« 傲岸不遜な岸田総理 | トップページ | 宇宙飛行士は要らない »

2023.02.28

民主主義の壊死

名目GDP伸び率ワースト5位 2000 ~ 2017年

1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本(2012年から安倍政権) ← (笑)
5位 ガンビア(1982年から内戦)

 ↑昨日、拾ったネタで、以前からちらちら目撃していたような気がするけれど、こんなものなのでしょうね。わが国はまるで内乱状態で荒廃して破綻した国家みたい。いったい日本は、どんな過酷な戦争をやっているんだろう。

※ 岸田首相の演説に大ブーイング「民主党で失われた “日本の誇り” を取り戻す」…SNSでは「#自民党全員落選運動」が過熱
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a4c1e0cfbeef728fb046f8576dd335658ab3bed

 私は、このキッシーの暴言を受けての状況に非常に戸惑っています。こんな酷い出鱈目に怒っているのは、いつものように、ノイジーマイノリティのツイフェミ集団だけですよ。世間はほぼ無反応。メディアもスルー状態。朝日は昨日、何か書いたっけ?
 アパシーというには、あまりにも無残な、民主主義は結局、何の繁栄ももたらすこと無く、こうして壊死していくんだな……、とため息をつくばかりです。
 民主党がどうのこうのではなく、明らかに事実に反することをほざいた総理大臣一人批判できないというのは、いったいどういうことなのか? この10年の間に、メディアも国民も劣化が進み、もの言えば唇寒しの状況に慣れきってしまったのか。

※ 非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233389

>賃金上がらないのは労使の共犯

 今頃言われてもねぇorz。

※ 岸田首相 “子ども予算倍増 数字ありきではない” 衆院予算委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k10013992761000.html

 全くどうでも良い話じゃん。なんで立憲がこんな下らない問題で、政権を追求できるとアホなことを考えるのか理解に苦しむ。

※ コロナ起源、研究所流出の可能性高い=米エネ省
https://news.yahoo.co.jp/articles/322ec933342e6f223d4aca35a5cd15c79d11a2e0
*新型コロナは「中国の研究所から流出した可能性が最も高い」とアメリカの政府機関が結論
https://gigazine.net/news/20230227-covid-china-lab-leak/

 どうしてエネルギー省がそれを発表するのか? という解説が必要では無かろうか。核兵器はエネルギー省の管轄というか管理下で、ロスアラモス研究所もエネルギー省傘下。
 恐らくエネ省科学部門の発表なのだろうけれど。
 CIAとかはヒューミント情報も持っているはずだけど、なかなか明らかにならないのね。ちなみに本邦防衛省以下はどう判断しているのか? ニュースになったことはないでしょう。基本厚労案件だから、防衛省として、自衛隊としてどう判断しているかなんてことは、今後とも公にはならないでしょう。
 個人的な感触としては、あの人たちは、真っ黒だ! と判断しているはずです。

※ 「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02270605/?all=1

 こんなのの負担一つ止めさせられない国会って能なしとしか思えない。

※ 先端半導体「Rapidus(ラピダス)」北海道千歳に工場建設へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k10013992471000.html

 MRJの二の舞の悪寒ーん。

※ 「新幹線から電柱の看板を読む」難易度?疑問残る新“気球撃墜”要件の実効性 低空・低速の古典的偵察手法に頼る中国、緩和された要件で本当に撃墜は可能か
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74102
*中国の無人機、日本領空に迫る飛行が急増…防衛省幹部「近年は毎日のように確認」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230226-OYT1T50196/

 つい昨日まであんなに長いこと統幕議長をやっていたお方が、こんな形で露出するのはどうなんだろう。しかも空自案件で。

※ 現役の女性自衛官が国賠提訴 東京地裁 セクハラ被害で必要な措置とられず
https://www.bengo4.com/c_1017/n_15696/

 二、三年前も、パワハラ録音というのが表沙汰になったでしょう。空自はあまりそういう話は聞かないものだと思っていたけれど、南方部隊の特殊な事情なのか知らん。

※ 生徒のミスに怒り、上半身の服を脱ぐよう命令…逮捕の市立船橋バレー部顧問
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230227-OYT1T50228/

 ちょっと奇っ怪な事件ですよね。学校側は知らなかったというけれど、親は学校はスルーしていきなり警察に駆け込んだということかしらん。それにしても、いきなり逮捕はあり得ないから、学校側が知らなかったなんて何処まで真に受けて良いのだろうか。
 それに、私立でもないのに、一人の顧問がそんなに長いこと勤務しているのもなかなかに変。

※ ウクライナ軍ヘリの戦闘、BBCが取材 コクピットにカメラ
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64781950

 でもロケット弾は、命中率は知れているし、撃ち込む意味があるのだろうか。

※ なんと中国が1万2992基の低軌道衛星ネットワークを構築してStarlinkの人工衛星を妨害する可能性大、「Starlink衛星は他の衛星を破壊できる」と主張
https://gigazine.net/news/20230227-china-internet-satellite/

 ワンバイワンで特攻させるために、その機数を上げると言っているの?

※ 長~い胴体の改良型 インドネシア空軍向けC-130J「スーパーハーキュリーズ」納入
https://trafficnews.jp/post/124570

>C-130J-30

 これもう6、7年前から飛んでいる機体なのよね。にしても空自は更新しないのかしらん。

※ オスプレイ"搭乗"リポート テレビ初潜入 木更津市に暫定配備も2年半後には佐賀空港に【佐賀県】
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023022712505

 ねぇ……。こんなやっかいな機体を回すために、陸自対戦車ヘリ部隊が壊滅するんだもん。

※ 宮崎空港、「定時出発率」で世界一に 2位、3位も日本の空港
https://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/123000c

 そらだって宮崎空港は、離島航路を抱えているわけではないし、自衛隊が同居しているわけでもない。熊本空港の3位はちょっと意外。結構忙しい空港なのに。

※ 事故死の聴覚障害児、将来の収入は「平均の85%」 両親の思いは
https://www.asahi.com/articles/ASR2W779GR2WPTIL003.html?iref=comtop_7_02

 その子や親がどれだけ熱心に勉強していたかなんてことを法廷で証明しなきゃならないなんて悲しい話だよね。でも、これでも前進したと言えるのでは無かろうか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ AIで書いた作品、増えすぎ…。SF誌が小説の募集を停止
https://www.gizmodo.jp/2023/02/ai-chatgpt-sci-fi-clarkesworld-magazine-fiction.html
*闘論席:うそもつけるAIに真偽判定を任せる恐怖 池谷裕二
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230307/se1/00m/020/002000c
※ オーストラリアの港で異常滞船?一体何が起きているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb4b00a41fd389749d25b4c306458f172baa00f
※ NTTとJAXA、宇宙統合コンピューティング・ネットワークにおける宇宙データセンタの実現に向けた共同研究を開始
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/02/27/230227b.html
※ スノーボードで”逆エッジ”になり転倒 意識不明だった19歳の女子大学生が死亡【新潟】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0488290852241d8250fa40ea8cac676541561748
※ ここ数十年の東大入試の中でも最高水準の難度と言わしめた東大物理2023、受験生泣かせの複数分野合体問題に驚愕する物理有識者
https://togetter.com/li/2089560
※ テレ東・角谷暁子アナ“2人のセレブ経営者と交際報道”乗り越え永田町に帰ってきた「やはりオーラがある」
https://www.news-postseven.com/archives/20230227_1845180.html?DETAIL

※ 前日の空虚重量78.9キロ

※ 有料版おまけ モデルナ

|

« 傲岸不遜な岸田総理 | トップページ | 宇宙飛行士は要らない »

コメント

>一人の顧問がそんなに長いこと勤務しているのもなかなかに変。

市立というのがポイントです

都道府県立の高校ならば、その中の教育委員会管轄の学校や教育関連機関を暗黙のルールで決められた年数以内に異動する(名将と呼ばれた監督でも)仕組みになっているのですが、
市立高校の教職員(特に強豪運動部の顧問)はそのルールに縛られずに随意契約的に在籍する事が可能なようです

もちろん都道府県立高⇔市立高

投稿: | 2023.02.28 10:20

(承前)
の異動はあります

投稿: | 2023.02.28 10:20

>慶応大法学部の学生が不正アクセス、他の学生の履修登録消去 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230227-OYT1T50188/
> 慶応大の学生が他の学生の履修登録システムに不正アクセスを繰り返し、履修登録を消去したなどとして、同大が停学3か月の処分をしていたことがわかった。

法学部の学生のやることか?
退学にすべき案件では?

投稿: himorogi | 2023.02.28 10:41

>※ 先端半導体「Rapidus(ラピダス)」北海道千歳に工場建設へ
> MRJの二の舞の悪寒ーん。

IBM が日本に声かけたのはこれまで組んで来たサムスンが大苦戦してるからで、暫くこの手の分野やってなかった日本がいきなり手がけるにはハードル高い。

もう一つは、上手くいったとして、日本で何を作るか、という当てがないこと。
NTT は小規模な注文受けてくれ、というけど、それでラピダスのビジネスが回るわけではない。
隙間を埋めるならともかく。

自動運転向けは、トヨタのようなエンドユーザーの意向で決まるのではなく、NVIDIA や ARM などのファブレスが発注してくれないとダメ。そういうファブレスとは設計ツールやライブラリなどの知財を融通しあうので、いきなりは仕事とれない。

PS-6 とか次世代 Switch という話もあるけど、恐らく何もタイミングが合わない(間に合わない)。

投稿: himorogi | 2023.02.28 10:55

>慶応大法学部の学生が不正アクセス、他の学生の履修登録消去
アメリカのテレビドラマのSUITSってのが、まさに弁護士資格さらにはハーバード大学のロースクール卒業の経歴の記録を書き換えて経歴詐称をするっていう話だったんですが、今回も他人の記録を消去したからバレちゃったんであって、自分の記録を良い方に書き換えてたならおそらくバレなかったと思う。

投稿: カンガー | 2023.02.28 11:09

>SNSでは「#自民党全員落選運動」が過熱

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230123-OYT1T50251/

投稿: LbyNS | 2023.02.28 11:14

【ウクライナ侵攻】衛星写真で見る戦況
https://www.youtube.com/watch?v=R2q2cBREG0U

東京大学の渡邉英徳教授は、衛星画像を集めマップにして情報分析してます。


投稿: | 2023.02.28 11:23

>名目GDP伸び率

1.日本は人口が減っているから総和としてのGDPは伸びにくい
2.名目GDPですから物価が上がらなければ伸びない
3.ドル換算だから円安だと下がる
それだけの話。国民負担率の話もそうだけれどろくに理解せずに騒ぐ輩が多い。

投稿: | 2023.02.28 11:29

>>市立船橋
>私立でもないのに、一人の顧問がそんなに長いこと勤務している

単なる印象だが、市船は極めて特殊なスポーツ高校。
野球もサッカーも全国大会の常連で陸上も強い。競泳は、鈴木大地、稲田法子とメダリストもだしている。
体操にバレーボールと強い部活ばかりだ。
船橋は運動神経のいい子供が揃っているのか? 越境を認めていないが抜け道があるのだろう。
小出監督も市船の陸上部監督で全国高校駅伝を優勝している。
小出は後に有森や高橋尚子を育てた酔っぱらい監督。
こんな公立高校は他にないだろう。

投稿: シーアルローテ | 2023.02.28 11:41

>無人島・屋那覇島で火事 懸命のバケツリレーも完全に消せず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20230227/5090022133.html

タイトル?を見た時、C國の会社が半分買ったアソコだから?きな臭い?と思ったんですが、35人の男女がキャンプしていた...って焚き火の火が?

投稿: HI | 2023.02.28 11:46

>賃金上がらないのは労使の共犯:その通り 
ショップ制組合ならば同じ職場で働く非正規従業員も入れるべきだったのに排除。政治も労働法で同じ職場の非正規従業員の加入拒否を違法として、並行して非正規労働者の職能組合の組織を支援すべきだった。補助金だすならここだった。自民党が何もやらないのは当然だが、大手組合側も野党も、労働者の権利や保護の為に、上に書いたような事の実現に動かなかった、全て遅すぎる、でも今からでもやるべき。

>※ 先端半導体「Rapidus(ラピダス)」北海道千歳に工場建設へ
最先端のプロセスを入れるのは結構ですが、製造だけでなく回路設計もやるのか?
本当に両方 競争力を持って出来るのだろうか。
先生:「MRJの二の舞」エルピーダの二の舞がふさわしいかも。

>※ 生徒のミスに怒り、上半身の服を脱ぐよう命令…逮捕の市立船橋バレー部顧問
企業のパワハラにも共通していますが、私法と法律との相反ですよね。
顧問からすれば長年このやり方:私法(俺のやり方)で、勝って来たのになぜ駄目なんだ?
学校側はコンプライアンスを守るなら、私法よりも教育ガイドライン等が優先される旨の教育なり要求をすべきだった。 日本の組織って、こういう優先される規則の管理が杜撰。たぶんガイドラインを読ませて、十分だとシランプリだった可能性大。
もう一つ重要なのは「教育の一環で課外活動がある」という目標の齟齬。
校長や学校側は、パワハラ指導で勝っても意味が無い、勝つことより教育が重要だという認識が無いから、指導の内容を看過して平気なのでしょう。
コーチは、満州事変と同じで「勝てば良い」と考えていたのでしょう。
学校も「勝つためにコーチにお任せ」でなくて、勝つ事よりも教育が大事という統制をするべきだったと思う。

投稿: 外資社員 | 2023.02.28 12:04

>「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d54de28582d88c2f953376778d196302022787

ココでは何回も上がっているお題ですが、備え無くて憂いだらけなのは...

投稿: HI | 2023.02.28 12:10

※ 生徒のミスに怒り、上半身の服を脱ぐよう命令

程度で言ったら「髪を鷲掴みして引きずりまわす」のほうが酷いけど、男子バレー部と書かずに「上半身の服を脱ぐよう命令」の方を見出しに書くのは悪質だね。スポーツ紙じゃないんだから。

投稿: | 2023.02.28 12:11

>>「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
>ココでは何回も上がっているお題ですが、備え無くて憂いだらけなのは...

何度も言ってるけど、日本はこの帯域をかなり昔(要するに失われたn十年の前)から開拓してたので、既得権者(すでに利用してる用途)が詰まってるだけです。

自分は携帯事業者にいた時に移動無線どけて携帯用に割り当てるのを見てたけど、それやるのに10年以上かけてました。一度利用割り当てした帯域を再開放するのはそれだけの難事業。

世界中が ADSL 導入した時に、すでに ISDN 導入してバッティング(そもそも ISDN は世界中同時に導入するはずだったのが、スケジュール通りに導入できたのは唯一日本だけ)したのと同じ。

投稿: himorogi | 2023.02.28 12:33

>>非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」

企業も労組もバブル崩壊後に既存従業員の雇用を守るために若い人たちの正規雇用を絞って非正規で買い叩くのを是認した結果がコレだよね・・・


暇ネタで恐縮ですが

英BBC、ジャニー喜多川氏のドキュメンタリー放送へ 「暗部」追及を予告
https://www.j-cast.com/2023/02/28456843.html?p=all
https://www.bbc.co.uk/programmes/m001jw7y?fbclid=IwAR0w9bPx7SVqrQegLjeIbpsvMdW2KLHrGDLQ6yQqDmnksqUAYDMTUeXZZm0

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.02.28 13:06

>ほっとに御立派なビジネスマンですね

 気を見るに敏というのか、利に敏いと言うのか…

インベストコープ、東京オフィス開設 オルタナ運用提供
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB215K40R20C23A2000000/

 同じ経済学者出身なはずのイエレン財務長官がウクライナを電撃訪問し「軍事支援提供の必要性について米国民が理解するのは非常に重要だが、ウクライナには経済支援が必要で、そうした支援が有益に利用されるということも米国民は理解する必要がある」とコメントしているのと比較するとあまりにも違い過ぎて、ホンっとに「今だけ、金だけ、自分だけ」に才能を特化されている御仁なんだな、再々確認。

イエレン米財務長官がウクライナ訪問、予告なし-支援アピール
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-27/RQQY04DWRGG001

投稿: 北極28号 | 2023.02.28 13:15

>英BBC、ジャニー喜多川氏のドキュメンタリー放送へ 「暗部」追及を予告

ジャニー喜多川の件は、報道出ても盛り上がらなかった(後追いや続報が続かなかった)だけで、相当昔から散発的には取り上げられてきたんだよね。

投稿: himorogi | 2023.02.28 13:19

 文句なしの経歴の方たちですが、もう少し多く3-4人は合格するものと思っていました。

『JAXA宇宙飛行士候補者(2021~2022年度 募集・選抜)の決定について 2023年(令和5年)2月28日』
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230228-1_j.html?fbclid=IwAR0DaNX-NCEGqqVv3NzVBYwEjwS7rY0oLN8A-09Rw7vO8nr3mLi6FZt5uRE
「今回決定した宇宙飛行士候補者は、今後約2年間の基礎訓練を経て、訓練結果の評価により、JAXA宇宙飛行士に認定されます。
 その後、搭乗が決定すれば、国際宇宙ステーション(ISS)での活動をはじめ、月周回有人拠点「ゲートウェイ」や月面活動などの様々なミッションへ参画することとなります。」

 NHKは、時々こういう訳の分からない(褒めてます)番組を流すので、見落とさないようにしないと。  一回目は取り敢えず見ました。 二回目も番組録画を予定済みです。

『レジデント・エイリアン 人類を抹殺しに来たエイリアンが巻き起こすハチャメチャSFコメディー[総合(日)よる11時/全10回]』
https://www.nhk.jp/p/residentalien/ts/5LXJQJJL9L/
「どーも、エイリアンです。人類を抹殺しに来ました」

投稿: てぃあ01 | 2023.02.28 13:23

>>*新型コロナは「中国の研究所から流出した可能性が最も高い」とアメリカの政府機関が結論

几帳面なドイツ人は、ホロコーストのマニュアルや犠牲者の名簿まで、まめに記載していたせいで後世まで記録が残ったけ
ど、おおざっぱな中国人の場合は、薄給の研究所職員が死んだ実験動物を、こっそりチョロまかして市場で売り払って流出
だからな。流出の証拠となる記録なんか残っているわけないよな。
あっても今頃人間も含めて処分済みだろうし。もみ消しの手際だけは良いのも中国流。

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.28 13:23

>>「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟

これ書いた人、有事に既得権者の電波利用一時的に停止できないのか、とか(twitter で)言ってるが、そもそも普段演習で利用きないような帯域を、有事にきなり使っても問題(できること・できなこと)も洗い出せない。

投稿: himorogi | 2023.02.28 13:30

>>「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
何か消化不良な記事ですね。
そもそも軍事用なら、マルチチャンネルで、MiMoなんて当たり前で、一つの帯域な訳ないでしょ。

商用で2.4G帯が混んでいるのは判るけれど、5.7GHzなら空きはあるのでは。
そもそも軍用で遠距離飛ばすならLOS(見通し)だけでなく、自立機能も必須。
となると衛星使って専用通信は当たり前で、自立と制御の切り分け、制御とデータ送信は別バンドなんて当たり前。

外国製は周波数ホッピング機能があるとか絶賛しているが、こんなのBTで普通にやっている技術でしょ。
軍用ならば商用とは違う帯域割り当てて、Mimoとか、周波数ホッピングするのは当たり前。
軍用ドローンと、商業用と勘違いしていないか?
例えて言えば、部隊間通信で、商用携帯電話使って混信や盗聴が心配って事と同じだぞ?

それとも自衛隊は、商用ドローンですら使いこなせないという記事なのか?
もしそうならば、確かにお寒い限りだけれど。


投稿: 外資社員 | 2023.02.28 14:08

>市立船橋バレー部顧問 60歳

この年代だと、「アタックNo.1」と「サインはV!」を見てバレーボールを始めたんだな。
とくにアタックNo.1の主題歌は最高によかった。

♪ 苦しくたって 悲しくたって コートの中では 平気なの
ボールがうなると 胸がはずむわ
レシーブ トス スパイク ワンツー ワンツー アタック

>「髪を鷲掴みして引きずりまわす」

野球部みたいに坊主にしろ。

投稿: シーアルローテ | 2023.02.28 14:20

旧統一教会が春の統一選で“議員道連れ作戦”画策か…自治体を次々提訴で自民党は戦々恐々
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319350

岸信千世氏“家系図アピール”炎上に懲りず 新HPでは個人情報入力促し悪評ふんぷん!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319367

投稿: | 2023.02.28 14:42

アタックNo.1の富士見学園の本郷先生は野球部出身でバレーは素人
その指導法は野球部まんまって設定

投稿: | 2023.02.28 14:45

>商用で2.4G帯が混んでいるのは判るけれど、5.7GHzなら空きはあるのでは。

5.7GHz はパワーも強力なので、三陸特(陸上特殊無線技士第三級)が必要です。
だから、ドローン空撮屋なんかは三陸特か、それ以上の免許撮るのが普通。
自衛隊だと必要に応じて陸上無線技術士取るから、これは第二級でも一陸特(陸上特殊無線技士第一級)の上位資格なので、5.7GHz で見通し外飛行できます。
陸自で陸上無線技術士って少ない?

それと、ドローン飛行には場所によって飛行承認申請しないといけない。
演習場なんかでは、飛行承認申請不要なはずで、災害などで被災地で飛ばすときは手続きが簡易化されます。

投稿: himorogi | 2023.02.28 15:04

今日ようやく貧困女子大学生の家計簿なるものをみたのだけど、
支出
家賃 6.7万円
光熱費 2万円
ケータイ代 0.8万円
美容代 4.5万円
交通費 1万円
リボ払い 1万円
その他 2万円
合計 23.5万円

収入
奨学金 12万円
パパ活 12万円
合計 24万円

これってやっぱり「大学無償化」ってムーブ起こしている人は
24万円をただただ渡してやれって話されてますよね?

投稿: たつや | 2023.02.28 15:34

暇ネタ

>>ムリーヤ(夢)よ、甦れ。『Microsoft Flight Simulator』に戦火で失われた“世界最大の飛行機”An-225 ムリーヤが登場
>>http://www.famitsu.com/news/202302/28294265.html

コナンのギガントも出して欲しいな。

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.28 15:44

>307頭分の牛肉を不正輸出 中国籍社長ら再逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/aec1d165e1054f8bdd58028ef34dd8dede16871a

>牛肉をカンボジアに輸出すると偽り香港に輸出したなどとして逮捕された中国籍の社長ら2人が、同様の手口で307頭分を輸出したとして再逮捕されました。

投稿: HI | 2023.02.28 16:24

最近の苦学生
女はパパ活で男は闇バイト

投稿: | 2023.02.28 16:53

原理は叩きたい悪意剥き出しだね

第57回学生生活実態調査 概要報告
https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html

投稿: | 2023.02.28 17:24

地震の速報で中断したままだった、NHKのロシア軍の実態番組の再放送を見た。
ワグネルのバフムトでの戦術が、まんまWW2のソ連軍懲罰部隊のやり方だったわ。
あと、ある元将校のインタビューで部隊ごと脱走した話や、ポーランドで募集しているロシア人義勇兵の話が興味深かったな。

投稿: 。。。 | 2023.02.28 17:26

声優の飯塚昭三さんが急性心不全で死去 ドルゲ、ハカイダーなど担当 50年間も地球征服を企てた男
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a627b3781feec493683fede8bbfb7ca91635a13

投稿: | 2023.02.28 17:36

>>>やっかいな機体

陸自が導入を公表して、かなりの月日が経ちますが未だにオスプレイ17機だけのために、陸自の航空関連の予算が食い潰される、なんて解説してくれるメディアは皆無なんですが(^_^;)。

>人間によるエイリアン殺害事件4選!日本刀で、スコップで···グレイは肉弾戦に弱い?/仲田しんじ

https://web-mu.jp/paranormal/13581/

グレイって、そんなに弱かったんだ...

投稿: KU | 2023.02.28 17:49

>電通社長、報酬3割返上 五輪談合で 電通G
https://news.yahoo.co.jp/articles/8763a3d1bd39d4f26f9ea795aa797895d1f790f0

コレだけの事をしておいて、3割返上?で済むんだw

投稿: HI | 2023.02.28 18:15

>令和5年度「C-2輸送機用誘導弾等発射システムの開発に係るデータ取得役務」の契約希望者募集要領
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/04-kouji-167.pdf

ラピッドドラゴン擬きを開発するの?
何にせよ、ついに自衛隊も輸送機からの空中発射に手をだすと(胸熱
これ、低軌道衛星コンステレーションの打ち上げにも使えないものだろうか。

なんか一気に回天する感じ。

投稿: himorogi | 2023.02.28 18:39

>美容代 4.5万円
 このJD、何のために毎月これだけの巨額を美容代に投じているのだろう?
 ホスト通いのため……じゃないよね?

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.28 18:52

>【独自】ウクライナ空軍 エースパイロットが語る“空の戦いの現実”…週に20回出撃も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b92d25e3b893ea50d7c35b634e44e25921c994d1

投稿: HI | 2023.02.28 19:07

>このJD、何のために毎月これだけの巨額を美容代に投じているのだろう?

「パパ活 12万円」とあるので単純に経費では?

投稿: | 2023.02.28 19:07

一応。

海上では「ほぼ見えない」 世界初の3Dプリントによるスーパーヨット、2030年海原へ
https://www.pen-online.jp/article/012738.html

投稿: | 2023.02.28 19:10

 純粋にうらやましい と感じる。

『宇宙飛行士候補に諏訪さん米田さん』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230228/k10013993251000.html
「京都で生まれ茨城県で育ち、東京大学理学部地学科を卒業した後、アメリカのデューク大学で修士課程を、プリンストン大学で気候科学を専門に研究して、博士課程を修了しました。アメリカ留学中には、研究のために南極に滞在した経験があります。
その後、JICA=国際協力機構の青年海外協力隊などを経て、現在はアメリカの首都ワシントンに本部がある世界銀行に勤め、途上国の支援活動などを行っています。
宇宙を目指した最初のきっかけは小学生のときに雑誌の企画でNASA=アメリカ航空宇宙局を訪れた際に宇宙飛行士に出会った経験で前回、2008年に始まった宇宙飛行士選抜試験も受験しています。」

投稿: てぃあ01 | 2023.02.28 19:23

>人間によるエイリアン殺害事件4選!日本刀で、スコップで···グレイは肉弾戦に弱い?/仲田しんじ

メルギブソン主演の映画でエイリアン(宇宙船に乗ってやってくるくせに基本的に肉弾戦な脳筋連中)に対して
バットでフルスイングするのがあった。

アメリカでウルトラマンやるとバールでぶっ叩くようになるんだろうな。

投稿: | 2023.02.28 19:33

並行の前に伸ばすって(はなのした
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1059993/

投稿: 北九州 | 2023.02.28 19:48

>78歳男性の顔をハンマーで何度も殴り殺害か 近所に住む93歳の男を逮捕 千葉・匝瑳市
https://news.yahoo.co.jp/articles/499e7af4f22541e2a8fefecf19e9fdc66fa9254a

容疑者と被害者の年齢が逆でもビックリなのに

投稿: HI | 2023.02.28 19:59

細かいニュースを幾つか。

↓朗報??
コカ・コーラ、男性のこう丸が大きくなることが判明
https://t.co/apoRdNMUof

↓『チャーリーとチョコレート工場』の修正の件
英作家ロアルド・ダール氏の作品、オリジナルのまま出版継続へ 修正に批判殺到で
https://www.bbc.com/japanese/64794821

↓コストの話とか議論がありましたが一応。
トヨタが「幼児の置き去り」に動いた! 送迎バスの「置き去り防止装置」を発表! 痛ましい事故の減少に貢献へ
https://kuruma-news.jp/photo/619527

投稿: | 2023.02.28 20:05

>マジかよ

歌手・黒崎真音さん急死 持病が悪化、所属事務所「突然のことで深い悲しみに包まれております」
https://news.livedoor.com/article/detail/23788244/

 彼女の歌で一番好きなのがVERMILLIONだった。何回もヘビロテしたのがつい先日のように思えた。

 ただただ残念です。謹んで御冥福をお祈り申し上げます。

黒崎真音 - VERMILLION (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=hwaqfLuOGLA

投稿: 北極28号 | 2023.02.28 20:42

>市立船橋

他の方も述べてますが、市立高校である事。
そして市立高校の人事異動は本当に少ないです。
更に、市立船橋は千葉県内の公立高で2校しかない「体育科」がある高校です。
で、恐らくコイツはその「体育科」ですね。市立高校且つ体育科となると、まあ半永久的に残りますね。

市立船橋の体育科は、
「セックスのスペルが書けるけどセックスの相手がいないのが普通科、セックスのスペルも書けないし、カタカナですら怪しいけど、セックスの相手に困らないのが体育科」
と私が現役高校生の頃から讃えられた脳筋集団ですから。
で、学校長やら教頭が知らなかった可能性はありますね。
体育科は治外法権と化しているところはありますから。
「厳しい指導」があるのは知っているし、体罰じみた行為もあるだろうとは認識しつつも、「現認はしていない」って状態だったのでは。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.02.28 21:09

>スノーボードで”逆エッジ”
まず確認、スノボってのは初心者に超危険ってのデフォで良いでしょうか。
なぜなら、初心者が好むゲレンデ圧雪の緩斜面では迎え角が浅く逆エッジが多発するから。
そして逆エッジを取られると両足が固定されていて転倒時に受け身が取れず、
圧雪面に頭を強打して重大事故に発展する可能性が高いからです。
ちょうど先生の大嫌いな柔道で初心者が受け身が取れずに重大事故につながるのと一緒です。
更に統計的に柔道よりスノボの方が死亡事故件数はずっと多いはずです。

>ヘルメットを強く義務づけるべき
とは言え、業務でスノボの乗ってる人はおらず、好きでやってる人しかいない。
またその原因も自爆が殆どで正に自己責任。
推奨されるが義務化は自転車乗車時のヘルメット義務化より更に馴染まないと思う。

>この後、裁判になると思うけど。
誰が誰を訴えるのか甚だ疑問なんだけど、
そもそも、スノボ教室管理下の事故なら、それに触れていないのはおかしい。
だいたいスノボなんてのは買うか借りるかして、
ちょっとやってる友人と一緒に行って誰の管理下でもない状態で適当にやってるのが殆どじゃないの。
それともスキー場の管理責任でも訴えるのか?
バイクのハイサイドで勝手に転けて死亡して道路管理者を訴えるくらい無理があると思う。
管理者にやほどの瑕疵がないとそんなの無理でしょう。

投稿: コアロック | 2023.02.28 21:18

>>黒崎真音

>>黒崎真音、硬膜外血腫の予兆を明かす「いつどんな風に発症するかわからない」 ひどい頭痛から気づいたらICUに
>>http://www.oricon.co.jp/news/2211322/full/

自分もコレステロール降下剤が手離せない頭痛餅だが、いつ頭の中で爆発するか判らんから怖いよな。

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.28 21:24

>容疑者と被害者の年齢が逆でもビックリ

70代女性にストーカー行為で41歳の元交際相手を現行犯逮捕 1月には3日間で110回電話も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0343c93d109b4108212f7a7147890835116cd38e

これも年齢が逆でもビックリ。

>>スノーボードで”逆エッジ”になり転倒 意識不明だった19歳の女子大学生が死亡
>そら初心者ならなおさらヘルメットを強く義務づけるべきだと思うけれど、これはいったい誰が教えていたんだろう。この後、裁判になると思うけど。

サーフィンと同じで自己流で勝手にやりはじめるのが多い。
スノボーが流行りだした頃は本当に怖かった。やつらゲレンデの真ん中でしゃがんでいるし。

投稿: シーアルローテ | 2023.02.28 21:29

JAXAの宇宙飛行士候補選抜、10人最終試験へ 女性2人
https://spacemedia.jp/news/4849

選抜された2名は正直どうでも良い。
落選した8名のことこそ気になる。
確かに第三次選抜てのは自身の貴重な経験となるのだろうけど、人生をかけて望んだ試験で良いところまで行き
最終的にNOを突きつけられたわけで、その落胆は幾ばかりかと思う。
その落選者に対してJAXAのフォローはどうなっているのか?
どんなプロフィールの方達なのか、それこそ報じるべきじゃないのか。

投稿: コアロック | 2023.02.28 21:39

>陸自、印陸軍との訓練公開 日本国内初、テロ想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f1bb5b4add5c08797f6730c3d8bb79f158e5097

投稿: HI | 2023.02.28 21:46

>スノーボードで”逆エッジ”

スノボは転倒すると小さい子供よりも大人の方が死ぬ確率高いらしいね。
背の低い子供はコロコロ転げても遠心力の加速度は知れてるけれど大人がこけると背が高い分、頭に受ける衝撃が違うそうで。
初心者の大学生なんてマジ危ないそうだ。

投稿: | 2023.02.28 22:06

>不自然に多い、中国漁船の「うっかりケーブル切断」事故の謎
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2d360ac08640c368a9b6e55309a06b8d3b8380

投稿: HI | 2023.02.28 22:14

この冬最後?の吹雪を志賀高原でいやって程堪能してきますた
ナイターでもないのに体感マイナス20℃で寒いのなんの
でも吹き溜まりパウダーが毎回リセットされてて大変おいしゅうございました
日曜日なのに入り口が雪飛ばされてカリカリだから誰も入ってこなくて、
我らだけで嫌って程堪能して脳汁ぶちまけてきましたよ ウヘヘ

>スノボ女子
前のめりで逝っちゃってんるんですね 
前だと手をつくから、そんなにひどいことにはならんのですけどね…
大概かかと側ひっかけて後頭部雪面直撃で逝っちゃうんです

初心者は一本降りるのに30回はコケます その間にコケ方覚えるんですが…
おまけに女子でしょう? ニット帽しか被りませんよ、ファッションなんだもの

てかそもそもスノボ女子は、スノボしにゲレンデに来るんじゃないんです
無論あれです うちには縁のないアレです

真面目な話、スクールに入ったらメット被った上で木の葉とトゥサイド・ヒールサイドからみっちりです
スノボこそスクール必須なんですけどね、本当は

投稿: はす | 2023.02.28 22:29

↓『チャーリーとチョコレート工場』の修正の件

グリム童話、ペロー童話。
同和と児童文学は差別表現の宝庫。

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.28 22:50

おっと変換ミス!(・ω<) テヘペロ

投稿: (´;ω;`) | 2023.02.28 22:51

>たつやさん | 2023.02.28 15:34投稿
>貧困女子大学生の家計簿
食費がないけど、いったい何を食べて生きてんの?
パパ活でのおごり?

投稿: カンガー | 2023.02.28 23:04

>いったい日本は、どんな過酷な戦争をやっているんだろう。

まあでも、先進国がGDP伸ばすのは、発展途上国と比べて伸び代があるようで無いとも言えるのでは?マラソン初心者は大幅にタイムを更新できても、既にトレーニングを積んでいる者は1分削るのが至難の技。

それでもなお、途上国から見たら日本は高止まり・・・は言い過ぎとしても、社会は決してどん底でもないし、国民の生命財産はある程度保証されている。

投稿: | 2023.02.28 23:17

>スノボのメット

そら「可愛いは正義」ですからね。これの続きは「可愛くないのは犯罪」ですから。
我々オッサンは可愛くないので、存在自体が罪なのです。
だから敬遠される。

で、スノボのメットも可愛くないので、それを被るのは彼女達にしてみれば「罪を犯す」事に等しい訳です。
法で罰則付きで規定しないと無理です。
法と罰則で防ぐ事が出来ます。
そう!彼女達はスノボから離れて行くから。
そんな可愛くないカッコを無理強いされてまでスノボをやる訳がないw

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.02.28 23:38

 共産党と深いつながりのあるcolabo代表仁藤夢乃さん、浅野文直川崎市議の刑事告発宣言により、めでたく沈黙。
 そうえいば28日は都庁の再調査の報告期限。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.01 00:08

>食費がないけど、いったい何を食べて生きてんの?
>パパ活でのおごり?
 流石に三食それはないから、これはガセネタ決定。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.01 00:10

https://img-newsweekjapan.jp/asteion/2023/02/post-101.php
国民に配る物があれば、弾圧するより、公正な選挙の方が独裁者にも合理的

投稿: アカエフ | 2023.03.01 05:15

暇ネタと言うか本の宣伝?ですが...
>米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!緊急事態の驚くべき原因は簡単な「割り算の失敗」だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2674b850592e268e2e624e9959c791513b5ece4

>「実は、簡単な割り算が命に関わる問題を引き起こすこともある」と話すのは、下関市立大学で数学を教える佐々木淳氏だ。元海上自衛隊の数学教官でもある佐々木氏が、著書『世界が面白くなる! 身の回りの数学』(あさ出版)で語った、「ヨークタウン」の驚くべき実例を紹介...だそうです。

投稿: HI | 2023.03.01 06:13

> 林外相、国会優先しG20欠席へ 「日本に損失」指摘も

昨日「バカばっか」と評したコメントがあったが、たしかに。
参議院が国益を毀損している。こんな参議院いらない。 

投稿: やせ猫 | 2023.03.01 06:41

>JAXA宇宙飛行士 給与
https://heikinnenshu.jp/other/astronaut.html

普通に公務員基準なのですね、月給大卒で30万、35歳平均で35万円+手当。
宇宙飛行士手当って、訓練終わって認定されてからだから、パイロットや医師からの転進だと給料下がるのか?
年収ベースで800-1000万円

年収比較で、米国は10万ドル、ロシアは1500万円程度、
中国はお大尽で3000万円 社会の特権階級だぁ。
分母が多いから能力は当然で、共産党とのコネとか必要なんでしょうね。

投稿: 外資社員 | 2023.03.01 08:42

防大も含めて一回自衛隊の教育系は解体したほうが良い気がしてきた。

陸上自衛隊 高等工科学校公式
https://twitter.com/JGSDF_HTS_pr/status/1630403032033918979
”政治評論家・作家の竹田恒泰氏を講師としてお招きして講話をいただきました。”

投稿: | 2023.03.01 08:54

>28日は都庁の再調査の報告期限
提出はされたようですが、東京都HPでの公開は数日後になるようですね。

投稿: 外資社員 | 2023.03.01 08:56

反アベってアベシネから実際の葬式まで騒いでたのに
それで「もの言えば唇寒しの状況」だったとしたらスゲエな
なにかしら得体の知れない幻覚が発生してんじゃないか

投稿: abcd | 2023.03.01 09:19

いまいち力が入らないのはアベロスのボケ病状とでも思っておけばいいんじゃないかな

投稿: abcd | 2023.03.01 09:22

>※ コロナ起源、研究所流出の可能性高い=米エネ省

少し前までは研究所流出というと陰謀論と脊髄反射する輩が跳梁跋扈していたことを
考えるとすっきりしますな。どっちが虚無をまき散らしていたのか、と。

事実を集め、論理的に結び付けて、算数して、答えを出す。それだけなのですが。
それを言葉だけで否定しようとする輩が居る。

例えば
https://dot.asahi.com/aera/2023022800017.html?page=1
内田樹「日本国民は『米国政府が日本の国防戦略を決定する』と思考停止している」

ただ批判しているだけ。どっちが思考停止しているのか。

日本は前提条件として資源がありません。
だから先の大戦を始めたし、負けました。この前提条件から踏み外せばそれこそ昔の過ちを繰り返します。
ゆえに資源が確保でき、相手にはさせない戦略を描くなら、誰が描いても似たものになります。
なんでもそうですが、「最小公倍数で考えてもここは外せない」から外れることを云ってくる側は有害でしょう。


>こんなのの負担一つ止めさせられない国会って能なしとしか思えない。
日本のマスコミが(あまり)機能していことについてどうすればいいんでしょうね。

>※ 先端半導体「Rapidus(ラピダス)」北海道千歳に工場建設へ
>MRJの二の舞の悪寒ーん。
今後の世の中では価格競争力は出るのでは。円安もするから。米国で製造続ける武器のためにも需要があるのでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=f6_9TiXFTI0
Peter Zeihan - Inflation: The Gift that Keeps on...Taking

日本のマスコミの記事だったら大袈裟に騒ぐ話ですが、端的に言えばインフレがますます酷くなるという話題です 米国の話ですが 日本にも通じる話です
ウクライナ戦争が始まってから世界各地は必死に努力してきました。価格維持を。アフリカもです。
「それまでの自由貿易」でため込んだ在庫を消費しながら現状維持してきていたのです。その在庫が切れます。
庶民の収入に対し消費の占める割合はますます増えていくと(taking≒搾取)
そして「ロシアやチャイナまで組み込んで回していた」自由貿易のサプライチェーンは機能不全に陥っており
その上げ底されていた世界の経済は崩壊し、大地震の余震のようにイベントやダメージコントロールしながら落ち着こうとするのでしょう
価格を上げながら そりゃ量的緩和を降ろせないのでしょう。

投稿: Viento | 2023.03.01 09:40

>食費
転記漏れでした。食費5.5万

投稿: たつや | 2023.03.01 12:11

>※ 先端半導体「Rapidus(ラピダス)」北海道千歳に工場建設へ
>MRJの二の舞の悪寒ーん。
今後の世の中では価格競争力は出るのでは。円安もするから。米国で製造続ける武器のためにも需要があるのでしょうか。

韓国が荒らして過剰在庫で値崩れ起こして自爆したメモリー半導体じゃないんですよね。
これから有望株で韓国にはほとんどノウハウの無いシステム半導体です。
しかも、台湾有事が近づいてますので米国としては投資先として、あるいは台湾から切り替える供給地としての戦略
転換ですよ。
要は台湾からの夜逃げの行き先ですね。
ほら、IBMとか絡んでるじゃあないですか。
それに、九州だと旭化成の半導体工場の連続謎火災みたいに中華に近すぎるというのもあるのかも知れません。

旭化成ばっかりよく燃えるんだよ・・・・
旭化成のオーディオ用半導体、世界ではそれなりの存在感はあった。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1384725.html

投稿: | 2023.03.02 13:15

>投稿: コアロック さま| 2023.02.28 21:39
最終試験の密着番組(上の方で紹介のあった番組の続編)が、
本日(2023年3月30日)1930より放送されるようです。

https://www.nhk.jp/p/ts/X79NY4GZKX/schedule/

ご参考まで。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.30 12:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 傲岸不遜な岸田総理 | トップページ | 宇宙飛行士は要らない »