ウ国は負けるのか?
昨日やっとアルガードの洗眼薬を新しく買いました。切実に休みが欲しいですorz。毎日、この作業が終わる時間帯になると気が狂いそうになる。大学でも90分とか120分の講義を3本も入れたら休憩時間が入るなり午後の講義は終わるのに。一日で良いからこの作業を休みたい。
※ 「沖縄は捨て石か」 南西防衛強化で立民追及 参院予算委
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce9f5b567bd9364fcb70ef45874f0e2003006d4
>反撃能力(敵基地攻撃能力)保有を含む南西諸島の防衛力強化によって、沖縄が戦争に巻き込まれる危険性が高まっている
そら、こんな明後日なことを言っていれば、民意は立憲から離れますよ。こんなこと共産党だの社民に言わせておけば良いじゃん。なんでわざわざ全国区で票を失うようなことを言うのよ? 沖縄でも、地元紙と一部の意見に過ぎないだろう人々に寄り添って失う票はあまりにも大きいと思いますけどねorz。
※ 日本の劣化に黒田日銀の罪
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68856150Y3A220C2EN8000/
>超金融緩和の長期化で経済の新陳代謝は進まず成長力は鈍化した。黒田日銀の罪は重い。
さすがに日経さんに、それを言う資格があるとは思えないぞw。
※ 中国経済に忍び寄る新たな日本化の波 米シティが警鐘、不動産バブルは20年前の日本並み
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74164
これはFT誌の記事ね。
※ ウクライナ軍はまもなく大敗北喫し戦争終結、これだけの証拠 紛争の東アジア飛び火に備えて日本がすべきこと
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74137
*東部要衝バフムト、戦略的撤退も ウクライナ高官、米CNNに
https://news.yahoo.co.jp/articles/beab3e669350df07a46d8034f10ea290617ff7ea
陸自将官OBのJbpressの記事タイトルは非常に衝撃的なのだけど、西側からの砲弾の援助が、ウ国が望む量を満たしていないことは事実だし、その量産も上手く運んでいないことも事実です。誰の責任か? ひとえにバイデン政権の責任です。
少なくとも去年の夏に入る前には、バイデン政権として、各国の砲弾生産事情を計算して積み上げ、日本も含む各国に、増産体制の具体的な指示を出しておかなければならなかった。
でもそんなことをやった形跡は何処にも無い。それに、ウ国がそこそこ持ち堪えているせいで、西側の軍事筋は、明らかに判官贔屓に陥っている。その手の情報しか出て来なくなった。
英米が、ウ国の継戦能力とかに細かく注意を払っているようには思えない。とりわけ兵力不足は深刻だと思います。このままだと、女性の徴兵は避けられないでしょう。
挙げ句にロシアが、あり得ないような馬鹿げた戦い方を繰り広げているせいで、みんなバカにするけれど、あんたたちは本当にロシアのしぶとさを知らないんだねorz、と思いますね。特にアメリカの軍事や経済関係がそうです。われわれは過去にロシアともソヴィエトとも戦い、そのしぶとさ強かさを知っているけれど、アメリカ人は、ロシアの本当のしぶとさをまるで知らない。彼らはロシアとポーカーゲームしかやったことは無いから。
だから、次から次へと楽観的な情報ばかりが流れてくる。
※ 防衛装備輸出、首相「結論出す」 LGBT法案準備、参院予算委
https://news.livedoor.com/article/detail/23794500/
いやいや、そこは「結論出す」ではなく、「結果を出す!」と言って貰わなければw。
※ 沈んだままの造船立国ニッポン 苦境の国内2位JMU 最大手と提携で浮上できるか
https://trafficnews.jp/post/124581
飛行機とか戦車とかと違って、艦艇はドックを維持して回すという大問題があるでしょう。結局米海軍もその管理に失敗した。海自はまだ上手くやっている方だと思うけれど、それでも造船の経営までは面倒見られないものねぇ。
※ 切りつけで逮捕された高校生「猫は俺がやった」…切断された死骸、中学校から北で4か所
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230301-OYT1T50246/
*「トラウマレベルの怖さでした…」埼玉・戸田市の中学校に“17歳刃物男” が侵入「猫殺し」の刃はなぜ男性教員(60)に向けられたのか?
https://bunshun.jp/articles/-/61059
その犯人に抱きついたという先生は、60歳過ぎの先生だそうだから、たぶん定年後再任用でしょうね。県民栄誉賞でも上げるべき。猫云々の話は、まだ本人が喋ったという程度の情報だからペンディングとしたい。
※ 愛知県の老人ホームに1370万円支払い命令…誤嚥の81歳窒息死に地裁「危険性予見できた」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230301-OYT1T50043/
もう全く馬鹿げている。こんなアホな判決を出すような裁判官は、一年くらい老人ホームで働かせてみれば良い。
※ 日医・長島氏「コロナ特例全て継続」主張 - 医療現場の負担増を指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/b83ee731076e6262e7f08081dd1d4ad18079f1d4
利権というのはこうなるんだよ。全廃という鉄の意志をもって応じなければとんでもないことになる。彼らは、国民の負担能力なんて気にも留めずに稼ぎまくるから。
※ 「謝礼いくらでも用意」教団側から再三の出席依頼 鳩山元首相が証言
https://www.asahi.com/articles/ASR315SBPR31UTFK00J.html?iref=comtop_7_01
今朝の朝日の一面&社会面トップ記事です。
※ 【コラム】「ノージャパン」という名の亡霊
https://japanese.joins.com/JArticle/301523
>日本に問い詰めることは冷静な頭で最後まで問い詰めなければならない。
はい解散解散。この人たち、本当に言いたいことはこれだけなんだから。
※ 万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf0fa0bfcf9adddda3cb90cd9d05981a367d0e0
2021年の富裕層、12%増加して過去最高の149万世帯に 野村総研推計
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/01/news182.html
資本主義は結局、その制度疲労を修復することも出来ずに負けたんだよね。一人負けした。別に専政政治に負けたわけではない。資本主義は、その強欲という宿痾に取り込まれて、自分という敵に敗れ去った。
※ 「基本的な取材を欠いた」産経新聞に記事削除と賠償を命令 石嶺香織・元宮古島市議の団地入居巡り
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233805
こんなに長い記事なのに、記者の固有名詞は出さないのね。
※ 通俗日本論の研究10:竹田恒泰『天皇の国史』
https://agora-web.jp/archives/230224074322.html
その工科学校で彼が呼ばれてスピーチしたという件ね。個人的にはどうか? と思いますよ。正直、眉をひそめるしかない。
ただ、この前も書いたけれど、いざとなったら命を投げ打つ覚悟を求められる軍隊という場で、どんなナラティブを紡ぐのか? です。軍隊には軍隊の物語が求められる。
そこで、野党は責任能力無し、与党も当事者能力ナシ! なんて話は出来ないわけです。日本という国がいかに素晴らしいか! それは今となっては、何から何まで嘘っぱちなんだけど、それでも、兵士が命を懸けるための物語、伝統は必要になる。それが神話ではあっては困るし、今更天皇礼賛でもあるまいとは思うけれど、この素晴らしい民主主義を守るために命を懸けましょう! というのも、昨今の政治状況ではため息が出る話です。
ただ、人選はもう少し考えて欲しい。
※ 米空軍、E-7を発注 早期警戒管制機E-3後継
https://www.aviationwire.jp/archives/271571
E-767がなかったことになっているんですけど、米空軍はもうお皿型レーダーは止めるのかしらん。
※ 自衛隊の廃弾が破裂、隣接アパートの壁に穴 宮城・岩沼
https://kahoku.news/articles/20230301khn000008.html
>米国製の75ミリ砲弾
75ミリ砲って、今、自衛隊は使ってましたっけ? それとも米軍の何かを引き取っているの? あるいは、弾薬の備蓄を増やすために、弾薬庫の棚卸しでもやっているのだろうか。
※ 新型コロナウイルスの起源、中国研究所の可能性が「最も高い」=米FBI長官
https://www.bbc.com/japanese/64807076
あとはCIAが決め打ちするだけですね。民主党政権下で、そういうことを組織のトップが証言し始めたというのは大きいですね。
※ 現代独裁制の謎を解明、独裁者はできるだけ「公正な選挙」を好む
https://img-newsweekjapan.jp/asteion/2023/02/post-101_1.php
アベスガ政権もそのパターンだったのか!
※ ワクチン接種後死亡 神奈川県内で93人 昨年発表分訂正 新型コロナ
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-972475.html
これ凄いね。こんなワクチン渦を招いてでもジジババの命を守れ! な大合唱になったんだから。
※ 「出生数80万人割れ」を知った母の意見を聞いて、なぜこんな事態になってるのか妙に納得した「どうにもならねえよ」
https://togetter.com/li/2091229
>お金なんてとりあえずどうにでもなるのに?!
それな……orz。今は、息をしているだけで搾取される時代ですよ。
※ 嫌疑不十分で不起訴なのに、警察が指紋データを消さない…日弁連が人権侵害だと勧告
https://www.bengo4.com/c_1009/n_15702/
警察庁が一番嫌がるのは指紋採取のルール化ですよ。どう考えても今、警察庁がやっている野放図な取得と永久保存は認められないんだから。
※ 「次期戦闘機とMSJの両立」という無謀 三菱に背伸びさせた日本の“見通しの甘さ”
https://trafficnews.jp/post/124604
それ言っちゃうと、そもそも三菱には戦闘機を単独で開発するだけの体力もあったのか? という疑問を抱いてしまう。だって、MRJなんて、最後は、何から何まで御雇外国人に丸投げして、とにかく金は出すからやり遂げてくれ! でああなったわけでしょう。国産戦闘機では途中で投げ出すなんてことは出来ないですからね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 豪BAEが国産初の軍用ハイブリッド無人機「STRIX」を発表
https://milirepo.sabatech.jp/australias-bae-announces-strix-japans-first-military-hybrid-drone/
※ なぜ直塗り? JALが世界初「直塗りでサメ肌外装」旅客機を実現! どう塗るのか まさに目からウロコな裏側
https://trafficnews.jp/post/124618
※ 旅客機が上空で予定外の旋回、乗客が大喜びの理由は
https://www.cnn.co.jp/fringe/35200684.html
※ アース製薬の新兵器「お風呂用バブルーン」の使用動画が予想外でなんか凄い「リアルスプラトゥーン」
https://togetter.com/li/2091027
※ 直径1.5メートルの鉄球、正体は「外来種」 1年以上前から?徳之島でも確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/053571168c9cbd324fac19e9111c3ded3ce1c902
※ 米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!緊急事態の驚くべき原因は簡単な「割り算の失敗」だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2674b850592e268e2e624e9959c791513b5ece4?page=1
※ 前日の空虚重量78.8キロ
※ 折り紙のバンクシー? 高尾山の切り株にアート、作者の手がかりなし
https://www.asahi.com/articles/ASR2X6VJVR2VUTIL011.html
去年、紅葉狩りで登った時に撮影した写真をブログに添付します。この時には、何なのかさっぱり解らなかった。人だかりがあって、みんなフラッシュを焚いていたので、ひとまず写真を撮っただけw。何かあの時期だけのイベント絡みだろうかと思った。ちなみにここは舗装道路上で、普段の私の高尾山行では全く通らないルートです。紅葉狩りのシーズンのみ、ここを降りる。
※ 有料版おまけ 家の不調。
| 固定リンク
コメント
>日本の劣化に黒田日銀の罪
日経はいまだに構造改革の亡霊に取り憑かれている奴に執筆させているのか。
投稿: | 2023.03.02 10:16
>日本の劣化に黒田日銀の罪
(引用ここから)「アベノミクス」を最初に名付けたのは筆者である。ただし第1次安倍晋三政権のこと。構造改革と財政改革が柱で金融政策は入って(引用ここまで)
じゃあ、アンタの大好きな小泉政権時の構造改革と緊縮財政の末に日本の労働生産性とか国際競争力とか上がったのかね?ああ、改革や緊縮が足りなかったから、と言うのは無しで。
小さな政府、財政緊縮、構造改革の金城湯池である大機小機らしい、記事ですな。
投稿: 北極28号 | 2023.03.02 10:25
>ウクライナ外相「過酷な冬乗り越えた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7ef849cfbbeeac138d8ec064982df3af75f9b7
でも、次の冬は...って事ですよね。
投稿: HI | 2023.03.02 10:28
>ウクライナ軍はまもなく大敗北喫し戦争終結、これだけの証拠 紛争の東アジア飛び火に備えて日本がすべきこと
>挙げ句にロシアが、あり得ないような馬鹿げた戦い方を繰り広げているせいで
by大石先生
全くもってそれなんですけど、西側諸国からすれば21世紀になってもう直ぐ四半世紀になろうとしている中で、「兵は畑で取れる」を地で行くゴリゴリの肉壁戦術を長期間に渡って繰り広げるメンタリティは少なくとも軽んじて良い話ではありません。
今後、万が一ベラルーシがロシアとの併合(もしくはそれに近しい関係)になった場合、バルト3国(のうちラトビア&リトアニア)とポーランドは一気に最前線になってしまいます。
向こうはぶっちゃけ幾ら戦死者が出ても無問題、と言う戦術でゴリ押しを図るのが解ったのですから、こっちも容赦無く攻めて来る露助みんなウクライナの国土の肥しにしてやるぜ、位の事をやらないとやられますよ。
投稿: 北極28号 | 2023.03.02 10:37
>万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ
見誤ってはいけないのは、現在のアメリカの高インフレ下でも堅調な消費を支えているのはコロナ時期の超過貯蓄を使い潰しているからで、それが無くなる頃には確実に労働需給は逆転し、一気にリセッション入りしするリスクは燻ったままです。
インフレに耐えるアメリカの家計
~貯蓄率低下の継続性は?鍵は超過貯蓄~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/233116.html
当然、今年中はFOMCによる利上げは終了しない、と言う見方も増えてきています。
米FRB、利上げ継続へ
https://jp.reuters.com/article/idJP2022121401000067
FOMC、0.25ポイント追加利上げ決定―パウエル議長は利上げ継続の姿勢示す
https://www.morningstar.co.jp/market/2023/0202/economy_01890.html
ですんで、リセッション突入時期が後ろ倒しになる可能性が増えたけど、かなりの規模のリセッションが回避出来る、というシナリオは個人的には楽観が過ぎるかな、と思っています。
でもって、こっからが本題なのですが、ではなぜアメリカはここまで格差が拡大し続けていても経済成長が継続出来ていたのか?それに対しての個人的な見解は「アメリカが9割の国民を磨り潰し続ける事&大量の経済移民を受け入れ続け磨り潰し要員として機能させている事&基軸通貨国である事&様々なルールの基準国である事」により1%の1%による1%の為の経済政策を維持し続けられてきたから、であると結論付けられます。
要はアメリカはある意味では永遠の新興国なのです。でもって永遠のアメリカンドリーム(詐欺)の国なのです。ゆめのくにへようこそ!(オッサンの裏声でw)
フィラデルフィアのオワコンっぷりが去年動画とかで拡散されていましたけど、LAのリトルトーキョー辺りも負けていません。(いや勝っちゃダメだろ)
【アメリカの闇】治安最悪で危険と隣り合わせのスラムに潜入してみた
https://www.youtube.com/watch?v=FZ9yH4jYn-k
【これがカオス】現地の人も絶対に乗らないLAダウンタウンの地下鉄がスラム街よりもヤバかった。inロサンゼルス
https://www.youtube.com/watch?v=OKPPPEnqMec
そら現在のアメリカ経済を強欲カジノ資本主義と揶揄し民主社会主義者を自任するサンダース議員が大統領候補として2回連続のランナーアップになるのも納得だと思いますよ。個人的には彼にアメリカ大統領になって欲しかったとすら思える。まあ、万が一なったらなったで議会は大混乱するとは思うけど、少なくとももうチョット、ワシントンやウォールストリートの連中に危機感は出て来るとは思うからそっちの方が良かったんじゃないかしら?
>資本主義は、その強欲という宿痾に取り込まれて、自分という敵に敗れ去った。
by大石先生
何事もバランスだとは思います。アメリカのそれは世界がドン引きレベルです。
投稿: 北極28号 | 2023.03.02 11:17
>>>75mm砲
陸自で75ミリ砲というと、米軍供与のコレくらいしか思い付きませんねえ...↓
>M20 75mm無反動砲
http://torakyojin88.web.fc2.com/75m20.html
ちょうど先週、DMM TVで『大怪獣バラン』や『地球防衛軍』を見たばかりだったので(^_^;)。
>>>人選
本庄市なんざ、今月末にこちらの方を呼ぶらしいですよorz ↓
>ジャーナリストの櫻井よしこが本庄市で講演を行うみたい。
http://sai2.info/archives/20230223-01.html
しかも、『人権教育研究集会』( ノД`)…。もう少し選べよ...
投稿: KU | 2023.03.02 11:23
暇ネタ
>>「戦艦大和って結局何したの?」無邪気な発言主を睨む周囲の人たち 大和ミュージアムでの出来事が示すもの
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/e1fa9240e73bc3b36c7da993007b6f0232f53a82
世界三大無用の長物、万里の長城、マジノ線、戦艦大和とは言うが。
万里の長城は、塞外民族という言葉が表すように、北方の騎馬民族との間の目に見える国境線ということで機能していたと思う。数万の騎馬隊は防げないが、数十騎単位の侵入は防げた。
マジノ線は、マンシュタインの陽動に引っかかってアルデンヌをがら空きにしたガムランが悪い。
大和は使い惜しみをし過ぎて、最後は不本意な出撃を強いられ撃沈されたので、結局使い方の問題。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.02 11:43
昆虫食なんて無理やり流行らせてどうしたいのでしょうね。
ゲテモノ食いを当たり前にさせようというのか。
どのみち「こわし屋」的な考え方によるものなんでしょう。
投稿: | 2023.03.02 11:45
>>昆虫食
現時点では、たんぱく源として一番有力なコオロギでさえ、共食いだったり温湿度調節が難しくて
低コスト安定供給には、ほど遠い状況だそうで、持続可能厨の自己満レベルなのですよね。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.02 11:50
>BAEが国産初の軍用ハイブリッド無人機「STRIX」を発表
地上で角度を変えてテイルシッターで離陸というのは面白いんだけど、Opener Blackflyっぽさがある。
https://opener.aero/
有人機の場合、深く寝た姿勢(45°後傾)から機首上げで短時間離陸(90°後傾)して水平飛行に遷移(0°)というのは意味があるが、無人機の場合は普通のテイルシッター、V-Batとかではダメなのかな。兵装の問題?
>米国製の75ミリ砲弾
古いM24チャーフィーの主砲も75mmなので、棚卸かなあ?
投稿: BA | 2023.03.02 11:51
>見た目地味でも役割は超重要! 米空軍に新たな空中継機が誕生 墜落した同型機の穴埋め分か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf565724dd5f95d4873afc8b98ad8f101244c868
投稿: HI | 2023.03.02 12:02
>陸自で75ミリ砲というと、米軍供与のコレくらいしか思い付きませんねえ...↓
M24チャーフィー軽戦車
M116 75mm榴弾砲
M51 75mm高射砲
一番最後まで残ってたのは M51 かな?
投稿: himorogi | 2023.03.02 12:04
>ウクライナ敗北か?
中国からの支援が増加しロシアはかなり有利になった。いくら経済封鎖とか言っても欧州側も穴だらけ。ロンドン防空戦のような攻め込んだ側の消耗を期待しましたが、朝鮮戦争やベトナム戦争のように中国が後背地で負けない様相に。中国は経済浮上でもロシア貿易を停める理由が無い。中ソ国境の町は景気ウハウハ。米国は知らないはずはないが、成果無き中米会談はアリバイ作りなのか?
>愛知県の老人ホームに1370万円支払い命令
先生の仰る通り、現場無視の「ご立派」な判決。
法はジジババにも平等といえばその通りだけれど、世間の状況や通念から離れても駄目でしょう。 現場から言えば「危険は予知できるけれど手が足りない」
認知症要介護認定をしっかり見守るって、施設内でどれだけ職員がいるんだろう。
この判決を出した斎藤毅裁判長って、聞いた名と思ったら、ベンゾジアゼピン薬害訴訟の裁判長で、途中から裁判を引き継いだと思ったら、いきなり「次回弁論で審理終結する」と言い出して、原告側の準備をひっくり返して2022年3月に抗議を受けていた。
この時の抗議は「医療者に加担して原告の被害者患者を敗訴させた方が、自らの人事考課上有利だ」だから、今回は反省して被害者側に加担し医療側敗訴にしたのか?
>竹田恒泰『天皇の国史』
読んで無いし、読もうとも思いませんが、「天皇の歴史」だというならば
古代、摂関政治、鎌倉から南北朝、それ以降の北朝と、少なくとも4つの時期の天皇制は、全く違うものだという説明があって当然。皇室無窮は変化の結果。
敗戦後に皇族で無くなった体験で「皇族でないと、こんなに自由で法律で守られている」とか、生な感想でも書いてくれれば、この人が書く意味があるかも。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 12:07
> 誰の責任か? ひとえにバイデン政権の責任です。
最初からアメリカはウクライナに勝たせるつもりは無かったし、今もそうなのでしょう。
だいたい、同盟国でもNATOでもないウクライナにそこまで入れこむ義理は無い。
ウクライナはロシアの国力を削ぐための捨て駒くらいにしか考えていませんよ。
レオパルド2? 1年戦争末期のゲルググみたいなものでしょう。
2州or4州+クリミアをロシアに渡して停戦。
ロシアから賠償など貰えず、アメリカには大量の借金が残る。
高度な人材はウクライナから出ていき、国力は更に低下して不正がはびこる。
ウクライナにはこんな未来が待っているのかもしれません。
投稿: BT | 2023.03.02 12:12
>LINEで通信障害 メッセージの送受信利用しづらく 報告相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe52387e5046962fb68ec97a832ba37d439b8a4f
投稿: HI | 2023.03.02 12:15
アタマの悪い戦争をやらせればロシアの右に出るモノはいないっと思われるので、これからもひたすらアタマの悪いゴリ押しでウクライナ軍を消耗させるのは間違いなし。
損得勘定ができない相手と戦う恐ろしさ。
投稿: | 2023.03.02 12:19
>大和は使い惜しみをし過ぎて、最後は不本意な出撃を強いられ撃沈されたので、結局使い方の問題。
まずは金の使い方の問題でしょう。後知恵でよければ、大和型2隻(2億7102万円)で駆逐艦やら護衛船団でシーレーン守るべきだった。
使い惜しみ:稼働率の問題ですな、つまり遊休資産
その原因はと言えば、燃料バカ喰い。 石油輸出禁止で戦争始めたのに、燃料バカ喰いの大戦艦を、どう使うか考えていなかったのか?
加えて実力不足:ご自慢の大砲も、唯一の機会だったレイテ沖海戦で、全く当たらず。(戦後の調査にて実力暴露)
燃料不足で、ろくに練習も出来なかったのでしょう。姉妹艦の武蔵は、砲戦の機会すらなし。
例えて言えば、膨大な投資した挙句、時代に合わず使えなかった巨大工場設備みたいなもの。
無駄投資を認めたくないから誤魔化しの為に沖縄特攻させられた将兵が気の毒。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 12:24
>STRIX
ティルト機構が無い、ということは、その分アクチェーターなどの重量がないので軽い。
モード変換しないので、制御もスムーズ。
機構が簡単だから整備性高くて野戦向き。
投稿: himorogi | 2023.03.02 12:33
>LINEで通信障害 メッセージの送受信利用しづらく 報告相次ぐ
昨日はソフトバンクで通信障害だったけど、無関係なのだろうか?
投稿: himorogi | 2023.03.02 12:35
>反撃能力(敵基地攻撃能力)保有を含む南西諸島の防衛力強化によって、沖縄が戦争に巻き込まれる危険性が高まっている
場所的にどちらに転んでも巻き込まれる。
中国に平定され領有されても「平和になって良かったね、ハイ、シャンシャン」とはいかないでしょう?
>全くもってそれなんですけど、西側諸国からすれば21世紀になってもう直ぐ四半世紀になろうとしている中で、「兵は畑で取れる」を地で行くゴリゴリの肉壁戦術を長期間に渡って繰り広げるメンタリティは少なくとも軽んじて良い話ではありません。
橋下や鈴木宗男など降伏論者はロシア支配下になったら尊重してもらえると思ってるのだろうか?
かなりの高確率で「畑で採れる兵隊」扱いだぞ?
投稿: | 2023.03.02 12:52
珍しく裁判所が仕事をしました。
十徳ナイフを車内所持、差し戻し審で無罪判決…人に対する護身用「警察官が供述誘導」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230301-OYT1T50222/
投稿: | 2023.03.02 12:55
暇ネタです。
真偽は不明です。:-)
https://twitter.com/iyaitaxky/status/1630381786252587008
"AVマニア40年歴です。
ガチの医者でAVに出た人は二人だけ。
医学部医学科で出た方は12-18人程。大抵メンタル詰んで退学してます(または退学後にメーカーが詐称して販売)。医学部「看護学科」も数えていたのですが多量で2006年で記録やめました。
多分看護科在籍まで混ぜると1000人近くになります。"
投稿: | 2023.03.02 12:59
では大和をどこで使う機会があったか?を考えてもあまりその機会が無さそうなんですよね。
よく言われるのが、金剛・榛名のガダルカナル砲撃の時に大和を投入していればという意見ですが、砲撃した飛行場とは別の未発見の飛行場から出撃した米軍機に輸送船団が攻撃されたことを考えられるとすれば、この時に大和に艦砲射撃させても戦局に寄与しなかったでしょう。
後は南太平洋海戦の時に、前衛の第二艦隊に大和を編入して米軍の攻撃目標にさせることでしょうか。上手くいけば、後衛の第三艦隊(機動部隊)への攻撃を減殺して翔鶴が大破せずにすみ、その後の第三次ソロモン海戦の時にエアカバーを提供できて、多少マシな戦いになったかもしれません。
エセックス級が戦力化される1943年後半以降だと、もう艦隊航空勢力の劣勢が明らかになって、エアカバーが提供できなくなるので、戦力として有効活用するならそれ以前になると思いますし。
投稿: クラークス | 2023.03.02 13:00
>米国製の75ミリ砲弾
記事には戦車砲弾とあるから、75mm砲M6の砲弾と言うことになる。
どこかの弾薬庫から出てきた不良在庫ですかね?
投稿: | 2023.03.02 13:00
>米軍のミサイル巡洋艦がシステムダウン!緊急事態の驚くべき原因は簡単な「割り算の失敗」だった
ドラえもんのエピソードで未来に行ったのび太がクルーザーの航行システムがダウンしてしまい。
筆算での計算ができなくて手動入力ができずに漂流しているスネ夫の子孫達一行を、簡単な足し算を披露して救助し救世主扱いされるのがあったなあ。
投稿: | 2023.03.02 13:02
攻撃されたことを考えられるとすれば
↓
攻撃されたことを考えれば
投稿: クラークス | 2023.03.02 13:02
>お金なんてとりあえずどうにでもなるのに?!
温度差というか、価値観が大きく変化してるということですよね。
むかしは子どもを育ててやっと一人前だった。社会がちゃんとそれを賞賛してきた。しかしいまや子育ては罰ゲームか、金持ちの道楽。子どもを持つこと自体どうにかしてる。
少し前に妊婦さんは『「私は中だしセックスをして妊娠しました!」ってカード下げて歩き回るようなもの』って揶揄されてたのがほんと分かる。貧乏人には手を出してはならない金持ちの道楽だもんね。
そんなにたいした価値観じゃなかっただろうけど、ぶっ壊した人間はちゃんとした新しい価値観を用意して欲しい。
投稿: たつや | 2023.03.02 13:15
国連なのかダボスなのか知らないが、個人的な価値観の押しつけは勘弁願いたいと思いますよ。
大変ですね。
投稿: | 2023.03.02 13:19
>クラークスさん
>第二艦隊に大和を編入して米軍の攻撃目標にさせる
私も同感ですが、有望なのは被害担当艦なのですよね。 そういう意味ではレイテで武蔵はその役割を果たした。
「フィリピンに突っ込め、輸送船と地上を攻撃せよ」が正しく作戦目標ならば、大和も被害担当の役割を果たせたと思いますが、結局 反転。想像できるのは、作戦の中で被害担当艦って表立って言えないから、栗田提督は知ってか知らずか、Freet On Beeingだと持って帰ってしまった。
挙句の果てが沖縄特攻。 唯一の戦艦だから、自分が被害担当艦って訳に行かないから、この時は全く合理性無し。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 13:21
>>昆虫食
参考になるツリー。
賛成反対もまず事実から。
https://twitter.com/_natamame812/status/1630935061699899395
”ちょいとコオロギ養殖について調べてみた
・補助は昭和55年から行っている認定農業者によるもので、事業計画を出せばどの団体でも受けることができる。今回、コオロギ養殖で認定農業者にクリケットファームは半年前にすでにこの認定を受けている。つまり公金を吸い出すスキームではない”
”・コオロギ養殖予算が6.5兆円とか言われてるけど、これはSDGsアクションプランであった日本政府のSDGsに関する取り組み予算全体の金額であって、当たり前だけどコオロギ養殖に出す金額じゃない。そもそも認定農業者とこの予算は全く関係ない”(ツリーです)
投稿: | 2023.03.02 13:25
>では大和をどこで使う機会があったか?を考えてもあまりその機会が無さそうなんですよね。
砲艦外交というように大型戦艦という物は当時においては
戦略兵器なんですよね。核兵器と同じです。
戦術的に使うよりも、どこに配備するか、どこをウロウロさせるかで相手は余計な対応を迫らされて疲弊します。
まあ、ブラフとして開戦前から南米に親善訪問やドイツと
近いアルゼンチンなんかとマッチポンプで港を間借りして配備とかいいですね。相手に鼻先に店を出すのは中国がよく使う手口ですね。
アメリカはどいてくれと言ってくるでしょうから、そこから外交交渉でしょうか。
韓国なんかがよく使う手口ですね。
まあ日本はそういう二塁にランナー送って盗塁を伺いピッチャーの集中を攪乱するような手は下手ですね。
投稿: | 2023.03.02 13:26
>橋下や鈴木宗男など降伏論者はロシア支配下になったら尊重してもらえると思ってるのだろうか?
>かなりの高確率で「畑で採れる兵隊」扱いだぞ?
スパイかもしれませんし。それなら自身は安泰ですから。
投稿: | 2023.03.02 13:28
>【速報】NHK取材のヘリコプターが事故 カメラマンがけが バランスを崩し地面に接触【岡山】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ef642bab7ad05f9c3d8e8285fe1cd4a774feb4
投稿: HI | 2023.03.02 13:32
>戦術的に使うよりも、どこに配備するか、どこをウロウロさせるかで相手は余計な対応を迫らされて疲弊
仰る通り、その意味ならば存在や性能を秘匿するより、公開すべきでした。これぞFreet On Beeingなのです。
実際には国民にすら存在を秘匿して、初手から使い方を誤っておりました。
ありえないでしょうが、武蔵大和の存在が、戦争回避や、米国の外交軟化につながっていれば、
存在意義はあったのです。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 13:33
お好きな方のみ。(気に入らない方は無視推奨)
『ソニーの小型衛星、水蒸気による初の推進システムを搭載 2023年3月1日(水)16時44分』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/03/post-100985_1.php
「衛星は港区のソニーグループ本社ビル内に設けられた管制室から運用される。」
投稿: てぃあ01 | 2023.03.02 13:42
>EV火災に1枚の布で対応 超耐熱ファイヤーブランケット、4月から販売 ヨネ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dab29284740953bdf07812c44dc1030d6c9ffdc
火が付いたら消えにくいタイヤとかの対応用にサイレント・コアの備品に...
投稿: HI | 2023.03.02 13:44
暇ネタ連投スマソ
>>薩摩ホグワーツが落ち着いてきたと思ったら"薩摩イオニー"とかいう新しい概念が生まれていた
>>http://togetter.com/li/2091674
>>http://twitter.com/6909ha/status/1631083934586142720
>>http://twitter.com/6909ha/status/1630430520357294080
>>http://twitter.com/6909ha/status/1630805712321536000
>>ホグワーツ新入生に猿叫のお手本を見せてあげる優しい薩摩イオニー
>>http://twitter.com/kanio_VRC/status/1626550788804988928
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.02 13:44
推奨すれどもインフラ整備せず?
>急速充電器を巡りドライバー同士の「小競り合い」が発生しまくり! BEVに乗るとやっぱり感じる「充電問題」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9943c5246c2b820517dd8d63fcba8cd8f662bba
投稿: HI | 2023.03.02 13:51
>『ソニーの小型衛星、水蒸気による初の推進システムを搭載
ティエレン宇宙型に進化するんだなw
http://www.gundam00.net/tv/ms/07c.html
投稿: | 2023.03.02 13:53
>>お金なんてとりあえずどうにでもなるのに?!
>温度差というか、価値観が大きく変化してるということですよね。
自分もさんざん言われたけど、親の世代は農家の出だから、困窮したら実家から米分けてもらえた。
仕事が見つかるまでの間は農作業の手伝いして、見返りに野菜貰ったり。
つまり現金収入はなくても、飯は食える、という社会構造だったから言えること。
投稿: himorogi | 2023.03.02 13:58
>コオロギ食
昆虫食を手掛けている敷島製パンが真偽不明の情報によりSNSで攻撃され、不買運動まで起きているとのこと。
最近、いつも買っているPascoのパンをコンビニで見掛けなくなったのはこのせいかも。
むかし、味の素には蛇のエキスが入っているとかの噂が立って、会社が苦労したことがあったとか。
昆虫食の道は険しいようです。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.03.02 14:19
>>昆虫食
ある求人広告を見た。
仕事内容が「食用コオロギを大量生産する体制の構築」。会社の場所は徳島県。そうです。兵庫県の淡路島で有名なパソナです。
おまけに電通も関わっている。コオロギの是非はともかく。なぜ政府が力を入れる産業はいつも電通とパソナなのか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/319439
五輪談合事件がG7広島サミット直撃! 外務省は電通も博報堂も使えず準備難航の異常事態
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319410
ミャンマー国軍、麻生太郎氏らに名誉称号と勲章を授与…経済支援を期待か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230221-OYT1T50171/
投稿: | 2023.03.02 14:32
>幸福の科学 大川隆法総裁が死去 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230302-JTYL7FBMSFNPJMBCTZXD2O65UU/
>62年に出版した著書「太陽の法」がベストセラーとなり
ということは、ほとんど平成に入ってから?>幸福の科学
投稿: himorogi | 2023.03.02 14:46
>東大と理研、狙った物性を示す物質を自動設計する理論手法を開発 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP650216_Y3A220C2000000/
>2. 発表のポイント :
>◆欲しい物性から物質を探索する逆問題に対する新しい理論手法を開発しました。
>◆ニューラルネットワークなどで用いられる自動微分を応用することで、人の手に頼らない自動的な物質設計を可能にしました。
>◆経験や勘に基づく従来の物質設計を超えて、新物質や未知の指導原理を発見することが期待されます。
これは結構すごいのでは。
投稿: himorogi | 2023.03.02 15:01
一応。
https://twitter.com/gclue_akira/status/1631132640672874496
”MSの公開してるChatGPTでRobot制御するやつ、普通に動く。しかも日本語でもやりとりできる。これはやばい。
下記のGithubのプロジェクトは、そのまますぐ動かせます。”(リンク先に動画もあります)
投稿: | 2023.03.02 15:18
>こんなに長い記事なのに、記者の固有名詞は出さないのね。
2017年当時の産経新聞那覇支局長は虚偽の内容で沖縄二紙を誹謗中傷したとして更迭され
既に退職しているから出さないのでは?
投稿: | 2023.03.02 15:19
エルカンターレ死んだのか。
「大川隆法の霊言」出るかな。確か離反した長男は霊言芸が割と上手だったはず。
投稿: BA | 2023.03.02 16:00
記事を書いたのは更迭された高木桂一の後任の那覇支局長だった半沢尚久社会部編集委員
大石さんのブログにも過去登場
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2022/06/post-15dbc2.html
投稿: | 2023.03.02 16:14
後任じゃなくて前任だった
投稿: | 2023.03.02 16:15
大川隆法、実子で最後まで幹部格に残っていた長女を切り捨てた直後に急死なので、これ完全に後妻のターンですな。ただ古参幹部は付いてくるかな?
投稿: BA | 2023.03.02 16:26
興味深いツイートツリーだったので共有します。
https://twitter.com/attention_on/status/1630773951868858370
”MRJ/MSJの開発現場の要職にいた人々に取材した中日新聞の不定期連載『MJの本質』の第4部がはじまった。今回は三菱航空機の3代目社長、川井昭陽の証言。いきなり『現場を知らない親会社三菱重工が予算、人事、事業を全て握っていた。私はお飾りだった』と不満をぶちまけている。”(ツリーです)
投稿: | 2023.03.02 16:39
ハラス案件 3つ、いづれも原告の訴えは認められず、逆転名誉棄損で敗訴(3)は継続中)
(スパムに落ちたので 一部表記変えています)
1)織田信成 ハラス訴訟 逆に名誉棄損で敗訴(Yahooニュース)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6455657
コーチ側が名誉棄損で逆転勝訴
2)「愛媛農業アイドル訴訟」遺族側弁護士に賠償命令(デイリー新潮)
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c9012c354b3009d05ba22c0dab0e57ec02a593
芸能事務所 社長が訴えられ、「タレント弁護士」と丸乗りした「ワイドショー」が報道。
社長が名誉棄損で4年半後に、やっと勝利。
3)新井祥子元草津町議を支援する会の解散宣言(令和瓦版)
https://reiwa-kawaraban.com/society/20230301-02/
草津町 元町議が町長を訴え、町長側が雑誌記者と元町議を事実無根と名誉棄損で訴え
2月末に雑誌記者の公判があり、証拠とされた録音(一部消去部分を復元)が開示されて
どうにも事実と思えず、支援団体が解散。
町長と関係者に謝罪
元町議は、自身のブログで「事実だ」と訴えている。
元町議が被告の名誉棄損の公判は6月予定
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 17:05
一応。
大川宏洋さんのアカウント(大川隆法氏の長男)
https://twitter.com/hiroshi2ndsub/status/1631167785035513857
”報道出ましたね。これで色々喋ってOKだと思うので随時情報出していきます。”
投稿: | 2023.03.02 17:08
『80台の米国とドイツの装甲車両がウクライナ国境に侵入』
https://www.youtube.com/watch?v=B_6vNQ-Mj3U
エイブラムス、レオパルト、マルダー等の第一陣がウクライナに到着。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 17:37
中国政府の抵抗。
英アームの中国合弁会社売却、当局が手続きストップ=FT
https://jp.reuters.com/article/arm-china-idJPKBN2V40IR
”当局者はFTに、中国はこのタイミングでアームを失いたくないと述べた。”
投稿: | 2023.03.02 17:43
三菱航空機歴代社長
戸田信雄2008-2009
江川豪雄2009-2013
川井昭陽2013-2015
森本浩通2015-2017
水谷久和2017-2021
丹羽高興2021-2023
桝谷啓介2023-
投稿: | 2023.03.02 17:46
>三菱航空機の3代目社長、川井昭陽の証言。いきなり『現場を知らない親会社三菱重工が予算、人事、事業を全て握っていた。私はお飾りだった』と不満をぶちまけている
川井さんはMU-300の設計者で名航から名誘の所長なのに?おかしな話。
完全畑違いは発電プラント出身でドメインも違う四代目の森本社長(このときにMRJ初飛行)と
精算担当の桝谷社長くらいで後はみんな航空機の開発参加したF-2経験者
投稿: | 2023.03.02 17:54
>川井さんはMU-300の設計者で名航から名誘の所長なのに?おかしな話。
ツリーにありますが「川井は若き日に名航の技術者としてMU-300の開発に参加し、のちに名誘の所長に。現場の名航出身者はそれを「都落ち」として軽視」だそうです。
投稿: | 2023.03.02 18:03
>これからもひたすらアタマの悪いゴリ押しでウクライナ軍を消耗させるのは間違いなし。
ロシアの出生率は、2020年時点で1.5。今では、兵隊は畑で採れない。
幾らプーチンが勲章を乱発しても、兵隊になる年齢層の分母自体は、減っている。これで損害論外のスチームローラーを続けていたら、人口タンクは底をつく。つまり、徴兵制を敷いたとしても、応ずる者がどこにもいなくなる。アフガン侵攻ですら、戦死者の多さと戦傷者のケアの不十分さが人民の不満を呼び、ソ連崩壊の一因となった。戦死し、あるいは心身に負傷を負って帰って来た兵士とその家族は、勲章なんかでは満足しないだろう。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 18:07
>『80台の米国とドイツの装甲車両がウクライナ国境に侵入』
何だかアヤシイ動画やね。
マルダーはドイツ連邦軍のインシグニアのママ。中盤の米軍車両は演習中の動画のよう?。サンドカラーのエイブラムス以下は第4歩兵師団のインシグニアだし、供与リストに無い車両もチラホラ。
あと、登場する米兵のパッチが、第1騎兵師団、第2,第3、第4歩兵師団、第101空挺師団等があって変じゃね?
投稿: | 2023.03.02 18:17
自民、駄目だわ。
https://twitter.com/shinobukonno/status/1630738790393479168
”昨日野党幹部とはなしたけど、確かに野党よりも与党、正確にいうと参院自民に出席を求める声が強かったらしい。昨日衆院で予算が成立したが、参院側は衆院に出席した大臣が参院を欠席するのは許さん、という超内向きな理屈”
「暗闘の裏側」林外相のG20出席を参院自民が阻止! 国会審議優先しても出番は1分足らず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319458
”憲法の“30日ルール”で予算案の年度内成立が確実になり、外相の海外出張は参院が軽んじられるというメンツの問題はあるでしょう”
”世耕さんは自ら質問に立って『アベノミクスを継承するのか』と迫っていた。安倍派の後継レースで萩生田さんに後れを取っている焦りがあるのだろう。だから、安倍元総理と確執があった林外相の足を引っ張る”
投稿: | 2023.03.02 18:20
『「沖縄が第二のウクライナになる」可能性も。台湾有事の“最前線”に直面する当事者たちの声』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86ff18b5c8971d5f3b3fe189da0b2570ff4cb28?page=1
>「与那国では町議会が国に避難シェルターの設置を求めました。正直、沖縄本島とは危機感に雲泥の差がある」(80代男性・宮古市・無職)
そういや、沖縄本島にシェルター建設に反対する反戦運動家がいたな。先島諸島に比べれば、沖縄本島の危機感には他人事感があるのだろう。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 18:21
>新型戦車KF51 最初の顧客はウクライナ? 強気発言が注目される独ラインメタル社の野望
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf239dbd6bec6df2184ed738408d8f62613600b
投稿: HI | 2023.03.02 18:23
※ 愛知県の老人ホームに1370万円支払い命令…誤嚥の81歳窒息死に地裁「危険性予見できた」
>遺族が施設側に計約3550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、名古屋地裁であった。斎藤毅裁判長は施設側の注意義務違反を認定し、計約1370万円の支払いを命じた。
81歳の認知症婆の価値が3,550万円ってどんな算出根拠なのか気になります。
子供や勤労者なら「将来的に得ることが見込まれる利益」という事で算出すると思いますがお迎えが来るのを待つだけのにそんな価値が認められるのでしょうかねえ?
投稿: 怪社員 | 2023.03.02 18:30
以下、機械翻訳。
『イ・ヨンスの祖母:「慰安婦」問題を解決するという約束を守らなければならない』
https://n.news.naver.com/mnews/article/018/0005434441
>彼女は、慰安婦の問題が国連拷問禁止委員会に付託されることを繰り返し求めた。彼女は、日本軍慰安婦問題に関する国際司法裁判所(ICJ)への付託促進委員会の議長を務めています。「日本は32年間、問題(賠償や謝罪など)を解決していないほど悪質だ」と述べ、「日本は韓国に解決策を考え出すよう求めているが、なぜそれを提案しなければならないのか。ばかげている」
自分が、時代の流れに取り残されたことに、我慢がならないらしい。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 18:33
少し前のニュースだが、
『出産一時金50万円に増額、財源は75歳以上の負担増で確保…健康保険法改正案を閣議決定』
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230210-OYT1T50082/
>出産時に公的医療保険から支払われる出産育児一時金(現在42万円)は、今年4月から50万円に増額する。
桁が一つ足らん。異次元の少子化対策を謳うなら、それくらい出せ。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 18:39
興味深いツイートツリーです。
https://twitter.com/Hans_Robo/status/1630693651809705985
”アメリカ旅で乗った自動運転車!
Waymo:完璧な自動運転車に一番近い.マジでやべぇ
Cruise:Waymoには見劣りするものの十分すごい
Tesla(FSD):まだちょっと怖い挙動があるが,このセンサー数でこれならセンサーが安くなって数増やせば解決しそうにも思えた”(以下ツリー)
投稿: | 2023.03.02 18:45
>75㎜砲弾
皆様の夢を壊すようで恐縮ですが、演習場で回収した廃弾の中に過去のが混じっており、点検不十分で回収業者に…演習場管理班のミスですね
投稿: 〇〇3曹35才 | 2023.03.02 19:02
>幸福の科学 大川隆法総裁が死去
2chまとめ版とか海外のまとめのRSSに出ててまた嘘記事かと思ったけど本当に亡くなってたのかよ!
まだ若かったんですねぇ70オーバー位かと思ってた
投稿: おかだ | 2023.03.02 19:11
外資社員様
南太平洋海戦の時なら、米軍の攻撃目標にされても大和撃沈という事態には至らないと思うんですよ。この時の米機動部隊は第三艦隊より空母数・艦載機数とも劣勢で、その状況下で第二艦隊・第三艦隊の両方を相手にしなければならないわけで、大和を沈められるだけの機数を繰り出すのは難しく、シブヤン海の武蔵と違って最後まで被害担当鑑の役割を全うできたんじゃないかと思いますよ。
投稿: クラークス | 2023.03.02 19:27
正直なんとも、でもこれこそ尊い。 わかんない人wwは、我が恩師の一言を 「(てめぃの)へそか咬でしんじまえ」
『熱流注入で磁気を観る ―簡易的・高分解能な磁気イメージング新手法―』
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=17932
「原子間力顕微鏡(注1)を用いた局所の異常ネルンスト効果(注2)の測定に基づく、新しい磁気イメージング手法を開発しました。 磁性体を研究する上で物質内部の磁気的な構造を可視化することは極めて重要です。 しかし、対象とする物質や素子構造によっては磁気像を得ることが難しい場合があります。
今回は、原子間力顕微鏡の原子レベルに尖った針(探針)により試料表面に熱流を誘起し、熱流と磁化に直交下方向に生じる異常ネルンスト効果の電圧信号をマッピングすることで磁気像を取得する方法を開発しました。 本手法は、簡易的ながら従来の手法よりも約十倍も高い空間分解能をもち、素子内部の熱電効果(注3)を可視化するためにも広く用いることができます。 今後、磁化の非常に小さな反強磁性ワイル半金属(注4)の磁区や熱電効果を高空間分解能で可視化することで、次世代素子の基礎・応用研究を行う上で極めて有用な情報を得られることが期待されます。}
投稿: てぃあ01 | 2023.03.02 19:43
それと旧海軍が大和武蔵の存在を秘匿したのは、米側に知られると対抗可能な戦艦を大和級3隻(信濃含む)よりはるかに多数建造されてしまうことを恐れたんじゃないかと思いますよ。自業自得ですが、日本が軍縮条約を脱退した結果、保有枠の制限がなくなりましたから。
現に大和級に対抗可能なアイオワ級は6隻、総合力で大和級を凌ぐモンタナ級は5隻の建造が計画されましたし。
投稿: クラークス | 2023.03.02 19:46
※ 【コラム】「ノージャパン」という名の亡霊
>実際、東京ではどこへ行っても韓国語が聞こえてきた。
別の世界線におられるらしい、もしくは筆者の言う東京とは新大久保だけだったりして。
投稿: 怪社員 | 2023.03.02 20:04
皆さま無関心なボクシングネタです。興味ない方はスルーしてください。
WBC&WBO S.バンタム級王者のスティーブン・フルトン選手(21勝無敗8KO)と前4団体統一バンタム級王者の井上尚弥選手(24勝無敗21KO)との対戦が5月23日にさいたまスーパーアリーナで開催される見込みです。
ネット上では今春最大の戦いとばかり、フルトン戦の予想などが花ざかりです。しかしながら、実はボクシングファンたちは今春のライト級ウォーズにこそ注目してるんです。
4月8日、WBC挑戦者決定戦3位シャクール・スティーブンソン(19勝無敗9KO)左構え vs 5位吉野修一郎(16勝無敗12KO)右構え
4月22日、WBA王者ジャーボンタ・デービス(28勝無敗26KO)左構え vs 1位ライアン・ガルシア(23勝無敗19KO)右構え
5月20日、4団体統一王者デビン・ヘイニー(29勝無敗15KO)右構え vs 元3階級王者ワシル・ロマチェンコ(19勝2敗11KO)左構え
上の3試合すべてがハイレベルでテクニカル、あるいは激闘が予想されます。出場6選手の手前味噌なスキル比較をしてみます。
パンチ力
デービス>ガルシア>吉野>ロマチェンコ>ヘイニー=スティーブンソン
パンチのスピード
デービス=スティーブンソン>ヘイニー=ロマチェンコ>ガルシア>吉野
ステップワーク
ロマチェンコ>ヘイニー=スティーブンソン>デービス>ガルシア>吉野
試合予想
ヘイニーvsロマチェンコ戦は判定となるでしょうが、どちらが勝つか見当もつきません。
ポイントのひとつは、ヘイニー選手の長い距離です。逆にロマチェンコ選手はリーチが短いので差がより大きくなります。加えて、ヘイニー選手は速い出入りで自分の距離を維持しようとするので余計に距離の差が効きます。
ポイントのもうひとつは、ロマチェンコ選手が右利きの左構えである点です。当然、利き腕の右が強いので、右の刺し合いで距離の差を克服しようとするでしょう。逆に左クロスの絞り込みが甘くなりがちですが、弱い左を的確に打てる位置への移動でカバーするんですね。
これらの噛み合わせが、試合でどのように発現するか見当がつきません。
デービスvsガルシア戦は、デービス選手が順当に勝つと思われます。中盤以降、一瞬の隙を突いたデービス選手の強打が炸裂しそうです。ガルシア選手の当て勘は素晴らしいものの、さすがにデービス選手相手では荷が重いでしょう。
吉野選手は、世界で闘った経験のある伊藤雅雪選手と中谷正義選手を破っていて、日本中量級のホープであります。スティーブンソン選手はメイウェザーの再来ともいわれ、S.フェザー級からライト級に上げてきたものの、強すぎて上位ランカーたちにオファーを断られてしまい、5位の吉野選手に順番が回ってきたものです。誰もが避ける強敵を、吉野選手は逆にチャンスとばかり受けました。ボクシングファンたちは吉野選手の漢気に拍手を送り、敵わぬまでも応援しようとの空気に満ちています。
多分、ワンサイドで打たれまくるでしょう。吉野選手も力の差を解っていますから、相打ち覚悟でパンチを合わせてゆくんかな。
ライト級にここまでの強豪が揃ったことは過去にもありません。吉野選手は偶々といえ、そこに名を連ねる仕儀となり胸熱です。万に一つの奇跡が起こるのを期待しています。あるいは敗けるにしろ、見せ場をつくることができたら大興奮間違いなしです。来月が待ちきれません。
投稿: ペンチ | 2023.03.02 20:19
絶妙な切り返し。
『【悲報】共産議員「長期政権は腐敗する。辞めろ」村井知事「その言葉を志位委員長に是非お伝えしたい」会議場に笑い声』
http://crx7601.com/archives/60250127.html
立民は、今日も元気に自爆中。
『「沖縄は捨て石か」 南西防衛強化で立民追及―参院予算委』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030100808&g=pol
>立民の杉尾秀哉氏は、沖縄の現状を「捨て石」と指摘。「反撃能力行使に踏み出したら、戦渦に巻き込まれる可能性がある。その最先端が南西諸島だ」とただした。
捨て石にするつもりなら、守りは固めない。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 20:43
暇ネタです。
測定方法がロマン。
エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230302/k10013995831000.html
”宇宙から降り注ぐ「ミューオン」と呼ばれる素粒子の量から物質の質量を計測する、名古屋大学と高エネルギー加速器研究機構の技術が使われ”
”「ミューオン」とは宇宙を飛び交う「宇宙線」と呼ばれる粒子が大気と衝突してできる「素粒子」の1つで、ふだんから地上には大量のミューオンが降り注いでいます。
非常に小さいため、さまざまな物質を通り抜けていきますが、岩など密度が高い物質では通り抜けてくる粒子の数が少なくなる性質があります。”
投稿: | 2023.03.02 20:53
https://twitter.com/ginganomori_obs/status/1630509331170078720
>名古屋大学により、陸別町で低緯度オーロラが観測されました。
https://stdb2.isee.nagoya-u.ac.jp/member/shiokawa/aurora_230227.html
>銀河の森天文台でも撮影していましたが、非常に弱いオーロラだったため
投稿: オーロラぷろじぇくしょん | 2023.03.02 21:13
>エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認
名古屋大学の調査についてNHKは以前から取材を続けていたので、報道にも気合が入っています。
見付かった通路の奥に何があるのか、とても興味深いところです。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.03.02 21:16
https://www.j-cast.com/2023/03/01457013.html
>敷島製パンは20年12月から、昆虫食の大学発スタートアップ「FUTURENAUT」(群馬県高崎市)と共同で「Korogi Cafe(コオロギカフェ)」シリーズを展開している
急にコオロギを叩き始めたのは何故だろう。
投稿: LbyNS | 2023.03.02 21:25
今はまだ、こう成って無いと思っていますが。 こうなったら、生きているとは言えませんわな。
『君は変わっちゃったネ』
https://www.youtube.com/watch?v=I79mMEai8H4
「あの頃 井の頭線の線路ぞいのアパートに君とくらしはじめた。 何もない無力なぼくはただ君を愛すことしか知らなかった」
投稿: てぃあ01 | 2023.03.02 21:30
>急にコオロギを叩き始めたのは何故だろう。
最近給食とかでコオロギ食わせるイベントが続いたからでは。
珍味枠でやってる分には何も問題なかった(見過ごされてた)けど、給食で昆虫食、というフレームに世情が触発した感。
投稿: himorogi | 2023.03.02 21:34
ついで。
「ミッキー桃太郎 2 年前 こんなつまらない日本になると思わなかった」
投稿: てぃあ01 | 2023.03.02 21:44
『絶対に中世ヨーロッパには転生するな【暗黒時代】』
https://www.youtube.com/watch?v=zVU-SMca7ng
『中世の冬は超過酷...人々はどのような暮らしを送ったのか?』
https://www.youtube.com/watch?v=yn3Y6mRFg8w
イタリアのボローニャで5メートルを超える積雪があったそうである。
『転生したらスローライフでも勇者でもなく、サバイバルでした」が書けそうだ。ラノベとして、受けるかは疑問だが。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 21:54
>最近給食
最近燃えた案件は↓ですが、記事にあるとおり「食物科の生徒」が考案し、食物科の教育の一環として「希望者」が試食したものなので燃える方がおかしい。
「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」
https://www.j-cast.com/2023/02/28456917.html?p=all
twitterで上手いことを言うことを言う人がいて、本件で強固に反対する方々の言動はツイフェミのそっくりだと。
投稿: | 2023.03.02 21:54
>ロシアの出生率は、2020年時点で1.5。今では、兵隊は畑で採れない。
幾らプーチンが勲章を乱発しても、兵隊になる年齢層の分母自体は、減っている。これで損害論外のスチームローラーを続けていたら、人口タンクは底をつく。つまり、徴兵制を敷いたとしても、応ずる者がどこにもいなくなる。アフガン侵攻ですら、戦死者の多さと戦傷者のケアの不十分さが人民の不満を呼び、ソ連崩壊の一因となった。戦死し、あるいは心身に負傷を負って帰って来た兵士とその家族は、勲章なんかでは満足しないだろう。
by叡智な人エイチマン様
となったら、どっちの継戦能力が維持出来るかがポイントになりますよね。向こうは政変が起こるまでひたすら兵に関しては動員しますよ。キルレシオガン無視でウクライナ兵との戦力差を埋める事が出来て圧迫出来ればロシア側の勝利なんですから。でもって西側が買わない資源売却で中国経由で無尽蔵に物資は供給可能になりました。後顧の憂いは無くなった訳です。
ですんで、世界中が望んでいないのにも拘らず、この戦争は西側諸国VS専制国家の供給能力我慢比べになりつつあります。でもって兵が畑で取れないウクライナ側からすれば、キルレシオをどれだけ優位に持って行くかが唯一生き残れる可能性を見出す事が出来るストーリーになるでしょう。
ですんで個人的にはさっさとNATO全面攻撃に打って出ろよ、でもってプーチンの首を取れよって思うんですけど、まあそれは現時点では悪手なんでしょうね。それが出来ないなら圧倒的な物資(&そのクオリティ)で圧倒的な人員に立ち向かうしかないではありませんか?
投稿: 北極28号 | 2023.03.02 22:00
>『転生したらスローライフでも勇者でもなく、サバイバルでした」が書けそうだ。ラノベとして、受けるかは疑問だが。
すでにありました。
前世の知識は預言なの? 中世イタリアでピザを食べるには
https://ncode.syosetu.com/n3865hn/
小学校の算数レベルで頭脳チートでっせw
投稿: | 2023.03.02 22:06
>キルレシオをどれだけ優位に持って行くかが唯一生き残れる可能性を見出す事が出来るストーリーになるでしょう。
中国の気球をコピーしたヤツをロシア上空に大量に出現させよう。そんでもって何ぞバラ撒いて嫌がらせするしかない。
「それは地球を一周回って来た中国の気球だ!」
>現に大和級に対抗可能なアイオワ級は6隻、総合力で大和級を凌ぐモンタナ級は5隻の建造が計画されましたし。
造らせて無用な労力と銭金を使わせたら良かったのに。
だって、それらプリンスオブウェールズが航空攻撃で沈んだ時点でタダのガラクタになるんだもんなあw
ビスマルクもそうだけど航空機から逃げ隠れするしかなくなったんだもん。
「11隻も造っちまったじゃねえか!バッキャロー!
誰が戦艦そんだけも要るっつった?」
投稿: | 2023.03.02 22:17
>自衛隊ワクチン会場が活動終了へ
https://nordot.app/1003986282904174592
これで医官や看護官の退職者が、少しは減るでしょうか?
投稿: KU | 2023.03.02 22:18
>この戦争は西側諸国VS専制国家の供給能力我慢比べになりつつあります。でもって兵が畑で取れないウクライナ側からすれば、キルレシオをどれだけ優位に持って行くかが唯一生き残れる可能性を見出す事が出来るストーリーになるでしょう。
異議はありまへん>北極どん
私がウクライナ軍参謀総長なら、戦車・歩兵の近接戦闘に移る前に、ひたすらハイマースや特攻ドローンで遠距離からの殺傷を増やす戦法を選択しますね。この点で、現在のところロシア軍は敵わない(グラードは、開戦当初は使用されたようだが、以後はさっぱりな模様)。戦う前に一方的にロシア兵が殺される状況を作り出します(我が国も、出来る事ならMLRSを供与してやればいいのに)。西側としては長射程火器と弾薬の供与を惜しむべきではないでしょう。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.02 22:18
>三菱航空機歴代社長
戸田信雄2008-2009
江川豪雄2009-2013
川井昭陽2013-2015
森本浩通2015-2017
水谷久和2017-2021
丹羽高興2021-2023
桝谷啓介2023-
待望の映画化!ドドーン!
「七人の無能!」
エサ喰いに来て止まり木に止まって口開けて待ってる鳥に見えて来た・・・・
三菱ってマジ、口ばっかで仕事舐めてんじゃんかよw
投稿: | 2023.03.02 22:24
>珍味枠でやってる分には何も問題なかった(見過ごされてた)けど、給食で昆虫食、というフレームに世情が触発した感
http://martin-niemoeller-stiftung.de/martin-niemoeller/als-die-nazis-die-kommunisten-holten
投稿: LbyNS | 2023.03.02 22:36
>最近燃えた案件は↓ですが、記事にあるとおり「食物科の生徒」が考案し、食物科の教育の一環として「希望者」が試食したものなので燃える方がおかしい。
それとは別に、小学校の給食・家庭科実習で昆虫食、という話が出てる。
>小学生がコオロギパウダー使ったパンケーキづくり 長野 茅野|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089825.html
>小学校で初実施!弘前大学教育学部附属小学校編|PLAbAL |プラントベースフード研究会|note
https://note.com/enjoy_plant_base/n/n003b1c5ae2e8
上の二件以外にも、他の地域でも出てきた、という話も聞いてるので、昨年から試食活動が急激に増えてるっぽい。
例の Pasco も児童対象に(昆虫パンの)試食会やった、という記事が検索でひかかったし。
>「コオロギが未来のヒーロー?!“昆虫食”を調べよう!」 子どもたちに食料問題と昆虫食を学んでもらう教室をPascoが開催 | 株式会社共同通信社
https://www.kyodo.co.jp/life/2022-08-12_3710275/
要するに、子供が昆虫食に接する機会が増えてることに、世間が驚いたわけ。
投稿: himorogi | 2023.03.02 22:44
>阪神・淡路大震災トリアージの瞬間
>https://dizm.mbs.jp/title/?program=mbsnews&episode=46
以前、北極28号さんが紹介されていた、阪神・淡路大震災の際のトリアージのニュースがMBSの配信に上がってきました。
この他に1時間サイズの番組も放送されているのですが、そちらは公式の動画としてはないようです。
投稿: いーの | 2023.03.02 22:46
>航空月刊誌 4月号、「ヴィーア・ガーディアン23」に注目!
https://flyteam.jp/news/article/138467
まあそら地元インドでは外周で撮れないから。
https://www.hankyu-travel.com/guide/india/trouble.php
http://tabitamago.jp/india/info/shot.html
投稿: 怪社員 | 2023.03.02 22:57
>空飛ぶクルマの墜落を防ぐ! 知られざる「風の可視化」技術をご存じか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4026306f63a295f5abd6b7d53a80999f0cc3a12
>ドローンの事故も深刻だが、人的・物的被害がなければ、機体の損傷や紛失を悲しむだけだ。
自動運転車がモノにならず?暴走車事故ですら頻発している狭い日本で被害が無い訳無いだろうに
投稿: HI | 2023.03.02 22:59
チキンハートの安倍らしい。
安倍政権下の内部文書か、放送の公平性巡りやりとり 立憲議員が公表
https://www.asahi.com/articles/ASR326JRMR32UTFK00P.html
投稿: | 2023.03.02 23:02
コオロギはダメなのにコチニールはいいのか?
まぁでもいろんな意味で子供にはいい勉強になっていると思う
投稿: | 2023.03.02 23:09
>コオロギはダメなのにコチニールはいいのか?
twitter では最近は使われなくなったと聞いてたけど、確認してみたら、コチニールのアレルギーは、ほとんどが化粧品としての利用(毎日塗布)で、食品としてはあまり報告されてない&アレルゲン極力排除で引き続き食紅として利用されてる(食品衛生法で容認されてる)っぽい。
ただ、アレルギーの問題(懸念)で、実際に使われなくなったケースも結構ある、と。
投稿: himorogi | 2023.03.02 23:35
>保護者の98.7%が賛同…小学校で“PTA解散”決断 学校「一旦リセットと前向きに」会費等なしで活動する学校も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1cc363396590484c78513f4af9b01aa0f1f455
要は憲法からPTAまでテレビどころか固定電話さえ一般家庭に普及していなかった時代に作られたものが時代に合わなくなっていると。
PTAが有って困る親より無ければ困る親の方が多い?
連絡やら広報誌が紙ベース、何でメールやネットではいけない?
投稿: 怪社員 | 2023.03.02 23:51
>【特集】アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』とは何か?|バンドマンが語る魅力と共感 | 音楽と人.com
https://ongakutohito.com/2023/02/25/bocchi-the-rocks/
自分は漫画の方しか見てないけど、結構バンドマンにも刺さるっぽくて(黒歴史的な感じ?)。
> 伝説のシンセサイザーを自分の手で作ることができる…… 組み立てキット版ARP ODYSSEY、「ARP ODYSSEY FS Kit」が発売 - ICON
https://icon.jp/archives/24822
欲しいんだけど…今更アナログシンセで音作り、というのも結構大変そうだし。
>勉強会で講師「成年後見制度」の“旗振り役”が高齢者の口座から1200万円を横領か~NPO元理事長(66)(RKB毎日放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0272c827e30ba76c3fac724d7edd4c2734853ba8
NPO関係者の不祥事多いねぇ。
投稿: himorogi | 2023.03.03 00:06
塹壕に籠もる一人のウクライナ兵が、猛烈な銃撃に曝されながらも応戦している動画
https://youtu.be/tyIBvVHT6es
こんなマンガみたいなことあるんだなぁ〜と。
投稿: | 2023.03.03 00:19
>>『ぼっち・ざ・ろっく!』世界を席巻? 海外アニメのトレンドアワードで史上最多の8冠達成
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/ba397671820a2b2d53c0d9a9531f95d45b48376e
中の人の歌唱力が微妙なのもあって、楽曲的には刺さるものが無いなぁ。
CDはめっちゃ売れたらしいけど。
あくまでアニメ作品としての総合的な出来でしょうね。
楽曲的には素晴らしくても、肝心のアニメがスカなマクロスΔとは正反対だ。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.03 03:28
>学校で昆虫食
高3で18歳以上の生徒ならば、生徒個人の判断で食うのは構わない。成人の判断なのだから。
18歳未満の生徒や児童ならば、保護者に話を通せ。
未成年に判断を押し付けているんじゃねーよ。
個人的には紙ペラ1枚の案内で判断する気は毛頭無い。
学校長以下幹部職員揃い踏みの中での動画記録下における説明を求める。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.03.03 07:38
>B-52戦略爆撃機向け「100年乗っても大丈夫!」な新エンジン試験開始 ロールス・ロイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9962f399a5f08413514e5d6cbe35fa22d2427887
投稿: HI | 2023.03.03 07:56
腐植物の周辺にいるコオロギがなんか腹壊しそうなややケガレ寄りなのはわかる
メジャーなイナゴ カイコ ハチノコ カミキリは生息環境も清潔な感じ
川のコオロギポジションのザザムシはずばり清流のなかにいる
昔の人もある程度はそういう感覚あったんかな?とおも
投稿: abcd | 2023.03.03 08:07
>一夜で12万人死亡の東京大空襲、実は「米軍内の縄張り争い」が原動力だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4969fc7ecddd9ae7dbc14df38296f96c2eb4c93
本の宣伝というか読み物として
投稿: HI | 2023.03.03 08:18
>アニメがスカなマクロスΔ
あれはほんと酷かった。
毎話、後半はドラケンの編隊飛行で始まって水戸黄門状態で、早々に視聴切りました。
投稿: | 2023.03.03 08:32
クラークスさま
>南太平洋海戦の時に大和投入
仰る通り正解であり、使い時だったと思いますよ。 ただ当時の日本海軍も陸軍も、ガ島が重要なターニングポイントだと思えなかった。
だからありったけの兵力突っ込んで勝とうとは考えられなかった。 ガ島の攻略も逐次投入で失敗の例みたいなもので、相手よりいつも少ない兵力、後手後手に回った。 だからこそ大和投入は出来なかったのですね。
被害担当艦:この時ならば制空権もあるから帰ってこられるし、万一沈んでも乗員の救助は可能ですね。 まともな作戦。
レイテの時には、やけのヤンパチ、ありったけ使える戦艦つっこんでフィリピンの米軍の補給を断って比島決戦に勝つのが作戦目的。でも思い切るのが、いつも一手遅い。
この時には、大和・武蔵が被害担当艦だと言えるのは当初は栗田長官が乗り込んでさえいないから。
周辺海域も制空権も無いから、武蔵の生き残りは2400人中生存430名。
「栗田提督謎の反転」と言われるけれど、「期待できる成果も状況も判らない中 被害担当艦として突っ込んで意味があるか?」という当然の疑念があったと思います。
実際西村艦隊の扶桑は生存者ほぼ無し、山城は10名以下 これらも同様に被害担当艦でしたが、生存の希望無しだった。
投稿: 外資社員 | 2023.03.03 08:41
>コオロギ
多くの女性はGを天敵としているので、衛生や食物アレルギー問題以前に、Gと姿が似ているコオロギは生理的に拒否されます。
いくらGとコオロギが昆虫の種類としては遠い関係あるといっても、こればかりは説得困難です。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.03.03 08:46
惨敗するまでアタマの悪い戦争を続けた国の先例がある上に、現状ロシアはアタマの悪い戦争を平気で続けているので、ウクライナかロシアのどちらかが弾切れするまではアタマの悪い戦争を続けるって話ですよ。
投稿: | 2023.03.03 08:46
毎度毎度の日テレの沸騰ワード10 金髪赤シャツは、海自救難隊?に...
>3月3日OA「沸騰ワード10」海上自衛隊SP
https://www.ntv.co.jp/futto/articles/50t3qhjvxsxhxs08eg.html
投稿: HI | 2023.03.03 08:49
>非情の決断も
【ウクライナ侵攻】ウクライナ側に危機感も… ウクライナ東部の要衝「バフムト」で戦闘激化
https://www.youtube.com/watch?v=1XJEtwFhvhE
【ウクライナ戦況】3月2日。バクムット更に危機的状況に!撤退は間もなくか!
https://www.youtube.com/watch?v=p8mAc8T83UQ
下の方の動画の4:25~からバフムト(バクムット)の戦況解説があるのですが、もう半包囲されているバフムトの開口部が残り5.5kmしかない状況で、今後どの様に部隊を、そしてまだいる市民を脱出させるのか、は今後の重要なポイントになってくると思います。
不幸な事に攻めてる部隊が「あの」ワグネルですから、兵士だろうが民間人だろうが、まともな扱いを受けられるはずが無い事は当事者が一番良く理解しているはずなので、取り残される可能性のある兵(負傷兵とか)であったり、民間人(老人であったりとか)であったりには「非情な決断」も今後近日中に余儀無くされる可能性も出てきているのではないか?と危惧しています。
投稿: 北極28号 | 2023.03.03 09:04
>ロシアの出生率は、2020年時点で1.5。今では、兵隊は畑で採れない。
ウクライナの出生率は1.22なのでロシアより少ない。
キルレシオが2以上ということはないでしょうから、人口が少ないことも有って戦死者のダメージはより大きいです。
> さっさとNATO全面攻撃に打って出ろよ
同盟関係でもないウクライナのためにロシアへ宣戦布告できるのでしょうか?
また、自国兵士が死ぬこと(実際には義勇兵という名でけっこう戦死しているようです)やロシアの核の脅威を各国世論が受け入れるとは思えません。
なお、NATOの参戦有無にかかわらず日本が東側から攻勢を掛けるとロシアにとって二正面になるのでかなり効果的です。
日本には北方領土を取り戻すという大義名分も有ります。
他国に期待するより、日本が対応することを考えるのも必要でしょう。
投稿: BT | 2023.03.03 09:29
>昆虫食
平成21年度学校給食法改正で給食の目的に「日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと」が加わり、給食は教育の機能を期待されています。
ハラルだとかヴィーガンも同じで、要は異文化や新食材を食べる、というのも食育の一環。もちろん衛生やアレルギーだとかは気にするにしても、珍しい物出すからといって騒ぐもんでもないなあという話です。
投稿: BA | 2023.03.03 10:04
>中の人の歌唱力が微妙なのもあって、楽曲的には刺さるものが無いなぁ。
CDはめっちゃ売れたらしいけど。
高校生バンドにしては異様なクオリティな実力の『けいおん!』とか『BanG Dream!(バンドリ!)』など一種のありえないファンタジーに対して現実路線な演出なんでしょう。普通は高校生の駆け出しバンドならこれでも上出来じゃないですか?
>自動運転車がモノにならず?暴走車事故ですら頻発している狭い日本で被害が無い訳無いだろうに
日本の自転車運転者のマナーやモラルが先進国では最悪だと聞いたことがありますので。
そんなカオスな交通状況の日本じゃ自動運転なんかすぐにセンサーが反応して停車し、そこへ無理に横断する自転車がゾロゾロやって来て「車が進めねえ!」という事態は容易に想像できますね。
投稿: | 2023.03.03 11:09