氏が“従業員の半数解雇”へ 「レイオフされました!」影響は日本法人の社員にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/d342e490ce52891cce6d9ef07da6fcdb3dfa3f1a

投稿: | 2022.11.08 10:54

https://miscolle.com/tokyo2022
全体的にちょっと

投稿: | 2022.11.08 10:56

>投稿: | 2022.11.08 10:54

 全文記事のコピペなので削除しました。

投稿: 大石 | 2022.11.08 10:58

力学無視なアレは出て来ませんが...
>中国最新ステルス戦闘機が初の地上展示「エアショーチャイナ」開催 初モノは他にも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed8707c884a12669b56ba5093d52ee252d9002d

投稿: HI | 2022.11.08 11:00

>連邦政府は秘密結社が掌握

なんか、「自民党は(清和会でも良いが)原理が掌握」って同じ話かとw


>島津のその提供品が、他では入手できない一点ものならともかく
 
まあ防需において国内では島津からしか入手できなかったモノは多いと思いますが、海外から類似の製品を調達できないわけでは無いと思いますよ。(もっとも安定して継続的に調達できるとも思いませんが… 先方の都合で余れば入手できるかも知れません) むしろ困るのは装備庁が新規の技術研究・開発をその分野の国内メーカーに依頼できなくなることでは?
 

投稿: なんだかなぁ | 2022.11.08 11:05

>アメリカの場合、最初に何人切る、何%人員削減するという大前提があって、別に必用な部局は残すとか、居残って貰わなければ困る人材の選別って一切やらないらしい、ということが解ったのが今回の大量首切りですね。

選別していたら期間がかかりますからね。DXCテクノロジーが出来た時は日本のHPの社員もあれあんたも対象者なんかって人たちがバサッと解雇されてました。


>※ 陰謀論、アメリカで拡大 有権者の44%「連邦政府は秘密結社が掌握」

イルミナティとか?
大人の二人に一人はそう考えているってこと?
こういうの親しくない人にどう思うって聞くのは失礼なのかもしれないがその辺の旅行者に聞きたくてウズウズする。
でも統一教会やソウカよりなんとなく良いと思うw


>だってあれ、単純に、ブラのサイズが合っていないってことなの?
>ニュートン力学であれは説明できるものなのか?

確かに「第14回中国国際航空宇宙博覧会」という御大層な行事がアレ一つで何も見えなくなったくらいの破壊力がありましたね。アレは高度な中共の作戦じゃなかったのかと思わせるものあります。とにかく理系諸氏、出番やで!説明説明!

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2022.11.08 11:06

>>共和党が中間選挙で勝ってもウクライナ支援はむしろ増えるそうだから大丈夫ですよ

>>米中間選挙でアメリカのウクライナ支援は変わるのか?
>>http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63509246
>>中間選挙後に共和党のポピュリスト層が力を増す可能性は十分にあると説明。だが、その圧力が支援削減につながるかは疑問だと述べた。

中間選挙後に共和党議員がバイデンのウクライナ疑惑の件で弾劾を準備しているので、その対応次第では?
ウクライナが下手にバイデンをかばうような真似をすれば、共和党が支援の打ち切りに傾くかも。

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.08 11:18

>>世界最大のウクライナ貨物機「ムリーヤ」2機目は「秘密の場所」で建造中=アントノウ社総裁
>>http://www.ukrinform.jp/rubric-economy/3609718-shi-jie-zui-danoukuraina-huo-wu-ji-muriyaji-muha-mi-mino-chang-suode-jian-zao-zhongantonou-she-zong-cai.html

1機目の残骸がピキピキと割れて、中から新型が飛び立っていくのか?

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.08 11:22

>哨戒艦

海保が海自の指揮下に入る、というのは現実的では無いですが、データ共有出来るなら哨戒艦より巡視船の方が角が立たないですからね。機材面で不足なら、海保の予算増額してセンサやデータリンクの増設しても良い気がする。

> 珠海航空ショー
はい今日の配信はここだから、CCTV美人キャスターでも楽しみにしてね
https://youtu.be/2pkc--MAn_U
軍迷天下面白いなあ。NHKもこういうの作って配信して欲しい。

投稿: BA | 2022.11.08 11:24

>※ Twitter、解雇した従業員の一部を呼び戻し 後から必要と判明した人材など 米報道
2000年頃 シリコンバレーで働いていた時に、現地企業の買収に係わった事があります。
その時は使える社員のピックアップをしました。 出来る人間はさっさと転職するから止めないと戻せない。
結局 ストックオプションで引き留め、その時は再雇用したから、一旦 一定数解雇して再契約というのは良くある例かもしれません。

>※ 「賃金が高いだけの中高年」に会社が潰される…日本に待ち受ける最悪のシナリオ
さっさと賃金体系変えるしかないのに、いまだに変わらないのですかね。
まずは退職金で生涯賃金清算というのを止めるしかないでしょう、それには退職金等の非課税範囲も見直すしかない。
特に天下り重ねて何度も退職金貰っているような場合とか。

多くの企業が中途を取るようになって、実際には退職金で清算というのも減ってきているとは思います。


記事紹介>NEC、さらば役職定年 50代後半「消化試合」にしない(日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3016R0Q2A930C2000000/?n_cid=NMAIL007_20221108_H

前に努めていた老舗企業では定年前2年くらいになると、仕事をしないで職探しするのが黙認されていました。
そういう上司がいる部門は気の毒で、現状の仕事でリスクを取る事も無いし業績なんてそっちのけ。
10年くらい前の話ですが、こういう記事があるから今でも「消化試合」はあるのでしょう。
そういう働かない役職者を無くす為にも、会社にとっても労働者にとっても望ましい方向ですね。


投稿: 外資社員 | 2022.11.08 12:48

面白いツリーなので、お時間があれば。

https://twitter.com/DarkKnight_jp/status/1589068778071285760
”日本国民は観た方が良い。河瀨直美監督『東京2020オリンピック SIDE:B』での肝となるシーン。「野村萬斎vs.電通・佐々木宏」&「森喜朗vs.TBSラジオ・澤田大樹記者」の詳細をスレッドで。本当に驚嘆しますよ。是非、レンタルでも良いのでご覧下さい。”(以下ツリーです)

投稿: | 2022.11.08 12:51

>哨戒艦が潰れるなら、戦艦大和なんざ確実にパージされるでせうか?

いやいや、哨戒艦の配備数は大幅に減るにしても、令和版戦艦大和は造るんじゃないですか?
BMDプラットフォーム&巡行ミサイルプラットフォームですから、もはや移動要塞ですよ。
で、北の将軍様だってバカじゃないから、真っ先に狙ってくるのがコイツです。
もちろん令和の移動要塞にゃ、それなりの自衛能力は必須だし護衛艦隊もつくでしょうから、
開戦直後の初戦は、移動要塞への攻防戦となるわけですよ。
逆に言えば、敵の第一撃は洋上にあるコイツに向けられるわけで、
国土や民間人への被害を回避するための、被害担当艦ということにもなります。

投稿: PAN | 2022.11.08 12:51

>なんか、「自民党は(清和会でも良いが)原理が掌握」って同じ話かとw

自民党清和会は実際に原理とズブズブだけどな
架空の存在と原理を一緒にしてこの人も原理かな

投稿: | 2022.11.08 13:03

>中国が打ち上げた秘密のスペースプレーンに「謎の旅仲間」が登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd807a366f5a83fcc550a0426941a6d54040819c

https://forbesjapan.com/articles/detail/50057/1/1/1

投稿: HI | 2022.11.08 14:07

ツイッターやメタが大量解雇…ベテラン社員狙い撃ち“賃上げリストラ”は日本でも起こる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/314078

投稿: | 2022.11.08 14:43

暇ネタ

>>タランティーノ監督、「スーパーヒーロー映画だけは絶対にやらない」と断言
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/6d01c377d5cdb9737062455e8628f8d85123e905

この人が監督の「BLACK LAGOON」だったら見たいな。「アキバ冥途戦争」でも可。

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.08 14:47

>>「ゴッホの名画にトマトスープをかけた」気候変動対策を訴える抗議活動を理解しない日本の欠点
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/9d903faba4923b6f3316ecfdbc63a8c044e36d1e

こいつらの活動の行き着く先は現代版「ビルダーシュトゥルム」(絵画嵐)なので、1ミリたりとも理解する気はない。

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.08 15:04

>ベテラン社員狙い撃ち“賃上げリストラ”

twitterの解雇は残り社員の賃上げを行っているという情報も無いし、メタはメタバースの開発費が膨らみ過ぎているのが理由だろうし、一足飛びで「賃上げリストラ」という結論に持っていくのは、雑な気がします。

投稿: | 2022.11.08 15:05

安倍氏が残した負の遺産。現役サラリーマン「9割が老後貧困」の現実
https://www.mag2.com/p/news/557177?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000001_tue&utm_campaign=mag_9999_1108&trflg=1

投稿: | 2022.11.08 15:20

詳細説明は要りましよね。

NHK「コンサル」契約、21年度に35億円 現会長就任後に急増
https://mainichi.jp/articles/20221108/k00/00m/040/001000c
”前年度比2.6倍 「主に改革関連」”

https://twitter.com/mainichi/status/1589799868763193349
”コンサル名目の契約額は前年度の2.6倍に増大しました。NHKの経営委員会や理事会で十分に議論されていないなど、内部から「チェック不足」との指摘もあります。”

投稿: | 2022.11.08 16:39

民泊使い乱交パーティー 主催者の男女5人を逮捕、売り上げ6億超 警視庁
https://www.sankei.com/article/20221108-TW3OX2A64RNAPORFV6EBONRYL4/
売春パーティーの場所提供疑い 月12回以上開催、60人参加も 警視庁が逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/692e3e8a263a1ba19f133a5651e9bb58d2cc6f9f
「毎回20人~60人」乱交パーティーを月15回主催したか 10年で6.5億円 都内18か所
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/198631?display=1

渋谷センター街・理事長がハロウィンバカ騒ぎに憤慨「あちこちで小便や大便まで」
https://www.zakzak.co.jp/article/20221108-2RQTDC2JFZMD5BB3OKSWS7I2VM/

「かなりの企業で給料、ボーナス増えている」自民・若宮幹事長代理が“浮世離れ”発言のア然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/314126

ア然!コロナワクチン「自己負担論」浮上 「第8波」迫る中で…財務省に疑問 医療関係者も戸惑い 荻原博子氏「感覚疑う」
https://www.zakzak.co.jp/article/20221108-WJA2OJ4MGJKPDF2A54CCZRQPRE/

投稿: | 2022.11.08 16:40

>鳩山由紀夫 「いつの間にか中国が経済的に発展しているという事で妬みとか羨ましいという気持ちが嫌中的な考え方を作り上げてしまったと思います」

https://t.co/AQVeSDsAMp

誰かなんとかして

投稿: | 2022.11.08 16:50

わかってないのは松尾のほう
三浦朱門曾野綾子夫妻の時代から下々には教育うけさせず階級固定が彼らの戦前回帰の完成型

松尾貴史が麻生氏に苦言「居酒屋で管を巻くおやじよりわかってない」 義務教育発言で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d9ca9cad8a25899cde06750341db74bea91ed7d

投稿: | 2022.11.08 17:13

>渋谷センター街・理事長がハロウィンバカ騒ぎに憤慨「あちこちで小便や大便まで」

 元々センター街理事長のスタンスは「渋谷でハロウィンは迷惑だから止めて欲しい」だったはずなので毎年頭悩ませていると思う。

 まあ理事長の気持ちは判るけど、浅草や錦糸町の住民からすれば「こちとら毎週末そういうのでごった返すんだが」って話になってしまうんだな、これがwまあ、それでもワイが子供の頃に比べれば随分大人しくなったと思う。

 渋谷にもウインズ渋谷はあるけど、アソコって八幡通りの所まで行かなきゃならないからアクセスクソ不便なんだよねぇ。あの大通りから一本入った一見では判り難いクソ立地は多分狙ってやってるんだと思うw

 渋谷のセンター街や道玄坂って不思議なモンで、100mも移動すれば超高級住宅街の松濤があるから、そっちの方の住民(=リアル上級国民様w)からの圧力で街の方が移動させられそうなモンなのだが、現在までその気配も無い様だし。何か上手く共存出来ているのかしら?

投稿: 北極28号 | 2022.11.08 17:15

※ 今朝の空虚重量

自身はギャンブラー体質ではないですが11月6日のスリーセブンには、おぉ~と何かトキメキめいたものを感じる・・ものなのかどうなのか。
現状BMI値が21台の私が数字の3つ並びになる場合は6しかなく・・縁起が悪いので避けたいところ。
6で当たっても確変しないし。

投稿: ぱれっと | 2022.11.08 17:19

松濤か懐かしい。松濤の本社勤務のときは帰りに海洋堂によく寄ってた。隣がファッションヘルスだった。

投稿: | 2022.11.08 17:20

>BMI値が21台

 羨ましい! 今朝のBMIは26.4です。

投稿: 大石 | 2022.11.08 17:24

>「言うたらアレら!オメコの汁でメシ食うとるんど!」

24年大河『光る君へ』藤原道長役は柄本佑 “紫式部”吉高由里子と「愛の物語」描く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b85ab60eba2bfdbb5f9a047633bf7cb1e9528577

 形は違えどやってる内容は同じ事>藤原道長

 脚本が大石静氏なので、豪華絢爛平安絵巻が堪能出来る事でしょう。ま、彼女のシナリオで羅生門期待する方が間違っていると思うw

投稿: 北極28号 | 2022.11.08 17:32

>日産はルノーとの交渉撤退も、吉利への技術共有で溝-関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-04/RKTI7QDWRGG001
>Renault’s talks with Geely complicated by Nissan concerns -sources | Reuters
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/renaults-talks-with-geely-complicated-by-nissan-concerns-sources-2022-11-07/

>仏ルノーと中国の吉利、エンジン供給の新会社設立へ | ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N32411L

欧州では内燃機関に未来はないムードだけど、EV推しの中国の方がもっと冷静にEVの未来見据えて、内燃機関に金張ってる。
もともと中国のEV推しは、内燃機関の技術が乏しいから下剋上狙いでやってたわけで、環境問題は二の次。
結局、日産はルノーというより仏政府に都合よく利用されるだけか。

投稿: himorogi | 2022.11.08 17:40

「共和党に投票を」イーロン・マスク氏がツイート 米中間選挙迫る中、波紋広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4d86891b819a8daab53a2ddf0cab26e76384cc

投稿: | 2022.11.08 17:42

>絶対ツイッターでもめるネタw

子どもの頃ゲーセンで謎に大量のメダルをくれるお兄さんがいた話「わかるけど、違反なので気をつけて」
https://togetter.com/li/1968110

 ルール違反だよね、何なら法的にグレーだよね。でもって大抵自分に正義の錦旗がある時って往々にして人間最初から喧嘩腰で棍棒振り回しがちなんだよねぇw

 要はそういうのツイートのネタにしちゃダメって事なんでしょう。ただ、今日日ゲーセンに来る男の子って将来の有望株でありある意味絶滅危惧種なので、ワイだったら余ったコインあげたい方かなぁw

 つかそもそもゲーセンのコインゲームって勝てるモンなの?ワイ1回もようつべの驚き画像の様に稼いだ試しが無いんだよなぁ。ゲームですら博才が無いんかワイはw

投稿: 北極28号 | 2022.11.08 17:44

>もうアメリカは終わってますやんかorz

秘密結社、ディープスロートってのが入り込んでる
そうなw
https://www.youtube.com/watch?v=0iTEUfc0VUI

投稿: | 2022.11.08 17:47

>会場からため息もれた脚線美 ラトビア出身、佐藤アナスタシアは練習3か月で驚きの優勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/85378e3ce2a587df6385ac7d7a751b75a2ee3e30

流石にコレは水着審査が...(マテ
繁忙期なのにスミマセン>>センセ

投稿: HI | 2022.11.08 17:49

>小学校のスクールバスに児童一時取り残される 一関市

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221108/6040015993.html

静岡の一件があるから神経質になるのは分かりますが、わざわざ、会見を開く程の事とは思えませんけどね。誰か一人くらい「メディアには『今後は同じミスが起きないよう、指導・管理体制を徹底してまいります!』とコメントを出せば良いのでは?」とか、言わなかったんですかね?とにもかくにも会見!となったのでしょうか?言い方は悪いですけど、このくらいの事態でアタフタしすぎでしょ。これで仮に重大事故が起きたら、それこそ教育長はじめ、関係者全員がカメラの前で土下座するハメになりかねないですよ。

投稿: KU | 2022.11.08 18:29

てかもう、月食が始まっとる!(>_<)

投稿: KU | 2022.11.08 18:31

>> つかそもそもゲーセンのコインゲームって勝てるモンなの?

10年以上前の話ですが、もう潰れちゃったけど田舎のゲーセンにメダルを3000枚以上ストックしてました。
ルーレットやスロットのメダルゲームは、出目のパターンを詳細にメモしておけば、次にどんな目が出るか判るので
勝てます。パチスロに比べればチョロいもんです。
ゲーセンの店員からはウザがられましたが。
今のゲーセン事情はよく判りませんが、ゲーム会社がパチスロの基盤を組むようになってから、メダル機のルーチンも
複雑になって難しくなったとも聞きます。
それでも、メダルのストック表を見ると何千枚も持ってる人がいるので、やはり必勝法はあるのでしょう。

ちなみに、一時期アイカツおじさんをやってましたが、後ろに女児の気配を感じたので席を譲って手持ちのいらない
カードを大量にあげたら、女児の母親に感謝されました。

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.08 18:36

数年前に死にそうな症状で入院した結果、約15キロ減りました。
入院で1つぐらいは得るものや良いことがあってもいいんじゃないか?
で、せっかく体重が減ったのだから維持しようと。
だから芸能人が入院してやせるも退院後にリバウンドでほぼ元に戻った(ふくよかな)姿を見ますと、なぜかもったいないな~と思ってしまいます。
もっとも、芸能人に限らず、少し太めの方が親しみやすさや好印象を得られますし、加えて記憶にも残りやすい気がします。

投稿: ぱれっと | 2022.11.08 18:49

>>松尾貴史が麻生氏に苦言「居酒屋で管を巻くおやじよりわかってない」 義務教育発言で
>麻生氏は2020年9月、高校生に向けて特別授業をおこなった際「義務教育は幼稚園と小学校まででいい」「大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」などど発言。

 中学・高校で数学をウザウザにしていて、その後たっぷりデメリットを味わった身としては、断固としてNOと言いたい。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2022.11.08 18:49

レス有難う御座います>(´;ω;`)様

>ルーレットやスロットのメダルゲームは、出目のパターンを詳細にメモしておけば、次にどんな目が出るか判るので
勝てます。パチスロに比べればチョロいもんです。

 え?昔のゲーセンのスロットって規則性あったの?知らんかった。

>ちなみに、一時期アイカツおじさんをやってましたが、後ろに女児の気配を感じたので席を譲って手持ちのいらないカードを大量にあげたら、女児の母親に感謝されました。

 ゴメン、スマナイ、本当に申し訳無い。ただ、微笑ましい話なはずなのに字面を追って絵面を想像すると、瞳に涙浮かべ顔引き攣らせながら「お、オジサン・・・あ、ありがと(ううっ)」と言う女児と、あああっ娘が関わってしまったぁっ!という思いを必死に胸に押し込めながら謝るかの如く感謝する母親像、がダイレクトに頭に思い浮かんでしまった次第www

 アンタ汚れ過ぎって罵倒されても文句は言えないw

投稿: 北極28号 | 2022.11.08 18:53

>核融合スタートアップの株式会社Helical Fusion、第三者割当増資にてKDDI、ニコンから資金調達を実施。|株式会社Helical Fusionのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089262.html?fbclid=IwAR3lXXjDLqq9bxAN-B3n6YK8SS7bU8qWVIonxlAXK4QxIIM2B74atOhg28s

ニコンが出資するからレーザー核融合かと思ったけど、磁場閉じ込め方式…あー、だから名前が Helical Fusion なのね。

投稿: himorogi | 2022.11.08 19:13

>>ルーレットやスロットのメダルゲームは

 敢えて暇ネタ自粛のお願いはしないんですけれども、それをやるとみんな身構えて萎縮しちゃうから。
ただ、さすがにこういうのは数日我慢して頂けないだろうかと思いますですorz。
 これは今、自分がお付き合いして読まなきゃならないネタなんだろうか? と……。

投稿: 大石 | 2022.11.08 19:30

>【速報】NTT主要各社 来年4月から新卒採用の給料一律で14%引き上げ…専門性の高い人材は24%引き上げ…島田社長「人材獲得しないとビジネス成り立たない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/db778ccba1453b92d6956bb15dd64c1f634de92e

NTT が GAFA の草刈場とかいわれてたのが、ここにきて米ITバブル崩壊。

>米巨大IT、複合企業化のツケ(The Economist): 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB060OR0W2A101C2000000/

まぁ、給与アップは間違いではないけど、なんかタイミングが。

https://twitter.com/kayoreena1021/status/1589632125602791425
>Kayoreena✈️バンガロール@kayoreena1021
>今日オフィスに来てくれたインド人の友人が「これからどんどんテック企業の解雇が始まるから、しばらく『安定』が売りになる。日系企業は全然解雇しないことが強いブランディングになるから、それを発信した方がいい」と言われた。
>今こそ「変化しない日本人」が売りになるぞと😅
>#インドメモ

投稿: himorogi | 2022.11.08 19:43

>※ 海自の哨戒艦は不要
> さすがにこの状況で、哨戒艦を何隻も買おうなんてアホな計画は潰れるでしょう。

UAV は空中哨戒(UCAV なら +攻撃)しかできないけど、哨戒艦って「哨戒もする」多用途艦。
多用途支援艦や掃海艇・輸送艦みたいなお門違いのフネに無理矢理哨戒任務させてたのを、哨戒機能強化しただけ。

投稿: himorogi | 2022.11.08 20:00

皆様の田中康夫が炎上寸前ですよ
togetter.com/li/1969860

投稿: | 2022.11.08 20:02

肉を喰うか功利を喰うか
https://medical.jiji.com/column3/58
男女同一種目が増える過程で起こった女性の摂食障害
男性指導者の功利主義

投稿: 勝利至上主義 | 2022.11.08 20:21

アメリカの解雇
私の友人で米国企業に就職していた人間がいましたが彼の話では何人の首を切ったかが、昇級につながるといっていました。また、アメリカの企業では退職金制度がないため、勤続年数を稼ぐのが収入増のポイントだそうです、だから米系航空会社に年齢の高いCAが多いようです。彼は既に自主退職していましたが、在職時の蓄えで優雅な生活を送っています。

投稿: ブリンデン | 2022.11.08 20:37

一応。
陸上自衛隊第7師団のYoutubeチャンネルでの公開動画です。

令和4年度 師団戦車射撃競技会
https://www.youtube.com/watch?v=uW_Mxk2zknc

投稿: | 2022.11.08 21:20

>山際本部長人事「私が指名」 自民政調会長

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022110801035&g=pol

お巡りさん!犯人わ、この人れす!(>_<)

>>>「コロナ対策で失政があったわけではない」

いやいやいやorz。

投稿: KU | 2022.11.08 21:27

一応。

US Navy ship USS Bataan receives first metal 3D printer
https://www.naval-technology.com/news/us-navy-bataan-3d-printer/

https://twitter.com/namchan_koushi/status/1589754510561652736
”ついにアメリカの軍艦に金属3Dプリンターが常備されました。SUS316Lを造形できる3DPにより、海上でも容易に部品を製造できるようになりました。これにより高い輸送コストやリードタイムを大幅に削減することが可能になります。また、既にある樹脂製3DPも有用なため、1台増設されます。”

https://twitter.com/namchan_koushi/status/1589754519768174592
”USS BataanにPhillips社の金属3DPが搭載されています。”

投稿: | 2022.11.08 21:37

>さすがにこういうのは数日我慢して頂けないだろうかと思います
by大石先生

 了解です。

 ではこういうのは如何でしょうかね?

ツナ缶虫混入で1億円超賠償命令 はごろもの下請け業者に
https://news.yahoo.co.jp/articles/34547b3775627ae245802602e383197365f20314

 だったら、一から十まで全部テメェでやれやって話です。

 スケールメリットを盾に圧迫交渉する企業は色々あると思います。弊社だって昔、某上場ファッション企業と取引していた頃はまあ、試作代、型代全部仕入れ持ち、手形120日、価格は一方的に川上側で決め、納期も雑誌掲載しているから、とか言う製造元の事情を一切加味しない一方的な理由で勝手にきめられ、それでいてその一方的な納期遅れは(当然するよ)物理的に納品価格2~3割減とかのペナルティを喰らわされ、品質管理もその単価に見合わない過剰品質を求められる訳です。

 でもってその行き着く先は当たり前だけどメーカーの倒産ですからね。その某上場企業はメインバンクとも取引をしてサブバンクの地銀と取引下請け(弊社もだよ)に負債を全部おっかぶさせ計画倒産させた挙句、その人材やノウハウを引用し新たに自社の子会社として立ち上げました~、とかもうね、日本のファッション業界全部死ねよって思ったね。
 
 ええ、その某会社立ち上げた元社長はとっくに逃亡して、今ではババ引いた某これまた上場企業が指揮しているけど、まあ、さっさと消えろよって思いますけどね。まだ上場していやがる。

投稿: 北極28号 | 2022.11.08 21:38

これは酷い。

萩生田政調会長 山際氏の起用は「私の判断」
https://news.ntv.co.jp/category/politics/ed22b5d426824e0db3d41464fb9e02a6

投稿: | 2022.11.08 22:03

「親から体罰、希望していた受験もできず」 エホバの証人3世訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/825a45fafdf1df48cc09c6d5c25d4a2f1e1ca7e5
今年の4月~5月頃、『神様のいる家で育ちました』に関して「幸福の科学」が集英社に圧力をかけたりしてたんだよな。
(その頃に手かざしの世界救世教の2世がYoutubeで子供の頃の体験を告白してたのも見た)
一応、安倍射殺以前から宗教2世問題はホットなトピックではあった。テレビも新聞も創価学会に忖度して?大して扱っていなかった気がするがw
やはりこのタイミングで旧統一教会以外もやってしまうべきなんだよな

旧統一教会だけでなく創価学会に対しても従順な犬に成り下がった今の自民党には
「小沢一郎と組んだ池田大作を証人喚問してやれ!」と息巻いていた頃の勢いは全く期待できなくなってしまったのが実に残念

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.11.08 22:21

いやはや、今時こんなクラシックな地上げがあるとは。
「生魚の異臭が…東京屈指の“高級住宅街”で地上げトラブル「バブル期並みの悪質さ」」
https://bizspa.jp/post-699224/

不動産価格指数をみると住宅の速報値は前月比1.2%上昇。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00090.html

投稿: のれそれ | 2022.11.08 22:45

>ニュートン力学
いちおう理系なのでサンプルを集めてなにか発表できないかと考えています。
最近サンプルをインスタで探しているのですが、ほんとうに物理の法則を無視した超常現象ばかりでけしからんです。何この世界(多幸感)。
まぁ個人的な志向で臀部の現象を観察しているのですが、特筆すべき事例が多すぎて、ついついここに来る時間も忘れて研究に没頭しています。
なにか報告出来そうならしますね。

投稿: たつや | 2022.11.08 23:40

「よろしい、ならば戦争だ」by 小田急(嘘
あの手の職業だから判らんでもないが。

東急運転士が小田急の電車ドア開け妨害容疑
https://nordot.app/962634940503588864
”東急電鉄運転士で、遅刻しそうだったため、開けた疑い”

投稿: | 2022.11.09 00:07

>>ツイッター大量解雇でやがて来る地獄のような未来予想図
>>http://togetter.com/li/1970313

>>そういえば、近年、怪しげなマナー講師が増えた一因が、航空会社が客室乗務員などの「接客者」を大量に解雇した結果、彼ら彼女らがマナー講師を始め、「あくまで一説」「機内などの限定された場所の話」なマナーを、あたかも絶対普遍のもののように広めたって話があんだけどさ・・・

>>来年以降、急速に「SNSのモラル講師」みたいなのが増えだすかもしれんね。
>>「あなたのそれ、まちがってます~元超大手国際SNS社員が教える、SNSの新モラル~」とか、並びそうじゃない、書店にw

投稿: (´;ω;`) | 2022.11.09 00:10

今のところTwitterは「トレンドと一緒におすすめ表示されてたクソみてえなニュース記事が、それをピックしていた日本法人のチームごと消えたので超快適」というメリットぐらいしか起こっていないっぽいけどな。
「政治的なハッシュタグも消えてスッキリ」というのも報告されていて喜ばしい事だけど、
これは単にタイミング的にそういうのをやってる連中が動いていないだけかもしれないのでまだ様子見かなと。
個人的にはイーロンマスクが文字数制限撤廃するかも的な発言してるのが一番気になるところ。


>>投稿: (´;ω;`) | 2022.11.09 00:10
残念ながらもう何年も前から「FF外から失礼します」なんてマナーが何年も前から声高に主張されていて
それが当然の礼儀だと思ってる輩が少からず存在しているのでTwitterの社員大量解雇を待つまでも無かったですね

「Twitterで発信する内容なんて全世界に垂れ流しなんだからFF外から失礼されて当然じゃ構わずリプで失礼してこいや!」
「ていうか、そんなクソみたいな挨拶してるから内輪にしか見られてないと錯覚して炎上するバカが後を絶たないんだろうが!」
「いますぐ止めちまえ、文字数浪費してまでする価値のある挨拶か?」
と個人的にめちゃめちゃ嫌っていてガン無視しているクソマナーですが・・・

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2022.11.09 00:52

https://toyokeizai.net/articles/-/630738
商学部元教授(49)とモヤモヤ病の脳血管障害後遺症

投稿: 障害者雇用 | 2022.11.09 05:12

>新造のイージス搭載艦、小型化へ 米ミサイル「トマホーク」装備も
https://news.yahoo.co.jp/articles/96eeed17e95749a7d7f5651cf4b1c6893ff0b167

令和の「やまと」が...

投稿: HI | 2022.11.09 06:23

>>>イージス搭載艦、小型化へ

流石に、排水量2万トン超えはマズイとなりましたかね。この間も、ドックの問題が記事になっていましたし。大和クラスが金剛クラスまでダウンサイジング?

投稿: KU | 2022.11.09 06:40

>>>イージス搭載艦、小型化へ

ええええ~? つまんねー
むしろ大型化して、移動要塞「やまと」「むさし」として、日本海に堂々の威容を晒すはずだったのに。
で、ミリオタ脳がホルホルするけど、いざ蓋を開けたら日本版ズムウォルトと呼ばれて~~ゲフンゲフン

結局、まや型より少し大きい、新型イージス艦が2隻増えるってことですかね。
これじゃ「やまと」どころか「ながと」でも役不足。艦名はせいぜい「はるな」と「ひえい」かな。

投稿: PAN | 2022.11.09 08:59

>※ 橋下徹氏が断言「円安の方が国にとってメリット」 法人税増、消費税減にしない理由も

トランプ側が政権を取ると、円高になるという話もありますが、あれはなぜなんでしょうねぇ。

投稿: Viento | 2022.11.09 09:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国際観艦式 | トップページ | 憂国呆談 »