宇宙飛行士は要らない
ちと花粉症が辛いですorz。日中は何ともありません。ザイザルが効いているので、風が強い日に長時間外を歩いても何ともない。所が、寝る寸前に地獄がやってくる。今、寝る前にこの作業を片付けているせいで、寝る前の4時間5時間が、モニターと睨めっこで、別に花粉症が無くとも眼はショボショボという状況になる。
そこに花粉症が重なって悲惨なことになる。耳鼻科で処方された抗アレルギーの点眼薬(今年はアレジオンLX点眼液0.1%)って、効いた試しが無いですね。一番効果があるのは洗眼ですね。アイボンとかのこの時期用の洗眼薬。30分くらいはすっきり出来る。
ちなみに、鼻は何ともありません。眼だけに来る。
※ 飛行士候補2人…米田あゆさん「宇宙から地球眺めたい・諏訪理さん「次世代に夢や希望を」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230228-OYT1T50363/
このニュースを見ながら思ったのだけれど、日本人って、まだ宇宙に行く必要があるの? だってこんなド貧乏になって、ジジババのシモの世話に総力戦を繰り広げている。防衛費も増やさなきゃと言っている時に、大国の真似事をして、アメリカ主導の有人宇宙開発に参加し続ける必要や意義があるの?
そら往年の科学少年としては、そこに日本人がいて欲しいとは思うけれど、もうそんな余裕は無いですよね? H3ロケットだって、どうせ赤字を垂れ流すだけ。この春、6千人もの研究者が、雇い止めで職を失う。
その莫大な予算を今後とも出し続けて、日本人が月面に降りるべきだと思いますか? 私は思わない。われわれはもう貧しくなったんです。もはや科学立国は名乗れないほどに貧しくなった。地に足を付け、その予算で地上の研究者を救ったらどうですか? もう国威発揚のために宇宙に行く時代ではない。
身の丈に合った宇宙開発へと舵を切るべき時だ。
※ コロナで年間出生10万人減、結婚・出産に経済不安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA275KO0X20C23A2000000/
本当に、このコロナの疑似ロックダウンが始まった時に、予想された通りのことが起きていますね。まさにジジババ元気で若者死す、の状況になっている。
※ G20外相会合に林外相欠席へ 自民理事、「国会ルールを優先して」
https://www.asahi.com/articles/ASR2X64N1R2XULFA011.html
馬鹿な自民党!w。こんなん、どうせ立憲が反対するに決まっているんだから、「お馬鹿な野党のせいで、外相が重要会議にも出られないんです!」と非難する材料に使えば良かったのに、なんでわざわざ自民党から国会に出ろなんてアホな要求を出すのよ?
※ 電通社長、報酬3割返上 五輪談合起訴受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/8763a3d1bd39d4f26f9ea795aa797895d1f790f0
どう考えても社長会長辞任案件なのに、なんでこの程度で済ますのだろう。
※ 【速報】「アベノマスク」単価の"黒塗り"は違法 大学教授が国に「勝訴」 マスクに関する情報開示をめぐる裁判 大阪地裁「情報公開しても業者に不利益が生じることを危惧させる事情はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f97a687e66803729fadbdafa506491cb81ce8767
結構大きなニュースのはずなのに、昨夜の報ステはスルーしたのよね。
※ 「2025年に米中衝突」 漏洩した米軍高官内部メモの現実味
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/022700099/
そのメモに現実味はない。単に、独裁者の頭の中は覗けないというだけのお話です。
※ ロシア軍、短期的に大きな戦果挙げられず 前線膠着=米国防省当局者
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-arms-idJPKBN2V21JJ
*ロシア軍巡航ミサイル枯渇、保有100発以下か…ウクライナ国防省分析
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230228-OYT1T50107/
ウ軍は辛うじて踏み留まっているけれど、攻勢自体は、ニュースとして伝えられる死傷者数から察すると、やはり大攻勢と言って良いレベルにあるのだろうと思う。
※ 撃破されるロシア軍戦車 映像で見るウクライナの抵抗
https://news.yahoo.co.jp/articles/2077ca8aeadfb001b0b927682337892dcabd7b0c
*「ゴミのように扱われた」異例の敗走、ロシア兵が抱く不信感 データが示すプーチン氏の思惑とは #ウクライナ侵攻1年
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a09bcf726bcf38bfc7290fa97abb96c1f18218
動画の方が、あんなに何も遮るものがない場所を進軍しなきゃならないって辛いですね。ただ個人的には、車両云々よりも、大地に残る砲撃跡の量に衝撃を受けた。
※ 【独自】ウクライナ空軍 エースパイロットが語る“空の戦いの現実”…週に20回出撃も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b92d25e3b893ea50d7c35b634e44e25921c994d1
ウ軍は、フランカーも持っていたのだけど、あっちは全然見ないけれど飛べる状態にあるものは残っているんだろうか。
※ 不自然に多い、中国漁船の「うっかりケーブル切断」事故の謎
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2d360ac08640c368a9b6e55309a06b8d3b8380
明らかに意図あってのことでしょうね。
※ 「3歳からむち打ち被害続いた」エホバの証人2世らの苛烈な体罰証言、弁護団が公表
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233791
原理の件もそうだけど、カルトを規制する法律が必要だよね。
※ (寄稿)薩摩藩の一向宗弾圧 史料にくっきり 志學館大教授・原口泉
https://www.asahi.com/articles/ASR2X02TCR2KTLTB00P.html
この薩摩藩の一向宗弾圧の話は、地元民としても、え? そんなことがあったの? という面白い歴史なのね。弾圧は非常に過酷だったようですが。
※ 「あなたを愛している」 ChatGPT搭載ビングとの奇妙な会話
https://www.asahi.com/articles/ASR2S7SBVR2SUHBI00B.html
はい、もう止め! 解散解散! これ以上やったらシンギュラリティが来るぞ。そいで核ミサイルが飛び交って人類は抹殺される羽目になる。
※ 「統合司令部」巡る陸海空3自衛隊の対立と結束
https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20230224-OYT8T50028/
これは、記事の公開部分だけでも面白い記事です。
※ 海自、航空学生試験で不合格者2人に誤って合格通知…のちに取り消し
https://news.livedoor.com/article/detail/23788847/
あらら。
※ 「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29502
大新聞にこのネタが載って、総務官僚が眉をひそめるまでは状況は変わらない。
※ 米艦「ズムウォルト」第2形態へ! 艦載砲をかなぐり捨て載せるは陸軍との共通装備…!?
https://trafficnews.jp/post/124566
それではただのアーセナルシップではないか?w。
※ 「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件
https://togetter.com/li/2090778
そういうご意見もありだろうとは思うけれど、個人的には失敗は失敗だと思う。別にそれでどうこういう話ではないけれど。
※ 名前は同じでも機体は別物(9)B-52H爆撃機の場合
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-370/
こんな古い物を騙し騙し使わなきゃならないほどに、B-1の運用コストは高かったということですよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 空母クイーン・エリザベスから落下したF-35のパイロットが脱出劇を語る
https://milirepo.sabatech.jp/f-35-pilot-who-fell-from-the-aircraft-carrier-queen-elizabeth-tells-the-escape-play/
※ H2Aロケット46号機打ち上げ遅れ 原因の鹿児島県警ヘリ、機長が警戒区域拡大を「失念」し誤侵入
https://373news.com/_news/storyid/171443/
※ 「侮辱的に感じた」JALのヴィーガン食に衝撃広がる ⇒「メニューの変更を検討」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63fd5a2ae4b0db7a1f676a38
※ 慶応大法学部の学生が不正アクセス、他の学生の履修登録消去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230227-OYT1T50188/
※ 白金高輪駅で知人に硫酸かけた男に実刑判決 東京地裁
https://www.asahi.com/articles/ASR2W4CD3R2SUTIL045.html?iref=comtop_7_03
※ 南極の巨大魚、捕まえた! 海氷下、深海620mからライギョダマシ
https://www.asahi.com/articles/ASR2S4F8DR2QOXIE012.html?iref=comtop_7_05
※ 声優の飯塚昭三さん死去 ハカイダー、ガンダムのリュウ役
https://www.sankei.com/article/20230228-7G252LHTZFO7DHOQ6CCCUV5M2Y/
※ 前日の空虚重量78.5キロ
火曜、大学病院耳鼻科。症例検討会の結果を報される。「うちより腕の良い病院があるんだから、そっちに回せば?」という意見が主流を占めたそうで、たぶん主治医としては、異動したてで腕の良いところをアピールしたかったのだろうけれど、それは叶わず転院となるorz。
※ 有料版おまけ 睡眠の科学
| 固定リンク
コメント
>「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件
全く正論じゃないのに自分の意に沿う時だけ教養だの東大教授だの権威主義を振り回しているだけですね。事実と評価で言えば、中止したのが事実で、失敗かどうかは評価なのだからどうとでも解釈できる。
投稿: | 2023.03.01 10:29
> そういうご意見もありだろうとは思うけれど、個人的には失敗は失敗だと思う。別にそれでどうこういう話ではないけれど。
マスコミとエンジニア界隈で意見が揃わないのは、マスコミは打ち上げをイベント・興行と見做してるのに対して、エンジニア界隈は、ミンションの一過程と思ってるから。
打ち上げの目的なんかどうでもよくて、マスコミは派手な記事のネタくらいにしか思ってない。
>※ 「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
何度も繰り返しになるけど、三陸特以上の無線資格持ってれば、2.4GHz帯・5.7GHz帯とも最大送信出力1W使えるので、見通し外(稜線の向こうということではなく、機体が視認できなくらい遠く、という意味)でも運用できる。
>総務省 電波利用ホームページ|その他|ドローン等に用いられる無線設備について
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/drone/index.htm
だから100m云々というのは、真お試しでパロット辺りを運用する時の話ならわかるけど、本格利用ならあり得ない。
ただ、バンド数が限られてるので、有事の運用(妨害対策)には難があるかもしれないのは確かだが。
投稿: himorogi | 2023.03.01 10:48
誤:真お試しで
正:お試しで
投稿: himorogi | 2023.03.01 10:48
>取り合えず、五十路のオッサンが言える事は、死ぬな。
昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ae07a85bdf25e4805a456bfe36a4f1bfe75cea
大して今後の世の中に夢も希望も抱けないのだけど、それでも死なんといてくれ。たのむわ。
投稿: 北極28号 | 2023.03.01 10:55
>ご都合ジェンダーバイアス
「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」漫画家を辞めて母がやっていたメイクの手伝いをしていたときに言われたことの意味
https://togetter.com/li/2090787
業種的にはファッションデザイナーなんかもそういうジェンダーバイアスはありますわな。
まあハッキリと「私の差別は良い区別!」と開き直っちゃえば良いのに。そっちの方が楽でしょ?
投稿: 北極28号 | 2023.03.01 11:05
>>※ (寄稿)薩摩藩の一向宗弾圧 史料にくっきり 志學館大教授・原口泉
切支丹には、禁教令ギリギリまで寛容だったのにねぇ。だからか?
>>※ 声優の飯塚昭三さん死去 ハカイダー、ガンダムのリュウ役
ORIGINでは交代してたのか。気づかんかった。
>>※ 白金高輪駅で知人に硫酸かけた男に実刑判決 東京地裁
>>懲役3年6カ月の実刑判決
加害者は精神的に不安定なようで、治療と言う名の長期収容が必要なのだが、
日本の刑罰は、メンヘラだろうが薬中だろうが、みんな同じ刑務所にブチこ
んで刑期が終われば、そのままシャバに放り出すからな。
早ければ3年たたずに出所すると思うと、被害者は気が休まらんだろうな。
こういう連中のためにこそ、例の八王子の精神病院みたいな収容施設が必要なのではあるまいか?
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.01 11:13
>飯塚昭三
銀河英雄伝説でハンス・ディートリッヒ・フォン・ゼークト
ミスター味っ子の丸井シェフ
スタートレックは追加録音でのハリー・マッド
特攻野郎Aチームのコング
なんといってもモンティパイソンのテリー・ジョーンズ
投稿: Q | 2023.03.01 11:33
>この薩摩藩の一向宗弾圧の話は、地元民としても、え? そんなことがあったの? という面白い歴史なのね。弾圧は非常に過酷だったようですが。
地元民ほど知らない。
薩摩は廃仏毀釈徹底した藩だから。僧侶全員還俗させて金属類みんな溶かして軍事費に流用した。
仏教の遺物も少ないのは仕方ない。
薩摩の真似を大日本帝国は第二次大戦時に再現するわけだけど。
投稿: Q | 2023.03.01 11:37
佐藤家(次男岸、三男佐藤、婿安倍)も終わりが近いのかな?
家系図炎上の岸信千世氏、“会員制”新HPがまたも閲覧不能に 理念・政策語らずとも「当選できる」自信か
https://news.yahoo.co.jp/articles/041bbf74ed5ba0edc36e2f76025222a4db6947c5
投稿: | 2023.03.01 11:46
教養とかの出番以前に
海外の打ち上げは中止と書き国内は失敗て書いてる記事をならベられてはられてしまうのがsns
投稿: abcd | 2023.03.01 11:48
>*「ゴミのように扱われた」異例の敗走、ロシア兵が抱く不信感 データが示すプーチン氏の思惑とは #ウクライナ侵攻1年
この記事では、番組で取り上げられていた、ワグネルの話。少数民族の反ロシア連帯の動き。海外在住のロシア人が立ち上げた、ロシア人義勇兵応募の話が省かれていますな。
ワグネルの話は、ウクライナ兵がゾンビと戦っているようだという証言の理由が分かるし、内部粛清が横行していることなど、興味深かったのに。
投稿: | 2023.03.01 11:52
>ロケット”打ち上げ失敗”
「今回の打ち上げは失敗です、ミッションは継続しているので原因を究明して次は打ち上げます」で良い気がする、と思ったらそういう記事が出ていた
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/022401227/
後、鈴木先生は宇宙開発政策の専門家であって、エンジニアリングの人では無いから、この件で専門家とするのが妥当かどうかは分からない。そもそもエンジニアリングの人も専門かな、適しているのは科学技術社会論とかになるのかも。
>薩摩藩の一向宗弾圧
弾圧から逃れるため神仏習合が進んだ結果、日本では珍しい食物タブーを持つ教団、カヤカベ教が誕生している
https://kokotomo.net/2018/02/3053
すさまじく面白いのだが、何しろ秘密結社なので以前のことが良く分からないという。
>エホバの証人
鞭でひっぱたくのは本当だそうで、太い電線やらガスホースが痛いと聞いて笑ってしまった。それシリアの秘密警察が拷問で使ってるやつやん!
http://buta.exjw2.org/muchi_2.htm
あの上品そうなエホバの勧誘の奥さんも、家じゃあ電線でひっぱたいてるのかあ。
投稿: BA | 2023.03.01 12:01
>ウクライナ軍、不揃いの供与戦車で「混成大隊」編成
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca1feeaaad80787ab4c3d0955eca58f75f20207
投稿: HI | 2023.03.01 12:02
>身の丈のあった宇宙開発
我々は貧困の中でミサイル打ち続ける北朝鮮を笑えない。
独自は衛星打ち上げビジネスで十分でしょう、もう夢を追う余裕もない。
お仕事お仕事、H3だってまだまだ安心できない、集中と選択。
>薩摩藩の一向宗弾圧
戦国期から江戸初期が、日本では政教分離の期間で宗教と世俗領主の対立は「どうする家康」にも出てくる。薩摩と言えど例外ではなかったのですね。慶安4年だから、江戸期に全国的に統制が行われたのでしょう。その結果、一神教的な強い教義を持った宗教は全国から消えて、江戸時代は世俗法に服する緩やかな宗教のみ残った。
欧米の場合には18世紀くらいまでリスト教の呪縛は続いて、科学が宗教を克己して政教分離が出来た。ここでやっと「神は死んだ」
日本人は意外にも政教分離が欧米より早い時期に出来ていた事に気づいておりません。
日本では、トランスジェンダー、同性愛や堕胎が、深刻な宗教対立にならないのは、ずっと昔に政教分離されていた結果と思います。
>※ 「有事」に無力な日本の電波法ドローン活用に必要な覚悟
昨日もコメに書きましたが、いささか消化不良な記事。
日本が攻められた場合を想定するならば、自衛隊が民生も含めドローンを作戦上いかに活用するかの議論が先であって、その後で電波の問題が出てくるべき。その上での記事なのか?
侵攻した側のドローンを問題にするならば、ジャミングや乗っ取りをどうやるかの課題だから、総務省の電波行政は無関係。海外のドローンを分析して使用帯域と制御方法を解析し妨害方法を準備すれば良い。 実験は電波暗室の中でやれば許可の問題無し。
活用含めてフィールド検証は、演習場での実験を許可して貰えば良さそう。
むしろ総務省と無関係に、そうした検討を今の自衛隊がやっているのか、やれるのかは不明。
その意味では自衛隊の覚悟が知りたいけれど、きっと軍機なのでしょう。
むしろ「準備不足は総務省のせいだ」という免罪符は与えるべきでない。
投稿: 外資社員 | 2023.03.01 12:22
>「男は嫌われる、オネエに擬態しないと仕事が貰えない」漫画家を辞めて母がやっていたメイクの手伝いをしていたときに言われたことの意味
>投稿: 北極28号 | 2023.03.01 11:05
あーこれは身に覚えがありますね。
東京に出て最初に働いてた広告代理店、女性ターゲットの商品扱う顧客がほぼ100%。
それこそ海外ブランドのコスメだの、109に入ってるギャル服ブランドだのの新作展示会にお呼ばれして行くわけです。
もちろん、女性向けのファッション誌だの情報サイトだので色々と知識は詰め込んでいって。
当時私は「ビジネスライクに、プロ意識を持って対応すればイケる」などと大変愚かな考えてを抱いてました。
でも所詮は30代のオッサンです。イケメンですらない。向こうも仕事だからアレコレ話を振れば答えてはくれるけど
「オッサンに話してもなあ」とか腹の底で思われてるかもしれない。
どんなにトークを頑張っても、同じ会場に居合わせる20代のオネーチャンの「これカワイイ~」と褒める一言の説得力に対抗出来る手段は全く無いわけです。
(長くその業界で仕事してるならまだしも、1年前までBtoBの機械・電機メーカーをメインに相手にしていた、別世界の人間でしたから所詮付け焼き刃というのもある)
これ、今からでもガリガリに痩せて、オネエとして心身ともに女子に染め上げて「カワイイ~」とか言えば
20代のオネーチャンのカワイイ~が100とすれば私のカワイイ~でも10ぐらいで対抗出来るんじゃないか?って考えがよぎりましたね。
少なくとも今のままじゃゼロだと。
まあ結局その仕事はそういった話とは関係ないところで色々あって早々に辞める事になったのですが、あの仕事続けるならオネエになるレベルの覚悟が無いとダメだったでしょうね。そんなビジネスオネエになってもやっぱりダメだったかもしれないですが。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.03.01 12:26
>欧州最強の陸軍を目指すポーランド、1,400輌のボルスク購入契約に署名
https://grandfleet.info/european-region/poland-which-aims-to-be-the-strongest-army-in-europe-signs-1400-borsque-purchase-contracts/
>ポーランドがK9の車体を流用したヘビーボルスクを開発、エイブラムス部隊向け
https://grandfleet.info/european-region/poland-develops-a-heavy-borsk-that-diverted-the-body-of-k9-for-abrams-troops/
遥かに規模の小さいポーランド陸軍でさえ、新型IFVをこれだけ買い揃えるというのに、本邦陸軍は何をやっているんだ!
投稿: KU | 2023.03.01 12:26
>※ 「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件
失敗は失敗だ。量産ライン工事の開始延期何度目だよ!と知り合いの社長が言っていた。この社長MRJでも酷い目にあっている。
でも三菱が潰れるときは日本が潰れるときだと言って三菱重工の下請け一本足打法。
投稿: | 2023.03.01 12:48
>一向宗弾圧
大河ドラマの三河一向一揆。一向宗の坊さんを市川左團次が演じている。市川右近がいつのまにか左團次に出世していた。
主役が松潤なのでさすがに脇は堅めてきたな。それにしても、軽いノリの大河だ。服部半蔵が山田孝之 。山田は雰囲気的には熊襲だ。
ネットで話題
村上ショージ 氏がとある田舎の空港で寄ったお店の会計に衝撃!!.
どこの空港かは明かされていませんが...刺身盛りと芋焼酎一杯で6600円って...オレ的にはボッタクリだと思う...
https://www.instagram.com/p/CpOu5wYrSaW/
芸能人のくせにしみったれている。こんなのボッタくりではない。で、芋焼酎というと宮崎より鹿児島が思い浮かぶ。
投稿: シーアルローテ | 2023.03.01 12:48
ゲンダイって
女性をマインドコントロール20年以上…75歳「ハーレム男」の古典的すぎる洗脳手法
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/319354
投稿: | 2023.03.01 12:50
>地に足を付け、その予算で地上の研究者を救ったらどうですか? もう国威発揚のために宇宙に行く時代ではない
そらぁ、「地に足」着けてたら宇宙(そら)には、行けませんわな。 半世紀前にも聴いたようなお話で、悲しい限り。 まー、世の中(日本)が半世紀帰りしたと言う事かな。
投稿: てぃあ01 | 2023.03.01 13:03
> そういうご意見もありだろうとは思うけれど、個人的には失敗は失敗だと思う。別にそれでどうこういう話ではないけれど。
判定するとロケットが飛行中に爆発するなど製造上の不良による失敗作であった訳では無くて、原因は電源側の可能性大だったそうなので施設整備運用の失敗。
日本は貧乏だから電源設備がボロいんだろうか?
投稿: | 2023.03.01 13:04
>身の丈に合った宇宙開発へと舵を切るべき時だ。
欧州の宇宙開発のように同レベルで組めるお仲間が居ないのが日本の不幸。
アメリカはでかすぎて飲み込まれるし、韓国は言わずもがな。トラブルの原因になるだけでしょう。
投稿: | 2023.03.01 13:13
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-972223.html
タイコ級の艦名、南軍の古戦場から黒人政治家へ
投稿: 政治的にただしい漢名 | 2023.03.01 13:18
>花粉症の目薬
アレジオンもパタノールも全く効きませんね。医者が処方する医薬品なのになぜでしょうか?
お近くのクリエイト(神奈川のドラッグストア)に行くと売っている「ルイビーAG」という市販の目薬が私には効きました。
店頭で300円くらいでした。
https://netshop.create-sd.co.jp/shop/g/g4988787010268/
投稿: | 2023.03.01 14:32
>どうせ立憲が反対するに決まっている
https://mainichi.jp/articles/20230228/k00/00m/010/224000c
立憲の岡田克也幹事長も会見で「日本の外交力で会議をずらすことができたはず」と政府・与党側の調整不足を批判した
投稿: LbyNS | 2023.03.01 15:04
>ベラルーシ駐留のロシアA-50 衛星画像では損傷確認できず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fcb52f0f091c4f3475dfaa8fa2dabecc4fe6bb6
投稿: HI | 2023.03.01 15:10
>>それにしても、軽いノリの大河だ。服部半蔵が山田孝之 。山田は雰囲気的には熊襲だ。
嫌いじゃないです。
脚本が「リーガル・ハイ」「コンフィデンスマン」の古沢良太だから、軽いノリは仕方がない。
あずきバーなみに硬くて神君美化が著しい滝田栄版「徳川家康」よりは、こっちの方がよっぽど
好感が持てる。
しかし、古沢良太脚本で現在上映中の「THE LEGEND & BUTTERFLY」、そこそこおもしろいらしいのだが、
製作費20億で興収50億が採算ラインなのに30億しか行ってないとか。
宣伝材料がキムタク主演くらいしかないのがネックなのか?
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.01 15:15
起きた! >ルイビーAG 買って見る!
>abcd
>反アベってアベシネから実際の葬式まで騒いでたのに
それで「もの言えば唇寒しの状況」だったとしたらスゲエな
なにかしら得体の知れない幻覚が発生してんじゃないか
いまいち力が入らないのはアベロスのボケ病状とでも思っておけばいいんじゃないかな<
abcdよ、何か大きな勘違いをしているようだが、反安倍はもちろん全員怒っているに決まっているじゃないか! おまいさんが知らんだけのこと。ただし、反安倍なんてのは所詮、ツイフェミと同一人格、SNSで言えば、ほんの3%以下のノイジーマイノリティに過ぎない。
今回の岸田の暴言は、全国民の暮らしの現状を無視した妄言であるにも関わらず、それをマスゴミも国民の誰も批判しないことを問題だと言っておるのだ。
投稿: 大石 | 2023.03.01 15:33
目の周りにワセリンを塗ると軽減されるとか...
当方花粉症ではないので真偽不明ですが
投稿: 還暦 | 2023.03.01 15:45
>H3
どう足掻いても商業的には既に失敗が約束されていますよね。
>電通
森(プーチン)、どんな手段を使ってもオリンピック(バフムト攻略)は期限内に成功させろ、再延期はない。
電通(ワグネル)よし談合、受注調整(受刑者リクルート・闇動員)随契(督戦隊)何でもやるぞ。
戦況好転
特捜(FSB)、汚職はみんな摘発するからな(お前ら民間軍事会社ってロシアではそもそも違法だからな、補給ももうヤラないから)
電通(ワグネル)エェェーーーー???
手段は選ばんって言ったっじゃん>電通(ワグネル)不憫
投稿: コアロック | 2023.03.01 16:18
>【速報】大阪・生野区で病院に車が突っ込む 70代の女性2人が挟まれて死亡 運転の70代男を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8df5ab86a6c6f61b55a5319d79c3c8ec396ac2
「いや、病院の横の植え込みだろっ!」というのは置いておいて、どうやったらそこに突っ込めるんだ?
バス停ぽいから、ガードレールも無いのが、被害者の方の不運...
投稿: HI | 2023.03.01 16:31
https://www.youtube.com/watch?v=YG_8ZfoxYks
Some Europen countries may send its troops to Ukraine
飛ばしかは知らん。
しかし、レオポルド2をウクライナに送るのは何故なのか?
と己に問えば「それはそれを使うのがウクライナ兵とは限らないからだ」
と答えを導ければこうなるだろうなぁ、という話。
https://e360.yale.edu/features/solar-energy-panels-recycling
As Millions of Solar Panels Age Out, Recyclers Look to Cash In
太陽光の不都合な真実、ソーラーパネルは経年劣化し、リサイクル業者の仕事が増える
日本でもすでに「利権」絡みの連中は色々な下らない騒ぎの陰でこっそり仕込んでるのかしらん
>※ 「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件
宇宙開発は正しく扱わないと挫折する。
当事者にも自分達が正しいことをしていれば守られることもあるし、間違ったことをすれば報いを受けると自覚させるためにも
>アメリカ主導の有人宇宙開発に参加し続ける必要や意義があるの?
SFの好きな人がこれでは困るでしょう。色々これからなんですよ。
近い処では月のヘリウム3とか、衛星軌道で太陽光発電して地表に送電できるなら地理的制約は無くなるでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
宇宙太陽光発電
現在では、発電したエネルギーを地上に送ることは原理的には不可能ではなくなっている
(まぁ地表を攻撃するのに都合のいい代物にも見える)
https://en.wikipedia.org/wiki/Lunar_resources#Helium-3
the solar wind has deposited more than 1 million tons of helium-3 (3He) to the Moon's surface
ロシアやチャイナのお陰で宇宙開発は選ばれた社会のみ実施可能という雰囲気も進むのでは。
>※ G20外相会合に林外相欠席へ 自民理事、「国会ルールを優先して」
出なくていいよ。って云われただけだとしたら、材料にはできないかも。
>そのメモに現実味はない。
極東のタンカーワーはあるので、あるのです。
https://www.zakzak.co.jp/article/20230301-MY7TIEBUYZOPVHSDKN62TPAOLU/2/
米国「戦時体制」に突入か クリテンブリンク米国務次官補が表明「中国の覇権主義に対峙」 川上高司教授「米国は軍事力をアジア正面にシフト」
センセが米軍をウクライナへ送れとか騒いでいた頃、米国は真逆の事を考えていた
米軍がシフトすべきなのは極東だと
https://youtu.be/f52FCWb5FEM
America predicts war with China in 2025
投稿: Viento | 2023.03.01 16:56
>米空軍、E-7を発注 早期警戒管制機E-3後継
https://news.yahoo.co.jp/articles/d30e0820687bb157689964c4b7544b708259b895
投稿: HI | 2023.03.01 17:43
>>>大河
初回、さんざん言っておきながら何ですがw、最近はもう、こういうドラマなんだと割り切って楽しんでおりますです(^_^;)。最近の放送だと火縄銃の連射も無いし。
投稿: KU | 2023.03.01 17:54
>【速報】「アベノマスク」単価の"黒塗り"は違法
随意契約という点も大きいのですね。
アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」
https://www.asahi.com/articles/ASR3143Q2R31UTFK008.html
”随意契約で購入したことから、「税金の使途の説明責任」の観点から国は開示”
投稿: | 2023.03.01 17:55
政治家は言った責任はとらないと。
それにしても石破さんって結構アレなのね。
https://twitter.com/yassasako/status/1630693046269652992
”出生数も80万人を切って、少子化は取り返しがつかない状況になりつつあるので、そろそろこういう昔の発言の責任を取ってもらっても良いんじゃなかろうか。”(リンク先の写真をどうぞ)
投稿: | 2023.03.01 17:57
ガーシー追い込んでるから国会欠席する訳にいかなかったんじゃないですか?
目先のイジメのために大事な国益疎かにするはいかにも閉塞した日本っぽいやり方
投稿: | 2023.03.01 18:07
>ロシアが中国製の自爆型ドローン「ZT-180」を欲する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a4fdaeec138757878b9588144b247393b870e1
投稿: HI | 2023.03.01 18:15
>アイボンとかのこの時期用の洗眼薬。
くれぐれも使いすぎにはご注意を!
僕が花粉症を発症しだした10年以上前ですが、
気持ち良さのあまり多用したら、眼の粘膜まで洗い落としたらしく、
ひどい結膜炎を発症して、眼科医にひどく怒られました。
洗眼薬の使用回数はせいぜい1日5~6回が限度だそうです。
投稿: PAN | 2023.03.01 19:04
> (寄稿)薩摩藩の一向宗弾圧 史料にくっきり
ミュージアム知覧で薩摩の隠れ念仏について詳しく展示されてました。
特攻平和会館のお隣なのですが、混雑している平和会館と違ってガラガラで落ち着いて見れたので特に印象に残っています。
投稿: | 2023.03.01 19:04
>>米艦「ズムウォルト」第2形態へ! 艦載砲をかなぐり捨て載せるは陸軍との共通装備…!?
>それではただのアーセナルシップではないか?w。
米海軍は、ズムウォルト級を造ってみたはいいけど、思い切り持て余している感じですね。
さすがに、いきなり廃艦にもできないし。
ズムウォルトといい、LCSといい、今世紀に入ってからの鳴り物入りの新型艦艇は、ことごとくコケてる感じです。
うちんとこのイージスシステム搭載艦も令和版アーセナルシップになりそうですけど、
SPY7がまともに動いてくれるなら、ちっとはマシかもしれません。
投稿: PAN | 2023.03.01 19:15
>ガーシー追い込んでるから国会欠席する訳にいかなかったんじゃないですか?
関係ないでしょ?(正直あんな小物どうでもよい・・・)
というか、野党の一部とそれに慣れ合う自民党国対政治ですよ、これは・・・
(外交の失敗は、内政の失敗と比べて取り返すのがしんどいのやで・・・
国内政局で外交を左右する愚を自民国対・執行部はしっかりと反省しないと異見)
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.01 19:20
>H3 どう足掻いても商業的には既に失敗が約束されていますよね。
それで、誰にどういう理由で「失敗が約束」されているか教えて頂ければ と。 ちなみに、今度上がれば 100% 成功と、成りますが。
投稿: てぃあ01 | 2023.03.01 19:30
>遥かに規模の小さいポーランド陸軍でさえ、新型IFVをこれだけ買い揃えるというのに、本邦陸軍は何をやっているんだ!
あっちは大平原の陸続きで熊さんがやってくる状況で、かつて蹂躙された記憶があるし、すぐ隣では進行形だし。
一方こちらは島国なんで戦車に追随するIFVなんぞ、活躍できるシチュエーションが限られてますからね。
その代わり、世界第3位の規模の海軍を備えているわけで。
投稿: PAN | 2023.03.01 19:34
d-マレイン酸クロルフェニラミン
古い世代の抗ヒスタミン薬は「効く」「眠気や転倒」などの「副作用も多い」
新世代、クラリチンとか
「効き目弱い」「副作用少ない」
効き目を誇大広告すると過剰なステロイドを黙って使ったり、副作用の多い前世紀の抗ヒスタミン薬を出す
投稿: ルイビー | 2023.03.01 19:50
花粉症~
春先に多いアレルギーの原因は樹木の花粉ではないか、と製薬会社の研究員が気付いた。
戦後、焼け野原となった日本で木を植樹する計画が持ち上がった際、木材として使うには成長が早いスギとヒノキが適当、と製薬会社が政府に提言。
数十年後、花粉アレルギー用の薬が売れて大儲けできるはず、という本音を隠して。
そんな思惑をみじんも考えない政府は、結果、各地に大量のスギとヒノキを・・。
という仮説を持っていて、そういう情報を探しているのですが、ちっとも引っ掛からないです。
でもですね、花粉商品の市場の大きさを思うと花粉アレルギーの撲滅は無理だし、スギとヒノキも減らない、が実感。
仮に安価で効果絶大で副作用なしで永久的な処方が発見されたら全力で潰されると思っています。
投稿: ぱれっと | 2023.03.01 19:50
https://kahoku.news/articles/20230301khn000008.html
廃棄処理中だった自衛隊の廃弾が破裂した
投稿: 王城寺 | 2023.03.01 19:53
>>>島国
PANさん
けど、代わりと言っちゃあ何ですけど、あんな北欧生まれな装輪装甲車を導入することになったから良し!ですかぬ(>_<)。自走迫やIFV型も導入してくんないかな...
>>>花粉症
先週、急に目脂が出るようになったので眼科に行き診察していただいたら、花粉が原因でしょうと言われ、点眼薬を2種類処方してもらいました。今年は...あまり鼻づまりは起きてないですね。とにかく目が痒いorz
投稿: KU | 2023.03.01 20:00
外資社員様
政教分離において、日本が西洋より先行していたのは事実でしょうが、それが達成された江戸時代以降の日本の宗教、特に仏教が宗門改・人別改に見られるように行政機構に組み込まれるまでに世俗化しすぎ、教義の追求をおざなりにしたのも後世に禍根を残したと思いますよ。
十字軍や三十年戦争などの宗教対立のネガティヴなイメージが強いですが、信仰の基となる教義の真摯な追求が、理念重視の西洋哲学を生み出して西洋の近代科学や法体系の源になり、リベラルアーツ教育に見られるようにそれが現代まで続いていることが、冷戦末期は教会や大学を東欧革命の原動力とし、冷戦終結後は欧米をパラダイムシフトに日本よりうまく対応させているという面はあると思いますよ。状況が想定したものと違ってきても、コンセプトがしっかりしてれば、それを見直しの起点にできますから。
前にも書きましたが、社会保障をはじめとする冷戦終結後の日本の各種政策が迷走しがちなのも、何のためにその政策を行うのかという理念に欠け、コンセプトをあまり詰めることないためにその場凌ぎになりがちなのが大きいような気がしますし。
投稿: クラークス | 2023.03.01 20:09
https://shueisha.online/healthcare/75762
げろげろ
投稿: フェムテック | 2023.03.01 20:11
>政教分離
3回回ってワン!
古墳の銅鏡を盗掘、鋳なおして仏具を作り、青銅砲を作る
結局そうでしょ
ルイ王朝でも金貨を鋳るのに王室財産を使った
文を鋳るのには鐘はコスパ高い
投稿: 宗教と収益 | 2023.03.01 20:17
マイナンバーのオンライン申請、今確認しましたら50分待ちと表示されました。
未申請者の方々はなかなかのハラハラドキドキな焦燥感を楽しめそうでうらやましいです。
投稿: ぱれっと | 2023.03.01 20:28
※ 「侮辱的に感じた」JALのヴィーガン食に衝撃広がる ⇒「メニューの変更を検討」
原文はこちら
https://www.flyertalk.com/forum/japan-airlines-jal-mileage-bank/2112500-meal-service-one-banana-cgk-nrt-j-3.html
>Before takeoff today my flight attendant confirmed that I ordered VGML and that my breakfast was a banana
これだけ読むと搭乗後にヴィーガン食を注文したように見えますが、まさか予約時に注文しなかった?
24時間前、一部72時間前までに申し込めばエコノミーでもこの通り。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/meal/special/menu/index.html
投稿: 怪社員 | 2023.03.01 20:49
『有馬哲夫早稲田大学教授への言論弾圧を許さない』
http://harc.tokyo/?p=2314
>有馬教授は2021年7月に『「慰安婦」はみな合意契約していた』を出版しており、当研究会の『歴史認識問題研究』第9号でも寄稿されています。資料を用いて学術的に述べた意見を全体主義的な手法を用いて言論弾圧を行うことは民主国家では許されない行為です。
言論を圧力で潰そうとする辺り、共産主義国家そっくり。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.01 20:52
>へずまりゅう 協力アピール「僕を使って」迷惑系ユーチューバー念頭のテロ対策訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1e1df8cd42a3b92460e8fb00ef235bbc67aaba
どうせだから、キドセンの105ミリ砲辺りの実弾射撃の的にすりゃ良いぢゃんwとガチで思いましたが。
投稿: KU | 2023.03.01 20:54
『「韓日関係、歴史的責任と合理的な法的賠償なしに信頼構築不可能」』
https://news-nate-com.translate.goog/view/20230301n03945?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
>李代表は3・1節のこの日、フェイスブックに載せた文で「未来志向的な韓日関係を作ろうと反対する国民はないが 、歴史的責任と合理的な法的賠償なしに(日本との)信頼構築は不可能だ」とし、このように明らかにした。
信頼構築? 要らんわい、そんなもん。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.01 20:57
>>>迷惑系ユーチューバー
>”迷惑系YouTuberが駐屯地に侵入”想定 警視庁と陸上自衛隊がテロ対策訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c64c551cff05d261ba4975506fe65f203fc4490
てか、迷惑系YouTuberもテロリスト扱いなんですぬ(^_^;)
投稿: KU | 2023.03.01 20:58
>>>信頼構築
エイチマンさん
あれですよ。政権末期になり支持率が下がろうものなら、またぞろ竹島に上陸したりと連日反日をアピールし始めるんですよ。
投稿: KU | 2023.03.01 21:01
イ・ミョンバクにしろ、パク・クネにしろ、「保守政権」こそが、これまで熱心に反日に勤しんで来たんだよな。
『トランス女性の女子トイレ利用は「女性の恐怖を軽視」 一石投じた市議に「よくぞ言った」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b8c386efce2ac82b95b503e1840b798d510cf1
>現状、LGBT条例制定後の埼玉県の審議会においては、性自認ベースのトイレ利用や災害時における避難所運営のあり方、苦情処理制度など、女性の生存権や恐怖を軽視した形で議論が進められています」として、女性の生存権を考慮した施策を求めた。
男の体で、女湯や女子トイレを使用するのを禁止したら、その内差別で違法だとされるんだろうなぁ。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.01 21:10
てぃあ01 様
>>H3 どう足掻いても商業的には既に失敗が約束されていますよね。
>誰にどういう理由で「失敗が約束」されているか教えて頂ければ
まず、私は商業的に失敗と記しています、打上げの成功と商業的成功は別物です。
それは米スペースX社の存在で現状ファルコン9の打上げコストは約90億と言われてます。
一方、H3の目標は50億で、一見有利です。
ところが現状H3のコストは50億ではとてもじゃ無いが収まっていません。
そして2017年よりファルコン9は1段機体の再利用開始しました。
回収と修理を合わせても新造の10%以下にすぎず大幅なコストが低下が今後可能と思われます。
では打上げ精度はどうか?
ちょっと前のデータでスペースXは100回の打ち上げのうち96回成功。
一方、H-IIロケットは合計で58回中、55回成功と94.8%の成功率。
短期間に100回の打上げが行われたことからもスペースXの精度が勝ってることは明らかです。
さらに再利用の新機軸を打ち出し、短期間に打上げを繰り返しバトルプルーフを行い精度を上げ、コスト削減に取り組んでいる。
H3の目標の50億が達成されたところで最早、勝ち目はありませんよ。
さらに欧州は欧州で開発が難航しているとはいえアリアンで市場を囲い込みますからH3の付け入るスキは何処にもありません。
計画段階では良かったのかも知れませんが開発中にコンペティターは、更に先に行ってしまったということです。
H3は打上げ成功前に既に陳腐化している。
H-II/H-IIA同様、自国需要を賄う程度がやっとだと思いますよ。
>ちなみに、今度上がれば 100% 成功と、成りますが。
約束の期日に軌道に投入できなければ商業的にはそれを「失敗」と言います。
投稿: コアロック | 2023.03.01 21:24
※ 「3歳からむち打ち被害続いた」エホバの証人2世らの苛烈な体罰証言、弁護団が公表
※ (寄稿)薩摩藩の一向宗弾圧 史料にくっきり 志學館大教授・原口泉
一向一揆に支配された加賀を「百姓の持ちたる国」などと持ち上げ民主主義のさきがけのような宣伝がなされていますが実態は戦国時代までの他の宗派同様、門徒以外の存在を認めないイスラム国やタリバンのような存在。
対抗するには織田信長が比叡山や伊勢長島で行ったバーバキューか豊臣秀吉、徳川家康が行った内ゲバを煽るかのどちらかしか手がなかったのが実情。
それが出来ない現代では先ず金の流れから透明化する必要があるのに何故か及び腰な財務省。まさか天罰が当るとでも思っているのだろうか?
投稿: 怪社員 | 2023.03.01 21:25
>GA-ASI Selected for Japan Maritime Self Defense Force MALE RPAS Project
https://www.ga-asi.com/ga-asi-selected-for-japan-maritime-self-defense-force-male-rpas-project
いよいよ海自も、来月からシーガーディアンのテストを開始するようですね。
投稿: KU | 2023.03.01 21:35
※ 米艦「ズムウォルト」第2形態へ! 艦載砲をかなぐり捨て載せるは陸軍との共通装備…!?
で、第三形態では巨大ロボットに変形して板野サーカスのようなミサイルのクネクネ撃ちを披露する訳ですね。
投稿: 怪社員 | 2023.03.01 21:40
>約束の期日に軌道に投入できなければ商業的にはそれを「失敗」と言います。
byコアロック様
まあ、あんま死体蹴りしたくないんですけど、ぶっちゃけ商業的な成功を基準にした場合、正直仮に今回ノートラブルで打ち上げられたとしても「失敗」なんですけどね。計画が立ち上がった時点で「失敗」だと言う話です。
カネ云々で話をしちゃえば、H2とかをもっとダウンサイズ&ローコストで東南アジア諸国で製造&打ち上げまでコンスタントに出来れば商売になるとは思いますけど。要は宇宙のコモディティ化です。ロマンとか国内技術の維持向上とか日の丸お涙頂戴物語とかむしろ害悪ですよ、多分。
ですんで、今後の国内の宇宙開発の「ビジネスベース」で考えた場合、ぶっちゃけホリエモンとか竹中平蔵とかここの住民&ワイが反吐出る様な御仁にハンドリングさせた方が余程良い結果が出て来るんではないか?とエライ冷めた目で見ていたりします。
多分人ベースでも50年後とか、宇宙放射線に侵されボロボロになった薄給でこき使われ続けた宇宙作業員とかエアロック爆発とかで宇宙に冷たい方程式よろしく吹っ飛ばされた人の遺族達が会社を訴える様な話が日常になっていくんですよ。でもってそれに対して対象企業の株価もスンとも反応しない。それこそコモディティ化の成功&勝利と言えるでしょう。クソみたいな話ですけど。
投稿: 北極28号 | 2023.03.01 21:43
>洗眼薬の使用回数はせいぜい1日5?6回が限度だそうです
さすがにこれは三回くらいが限界じゃ無いかしらん。
夕方買って来たアルガードの洗眼薬は、一日3回から6回、と書いてあるけれど、6回まで、それ以上使うなとは書いてない。
投稿: 大石 | 2023.03.01 21:52
ぱれっとさん
> これだけ読むと搭乗後にヴィーガン食を注文したように見えますが、まさか予約時に注文しなかった?
この文章だけだと不明確ですが、自分もそんな気がします。
菜食主義者が多い国の航空会社はベジ、ノンベジのどちらも用意してることが多いです。そのため搭乗後に申告でもOKなことが多いのですが、同じ感覚で日本の航空会社を使ったんじゃないかなと。
自分が昨年デリー羽田便(ANA)を使ったときにも、事前申告もなしにベジミールを要求しているインド人が何人もいました。CAが事前申告が必要であることを優しく説明したら、しぶしぶノンベジ料理を食べてましたが。
投稿: ざざむし | 2023.03.01 22:02
>東部要衝バフムト、戦略的撤退も ウクライナ高官、米CNNに
https://news.yahoo.co.jp/articles/beab3e669350df07a46d8034f10ea290617ff7ea
投稿: HI | 2023.03.01 22:08
>花粉症が辛い
空気清浄機を導入していないのですね。
かつての職場同僚にも花粉症の辛い症状を訴える方が多くいました。空気清浄機の導入を勧めましたが、なんでか皆さん導入しなかったです。あれは、なんなのでしょうか。
私はヘビースモーカーだったので、昔から空気清浄機のお世話になるとともに、その威力を実感してきました。煙草の煙微粒子さえ瞬く間に浄化するんですから、花粉なんて楽勝だと思うのですけど。
>ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論
>ロケットを打ち上げるというのがミッションではなく、衛星を軌道に投入するのがミッション。
変なの。鈴木先生ご自身の言葉からすると、軌道投入できなかったのですからミッション失敗でしょう。言ってることが食い違ってんじゃないですか。
投稿: ペンチ | 2023.03.01 22:16
>独立運動記念日に日本の国旗?
https://jp.yna.co.kr/view/PYH20230301105200882
>韓国はこの日、日本による植民地支配に抵抗して起きた独立運動「三・一運動」から104年を迎えた。日本の国旗が掲げられたことに対し、インターネットでは批判の書き込みが見られた
けしからんニダ!日の丸も禁止ニダ!
投稿: 怪社員 | 2023.03.01 22:22
>軌道投入できなかったのですからミッション失敗でしょう。言ってることが食い違ってんじゃないですか。
現時点で軌道投入がまったく不可能になっていたら「失敗」ということでしょう?
その可能性が残る現時点では、「未達(中断)」であり、
「失敗」ではないと評価となるのでは?
どうやらミッションとしては3月10日を締切にしているので、
そこまで軌道投入ができなければ、一応「失敗」ということになるでしょう
(もちろん「失敗」=まったくの無価値という立場を、自分はとりませんが・・・)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.03.01 22:36
>【”日本の匠”が貢献】JALがCO2削減可能な「サメ肌加工」機体を公開 ”空気抵抗減”で最大2%燃費向上 昨秋にはANAも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb5bdef4d846d2adf7cfa3bfa589b6b877a2d75
投稿: HI | 2023.03.01 22:39
>ANAのヴィーガン食
面倒な連中ですなぁ。
日系航空会社なんだから、「握り飯」でいいんじゃない?
具は梅干しにすれば問題無いでしょう。
米→無罪、海苔→無罪、梅→無罪、紫蘇→無罪、塩→無罪
「ジャパニーズ トラディショナル ランチ」
スペシャルオプションと銘打って、お握り2個で8,000円くらい取れば良い。
冷蔵庫スペースを潰して梅干しや海苔を保管するのだし、CAに特別な調理を強いるのだから。
妥当な価格ですよ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.03.01 22:42
>空気清浄機
大昔、まだ花粉症用のまともな鼻炎薬が無かった頃、二台使っていましたが、効果を実感出来たことはありませんでした。それなりに密閉度が高い、今風の建物でないと、空気清浄機はたいして役に立たないと思っています。
投稿: 大石 | 2023.03.01 22:45
>二台使っていましたが、効果を実感出来たことはありませんでした。
う~ん、ひょっとしてファンタイプ以外だったのではありませんか。ファンタイプなら空気が汚れると(煙草、花粉、黄砂、放屁、服や布団を払う、スプレー使用など)、部屋の空気が動くくらいガンガン集塵してくれます。効き目がない筈ないんだけどなあ。
投稿: ペンチ | 2023.03.01 23:20
広島平和教材から第五福竜丸の記述も削除へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d50f0134ff872b9d844e34f942fa520fd8a9644
案の定、池田信夫が張り切っている。ノビーのいうように本当に乗組員の死は被爆と関係ないのか。
埼玉・戸田の中学校で切りつけ事件発生、60歳教員が重傷を負った件。
「刃物を持った敵を相手に格闘なんて無理歩」という人もいるが、無理でも状況によっては闘うしかない。
宮台のケースは逃げてもいいが、今回は逃げたら生徒に被害がでただろう。
生徒の母親が子供から聞いた話が報道されているが、それによると負傷した教諭は犯人に抱きついたとのこと。
子泣き爺戦法だな。
>空気清浄機
シャープのプラズマクラスターを使っているが効いていると思います。
私の場合、タリオンもパタノールもよく効くので実際に空気清浄機が効いているかはわかりません。
投稿: シーアルローテ | 2023.03.01 23:45
>一向宗
平泉澄は一向宗が大嫌いで、「あいつらは豚、豚に歴史などあるものか」と、寒い国の大統領みたいに罵っていたそうですが、
平泉寺を一揆に焼討された側からすれば恨みは深いようです。
「どうする家康」では一向一揆が割りと好意的に扱われているのも面白いと思いました。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.03.02 00:26
>沈んだままの造船立国ニッポン 苦境の国内2位JMU 最大手と提携で浮上できるか
https://trafficnews.jp/post/124581
ガチでOPVの建造は、JMUの救済策だったんですね...。それと、水上艦の建造を1社に絞るというのって、どうなのでしょうか?建造ドックの数が維持できるなら、それもアリなんですかね。
投稿: KU | 2023.03.02 06:52
>ロシア国内で無人機攻撃相次ぐ、昨年2月の侵略開始後で最大規模…防空網すり抜け
https://news.yahoo.co.jp/articles/257b92c0d33437f81000da79713522f014e9af3e
投稿: HI | 2023.03.02 07:15
>JALのヴィーガン食
記事によると、成田発でVTMLを事前予約したような書き方ですね。
普通は事前予約ならベジタリアンミールは用意されています。ましてやベースのある成田ですから。
記事から不明ですが、搭乗時や準備期間無しの要求だと、専用ミールを準備できずなかったか。
欧米系だと予約時に準備期間が無いから、機内で可能な範囲という断りをするはずですが、
日系は地上職員がニコニコ引き受けてしまって、面倒は機内へ押し付けだったのか。
それともミールの積み忘れか?
いづれにせよ、無い中で乗務員が何とかしたのでしょう。
ベビーフードやVTMLとか、予約時で要求したはずのものが、乗っていない、
記録上は無いという修羅場は、結構ありますね。
そういうものも裁くのも乗務員の仕事。
日系はニコニコ、申し訳ないと誠実に対応してくれますが、
欧米系は手違いですね「残念でした(Sorry About That)」で終わりだったりします。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 08:44
埼玉・戸田市の中学校で教員切り付け 逮捕は17歳高校生 ”猫殺し”についても関与ほのめかすhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6455564
先生がいつも書いてますが、動物殺しからの殺人へのエスカレート。
今回はかなり早かったですね。
誰かが殺される前に捕まりよかったです。怪我をされた教員の方の早い回復をお祈りします。
警察は、この手の動物殺しだと、自転車ドロみたいにほぼ放置なのか、殺人衝動の予兆として、本腰入れて捜査するのか、どちらでしょうね。
投稿: 多摩区民 | 2023.03.02 08:51
クラークスさま お相手有難うございます。
>(宗教が)行政機構に組み込まれるまでに世俗化しすぎ、教義の追求をおざなりにしたのも後世に禍根を残したと思いますよ。
仰る通りですが、社寺が地域の福祉や行政の役割を担いというのは、西欧でも当たり前にあった事です。
教義の追及がおざなりなのかは、私は同意しません。
これがキリスト教の教義のように、何度も批判され再構築され、論理的には批判が出来ない立派なものという意味ならば、仰る通りと思います。但し、教義が論理的にしっかりしている事と、宗教としての教義がおざなりかは別問題かと思います。
江戸中期以降、寺子屋の普及による識字率の高さや初等教育の普及の背景には、名前の通り寺の存在は欠かせません。
むしろ地域の教育や公益という意識が無ければ協力しないでしょうから。
>理念重視の西洋哲学を生み出して西洋の近代科学や法体系の源になり、リベラルアーツ教育に見られるようにそれが現代まで続いている
これは仰る通りですね。私も海外で仕事をして、日本は何で教育の中で論理学やら弁証法をやらないのかと恨みました。
結局 自分で勉強しましたが。
彼らのやり方は、まずは基本理念を、しっかりと議論して土台を固めておく。
それから具体的なやり方を決めて、利益相反や不具合があった時には、基本理念がしっかりあるから、それに基づいて判断がすぐ出来る。
日本の場合は、基礎がヤワヤワな状態で、「まずはやってみなはれ」みたいに進めて、やりながら考えてみる。
成長期などは、この方が時短になるが、利益相反やら、複数の利害が絡んでくると調整が付かずに頓挫。
お仕事の中では、ずいぶんと大変でした。
昨今は、やっとWhite Paperだ、CSRだとか、基本理念らしきものを作る習慣が出てきたので、少しましになりました。
投稿: 外資社員 | 2023.03.02 09:22
はい、こちら〇〇亭。 あっ町内の××さん。 ええ、先程の注文のラーメンは出来上がって・・・ええ、新車の原付で配達に出ようとしたらフェールセーフっていうんすか? あれが働いてエンジンが止まったんで中止したんですよ。 いやいや、何言ってんすか? 中止です。 ラーメンの配達の失敗だなんて、中止なんですってば、わかんない人だな。
投稿: | 2023.03.02 12:32
全ての契約書を確認したわけではないけど、全員が合意契約をしていた。 証拠は契約書の雛形がある。
投稿: | 2023.03.02 12:36
>計画が立ち上がった時点で「失敗」だと言う話です。
皆さんのご丁寧な説明有難うございました(w)。
そこにロマンはまるで無いのね。 泣きたくなるよな悲しいお話ですわ。 人生に 楽しみも喜びも無く生きて行く「 抜け」には成りたく無いもので。
投稿: てぃあ01 | 2023.03.02 13:08
>>H3 どう足掻いても商業的には既に失敗が約束されていますよね。
北朝鮮が弾道弾打ち上げてるけれど、日本も一緒じゃねえの?
弾頭に人工衛星乗っけるか核兵器乗っけるか。
弾道弾もロケットも正体は同じもんでしょう?
時勢が到来したら、「あら不思議。緑色したH3が!」
投稿: | 2023.03.02 14:03
↑
JAXAのハヤブサをあらためて考えたら、えらい回り道をしたけれど一旦ロケットで打ち上げて弾頭を再突入させる技術はあるってことですよね。
日本が大陸間弾道弾を開発するとなるとエライ騒ぎになる
でしょうが。学術的なカプセルを再び大気圏に突入させる
名目ならOKですよねw
投稿: | 2023.03.02 14:11
>はい、こちら〇〇亭。
欧米の場合。
「旅客機は労組との協定により引き返しました」と同じ
現象になります。
ラーメン屋
「残念ながら配達のバイクに故障の恐れがあることが判明しましたので代替バイクを探しましたが時間オーバーになりことが判明しました。労組との協定によりラーメンの配達は明日になります」←対策上広告には当然前もって一文が入れてある。
H3がヨーロッパなら。
「電源の故障対処は定時までに間に合いませんので、時間外労働に関する労組との協定により延期します」
航空機が空港手前で引き返すんだから有りでしょう。
投稿: | 2023.03.02 14:24
例えばロケット発射時の天候が当初は不安定だったが晴れて来て飛ばせる天気になった。
しかし・・・
欧州 「晴れて来ましたが時間外労働になりますので今日の発射はありません」
投稿: | 2023.03.02 14:27
フェールセーフの発動で機能停止と機体には異常はないが法的に中止を混同出来る人なんやね。
投稿: | 2023.03.02 21:35
ジョークが判らないという・・・・ww
投稿: | 2023.03.03 11:10
本人しかわからないのをジョークと言われてもねえ。
投稿: | 2023.03.03 17:49