« 最新言語モデルとやら | トップページ | 奴隷化完了の我ら »

2023.02.13

マスク有情

 ニュースが無い新聞休刊日の月曜です。

※ 月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da731df4a7c490e3667028857a1ca4d10a2faf58

 貴方は選挙に行きましたか? デモしましたか? 組合で戦いましたか? そういうことですよ。アベスガ政権による失われた10年。自民党政治に感謝感謝!w。民度相応の政治ですよ。

※ 和田アキ子 マスク着用は個人の判断に「反対にマスクしてるからって嫌な顔で見ないでほしいね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ccda6d295f87f152df7a3604a3dbacc9aa1f275

 昨日午後、横浜駅前を歩いていたんです。気温は16度。暑かったです。しばらく観察していたのだけれど、行き交う人々のマスク使用率、99%。こんな馬鹿げたことを続けているのはノクチ住民だけだと思っていた。
 こんなだから日本経済駄目なんだよ! 日本は落ちぶれたんだよ。世界中でマスクしているバカ民族は、日本と韓国だけだと言えば(韓国人がしているかは知らない)、日本人の一定数はマスクを外してくれるんだろうか。

※ 負担に感じている税金 3位「所得税」、2位「住民税」、1位は?:200人に聞いた
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/07/news126.html

 社会保障費の負担を国民が感じることもなく、一番負担割合が低い消費税にブツブツ言うのは、日本人のマジョリティは救い難いバカなのだという事実を再認識せざるを得ない。

※ 「EU離脱を後悔」──人手不足、光熱費1000%上昇...止まらない英国の衰退
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/eu1000_1.php
*「暖房か食料か」選択迫られる人も…エネルギー高騰が生活直撃 イギリス
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec56843779c6d624da3cf6a4add217e8b4f9250

>最近よく聞かれるのが「HEAT or EAT」という言葉。
>人々は今、より貧しく、より惨めになり、イギリスは世界から孤立している。最悪なのは、イギリスがそれを自ら招いたことだ。

 イギリス人って、時々思慮無く行動する癖があって、スナクはしょせん金持ちで、国民の暮らしには何の関心もない。リズ・トラスがヘマをしでかしてスナクが取って代わったけれど、イギリス人は今すでに後悔し始めているんだよね。トラスにもう少しチャンスを与えるべきだったと。

※ スペースジェット最後の会見、三菱重工社長は質問にどう答えたか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07689/

 私が、これはあかんと思ったのは、御雇外国人が入って来て2年目辺り。型式証明の進捗状況を聞かれて5割前後という答えが返って来た時から(事実はたぶん5割も片付いていなかった)。記者会見場が凍り付いたのを覚えている。本来なら7割8割は進んでいなければならない時に、前年同時期から全く進んでいなかった。当時、三菱は何をやっていたかというと、実は設計の大幅やり直しを強いられていた。ほとんど、別の機体を0から作り直していたと言っても過言ではない。
 それが上手く行かなかった。何もかも見通しが甘かった。

※ “プーチンの頭脳” 思想家ドゥーギン氏初めて語る…「ロシアの勝利か人類滅亡かの二択」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6a63de8928e0faf1c095f5d2bf9c76321c99b5?page=1

>ロシアはこの戦争で負けることはないということを理解しないといけません。クリミアや4つの新しい地域だけを失うだけではなく、自分自身を失うからです。ロシアのすべての人がそれを分かっています。

 ロシアはすでに負けているし詰んでいるのだけれど、ロシアがゾンビみたいな状態で生きているのは、今に始まったことではない。冷戦時代もずっとそうだった。
 彼らはゾンビみたいに息をし、鼓動し、民衆はそれでも人生を謳歌していた。
 国の何処かで戦争が続き、毎年10万人単位の戦死者が出たとしても、彼らは決起して政府を打倒することはない。なぜなら、それがロシアだから。
 ソヴィエトが崩壊して自由の風が吹いても、年金が減額され、衛星国は離れ、大国の地位を失ってロシアに取って良いことは何もなかった。
 彼らはゾンビになっても誇り高いロシアであることを望む。そういう連中を相手に人類の理想だの文明論は通じない。われわれの価値感で勝った負けたを論じることに意味は無い。高い壁を建てて、彼らを封じ込め、ゾンビが入って来ないよう、見張るしかない。

※ 兵器で最も重視される要素とは? 「レオパルト2」はなぜベストセラー戦車となったのか
https://trafficnews.jp/post/124279
*ゲラシモフ氏を驚かせた日本戦車、ウクライナが与える自衛隊への教訓
https://www.asahi.com/articles/ASR2C3J9HR2BUHBI01M.html?iref=comtop_7_01

 チーフテンもチャレンジャーも良い戦車なのに、チャンレンジャー2なんて全然売れてないんだよね? なんで? やっぱエンジンの信頼性の問題?

※ 東京都区部の1月消費者物価、41年8か月ぶり高水準
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230127-OYT1T50079/

>あのな、原発が止まってるから電気代が高くなったって必死で言ってるヤツが沢山いるが、電気よりも値上がり率が高い都市ガスも原発で作ってたのかよ?

 このニュースに絡んで、上記のTweetが、ツイフェミ界で盛んにリツイートされているのだが、どうしてこのレベルの人たちが、エネルギー問題を語っているのか理解に苦しむ。そもそも都市ガスと電気代は基本的に関係はない。
 日本の発電割合は、311以前は天然ガスと原発が拮抗しており、石炭がそれに次いでいた。
 今日、原発停止のせいで、天然ガスの割合が急増したわけだが、日本はその発電用のガスをロングで契約購入しているわけで、その価格変化が家庭に及ぶまでのタイムラグを考えると、その影響が経済指標として表面化するのはこれからではなかろうか?
 何にせよ、日本の発電が天然ガス依存になったのは、原発を止めたからに他ならない。

※ 次世代型戦車「パンター」供給でウクライナと協議、独企業
https://www.cnn.co.jp/world/35199934.html

 量産するまで最低でも2年は必要だと思うけど。それに、誰が代金を払うんだろう。

※ 望月衣塑子さんはTwitterを使っています:なぜ、こういうことを鹿児島市がやり始めたのか。岸田政権が決めた安保三文書の決定と5年で43兆円の軍拡増税と無関係である訳がない 戦争を前提とした国づくりが着々と進められている きちんと声を上げなければ、あっという間に国民は戦争に抗えず、巻き込まれていく #軍拡より生活」
https://twitter.com/ISOKO_MOCHIZUKI/status/1624702641812160512

 イソコさん、そこ、日本とはちょっと違いますからw。意識から消して下さい。

※ 車でAMラジオが聴けなくなる日 EVで排除進む
https://forbesjapan.com/articles/detail/60808

 それは人体にも有害なんとちゃうやろか。

※ 島津子会社の故障偽装、タイマーでの不正疑い43件 厳しいノルマ背景に
https://www.chunichi.co.jp/article/634182

>メディカル社の三浦嘉章社長を減給10%(1カ月)とし、

 これで社長がこの処分とか、会社としての反省ゼロだよね。

※ 日本語、不審すぎ? 「新しいBing」の“順番待ちページ”に困惑
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/10/news142.html

>EdgeのWebサイトにMicrosoftアカウントでログインし、

 もうedgeなんか使わせる時点で却下よ。

※ パンの袋留める「アレ」が地図に早変わり 自衛隊鹿児島地本の艦艇一般公開告知
https://news.livedoor.com/article/detail/23695884/

 おいどんも、あいは何かに似とると思っちょったでごわす!

※ アングル:途上国でも「太陽光遮断」研究、NGOが新たな資金
https://jp.reuters.com/article/climate-change-geoengineering-idJPKBN2UI09M

 意外にこういう技術で一発解決するかも知れないけれど、いざ宇宙にそれをばらまくとなったら、それはそれで地球規模の反対運動が起こるよねん。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「F-35の日の丸赤くないのナゼ?」ステルス機は塗料も特殊 お手入れも大変!
https://trafficnews.jp/post/124043
※ 「他艦から燃料もらって帰ってこい」「陸軍機の着艦要求? 断固拒否」艦載機はツラいよ3選
https://trafficnews.jp/post/124094
※ 値ごろ感が出始めた「ポメラ DM250」を衝動買い
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/124/4124240/
※ 「AVやります、と言わないと帰れないような雰囲気もありました」…元セクシー女優・麻美ゆま(35)が「想像もしていなかった」デビューを決めたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9897d1d080e258e5d3e08dc0df9f643b3d81446f?page=1
※ つくばエクスプレスの料金が高い理由の一つは『地磁気観測所』が茨城県石岡市にあるから?「それは知らなかった」「常磐線も影響を受けている」
https://togetter.com/li/2076213
※ Googleマップで発見、なぜこんな場所に日本人の墓? 絶海の孤島の謎を調べてみた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230016
※ 「クワオアー」に謎の大きな輪 太陽系外縁天体 国際チーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1a438f85e5625956703d77a209dedaeade47da

※ 今朝の空虚重量 78.3キロ

※ 有料版おまけ 素人質問で恐縮ですが……

|

« 最新言語モデルとやら | トップページ | 奴隷化完了の我ら »

コメント

>島津故障タイマー不正
「SONYタイマーは都市伝説だ」と家電故障の度に、家族に言っていた身としては、「本当に実装する奴が居たんだ」と衝撃です。
営業側が原因みたいに書いていますが、設計や製造が協力しないと出来る訳が無い。
つまり会社としてやったとされても抗弁出来ない事件ですね。
しかも2017年に内部告発があってから5年以上過ぎている。
これから、行政の調査が入るから経緯が明らかになってくるでしょう。
先生も指摘されていますが、子会社社長の減俸程度で済む話ではない。
告発は親会社を知っており、「事実ならば厳正に処分」と8月に言っている。
親会社を含めたコンプライアンスの重大事案でしょう。


>※ 車でAMラジオが聴けなくなる日 EVで排除進む
確かに、EVだとスイッチング素子が山ほどあるから、ノイズ対策が大変。
でもねぇ、出来ない訳じゃない。納期までに出来ないからAMラジオを載せないは、技術者としては恥だなぁ。 ノイズが悪さをするのは、ラジオだけでなくて、エアコンや他の制御機器、電子キーなど、さまざまな他の機器ですからね。

投稿: 外資社員 | 2023.02.13 12:36

>アベスガ政権による失われた10年。
by大石先生

 東大以外は人で無い「ワイは悪くない」
 はしりゅー「ワイは許された」
 某神奈川道極めちゃったの子孫「せやせや」
 某人足寄場の長「ワイかんけーねーし」

 失われているのって10年じゃなくって30年じゃ無かったかしら?そうでなきゃワイ等氷河期世代の20代と整合性が取れなくなっちゃう。

>こんなだから日本経済駄目なんだよ! 日本は落ちぶれたんだよ。世界中でマスクしているバカ民族は、日本と韓国だけだと言えば(韓国人がしているかは知らない)、日本人の一定数はマスクを外してくれるんだろうか。

 NYでも状況に応じて外したり付けたりになりそうですよ。

アメリカでマスク着用が再び勧告され始めた理由 2022/12/19 5:10
「トリプルデミック」で医療逼迫が近づく
https://toyokeizai.net/articles/-/640439

 去年末の話なので、2月現在でまた緩和される可能性はあるだろうけど。要はその年の医療体制の維持の可否に応じるスタイルになる様な気もします。もっともアメリカ南部の様に付けてる奴入店禁止、とかなマスクに親を殺された様な州もあるけど。

>社会保障費の負担を国民が感じることもなく

 間違い無く給料払ってる経営者は、ダイレクトに負担を感じまくりです。

 パートにせよサラリーマンにせよ、基本は給与天引きですからね。その負担感はあまり感じないはずですよ。でも経営側は天引き額の倍を支払わなければならない、と言う事実に恐怖してますよ。しかも毎月。これが消費税なら1年の内3~4回でのまとめ払いですから、まだ容易に計算が成り立つけど。社会保障関連はマジで毎月の引き落とし金額見ると仰け反ります。

投稿: 北極28号 | 2023.02.13 12:56

>こういうことを鹿児島市がやり始めた

これは逆効果ですね、自衛隊に情報を提供しても良い人は登録してくださいにすべき
了解した人は高い確率で自衛隊を容認していて、かつ入隊志願する可能性がある訳よ
数打ちゃ当たるでは予算上出来ないだろうし、自衛隊に反対する家庭に送った日にゃ
揉める事必至、だからこういった絞り込みは必要

投稿: 退職官吏 | 2023.02.13 13:03

最も負担に感じている"税金"と書いてあるのに、社会保険料を挙げる人間はまともに議論ができそうにないですよ。

投稿: | 2023.02.13 13:10

>米軍、新たな未確認物体を撃墜 五大湖ヒューロン湖上空
https://news.yahoo.co.jp/articles/471b77e39af6a8ee252268768fa474ba6f2447d1

>高度2万フィート(約6100メートル)を飛行していた物体は、現地時間12日午後2時42分(日本時間13日午前4時42分)にF16戦闘機のミサイルで撃墜された。無人で、形は八角形だったという。

今度は、高度か低かったから?F16(州軍?:大統領裁可で撃墜してるけど)何ですね

投稿: HI | 2023.02.13 13:22

>「SONYタイマーは都市伝説だ」と家電故障の度に、家族に言っていた身としては、

オーディオ製品、特にカセットデッキの開閉はダメでしたね。12万した高級機もそれでした。
高いお金を取った分、高級機っぽくギミックに拘ってるせいなのか? 
開閉がモーターとゴムベルトなんです。
しかしベルトがこの方式はゴムベルトが劣化して溶けちゃいます。もしくは固着したりとか。
買って10年もちません。
7年以上経過でメーカーには部品はありません。
しかたないので千石電商でベルト買って直しました。
直せるなら開閉不能のSONYのデッキのジャンクは
買い得かも知れません。

そういえば6万ほどのアンプも5年で壊れたなww
アンプもけっこう持ってるけれどこんなに早くぶっ壊れたの初めてですw
サンスイの43年前のなんかまだ動くんやけど?
(さすがにボリューム回すとガリが出るけれど)

ちなみにそれよか古いDENONのはまだ現役でっせw
中級機は軒並みバネ式なんで逆に壊れにくいですね。

ちなみのSONYの頭のオカシイCDプレーヤーは未だ
現役です。
これはたぶんCDプレーヤー開発者の意地でしょう。
まず、これを良く見てください。そして下のを見て見ましょうw
SONY CDP-X333ES ¥59,800(1990年発売)
http://kameson.net/audio/CDP-X333ES.htm
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-x333es.html

スイスの140万のプレーヤーよりSONYの実売5万の方が中身詰まってるという。
http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldmund.htm

この大きさのトロイダルトランスなんかパーツ屋で日本製が5~6千円ほどですよw

投稿: | 2023.02.13 13:41

> 我々に技術がなければ(3900時間を超える)試験飛行ができなかったと思う。

 これを自動車に例えると、車検の通らないバスの開発を延々とやっていた我々の技術はスゴイ‼︎っでええんかな?

投稿: | 2023.02.13 13:47

>マスク
3~4月は花粉症なので元々絶対に外さない人も多いんじゃないですかね。それだけで人口の4割ですよ。判断すべきは夏になってからでしょうね。その時に再度感染爆発してマスク必須になってるかもしれないけど。

>チャンレンジャー2
主砲は変だし、やたら重いし(M1やレオ2A4まで55t位なのに、余裕で60tオーバー)、その割にエンジンは1200hpしか出なくてしょぼいし…T-72相手なら優位だったとは言っても、積極的に欲しくはないですよね。

投稿: BA | 2023.02.13 13:50

若者の味方ぶってマスク外させようとする人間はアレ

女子大生の半数「コロナ後もマスク続けたい」 京都で調査、理由は「隠せるから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9052231b13c0f840a5ad9bc11b37502cd2c9f419

投稿: | 2023.02.13 13:57

>>東京都区部の1月消費者物価、41年8か月ぶり高水準
>電気代高くなった

TBS報道特集 「電気代高騰!エネルギー政策の行方」
http://www.tbs.co.jp/houtoku/

出ましたね、「みんな電気」の大石英司代表。オツムが電球。
我が地元の銭湯「電気湯」も登場した。それとは別に膳場貴子さんは、墨田の路地裏、プラスチック加工の会社を取材していた。
いずれも電気代高騰でたまったものではないというお話し。
廃材使用の銭湯がいまでもあれば燃料代が多少ういたのに残念。

投稿: シーアルローテ | 2023.02.13 14:03

>ハワイ山頂に緑のレーザー 中国の環境衛星から? NASAが解析
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5b61f97ae2fdfc0529c75efca5251c1fe8c9c4

投稿: HI | 2023.02.13 14:05

>何にせよ、日本の発電が天然ガス依存になったのは、原発を止めたからに他ならない。

広野、常陸那珂、横須賀と並行して複数個所に石炭火力発電所建設計画はあり
バイオマス発電計画もあった
潰したのは菅義偉、河野太郎、小泉進次郎の神奈川三人衆
特に進次郎は環境大臣時代に重油を石炭に切り替え存続させる工事と
バイオマス発電新設をことごとく潰した
東電がLNG多いから日本の発電主体がLNGなのは事実だけど
地方ごとの個別の電力会社ではまた違う
関電の主体は原子力だし九電の主体は原子力と太陽光

投稿: | 2023.02.13 14:09

 ところで、鹿児島弁では「おいどん」と「おい」は、どう使い分けるのですか?

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 14:20

>※ 車でAMラジオが聴けなくなる日 EVで排除進む

昨日のコメントではトヨタ(のHEV)を例に出したけど、PHEVなんか、ほとんどBEVと差がないし、BEVでも日産のリーフはずっとAMラジオ載ってるわけで。

いかに欧米が電装周り苦手にしてるか、という。

投稿: himorogi | 2023.02.13 14:28

 おいどんは少しへりくだった言い方になる。

投稿: 大石 | 2023.02.13 14:30

>我々に技術がなければ(3900時間を超える)試験飛行ができなかったと思う。

例えるならプロ野球と名乗れるレベルのチームの運営はできている。

> これを自動車に例えると、車検の通らないバスの開発を延々とやっていた我々の技術はスゴイ‼︎っでええんかな?

残念ながら今年も優勝できませんでした、せめてAクラスには入れるかと思ったんですが。という感じ。

まあ、でもアマチュアに比べたら技術的には凄いんですよ。プロですから。


単独でとにかく旅客機開発を企画して作れる国や企業ってそんなにないんですから・・・そこは褒めてあげていいんじゃない?
アメチャンの血みどろの屍累々の歴史に比べたらルーキーが練習試合に出て三振しただけでしょ?
アメリカなんか今まで何機作って何機ポシャってどんだけの会社が経営傾いて無くなっちゃったんですか?
ここはJRのリニア開発を見習って50年コースで行きましょう!

国も三菱も根性無さすぎ!
三菱はとかくエリート的で淡泊で泥臭い粘りに欠けますね。マクダネルダグラスやロッキードを見習いなさい!
下手打ったら会社が無くなる世界なんですから。

言い訳考えて打たずにバントばっかりするからダメなんです。もっともっと月を眺めながら素振りとせんと!

飛行機が飛ぶのは流体力学と航空力学ですが、
飛行機を飛ばすのは汗と涙と血の小便と飛行機屋根性なのです!

投稿: | 2023.02.13 14:37

https://twitter.com/__mgml__/status/1624373718805016576
>にったさん@__mgml__
>最近増えたよな、ゲラ見せろっていう方々。病院関係者や弁護士、学者が割合として多い。心配せんでも、こっちはプロやがな、って思うんだけど信用ないのかね。向ける視線の中に、我々へのマスゴミ思想が見え隠れする。取材終わりにきちんと使えそうな部分を要約し、あんたそれで了承したがな、ってなる

編集権がー、とか続きの tweet で吠えてるけど、うるさくチェック入るのって、要するにインタビューされる人の「名前」で記事を読ませてるのに、取材側の勝手な意見に改変されたら、そら頭くる。

投稿: himorogi | 2023.02.13 14:42

>貴方は選挙に行きましたか? デモしましたか? 組合で戦いましたか?

組合野党も労働者の味方じゃないし。むしろ組合と戦うべき状態なのが我が国。
連合は所詮大企業の正社員が中心の労働組合。賃上げに苦労している中小企業の経営者には芳野発言はどう聞こえるのか。

賃上げ苦戦の中小企業を切り捨てか…連合・芳野会長“上から目線”トンデモ発言の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/318643

投稿: | 2023.02.13 15:00

『陸軍士官学校 「朝鮮戦争史」などを再び必須科目に=韓国』
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230213002200882
>これに先立ち、昨年の国政監査で保守系与党「国民の力」は国防部と陸軍士官学校に対し、「2019年教育課程」で朝鮮戦争史などを選択科目に変更した文在寅(ムン・ジェイン)前政権期の措置を直ちに是正するよう促していた。

 朝鮮戦争史は、陸自幹部の学校教育でも必修だというのに(私も教えた)。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 15:19

>BREXIT

イギリスがBREXITした時、今にボロボロになってEUに帰って来ると言っていた人がいましたが、今更復帰するのも大変でしょう。
ウクライナ支援を続けられるか心配です。
女王様がいなくなって、一緒に沈んでいきそうです。

>マスク

かなり昔から花粉症予防に2~4月はマスクをしていました。
高齢者でもあるし、5月以降はどうしようかしら。

>税金

所得税や住民税は非課税の人もいますが、消費税は誰でも買い物ごとに掛かって来るので負担感は強いです。
ある程度の収入の人だと所得税を負担に感じます。
もっとも忙しくて給与明細をしっかり見ない人はあまり感じません。
天引きを止めて自己申告制にすれば負担感はかなり変わるでしょう。
税金ではありませんが、社会保険料はかなりの負担で、介護保険料まで払うようになって、更に負担感が増しました。

投稿: 残躯天所赦 | 2023.02.13 15:26

>賃上げ苦戦の中小企業を切り捨てか…連合・芳野会長“上から目線”トンデモ発言の中身
>賃上げに苦労している中小企業の経営者には芳野発言はどう聞こえるのか

どう考えてもゲンダイのほうがトンデモだよ。労働組合のトップが中小企業の経営者のことをなんで考えてやらなきゃならんのか。そんなことしたら御用組合そのもの。

投稿: | 2023.02.13 15:31

>お皿が変わっていたら要注意…あなたが気づかない「飲食店のステルス値上げ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a79e07d3589c1ce2307f316886c553d5ce2a715

食品とかも、量が減るシュリンク(収縮)値上げとかありますね。

投稿: HI | 2023.02.13 15:35

>ハワイ山頂に緑のレーザー 中国の環境衛星から? NASAが解析

https://twitter.com/sofiatomacruz/status/1624939062963621889
>Sofia Tomacruz@sofiatomacruz
Google翻訳>フィリピン沿岸警備隊は、昨年 2 月 6 日に西フィリピン海のアユンギン礁への補給任務を支援していた中国の沿岸警備隊船が、BRP マラパスクアで軍用レベルのレーザーを点滅させたと非難しました。
Google翻訳>PCGは証拠として写真を共有しています:
@rapplerdotcom

中国は所構わずレーザー飛ばすから。


>東証、一時400円超安 大幅反落、日銀総裁人事に警戒感 | 共同通信
https://nordot.app/997683250611159040?c=39550187727945729

午前中、歯医者から帰って持ち株見たら暴落してて、何なんだ!と思ったら、これか。

投稿: himorogi | 2023.02.13 15:38

>フィリピン沿岸警備隊

レーザー照射されたのは、日本がフィリピンに供与した巡視船。

https://twitter.com/Aaron_MatthewIL/status/1624946443092955137
>Aaron-Matthew IL@Aaron_MatthewIL
Google翻訳>🇵🇭によって運営されている🇯🇵の建造船が🇨🇳によって怠けられています。マルコスが🇯🇵から戻ってきたとき、このインシデントのリリースのタイミングに注意してください。訪問のポイントの 1 つは、 🇯🇵のフィリピン沿岸警備隊への援助 (スービック湾基地の開発を含む) を含んでいました。

投稿: himorogi | 2023.02.13 15:43

『ロシア軍がウクライナ東部で攻撃失敗、30台の戦闘車両を失う【動画】』
https://switch-news.com/whole/post-88048/
>イギリスの国防省は、「ロシア軍は襲撃に失敗した後、少なくとも30台のほとんど無傷の装甲車を放棄し、逃走したようだ」と報告している。

 30両というと大隊規模か。普通は、大隊単位で纏めて運用すれば、滅多なことでは壊乱しないのが戦術の常識なのだが。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 15:45

>撃墜した物体の飛行方法不明、「気球」と呼ばず=米軍高官 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/us-airforce-idJPKBN2UN01W
>記者団に対し「どのように上空にとどまっていたのか、分類できない。構造物の中にあるガス気体か、ある種の推進装置かもしれない」と語った。

何だ何だ何なんだ。

投稿: himorogi | 2023.02.13 16:18

>どう考えてもゲンダイのほうがトンデモだよ。労働組合のトップが中小企業の経営者のことをなんで考えてやらなきゃならんのか。そんなことしたら御用組合そのもの。

物価が上がろうが中小企業にはコストダウンの要求しかしないのが大企業
その先兵になるのは組合員の購買部やバイヤー
労働者は永遠に団結なんか出来るわけない
産別労働組合でない日本には永遠に無理な話
日本の組合は大企業社員のためにあるもの
大多数の国民の代表ではない
だから自民党が圧勝するのは当たり前の噺

投稿: | 2023.02.13 16:19

産別労組なら中小企業の経営者のことを考えてあげるわけ?

投稿: | 2023.02.13 16:26

>RISC-V chips job ad creates unlikely speculation about Apple - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2021/09/03/risc-v-chips-apple/

ARM って、もともと BBC Micor(MicroBits ではない)の儲けを注ぎ込んで ACorn が作ったプロセッサがベースで、Apple がそれを拾って育ててきたのだから、そう簡単に乗り換えられるかなぁ。
まぁ、ARM の代用として検討してるわけではない、とは言ってるけど。

投稿: himorogi | 2023.02.13 16:26

「歌う看護師」入山アキ子さん 防衛技官、看護師長の肩書も捨て、転身を決意した理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/318612
職歴
防衛医科大学校病院 耳鼻咽喉科
防衛医科大学校病院 第2外科(心臓・肺・消化器外科)7E病棟主任
入間市・豊岡第一病院 内科外来師長 抗癌剤外来治療担当 外来統括主任

投稿: | 2023.02.13 16:29

>産別労組なら中小企業の経営者のことを考えてあげるわけ?

産別労組だと、横紙破りな企業(出る杭)を団結して潰しにかかることも(実際に見た)。


>ルノー・日産アライアンス再始動 内田CEOの手腕が光った:池田直渡「週刊モータージャーナル」 - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/13/news016_3.html
>人の、そして途中からゲストスピーカーとして登場した日産のアシュワニ・グプタCOOの口ぶりを総合すると、日産はこのアライアンスを脱退するという意思表示をしたらしい。それはルノーにとって極めてまずいことになる。

やはりね。

投稿: himorogi | 2023.02.13 16:48

>所が、最近、これらの台詞は禁句なんだそうです。パワハラだから言っちゃいけないことになっているらしい。
なんという人道的な
すると去年私が研究会で発表したときに吹き荒れたとあるの研究者のツッコミはパワハラだったのか
いや、「あんまり詳しくない私でも疑問に思うんですが…」ということはままあるので…

投稿: ゆき | 2023.02.13 16:51

>研究者のツッコミ
実はツッコミ入るほうが、まだマシなんよねぇ・・・
「今日は勉強させていただきました。ありがとうございました(次行こ・・・)」
ほど怖いものはないよ。研究者的にはさ・・・
(少なくとも批判して議論するに値するだけの研究だからね。
 ホントにどうにもならんのは、議論する価値もないので・・・)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.02.13 17:01

金があっても教育に失敗した例

20日間監禁し1億円の暗号資産を強奪した犯人は三菱電機前社長の息子だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/c537bd191d977a5609ee1964fe200ef139e98b00
杉山は姫路市生まれ。高校まで地元で過ごし、野球部に所属。推薦で東海大学海洋学部に進み、2015年に卒業後、三菱電機の100%子会社、三菱電機冷熱機器販売に就職した。
「髪を染め、ホストのような風貌で、無断欠勤が多く、営業も粗雑。仕事をすっぽかすなど、当たり前のことができないため客の評判は最悪。その割に自己評価は高かった」(杉山の元同僚)
そんな杉山が就職できたのには理由があった。
「実は、彼の父親は三菱電機で一昨年まで社長を務めていた杉山武史氏なのです。息子の就職活動時は常務で、関連会社に息子を入れようとしたが軒並み断られ、ウチが引き取ったと聞いています。周囲も気を遣い、強く注意することができなかった」

投稿: | 2023.02.13 17:11

 病院勤務して分かった事だが、病院を実質的に支配しているのは、病院長でもなければ、各治療部長でもない。
 看護師長である。そして、その下に取り巻きとしてスケ番ナースというのが数人いて、そいつらが影の権力者として君臨している。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 17:14

投稿: LbyNS | 2023.02.13 17:49

『中国経済、不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 カネ貸した国のデフォルト相次ぎ、回収困難に』
https://www.zakzak.co.jp/article/20230213-YGUG4DTD7NN7JDPIONA7NSNEFE/
>中国経済は「悪性スパイラル」に陥没した。何しろ、GDP(国内総生産)の約30%を占めた不動産がさっぱりで、大手デベロッパーの倒産が続いている。

「日本の不動産バブルの轍は踏まない」と、豪語していたような気がするが。
 バブルは何時か破裂するという現実からは、中国も逃れられなかったというお話。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 17:52

>「日本の不動産バブルの轍は踏まない」

その結果、バブルがもっともっと大きくなるまで持たせてしまった。

投稿: himorogi | 2023.02.13 17:57

※ 猛スピードで回復遂げる中国経済 ゼロコロナからの脱却、予想以上の活況が新たな不確実性に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73930

 全文読めないからスルーしたけど、Economistは違う見方みたいだわよ。

投稿: 大石 | 2023.02.13 18:00

 実は中国のGDPが幾らなのか、増えているのか、減っているのか、神様にも分からないのが実情。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 18:04

> 残念ながら今年も優勝できませんでした、せめてAクラスには入れるかと思ったんですが。という感じ。

まあ、でもアマチュアに比べたら技術的には凄いんですよ。プロですから。

 一機も納品出来ずに終わったのに?
 一試合も出来んで解散した野球チームがプロを名乗ってる様なもんやと思うんやけど。

投稿: | 2023.02.13 18:10

マスクの話ですが大石さんのご意見に同意です

ワールドカップで世界の人がマスクなんてしてないのを見て日本人もなにか変わるのでは
と期待しましたがほんと駄目  こんな腰抜け国民ではそりゃ経済もダメになりますよ

マスク問題になると必ずこう言う人がいる 「したい人はすればいい したくない人はしなくていい」
ってわざわざ言うことではない 同調圧力に負けてる自分への言い訳でしょう  情けない
そしてお約束の「自分は花粉症だから・・・」  それもわざわざ言うことだろうか

先日 一夫多妻男が逮捕されましたがあれは女にモテていたのではなく命落とすぞと脅迫して
自分の思うがままにしていただけでしょう
人は自分の命はもちろんだけどそれでお年寄りの命がとかの事実上の脅迫を医療関係者から言われた
ようなもの   だからもう言いなり

世界から日本は実態はないがマスクをしなければならない宗教国家だと気味悪がられるでしょう
もう日本人の多くがマスクを外すことはありません  一生マスクで世界に恥を晒し続けることになる
たかが布切れ問題で

投稿: タナカ | 2023.02.13 18:12

> 実は中国のGDPが幾らなのか、増えているのか、減っているのか、神様にも分からないのが実情。

バブルってのは、実態じゃなくて帳簿上の価値のことなので。

投稿: himorogi | 2023.02.13 18:15

投稿: タナカ様 | 2023.02.13 18:12

>たかが布切れ問題で

 たかが布切れなんだから、外そうが外すまいが別段経済その他に影響与えないんではないですか?
 外したからって一気に経済が上向くとも思えないし、そもそも「マスクをする」という行為自体はコロナ前から花粉症患者その他で珍しい話でもなかったわけですし。

 マスクなんかそのうちパンツと一緒でしてるのが当たり前、になるんじゃないですか?パンツ履いてるからどうこうなんていう人はほとんどいないでしょ。
 趣味で履かない人は居るでしょうが、履いてないって公言すれば変な目で見られる。マスクもそんな感じで日常に溶け込んでいくんじゃないでしょうか。

投稿: fool | 2023.02.13 18:17

マスクで世界に恥を晒し続けるとか言ってる人が同調圧力うんぬんってギャグなんですかね。

投稿: | 2023.02.13 18:23

逆マスク警察だなんて、自分が今まで何やってたかをよく表してる言葉よね
JKもマスクを実は望んでるなんて言わなきゃ自我を保てないなら、何度も言うけど酸素ボンベ背負ってなきゃ
隗より始めよ、実践実践

投稿: はす | 2023.02.13 18:25

 流石に夏は皆外すんじゃないかしら?あと運動中とかそういった「昔はしていなかったじゃん」と言う環境下では外す流れになっていくとは思う。そうでなきゃこんな高温多湿の日本の夏で外出中にマスクなんざしてたら熱中症になっちゃいます。

 他方、冬場とかはただでさえ乾燥しやすく、インフルやノロも大流行する時期なので、手洗い&マスク&各店舗でのアルコール消毒等は今後も継続していくのかな、と思います。や、実際コロナ禍以降我が家&会社の従業員でインフル罹った人いないんだもんなぁ。あれはビックリ。

投稿: 北極28号 | 2023.02.13 18:27

他人がどうしようが勝手だろうに、他人がマスクするのをやめさせたい衝動が抑えられないのは反マスクだよね。

投稿: | 2023.02.13 18:30

>何度も言うけど酸素ボンベ背負ってなきゃ

こういう極論を言ってでも他人の行動を変えさせたいのね。全体主義者はこれだから。

投稿: | 2023.02.13 18:31

>AMラジオ

10年ほど前 貧乏車乗りの間で定番だったヘッドランプHID化
中華製安物HIDがノイズの塊、ラジオが聞こえなくなるのが当たり前でした

VWも中華バッテリーでしょう?
つまりそう言う事なの?

投稿: はす | 2023.02.13 18:33

自分がマスクしなきゃいいだけなのに「マスクするのは世界の恥さらし」「自我が保てないからマスクしている」「同調圧力に負けてるからマスクするのだ」とか言いたがる反マスクの全体主義者ども

投稿: | 2023.02.13 18:35

うええマスクマンきもーい(わら

>逆マスク警察だなんて、自分が今まで何やってたかをよく表してる言葉よね
JKもマスクを実は望んでるなんて言わなきゃ自我を保てないなら、何度も言うけど酸素ボンベ背負ってなきゃ
隗より始めよ、実践実践

これのどこが「あんたマスク外せ」って意味になるのよw
マスクマン頑張れって皮肉ってるだけなのにw
そんなに他人の吐いた空気吸うのが嫌ならポツンと一軒家マジおすすめっすよ?

投稿: はす | 2023.02.13 18:38

>反マスクの全体主義者ども

 もう解ったからw。

投稿: 大石 | 2023.02.13 18:39

>一機も納品出来ずに終わったのに?
 一試合も出来んで解散した野球チームがプロを名乗ってる様なもんやと思うんやけど。

故障したMRJは源五郎丸!
まだ、オープン戦は始まったばかり!

チーム三菱はまだまだダイジョウブ・・・・

投稿: | 2023.02.13 18:41

自分はマスクなんて最初期からずっとしてませんよ。だけどあんたらのやってることは、ポリコレ棒を批判しながら愛国棒を振り回してるようなものじゃないか。それに気づかない愚鈍さ。

投稿: | 2023.02.13 18:45

AMは欧州は廃止停波してるから欧州車にとっては組み込む理由が薄い
米国車は日本で売れない
日本もFMに切り替えている
https://www.soumu.go.jp/main_content/000712389.pdf

投稿: 中波停波 | 2023.02.13 18:57

マスクが必要なほど咳き込むなら、そもそも出歩くな、が持論。
と、マスクは個人の自由で良い、という立場ですが、車内に自分しかいないのにマスクをつけて運転している方の考え方がわからないです。
営業車ではなく、花粉の季節でもなく・・理由がまったく浮かばないです。


※ “プーチンの頭脳” 思想家ドゥーギン氏初めて語る…「ロシアの勝利か人類滅亡かの二択」
>ロシアはこの戦争で負けることはないということを理解しないといけません。

数年ほど前から、このような否定表現が続く文に対し、何が書いてあるのかわからなくなることがあります。
なので新聞記事でも見かける「~しないといけない」という文章は、「何々をする必要がある、すべきである」と逐一脳内変換して解釈していますが、なら最初からそう書けばいいのでは、と思ってしまうのです。

投稿: ぱれっと | 2023.02.13 19:14

 お好きな方のみ。 (バレンタインの次の日ですがw)

『H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継』
https://www.youtube.com/watch?v=tEEwsYYzyME
「打上げ時刻:10時37分55秒~10時44分15秒 」

投稿: てぃあ01 | 2023.02.13 19:24

>車内に自分しかいないのにマスク

うちの弟がそうなんですけど
「つけてないと忘れる」
んだそうです

因果関係世間体習慣とかじゃなく
忘れてた時が怖いからつけっぱなし
マスク警察の1番の被害者です よよよ

投稿: はす | 2023.02.13 19:26

>それでもワニの口問題はありまぁす!

社会保障費の財源、対GDP比、将来世代のツケ、何と言われようがデータを見れば明らか もはや消費税の減税をしない言い訳は通用しない【森永康平】
https://www.youtube.com/watch?v=UbDL6uY8Vzg

 日本のワニの口が顎外れそうならアメリカ&イギリスのワニの口はR-18Gのレーティングになっちゃうよぉ、ってお話。

投稿: 北極28号 | 2023.02.13 19:54

※ 和田アキ子 マスク着用は個人の判断に「反対にマスクしてるからって嫌な顔で見ないでほしいね」

>世界中でマスクしているバカ民族は、日本と韓国だけだと言えば(韓国人がしているかは知らない)、日本人の一定数はマスクを外してくれるんだろうか。

まあ馬鹿に付ける薬はないという事で。
ちなみに私個人について言うと昨春頃から百貨店や日系航空会社のように管理者がマスク義務化を明示している所では管理者に確認の上で着用。他は非着用としています。
鉄道・バス等他の公共交通機関では管理者にメールで確認しましたが、いずれも義務ではないとの回答であったので非着用を通してますが、乗務員、駅員等から着用を求められた事はなく他の乗客から文句を言われた事もありません。

外したければ堂々と外せば良い、好きなら着用で良いと考えます。

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 19:57

自分は基本今でも屋外ではマスクはしないのですが、コロナで東京が規制に入った頃、立て続けに興奮して目がつり上がったクソ爺に言い寄られたので、人混みと屋内、電車内ではマスクをするようにした。
あの血走った目の狂人が刃物を持っていないとも限らないし、現に一人はステッキを握りしめていたので怖かったからなぁ。

投稿: | 2023.02.13 19:57

※ アングル:途上国でも「太陽光遮断」研究、NGOが新たな資金

1970年の大阪万博では50年後の世界として台風が発生すると中心に核爆弾打ち込んで消滅させる、なんてのがありましたが。

https://twitter.com/lim_exp_shioji/status/1045667778814828545

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 20:11

>次世代型戦車「パンター」供給でウクライナと協議、独企業

ラインメタルの新型パンターがレオパルトⅡの後継と決まったわけではないでしょう。レオパルト後継はメルケル政権で独仏共同開発に決まっていたのではないでしょうか。レオパルトⅡ製造元であるクラオス・マファイ・ヴェーゲマン社とフランスのネクスター社との合併カント社が開発してるんでしょう。どうなっているのかな。
ラオインメタルとしては、なりふり構わず先行実績を重ねるつもりでしょうか。独仏合弁開発の方は、影も形もないだけに先が読めません。
ところでパンターKF51は、画期的な内容だけに価格未発表ながら、一両20億円を超えるとか言われています。どうやって供給するんですかね。初代プリウスみたくバーゲンで市場浸透戦略を採るのでしょうか。

>>島津故障タイマー不正
>「本当に実装する奴が居たんだ」と衝撃です。

かつて、IBMのメインフレームも同じえげつない商売をやってましたね。初期出荷分はあえて性能を落とし、頃合いを見て性能向上のシステムを提案していたとか。IBMは作業環境を一切ユーザーに見せないため、エンジニアたちが何をやってるのか知りようがありませんでした。巨額の請求をしながら、実は設定を少し変更するだけだったそうで、まさに濡れ手に粟の商売だったそうです。

>日本語、不審すぎ? 「新しいBing」の“順番待ちページ”に困惑

Microsoftのテキストって、昔から変な英訳でしたから、ちっとも違和感がありません。

>パンの袋留める「アレ」が地図に早変わり
>おいどんも、あいは何かに似とると思っちょったでごわす!

「あいは何かに似とる」って、なんなんだろう? 私は刀の鍔に見えました。

昨日の話題をこちらで
>中国女性「沖縄の無人島を購入」
>ただその場合も県の条例で器具の制限等がありますけどね

いくら制限があっても、行政側のチェックが為されないなら意味がありません。東京五輪のやりたい放題にしろ、違法伐採、違法盛り土、NGO問題などを眺めていると、履行確認が放擲されている印象です。Colabo問題でも、東京都さんはまるで適化法を無視しているやに見えます。
いえ、担当者にしてみれば、「手間暇のかかるチェックなんてやってられるか」「不適切運用が明らかになった際の返還手続きなんて面倒だ」などと、余計な仕事をしょい込みたくない気持ちも分かりますけど。

投稿: ペンチ | 2023.02.13 20:19

二百三高地[公式] #20万人突破記念
https://www.youtube.com/watch?v=QnnVaqYFl_U

東映シアターオンラインが公開しました。
3時間の長編映画です。

投稿: | 2023.02.13 20:23

来た!!!

DC『ザ・フラッシュ』初予告編 ─ 2人のバットマンが登場、DCユニバース集大成にしてリセット作
https://theriver.jp/the-flash-trailer/

投稿: | 2023.02.13 20:34

※ “プーチンの頭脳” 思想家ドゥーギン氏初めて語る…「ロシアの勝利か人類滅亡かの二択」

「聖戦」なんて言い出している段階で負け戦と決まったようなものでは?

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 20:36

>陸軍士官学校 「朝鮮戦争史」などを再び必須科目に=韓国

「鴨緑江の水が飲みたいのお」傀儡の首領、李承晩がつぶやきました。
「は、おまかせを」取り巻きの茶坊主達はすぐに準備を整えました。
悪の日帝の教育を受けた連中ですから突撃することしか知りません。「突貫すれば鴨緑江まで一気に我々のものだ」と信じた彼らは攻撃を始めました。

これを知った偉大なる指導者は縮地法を使って各戦線に姿を表し必勝の戦法を指導したので傀儡軍は敗走し大部分の土地は共和国のものとなりました。
追い詰められた李承晩は亡命政権を作りたいと日帝に泣きつき逃げ出す準備を始めました。

めでたしめでたし。

こんな話でしたっけ?

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 21:09

生きていてもつらいだけ・・・
バブル崩壊リーマンショック辛い事だらけですな
大企業の正社員志向を揶揄する記事もパ系大手メディアに沢山ありました
騙されたヒトもいる筈
今後は政治はどうあれ日本的雇用は減って行ってグローバル経済に飲み込まれて米欧中の様な貧富の差が激しい社会になっていくんでしょうな
与党が資本家喜ぶ正社員解雇
野党が念願の移民導入
マスゴミは何故賃金が上がらないのだ記事を沢山書く
もう庶民以外は楽しそうです泣

マスク・・・
ホントみんな鼻までちゃんと覆ってマスクして真面目だな
人混みでない屋外ならちゃんとマスクしないでいいじゃん
私は屋外で歩く時やバイククルマ運転時はアゴに引っ掛けてます
人が多くなって来たら鼻出しマスク笑
駅や電車、自宅以外の屋内は一応ちゃんとマスクします
文句つけられない様に(小心者)
バンコクもはみんなマスクしてるって誰か書いてたな
アジア人はマスクに抵抗ないみたいですね

なんて思ってたらもう花粉が〜泣
花粉症で良かったのはコロナ流行り始め時にマスク沢山持ってた事くらい

イソコ・・・
tiktokが盛り過ぎてて笑
でもパ界隈は人材不足でこう言うイッちゃってるヒトしか担げないんですよね
玉川とかウーマンとかも笑える
青木理みたいに落ち着いてメチャクチャなこと言うヒトがもっと欲しいですよね

産別労働組合・・・
今後の日本は与野党共闘で階級社会になって行くのでホワイトカラーとブルーカラーの組合は分かれるんじゃないかな
ブルーカラーの組合は産業別に再編成
まぁ米中欧の様な貧富が激しく夜は歩けない国になるんでしょう
それが資本家やマスゴミの願いだから

投稿: 元川崎市民 | 2023.02.13 21:28

>第1特科隊は、#幹部候補生 2名の歓迎行事を実施しました。隊長への申告、特科隊全員での出迎えに引き続き、歓迎稽古(#銃剣道)を実施して、今後の初級幹部としての飛躍を期待しました。

https://twitter.com/1fa_kitafuji/status/1624604205565739010?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email

どうせなら東京オリンピックで競技種目に入れれば良かったのに。

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 21:37

>チャンレンジャー2なんて全然売れてないんだよね? なんで?

やっぱり今どき主砲が ライフル砲だからじゃないですかね?
いざというとき、弾薬の融通が利かないってのと、砲身の寿命も滑腔砲よりかなり短いのはマイナス要因でしょう。
重すぎるってのもあるかもしれませんけど、レオ2のA5となら3tぐらいしか変わらないし。
それと採用国に合わせてカスタムとか、やってくれなさそうですし。

>マスク

当方も花粉症持ちなんで、GW前までは屋外でも外さないかな。
今週末からJリーグ開幕ですが、声出し応援解禁の代わりにマスク着用は継続がルールです。
屋内では状況次第だと思いますけど、フィットネスクラブ内での運動中にはできれば外したい。
追い込んだ時にはやっぱりマスク着用だとかなり苦しい。
ですが、これもクラブの方針がどうなるかしだいですね。

投稿: PAN | 2023.02.13 21:38

>マスク
一人で車を運転している時までマスクをキメてる人にツッコむと「外すと着け忘れる」と言いますが、そんな事忘れるような人は車に乗らないで欲しいんですけどねぇ・・・
だから事故が減らないんだよ

自分は外では外して屋内に入る時だけ着けるようにしてるんですけど、一度だって着け忘れたことないですよ?
言い訳にしても苦しいでしょ?
謝ったら氏ぬ病ですか?

投稿: | 2023.02.13 21:40

>自分がマスクしなきゃいいだけなのに「マスクするのは世界の恥さらし」「自我が保てないからマスクしている」「同調圧力に負けてるからマスクするのだ」とか言いたがる反マスクの全体主義者ども

最後のこの「反マスクの全体主義者ども」ってフレーズは、ブログ主には当て嵌まらないんじゃないの?

どちらかと言えば、何日か前の記事にあった【自分たちの意見に反する人たちを非難し排除する「社会正義派」】こそが、一番近い表現な気がします。

お互いに、「マスクを着用するしないは個人の自由」と掲げていてるにも関わらず、着用しないマイノリティが奇異の目で見られたり、着用するマジョリティを罵倒し合うのは何故なんでしょうね…

投稿: リラ | 2023.02.13 21:46

BREXIT・・・
リベラルはどうしても失敗にしたいからね
そんな事するから東欧からの出稼ぎトラックドライバー奴隷が来ないで困ってるだろうとか思ってるんじゃ
そもそもEUに居ても階級社会は変わらなかった
昔、僕らには200万円なのに専用2ドアボディとシャーシに新開発DOHC16バルブエンジンを載せたクルマがあった
彼らの国には庶民が乗るスポーツカーなんて無かった(今もない)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/173114
「クビにしてください」 三菱の国産ジェット事業凍結 開発者が明かす苦悩

東京新聞?と色眼鏡で読んでみた
読める範囲ではかなりマトモ
でもお金払って読むのは東京新聞なんで抵抗あるな汗
三菱はこれに懲りずに次に繋げられるのかな
私なんかとは別次元のエリート様の話だけど
マスゴミの薄っぺらいのに妙に上からの批判記事と言うか感想文みたいなのを読むと反発したくなる
東欧の中古ジェット練習機とか中国のレシプロ単発機が型式認定とか関係ないんだろうけどアメリカの空をバンバン飛んでるのも悔しいですね

AMラジオ・・・
確かに補完放送あるからAMラジオ無くても困らないな寂しいけど
ノイズは電流を高速でスイッチするインバーター類から出ます
スマホの充電器とか電池1本で点く100円ショップのLEDライトにAM受信中のラジオを近付けると分かります

某社タイマー・・・
学生時代に某社CDプレーヤーを3年ローンで買ったところ本当に3年で壊れて感心した覚えがあります

社会保障費・・・
左派系ネトウヨ庶民としては現役時代にちょっと苦しくても老後に苦しむよりマシかな
自営業で成功してたり高収入エリート会社員ならまた話は別ですが
あと日本人の性格からして社会保障が薄くて雇用も保証されないとローンでクルマ買ったり家買ったりはしにくいかも(情けない話ですが)
今後はアッケラカーのカーで借金を踏み倒す国民性が求められてるのかな
よーし夜の街で散財して来ます!

AVやります、と言わないと帰れないような雰囲気・・・
小室ゆりさんも言ってるけどこう言うのが無くなってセクシー女優さん達が安心して仕事出来ます様に
https://bunshun.jp/articles/-/55724?page=1
ちょっと長いけど第3回分から
「今回のAV新法のことに関しても、いろいろな意見がありますけど、私が評価しているのは「出演者に対して性行為を強制してはならない」、つまり「出演者がやりたくなかったらやらなくていい」という文言が入ったこと。やりたくなかったらやらなくていいといった選択肢が女優側に与えられたというのは、非常に大きいなって。」

ワタシ的にはコンビニに工口本は要らないし駅や街中の萌え絵には違和感がある
女性の尊厳を踏みにじるΛVも嫌い
調子コイてるとパヨフェミを利するだけ
夜の街も工口本も萌えもΛVも全てを失うかも知れないとキモいおじさんとしては思うのだ

投稿: 元川崎市民 | 2023.02.13 21:49

>フィットネスクラブ内での運動中にはできれば外したい。追い込んだ時にはやっぱりマスク着用だとかなり苦しい。
byPAN様

 ヤベェ、真面目だwそもそもフィットネスクラブぅ?美味しいの?それ状態のワイからすれば、何か…眩しいw

投稿: 北極28号 | 2023.02.13 21:54

※ つくばエクスプレスの料金が高い理由の一つは『地磁気観測所』が茨城県石岡市にあるから?「それは知らなかった」「常磐線も影響を受けている」

常磐線は藤代から先が交流区間、なので東京方面からは取手で普通列車の半分が終点。
でも移転ってどこに移るんでしょうね?

JRは交流でも私鉄は直流とかもありますし。

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 21:54

>ガンダム「水星の魔女」BPO審議入りは誤り、広報も否定 ではなぜ議論に?委員会の仕組み解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/019a7d445c31c0973d1193b7ba5cc22c7adffed1

先日のお題にあった水星の魔女ですが、視聴者からの指摘に対して見解を出す議論があっただけのようでそれから先には進まなかったそうです。

>視聴者意見で指摘された番組」について、毎月の委員会で「議論」する。

>問題のある可能性がある番組は「討論」に進む。水星の魔女が俎上に載った1月の委員会では「大きな議論はなく『討論』に進むものはありませんでした」としている。つまり、水星の魔女の議論はこの場で"打ち切り"されている。

投稿: 怪社員 | 2023.02.13 22:01

ずいぶんと前から厚労省は「熱中症を防ぐために屋外ではマスクを外しましょう」と呼び掛けているのにほぼ無視。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000953915.png
お上よりも「空気」の方が優先なんでしょう。

エスカレータで片側開けるのも「ルールよりも空気」

ここでこれだけ荒れているなら、お店の人は大変でしょうね。

投稿: 5596 | 2023.02.13 22:03

>中国、米気球が10回余り飛来と主張 「米国は最大のスパイ常習犯」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230213-RP5DYWANKVJNPNPLNVLAT7NIKI/

このニュース(時事の記事だけど)に、米国から東に飛ぶか、というコメントが散見された。
いやいや偏西風に乗れば、米大陸〜大西洋〜アフリカかユーラシアのどっか&インド洋〜中国に飛ぶんだが。
というか、中国から出て地球一周したんでは。

投稿: himorogi | 2023.02.13 22:04

昨日の話題に有ったトルコの建築基準の話。

https://twitter.com/chutononanika/status/1624590488723681280
”トルコのハタイ県では、県都アンタキヤを始めとして多くの街で深刻な被害が出ているが、エルジン(Erzin)郡のみで建物が1軒も倒れておらず、死者が出ていない。郡の知事が耐震基準に合わない違法建築を一切認めなかったことが理由とみられる。”

投稿: | 2023.02.13 22:16

>マスク

クッソ寒い時期までは屋外じゃ完全に外してました。初詣もマスク無しでした。

ここ最近は外では着けてますorz
ええ、忌々しい花粉のせいです。
せっかく比較的安全な屋内にいるのに「コロナ対策で換気!」とか抜かして窓を開ける糞野郎が許せない!
ジジババの命ごときの為に、なんで俺が地獄の苦しみに耐えなきゃいかんのだ?

私よりも症状が酷いカミさんに言わせれば
「昔、想像されていた未来人のファッションがツルツルテカテカだったのは、絶対に花粉対策!間違い無い!」
「頭に金魚鉢みたいなのも被っていたのも、そう!花粉対策よ!」
「早くあのカッコが当たり前の世の中になればいいのに!」

3月4月は屋外ではマスク着用、屋内ではマスク無しっていう、私のようなタイプが結構増えそう。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.02.13 22:17

>謝ったら氏ぬ病ですか?

そういうこと言う相手と会話したくないだけでしょうw
「めんどくさいだけ」ですw


>フィットネスクラブ内マスク禁止

個人的に、高所トレーニングの真似でもするのでなければこれほど無意味なことはないと思ってます
今季行ったゲレンデのトイレだのレストランだの、半分くらいですかね?着用率
そもそも飯食って食っちゃべってるところに暖房ドーンのドア締め切りなんだから、通路でマスクなんざまるで意味ないわけだけどw

投稿: はす | 2023.02.13 22:18

>「トマホーク」一括購入契約へ 23年度に政府、敵基地攻撃能力
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5460a15ae9c9c43e6a4195c981d90e28c86eee

投稿: HI | 2023.02.13 22:20

>二百三高地
 クライマックスの新沼謙治が扮する兵隊が、旅順永久堡塁上で日の丸を括り付けた小銃を振り、麓から日本兵が駆け上がって万歳を歓呼するシーンと、エンディングで生き残った兵隊たちが元の平和な暮らしに戻って行く場面が好き。

>歓迎稽古(#銃剣道)
 まだこんな、時代遅れなことをやっている。

>朝鮮戦争
 李承晩が釜山に追い詰められた時、日本に亡命政権を作ろうとしたのは事実。そうなったら、我が国にとってえらい災難だった。
 朝鮮戦争で、国連軍の軍需品の補給や整備を我が国が一手に引き受けたのは事実で、韓国には地に伏して礼を言ってもらわなければ引き合わない。国土をB-29に焼き払われたはずが、実はそんなにも生産力は残っていた。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 22:31

お笑い岸信千世。

岸信夫前防衛相の長男・岸信千世氏の公式HPから批判続出の「家系図」が削除されていた
https://www.news-postseven.com/archives/20230213_1840990.html?DETAIL

投稿: | 2023.02.13 22:35

>AMは欧州は廃止停波してるから欧州車にとっては組み込む理由が薄い米国車は日本で売れない

輸入車は日本に付くとPDIセンターに入れて不具合や輸送中の汚れ落としの洗車やら日本国内向けのアクセサリー装着やらやりますんで。AMラジオ付きオーディオが無い車でAMが欲しければカタログに載ってるから注文入れたら良いです。でもオートバックスで買った方が安いですよ。ロゴマーク入ってないだけで同じものですし。
https://www.jaia-jp.org/attractive/pdi0803/

ちなみに私のはFIATだが普通にAM・FMラジオは付いてました。日本製の1DINだけど。
その前のはパネル一体型だったけれどAM付きオーディオ。
AMは欧州は廃止停波しているかもしれないが中東やアジアだとまだあるので共通なんでしょう。
販売してるのは欧州と日本だけじゃないですし。

投稿: | 2023.02.13 22:38

>フィットネスクラブ内マスク禁止

筋トレならマスクしても大丈夫ですが、有酸素系はマスクしてたら死にます。なので、メッシュ状のなんちゃってマスクにしてます。

北朝鮮は「普通の国」だったという話
https://note.com/twinrail/n/n4bfba1375809
バズった話題。面白い。

投稿: 公安 | 2023.02.13 22:43

> ずいぶんと前から厚労省は「熱中症を防ぐために屋外ではマスクを外しましょう」と呼び掛けているのにほぼ無視。

これは衝撃でしたねぇ。みなさん、どんだけマスクが好きなんだと。

その後、Youtube を見ているとき、キッシーが現れて、屋外ではマスクを推奨しませんと広報してましたが、このときも効果はゼロ。街を歩くとみんな、ホントにみんな、マスクをしている。

で、この問題、議論する価値なしと思っております。

投稿: やせ猫ずいぶんと前から厚労省は「熱中症を防ぐために屋外ではマスクを外しましょう」と呼び掛けているのにほぼ無視。 | 2023.02.13 22:43

↑ は、ただのやせ猫でした。??

投稿: やせ猫 | 2023.02.13 22:45

米ヒューロン湖上空で新たに飛行物体撃墜、軍施設上空を飛行か 米政府高官「八角形の構造をしていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d55e8068fa8b757dcb607c361fe8ea2ab52899af

将軍 「大統領閣下!ついにやつらが来たようです」
博士  「大統領!将軍!すでに準備はできておりますぞ」


投稿: | 2023.02.13 23:06

『法の支配のカナメ~受講生・受験生の皆さんへ第163弾(2023年1月13日)』
https://www.youtube.com/watch?v=iIX6ftk4J5A
 司法試験塾長として有名な弁護士が、徴用工問題について意見を開陳しています。
(14分40秒頃から)
 一方的な韓国側の意見の代弁に聞こえるのは、私だけでしょうか。

 国家対国家の問題について、国際法ではなく民法で語るのは止めて欲しいもんだ。国際法が分からないなら、この種の問題については黙っているべき。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.13 23:12

>>>一括購入

...他の誘導弾も同じようにしてほすい(>_<)。

>から揚げ店“閉店増加”か 鶏肉仕入れ値高騰も値上げ出来ず...テイクアウト減少も原因か

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd666177548fd0c9e03bb2af7a1a28c6041471e

ここ何年かで雨後の筍みたいに、あちこちに次々と出来ましたもんね。某ファミレスとかも専門店とコラボして販売し始めたし...。結局、一過性のブームで終わりなのでしょうか。

投稿: KU | 2023.02.13 23:21

>>Spotifyチャートを分析した結果、日本の音楽は先進国とは思えない流行の停滞が起きているらしい
>>https://togetter.com/li/2076889

Spotifyは日本でほとんど普及していないので、データとしては偏っていてあまり参考にならんような…。

それはともかく、日本において洋楽の衰退がはじまったのは、はっきり日付で示すことができる。
1992年1月1日。洋楽の新作CDのレンタルが全面的に禁止された日。
これ以降、洋楽の市場は目に見えて衰退し始めた。
たとえ、レンタルCDが禁止されなくとも、洋楽は衰退しただろうが、CDバブルの絶頂期に衰退が始まったダメージは大きく、現在の壊滅状態まで一直線に落ちていった。

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.13 23:33

中学生の娘はいままでマスクしてるせいで背格好が似てて個人識別の難しい同級生3名を髪型で判断していたそうなんだが偶然三名ともほぼ同じ髪型に変えてしまい判別できなくなり面倒になり「全員棒人間になってしまえ」と真剣に考えてる。

投稿: おっさん | 2023.02.14 00:03

>>AVやります、と言わないと帰れないような雰囲気・・・

事務所にAV女優のポスターが貼ってあって、所属しているタレントにAV嬢がいれば、
自分がそのうちどう扱われるか判りそうなものだが? 
未成年ならともかく、いい大人なのだから。

AV新法でダメなところは、実際に撮影が終わってから、出演者の不同意で販売を一方的に
差し止めできること。

AV業界自体を憎む風紀自警団的なパヨやパヨフェミが、それこそ工作員を送り込んでAVメーカーを廃業させるなんてこともある。
国内のAV業界自体が衰退すれば、捜査の及びにくい海外のAVサイトに女優が流れるが、そこで国内のAV業者以上の待遇を求めるのは無理だし、税金も海外に流れる。

メリット以上にデメリットが大きいんだよ。


投稿: (´;ω;`) | 2023.02.14 00:18

アメリカは右も左も狂っとる。

>>ami@amiisinyourmind
>>http://twitter.com/amiisinyourmind/status/1625070367705542661
>>米国CA州でLGBT法が成立し、幼い子供も大勢いるスパの女湯♨️に、おち〇ち〇丸出しのトランス女性が入ってきてトラブル!スパの従業員は法律に従ってトランス女性の入浴を認め、騒いだ女性が「差別した」と排除される。

>>今国会で審議中の #LGBT理解増進法 を成立すると、日本の温泉も👇こうなります😭

最後のは余計。

>>ミシシッピ州で「反LGBT法」成立、広範な差別が合法に
>>http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/lgbt.php


投稿: (´;ω;`) | 2023.02.14 01:09

NHK映像の世紀 朝鮮戦争・・・
私は朝鮮戦争モノをパ判定に使ってる
開戦の理由をふわふわ書いてるヤツはパ笑
まだまだふわふわさせてるライターは岩波朝日辺りにいるから雑誌記事や関連の書籍が出るとそこを確認しちゃうな
その点危惧してたけど割と中立だった
文鮮明が反共だった理由とか
中国義勇軍に国民党軍兵士の処分の意味があった事なども放送
日本の朝鮮特需の扱い方についてはちょい引っ掛かった
マッカーサーだけじゃなくアイゼンハワーも原爆使おうとしてたのは知らなかった(怖
朝鮮戦争を拡大させなかったアメリカ
スターリンが死ぬまで朝鮮戦争を止めなかったソ連
なんかウクライナ戦争に重なって見える

NHK信長のスマホ・・・
スマホ時代劇シリーズはセンスあるな〜
小ネタが渋い

NHK超人間要塞ヒロシ戦記・・・
うーむ何だこれ
とりあえず山之内すずのすっぴんが見られた

NHKは大奥も含めて捻り過ぎたSF多いな〜

国内のAV業界自体が衰退すれば・・・
いや〜さすが見ている所がデカいですな
私なんか自分が見られればいい
出てる女の子が悩んだり苦しんだりしなければいいとかしか考えてませんでした

投稿: 元川崎市民 | 2023.02.14 01:20

浦先生の五島調査
https://doi.org/10.14856/kanrin.91.0_7

投稿: 潜水艦 | 2023.02.14 06:07

海外のほうが高待遇だから日本人が出稼ぎに行くと言われているのに、AVは日本国内のほうが高待遇だなんて変でしょ。普通に海外のほうが高待遇でしょ。

投稿: | 2023.02.14 06:53

不審気球が領空侵犯、その時···撃墜に二つの「壁」 自民は対応研究

https://mainichi.jp/articles/20230213/k00/00m/010/021000c

高高度の目標への対処が難しいとか、まるで戦時中のB-29相手に苦戦した旧軍みたいじゃないですか。

>米政府「宇宙人の心配無用」 撃墜の未確認飛行物体

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021400132&g=int

正体は分からんけど、宇宙人は関係ないと。

投稿: KU | 2023.02.14 06:55

https://developers.srad.jp/story/23/02/12/1350236/
人間も認識してレーザーを安全に停止する

投稿: カラス退治レーザー | 2023.02.14 07:21

《小林よしのり、自己申告してるだけでも2年間でコロナに3回かかってるな》
https://myjitsu.jp/archives/345729
でも、死んでないからよしよし(ΦωΦ)🤏

投稿: マスク | 2023.02.14 07:25

>そういうこと言う相手と会話したくないだけでしょうw
>「めんどくさいだけ」ですw

必死になってお顔真っ赤で言い訳こねくり回す奴の事を「面倒臭い」って言うんですよ?

投稿: | 2023.02.14 07:31

>職能組合
この話題に興味がある人は多いのですね。
私が考えているものは、従来のような御用組合や給与から天引きされるような高い組合費や、左翼がかったものでもありません。

SNS等を利用して組合費も月数百円以下で合理的な賃金対価を目的にするようなものです。
既存のもので言えば転職サイトがカバーしており、現在の業務内容、拘束時間、手当や給与、自己負担などを入れて、他業種でより良い条件があるか比較が可能なもの。 こういう機能が存在しないから、日本の給与が上がらない一因だったと思います。
求職サイトと違うのはいきなり転職するのではなく、現職との交渉の手助けをする。
求職サイトは、結局は会社側から金を貰うから中立では無いし、交渉も出来ない。

以前 労働相談のボランティアをして感じましたが、労働契約について理解できる人は少数派。
だからちょっとした知識が助けになる事もありますし、会社側の不法なやり方を整然と説明できる補助は必要。
そういう意味ではSNS上で、労働相談も出来れば十分。
そういう点では、既存の法テラスや弁護士コムなどと連携しても良いのだと思います。

既存の労働組合、特に大手の場合は給与天引きだから、組合費が妥当かの見直しも無い。
その一方で組合幹部は豪華研修旅行だの、報酬も貰っている。
非正規労働者には給与の数%なんて負担、ならばSNS並で安い負担の組合は必然。
立派な事務所も不要でバーチャルで良いじゃないか。

知人が、そうした事をやろうと思っているので、少し知恵を貸しています。
とにかく、従来型の組合ではなく軽くて、労働者の助けになる職能組合は必要と思います。


投稿: 外資社員 | 2023.02.14 08:27

>SNS等を利用して組合費

 これ良いですね。業種ごとに今から職能組合を整備するのはハードルが高いから、もう何なら国に後押しさせて、既存組合に代わる労働組合システムを立ち上げても良いかもしれないですね。
 本来なら、連合とかが旗を振ってやるべきことだったのでしょうが。

投稿: 大石 | 2023.02.14 08:32

先生: 本来なら、連合とかが旗を振ってやるべきことだったのでしょうが。

仰る通りで、これが私が従来側の組合に呆れて、かつ期待できないと思う点です。
この程度の事をやれないから、求職サイトが幅を利かすのだと思います。

政府も労働統計である程度の情報は取れているのですが、
特定業種の中で労働条件まで付帯すれば、より精密に統計は取れます。
AIでも活用すれば、自分の労働条件を入れれば、同一業種で適正賃金を出すサイトは出来ます。
結局、環境はあるのに、志が無かったのだと思います。

SNS型の安い職能組合が出来て、転職サイトや、法律サイトと連携すれば、必要な人はサービスを受けられる。
内部に弁護士や社労士などの専門家を抱えず、事務所も持たなければ、それほど組合費はいらない。

結局 昔からの労働組合(御用か左翼か)の枠から出られなかったのが、
日本の労働組合の問題点だと思います。

投稿: 外資社員 | 2023.02.14 08:41

>新しい戦車よりも「バレンタイン」をくれ! イギリス最多生産戦車 ソ連で物凄く愛されたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae057e168a8a3c5e06aab4c4d927f3751d3ce2b

やはり、数も大事だけど信頼性とかアップグレードの余地?が...

投稿: HI | 2023.02.14 08:49

>SNS等を利用して組合費

問題はシステムより、そこに関わる人間の質。
システムがどうであれ、目的果たせれば何でもいいのだけどその手の徴収システムだと取りっぱぐれがないから、真っ先に中抜きやろうとする人間や、主義のために悪用する輩が群がるわけで。


>【何をやってもダメな中国】中国経済、不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は約930兆円 「一帯一路」崩壊も時間の問題 カネ貸した国のデフォルト相次ぎ、回収困難に - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/article/20230213-YGUG4DTD7NN7JDPIONA7NSNEFE/

中国経済復活か、みたいな話も出てたけど、弥縫策はむしろ慢性化に導いてるだけ。
総体としては中国経済は泥沼のような気がする。


>韓国の原発が全て止まる懸念。使用済み燃料貯蔵施設が足りない – 『Money1』
https://money1.jp/archives/99623
>貯蔵施設を増設することは焦眉の急です。もし、できなければ7年後から原発の運用が困難になる可能性があるのです。

>韓国はマイナスに転落。日本は最後までプラスで回った – 『Money1』
https://money1.jp/archives/99606
>ちなみに『日本経済新聞』の「2022年に日本は経常収支赤字」予測は見事にはずれました。

ケンチャナヨ。

投稿: himorogi | 2023.02.14 09:14

陸上自衛官、千葉のリサイクルショップで強盗をして逮捕
https://www.sankei.com/article/20230211-YP7AHHYLBRI2FP3E24M4QD4TW4/

また千葉の自衛隊かよ
陸自の何処の所属どこよ?

投稿: | 2023.02.14 09:19

>MBAホルダーの経営者は業績を向上させず、賃下げで利益を増やしたがる
https://www.axion.zone/mbaceo/

そら、短期で結果追い求めたら必然的にそうなるし、MBA出たやつに期待するのは何より短期間での改善だろうし。

投稿: himorogi | 2023.02.14 09:22

>【社説】ドイツ国民、EV購入に二の足 - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/germans-think-twice-about-electric-vehicles-8bb902e5
> ドイツでは、二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロの目標は、信仰の対象のようなものだ。しかし、その信仰心にも限界があったようだ。政府が負担の大きい補助金を削減・廃止した後の、電気自動車(EV)の販売台数の落ち込みを見ればそれが分かる。

その、以前は売れてたEVも中韓製だったりするし。

投稿: himorogi | 2023.02.14 09:28

お前が言うのか案件。

河野消費者相 電力大手トップらと面会 電気料金の値上げ申請で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230213/k10013979851000.html

投稿: | 2023.02.14 10:05

>そもそもspotifyのザルさ加減直してから出直して来な

Spotifyチャートを分析した結果、日本の音楽は先進国とは思えない流行の停滞が起きているらしい
https://togetter.com/li/2076889

 まあ評者が「日本の音楽市場は後進国並み」と言いたいが為のスレなので、あんまり無粋な事言っちゃいけないのだろうけど。

 つか、日本に限らずだと思うけど、Amazonmusicだろうが、Applemusicだろうが、spotifyだろうがフォロー出来ていない曲が多いと思うよ。特にギャルゲ/エロゲソング系統はまあほぼ全滅ですわ。名曲多いんですけどねぇ。

投稿: 北極28号 | 2023.02.14 10:06

>「チャットGPT」で法律相談 弁護士ドットコム、今春開始へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR2F5RHLR2FULFA00V.html
> また、弁護士や弁護士法人以外が報酬目的で法律事務を扱うことは弁護士法で禁じられており、チャットGPTが相談に応じることが法律事務とみなされる可能性があるため、サービスは当面無償で提供する。

無償だったら構わない、というのは結構やばい気がする。
どんな嘘言っても「無償だから」、で済むわけで。
弁護士ドットコムという看板信用して来る人多いと思うけど。

投稿: himorogi | 2023.02.14 10:08

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc14ea4b93cb8aece8c9f61c30a1159932426f6

そんな騒動の渦中にありながら、夜の活動ではアクセルがかかっているようだ。本誌が目撃したのは、連日のデートだった。

まず1日目、愛用ブランドであるドルチェ&ガッバーナのロングコートを着た三浦が向かったのは、カジュアルな飲食店だった。待ち合わせた男性とは気の置けない関係のようで、周囲の目も気にせず内密の会話を続けること2時間超。閉店時間となって外に出ることとなった。

顔を紅潮させ上機嫌の2人は、冒頭シーンのように堂々と腕を組み歩き始めた。三浦の甘えるような話し方は、テレビに出た際の凜とした姿からは想像もつかない。

投稿: | 2023.02.14 10:36

>ドゥーギン

何回かコメント欄で紹介してきたドゥーギン。
ようやく取り上げられるようになったようで。
ロシアにも地政学はあります。そしてイメージとしては「1984」の
3大勢力「ユーラシア」のイメージが強い。最終的には欧州とロシアは1つの勢力になると云うものです。

リアルのロシアにとって「1984」のようなスーパーパワーを作り出す能力はありませんが、減る人口でも今の様に無茶な兵動員を想定して維持できる国境線とは旧ソ連時代の勢力範囲を欧州方面に確保する事です。ウクライナはその第一歩です。

そしてリアルの米国はドイツとロシアの融合をさせないことを戦略としています。
何故ならドイツ人の製造力とロシアの資源が融合すると、米国に攻撃可能な海軍を生み出すからです。ウクライナで戦争を終始させ、第三次世界大戦(欧州内戦)への移行はさせない心算です。

ロシア人とチャットすれば色々と吹き出すおかしなことを、余りに当たり前に反論して詰まれば、あとは核兵器で心中だ、という台詞が出てきます。ので、ドゥーギンってこの程度?という印象になります。いっぱい知識ひけらかして根底にあるのは理屈抜きにロシアに都合の良い幻想と精神論なのかなぁ、って。

投稿: Viento | 2023.02.14 10:48

1980年代のOVAを大量にラインナップしてるDmmTV

投稿: | 2023.02.14 11:19

>陸自「戦闘ヘリもういらない」方針、国内の航空防衛産業を革新?必要なのは“団結”か

https://trafficnews.jp/post/124291 

そんな芸当が出来てりゃあ、こんな体たらくにはなっていませんよぬ(((^_^;)

投稿: KU | 2023.02.14 11:29

ゲラシモフ氏を驚かせた日本戦車、ウクライナが与える自衛隊への教訓

https://www.asahi.com/articles/ASR2C3J9HR2BUHBI01M.html

投稿: | 2023.02.14 11:38

相変わらずよなあ

ウクライナ軍がロマのテントを襲っている映像です

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1625023981366411264/pu/vid/480x270/WIbwh37mRKUNmJ8K.mp4

投稿: | 2023.02.14 11:43

>弁護士コム
>無償だったら構わない、というのは結構やばい気がする。

弁護士の相談ってのは、WEBでなくとも「ここまでは無料」という相談は存在していました。
行政窓口が用意した無料相談もあり、税務についても同様。

言うまでも無く無料パートは、有料パートへの導入でしかありません。
だから無料だからって、嘘をつく必然が無い。
但し、お互いに情報は不十分な中での回答だから、それが適切でない場合はある。
無料なのだから責任範囲が限定されるのは世間では常識と思います。
そうでないと無料の法律相談や労働相談なんて出来ません。

>AIによるリーガルチェック
「リーガルフォース」のようなAIソフトによる契約書の審査
現状はダークだが、国内では法改正で問題ない方向とする予定
実際に使って、これで十分でないので、結局は専門家の最終確認が必須なので、
何とかなっておりますね。


投稿: 外資社員 | 2023.02.14 12:01

投稿: 外資社員様 | 2023.02.14 12:01

>弁護士コム
>無償だったら構わない、というのは結構やばい気がする。

>言うまでも無く無料パートは、有料パートへの導入でしかありません。
>だから無料だからって、嘘をつく必然が無い。
>但し、お互いに情報は不十分な中での回答だから、それが適切でない場合はある。
>無料なのだから責任範囲が限定されるのは世間では常識と思います。
>そうでないと無料の法律相談や労働相談なんて出来ません。

 この場合、弁護士等の有資格者が直接関与しないAIでの相談だから、ということの方が大きいんではないでしょうか。
 無料相談とかも素人が相談受け付けるわけではなく、あくまでも有資格者が相談を受けるから成り立ってるわけですし。そもそも、相談するのが無料なだけで、担当する有資格者は安いにしても日当もらうのが普通ではないでしょうか。

 結局、有資格者以外が専門領域の仕事をすることを良しとするかどうかが本質なのでは、と思います。必要な知識の担保や責任の所在の問題もありますしね。

投稿: fool | 2023.02.14 12:29

Foolさん
>弁護士等の有資格者が直接関与しないAIでの相談だから、

コメント有難うございます、多分 観点が私とは違います。
AIによる審査サービスの問題は、弁護士法32条への抵触が話題になっており、このつもりで書いております。
関連記事をご参考まで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07456/

投稿: 外資社員 | 2023.02.14 12:59

>NHK超人間要塞ヒロシ戦記・・・

原作の漫画。
http://evening.moae.jp/lineup/591

ラブコメですね。
彼氏の正体は小人の宇宙人が動している人型宇宙要塞都市だったというw

投稿: | 2023.02.15 00:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最新言語モデルとやら | トップページ | 奴隷化完了の我ら »