« 中露関係逆転 | トップページ | さようなら、郷隊員 »

2023.03.24

必勝しゃもじ

 新刊、たぶん今日辺りは、列島の南北端まで行っていると思います。
 今週はなぜかニュースが少ないですね。これを書いているのは、午前7時台ですが、今日はとりわけニュースが少ない。

※ 岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と折り鶴ランプ贈呈
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa24f92d34769c4893c049b2da6cdf9a70f0c5ba

 脱力したw。その必勝しゃもじの由来なんて、所詮はドメスなお話でしょうに。国内ですら通用するかどうか。ゼレンスキーに何か土産を持っていくなら、武士の甲冑なり、日本刀でも持っていけば良かったんですよ。これでプーチンの首を叩き斬れ! と。
 外務省が、ロシアのご機嫌を損ねるような贈り物は許さなかったということでしょう。妥協できる土産を探したら、そんな代物になったと。
 国内の選挙とか、甲子園とかならともかく、死に物狂いの戦争を繰り広げている相手に対して、私は非礼だと思う。

※ 電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f46148e2eb16154016b91dd001857a5599bd38

 もっと下げられるでしょう。あんな利権屋どもにこれ以上、国民の浄財を貢ぐ必要は無い。むしろ取り返して欲しいくらい。

※ ウクライナ訪問の連絡遅い 参院幹部、政府に苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/005e2dd0e8053a96f10eb4132a3fbe52f571b611

 これは怒って当然。何処かでミスがあったのだろうけれど、各院の誰それに、この時間帯になったら一斉に報せるという段取りが無かったはずはないけれど……。向こうの到着時刻とかが読めなかったか、その時間帯の官邸の人員が確保できなかったか。

※ 「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d922f9bfb4ddf7a869c0a81660f690beb7cb15

 いつだって、夢を見るのは自由さ!……(やる夫さんが振り向きながら)

※ 海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相
https://news.livedoor.com/article/detail/23921084/

 あらら。大統領は軍とのすりあわせもなくリップサービスしたのかしらん。

※ 夫に「100億円くらい作れないの?」三浦瑠麗夫妻の?を暴く証拠文書
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5519

 ようやく文春が重い腰を上げた。検察は、ひょっとしたら本気かも知れない。世間が二度と彼女の名前を聞かずに済むように、一度小菅に引っ張って欲しいですね。

※ 「進化する空自を見守る」 退官する井筒俊司航空幕僚長が最後の記者会見
https://news.livedoor.com/article/detail/23924967/

 退官する井筒さんと新空幕長は同じ歳なのね。井筒空将(防大30期)がそれだけ若い内に空幕長に任命されたわけで、これは空自としての統幕長シフトだったんですね。この春の異動で、井筒さんを統幕長に上げる腹づもりの人事を敷いてきたけれど、慣例に従って陸がまた持っていった。
 ちなみに、新空幕長は31期、海幕長も31期で、この人は去年海幕長に就任している。そして、新陸幕長は、一番若い32期。陸自は、統合司令官の格如何に関わらず、そのポストも狙えるシフトで来ている。

※ ウクライナ戦争で大儲け、米軍産複合体の内実 オースティン国防長官は本当に関係を切ったのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74498

>レイセオンに23億6000万ドル(約3100億円)もの契約を発注した

 端金よね。

※ 世界を変えたミサイル防衛
https://japan-indepth.jp/?p=74106

>当初反対もあったが、それから40年、ミサイル防衛構想に反対する向きは皆無に近くなった

 しかしそれは、当たる、命中するという大前提があるからみんな支持するけれど、実態は、未だ期待できるほどの精度ではない。その神話をみんなが信じるから成り立っているのがミサイル防衛。

※ 海軍陸戦隊が反上陸作戦訓練 戦力や防衛計画を検証/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/cross-strait/202303230005

>海岸は敵軍による大規模な上陸のリスクが高い場所で、桃園国際空港からも5キロ足らずの位置にある

 そうなのよねw。私の今シリーズの終盤は、まさにそういう状況下での殴り合いになったわけですが。

※ 米英豪「AUKUS」潜水艦計画に中国が本当は胸をなでおろしている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/813b32848a180007af51d976af59286964d8d1bd?page=1

>中国が警戒した日本製潜水艦の調達

 別に日本製だからと警戒度が上がることはない。ただし、調達年度がやたら後ろ倒しにされたことは北京は喜んでいると思う。

※ "日本パッシング"の今がチャンス…慶応大准教授が「いまこそ日本経済再生の時」と言い切る理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23923334/

 無理歩。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 川崎重工業、新形態K-RACER「X2」が初飛行へ
https://www.jwing.net/news/63443
※ 日本海上空を飛行し騒然「核兵器を搭載できる露の爆撃機」 実は「世界最速プロペラ機」だった!
https://trafficnews.jp/post/125004
※ ウエルシアHD、たばこ販売取りやめ 小売業界に波及も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC131EW0T10C23A3000000/
※ 《閲覧注意》街中の河川でゴカイが異常発生!? 春先の「バチ抜け」は、大型魚にも釣り人にも“お祭り”だった
https://bunshun.jp/articles/-/61502
※ 異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/2902d904fdcec5cfdedd9f35ec7b7a0071b702c1

※ 前日の空虚重量78.9キロ

※ 有料版おまけ 街の騒音

|

« 中露関係逆転 | トップページ | さようなら、郷隊員 »

コメント

日露戦争にも由来するしゃもじなんだから
単なる武器よりダイレクトヒットしてるんだって
日本がロシアに勝った歴史はグローバル視点でも結構でかい

投稿: abcd | 2023.03.24 10:15

>"日本パッシング"の今がチャンス…慶応大准教授が「いまこそ日本経済再生の時」と言い切る理由

失われた30年というインパール作戦で将校も逃げ出し兵隊も餓死して枯渇しているようなものなので、いざ反転攻勢するチャンスが目の前に来ても一歩踏み出す余裕なんてないんじゃない。
この30年、新たなビジネスチャンスは何度か訪れたと思うけれど、我が国はダウンサイジングとスリム化が目的になっちゃってビジネスチャンスを拾って成功したのは他所の国。

復活できるチャンスもいくらかあったはずなんだけど、
上に居るのは当番制で交代する町内長会人事みたいなもんだから、そりゃあ変に突っ込まず無難にいなしておけば済むのでどうにもならんよね。
周囲をひっかき回して進んで行こうという。
サラリーマン金太郎はもう居ません。
他の国にはたくさんいるだろうけど、日本じゃそういう熱い人はファンタジーですよ。

たぶん若者がホリエモンに期待したのはその辺でしょう。
昭和の30年代くらいまではそんな経営者はゴロゴロ居たんだよね。

黎明期→発展期→安定期→衰退期
でいえば、今はあきらかに衰退期です。

投稿: | 2023.03.24 10:27

>日露戦争にも由来するしゃもじなんだから

広島商の応援グッズと思ってました。
官邸では毎夜「しゃもじ」を使ってプーチンに呪いをかけているとか。

投稿: | 2023.03.24 10:27

ミサイル防衛は、必ず当たると信じているわけではなく、当たった場合に一方的に悪者にされた上で報復されるという最悪の状況を相手に想像させることで抑止力にしているものではないかと。(特に飽和攻撃などできない北朝鮮にとってはそう。)

逆に、必ず当たる(全て迎撃できる)ようになると、ノーリスクで攻撃できるようになるので、その直前に危機が訪れてむしろ危険。(ソ連がそういう言い方をしてミサイル防衛構想に反対していたはず。)

投稿: | 2023.03.24 10:32

>私は非礼だと思う。
送るなら当然、Z旗ですよ。

投稿: コアロック | 2023.03.24 10:32

由来はどうあれ、日露戦争の意義と必勝しゃもじの意義は一致するもんでも無いですからねえ。まあ会見に持っていくお土産なんて賑やかしなんだから、何でもいいんだけど。

投稿: BA | 2023.03.24 10:35

Tu-95
確か93年のIATには来てますね。
写真撮った覚えはある

投稿: | 2023.03.24 10:35

賑やかしでなんでもいいわけないだろう

投稿: abcd | 2023.03.24 10:39

日本の防衛産業の実力は?国内唯一の“武器”展示会「DSEI 2023」会場から徹底解説(前編)【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2023年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=jTcSUcMIrBQ

豊島晋作さんの登場です。

投稿: | 2023.03.24 10:47

千羽鶴なんて無駄だと糾弾した連中が必勝しゃもじの駆けつけ擁護のために理屈をこね回してるだけでしょ。理屈と膏薬は何処へでも付くからね。

投稿: | 2023.03.24 10:55

>「しゃもじ」

なんで政府公式グッズの「うまい棒 さつま揚げ味 東郷提督バージョン」を開発して持っていかないのか!
いや、ホントに気が利かないなあw

マスコットキャラのうまえもんのイラストを東郷さんっぽくすればいいだけだろう?
バックは旭日旗で戦艦三笠に乗ったうまえもん東郷さんだよな!

この、うまえもんのカラーリングを海軍色に代えるだけで簡単にいけるじゃん
https://katabadayo.com/yaokin-umaibou-and-odakyu-original-design-can

投稿: | 2023.03.24 10:59

>その必勝しゃもじの由来なんて、所詮はドメスなお話でしょうに

https://www.ukrinform.ua/rubric-world/3686267-so-kisida-podaruvav-zelenskomu-pid-cas-vizitu.html

投稿: LbyNS | 2023.03.24 11:14

ロシアが日露戦争を黒歴史として記憶抹消してるからガシガシほりおこしてやればいいじゃん
外人さんはわかんねえならアイテムのひみつ機能をsnsネタバレしてやればいいじゃん
のっかるだけでなくストーリーを作ればいいじゃん
安倍マリオ批判のときからほんとだめだな

投稿: abcd | 2023.03.24 11:21

>「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4aeec1778a369412050a66bbae615931e2b00c

投稿: HI | 2023.03.24 11:23

ナ氏のいうことだから割り引いても、

>10人中9人のウクライナ人は、「平和を願う」より「勝利を願う」と言われた方がずっと嬉しい。前者を言われたら敢えて直す人もいるくらい

と、喜ばれているようです。

ところで、首相が戦争当事者の一方に、「勝て」と明確に表明したことってありましたっけ? 野党はこれにこそ追求しなくちゃダメじゃね?

投稿: | 2023.03.24 11:42

ウルトラマン初の死者が
ご冥福をお祈りいたします

投稿: | 2023.03.24 11:45

そこは必勝しゃもじと折り鶴セットでプレゼントだから
Z旗だとさすがに露骨だけど首相の地元では単に高校野球の応援とか
企業の縁起物とかの扱いなので

まあ必勝しゃもじには敵を召し捕るという意味もありますけどね
プーチンが国際指名手配された直後に必勝しゃもじ

投稿: | 2023.03.24 11:48

どれだけ嘘答弁しても駆けつけ擁護されてた日本とはえらく違う

英ジョンソン元首相が議員失職の可能性 議会で嘘の答弁をした疑惑
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000292563.html

投稿: | 2023.03.24 11:48

高市早苗壊れる。片山さつき委員長の制止を振り切り不規則発言繰り返す

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1639085306673778688/pu/vid/464x300/b07RspqIJ3dBH4dB.mp4

投稿: | 2023.03.24 11:54

> 必勝しゃもじ

50cmのものだそうですから、火事場見舞いには邪魔にならなくて、手頃なんじゃないですか。こめられた意味も素朴でわかりやすいし。
G7す

投稿: やせ猫 | 2023.03.24 12:08

ガーシー容疑者が住民登録していた親族宅に家宅捜索 親族に金ながれた可能性も 兵庫県伊丹市 警視庁

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/394730?display=1

あそこまで警察を挑発したんだもの。容赦しないでしょ。

>EVシフト加速する東南アジア“リープフロッグ(かえる跳び)”を目指して

https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0323.html

このベトナムの新興メーカーのEV、全くのオリジナルなんですかね?海外メーカーを退職した技術者を一本釣りしたのだろうか?どことなく、既存の車種にデザインが似てなくも...

投稿: KU | 2023.03.24 12:10

G7出席の要請もしているから、広島つながりで。

いずれにせよ、これは支援アイテムではなく、仲間意識の醸成アイテムなんだから、深く考える必要はないのでは。

投稿: やせ猫 | 2023.03.24 12:12

>国産量子コンピューター初号機、27日に利用開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/c453d476fd4ee10e614f3ba946bb1253e202a4e7

名前は、センセの過去作に出て来たカムイだったり

投稿: HI | 2023.03.24 12:18

>即応能力に期待「第3偵察戦闘大隊」16式機動戦闘車が全国に続々と配備 移動時間のかかる戦車を廃止していく方針も

https://www.zakzak.co.jp/article/20230324-URLRGAE6PNKJFCMWV35VOGTW54/

たった290人で大隊というのも...増強中隊ですら無いですよね( ノД`)…

投稿: KU | 2023.03.24 12:19

 武器を贈らずに勝て‼︎っと言うのもなかなか出来るもんではない。

投稿: | 2023.03.24 12:22

> 必勝しゃもじ

これが日本人保守層の戦争に対するリアリティ。
中国は日本のイケてるパフォーマンスに笑っただろうし、台湾はヤバい味方に青ざめただろう。

投稿: えせこくし | 2023.03.24 12:36

> 中国は日本のイケてるパフォーマンスに笑っただろうし、台湾はヤバい味方に青ざめただろう。

実際に聞いてくればいいのに。
「必勝しゃもじ」をかついでる日本の首相を見て、中国はゾクッとしてると思いますけどね。

投稿: やせ猫 | 2023.03.24 12:48

しゃもじ国会。。。

投稿: たつや | 2023.03.24 13:01

>>「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去

自分は、MG5のCMの印象が強くて。

投稿: himorogi | 2023.03.24 13:06

ふ〜んレベルの余興より支援の中身が大切だけど中身は公表されてるのかしら。

投稿: | 2023.03.24 13:12

>慶応大准教授 :いっこうに上がらない賃金
現状認識が、大丈夫なのか? 春闘も軒並み賃上げ、CMみれば転職サイトばかりで、労働者の転職は賃金Upが目的だから、既に上がる分野は上がっております。
そんな状態なのに「カネよりもヒトが大事」って、金を出して人を探しているのが多くの企業の状況と思います。(もちろん業種により違いがありますが)


>海自哨戒機へ「レーダー照射なかった」 日本側が威嚇飛行=韓国国防相
軍の掌握が出来ていないアピールなのでしょうね。
大統領府にシランプリな発表だったら、結構 危険な状態かも。

>「必勝しゃもじ」
これもナンセンスですが、折り鶴(スタンドだけど)もねぇ。
外国人への土産等で、貰って困るものの代表と聞きました。

先生の仰る通りで、模擬刀(木刀にあらず)や甲冑は好評。
輸送に困らないのは浮世絵など。
和藤内とか、金太郎とか、武者絵なんて良かったかも。

投稿: 外資社員 | 2023.03.24 13:12

>金融リテラシーの小1教科書レベル

新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?
https://togetter.com/li/2108462

 念の為、このページ再度家のクソガキに送っといた。今は特に口座作るのに昔より厳密なので、口座売ると言う行為が自分の〇ンタマ売るのと同レベルな話なのを理解して欲しい。

投稿: 北極28号 | 2023.03.24 13:12

>現状認識が、大丈夫なのか? 春闘も軒並み賃上げ、CMみれば転職サイトばかりで、労働者の転職は賃金Upが目的だから、既に上がる分野は上がっております。

学者って霞食って生きてんだなあと再認識した今日このごろ

投稿: | 2023.03.24 14:33

>慶応大准教授 :いっこうに上がらない賃金
現状認識が、大丈夫なのか? 

CHATGPTに真っ先に仕事を奪われるのはこの辺のオツムフガフガ教授だよ。


投稿: | 2023.03.24 14:35

スウェーデンが18世紀の独立話のお手紙あげた話なんかはあ~てなるよね
そんな場で日本は浮世絵とかいいってか
それ金儲けはしらんが政治や歴史を作る場に向かないセンスだと思うの
おとなしく土産物屋でもひらいていればいい

投稿: abcd | 2023.03.24 15:25

『「やるべきは和平。不適切」ゼレンスキー氏へ必勝しゃもじに野党反発』
https://www.asahi.com/articles/ASR3S420JR3SUTFK008.html
>立憲民主党の石垣のりこ氏は「選挙やスポーツではない。日本がやるべきことはいかに和平をおこなうかだ」と指摘。ウクライナでは多くの犠牲者が出ているとし、「その戦場に行って『必勝』というのはあまりにも不適切だ」と批判した。

 もう寸でいいよ>石垣

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.24 15:45

『富裕層が教育費に糸目をつけないのは「教育こそ最大の投資」と考えるから』
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320480
>私は今まさに3人の息子を育てていますが、高い塾代を払うよりも、投資に回した方がいいのでは……という気持ちが頭をよぎることがあります。しかし、富裕層の行動を思い返し、「教育こそ最大の投資」と考えるようにして、いくらか無理をしながら塾や習い事のためにお金を払っています。教育は、親の最大の務めだと私は思っています。

 子供のいない私のような人間は、遠慮なく投資ができるが、その効果はSVB等の破綻のおかげで右肩下がりorz。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.24 15:50

>インドで大規模リチウム鉱床発見 パキスタンとの係争地 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB15C6L0V10C23A3000000/
>インド地質調査所(GSI)は、隣国パキスタンとの係争地を含むカシミール地方で推定590万トン規模のリチウム鉱床を発見したと発表した。

よりによって、また微妙な場所で。

投稿: himorogi | 2023.03.24 16:00

良かった。

ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 死産児遺棄の罪 最高裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230324/k10014018601000.html

投稿: | 2023.03.24 16:21

新たな知見として、自己申告ではなくホルモン量で判断されるんですね。

世界陸連、トランスジェンダー女性の女子種目出場を禁止
https://www.bbc.com/japanese/65060990
”血中のテストステロン(男性ホルモン)を1リットル当たり最大5ナノモルに抑えれば、女子カテゴリーに出場できた”

↓こちらは性分化疾患(いわゆる両性が判れていないケース)の基準。
”DSDの選手にとってはこれまで、国際大会の女子カテゴリーに出場するための血中テストステロン値の上限は1リットル当たり5ナノモルだった。”

投稿: | 2023.03.24 16:55

投稿: 武山 | 2023.03.24 17:30

一番とか書いた鉢巻が良かった?!
贈り物も贈賄倫理規定があって、シャモジは値段もまぁマァだし
https://www.chunichi.co.jp/article/655841
トランプ安倍クラブ

投稿: シャモジ | 2023.03.24 17:36

泣きっ面に蜂か水に落ちた犬は討てか

三浦瑠麗氏の上告は棄却に プライバシー侵害訴訟で原告が明かす
https://news.infoseek.co.jp/article/tospo_1011891248017440768/

投稿: | 2023.03.24 17:39

高市応援団のほうが謎だわ。片山さつきにまで見捨てられているのに。

「濡れ衣晴らす」高市早苗氏〝大反撃〟放送法文書問題めぐり「捏造」「極めておかしなメモ」 石井孝明氏「政争に巻き込まれた印象…自民の沈黙も謎」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230324-FOFPAY6KHNIKVOEEVXXWHZXDR4/

投稿: | 2023.03.24 17:41

https://sdp.or.jp/sdp-paper/toushu0322/
大学をヤトイ止メされた、大椿さん参議院繰上げ当選、社民党

投稿: 2倍2バイ | 2023.03.24 17:42

ChatGPTを生み出したOpenAIサム・アルトマンCEO単独インタビュー(2023年3月24日)
https://www.youtube.com/watch?v=e_rSD6Y9Qo0

投稿: | 2023.03.24 17:56

>千羽鶴なんて無駄だと糾弾した連中が必勝しゃもじの駆けつけ擁護のために理屈をこね回してるだけでしょ。

ロシアはちゃんと日露戦争にくっつけて挑発行為を受け取ったよ

岸田首相のウクライナ訪問に論評 広島名物「必勝しゃもじ」は挑発 ロシア
国営タス通信は、岸田氏がウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領に「必勝」と書かれた広島名物のしゃもじを贈ったことを紹介した。
日本の報道などを引用して「日露戦争時の兵士のお守り」と強調。
現地メディアはロシアへの挑発と捉えたもようで「奇妙なプレゼント」と不快感をもって伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33cd654a52a27f502ec55e10aa310e61ecba6d7d

投稿: Q | 2023.03.24 18:04

>北朝鮮が核無人水中攻撃艇を試験 「放射能津波起こす」新システム

https://news.yahoo.co.jp/articles/58e10d22a2f3bd38d0f61ecaad3976d0888a1838

核弾頭の小型化が必要ないぶん、弾道ミサイルより厄介かも。

投稿: PAN | 2023.03.24 18:13

縁起物ダセエと言いながら
かわりにわいてくるブツがあほらしいものばかりだから
もうほんとそっちをなんとかしろ

投稿: abcd | 2023.03.24 18:15

>深海探査機が撮影したUSO(未確認潜水物体)接近映像!UFOとの関連を探る重要資料か

https://web-mu.jp/paranormal/15041/

きっと映像を解析したら、そこには大きな赤い星が描かれているんですよ!(>_<)

投稿: KU | 2023.03.24 18:25

八日前。

>ここ数日預金に資金流入、質への逃避で=ドイツ銀CEO | ロイター
https://jp.reuters.com/article/global-banks-svb-deutsche-bank-idJPKBN2VH24B

現状。

>ドイツ銀行株価 ー 野村證券
https://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users/nomura/fs_detail&KEY1=G0152
>現在値 8.496
>前日比 -0.840 (-8.99%)

ドイチェバンクの明日はどっちだ(棒

投稿: himorogi | 2023.03.24 18:47

>大阪大と富士通、新たな量子計算技術を確立--高精度なエラー訂正で量子コンピューターの実用化早める - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35201673/
>Tゲートの場合は量子エラー訂正に多大なコストが掛かるのが課題だったが、逆にいえばコストさえ掛ければエラーのないTゲートが実現できるということであった。一方、新しい位相回転ゲートの場合、十分な量子エラー訂正を行ったとしても理論上一定のエラー発生確率が残ってしまう。

過渡的なもの、ということではパラメトロンみたいに結局時代の徒花になりそうだけど。
この技術で何年戦えるか?

投稿: himorogi | 2023.03.24 18:55

>日本刀でも持っていけば良かったんですよ。

以前、プーチンに金が刀を送ってロシアでは刃物を他者に送るのは縁起が悪いと言われて恥をかいていましたが
(ググると相手に不幸をもたらすということになるらしいです。)
ウクライナも文化がロシアとほぼ同じなので刃物を送るのは縁起が悪いのではないでしょうか
さすがにぐぐってもはっきりとはわかりませんでしたが

投稿: | 2023.03.24 19:21

送って→贈って

です。すみません。で、そのときには贈り物ではなく売買なら問題ないとして金はプーチンから小銭もらってましたね

投稿: | 2023.03.24 19:23

新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?
https://togetter.com/li/2108462

そのリンク先を読みましたが・・口座を売ったこと自体は問題ない(支障が出ないという意味)のでは。
法律と規約は置いといて。
が、売った先の相手が警察に摘発されて口座の買取をしていたことが判明すると、それら口座開設者の身元も特定されて金融機関に連絡され、結果、口座が作れなくなるのでは。
だから運の要素が大きいと思うのです。
それに新規開設の凍結期間は7年だそうですし、『二度と口座作れなくなる』とまで書くのはどうなのでしょう?
というか、『口座売るとか考える』だけなら何も問題は起きないでしょうし。

と、こうした警告の意図は賛同しますが誤解されかねない要素がある書き方をすると誤った解釈が広まる懸念を案じます。

投稿: ぱれっと | 2023.03.24 19:25

腰に手を当ててグビッと牛乳
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000148600.html
http://gakkyu.or.jp/topics/detail/550
川崎市ストローレスパックの牛乳に切り替え
お子様たちは市の給食を貰ってませんが
プラでシングルユースでどれだけ感染症が抑えられているか!
陶器やガラスの焼成と違って射出のエネルギーが少ないか!
お気持ちだけで全然ダメ
先行した徳島の感想
https://www.topics.or.jp/articles/-/699870

投稿: 牛乳ジカ吞み | 2023.03.24 19:26

http://gineiden-iserlohn-fortress.com/infoDetail.php?iKey=341
 ヤン・ウェンリー フェア 4/1~
 完全予約制。誰か行く?
 なお、この店のメニューには、ユリアン特製アイリッシュシチューとかフリカッセ~レンテンベルク要塞第6通路仕立て~とかあるようである。

>高等工科学校共学化
 通信学校や小平学校のように女子の入校者が多い学校は、夜間の校内での逢引が凄まじいからな(爆竹投げ込んでやりたくなるくらい)。武山もそうなるか。

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.24 19:27

>アクセンチュア
https://japan.zdnet.com/article/35201669/
脱官僚の赤門鉄門緑会ら!

投稿: 🐿🐯 | 2023.03.24 19:30

>女子の入校者が多い学校
奈良に航空女子工科つくって奈良女のエスに仕込んでもらったら

投稿: あいびき | 2023.03.24 19:31

>新刊

鹿児島市内にて、げと。
残り少なかったです。

投稿: | 2023.03.24 19:42

>島津の銀行
https://doi.org/10.24471/shigaku.124.12_37
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4362481/2502_p071.pdf
>露
スイスの破綻は露新興財閥の経済制裁の余波
https://jp.reuters.com/article/global-banks-credit-suisse-ubs-group-doj-idJPKBN2VP1UU
ナチスの敗北の後も米は瑞西をネチネチ舐った
ポール・アードマンの世界観ね!

投稿: かごんま | 2023.03.24 19:42

>というか、『口座売るとか考える』だけなら何も問題は起きないでしょうし。

連帯保証人と同じで、口座を売るのは、自分の名義で何をされても最後自分が責任持つ、ということでは。


>液体水素の超可能性【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/190169/
>トヨタのエンジニアは「ボイリング(蒸発)した水素は、エネルギーなので、外に捨てずに小型の燃料電池で発電に使ってしまえばいいのです」とまたびっくりすることを言う。

LNGタンカーと同じ発想か。

> 「それだけじゃ無いんですよ。これまでクルマにはいろんな発熱源はありましたが、冷却冷媒、それもマイナス253度なんて極低温のものが搭載されたことはないのです。これを使ったら、色んなものを冷やせます。例えば水素ICE、液水で冷やしてやればラジエターが要らなくなります。グリルが無くなってデザイン自由度も上がりますよね?」

むしろ冷やしすぎ?
夏はいいけど、冬は地獄では :-p)

>「そうですね。それともう一つ、マイナス253度だと、超伝導の世界がやってきます」。

高温超伝導にこだわらなくても超伝導モーター使える?

投稿: himorogi | 2023.03.24 19:50

> himorogi | 2023.03.24 19:50
https://sei.co.jp/technology/tr/bn175/pdf/sei10589.pdf
住友電工が10年前に

投稿: 超伝導モーター | 2023.03.24 20:01

投稿: アナフィラキシーにはエピペン | 2023.03.24 20:04

>高市応援団のほうが謎だわ。

争点は2月13日なんたらのレクメモ。
高市大臣、覚えが無いから捏造だと・・
で、内容は
日時も?
誰が書いたかも?
上司が関与したような・・・?
記録簿には載ってまへんw

例えば、裁判でこんなもん証拠だ!と検察が出して来て
裁判長が「おお、これはええ証拠や!」と扱うんだろうか謎だ?

頭のオカシイ立民にかっか来て相手しちゃったのが失敗・・
というか小西に渡したヤツと書いた(居たら)ヤツを
喚問したら速攻で終わりそうなんだけど。

この不細工な筋書きのプロレス、やる必要あんの?
政治家、暇なの?


投稿: | 2023.03.24 20:05

>ボイリング(蒸発)した水素
KHIの「すいそふろんてぃあ」はオフガスを使わないタンクに押しとどめる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02371/

投稿: 使えばよいのに | 2023.03.24 20:07

高裁も最高裁も差し戻さずに結審しろよ
今回の事例に限らず
>ベトナム無罪
遺棄ではなく祭祀

投稿: さんこうさい | 2023.03.24 20:09

及川健二が不当逮捕されました
支援された田中康夫はこの件でダンマリです
田中康夫は大至急大阪府警に猛抗議と顧問弁護士を使って早期釈放と不起訴に持ち込め

投稿: | 2023.03.24 20:10

※ 米英豪「AUKUS」潜水艦計画に中国が本当は胸をなでおろしている理由

>調達年度がやたら後ろ倒しにされたことは北京は喜んでいると思う。

オーストラリアが最初の艦を入手するまで10年、戦力化は更に5年~10年で20年後?
同志習近平は今年70になるから生きていれば90歳。そこまで待ってもらえるでしょうか?

投稿: 怪社員 | 2023.03.24 20:11

>高裁も最高裁も差し戻さずに結審しろよ
結審っての審理がおわることな(なので、意味不明・・・)。

あと、今回の最高裁判決は差し戻しではなく、破棄自判ですよ
(判決文は、裁判所ホームページで閲覧可能)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.24 20:19

河野デジタル相が苦言「常識的な報道を」 首相ウクライナ訪問事前報道巡り
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6458056
岸田首相のウクライナ"電撃訪問"の情報は漏れた...。他国の要人も危険にさらすヤバい日本の危機管理体制
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e4a6e967ac42c03cdf8718f6f46ba8cd11549e

日本のマスコミって・・・・なあ、知能低いよな?
なあw 
これって、これからマスコミが締め出されて政府がいろいろ隠すようになっても「まあ、マスコミはアホやから自業自得だな」とか「聞かせたら漏らしよる」「日本の信用が無くなる」
なんてふうに国民が報道の自由を行使しようというマスコミに懐疑的になるよね。
その為にマスコミに自爆させるという深慮遠謀的な布石?

そうそう、それと小西文書だけれど、パソコン勝手に触れて厳重取り扱い注意の秘密文書がホイホイ外に出るようじゃあ、マイナンバーカードなどの政府が持ってる個人情報もどうなんだろう?

国会で誰もそこんとこ質問しないのね?
議員さんの頭の中にはそういうとこ無いのね・・・

投稿: | 2023.03.24 20:24

>例えば、裁判でこんなもん証拠だ!と検察が出して来て
>裁判長が「おお、これはええ証拠や!」と扱うんだろうか謎だ?

 総務省自身がそのペーパーの存在を認めているのだから、証拠能力は問題無い。

投稿: 大石 | 2023.03.24 20:24

>舘田さんが重症化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220314/k10013530561000.html
ヲっさんワクチン受けて無い?!
ゼロわくならそりゃオミクロン株でも人工呼吸器だわなぁ(´・ω・`)
https://www.nhk.jp/p/journalcross/rs/58QR4N6W68/episode/re/XWLM9YMRJ4/

投稿: たてだ | 2023.03.24 20:34

オーストラリア
渚にて
結局豪州に渡さなかった、自沈したよね

投稿: AUKUS | 2023.03.24 20:38

>河野デジタル相

単純に河野がハブられていただけな気もする。

投稿: | 2023.03.24 20:39

※ 異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析

>異性に関心がないと答えた男性は9年で9・6%が亡くなり、関心があるとした男性の死亡率の5・6%を上回った。

異性には二次元の嫁や彼女も入りますか?
そう言えばミラーマンは二次元人と三次元人のハーフでしたね。

投稿: 怪社員 | 2023.03.24 20:43

ポストコロナは無い!
2003年のSARS
https://nsmc.hosp.go.jp/Subject/26/pandemic_planning/2003-001.pdf
ネキストSARSに耐えるしか無いよね
発信源がアジアに限られないし
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05800370297

投稿: SARS | 2023.03.24 20:44

>ペーパーの存在を認めているのだから、証拠能力は問題無い。
ペーパーの存在とペーパーの内容の真正性は別問題では?

元のコメントは、後者についての話では?
(後者および政治的圧力によって解釈変更があったか否かが
 重要な問題だと思うのですが・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.24 20:47

Fox Sports が提供している大谷選手へのインタビュー動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=wG8VUuKvfkI&t=369s

大谷選手の受け答えは、アホな島国慣行に馴染んだアスリートたちのお手本です。パッキャオ選手も、ビッグマッチでの勝利後にこうでしたよ。
WBCがらみだと、監督を務めた山本氏や小久保氏なんか、こんな受け答えを聞いたら穴に入りたくなるんじゃないですか。TVで聞いててさえ恥ずかしかったものです。
特に↓が聞けて嬉しかったです。
「こんな舞台で投げられて感謝しかない」
なでしこ決勝戦勝利後にも↑が欲しかったです。
動画のコメントにも納得の感想がありました。
「What a high IQ response」
若いのに大したものです。大谷選手はビルドアップされてますけど、脳筋じゃないです。

投稿: ペンチ | 2023.03.24 20:47

規制当局と規制の基準判断を分離し独立性を担保するのが大事
BSEの基準は食品安全委員会、実行は厚労省。第三者性を担保していた
でも
厚労省が肥大化し過ぎたのでm水道や食品など役割の再転換をした
https://www.mhlw.go.jp/content/11131500/001027629.pdf
https://www.caa.go.jp/notice/statement/arai/030456.html
同じ話しは原子炉も

投稿: 相互監視 | 2023.03.24 20:49

>>「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」 男性メイクアップアーティストを取り巻く“厳しい環境”が話題に
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/f798d5dcc683abd5cf1ab7ec342d8315b5fcefcc

似たような話に、ゴツい顔の男性産婦人科医は地獄というのを聞いたことがある。
女性患者から露骨に嫌がられるのでメンタルをやられるとか。

男性に美人の子宮に精子をブチこみたい性欲がある一方、女性にはブサの精子を子宮に入れたくない負の性欲がある。
どっちも人間の本能で自然と表情に出てしまうのは、ある意味仕方がないよね。

投稿: (´;ω;`) | 2023.03.24 20:49

> ペーパーの存在とペーパーの内容の真正性は別問題では?

 同意します。私は高市が嘘を言っているとは全く思わないけれど、そのペーパーの創作を認める証言が省内から一切得られない状況下では、高市不利でしょうね。

投稿: 大石 | 2023.03.24 20:54

> 総務省自身がそのペーパーの存在を認めているのだから、証拠能力は問題無い。

>【「高市vs.小西」文書捏造問題】本当の「犯人」は既得権益を守りたい官僚ではないのか 早稲田大学教授の指摘 | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03150610/
>小西文書は立民党の「偽メール事件」である | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/230318035126.html
>管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出 – SAKISIRU
https://sakisiru.jp/41613

確かに行政文書である、ということと、内容が正確であるということは別の話。

投稿: himorogi | 2023.03.24 21:12

>そのペーパーの創作を認める証言が省内から一切得られない状況下

だから証人喚問しろ、と言われてるわけで。

投稿: himorogi | 2023.03.24 21:13

>例えば、裁判でこんなもん証拠だ!と検察が出して来て
>裁判長が「おお、これはええ証拠や!」と扱うんだろうか謎だ?

>総務省自身がそのペーパーの存在を認めているのだから、証拠能力は問題無い。

弁護士の人が言ってたんですが。
裁判所ではあやふやな書類は証拠と認められないそうです。いくらでも自在に作れるし。証言も作れるし。
総務省自身がそのペーパーの存在を認めようが「ついさっき作ったんじゃないの? 何で記名ないの?」と突っ返されるそうです。
じゃあ、書いた証人ですと連れて来ても。
あなた本当に書いたの?証拠は?
本当にあなたが作成したということを客観的に証明してくださいよ。となるらしい。
詐欺会社の詐欺師が勝手に借用書作って金払えと持って来たのと同じだそうで。

今回は記録簿にも無い時点で相手にされないそうで。

投稿: | 2023.03.24 21:21

>超伝導量子コンピュータ

『最先端技術! 理化学研究所が開発する超伝導量子コンピュータの秘密に迫る!』
https://www.youtube.com/watch?v=5VVhiyK8zSc
「理研の “国産” 超伝導量子コンピュータ初号機を使った「量子計算クラウドサービス」を開始しました。  3 時間前(編集済み)  
こちらです→ https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230324_1/index.html

投稿: てぃあ01 | 2023.03.24 21:30

>東京“偏愛”論 | 日経BOOKプラス
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/02/08/00663/
>内容紹介
> 世界的建築家の隈研吾、世界中に熱狂的なファンを持つ『AKIRA』の作者で漫画家の大友克洋、東京藝術大学学長で現代美術家の日比野克彦、が、独自の視点で「東京の魅力」「偏愛すべき場所」について語る。インタビュアーは、柳瀬博一・東京工業大学教授。

ダンボール工作の日比野克彦って、今、東京藝大学長なのか。

投稿: himorogi | 2023.03.24 21:33

>ジャパニーズカルチャーの一つのマイルストーン

『ポケモン』最終回でサトシ&ピカチュウの物語完結 26年の歴史に幕で感動の声続々 世界トレンド1位の大反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/0645edfebb2c96045ef0243cbd93dde22f0187d6

■サトシのポケモンリーグ(大会)成績
ポケモンリーグ・セキエイ大会 ベスト16
ジョウトリーグ・シロガネ大会 ベスト8
ホウエンリーグ・サイユウ大会 ベスト8
シンオウリーグ・ズズラン大会 ベスト4
イッシュリーグ・ヒガキ大会 ベスト8
カロスリーグ・ミアレ大会 準優勝
アローラリーグ・優勝
ポケモンワールドチャンピオンシップス・優勝

 26年と言う1世代丸々使ってのスポコンアニメの一つの結実に関係者全員に対して感謝と称賛を。

 話はずれるけど、今回のWBCでもそうなんだけど、単に勝ちゃ良いってもんじゃ無かった事は大谷選手であったり栗山監督が仰っていた様に、今回の原動力の一翼は世界にそして自国に野球人口をもっと増加させなければならないという危機感であったと思うのです。

 ポケモンアニメが一時的な消費アイテムでは無かった事は、サトシ自身の成長物語をそれこそ親子2世代で楽しむレベルにまで成長させてきた任天堂さんであったりアニメ関係者の尽力の賜物であったと確信を持って断言出来ます。

 今後の事を考えると日本のサブカル自身が人口減による衰退を懸念しなければならない時期に差し迫っている、と個人的には悲観してしまうのですけど、この様な形で次世代に継承が出来るのなら、この流れに逆らう事が出来るのかも、と藁をも掴むような願いを持たずにはいられません。

投稿: 北極28号 | 2023.03.24 21:55

>>確定申告書類を作れる恋愛ゲーム、海外で発表 Steamから削除される事態に
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/6532d79f63347bd9e2bf21f5fc880b8bd28e0360

「自宅を事務所にしている場合は、消費税の課税は付かないわよ」
「ちょっと!出張先での食事代は経費にはならないんだけど!」
「電子マネーのポイントは、"雑収入"でしょ。なんで"事業主借り"で仕訳してるの?」

【引っぱたく】というコマンドは無いのか?


投稿: (´;ω;`) | 2023.03.24 22:07

>>『ポケモン』最終回でサトシ&ピカチュウの物語完結 26年の歴史に幕

26年か…。赤ん坊が成人して、人によっては子供が生まれている年月だよね。
次作のヒロインの中の人がちょうど放送の始まった年に生まれたとか。

>>『ポケモン』新主人公役は25歳で感慨の声 鈴木みのり
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/7926dea7ac3a3b1e8a45c945b69d2f1dba129b28

>>「アニポケと同じ1997年に生まれました」

そう言う事を旧作の声優陣に言うと、精神的ダメージを食らうらしいので気を付けろよ。

それにしてもポケモンカードの高騰ぶりは異常だぜ。世界的なカードゲーム、マジックザギャザリングの世界に7枚しかないブラックロータス(状態最上級)が、やっと1億円なのと比べれば一目瞭然。
それだけ競技人口と収集者の数が世界規模で多いってことだろうな。
数は力だ。

>>最高取引額は約4億3,900万円のリザードン!「ポケモンカード」取引金額ランキングを発表。
>>http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000092309.html

それでも、アメリカの野球カードに比べたら雑魚なんだけどね。

投稿: (´;ω;`) | 2023.03.24 22:33

 アッパラパーは、のりこだけではなかった。
『首相ウクライナに“必勝しゃもじ”立民泉代表「違和感拭えず」』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230324/k10014018491000.html
>これについて、立憲民主党の泉代表は記者会見で「戦争中の緊迫した国家の元首に受験やスポーツの応援で使われている『必勝しゃもじ』を贈るのは違和感が拭えない。験を担いで今のウクライナに『もっと戦え』『必ず勝て』というメッセージを送るのか」と指摘しました。

 送って悪いか? 田の中ヨシキンみたいに、「戦争は、主観的善と主観的善のぶつかり合い」なんて、ニヒルに構えていればいいのか?

投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.24 22:35

>富裕層が教育費に糸目をつけないのは

相続で子供に財産を残すと税金で半分以下になりますが、親が子供に支出する教育費には
税金がかかりません、子供のために私立医大へ1億円払ってもそれは贈与とは見なされない
どうせあの世にお金は持って行けないんだから、教育費で子供に一流の学歴を与えられれば
が世の中で成功する確率も増え、子孫が多く生き残る確率も増えるってもんだ

投稿: 退職官吏 | 2023.03.24 22:36

千葉工業大学長の松井孝典氏が死去、77歳…宇宙探査の「ご意見番」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230324-OYT1T50156/

投稿: hide | 2023.03.24 23:47

田中康夫の嫌いな既得権益

投稿: | 2023.03.25 00:13

暇ネタです。
真理。

https://twitter.com/KenichiKono_F1/status/1639190964018479104
”日産自動車時代に、社内で5人ほどしかいないAS級ドライバーの方と一緒に仕事をしていた時、『安全運転の秘訣は?』と聞いたところ即座に『車間距離!』との返答。その理由は『運転動作の認知・判断・操作の全てに余裕ができるから』”

投稿: | 2023.03.25 00:45

世界の国防企業の動きと日英伊の次期戦闘機の行方は?「DSEI 2023」会場から徹底解説(後編)【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
https://www.youtube.com/watch?v=ACLJhtP9cmc

投稿: | 2023.03.25 02:28

理研が国産初の量子コンピューター発表。“ケタ違い”の計算速度で世界が変わる?【news23】|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=QMuYmg9lnB8

投稿: | 2023.03.25 02:44

放送大学土曜日夜19時
ウクライナ戦振り返り
https://bangumi.ouj.ac.jp/v4/bslife/detail/01A22004.html
高橋 和夫
(放送大学名誉教授、国際政治学者)
鈴木 一人
(東京大学教授)
白鳥 潤一郎
(放送大学准教授)
合六 強
(二松学舎大学准教授)
小泉 悠
(東京大学専任講師)
放送日時
3/25(土) 18:00  BS231

投稿: 25日夜放送大学 | 2023.03.25 04:07

放送日時
3/25(土) 18:00  BS231

19時で無い!
18時☆

2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻。長期戦の様相は、国際社会を巻き込み国際秩序全体に深刻な影響を与えている。現代の国際政治を理解し判断する概念や視座を獲得する「現代の国際政治(’22)」の授業全体をふまえ、新たに生じた事態を中長期的な視座から考える。ウクライナ侵攻とその影響を安全保障や経済、外交、国際社会の在り方といった諸課題に渡って、外部の識者のインタビューも加えて検討する。

投稿: 放送日時 3/25(土) 18:00  BS231 | 2023.03.25 04:12

投稿: 小学校同級生同士の結婚 | 2023.03.25 04:49

投稿: B52 | 2023.03.25 04:58

https://minato.sip21c.org/im3r/20230323.html
ネクストパンデミック?
インドネシアで馬由来のe-G3ロタウイルス

投稿: 下痢 | 2023.03.25 05:10

東野篤子さん・・・

しゃもじ批判をしている某党の先生方は、(しゃもじ以外に)発表された日本の支援策や、日ウクライナ共同声明の中身についてあまり発言していらっしゃらないようです

投稿: 元川崎市民 | 2023.03.25 05:40

https://fujinkoron.jp/articles/-/8089
>鹿児島の離島で生きてきた94歳の祖父と88歳の祖母を
ばぁ、からいも、のど、つまらせる
>終末期の自発的飲食中止(Voluntary Stopping of Eating and Drinking: VSED)
https://web-opinions.jp/posts/detail/267
http://www.himemaria.or.jp/blog/kanwa/?p=4949
https://doi.org/10.20683/jniph.72.1_22

投稿: くえない | 2023.03.25 06:08

>(しゃもじ以外に)
建機工兵

投稿: 鍬 | 2023.03.25 06:09

※先日も描かせていただきましたが、今日20:50からです。↓

>BS世界のドキュメンタリー「ネッシー研究の現在地“環境DNA”で迫る伝説の正体」

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/P164LVL5YL/

投稿: KU | 2023.03.25 06:09

>必勝しゃもじ

 WW1当時、国土の大半を占領されたベルギー。仏領に撤退し抵抗を続ける白軍を親率された国王陛下に、滞欧中だった我が国の実業家が「戦陣の無聊を御慰めしたい」と、持参していた銘刀を献上した故事があるとか。彼は帰国後、各地で白軍の健闘を講演し、義援金を募って白国当局に寄付したそうです。

 さて、「宮島」は元々は地元の土産物→日露戦争で「召し捕る」語呂合わせ→企業向けや高校野球の応援グッズに(今ここ)

 対ロシアで実績がある訳で、舐めプして格下相手、ボロ負け→権威失墜は政権崩壊の原因の一つになった過去の敗戦を想起させるアイテムであることに、違いはありません。
 獅子身中の虫である省内親露派のパージは必須である点は、全面的に同意します。

投稿: カール・リヒター | 2023.03.25 06:42

>異性への関心低い野郎はタヒにやすい

これって関わりが全く無くとも「関心」さえ高ければokなんですかね?
男ばかりの職場且つ夜勤メインで田舎住まいの車通勤で、職場から自宅間にコンビニも無いなんて環境だと、下手すりゃ母親以外の異性を眼にする機会は、モニター越しか紙面のみって事もあり得る訳で。
それでも「めちゃくちゃ女性に関心アリ」ってのは珍しく無い訳で。

対象が同性やら動物の場合はどうなんだろう?
「来る者は拒まず!」な「受けマスター」的な同性愛者や井の頭公園で象に挑んだ伝説の獣カンマニアのようなのはダメなんだろうか?
同性愛だと感染症への感染率がノーマル系に比べて高くなるからタヒにやすいって事なんですかね?
獣好きはアレだ。感染症に加えて性愛対象が原因でタヒぬ事もありからか。
伝説の漢なんかは挑んだ象に生命を奪われたわけだから。ある意味、遭難率の高い高山に冬季単独登頂に挑む人々に通じるモノはあるよな。
違いは「感動を覚える人間の数」ってだけで。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.03.25 06:51

>異性への関心
ま、関心を愛といいかえても、
愛にもいろいろありますからね・・・
(エロスだけではなくフィリア的な愛もある)

そういえば、老け込んだ家族が猫を飼いだして
若返った的なお話しかも?

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.25 07:12

投稿: 平和活動写真家 | 2023.03.25 07:16

>流石に民主人民共和国は通過しなかった
https://mobile.twitter.com/jNcklPNik8dLAMD/status/1639123960146296832

投稿: Bo7500 | 2023.03.25 07:31

消滅事件を引き起こす“魔の三角地帯”ーーマレーシアとオーストラリアにある恐怖の海域/世界の新七不思議

https://web-mu.jp/paranormal/14688/

例のマレーシア航空機、月面で見つかった!なんて話もありましたね。

投稿: KU | 2023.03.25 07:59

赤楚くん、歌読めへんって、又吉のオッチャンに逢いに行くんだけど
(╹◡╹)
やっぱりお稚児さんで仕込まれてて、シスのフリしてるのが辛くなって、元鞘希望!
と、いう腐女子な、2次創作がグルグルして止まらない
リューチェル〜

投稿: 舞い上がれ | 2023.03.25 08:20

>>容疑者、叔母がタリウム中毒か 女子大学生殺害罪で起訴
>>https://news.yahoo.co.jp/articles/f478afe6f7ab388d9deae7bb25f594890b6dffd5

どうやら和製グレアム・ヤングのサイコキラーだったようで。

投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 08:35

>>>容疑者、叔母がタリウム中毒か 女子大学生殺害罪で起訴

>宮本被告は叔母が体調を崩して以降、叔母が経営していた会社の代表取締役に就任している。

もともとはこれが狙いだったのでは。
女子大学生殺害は、せっかく手に入れた劇薬、また使ってみたくなった感じ?

投稿: himorogi | 2023.03.25 09:01

一応。

日銀がため込んだ株50兆円に専門家は「市場で売るのは無理」 筆頭株主が日銀という企業も
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03240556/?all=1

投稿: | 2023.03.25 09:07

>虚構新聞デジタル:「虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大」についてお詫び
https://kyoko-np.net/owabi_230324.html?fbclid=IwAR0d7kt7QrG750qVE7wtOsFu2DKP0-oqK0EUOhCPTqp7HEf6ayPkCX1UQi4

結構真面目に検証してる…風?

投稿: himorogi | 2023.03.25 09:32

https://twitter.com/narita_yusuke/status/1639204183701090304
>成田 悠輔@narita_yusuke
>日本経済が実は世界一のものがある。「経済の複雑性」なる指標で、他の国では作られてない製品・技術をどれくらい製造して輸出できてるかを測ったもの。この指標で日本はずっと世界一で、最近その独走感が高まってる。誰も手をつけない領域ばかり深掘りしまくってる変人が日本の産業なのかもね

>他の国では作られてない製品・技術

シェアの過半を占めてる、というのは結構知ってるけど、「他の国では作られてない」モノって何だろう?

投稿: himorogi | 2023.03.25 09:50

>>「他の国では作られてない」モノって何だろう?

「他の国では、たいして必要とも思ってなかったもの(でも、使って見たら結構便利だった)」じゃないの?
トイレのウォシュレットとか。

投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 10:17

https://www.layers.co.jp/solution/dilemma/
グローバルニッチトップって普通の人が喰うには苦しい。
雇われるには高水準で雇用数が少ない
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizou/global_nichetop.html

投稿: 経済複雑性指標(ECI) | 2023.03.25 12:03

やっぱり舞も?
ビズリーチ姐さん→山崎学生→山口元記者
目黒学生不要(藁

投稿: 舞い上がれ | 2023.03.25 12:39

>>「他の国では作られてない」モノって何だろう?

グローバルニッチトップ企業100選という資料がある
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/gnt100/index.html

>トイレのウォシュレットとか。

中国がパクリ品を世界中で販売しているようだが?
https://www.youtube.com/watch?v=LsvvP9xCqD4
https://www.youtube.com/watch?v=VLYFGaEzE44

投稿: | 2023.03.25 13:33

https://hochi.news/articles/20230325-OHT1T51096.html
https://hochi.news/articles/20230325-OHT1T51103.html
>水卜麻美アナ、結婚報告「エイプリルフールの前倒しですか?」

投稿: へぇ~ | 2023.03.25 14:02

>心停止した年寄は
死亡者の割合は65.3%で、52.0%が入院当月に死亡していた。
徐脈性不整脈で病院に入院した要介護高齢者の状態像の分析
―ACP の在り方を考えるモデル事例として―
日本ヘルスサポート学会年報
https://doi.org/10.14964/hssanj.7.41

投稿: くえない | 2023.03.25 14:57

コメントできない

投稿: 川邊待子 | 2023.03.27 00:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中露関係逆転 | トップページ | さようなら、郷隊員 »