NATO事務総長
本日巡回無し。順不同。ブログのURL貼り付け&フォント指定無し。明日はたぶん死んでいるorz。
※ 日本と韓国に対するNATO事務総長発言の違いに思う
https://agora-web.jp/archives/230202001928.html
>NATOのストルテンベルグ事務総長は、韓国に続き、日本でも直截にこう言うべきだった。
外務省が口封じしたに決まっているじゃん。武器輸出に関しては国内世論がしのごのだから触れるなと。
※ ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」
https://econ101.jp/actually-japan-has-changed-a-lot/
これ、面白い読み物。
※ ロシア軍が2月24日に大規模攻撃を計画か、ウクライナ国防相が警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e636c1e38fa1c5a0f0f2a1af9e24fbdc1efa76
*まるで「ゾンビ映画」、ウクライナ軍兵士が語るワグネルとの戦い
https://news.yahoo.co.jp/articles/517405bdc0bd30d2f0aa3d43b56bafa5f2a429a0
>「彼らは10人ほどのグループを組んで、30メートル進むと穴を掘り始める。
ロシアは、いったいいつの時代の戦争を戦っているんだ?
※ 【解説】 米海兵隊、中国の脅威に対応し変容 戦車放棄の計画に反対の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e8f1ceb62c2fa102a04271bc09d4c0b173c884
米帝は、海兵隊が殴り込むような戦争は二度とやらんでしょう。これからはどれもウ国支援型の戦争になる。自分たちは血は流さない。だから日本政府も慌てて自力防衛に動いているわけで。
※ 「リベラル」と名乗るにも関わらず、自分たちの意見に反する人たちを非難し排除する「社会正義派」が増えている
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45541c017b76ec8ad0468db17a17eec56fc7730?page=1
佐々木さんは、ツイフェミ界隈から目の敵にされているものね。でも「社会正義派」呼ばわりは甘い。そこに正義なんて欠片も無いんだから。ただの「原理主義者」でいい。
※ 「プーチン氏の方がまし」立憲・西村智奈美氏、同性婚巡る首相答弁に
https://mainichi.jp/articles/20230201/k00/00m/010/188000c
全く感心しない。文脈がどうのこうのではなく、それを政府側が言ったなら立憲議員がどう反応するだろうかを考えると、全く不必要な煽りであって、自分のコア支持層のことしか考えて無い。その連中に受ければそれで良いという態度。
執行部は処分すべき。こういう議員を減らないと、立憲の支持は回復しない。
※ 米上空を「偵察用気球」が飛行、中国のものとみられる=当局者
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0dd5840a015a63a90ce113c00412f11ecfa9ccb
スパイ衛星の光学性能が良くないから、こんなのが必要になるんだろうか。
※ ベルギーの倉庫に眠る大量の戦車、国内で議論呼ぶ 他国政府からも関心
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ebc366b788957dd25d3b2ae018c440cfce4801b
役には立つけれど、でも稼働状態に戻すには時間も金も掛かるよね。でもこの人は、これを何処に売るつもりで買い集めたのだろう。アフリカ諸国だろうか。
※ エンジン8発! 超巨大飛行艇ボーイング子会社が開発へ 航続距離は1万2000km以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dc185bbea718275c9a80df5862ecf4c2930fc8
こんなん新明和に金出して、これこれの要求仕様で開発してくれ、と言えば済むのに。
※ 「主翼もエンジンも操縦席も付け替えできます」超斬新な戦闘機、実現なるか? その全容や強み
https://news.yahoo.co.jp/articles/f82bede9cf012ec61608e63d480dd8e0ac8a312e
無理歩。
※ 建設現場に若手が足りない......未来の日本では道路や橋がボロボロのまま放置される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100745.php
もう放置ですよ、放置。金も無いんだし、地域住民の自力でやって下さいと。日本の地方も、いよいよアメリカのど田舎みたいにインフラ放置が始まる。
※ 固体から液体、液体から固体に変化するロボットが開発された
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100743_1.php
いや、金網を通す必要は無いからw。
※ 「休刊」を強いられる『週刊朝日』とは何だったのか!
https://news.yahoo.co.jp/articles/454015ac7bdb25b6020deaf04f45948f416fcc4b?page=1
>最新号を見ても綺羅星の書き手が連載や常連執筆者に名を連ねる。
たまには週刊AERAの酷い連載陣のことも思い出して欲しい。
※ 「なぜこの若さで」 元同僚や共演者ら惜しむ 高井美紀アナ死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcda0fc13669f490ca933c0222334707a998e815
私は全く存じ上げない方なのですが、最近まで番組に出ていたのに突然の訃報で、死因は何なの? と囁かれているのね。合掌。
※ 前日の空虚重量 77.9キロ
※ 有料版おまけ ワカンダ・フォーエバー
| 固定リンク
コメント
>>脳科学者・中野信子が「女の魅力と才能は両立しない」という研究結果に思うこと
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/021cc92152bc1211d4f20caded5b360a25a0bdb6
>>「残念ながら、女性が組織のコアメンバーとして出世していくためには、できるだけ自分を『女性としての魅力に乏しく』『男性的に』見せかける必要がある」と述べている。
いわゆるサッチャー(鉄の女)タイプだな。
女性政治家の鏡みたいに言われているサッチャーだが、フェミニズムに関しては非常に
冷淡だったことで知られている。
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 10:19
ニッポンツイフェミが「原理主義者」って
ほ~んとかあ
いつ経典に忠実な信徒になったのやら
大御所が一人一派でイイとか始めちゃったのが
「異端は叩きのめす」か?
原理とか異端とか単語変なふうに使いすぎじゃね
自分の正義吹いてる輩に例えたほうが適切じゃね
投稿: abcd | 2023.02.03 10:22
>偵察用気球
戦後中国空軍の戦記には、有人偵察機と並んで気球が出てくるんで、西側も昔から飛ばしてますね。
最近もJ-10で気球を撃墜する映像が出てます。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1171086805950578689?s=20&t=esKYVhR5hPXNk-kWRl4rMA
確かに使い道は微妙なんですが、相手の対応見ている面はありそう。そもそも法的な扱いはどうなるんだ?
投稿: BA | 2023.02.03 10:24
>※ エンジン8発! 超巨大飛行艇ボーイング子会社が開発へ 航続距離は1万2000km以上
> こんなん新明和に金出して、これこれの要求仕様で開発してくれ、と言えば済むのに。
新明和の系統は、外洋の荒波に突っ込むためのものだけど、ヘビーリフターは、港湾設備がプアな環礁か内海に大量の物量降ろせれば十分、ということでは。
中国の飛行艇が、新明和の後からやってるわりには、新明和ほどには攻めてないのも、多分、理着水能力より輸送能力重視なのだと思う。
投稿: himorogi | 2023.02.03 10:44
誤:理着水能力
正:離着水能力
投稿: himorogi | 2023.02.03 10:45
>> たまには週刊AERAの酷い連載陣のことも思い出して欲しい。
AERAとハフポスは、すっかり和製wokeのカタログになってるよな。
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 10:47
>※ 米上空を「偵察用気球」が飛行、中国のものとみられる=当局者
これ、米国の対中感情をかなり悪化させると思うんだけど、中南海はそういうの気にしてない?
それとも、下部組織の暴走?
投稿: himorogi | 2023.02.03 10:58
>>EXIT兼近大樹に残酷な〝ルフィ〟余波 冠番組3月終了も
>>http://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252876
ようやくテレビ局側も「こいつ、他にも何かヤバいことやってたのかも」と気付き始めたようだ。
ま、これ以上余罪が出て来なければ、ほとぼりがさめた頃にノコノコとテレビに復帰するかもね。
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 11:05
>偵察用気球
BAさんも紹介しておられるように西側も結構飛ばしているそうです。
界隈で有名なのは、ソ連の月探査機「ルナ3号」が使ったフィルムが、アメリカが送り込んで、ソ連側に鹵獲された偵察用気球に搭載されていた、フィルムの未使用部分を対放射線性能が高いということで、そのまま使ったという事ですかね。
捕捉すると、伝送速度が低いので、ルナ3号では機内でフィルムを現像してそれをファクシミリでダウンリンクしています。
投稿: いーの | 2023.02.03 11:49
>「プーチン氏の方がまし」立憲・西村智奈美氏
ーー「トランプ前米大統領、(ロシアの)プーチン大統領のお二人は少なくとも『反対だ』と言っている。その点だけは、岸田首相よりましだと思う」と発言した。ーーー
記事を読むとこうですね。
プーチンもトランプも「同性愛結婚にはNO」とはっきり
と言って自分の立場を表明している。
NOならNOとはっきり言うだけましと。
しかし、総理はウニャウニャムニャムニャではっきりとは
言わない。逃げてるじゃんってこと。
要は「YESかNOか!はっきり言えや!」と言いたいんでしょうね。
まあ、はっきり言ったら言ったで、揚げ足取りして白い服着た福島瑞穂がプラカード持ってウロウロしてシュプレヒコールを上げるんだろうけど。
昔から、野党が、ちゃんとしたディベートぜずに毎回
客席向いて「みなさん!どう思われますか!こんなこと言ってますよ!」とか「もういいじゃないですか総理wはっきり言っちゃいましょうよ」と糾弾会やってるから
変なクセがついておかしな国会になっちゃった。
投稿: | 2023.02.03 11:50
>「リベラル」と名乗るにも関わらず、自分たちの意見に反する人たちを非難し排除する「社会正義派」が増えている
(引用ここから)佐々木)リベラルな人たちは、「自分たちに反対するのは右翼だ、ネトウヨだ」と言っているのですが、右翼もネトウヨももちろんいますけれど、大半の人は良識的な中道の人たちです。その人たちが黙ってしまうのは、社会としてよくないと思います。(引用ここまで)
勘弁してくれ。社会的なリスクとコストがとても関わる事のベネフィットとバランスが取れないから無視しているのに。
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 11:54
>もう放置ですよ、放置。金も無いんだし、地域住民の自力でやって下さいと。日本の地方も、いよいよアメリカのど田舎みたいにインフラ放置が始まる。
昔の農家みたいに、みんな集まって日曜日は備中鍬に鋤簾(じょれん)かついで一輪車押して道直し。当然ながらアスファルトじゃなくって砂利道。
ただし、農家の後継者減っちゃってるのでそこが通学路と共有ならばPTAも町内会も総動員ですよ。
別に性能の良い軽の四駆買えばいいんで市道レベルならアスファルトじゃなくてもいいんじゃない?
浮いた予算でプロしかできないところをやってもらいましょう。
昭和の道普請
http://coreroad.org/
投稿: | 2023.02.03 12:01
>これはどっちが正しいの?
ひろゆき氏 「真面目に働くより天下りやNPOで公金チューチュー」“年金官僚の天下り”問題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d59e66cad30e8d50415125c69809417eb62d69
キャリア官僚の「天下り」が一般的なイメージと違いすぎる
https://togetter.com/li/2067477
そもそも、公金チューチュー出来てウハウハな生活出来る、元キャリア公務員ってどれ位の人数がいるのだろう?万単位?
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 12:06
>偵察用気球
ふ号作戦みたいに中国本土から飛ばしているんでしょうか?アメリカ領海外の工作船から揚げている?
それとも米国内でこっそりと?
気球だと上昇下降はともかく進行方向を変えるのは難しそうですがまとまった数を揚げて運良く狙った場所を偵察するのか?
やはり偵察といっても出方を探るのが目的なのか?
投稿: カミングス | 2023.02.03 12:06
>EXIT
確か、モータースポーツ紹介番組をやってるけど、打ち切りか、看板をかけ変えるのか。
投稿: いーの | 2023.02.03 12:06
>※ ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」
面白いですね、更に掘り下げられそう。
組織の老人支配は、今に始まった事でなくて、1990年はもっとひどかった。
当時は課長レベルでも働かない老害オジサンがいて、それが上に向かって淘汰され、社長・役員老害の最終戦。だから創業家問題が出て、もうすぐ株主中心の会社運営になるでしょう。 住宅は御指摘通り、古い町並みは観光向けのみ、都市の高級住宅地は転売によりアパートとなり消滅しつつあります。一方で値下がりにより住環境が向上したのも事実。
女性の社会進出:米国のような強制法規でよる無能な女性上司がいないのは良い点ですね。
少しづつでも進んで、日本の女性管理職は非常に優秀と思います。
ただ、ジェンダーフリーの点では、中国・台湾が一番進んでいる気がします。
>※ 建設現場に若手が足りない
業界の雇用形態を変えるしかないでしょう、3次請けまであって低賃金で日雇い
社会保障無しの日払い賃金=有給休暇無しなんて、今時無理。
月給制、有休あり、社会保障費払えば、もっと集まるでしょう。
それでコスト高なら、費用転嫁するしかない。
日雇い労働で、もっと楽な職場が増えたから、当然 そちらに流れます。
それ以外の対策は、人民解放軍に習って、自衛隊施設科中心に公共事業実施。
本庁とは別予算で、地方から一定額で受注、それで隊員の追加手当払えば、経験積めるし公共事業やインフラ維持も出来る。帝国陸軍みたいに手当目当てで戦争されるよりよっぽどまし。民業圧迫にならない為にインフラ建設や維持特化すれば良いのでは。
上手く回って手不足になれば、連隊単位で予備自衛官枠拡大、こちらは正規労働者で有給休暇も社会保障もあるから、人は集まるでしょう。
平時の軍隊で公共工事は、古くはローマ軍から行われていた方法。
>固体から液体、液体から固体に変化するロボット
中山大学のロゴがぁ、中国との共同研究だったとは。
投稿: 外資社員 | 2023.02.03 12:12
>でも「社会正義派」呼ばわりは甘い
social justice warriorをご存じない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー
投稿: | 2023.02.03 12:38
>ヨーロッパ初 ギリシャに最新F-16V戦闘機を引き渡し 空軍力は大幅アップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ed54f5d17af0daf1c06a0b7ac4af3d54e0660b
投稿: HI | 2023.02.03 12:39
昨日のNHK『おはよう日本』で放送されたので、ご覧になっているか、それとも地元の皆様から御知らせが届いていたかも知れません。
昨日今日は巡回される御時間も取れないご様子ですので、備忘代わりに。
それから、昨晩の取説ショーに鹿屋体大野球部が出演していましたよ!
投稿: カール・リヒター | 2023.02.03 12:47
キモイおじさんとかいう生理的言語に象徴される
いわゆるお気持ち国産フェミに対し
反対の舶来「原理主義」者扱いしワザワザ格上げしたがる必要性がさっぱりわからない
カワイイは正義とかイケメン無罪とかの純国産用語のほうがふさわしいだろう
投稿: abcd | 2023.02.03 12:48
>中国主席の台湾への野心、過小評価すべきでない=CIA長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7920f69da3bb91611840f393d8fb19c13054e55
独裁者の胸の内は、計り知れない
投稿: HI | 2023.02.03 12:59
>※ 建設現場に若手が足りない
中抜きが多いからね。
ほら、福島原発の復旧作業員の日当が中抜きされて8000円しか無いってやってたじゃん。
税金どこに吸われて消えてんのw
最近、NHKでオーストラリアでブルーベリーの摘み取り作業をやると歩合制で多ければ一日6時間労働で月に50万(円高もあるけれど)くらいになるってやってたけれど、今まで通り中抜きで低賃金で仕事させてたら、若者は向こうに行っちゃいますよ。
投稿: | 2023.02.03 13:01
そう言えば、何を乗っけるのか気にもしていなかったw。
『H3ロケット初号機「だいち3号」防衛省開発進めるセンサ搭載 防衛省が宇宙で実証実験は初』
https://news.yahoo.co.jp/articles/48098bca71390ab719ff72e85bcbe7274c9936b6
「防衛省が開発を進める「2波長赤外線センサ」も搭載されます。 弾道ミサイルの発射検知などへの活用を見据えたもので、防衛省が宇宙で実証実験を行うのは初めてです。」
投稿: てぃあ01 | 2023.02.03 13:23
https://twitter.com/wildweatherdan/status/1621293636943052801
>Dan Satterfield@wildweatherdan
Google翻訳>#DODは、昨日のモンタナ上空の高高度気球は#Chinaからの偵察気球だったと言います。 #NOAA HYSPLIT モデルを簡単に実行して、オブジェクトのパスを逆方向にトレースしました。昨日モンタナ上空で 14,000 メートルを使用すると、次の結果が得られました。
>https://cnbc.com/2023/02/02/suspected-chinese-spy-balloon-found-over-northern-us.html
当然ながら、日本横断しとる。しかも西日本。
以前の東北といい、結構頻繁に上がってるのか?
投稿: himorogi | 2023.02.03 13:35
>「彼らは10人ほどのグループを組んで、30メートル進むと穴を掘り始める。
「氷城の計」の方がいいじゃない!
投稿: | 2023.02.03 13:36
ルフィら強盗団はこういう会社の役員を狙えばいいんだよ。それで何割か寄付したら令和の義賊になれたのに。
【独自】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇
https://www.nippon.com/ja/news/fnn20190312002/
投稿: | 2023.02.03 13:36
>キャリア官僚の「天下り」
まぁ公務員からしたら普通の話で、えっみんな知らなかったの?と思うかもね
あと、本省の職員は確かに深夜労働がある(特に国会開会中)んだけど、彼等は
深夜までいる(時に中抜けして飲みに行くヤツもww)けど、全員が朝も早いって
訳じゃ無いからね、事務室のソファで寝泊まりする人もいるけど、基本的には
一旦官舎なりに帰ってから着替えてまた出勤するけど、当然定時出勤は難しい
ただね、残業が一杯あっても残業手当は一定時間で打切りで後はサビ残なので
本省勤務は(一般職員でも)マジキツイ
投稿: 退職官吏 | 2023.02.03 13:39
>#NOAA HYSPLIT モデル
あくまでも、これは推測(精密なシミュレーション)で、実際には途中で放球されたかもしれない。
投稿: himorogi | 2023.02.03 13:40
>ロシアがウクライナへの攻勢を強めようとするなか、対立するシリアとトルコの「傭兵」がロシア軍を支援か?
https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20230203-00335521
投稿: HI | 2023.02.03 13:47
さまよえる退役空母「サンパウロ」
>ブラジル、退役空母を沈めて処分へ 環境団体は反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/685f073addf6e41c481728b2af7fe5f49027c35d
フランスの環境団体が猛反対って、もともとお前の所のアスベスト満載空母じゃないのか?
一旦 トルコの解体業者が請け負ったが、アスベスト問題で中止、だから法的にはブラジル政府、海軍の責任
去年から曳船されて、さまよっておりました。
船体には亀裂、すでに浮力も失われつつあるようで、嵐が来れば終わりかも。
現役時の艦モットー"Non ducor, duco" (我は導かれず。我こそが導く) 何とも皮肉な
投稿: 外資社員 | 2023.02.03 13:48
>そもそも法的な扱いはどうなるんだ?
領空か宇宙空間かで違う。
領空なら、その下の国の同意なしに、
飛行させることはできない。
が、宇宙空間なら、どの国も利用は自由となる。
だが、その境目がどこにあるかは、現時点でも未確定なのよね
(なので、グレーゾーンがなんですよ、このあたり)。
ま、アメリカは撃墜を検討ということなので、
アメリカとしては、そこは「領空内」で、
撃墜の権利はあるけど、控えたという見解なのでしょうね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.02.03 13:50
年収2500万以上を除外に落ち着くのかな?
今調子のいいこと言って所得制限外せと言ってる野党が何処でマスコミに「高所得者を優遇するのか」と梯子外されるか見物
西村経産相 児童手当の所得制限撤廃に“いっちょかみ”で赤っ恥…持論ツイートにも異論噴出
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318212
投稿: | 2023.02.03 13:54
>>撃墜の権利はあるけど、控えたという見解
撃墜した場合、破片やら浮力剤?やらが降り注いで何があるか分からない?と...
>スパイ風船?米国の上空に監視用気球 国防総省「中国のものと確信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88ea1db1b92265421a473ac21713152152ced64
>撃墜した場合に破片で危害が予想されるほどの大きさだと説明。1日には、モンタナ州の人口の少ない地域の上空で撃墜できるかどうか検討したが、リスクを考慮して実行しなかったという。「破片が飛散する可能性があり、地上の人々の安全を害するリスクがあるため、(軍事的な)行動を避けるよう
投稿: HI | 2023.02.03 13:58
>ノラ先生
ありがとうございます。これ撃墜して運用する国が分かった場合(中露は今でも撃墜している)何か抗議出来るんですかね。
恐らく、中南海的にはお互いいつもやっていることで、何を騒いでいるのか、という感じだと思うけど。
投稿: BA | 2023.02.03 14:01
スパイ衛星で自動車のナンバーまで読み取れる時代に、なんでこんなものを飛ばす必要があるのかさっぱり解らない。
だって、プロペラである程度コース変更できると言っても、どんぴしゃりは難しいでしょう。
投稿: 大石 | 2023.02.03 14:04
>何か抗議出来るんですかね。
できると思いますよ。
同意なしで飛行機などを他国領空に進入させることは、
原則として、当該他国の主権侵害(国際法違反)です
(ゆえに、当該進入飛行体が軍用なら撃墜もありなわけです)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.02.03 14:17
>>あと、本省の職員は確かに深夜労働がある(特に国会開会中)んだけど、彼等は
深夜までいる
>質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業
>http://www.sankei.com/article/20230129-QY4UNYI4FVK4NOQEAHPMOD4LAI/
なんでも「政府悪い!」の佐高信も「野党の国会質問も下らないものが多すぎる」と言っていたくらいだし、
官僚の方からも締め切りを守らなかった議員の名前と「下らない国会質問」ランキングを作って晒したらいい
と思う。
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 14:30
https://twitter.com/wakwak_koba/status/1620640648805359617
>こばさん@wakwak_koba
>https: //www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/syukujitsu.csv
>↓
>https: //www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/shukujitsu.csv
>と変更になったぽい。
>
>気軽に変更すんなよ。アホか
>あまりのIT後進国すぎて涙が止まらない。
内閣府の、日本の祝日のデータ(.csv)、例年、フィアル名 syukujitsu.csv で公開されてたところ、(多分担当者が変わって?)、shukujitsu.csv に。
祝日のデータなんて、業務で見てる連中はクローラーやスクリプトで取得してるから、ツールがリンク切れになって大騒動。
でも、サイト名との整合性考えたら、こっちが正しいのか?と。
しょうがないから、クローラーやスクリプトの修正、各方面への告知したら、また syukujitsu.csv に戻ってリンク切れ…
これ、名前の整合性と運用の実態のミスマッチなら、いきなり片方に寄せるじゃなくて、両方の名前でファイル置いとけよ、と、今また大騒動。
投稿: himorogi | 2023.02.03 14:41
>>「スラムダンク旋風」韓国でも 映画が観客動員200万人突破
>>http://www.youtube.com/watch?v=kNY4HBWeU6w
この土着倭寇どもめ! 愛国教育が足りなかったようだな!
しかし、三井が一番人気とは意外。
日本でも中国でもたいてい一番人気は流川だよね。
>>中国ネット界のヒット曲「流川楓と蒼井そら」の歌詞が泣ける=ジャパンカルチャーどっぷりの若者たち―中国
>>http://kinbricksnow.com/archives/51724152.html
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 14:49
>>中国ネット界のヒット曲「流川楓と蒼井そら」の歌詞が泣ける=ジャパンカルチャーどっぷりの若者たち―中国
中国人の「神田川」ですかね?
投稿: himorogi | 2023.02.03 14:55
歌舞伎町「メンズ地下アイドル」2人が逮捕 女子中高生を“食い物”にする悪辣手口
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/318155
投稿: | 2023.02.03 15:21
>質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業
森裕子が落選したので散々追求されてた原英史なんか今はホクホクでしょ政策工房もウハウハだと思ってたけど
安倍さんが暗殺されてからはそうでもないのか
投稿: | 2023.02.03 15:24
>>「スラムダンク旋風」韓国でも 映画が観客動員200万人突破
>愛国教育が足りなかったようだな!
登場人物、キャラクターは韓国人で韓国名だという報道があったぞ。
投稿: シーアルローテ | 2023.02.03 15:57
>改めて、棋士って儲かんねーんだなぁ
藤井聡太竜王が初の1億円超えで初の1位に 賞金・対局料ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2296f8717ac08c1f9c57e38541499a114bc4c77
って俗い事言っちゃったけど、昔から棋士の年収ってその知名度や潜って来た修羅場さ加減とかと比較して今一つ二つな気がするんだが。
将棋界とお金の話1 ~棋士の収入まとめ~
http://shogi.karou.jp/report/report5.html
つか2014年のランキング10位木村一基九段の年収で1634万って、う~ん、身も蓋も無い話だけど子供の夢の職業じゃ無いよなぁ。
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 15:58
米本土上空で中国の「偵察気球」飛行 かつて日本上空で確認された“白い球体”そっくり?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318221
投稿: | 2023.02.03 16:04
>つか2014年のランキング10位木村一基九段の年収で1634万って、う~ん、身も蓋も無い話だけど子供の夢の職業じゃ無いよなぁ。
かつてのゲームバブル時代とかどうなのかな?米長とかは副収入多かったような。
人を足蹴にして利益得ていて好き勝手やって桐谷とか酷い目にあったけど
棋士やめて投資家になってからは高収入なようだし
投稿: | 2023.02.03 16:07
いやあ、トップ棋士の場合は知名度あるから、CMやら何やらで稼いでる気がする。
公文は羽生にいくら払って来たんだろう?年間で1億を下回ることはないと思いますが。
投稿: BA | 2023.02.03 16:19
浅草でしか見たこと無いが膝が汚い女は無理
本場サンバカーニバルのトップリーグで日本人初の「センター」 新日本プロレスのダンサー・PIETERさん サンパウロで〝ファイト〟「絶対成功させ、チームに貢献」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230130-3SKSLLPSSZIW3FWPMZB7KU7GCI/
投稿: | 2023.02.03 16:30
※ ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」
この記事もおもしろかったです。ご紹介ありがとうございます。
力のあるジャーナリストの読み物がおもしろいのは、事実に語らせるという姿勢がしっかりしているからでしょうね。
だから安心して読めるし、そこからいろいろ考えをめぐらす刺激にもなりますね。
投稿: やせ猫 | 2023.02.03 16:35
>トップ棋士の場合は知名度あるから、CMやら何やらで稼いでる気がする
byBA様
レス有難う御座います。
まあ、藤井五冠の様な頂点オブ頂点であればCM依頼も多いと思いますけど、棋士の中でもトップカテゴリーであるA級棋士であっても、じゃあ全員が広告/CMで副収入があるのか?となると、ちょっとどころかかなり疑問だったりします。
2022年最新獲得賞金ランキング上位棋士ベスト10
https://shogidata.com/prize2022/
将棋ファンなら普通に知っている、プロ棋士であれば恐怖と羨望の象徴であるA級棋士であっても、パンピーから見たら下手すりゃただの眼鏡陰キャですからね。(あ、佐藤九段は眼鏡してなかったorz)
同じ事は実はチェスでもあって、知的ゲームの世界の頂点にあるゲームですらこれかよ、ってビックリします。つか、チェスに関してはそもそもトーナメントの賞金以外で対局料の様なものは連盟から支給されないそうで、殆どのプロが本業を別に持っているそうです。(それもビックリ!)多分これなら同じ様な知的ゲームのカテゴリーでもポーカープレイヤーの方が「実入り」は良いでしょうね。
チェスのプロプレイヤーの獲得賞金ランキング【意外と少ない!?】
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/1241
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 16:42
> 登場人物、キャラクターは韓国人で韓国名だという報道があったぞ
韓国名になるどころか、日本のドラマは店の看板からメニュー、登場人物が書く文字までCGで置き換えられる念の入りよう!視聴者けらそのまま見せろという文句が出るほどw
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.02.03 16:50
とにかく原理を守りたい維新。松井も馬場も自民党清和会以上に親しかったわけだし。
関西の伝統芸能への補助を次々打ち切る日本の文化に興味無い政党だしなあ
自民党の反対で潰れなければ大阪府庁舎だって破壊されていた。
橋下徹氏 五輪談合で私見「旧統一教会に解散命令なら、電通も会社法に基づいて…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1620a1e6e6d019475920261f42ac2bddd6b3c4
投稿: | 2023.02.03 16:50
ノア・スミスは経済学者ですよ。クルーグマンやマンキューとも知り合い。
投稿: | 2023.02.03 17:00
>そらそうよ
【速報】車いすテニス・国枝慎吾さんに国民栄誉賞の授与検討 松野官房長官発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d213aaa007d373e25d3a69b952592e3ac70aa4b
間違い無く彼の成し遂げた前人未到の実績の事を考えれば当然の事で、逆に今まで検討無かったんかい、と言う驚きの方が大きい。
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 17:05
>【「やったれ!」でスプレー火炎放射】「カラオケまねきねこ」店内での迷惑行為動画に批判殺到 運営元は「刑事・民事で厳正に対処」と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d09e943b82785658c21b8c59c617b813d89a121
迷惑行為と言うより放火じゃ?
投稿: HI | 2023.02.03 17:12
>>知的ゲームのカテゴリーでもポーカープレイヤーの方が「実入り」は良いでしょうね。
クレイジージャーニーで知った話ですが…。
ビッグゲームになると、参加料だけで百万越えと聞いてます。
海外の会場への交通費、宿泊費は全部自前。ドバイとかの宿泊費なんて、1泊どんぐらいでしょう?
小さい大会だと優勝してもアシが出るそうです。
だから、元々実家が金持ちのプレーヤーが多いとも聞いてます。
自分の子供にだったら、勝敗が新聞に載り、CMにも出れて、アイドルとも結婚できる棋士の方を勧めますね。
それにしても、「月曜から夜ふかし」で桐谷さんのことを知った人って、彼が元プロ棋士ってことを知らない人も多いだろうね。
将棋連盟から「将棋の話は出すな!」と釘を刺されてるんだろうか?
投稿: (´;ω;`) | 2023.02.03 17:16
>(あ、佐藤九段は眼鏡してなかったorz)
ケチをつけるようで悪いが、佐藤康光九段は眼鏡あり。会長自らA級というのが凄い。今度落ちる。
マスクで反則負けになった佐藤天彦九段は眼鏡なしだな。
投稿: シーアルローテ | 2023.02.03 17:23
週プレの小峯さんの記事ですが...
>"汚職と腐敗"のウクライナ政府が米国供与の武器を「横流し」!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e8fef23d0f23375338331f8d298c18262e4c79
汚職撲滅を掲げてドラマから大統領になったゼレンスキーがロ國の侵攻以前は上手く行っていなかったんでしたよね
投稿: HI | 2023.02.03 17:30
>ついふぇみ
わかり手氏のnote(狂人note)が面白かった。「やさしいニッポンの腐ったフェミニズム」(有料)
文化とかを他国と比べるのはとても難しいと思うのだけど、こんなにレイプが少ない国で痴漢だけが騒がれるとか(痴漢を擁護してはない)。
西欧でキリスト教が酷いくびきとなっていることはずっと語られているけど、そのくびきは日本にはない。
上野千鶴子はマルクス主義者的フェミニズムという指摘もあったけど、ソ連にはフェミニズムは不要だよなぁwでっかいおばさんはぶっころされそうなレベルで怖いしw
国ごとの事情も違うし、本邦では学者がイデオロギー運動してるから学問的に崩壊してて、現状ひとり一派を自称するだけあって単に「わがまま」レベルの地に落ちてる。
まぁあとカオスに拍車を掛けてるのはキリスト教団体の思惑、ちらちら家父長制度まで顔を出してくる。
いまの日本のフェミニズムなんかとんでもないとしかいえないし、なんでこんなものをまともに相手にしなきゃならないんだって感じ。さっさと自分で纏めてくれ。
>婚姻
【婚姻制度が「自然生殖可能性のある関係性の法的保護」目的だという国の主張を否定し、結婚とは愛の証でしかないんだみたいな話をしたいなら、同性婚のみではなく近親婚なども認めようと言わなければ筋が通らないんだよな。前も言ったが。】
ってつぶやきをみたけど、ほんとこれ以上「産め圧力」を減らしてどうするんだろう。
個人的には子どもを持つこと(あるいは会社の後輩を育てる)が「大人になる」ってことだと考えているけど、社会が幼稚化するのも当然だよね。いや誰だって責任を持つのは嫌だ。
病院の付き添いとか手術の同意とかは理解できるので、それは単に病院の都合だし、まさか社会的承認において国家のお墨付きが欲しいとかいわないよね?どういう効能を求めているのだろう。扶養控除だって子どものためだぞ。
投稿: たつや | 2023.02.03 17:31
>2027年までに台湾侵攻準備 習氏が軍指示と米CIA長官 | 共同通信
https://nordot.app/994059001153830912?c=39550187727945729
なんか「田中上奏文」みたいな話になってない?
https://twitter.com/yri_mobility/status/1621421296050651136
>藤谷健太郎┃矢野経済モビリティ@yri_mobility
>各取材先からもEuro7は想定より緩和したという話を聞きます。
>Euro7以降の排ガス規制は、現在のICEで対応が困難なため電動車に特化した「Dedivated Hybrid Engine」の開発が進んでいるようです。
>VWがSHEVを出すという噂もあるので要注目の動向です。
ICE で対応困難と言いつつ BEV に完全に踏み切れないってこと?
結局、メディアがトヨタをボロクソに言いつつ、市場では HEV 売れてる>欧州
投稿: himorogi | 2023.02.03 17:41
>"汚職と腐敗"のウクライナ政府が米国供与の武器を「横流し」!?
自衛隊が送った防衛装備品が売られている…銃弾を撃って、何処が弱点か調べた上で、全世界で売られている
https://blog.goo.ne.jp/sunsetrubdown21_2010/e/47aed0145f34f9a906316c3075e548b2
投稿: | 2023.02.03 17:43
>米、射程距離がより長いミサイル供与の見通し 2800億円規模の新支援で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c702929b198b260fe8b3fed622a677c948dd44e
投稿: HI | 2023.02.03 17:44
結婚相手を無理矢理決める合同結婚式は合理的よね
子供が出来なけりゃたくさん作った夫婦から養子貰えばいいってのも合理的
統一教会ばんざーいという時代が来るのかな?
国が国民データ集めてAIで相手を決める未来なら似たようなもんだろ
まあ女性同士のカップルは男性無くても妊娠可能な時代はもうすぐ来るだろうけど
投稿: | 2023.02.03 17:47
>ビッグゲームになると、参加料だけで百万越えと聞いてます。
by(´;ω;`)様
基本ポーカートーナメントは実入りと言う面では赤字の可能性の方が大きいですね。むしろ名誉の面が大きいのかも。プロプレイヤーの主戦場は基本ライブ(実際にカジノで戦う)のケースが大半で、これは雀荘で稼ぐ雀士と似た様なものかも知れません。
まあ、それでも参加料1万ドルオーバーのトーナメントの場合だと、優勝賞金が数百万ドルのケースが大半なので、夢がありますわな。それと、基本トーナメントに関しては参加者の10~15%位がインマネ(賞金獲得)するので、手堅いプレイヤーであればトーナメントですら「トントン」に持っていける可能性はあります。
ちなみに去年も世界最大大会であるWSOPのトーナメントの一つで日本人チャンピオンも誕生していますね。
WSOP 2022 特集 Part.1 Shotaさんが史上6人目のブレスレットホルダーに!優勝賞金は3,700万円!
https://light-three.com/pokerevent/2009/
>佐藤康光九段は眼鏡あり
byシーアルローテ様
ご指摘有難う御座います。何でど忘れしてたんだろうorz
投稿: 北極28号 | 2023.02.03 17:53
>群馬・相馬原演習場で新たに射撃訓練 影響懸念、知事ら配慮求める
https://nordot.app/994053007454945280
相馬原って、105ミリ砲を撃てるくらい広かったんですね。たしか12ヘリ隊の配置区画って、演習場の一角でしたか。
投稿: KU | 2023.02.03 18:10
>【速報】日本人容疑者4人収容のビクタン収容所所長ら16人を更迭 フィリピン入国管理局
https://news.yahoo.co.jp/articles/273df5705abce6fd1681cd4f8638239fdde581c7
流石に収容所の沙汰も金次第...をこれだけ報道されたらw
投稿: HI | 2023.02.03 18:13
>防衛費の財源確保へ「防衛力強化資金」創設の法案 閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969921000.html
子育て予算も、このくらいあちこちから、かき集めてきてほすいですね(^_^;)
投稿: KU | 2023.02.03 18:16
>岸前防衛相が議員辞職を届け出 体調不良 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230203-NKTEB5IZZRKU3PYXSANHIAYDVM/
そこまで悪かったのか。
投稿: himorogi | 2023.02.03 18:39
※ 日本と韓国に対するNATO事務総長発言の違いに思う
>この戦争は、単なるヨーロッパの危機ではなく、世界の安全保障と安定に対する挑戦だ。
今日ヨーロッパ。明日は世界を!
投稿: 怪社員 | 2023.02.03 18:45
ロシア軍の被弾した防空システムの消火作業を映した動画。
https://youtu.be/aBdwP44MZkc
消火自体は失敗していますが、機材を守ろう努力しているロシア兵は珍しいかな。
ところで、なんでこいつは無防備に布陣してんだ?
投稿: | 2023.02.03 18:47
※ 「主翼もエンジンも操縦席も付け替えできます」超斬新な戦闘機、実現なるか? その全容や強み
>コア(中核)となる前部胴体へ、用途に応じて最適化されたパーツを付け替えることで、様々な任務に使用できるというコンセプト
何だか昔の円谷特撮みたい。
うまくすればおもちゃは売れるでしょうね。
既にバ○ダイ辺りが権利を取っていたりして。
投稿: 怪社員 | 2023.02.03 18:59
これって、全くその通りと思います。 ただ我が血族を含め、そんなこと糞喰らえと思う所から、どうするのかと言う事ね。 簡単な正確は無いよね。
>結婚相手を無理矢理決める合同結婚式は合理的よね 子供が出来なけりゃたくさん作った夫婦から養子貰えばいいってのも合理的
投稿: てぃあ01 | 2023.02.03 19:23
男性アイドルにファンの女子に対して「子作りしよう」と呼び掛けてもらえばいいのでは。男性アイドルはヤリまくりのハーレムだし、ファンの女子は推しの子供が産めるしwinwinでしょう。養育費?生活保護でいいのでは。男性アイドルとファンの女子にはお国のためということで勲章も授与しましょう。
投稿: | 2023.02.03 19:35
>カナダも偵察気球を監視 「2台目」の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/957e1fa5777bac3cf52c979b670454098dd13aa1
カナダにも...
投稿: HI | 2023.02.03 19:38
『17時間休みなしでの勤務、居眠り運転で横転する事故も…「公的医療はもう限界」 絶望の救急医療現場』
https://news.yahoo.co.jp/articles/567e1f38f60ddfcacec6be6be9b518272740b756
>「救急隊の増隊や非常編成をして対策を進めていますが、救急出動件数の増加などにより救急搬送態勢は逼迫(ひっぱく)しています。119番通報は緊急時に利用し、救急車を呼ぶか迷ったら#7119で繫がる『東京消防庁救急相談センター』を活用してください」(東京消防庁広報課)
消防の上層部が無為無策であるというわけではなさそうだが、最早政治が動かないと、問題は解決しない。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.03 20:16
>結婚相手
年齢制限、学校制限など応募資格別を設けた
「結婚資格付ジャンボ宝くじ最高5億円!子供が出来たらもう5億!」を開催したら?
当選番号が同じ男女でお見合いしてくださいとw
嫌でも結婚すると思いますよ。
季節ごとに応募資格を変えたらいいんです。
夏の六大学卒サマージャンボ!
同時開催で工業大学宝くじ!F欄ミニ!
秋の一流企業勤め人フェア!
投稿: | 2023.02.03 20:17
>水と同じ密度を持つ氷「ガラス化したH2O」の作成に成功! - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/121452
アモルファスな氷か。
投稿: himorogi | 2023.02.03 20:23
チコちゃんで、『みりんは煮崩れを防ぐお酒』なんてやってます。教えてくれてるのが↓
東京農業大学 舘博名誉教授
https://www.athome-academy.jp/archive/engineering_chemistry/0000001093_all.html
投稿: KU | 2023.02.03 20:24
『尖閣、台湾めぐって暴言 日中外相電話会談で中国・秦外相「歴史や台湾の問題で言動を慎め」 言語道断「林氏は即座に言い返さねば」石平氏』
https://www.zakzak.co.jp/article/20230203-OZFI266Z3RLIVA5P2ULPN3STAQ/
>秦氏は、尖閣諸島について、日本側に「右翼勢力の挑発を制止する」ことを要求してきた。さらに、「歴史や台湾の問題で言動を慎む」よう求めた。福島第1原発の放射性物質トリチウムを含む「処理水」の海洋放出についても、「日本側が排出を一方的に決めたことに、中国と国際社会は重大な関心を寄せている」などと語ったという。
完全になめられた林外相。日本では、高等教育でディベートの教育をしないからか。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.02.03 20:25
>米国、インドと戦闘機エンジン共同生産へ 脱ロシア促す: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020B00S3A200C2000000/
アメリカでも印度は扱いきれんのじゃないかなぁ。
投稿: himorogi | 2023.02.03 20:27
>『みりんは煮崩れを防ぐお酒』
昔、みりん屋さんに聞いた話は、
下戸の方用の甘い酒として造られたとか・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.02.03 20:30
真偽は要確認ですが、本日見かけた嘆き。
https://twitter.com/6_chord/status/1621038917394006016
”藝大、学費は上がって練習室のピアノは一部撤去されて、でなぜか秋元康とかさだまさしとかを客員教授として雇って、やけにおしゃれな食堂ができて(ビミョーに高い)美校から生協が消えて図書館は購入費削減、というのがここ最近の様子”
投稿: | 2023.02.03 20:39
>え、空母サンパウロ買うの!? ブラジル沖漂う沈みかけの幽霊船に救いの手 事態は急展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/2678a918b0ce017e70b7a9c047e3331e0c453419
>サウジアラビアのSela(セラ)という企業が、3000万レアル(約7億6400万円)で同元空母の購入を提案したと現地メディアは報じています。
>セラ社は「サンパウロ」を引き取ったあとのプランを「環境保護法に準拠した解体を専門とする造船所に持ち込み、修理を行う」としています。
何でサウジアラビアの会社が?某C國のダミー会社で修理して...とか、キャタピラ付けて砂漠空母(マテ
投稿: HI | 2023.02.03 20:39
一応、事実確認をするのが意外。
米上空の「偵察気球」、事実確認中 中国政府
https://www.afpbb.com/articles/-/3449893
投稿: | 2023.02.03 20:43
※ エンジン8発! 超巨大飛行艇ボーイング子会社が開発へ 航続距離は1万2000km以上
>翼状の物体が地面や水面近くを移動する際、それらのあいだの空気流の変化に物体が影響を受ける「地面効果」を用いて、水面から100フィート(約30m)未満の超低空で飛行
6,500浬ということはロスアンジェルスからシドニーまで、もしくはニューヨークからケープタウン。
季節にもよるものの少し使い勝手は悪くなるかも。
投稿: 怪社員 | 2023.02.03 20:49
>「教育レベルは高いのに、驚くほど金儲けのセンスがない」ロシア人と話して見えてきた実像
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a10c86df0ade1968cf50b1b3d6be7234518b64e?page=1
>プロモーションしメディアミックスして売りまくり、お金を儲けようという発想とか知恵がないのです。
>知的エリートは専門とするニッチな分野には異様にくわしいけれど、商売のセンスは皆無です。
採算度外視で変なものを実用化する点についてはマッドサイエンティストの本場ドイツと並んで世界一。これが中国だと儲かりそうなものだけに絞るので面白味には欠ける。新兵器開発で中国が今一歩なのもその辺りが原因では?
ああ、無駄に細部に拘る職人芸が大好きって国が近所にありましたね。
投稿: 怪社員 | 2023.02.03 21:12
>>翼状の物体が地面や水面近くを移動する際、それらのあいだの空気流の変化に物体が影響を受ける「地面効果」を用いて、水面から100フィート(約30m)未満の超低空で飛行
これ、すでに書いたけど、以前ペリカンとして提案されてた機体(地面効果翼機)を飛行艇に再設計した感じですね。
>ドルニエ Do X - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8_Do_X
>エンジンの出力不足から500 m以上への上昇は困難で、低高度飛行を余儀なくされた。
実は、ドルニエ Do X は、エンジン出力低過ぎて、結果的に地面効果翼機だった説。
投稿: himorogi | 2023.02.03 21:15
>自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」現役隊員らが国を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/a442971ae55c732a0c4008210c9d767581ce42c2
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR236TKLR10ULOB00H.html?iref=sptop_7_03
パワハラ許しません!でも内部告発は更に許しません!ですか?( ´-`)。いちど染み付いた組織風土は一朝一夕には無くなりませんね。
投稿: KU | 2023.02.03 21:28
>シーナ&ロケッツを描いた2018年NHK福岡局制作 福岡発地域ドラマ『You May Dream』再放送決定
https://bigmouth.co.jp/music/1346.html
再放送っても、もともと九州ローカルでの放送だったし、今回も九州ローカルだけど。
投稿: himorogi | 2023.02.03 21:44
>岸前防衛相
http://gamingmatome1.blog.jp/archives/31029004.html
投稿: LbyNS | 2023.02.03 21:46
> 完全になめられた林外相。
林外相がなんと言ったかは知りませんが、たぶん、あのいつもの「ふふん」という顔で冷ややかに相手を見下ろしていたんじゃないですか。
先日のビザ発給停止の騒動。中国は何くわぬ顔で解除しましたが、どうも日本がビザ発給停止をしたと誤解してやってしまったらしいとのこと。日本は抗議しただけで悠然としていましたね。
なにしろ防衛3文書で中国に手袋を叩きつけてるわけで。中国はといえば、不動産業崩壊とゼロ・コロナ政策で経済が傷みきっている。日本に、注文を出してください、工場を閉めないでくださいと懇願しているところでしょう。
もう日中の立場は逆転してるのではないですか。それが外相の態度に出ないはずがない。
投稿: やせ猫 | 2023.02.03 21:52
>林外相
やせ猫さんは少々中共さんを甘く見ているような気がします。
あちらは有史以来から連綿と続く「宮廷権力闘争」のスペシャリスト集団ですよ。王から皇帝となり主席と最高権力者の名称は変遷されて来ましたが、権力闘争は全く変わっておりません。
つまり、秦外相は林外相を見ていないんです。あくまでも習主席を見ているんです。
だから林外相がどれだけ冷ややかな視線でいても「関係無い」のです。重要なのは「カウンターパンチとなる言葉は無かった」という事実です。
我々だって規模は極小ながらも「社内の出世争い」で似たような事をするでしょう?
「言わなかった」とは最高権力者に報告しませんw
「言わせなかった」と報告するのですw
もちろん秦外相の足を引っ張りたい人間は星の数ほどいるでしょう。ですが「何も言っていない」という事実は揺るがないのです。
そして、その事実は習主席にとっても利益になる。
自分が任命した秦外相の言葉と中共そのものが「正しい」からこそ日本は「何も言えなかった」と。
それは我々の言い分を認めたのだと。
ウチの自民や省庁の権力闘争もエゲツナイですが、それが幼稚園のお遊戯レベルに思えるのが、あちらさんのソレです。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.02.03 23:23
>ノルウェー、新世代レオパルト戦車54両購入へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3449897?act=all
たしか競合は、韓国のK2でしたか。
投稿: KU | 2023.02.03 23:33
>長時間かつ低賃金なのに熱心に働く…外国人が「なぜ日本人は上司を襲撃しないのか」と疑問に思うワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2e1d68a4c6c76c7b12a8f4feaa47cbb02c1d09
>職場ではやたらとコミュニケーションを強調し、飲み会やさまざまな懇親会、イベントなど人と触れ合う機会をやたらとつくるのでストレスが激増するわけです。
昭和企業あるある。昔は社員旅行とか運動会とかありましたっけ、それも休日に。
何が悲しくて休みの日まで会社の連中と顔を合せなければならないのか?
投稿: 怪社員 | 2023.02.03 23:58
「悪かったなっ!、ふんっ」
米上空気球、新たな火種に 軍事情報収集か、中国は「研究用」主張
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020301230
投稿: | 2023.02.04 02:07
>米上空気球
そりゃ「研究用」でしょうよ。どこから放球すればどこを通ってどこへ到達するかの…
でもって、本番ではBC兵器を載せるとw(弾道弾と違って探知しにくいから目視しない限り迎撃も難しい。でもって下手に陸上で迎撃するとBC兵器で大きな被害が出る。orz)
投稿: | 2023.02.04 02:14
>旧式のレオパルト1戦車、ウクライナへの輸出承認 独政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/a94b11a4af0fa99fd5f620fd7ff77efc012971a9
結局コッチも承認したけど、砲弾が無い?
投稿: HI | 2023.02.04 07:15
>米上空気球
スーパープレッシャーじゃないみたいだけど、高度はそれほどでもないのだろうか。
まぁ、スーパープレッシャー気球でも領空の高度限界は越えられないはずなので、何にせよ領空侵犯に該当すると思うけど。
投稿: himorogi | 2023.02.04 07:53
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-966844.html
タクシー不足
三崎は年寄の通院が優先、鮪漁師さんも減り、夜の飲み客の足が無い(*☻-☻*)
投稿: | 2023.02.04 09:10
「黄色い筆洗いバケツ」の「ツボヨネ」廃業 今年3月限り 惜しむ声続出「寂しい」「お世話になりました」― スポニチ Sponichi Annex 社会
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/02/04/kiji/20230204s00042000151000c.html
投稿: | 2023.02.04 09:17
> 米上空気球
旧ソ連でU-2が撃墜された時も米国は「民間の研究用が風の影響で航路を外れた」みたいなことを言ってたんやけど、世界一の領空侵犯大国である米国様は面の皮が厚い。
投稿: | 2023.02.04 11:23