« 戦車くれくれ | トップページ | さらば救難飛行隊 »

2023.01.28

ロシア利権の無様

 明日日曜日は、ブログ&メルマガ双方ともにお休みの確率が高いです

※ 鈴木宗男氏 森喜朗元首相に同調「私も国力から見てロシアが負けることはないと考える」
https://news.yahoo.co.jp/articles/83ee7dcdc2c08211c69b9abd9c661f846ce0016a

 ロシアは、今領土扱いした4州を失ったとしても(あるいはクリミアを奪還されても)、負けを認めないだろうし、もちろん賠償金なんか払わないし、誘拐した1万人の子供たちも還さないでしょう。西側はそれに対して経済制裁をたぶん最低10年は続けるだろうけれど、クリミア併合時の制裁だって何の効果も無かった。
 だからと言って、日本がロシアとの関係を継続することには何の展望も無ければ利益もない。こんな、何やらかすか知れない狂犬相手に、エネルギーの依存もできやしない。
 結局は、彼らは、外務省ロシアンスクールを含めて、「ロシアとの交渉窓口」としての存在価値しかない自分たちの利権を維持したいだけ。まさか彼らだって、北方領土が還ってくるなんてアホなことは考えていないでしょう。

※ 関西私鉄3社は「融雪装置」事前に作動、故障防ぐ…JR西の社長「多大な迷惑かけ申し訳ない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230127-OYT1T50078/
*乗客を10時間閉じ込め…JR西日本、過去の教訓を活かせず失態を繰り返す本質的理由
https://biz-journal.jp/2023/01/post_332071.html

 突き詰めれば、この日起こったことは全て確証バイアスで説明出来ます。午前中の天気が穏やかだから、午後も大丈夫だろう。通勤通学の客を乗せてしまったから、帰宅の足を止めるわけにもいかない。自分たちよりプロのお天気会社がそう予報しているんだろうか大丈夫だろう……。全て、確証バイアスが招いた罠。現実は、全てがマーフィの法則で悪化した

※ 「戦車連合」は12カ国 ウクライナ大統領、軍事支援に謝意
https://news.yahoo.co.jp/articles/2338f7529af6c9c82be83d2ae9e314ec7b1f5611
*英独に続き米まで戦車を提供!? ウクライナ"領土奪還"地上戦シミュレーション!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/31e30daef1e8fd1344a9a78f6be5854fb4511282?page=1

「ムッシュ、ボンジュール! ルクレール間に合いましたか? さあもうみんなバスに乗りましたが、そこのお侍さんはどうします? 寂しそうにポツンとベンチに座って、もうバスは出ますよ?」

※ ロシアが誇る最新鋭T-14戦車ついに戦場へ? だが現場からは、まさかの「いらない」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ee1e8dcc92ad3c5bb9e460bc8d7337b4901ee7?page=1
*ロシア国防省「ターミネーター」の実戦映像を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ed392fcc4114176675f0f9e331c050df26f37a

 戦場に出せるほど量産台数は足りているの?

※ Marine Corps Activates Sprawling New Base On Highly Strategic Guam
https://www.thedrive.com/the-war-zone/marine-corps-activates-sprawling-new-base-on-highly-strategic-guam

 空軍はもうグアムを捨てようとしているのに、マリンコは今頃こんな所にでかい基地を作ってどうするんだろう。

※ 台湾有事シミュレーションの衝撃、日米中すべてがこうむる莫大な損失 日本の責務は全力で台湾有事を抑止すること
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73633

 このシミュレーション、不思議に思っていることがあるんだけど、想定される中台の犠牲者数があまりに少なすぎはしない?

※ 日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca03cd4d297ef0d1c3c676b683bc91ec7d44edd9

 今週、知らん人のTweetでバズったのがあって、内容は、「海外では、なんで賃上げが起こるかと言えば、給料を上げないと逃げられるから」。単純な理由で賃金が上がる。
 日本は、雇用流動性を上げる努力を官も民も一切せずに、未だにその呪縛から逃れられない。
 いかなる努力も、雇用流動性の確保なしには失敗する。

※ 円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/8958e43164a86ef681414c201d7c23dde5a796b3

「円安厨さん? どうかしましたかぁ? え? オムツを交換して欲しい? あらご免なさい。ベトさんが昨日辞めて、ベトナムに帰っちゃったのよ。人手が足りないから、明日の朝までそれで我慢して。ほら泣かない。円安厨さんが望んだことだからね! 自国通貨を毀損するというのはこういうことですよ。にっぽんを取り戻す! ほら、自民党政治に感謝感謝!」

※ 三浦瑠麗氏、『めざまし8』に続き『朝生』にも出演せず 夫の会社トラブルで他局も追随か
https://www.news-postseven.com/archives/20230126_1835613.html?DETAIL
*《熊田曜子(40)泥沼裁判の行方》性玩具「ウーマナイザー」から採取のDNAが“不倫相手”と完全一致「複数人のDNAが混在していたが、はっきり検出できた」
https://bunshun.jp/articles/-/60368

 文春さんさぁ、ウーなんちゃらなんてどうでも良いだろうw。情けない! 三浦瑠麗を今週スルーした週刊誌と取り上げた週刊誌をちゃんと記録に留めておくべきだよね。

※ 韓国外交部長官「強制徴用、日本企業の歴史的意識を持って自発的な呼応が望ましい」
https://japanese.joins.com/JArticle/300334

 初耳だよw。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 価格は国産哨戒機の6分の1…アメリカ製の大型無人機が自衛隊で「令和の黒船」と呼ばれているワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/23604547/
※ 「塩漬け」にされた国産ジェット旅客機開発、三菱重工に欠けていた視点とは 【前編】頓挫した「日本の翼」、どう出直せばいいのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73684
※ Stealthy Tanker-Transport Aircraft Concept Unveiled By Boeing
https://www.thedrive.com/the-war-zone/stealthy-tanker-transport-aircraft-concept-unveiled-by-boeing
※ ベストセラー戦闘機F-16シリーズ最新型が初飛行 すでに約150機受注済 米ロッキード
https://trafficnews.jp/post/123971
※ 入ると“損”する「私立大学」ランキング…コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名
https://gendai.media/articles/-/105042?imp=0
※ 深夜2時に電話してくる父を、娘はどうすべきか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00505/012600016/
※ 高校野球:選抜決定の慶応・清原「自分は自分、チームに貢献したい」…父は甲子園5回の和博さん
https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/spring/20230127-OYT1T50183/
※ あたご、ふゆづき、ありあけ、さみだれ…護衛艦4隻が鹿児島湾に停泊
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c748ff29b073400820c824f9ba4c82970718df
※ 毎年100人前後が亡くなる「着衣発火」にNITEが注意喚起 冬場は厚着で着火に気付きにくいことも
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2301/27/news152.html
※ 飛行機の窓からロケット撮影 奄美に向かう乗客、種子島上空で
https://news.yahoo.co.jp/articles/44baa8a52731dff9d5d4e528ab423341b742d251
※ 横浜の資源選別現場 処理量増加で休日出勤が常態化
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-964771.html
※ 右派の論客「一水会」創設者、作家の鈴木邦男さん死去 79歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/13803b953a5c2b4245f4f956765e4f1742c10ae6

※ 前日の空虚重量 78.2キロ

※ 有料版おまけ 歴史群像

|

« 戦車くれくれ | トップページ | さらば救難飛行隊 »

コメント

>〈狛江90歳強盗殺人〉「瞬時に“殺されてしまった”とわかりました」「生き返ってくれよ、悪かったな…」被害者の長男が明かした非道な犯罪現場。指示役「ルフィ」の正体も… | 集英社オンライン
https://shueisha.online/newstopics/98385

>おふくろは生活保護を受けていたぐらいだし

???

>※ 「塩漬け」にされた国産ジェット旅客機開発、三菱重工に欠けていた視点とは 【前編】頓挫した「日本の翼」、どう出直せばいいのか
>「エンブラエルはブラジル製だから我が国の技術が負けるわけがない」

航空機産業に関わってる人間がそんな勘違いするか?
エンブラエルには川崎も共同開発や製造分担してたし。

> しかし実はエンブラエルは、ドイツの技術者たちが、ボーイング、エアバスとも一味異なる第三極の航空機メーカーをつくろうと立ち上げた会社なのである。

そういえば、KHI は昔からドイツ企業と縁が深いな。

投稿: himorogi | 2023.01.28 10:11

>雇用流動性

これもアメリカだけ見た確証バイアスであることは、欧州のほうが勤続年数が長いというデータを提示したコテハン氏や、日本の解雇規制は国際比較すると強くないという日経記事で分かります。

投稿: | 2023.01.28 10:12

>円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 

安い労働力の供給が絶たれることは賃上げ、インフレ圧力になるのだから良いに決まってる。

投稿: | 2023.01.28 10:33

>※ 円安で進む外国人労働者の“日本離れ” 賃金だけでは「アジアに負ける」 労働力確保へ危機

数日前にも記事貼ったけど、日本の現場では、エッセンシャルワーカーに多能性求める一方で給与水準は低い(能力相応の給与を払わない)、という構造的な問題があるんですよ。
払うべき正当な報酬を払わないから、相応の為替レートになったときに、外国人に見向きされなくなっただけ。

投稿: himorogi | 2023.01.28 10:38

> 日本は、雇用流動性を上げる努力を官も民も一切せずに、未だにその呪縛から逃れられない。
> いかなる努力も、雇用流動性の確保なしには失敗する。

日本は「就職」ではなく「就社」。
望んだ職に就けなかったら、終身雇用でそのまま飼い殺しになるので、見切りつけて退職する人多いです。
特にIT系は、他業種からの採用に積極的。
雇用流動性は、一律ではなく業界次第。

>雇用流動化、若者がけん引 3年内離職率が10年で最高: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA229610S1A620C2000000/

投稿: himorogi | 2023.01.28 11:04

>横浜の資源選別現場
横浜って何故かビン・缶・ペットボトルを一緒に回収するんですよ。
だから選別作業に余計な手間がかかる。
それとビン・缶・ペットボトルの回収は週一なんだから振り分けて土曜日以外の回収にすれば良いじゃん。

後、地方にキャンプ行ってルールに従ってゴミ分別すると
ビン・缶・ペットボトルと燃えるゴミで、もうプラ包装の分別はしてませんね。
プラ包装分別って東京と神奈川位じゃないかな(霞食って生きてるインテリ市民が多いから)

投稿: コアロック | 2023.01.28 12:11

>>※ 日本企業に「賃上げラッシュ」 低賃金時代に貯め込んだ「500兆円の内部留保」が原資に
>日本は、雇用流動性を上げる努力を官も民も一切せずに、未だにその呪縛から逃れられない。
>いかなる努力も、雇用流動性の確保なしには失敗する。

日本で言われる雇用流動性の確保とやらはもっぱら経営者視点での話(特に正社員のクビ切り)であって
労働者サイドは別に正社員であっても辞めるのに障壁って無いから。
(しつこく慰留・退職引き伸ばしを画策してくるクソ中小企業はあるけれどそれは制度設計の問題ではない)
himorogiさんが述べられてる通り、「就社」で安定とライフプランに合わせた昇給が保証されるのは
一握りの超大企業か右肩上がりの成長企業だけの話であって給料の上がらない中小企業じゃより高い給料を求めて20代も30代もポコポコ辞めるんですよ
給料の安い中小企業では30代前半の脂の乗ったベテランクラスの男性社員が次々と「寿退社」とかありますからねw
派遣や契約なら会社都合で簡単に会社を放り出されるし。

なんなら、経営者視点での雇用の流動性を確保するための契約社員や派遣社員の安月給こそが賃上げを阻害しているのが現状でしょ?
逆に派遣や契約社員を安く使い倒す事で、一握りの大企業の正社員の右肩上がりの賃金が確保されてきたとも言えますが・・・

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.28 12:13

>イノシシなど害獣捕獲に自衛隊活用 担い手不足解消へ地元が要望

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9468e381e88db561c23ac4c0852882bba0f8027

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1S3QMNR1RUDCB00F.html

射撃の腕は上がりますかね

投稿: KU | 2023.01.28 12:32

>鈴木宗男氏 森喜朗元首相に同調「私も国力から見てロシアが負けることはないと考える」
国力で言ったらロシアは韓国並しかないのだから鼻から勝目がない。
ムネオの言ってるのは国力じゃなくてムネオの幻想。
正しくは「私も幻想から見てロシアが負けることはないと考える」

投稿: コアロック | 2023.01.28 12:36

>イノシシなど害獣捕獲に自衛隊活用 担い手不足解消へ地元が要望

>射撃の腕は上がりますかね

確実に上がるでしょうね。ザイツェフもシモヘイヘも元猟師で、狩猟で狙撃の腕を磨いていましたから。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.28 12:38

>NHK武田真一アナ退職へ : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230126-OYT1T50088/

フリーアナになるのか。

投稿: himorogi | 2023.01.28 12:41

山の中で薬莢探し

投稿: | 2023.01.28 12:44

室井佑月「女性支援を考える」
https://dot.asahi.com/wa/2023012500015.html?page=1

投稿: | 2023.01.28 12:46

>>イノシシなど害獣捕獲に自衛隊活用 担い手不足解消へ地元が要望
>射撃の腕は上がりますかね
>投稿: KU | 2023.01.28 12:32

ぼたん鍋は篠山の歩兵70連隊が訓練の一環で捕らえたイノシシの肉を味噌仕立ての汁や鍋にして食ったのが起源とまで言われてますからね
(数ある説のうちの一つなんでしょうが、今でも篠山のあたりはぼたん鍋が名物です)
クジラの不人気部位が余ってるなら自衛隊にでも食わせとけ!は自民党の捕鯨議連の酷い言い草だが
ぼたん鍋にして自分たちで食っても良いよなら、多少はテンションも上がるのでは無かろうか

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.28 12:51

>大雪で大量発生「放置車両」撤去に国の支援部隊「TEC-FORCE」出動 夕方には通行再開に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52f54625486906678ce1b3d91ab0cb62958426e

投稿: HI | 2023.01.28 12:53

https://twitter.com/NarinaRana/status/1618595089626071040
>RANA@NarinaRana
>友人の青木亮輔氏は著書「ワニと龍」の中で、中国の龍は想像上の生物ではなく、大阪で発見された化石種マチカネワニが古代中国には生き残っていて、それを龍と呼んでいたと推測しています。
それが証明されました。

https://twitter.com/NarinaRana/status/1618596027690545152
>RANA@NarinaRana
>この論文によれば、マチカネワニの近縁種が数百年前まで中国に生き残っていて、人間による刀傷のある骨が古代の遺跡から複数見つかったそうです。論文では、マチカネワニ近縁種が滅びたのは人間によるメガファウナ絶滅の一つということです。

「待兼鰐」と書く模様。

>マチカネワニ – 大阪大学総合学術博物館
https://www.museum.osaka-u.ac.jp/feature/machikanewani/
>頭骨の長さが 1メートルを優に越え、ワニ類の中でも大型(体長6.9 ~ 7.7 m、体重1.3 t)に属します。

デカイ!

投稿: himorogi | 2023.01.28 13:02

>>>害獣捕獲

用いるなら5.56mm弾だと威力不足だろうし、やっぱり7.62mmですかねえ。ちょうどほら、新しい対人狙撃銃も決まったことだしw。弱装弾ぢゃない、フツーのNATO弾ほすい。

投稿: KU | 2023.01.28 13:05

>ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」...米専門家が語る戦争の現状と教訓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac84c2333fb2826daa97b500ba24e1cc60a2f002

投稿: HI | 2023.01.28 13:06

暇ネタ

>>影山優佳が入会した天才集団 「MENSA」がトレンド入り 「スペック高すぎ」「すごいな」驚きの声続出
>>https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/28/kiji/20230128s00041000286000c.html

単なるサカオタではなかった。

ちなみにこの人も

>>高IQ声優・小岩井ことりテレビ出演 MENSA入りで「マッドサイエンティストの役増えました(笑)」
>>http://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/020924.html

この人はMIDI検定1級で、作詞・作曲もし、情報科学技術フォーラム(FIT)の論文で表彰されています。

女優の森川葵や芦田愛菜なんか見てて思うが、もちろん本人の才能もあるだろうけど、他人にちやほやされて
育った才女は自分に自信を持っているぶん、その才能を他の分野でも発揮できるのだろう。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.28 13:14

台湾侵攻』が人気の作家がウクライナ侵攻に私見「始まる前に正しいメッセージを送ることができれば止められたかも」[ノベルスベストセラー]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9ec9ea841dc0df1f84b6b12b1494506bd3ea07

 1位おめでとうございます。

投稿: 北極28号 | 2023.01.28 13:44

>射撃の腕は上がりますかね

松本零士の戦場ロマンシリーズでありましたね。
マタギの息子が狙撃兵になってるやつ。

自衛官 「おらぁ、退職しだらぁ~国さけえってマダギさ継ぐんだぁ」

元自衛官のジビエ料理が流行ると思います。

投稿: | 2023.01.28 13:44

>1位

 無意味よねぇ。他に誰も書いてないのに。

投稿: 大石 | 2023.01.28 14:03

>>>害獣捕獲

ちょうど去年、清谷さんがこんな記事を書かれていましたね。↓

>自衛官の再就職先も兼ねて、陸自にまたぎ大隊でもつくれば...

https://agora-web.jp/archives/221126075632.html

まさかとは思いますけど、千葉県議会に清谷さんのブログ記事などを読んでいる人がいるんだろうか(^_^;)

投稿: KU | 2023.01.28 14:08

>害獣駆除に自衛官

うーん。役立ちそうな職種って普通科の狙撃兵だけですよね?そんなに人数いるんですかね?
姿を消して待ち伏せを日単位で行って音が当たった後に聞こえる距離から撃つのと、追い立ててベストポジションに誘い込んで撃つのは、全然違うような気がします。
しかも一般隊員は5.56mmの高速徹甲弾というハンティングだと「ウサギかターキーでも狩るんですか?」な弾種しか経験無い訳ですし。
鹿や猪相手なら7.62mm✖️51が欲しいですね。減装弾では無いやつ。千葉には熊は出ないので、7.62mm✖️63ではなくても何とかなります。

それに人間と動物だと狙う場所が異なるでしょう?
ヘッドショットではなくハート&ラングエリアショットです。
人間様なら負傷させるだけでも「戦場から離脱」なんで目的達成ですが、害獣だと確実にタヒなさないと目的達成ではありません。
県内最凶害獣である猪は、デカいオスなら100キロオーバーのガタイで森林地域の不整地を時速40kmで突っ走るというスナイパーが想定していない物体ですよ。
バイク部隊の国内No.1が地表から1m程度の高さで移動しているようなものです。

勢子や猟犬も自衛隊だと持ってないし。銃を持っているからといって「害獣駆除出来るでしょう?」とはならんでしょう。
ラケットでボールを打つって言っても、硬式テニスと卓球じゃ全然違うのと一緒だと思いますよ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.28 14:09

>>>7.62×51

営業マネージャー(所長)さん

先程も書かせていただいた、あんな新対人狙撃銃↓

https://www.heckler-koch.com/en/products/military/precision-rifles/g28/g28/overview.html

の口径がちょうど、7.62×51れす!

投稿: KU | 2023.01.28 14:29

>害獣駆除に自衛官

だいぶ前にここで同じような提案書いたら、コテハンの中の人から
「余計な仕事が増えて負担が増すからやめてくれ」という感じで怒られました。

投稿: PAN | 2023.01.28 14:51

>マチカネワニ

十二支の中で龍だけが想像上の動物なので、実は龍のモデルの動物が実在したのではないかと言われていました。
龍もワニも水に棲んでいるし、龍虎相撃つもあり得る情景です。
アフリカの映像で、水を飲みに来たヒョウだったかにワニが食いついて、一瞬で水に引きずり込んでいるのがありました。

投稿: 残躯天所赦 | 2023.01.28 15:07

つべ見てたらこんなすごいこが日本にいたんですね。
異次元のJCランナー、カナダ人が父親のハーフで陸上部員が3人の中学で独学で練習してたってことです。最後のインタビュー聞いてると頭もよさそうです。走ってる時の顔がアイドルよりも美しい。
https://www.youtube.com/watch?v=t-7gC9xB_vc&ab_channel=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%A5%E8%A8%98

投稿: メカ屋 | 2023.01.28 15:13

>ワイにはムリゲー

ビール週1~2杯まで?  カナダの新指針が波紋 「少量でも健康に害」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3731bd582c22f1b74b85668f990841dc986fbb8

 まあ、健康の為なら死んでも良いって趣味の方は、別に止めもしないので御自由にとしか言いようが無い。ヴィーガン等と似た様な話な気もする。(個人の健康と地球環境との違いはあるのだろうけど)

 でもって大抵こういう話の時には「じゃあ酒飲む連中は全て社会にとって害悪な存在なのだから社会保障費10倍払え」的なお話が出て来るのだが、別に酒税上げりゃ良いだけの話だと思う。

 個人的には、喫煙や飲酒という行為(ギャンブルや女遊びなんかも)はそれをしない人にとっての便利なジャスティス棍棒じゃござんせん、って思うんですよね。

投稿: 北極28号 | 2023.01.28 15:54

>元局アナ進行、参加型配信、オウンドメディアで記事化 用意周到だったトヨタ「マスコミ中抜き」会見: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2023/01/27454958.html

日経にちょこっとでも抜かせなかったとか、結構話題になってた。

投稿: himorogi | 2023.01.28 16:08

北極28号さま
>ワイにはムリゲー
そんなの気にしないことが一番ですよ。

私なんか糖尿病2型で明日は我が身の渡辺徹ですよ。
今までは渡辺徹だって生きてるんだからという言い訳が使えなくなった。(これはインパクト大)
今では出張先に尽く「あいつを食べ放題に連れてくな。」という御触れが上から回ってます。

ここでも糖尿病2型の不摂生には、プーチンの次に悪い人間は糖尿病2型ってくらいのこと先生も言うじゃないですか
(一様、先生は1型と主張)
だからそんなことは気にしない図太い神経が必要です。ハハハ
(あっいけね、薬の飲まなきゃ)

投稿: コアロック | 2023.01.28 16:13

>指示役「ルフィ」

ドゥテルテ前大統領がアレだったので認識に無かったのですが、フィリピンって死刑制度が無いんですね。

その絡みで送還を拒否られる可能性無いですかね?

投稿: | 2023.01.28 16:35

三浦瑠麗氏は夫の会社が訴えられ崖っぷち…テレビ地上波から追放危機、各界からも袋叩き
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317890

三浦瑠麗氏が「朝まで生テレビ!」も欠席、急遽出演をキャンセルか 夫・清志氏の会社「トライベイキャピタル」を東京地検特捜部が詐欺容疑で家宅捜索
https://www.zakzak.co.jp/article/20230128-PZ2MPQJBWFNTFA6BKD7DOC72NA/

投稿: | 2023.01.28 16:40

>プラ包装分別って東京と神奈川位じゃないかな(霞食って生きてるインテリ市民が多いから)

括りが大きすぎ。東京23区はそんなことやってないす。(焼却炉が高性能なんで)
可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの括り
資源ごみは缶、ビン、ペットボトル、紙、程度に分けて回収。
それ以外に、私の住んでる区では区の施設に食品トレイ、牛乳パック、電池の回収ボックスが置いてあったり。
最近、珍しいのかな?、歯ブラシの回収ボックスも置くようになった。

多摩地区の状況は知らんけど。

投稿: わはは大王 | 2023.01.28 16:58

>ロシア軍、極超音速ミサイルを2発発射 ウクライナ空軍
https://news.yahoo.co.jp/articles/f234e6c49d2abaca9bb3b6a0dd5ff298999cf35a

投稿: HI | 2023.01.28 16:58

>ヴィーガン等と似た様な話な気もする。
これ、「アルコールをやめて、大麻を吸おう」ってやつかいな?

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.01.28 17:08

『渡部元陸将に聞く!ウクライナへのレオパルト2 、M1エイブラムス供与で対ロシア戦で激変が!?何故戦車が必要なのか、作戦上の役割などについて解説|上念司チャンネル ニュース』
https://www.youtube.com/watch?v=k0NvadADMdw
 渡部元陸将の予測では、西側からの戦車の戦力化が完了すれば、まず南部ザポリージャから南方に、クリミヤ方面へ投入されるであろうとのこと。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.28 17:08

>括りが大きすぎ。東京23区はそんなことやってないす。
お言葉でですが、私の本宅は中野区なので23区です。
で残念ながらプラ包装分別やってます。

中野区 資源とごみの分別辞典
https://www.gomisaku.jp/0227/?lang=ja
分別>プラスチック製容器包装

投稿: コアロック | 2023.01.28 17:24

>括りが大きすぎ。東京23区はそんなことやってないす。(焼却炉が高性能なんで)
>投稿: わはは大王 | 2023.01.28 16:58

マジかよ23区のくせにプラごみの日とかいって分別させてる中野区最低だな!メンドクセーから無視してるけどw by中野区民
って書こうと思ったら先に書かれてたわ 
https://allabout.co.jp/gm/gc/29484/
>実は、区によって分類方法にバラツキがあり、杉並区・中野区・江戸川区・千代田区・中央区・港区・新宿区などでは【第2分類】のうち、
>「プラマーク」が付いたプラスチックの容器や包装を『資源ごみ』(×可燃ごみ)として回収します。

私が以前住んでいた堺市ではゴミ燃やして発電も出来ちゃう高性能炉があるからプラも燃料として燃やせ!で
長いことゴミの分別には良い意味で無頓着だったのに環境省がうるさいだか意識高い系市民がうるさいだかの圧力に屈して
東京都の流れとは逆に渋々プラ分別はじめてましたね。
ただ、プラごみの回収コストがかかりすぎてるとか批判が絶えないらしいので、またプラ分別不要に戻るかも

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.28 17:42

>中野区

そうなのねぇ。
当方板橋区在住、隣の北区も実家と職場があるので、そんなことやってなかったから、
23区って一律対応だと思ってたっす。

23区で清掃工場のあるなしで違うのかしらん。

#江戸川区にはあるけども。

投稿: わはは大王 | 2023.01.28 17:58

『ウクライナに供与確約の戦車、現時点で321両=駐仏大使』
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-france-tanks-idJPKBN2U61K1
>[パリ 27日 ロイター] - ウクライナのオメルチェンコ駐仏大使は27日、ウクライナに対しこれまでに321両の重戦車の供与が確約されたと述べた。

 陸自第7師団の戦車数が約200両なので(ネット情報。念のため)、これを上回る戦車戦力を得ることになる。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.28 18:59

宮崎弁は源氏物語の古文
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/kodera/1473939.html
宮崎の方言に、「よだきい」という言葉がある。めんどくさいと言う意味で、平安時代の古語「よだけし」に語源がある。源氏物語にも「隠(こも)り侍(はべ)れば、よろづ初々しう”よだけう”なりにて侍り」

投稿: 源氏物語 | 2023.01.28 19:19

 正直いったい、何が如何とかはさっぱり 分かりませんが。

『藤井聡太王将が長考また長考 検討陣「さっぱり分からない」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b79249edbb777150419fde07302c413cbabc0276
「控室では島朗九段が森下九段と駒を動かしながら「さっぱり分からない」「候補手すら浮かばない」と頭を抱える。」

投稿: てぃあ01 | 2023.01.28 19:19

>ウクライナに供与される西側戦車戦力

他の場所ならいざ知らず、本コメ欄のコテハン諸兄の頭の中なら、
「やっぱクルスクだよなあ。クルスクでやるしかねーよなあ。(はあはあ)」
ええ、私も我慢汁だだ漏れです。
「ウクライナ軍も戦車部隊だけは、ドイツ語で命令すればいいのに。」


レオポルトなんか昔々のパンターのデビュー戦の汚名を返上出来るチャンスですよ。
歴史上一度も実戦で他国から好評価をされた事が無い本邦戦車も参加させたいです。
不名誉な歴史にピリオドを打つのか?それとも汚名の返上は持ち越しになるのか?ただ恥の上塗りで終わるのか?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.28 19:30

>>ドルーリー朱瑛里
>>陸上部の部員3人。コーチがいないので自分で練習メニューを組む。

気の早い話だが、頭の良い娘なので、引退後は解説者として増田明美、松野明美の後継者になるかも。
まさか、この娘も立て板に水のごとく喋りだしたりしないよね?

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.28 19:46

>宮崎の方言に、「よだきい」という言葉がある。めんどくさいと言う意味で、平安時代の古語「よだけし」に語源がある。源氏物語にも「隠(こも)り侍(はべ)れば、よろづ初々しう”よだけう”なりにて侍り」

岡山弁には「よだつ」があるよ。面倒くさいという意味です。愛知県以東には「よだるい」という方言がある。岡山弁と同じ意味です。ソースはうちの社員。関東にはありますか?一般的に西日本、沖縄も含めて日本語古語が残ってるんじゃない。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.01.28 19:56

>「よだきい」という言葉

 薩隅方言ではないから、大分の方言ですね。

投稿: 大石 | 2023.01.28 20:01

> 括りが大きすぎ。東京23区はそんなことやってないす。
山手線の西側だと、品川・目黒・渋谷・新宿・杉並・中野・練馬がプラ包装の資源分別しとります。このへんはゴミ戦争の遺産なんですかねえ。
とはいえ、分別してない大田区もトレイや発泡スチロールだけ資源扱いなど、どの程度プラスチック系をゴミにするのか資源にするかは濃淡あります。
渋谷区は昨年7月からプラ包装を燃やすゴミから資源に区分を変更してたりするので、23区は今後も変動ありそう。

投稿: のれそれ | 2023.01.28 20:35

【ルフィの正体】頻発する強盗事件の指示役ルフィ渡邉優樹とはどんな人物なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=vGznET88Bfk

という情報もあるが真偽は不明です。

投稿: | 2023.01.28 20:47

>岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」

https://mainichi.jp/articles/20230128/k00/00m/010/184000c

キッシーも、何でわざわざ支持率を下げるような真似をするのやらorz

投稿: KU | 2023.01.28 20:49

>ウクライナに「電動キックボード」供与? ラトビアが軍用バギーとスクーター支援 国民の寄付
https://news.yahoo.co.jp/articles/eabf4750ba3412a97a70a61caed7451179d39098

誰かセンセの今シリーズ読んだのか?

投稿: HI | 2023.01.28 21:31

※ あたご、ふゆづき、ありあけ、さみだれ…護衛艦4隻が鹿児島湾に停泊

>26日夕から夜に3隻、27日朝に1隻が到着。同日午後6時ごろまでに湾を離れた。

もしかして東郷元帥の誕生日祝い?あれだけ別組織と言っていながら?

投稿: 怪社員 | 2023.01.28 22:10

※ 関西私鉄3社は「融雪装置」事前に作動、故障防ぐ…JR西の社長「多大な迷惑かけ申し訳ない」

>JR西の長谷川一明社長は26日、東京での定例記者会見で立ち往生に触れ

本社は大阪なのに何で定例記者会見は東京?
質問する方も位置関係とか不案内でしょうに。

*乗客を10時間閉じ込め…JR西日本、過去の教訓を活かせず失態を繰り返す本質的理由

とばっちでこんな影響も。

>輸送指令を体験 京都鉄道博物館の人気イベントが突然中止 SNSでは大雪遅延時の指令対応と結びつける憶測も 広報担当者に聞いた

https://news.yahoo.co.jp/articles/99a6a19832aa0b37e287876bebc519899c285aea

>実際に使用していたダイヤグラムを使って、基本的な輸送手配方法について学び、列車の運転休止等を決定する運転計画にチャレンジしていただきます

やればいいんですよ。戦場の霧の中で指揮官が適切な判断を下すのが如何に困難な事か理解してもらういい機会。

投稿: 怪社員 | 2023.01.28 22:18

わはは大王 さま
>23区で清掃工場のあるなしで違うのかしらん。
そうじゃないんですよ。
せっかく分別が定着してるに何で止めるんだって
高貴なので少数ですが自己主張の強い市民様が大騒ぎしたんですよ。
そういう市民様は霞食って生きてるんで時間もたっぷりあって大騒ぎが大好きなんです。
なので我々、下々の者は生活に忙しく、知らないうちに分別継続になっちゃったんですよ。

投稿: コアロック | 2023.01.28 22:37

『北海道はロシアが、沖縄は中国が攻めてくるから…「進学先はダメ」 国公立大医学部の進路指導のベテラン、新しい「選択理由」にとほほ…』
https://news.yahoo.co.jp/articles/003ed000684e04df3edb50238d9d3caa6d891933
>30年以上、関西の医学部受験予備校で指導をしているという掛谷拓也さん(@3FILMS)がTwitterに「国公立医学部の進路指導中だが、共通テストがうまくいかなかった現役生がいて、旭川医大はロシアが攻めてくるし、琉球大学医学部も中国が攻めてくるのでお母さんがダメだと言ってます、という新しい進路選択の理由が現れた」と投稿しました。

 何と言うか、かんと言うか。でも、これらの医学部が偏差値的に見て、手が届くの?
 地理的には、防衛医大なら安全かもね。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.28 22:37

>もしかして東郷元帥の誕生日祝い?あれだけ別組織と言っていながら?
 陸と違って、海は法的に血がつながっている。旧海軍掃海部隊は、戦後運輸省の隷下組織となって存続し、それが海保を経て海自に移管されたから。
 なお、確か現在でも記念艦三笠には、海自の内線電話が通じていたはず。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.28 22:51

※ 価格は国産哨戒機の6分の1…アメリカ製の大型無人機が自衛隊で「令和の黒船」と呼ばれているワケ

>海上保安庁はGA社から機体をリースしており、価格は1機40億円。川崎重工業で製造するP1哨戒機が1機258億円(2022年度防衛費)と比べて6分の1以下という安さだ。

いつもの半田節でもっともらしく書いているけどこれは間違い。
40億円は1年間飛行させるための操縦・整備要員、予備部品その他諸々を含んだ費用。
比較するならP-1取得費/耐用年数+乗員・整備員給与や予備部品等を含んだ年間経費でないと。

ところでP-1の年間運用費っていくらなんでしょう?あと三沢のグロホも。

投稿: 怪社員 | 2023.01.28 22:54

>松野官房長官の秘書が酒気帯び運転か 店で焼酎3杯、帰宅中に赤切符

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1X6J2LR1XULFA00J.html?iref=sp_poltop_all_list_n

何ら目立たない人畜無害な人だよな、と思っていたら政策秘書ガー(>_<)

投稿: KU | 2023.01.28 22:57

※ ベストセラー戦闘機F-16シリーズ最新型が初飛行 すでに約150機受注済 米ロッキード

>F-16ブロック70

F-16AとかCとかのアルファベットでの枝番とこのブロックいくつの併用は正直言って混乱の元。
アルファベットか番号かどっちかで統一してくれないものでしょうか?
そもそも現場は混乱しない?

投稿: 怪社員 | 2023.01.28 23:01

日本のフェミ文化人ってこんなのばっかし。

>>フェミ騎士藤田おじさん…専門家からオーバキルされてるやん
>>http://twitter.com/mankodaisuki58/status/1616550040448946176

>>藤田孝典さんがYouTubeで貧困家庭女性が援助交際を行うとエビデンスなく語るから

>>20年以上援助交際の取材をしているジャーナリスト渋井哲也さんから聞いた「援助交際をした女性の8割は貧困家庭でなかった」との情報を伝えると「所詮素人のデータ」と確認すらせず切り捨てた

>>結局自分だけが正しい人
>>http://twitter.com/pl1XFZVQM3SLg83/status/1435927530838519808

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.28 23:29

>「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側

https://news.yahoo.co.jp/articles/431bc9bc294c2a8d25f2a438d408c3865634d635?page=1

>「コロナ5類」なぜ5月8日に? 選挙とG7を意識か…政府の思惑とは “キリが良い”4月1日スタート案は立ち消えに

https://news.yahoo.co.jp/articles/001595dde01c14595d7840afd1bee54f00ddd9a9

要は地元でサミットをやりたいだけ。オラウータン宮澤と同様、近年の広島出身の首相には碌な奴が居ない。少しは加藤友三郎や池田勇人を見習ったらどうだ。
それにしても何だか昔あった「✕✕記念日までに✕✕を陥す」と同じ思考。
戦争も商売も相手があってのこと、ましてや今回の相手は人間ではない。発生数が下がったら直ぐ発動する位の機動性が必要。
準備期間?外国が解除し始めてから1年間何をやっていた?

投稿: 怪社員 | 2023.01.28 23:37

>分別


私の区ではプラスチックは燃えるゴミ扱いで楽なのですが、一部の町でモデル事業としてプラスチック分別をしていて、
集めた分別ゴミはほとんどプラスチックとして再生可能だったそうです。
しかしプラスチックは食品の滓が付いていたりするので、分別するには洗っておかないと臭くなります。
出来れば分別にはしないで、すぐ捨てられるようにしてほしい。

投稿: 残躯天所赦 | 2023.01.28 23:40

>在庫フロッピーディスク、ネット競売へ 町役場の倉庫に眠っていた60枚 兵庫・香美町「使う人いるかも」
>https://news.yahoo.co.jp/articles/2dc46abcb16a10fa4670ffb3fefc160a0c31fa74

2DDと聞いてこりゃ落札は無理かなと思ったのですが、3.5インチなのでひょっとするかも
5インチだったらそれはそれでコレクターがいるのかもしれませんが

投稿: のれそれ | 2023.01.28 23:40

>>岸田首相「育休中の学び直し」答弁に批判 「育児してない人の発想」

>これに対し、首相は「育児中などさまざまな状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」

育児中「など」であって、主題は「学び直し」。
育児が大変というのは当たり前で、そこでサポートどうするのか、というのが本題なのでは。
育児中に学び直ししてる人は現実に居るのだし。
だいたい、育児中に学び直ししてる人の話見てたら、旦那も育休とったりしてるが、平野啓一郎とか青野慶久は、そういうときに仕事休んで手伝ってやらんのか?と。

しかし、新聞社の記事が、twitter の投稿ベースというのは、新聞の機能としてどうなんだろう。

投稿: himorogi | 2023.01.29 00:46

https://www.youtube.com/watch?v=Bw5-dCScsHg
プーチンのヘリ、堕ちる
PUTIN'S PERSONAL HELICOPTER CRASHED NEAR MOSKOW, IS THE DICTATOR DEAD? || 2023

ほんとかしらん 戦争中だからね 色々ないこと交わしてるから

投稿: Viento | 2023.01.29 03:04

戦争中の将校さんもこんなの多かったのだろうな
>辺縁系脳炎として突然発症した神経梅毒の1例
https://doi.org/10.5692/clinicalneurol.cn-001662
梅毒
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/syphilis.html

投稿: 梅毒 | 2023.01.29 06:05

“札幌で捕まったことも” 渡邉優樹容疑者 その親族が胸の内明かす(2023年1月28日)
https://www.youtube.com/watch?v=4bVlpNmuf0U

投稿: | 2023.01.29 06:11

電気自動車に乗る人がけっこう増えています。
まさかあんなものに乗っていれば二酸化炭素排出量が減って
地球が冷える(!)とは思ってはいないだろうが
実際はどうなのだろうか。
学習塾の経営者がPHEVに乗っています。
ある医者はテスラに乗っていました。

投稿: | 2023.01.29 07:02

5月8日からなのは単純にGW明けからでは?

投稿: | 2023.01.29 08:05

田舎はこんなメガソーラーがあるそうです。
ジェノサイドで有名なウィグル産パネルがたくさんある。
誰がはじめたのか知らないが狂っているとしかいいようがない。
この国も堕ちたものだ。

https://twitter.com/koo1724/status/1619329866754838535

投稿: | 2023.01.29 08:46

暇ネタ?ですが
>山でアリやミミズを食べ、足首の傷口からはウジが湧き…30歳男性登山者が経験した13日間の“サバイバル遭難”
https://news.yahoo.co.jp/articles/87774f909433e0eb7beea3aa1bc7c56982b60ce5

投稿: HI | 2023.01.29 08:57

マスク

少なくともGW前までは花粉でマスクするハズ。海外からの要請か面子の問題か知らないが、海外は義務化してたけど日本は元からマスクを強制してなかった。どうして外国に合わせるのか?マスクしてる人が多いからこそ活発に経済活動できる面もあるし。

「使い捨ての突撃兵」 ワグネルの過酷な戦術、ウクライナ諜報で明らかに
https://www.cnn.co.jp/world/35199258.html

囚人を使ったデスゲームで、人権侵害やら人の命をゴミのようにって批判はあるが、この現代に侵略戦争をしちゃう国に何を言うかね。そもそも、そんな真っ当な道徳心があれば戦争してないからね。

投稿: 公安 | 2023.01.29 09:56

>京都駅
そいや雨風の問題って結局アーケードだからしかたないんでしたね。
東京駅はその容積率が余ってるのを売ってます。
東京駅丸の内駅舎から見る空中権
https://fudousantousinavi.com/kuutyuuken/
都市としては無駄な空間で非効率ですから。排出権取引と同じようなものですね。
壁で囲っちゃうと容積になりますから、吹き抜けのあの大空間は手に入らない。都市としても無駄空間になる。
空間とはいえほぼ通路としての役割なんですから、別にコートを脱ぐわけでもないし、ゆっくりする場所ではない。
デザインを重視した結果あの高さでしょうけど、商店街のアーケードレベルに低くしたからといって雨や雪の影響を受けないわけではない。

投稿: たつや | 2023.01.29 11:08

>焼却炉が高性能なんで

最新の焼却炉は、プラゴミは燃焼促進剤になるので、燃料費が節約できるようです。
また、小型家電に使用されている程度の金属は、溶かして金属スラグとして資源回収出来るそうですよ。

投稿: | 2023.01.29 11:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 戦車くれくれ | トップページ | さらば救難飛行隊 »