さようなら、郷隊員
まともな巡回と更新はたぶん今日が最後になります。明日以降、平日であっても予告なく休日を頂戴することになるので、ご了解下さい。今日は前日とは大違いのニュース量で途中何度も挫けそうになりましたorz。
※ 「帰ってきたウルトラマン」俳優の団時朗さん死去、74歳…郷秀樹隊員役で人気
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20230324-OYT1T50073/
*「帰ってきたウルトラマン」組曲より
https://www.youtube.com/watch?v=RQkLINbua70&ab_channel=Revivalgoku21
*ウルトラセブン 冬木透 東京交響楽団 サウンド・アンビション合唱団
https://www.youtube.com/watch?v=TmYf0yfAso0&ab_channel=spacearrow
放送は1971年4月から。私は10歳、島暮らし。たぶん宮崎放送の雨だらけの電波で見ていたのだと思います。記憶の中では鮮明な画像なのですが、それはたぶん再放映を何度も見てのものでしょう。
島暮らしの少年に、団地であるとか、巨大なゴミ捨て場や、自動車整備工場であるとか、都会という存在を初めて意識させたドラマでした。もちろん、いろんな意味でセブンは別格だと思うけれど、私の中では、ウルトラ・シリーズと言えば、帰ってきたウルトラマンです。郷隊員のご冥福をお祈りします。
※ 「やるべきは和平。不適切」ゼレンスキー氏へ必勝しゃもじに野党反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/f534feb4e32bd6538be48bb2bb50729602470b98
*立憲・泉代表「ウクライナにもっと戦え、必ず勝てのメッセージか」 必勝しゃもじを批判
https://www.fnn.jp/articles/-/504245
>立憲民主党の石垣のりこ氏は「選挙やスポーツではない。日本がやるべきことはいかに和平をおこなうかだ」と指摘。ウクライナでは多くの犠牲者が出ているとし、「その戦場に行って『必勝』というのはあまりにも不適切だ」
>さらに泉氏は、「今のウクライナに『もっと戦え』『必ず勝て』と、外からのメッセージを送るということなのか」と疑念を呈した。
何言ってんだか……。でもこんなアホな発言が飛び出すのは、一つには政府の責任ですよ。だって、日本政府って、ウクライナに向かって「勝て!」だの「ロシアを叩き出せ!」だのと大っぴらに言わないでしょう。まるで奥歯にプーチンでも挟まっているようなどっちつかずな発言で応じている。
この戦争は勝って終えるしかない。戦場での勝ち負けでしか平和は戻らないという冷厳な事実を議論して国民に突きつけることをしないから、立憲みたいなアホな連中が綺麗事で平和的解決が可能であるかのような幻想を国民に振りまく。
※ 高市早苗氏「簡潔にお答えを」片山さつき委員長に何度も注意される 行政文書問題で持論展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b3b31fca7a18beb99a61c9f8effe87e909ebc4b
高市を追い落とすためにキッシーは放置プレイしてるのに、彼女は自分のプライドに溺れて自滅しようとしている。
※ フランスで年金改革めぐる抗議続く ボルドーでは市庁舎に放火
https://www.bbc.com/japanese/65060696
*イギリスのチャールズ国王、フランス訪問を延期 年金改革のデモ受け
https://www.asahi.com/articles/ASR3S7650R3SUHBI035.html?iref=com_7_04
パリは燃えているか! ってBBCが、どこか冷淡なのね。フランスは、今頃そんな話をしているのかと。
※ 三浦瑠麗氏は夫の会社の持ち株会社の大株主、文春報道…瑠麗氏の経営関与・逮捕が焦点に
https://biz-journal.jp/2023/03/post_337031.html
文春が、結構本気モードなんですよね。恐らく検察リークもあるから、検察が逮捕へ向けての世論作りに動き出したということでしょう。これで逮捕が無かったら、検察は何やってんだ! と国民の不信を招くことになる。
※ 【独自】北朝鮮「福島沖に怪魚出現、奇形児出生デマを流せ」…韓国内のスパイ組織に反日感情刺激を指示
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/24/2023032480058.html
日本国内では、こんな工作も必要ないほどツイフェミさんはお元気ですから。
※ 日本にはびこるシニアたたき シニアの言い分「そのうち私たちのような年代になる」〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a302097a548e332016957df4e4998acda1c413?page=1
何にしても朝日って、既得権益者のメディアだよね。堂々と、御前らもいずれ老いると脅して来るなんて。
※ アベノミクスで「40歳以上の給料の低下が顕著」消費税アップがもたらした最悪の結末
https://news.yahoo.co.jp/articles/22561797961623eeb2d787b40e825f57798371c9?page=1
今時消費税のせいにして、支離滅裂なことを書いていると思ったら、産経記者だったでござる。
※ ベトナム人元技能実習生に逆転無罪 死産の双子の処置「遺棄」に当たらず 最高裁判決
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240010
そもそもが、起訴したことが間違い。こんなん起訴猶予処分にしてお帰り頂けばよかったんです。日本社会の法概念を強いて逮捕するなんて無茶苦茶でんがな。何もかもが司法コストの無駄遣いになった。
※ 春闘「高い水準の回答が続いている」連合が評価
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2023032408543739.html
ちとこの人たちの態度は信じられない。そのベースアップのほとんどがインフレを超えないと言われているのに、この時点で、組合側が褒めちぎってどうするのよ?
※ 飯塚事件の再審請求で福岡地裁が証拠品の開示を検察に勧告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230324/5020013057.html
ちょっとびっくりですね。検察側がそれでまともな証拠品開示をやるんだろうか?
個人的には、これが冤罪だろうという決定的な心証はないです。状況証拠はかなり怪しい。ただし、検察側が真犯人とした物証や証言の多くが、疑問符が付くことを考えると、これは疑わしきは罰せずの原則を適用すべきだと思います。
挙げ句にこの事件では、証拠の捏造まで疑われている。捜査に当たった人々が、あいつ以外にいないからこいつが真犯人だ! という冤罪事件のひとつのパターンに嵌まっている。
※ 福島・猪苗代湖ボート事故で実刑判決
https://nordot.app/1011857016652464128?c=39550187727945729
これは酷い! 仮にその場で救護とかしても、禁固2年とか喰らいかねないケースなのに、逃げまくった卑劣さが全く考慮されていない。こんなん実刑5年でしょう。検察は控訴すべき。
※ 国内ただ一つの”武器”展示会「DSEI 2023」会場から徹底解説?日本の防衛産業の実力は?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_270622
これは面白い番組でしたね。日本のメーカーさん、欧州に行く時には、SJACさんの付き合いで嫌々来てます、と顔に描いてあるけれど。
豊島さんて、欧州にいらっしゃる頃は、Farnboroughにもパリにも欠かさず来てらしたけれど、本人、イケメンで格好良いんですよ。
※ 北朝鮮が海中で核弾頭の爆発実験「超強力な放射能津波を起こす」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239990
それ日本海で使ったら、北朝鮮もそれなりの被害が出るのではなかろうか。
※ 法的根拠が曖昧で気球すら撃ち落とせない…東大名誉教授が「自衛隊では日本を守れない」と断言する理由
https://news.livedoor.com/article/detail/23927249/
たかが気球じゃないかw……。
※ 「統合抑止戦略」から見えるアメリカの身勝手さ
https://news.livedoor.com/article/detail/23926321/
>しかしアメリカの戦略は台湾海峡で緊張を激化させて、中国の過剰反応を引き出すことにある。2024年1月の台湾次期総統選に向けて、アメリカは緊張を激化させる政策を継続するはずだ。
>アメリカは台湾有事でもアメリカ軍を投入せず、ウクライナ同様「代理戦争」の可能性を探っている。
いったいこれは何なの? 台湾防衛で代理戦争もくそもない。台湾を防衛するのは台湾自身。なんで今時、こんな低レベルの反米記事が東洋経済オンラインに載るんだ?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ Adapter For F-35 Internal Carriage Of Six AIM-120 Missiles Is Progressing
https://www.thedrive.com/the-war-zone/adapter-for-f-35-internal-carriage-of-six-aim-120-missiles-is-progressing
※ 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7ec4f6e46c01d4b560a6ea13acdbf523d82194?page=1
※ 3人死亡・4人眼球摘出で治療も難航…米国「恐怖の人工涙液」
https://japanese.joins.com/JArticle/302394?servcode=A00§code=A00
※ 富裕層が教育費に糸目をつけないのは「教育こそ最大の投資」と考えるから
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320480
※ 容疑者、叔母がタリウム中毒か 女子大学生殺害罪で起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/f478afe6f7ab388d9deae7bb25f594890b6dffd5
※ 那須どうぶつ王国が日テレ「スッキリ」に厳重抗議、オードリー春日がペンギンのいる池に落下
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303240000648.html
※ 『ポケモン』最終回でサトシ&ピカチュウの物語完結 26年の歴史に幕で感動の声続々 世界トレンド1位の大反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/0645edfebb2c96045ef0243cbd93dde22f0187d6
※ 初の国産量子コンピュータ、クラウドサービスとして提供 オンラインで64量子ビット計算機を活用可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/24/news194.html
※ 不朽のSF小説をドラマ化!『宇宙戦争』シーズン1~3、U-NEXTにて一挙独占配信
https://dramanavi.net/articles/207486
※ 京都大学卒業式は恒例のコスプレ会場状態へ…「ゼレンスキー大統領のクオリティが高い」「バキ童ならぬバキ留」など
https://togetter.com/li/2108574
※ 松井孝典さん死去 77歳 地球の海の起源=小惑星衝突の理論提唱
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b5952d1a2c8ad458b8fd9c60d9d079ed0940a7c
※ 前日の空虚重量 78.9キロ
※ 有料版おまけ Fight the Empire! (Maarva Andor's speech)
| 固定リンク
コメント
>※ 初の国産量子コンピュータ、クラウドサービスとして提供 オンラインで64量子ビット計算機を活用可能に
最先端技術! 理化学研究所が開発する超伝導量子コンピュータの秘密に迫る!
https://www.youtube.com/watch?v=5VVhiyK8zSc
イチケンの登場です。
投稿: | 2023.03.25 10:46
>>※ 飯塚事件の再審請求
この事件の容疑者に関しては、数年前に起きた別の女児行方不明事件の重要参考人でもあり、もしそのまま釈放した場合、再犯でさらに犠牲者が増えることを検察も裁判官も恐れたのだと思う。
死刑を急いだのもそのためだろう。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 10:57
> ※ 北朝鮮が海中で核弾頭の爆発実験「超強力な放射能津波を起こす」
ロシアのポセイドンのときも思いましたが、単一の核爆発で津波を起こすのは
無理ではないでしょうか。単一の核爆発では、同心球状に衝撃波が出ますが、
海水ですぐに拡散するのではないですか。地震で津波が起こるのは、広範囲に
断層ができて、それぞれ別地点の衝撃波が重なり合って津波となってるのでは
ないかと。
なので核爆発で津波を起こす場合、複数の核爆発をライン状に並べて同時に爆発
させるとかの工夫が必要でしょう。一発の弾頭の場合は、狭い湾内で爆発させる
など使う範囲が限られると思われます。
核爆発の方向を制御できるようになると面白いですが、それはビーム兵器かな。
投稿: matsutome | 2023.03.25 10:58
>>※ 那須どうぶつ王国が日テレ「スッキリ」に厳重抗議、オードリー春日がペンギンのいる池に落下
動物と食い物では遊ぶな。春日は坂上忍に一回殴られればいいよ。
>>※ 京都大学卒業式は恒例のコスプレ会場状態へ…「ゼレンスキー大統領のクオリティが高い」「バキ童ならぬバキ留」など
最高学府www
>>※ 富裕層が教育費に糸目をつけないのは「教育こそ最大の投資」と考えるから
中国人は金が無くとも教育に投資する。その点は感心するよ。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 11:05
https://twitter.com/Cis_t/status/1639093675769884674
>篁有佳/ 黄金暗号21多謝!次は6月@Cis_t
>本10冊…箱でくると思ってたら…これさぁ…どういうつもり…少なくとも商品だぞ。こんな扱いする?
自分とこも、今月あたりからこんな梱包になってた>Amazon
アメリカのペーパーバックならこれでもいいけど、日本の書籍はカバーと腰巻があるから、シュリンクパックでもしておいてもらわないと、輸送中にずれてビリビリ破れる(破れてた)。
当面、Amazonで書籍買うのは、新書・文庫・漫画の、2000円以下の書籍だけにしようと。
Prime Music も聞かなくなったし、Prime Video 全く見ないし、もう Prime 解約しようか(5月更新)。
投稿: himorogi | 2023.03.25 11:08
見えてきた“裏側”!電撃訪問決定は約10日前【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】(2023年3月24日)
https://www.youtube.com/watch?v=EIi9n8C-RCU
表題の通りです。
投稿: | 2023.03.25 11:11
>ゴードン・ムーア氏死去 インテル創業「ムーアの法則」 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN250OA0V20C23A3000000/
>94歳だった。
大往生ではある。
>ChatGPTで個人情報漏えい OpenAIが原因と対策を説明 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/25/news051.html
まぁ、これはバグだけど、オプトインの設定に気がつかないとかもあるわけで。
>会話型AIが成長すると突然「新しい能力」を獲得すると判明! - ナゾロジー
https://nazology.net/archives/123754
目新しい話というより、ちょっと前から騒がれてる点の再確認みたいな?
>小西洋之 政治資金の謎(1)河野太郎氏の影 | 令和電子瓦版
https://reiwa-kawaraban.com/politics/20230323/
>小西洋之 政治資金の謎(2)掘るは墓穴か陥穽か | 令和電子瓦版
https://reiwa-kawaraban.com/politics/20230324/
>小西洋之 政治資金の謎(3)幽霊は生きている | 令和電子瓦版
https://reiwa-kawaraban.com/politics/20230325/
投稿: himorogi | 2023.03.25 11:27
教育教育と言った結果、先進国では出生率が下がってお先行き真っ暗で、出生率の高いイスラム等の子孫が長期的に増えていくのだから、世界って皮肉。
投稿: | 2023.03.25 11:30
>>※ 『ポケモン』最終回でサトシ&ピカチュウの物語完結 26年の歴史に幕で感動の声続々 世界トレンド1位の大反響
ピカチュウ以外は全員レイオフwwwww
自分的には、サトシよりもロケット団とニャースがいなくなることの方が寂しい。
しかし、結局ホウオウの伏線は回収されないままだったな。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 11:34
このまま行くとイスラエルも23世紀にはイスラム教徒が多数派になりそう。
イスラエルの宗教別人口統計
https://pbs.twimg.com/media/FeL0wd-VsAAfNY0?format=jpg&name=medium
投稿: | 2023.03.25 11:41
何をもって勝利というかは分からないが、ゼレンスキーが和平案を提示して交渉と周りの協力を要請しているのは事実。
「ゼレンスキー氏 まずは国際社会全体で停戦に取り組むべきだと強く確信している」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2239R0S3A320C2000000/
投稿: | 2023.03.25 11:41
固体ロケット不着火の件で、2段目の議事録では無いです
>H3ロケット試験機1号機の打上げ中止(2/22)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/026/gijiroku/mext_00004.html
投稿: H3orz | 2023.03.25 12:14
>イスラエル
構造的にイスラム教徒を抱え込んでいるので、当然の結末。
投稿: | 2023.03.25 12:16
>イスラエル
超正統派のユダヤ人の出生率はムスリムに近い。
というか、なんかムスリムと似てる。
>ハイテクの国イスラエルで、戒律と伝統に生きる 「超正統派」とはどんな人たちなのか:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/14347550
>男性の場合は、一生を宗教の学びに捧げるのが厳格な超正統派の生き方だ。つまり、就職もせずに宗教を学び続ける。英語も算数も学んだことのない大人たちが、この世界では珍しくない。
>では、どうやって生活の糧を得るのか。それは女性の役割というわけだ。仕事で収入を得て家計を支えるため、女性は学校でも一般に近い教育を受けている。
>「男性は宗教を学ぶ。女性はそれを支える。それが幸せになる道だというのが基本的な考えです」とモティが教えてくれた。
投稿: himorogi | 2023.03.25 12:30
>>イスラエル
ユダヤ教超正統派の出生率は6.9と滅茶苦茶高いけどな。
こいつらは、女性を仕事につかせず、家から出さず、やってることはユダヤ版タリバンだけど、
こっちの方は国連も問題視しない不思議。
しかも生まれてきた子供の教育環境が滅茶苦茶悪くて、まともな教育を受けていないので職に
つけず、宗教過激派になったり、単なる素行不良だったりと、そこらへんは日本における宗教
二世と同じ。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 12:39
暇ネタ?ですが
>俳優・中村倫也とアナウンサーの水卜麻美が結婚
https://news.yahoo.co.jp/articles/199e457f217ac8ad88912b6ed60ff3daf630ab93
投稿: HI | 2023.03.25 13:01
> 高市を追い落とすため
結局、この話題で立憲も高市も総務省(菅の領域)も評価を落とした。
得をしたのは岸田首相だけという結末。
このままだと統一地方選で自民勝利 → 衆院解散で自民勝利 → 増税 の流れですね。
> BBCが、どこか冷淡
ブリトンがフレンチに冷淡なのは数百年の伝統ですからね。
フランスもイギリスの混乱を笑っていますよ。
【VTuber四天王】ミライアカリが活動終了を発表。3月31日の生配信を最後に引退
https://www.famitsu.com/news/202303/24297270.html
奴は四天王の中でも最弱って言おうと思ったら、四天王なのになぜか五人いるし、残っているのは実質一人だけ。
動画配信ではなくライブが主流になってきているし、新しい業界だけあって入れ替わりは激しいですね。
投稿: | 2023.03.25 13:08
>得をしたのは岸田首相だけという結末。
まあ、そうですよね・
損したのは
清和会→勢力後退
立民 →これで票が伸びると思ってるのか?
総務省(菅の領域)→公文書漏洩で旧郵政派閥もただでは済まないだろう。関係者捜索、逮捕、詰め腹辞任と大荒れだよね
得した人々
岸田首相→仕掛けたのか、偶然のラッキーなのか・・・
総務省旧自治省派閥→宿敵旧郵政が極秘文書漏洩で自爆してくれよったww
でも、マイナンバー制度って総務省(旧自治省系)の利権だよね。
旧郵政が重要書類をホイホイ漏洩させてくれたんで情報管理の信用は落ちたぞ個人情報どうなる?
まあ、ニコニコ顔で旧郵政の首絞めにかかるだろう。
防衛省→ドローン使う電波帯域にワンチャンあるかも。
投稿: | 2023.03.25 13:24
【大爆笑】仕事を辞める方法ww退職時の海外の発想はハンパないww
https://www.youtube.com/watch?v=X5VkE2ZwhTI
ワロタ!
こうゆう辞め方もあるんだ。
投稿: | 2023.03.25 13:34
さすがロシアの味方する唯一の日本の政党維新だな
■日本維新の会・馬場伸幸代表(発言録)
(岸田文雄首相がウクライナを訪問した際、ゼレンスキー大統領に地元・広島の「必勝しゃもじ」を贈呈したことについて)一言で言ってノーセンス。ゼレンスキー大統領は毎日生きるか死ぬか、生死を賭けた戦いをしている。命をかけている。だから、お邪魔する側は相手側の立場をおもんぱかって、どういう精神状態でどういう日々を送っているのか考えてお邪魔しなければならないことを私はずっと言ってきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99a4669c601bc5ba39c2328d020124f870c513f1
投稿: | 2023.03.25 13:42
NHKは政女で略すことになってますが(艸
>世田谷区議選出馬予定の政女党・吉川蓮民氏が謝罪会見
>自衛隊在職中に風俗店勤務「うそをついてしまった」
https://yorozoonews.jp/article/14869317
「自衛隊を辞めてから風俗業をやっていますと発信しておりましたが、自衛隊をやっていた時期と1年ほどかぶっていた」
デッドボール
https://ud.jp-deadball.biz/top.html
投稿: 性女 | 2023.03.25 13:47
>電気の値上げ、消費者庁が経産省と協議応じぬ可能性「不祥事検証を」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR3S46JLR3SUTFK006.html
>大手電力の不祥事
それはそれ、値上げはまた別の話だろ、と思ったら、消費者相って河野太郎か。
あぁ、再エネ利権か。
投稿: himorogi | 2023.03.25 14:03
>「このレオパルト2戦車ウクライナでも使えないだろ…」倉庫で15年→レストアし供与開始! スペイン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ddc7507d2b046afdceb87599b20b507da3510a
投稿: HI | 2023.03.25 14:10
さようなら、郷隊員
団時朗さんの訃報記事で「帰ってきたウルトラマン」のタイトルがやたら目に入るも、私にとって新マンとは岸田森さんです。
共演の榊原るみさんが多忙になって、その降板ついでに殺されてしまったそうなのですが。
演技とはこういうものである、ということをこの方で理解したものです。
・・というか、郷秀樹が妙なイントネーションで発した最初のセリフ「カイジュウ?」が今なお頭から離れず。
投稿: ぱれっと | 2023.03.25 14:23
>俳優・中村倫也とアナウンサーの水卜麻美が結婚
ああ、青空ひかりを少し膨らませたようなアナウンサーね。
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 14:23
>大手電力の不祥事
他の地方の電力会社に営業攻勢かけておいて逆襲されたら丁度原発再稼働でコストダウンしたので
カルテルを主導しておいて自社の上層部が福井県高浜町元助役の森山栄治からの裏金問題で
司直の手が入るとカルテルを自ら届け出て罰金刑から逃げる。
こんな関電のとばっちり受けたうえに値上げも却下とか罰ゲーム過ぎる。
投稿: | 2023.03.25 14:32
残念ですがいつものキレが無い
社長逮捕のSODが陥った苦境…コロナ助成と不動産売却で決算を繕うも万事休すか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/320530
投稿: | 2023.03.25 14:36
>開発中の搭乗型ロボ「アーカックス」がロマンの塊 「ヴァンツァーだ」「アーマードコアに出てきそう」とロボ好き沸く
https://news.yahoo.co.jp/articles/550de79cb5b5e8f52e81b830db0a693d9fe5099b
ロマンねぇ...
軍用にするには、関節部やら車両やら肝心の動力源が未だ未だですが
投稿: HI | 2023.03.25 14:39
>石垣のりこ
https://togetter.com/li/2108904
>ペンギンのいる池に落下
https://www.oricon.co.jp/news/2272894/
動物がいない池に入る可能性があることは事前に打合せしておりましたが、本番ではペンギンのいる池に入ってしまう放送となりました
>日本維新の会
https://twitter.com/UKRinJPN/status/1638071836356534272
投稿: LbyNS | 2023.03.25 14:49
魚を放流しても増えないに続く、寄生虫の居る魚は釣られる
https://www.hokudai.ac.jp/news/2023/03/post-1193.html
投稿: ほくだい | 2023.03.25 14:53
https://doi.org/10.14934/chikyukagaku.57.13
>2021年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文
>三畳紀末生物大量絶滅事件:超海洋パンサラッサから紐解く新展望
隕石vs噴火
投稿: 大量絶滅 | 2023.03.25 14:54
>郷隊員
ちょうど、冬コミで、ん十年ぶりにマットビハイクル(コスモスポーツ)に乗り込んでインタビューを受けるという同人誌を買った所でした。
窮屈そうだったのと、当時のことはあまり覚えていないとおっしゃっておられたのが印象深かったです。
投稿: いーの | 2023.03.25 14:55
>投稿: LbyNS | 2023.03.25 14:49
鈴木宗男を除名してから出直してこい!
投稿: | 2023.03.25 15:03
ユダヤ教超正統派の出生率は高くてもイスラエルでのユダヤ教徒の割合は徐々に下がってるわけで所詮主流ではない。
投稿: | 2023.03.25 15:16
>開発中の搭乗型ロボ「アーカックス」がロマンの塊 「ヴァンツァーだ」「アーマードコアに出てきそう」とロボ好き沸く
現場まで自動車モードで走って行って変形して作業するとかならできるでしょう。
例えば犯人追跡中の警察がパトカーモードで先回りして逃走車両の前に障害物を設置するときにパワードスーツモードに変形して作業するとか。
もしくは軍隊なら敵兵が居そうな場所まで急行して
変形して味方の怪我人を救助するとか。
投稿: | 2023.03.25 15:52
>団時朗
当時としては日本離れしたスタイルで、どうしても浮いてしまう
彼とならぶと誰であってもチビのちんちくりんなので、周りが共演したがらない
(身長180を称して170前半な人が大半な時代、本当に180後半の彼とは並べないわけです)
早すぎた人でした
投稿: | 2023.03.25 16:12
https://president.jp/articles/-/67677
じかくがない
投稿: ベトナム | 2023.03.25 16:35
https://twitter.com/jmsdf_krh/status/1636653439014019076
おやしお
投稿: 練習潜水艦「おやしお」の自衛艦旗返納行事 | 2023.03.25 16:36
メジャー2はなんでハーレム漫画になってしまったのか
Eテレ見て数回で切ってしまった
「MAJOR」×大谷翔平 満田拓也氏がシビれた“ノーヘル激走” 特別イラストで侍世界一を祝福
WBCで優勝した侍ジャパンに、人気野球漫画「MAJOR」シリーズを描く満田拓也氏が、
スポニチ本紙に祝福のイラストとメッセージを寄せた。
https://news.livedoor.com/article/detail/23933003/
投稿: | 2023.03.25 17:02
ウクライナ空軍が外国人パイロットの従軍を認めたとのこと。https://twitter.com/visegrad24/status/1639391858236293123?s=61&t=JCJea73Y4ShnLPj6Dj7QbQ
例のアメリカの民間空軍会社が真っ先に機材ごと進出するかもね。
投稿: | 2023.03.25 17:25
>必勝しゃもじ
>「自衛隊では日本を守れない」と断言
自衛隊が天皇を中心とする日本の歴史、文化、伝統を守るという建軍の本義に立つ国軍となるためには憲法改正が必要だと三島は考え、そのために楯の会学生長の森田必勝らとともに、命を賭けて立ち上がった。(井上隆史「豊饒の海」の書評から引用)
息子に必勝という名前はどうかな。今の世なら負けてもいいんだよだ。
割腹直前、三島は集まった自衛隊員を前に演説したが野次を浴びせられた。
憲法九条があるから安心して自衛隊に入隊したのに、それを改正されてはたまったものではないからな。
投稿: シーアルローテ | 2023.03.25 17:41
配置される基地名はエリア88で、額に傷のついた長髪の司令がいて>ウクライナ軍の外国人パイロット
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.25 17:48
>>法的根拠が曖昧で気球すら撃ち落とせない…東大名誉教授が「自衛隊では日本を守れない」と断言する理由
>軍隊を警察と同様にポジティブリストで統制するなら、侵略軍を実効的に撃退することなどできない。だからこそ、国際法は自衛戦争を合法化すると同時に、自衛のための武力行使はネガティブリストで統制している。
以前、私の前で、内局官僚が「グレーゾーン事態を除けば、ポジティブリストでもネガティブリストでも変わらない」と言い放った。全然前線の心理というものを理解していないのが、市ヶ谷の官僚。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.25 18:32
立憲のしゃもじ批判は
長年やってきた国民から戦争の主体性を奪う国内運動の延長として
ありもしないウクライナ国民のお気持ちに憑依することで成り立っている
これが戦場の「冷厳な事実」に対してファンタジー路線で対抗できる防衛ラインになっている
ぶっちゃけウクライナ戦争のキモっていうのは戦争の「冷厳な事実」より更にふみこんだ
国民が戦争を欲していいんだ!っていうヒャッハーにあるので
この場合の「冷厳な事実」は「戦場」には存在しない
お前のいう国民は存在しないんだよーっていうのを国民でなく政治側に「つきつける」のが
ほんとの「冷厳な事実」
投稿: abcd | 2023.03.25 18:55
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230324-OYT1T50319/
ゼレンスキー、インタビュー、読売
投稿: しゃもじ | 2023.03.25 19:04
>でもこんなアホな発言が飛び出すのは、一つには政府の責任ですよ。
『サミットまんじゅう』
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240035
「先進7カ国首脳会議(G7)の議長国」と息巻く岸田文雄首相だが、政治資金パーティーの手土産として配布されたロゴ入りの「サミットまんじゅう」が波紋を広げている。
ロゴのルールによれば、政治活動の場で使用するのはご法度とされているからだ。岸田さん、広島サミットで成果をしっかり残し、堂々とアピールされた方がいいのでは。(木原育子)」
投稿: てぃあ01 | 2023.03.25 19:08
左翼ご愛好のセリフに「武力では何も問題は解決しない」というのがあった。
それが、ウクライナによって現に否定されている。強大な軍事国家の侵略を、ウクライナは武力で防ぎ止めている。
この「冷徹な事実」を受け止める事ができないから、即時停戦を馬鹿の一つ覚えで繰り返す。あるいは、国を捨てて逃げ出せとか(ハシシタのように)。
現実には、武力は歴史上多くの問題を解決して来た。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.25 19:08
ヘェー
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03241058/?all=1&page=4
https://ameblo.jp/kouzuki-r/entry-12788674983.html
カラス、なぜ喰うのー、からは?
投稿: ブラックバード | 2023.03.25 19:11
>気球
R9Xでしたっけ、ブレードでズバッといくアレ
アレ使えば土手っ腹に大穴二つで逝けないかなあ
>塩漬けレオ2 6両復活
こんな数でいいなら、74Gまだ持ってれば
OB付きでとか胸熱だったのに
>おやしお
まだピカピカじゃない
檜山先生の本で、就役したばかりのこれが大暴れする本が最初の一歩でした
レイテ突入のくだりは今でもアツい
よし、事故あったことにして有効活用しましょう(無理
投稿: はす | 2023.03.25 19:14
『徴用工問題で進展も、「ちゃぶ台返しに遭う恐れが」 なぜ日本側は譲歩した?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/83131e1fedcd88e4ad7e1b1f17961673c18863fa
>「韓国の野党第1党『共に民主党』の代表は解決策について“屈辱的賠償案”だと述べています。彼らがもう一度政権を握るようなことがあれば、それこそ『慰安婦問題日韓合意』が文政権時代に覆されたのと同じように、ちゃぶ台返しに遭う恐れがあります」
どう甘々に考えても、政権が変われば元の木阿弥は確実。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.25 20:03
(マカロニ・ウエスタン風に) 決闘
『USA vs. Japan: MINI-MOVIE of 2023 World Baseball Classic Championship』
https://www.youtube.com/watch?v=gzBM0P8nNW4
「Relive the INSTANT CLASSIC between Team USA and Japan at the 2023 World Baseball Classic. See the biggest moments of the game from Trea Turner,」
投稿: てぃあ01 | 2023.03.25 20:10
>>EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.25 20:59
>左翼ご愛好のセリフに「武力では何も問題は解決しない」というのがあった。
「武力は多くの事柄に決着をつけてきた!」
こう言ったの誰だっけ?
投稿: | 2023.03.25 21:00
>「武力は多くの事柄に決着をつけてきた!」
こう言ったの誰だっけ?
別宮暖朗。通称ベッキー老師。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.25 21:02
※ フランスで年金改革めぐる抗議続く ボルドーでは市庁舎に放火
>パリは燃えているか! ってBBCが、どこか冷淡なのね。フランスは、今頃そんな話をしているのかと。
いえいえ、英仏海峡の反対側でもこの通り。
>「ストライキ = 過去の産物」は大間違い? イギリスでは「鉄道マン」が怒る!怒る!怒る! しかも国民は支持、いったいなぜなのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17b622576361598455b97c2af43e03276c44f88?page=1
>日本では、ストライキは「時代にそぐわない、過去のもの」といった印象があるかもしれない。
デモやストを賃上げを含む労働条件改善ではなく憲法論争等、観念論に貶めた野党の責任は大きい。
投稿: 怪社員 | 2023.03.25 21:02
まぁ、当然こうなる。
国内感染、新たに8299人 前週比1200人増―新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032500367
投稿: | 2023.03.25 22:10
※ 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
>高付加価値、高品質、高性能な製品であれば、価格が多少高くてもユーザーに今まで通り受け入れてもらえると信じた。
>ユーザーが本当に必要とする価値は見つけられず、実行したのは単なる多機能化だった。
何時頃だったか量販店で説明を聞くと使うあてもない機能の多さにうんざり。
ガラケーも手の大きさや指の長さは一人一人異なるにもかかわらず「持ち易さや押し易さにこだわった」とか首を傾げるような説明ばかり。
結局、使わない機能であっても取り敢えず付けておく十徳ナイフを目指した結果が卵を多くカゴに盛りすぎユーザーにそっぽを向かれたと言う事でしょう。
投稿: 怪社員 | 2023.03.25 22:21
暇ネタです。
人物のCG描写の酷さをどうにかして欲しい。
ガメラは平成準拠ですね。
『GAMERA -Rebirth-』メインPV公開【2023年世界配信】
https://www.youtube.com/watch?v=4cWw11nNmPs
投稿: | 2023.03.25 22:28
黒部進さんのコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc19...
森次晃嗣さんのコメント
https://hochi.news/articles/20230324-O...
高峰圭二さんのコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14f...
投稿: | 2023.03.25 22:30
>ムダな機能を増やし続けた
とは言え、マスコミ&経済評論家は高付加価値をつけるのが日本企業の進むべき道と煽ってましたよね。
投稿: | 2023.03.25 22:32
ウルトラマン
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc19d17e18b7d701084e2f0e3524ce17af659c51
ウルトラセブン
https://hochi.news/articles/20230324-OHT1T51089.html
ウルトラマンA
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14ff2b41037ea693671bb198e7ada58d0b9fc33
投稿: | 2023.03.25 22:34
>>>74G
はすさん
たしか、機甲教育隊が廃止された際に4両全て用廃になっちゃったんでしたっけ...。改修自体も4両で終わりだったし( ノД`)…。
>>>エリア88
>「最後のガンファイター」も脚色? 『エリア88』の戦闘機F-8クルセーダー 数々のアツい描写 実際のトコロは?
https://trafficnews.jp/post/125057
主翼を折り畳んだまま、対空砲火の中を突破したんでしたか。
投稿: KU | 2023.03.25 22:37
ガラケー時代はいろいろおもしろかったという印象しかない
なんのかんの言ってもシンプルな海外モデルのノキアなんか誰も欲しくなかったの
あいぽんで両方仲良く死んだから安心しろ
投稿: abcd | 2023.03.25 22:41
>ユーザーが本当に必要とする価値は見つけられず、実行したのは単なる多機能化だった。
量販店に行くと普通に普及機の安いのあったけどね。
転勤するときにジョーシンに買いに行って三洋電機のやつが
割引で安かったので7980円ぐらいのを買いましたね。
当然、そんなに多機能じゃないですよ。
多機能のやつって5万以上する高級機でしょ?
たぶん三洋が無くなってから、その立ち位置にアイリスオーヤマが入って来たんだと思います。
とにかく三洋は安かったですから。
投稿: | 2023.03.25 22:43
>オーストラリア、国内で現地生産を行うボクサー装甲車をドイツに輸出か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/australia-to-export-boxer-armored-vehicles-manufactured-locally-to-germany/
本邦のAMVのラ国を担当するのは、どこなんでしょうね...。清谷さんがTwitterで触れられていた通りなら、来月に公表されるらしいですけど。
※PANZER最新号↓
https://www.argo-ec.com/sp/product/?pca=1
竹内さんが陸自航空に言及されてますね。
投稿: KU | 2023.03.25 22:46
バフムトのロシアの攻勢が止まったらしい。
投稿: | 2023.03.25 22:46
※ 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
日本の企業がシンプル&低価格にしていたらハイアールや美的に対抗できたと思っているのだろうか?
特許が切れてコモディティ化したら後進企業に勝てるはずがないだろう。
今から考えても、凋落するとわかっていても、そこにしか道はなかったと思う。
投稿: | 2023.03.25 23:13
>全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/996338fe0754216f96c509866a33a922fc704154
投稿: HI | 2023.03.25 23:15
>とは言え、マスコミ&経済評論家は高付加価値をつけるのが日本企業の進むべき道と煽ってましたよね。
「高付加価値」がハード偏重という明後日の方向へ向ってましたから。
>2001年、アップルは簡単で合法的なダウンロードサービスiTunesと、「1000曲をポケットに」という触れ込みのiPodを世に出した。手軽に音楽を楽しむための新しい手段として、ソフトとハードをセットで提供したのだ。
ソフト会社持ってたソニーやビクターでもやらなかった(出来なかった?)ところが問題。
投稿: 怪社員 | 2023.03.25 23:56
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD026ZY0S3A300C2000000/
「エブエブ」の衣装デザイナー、シャーリー・クラタさん
衣装代は、マーベルヒーローなら1体だけ
投稿: えぶえぶ | 2023.03.26 05:06
>不起訴男性の顔出し報道、TBSに賠償命令 地裁が名誉毀損認める | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230324/k00/00m/040/368000c
>鈴木わかな裁判長は、TBSが取材で「顔は放送しない」などとする念書を男性と交わしていたのに顔出し放送をしたと認定。「背信的行為に当たる」と述べ、名誉毀損と肖像権の侵害を認めた。
…
>うち4回は「直撃取材に語った『ウソ』」などのテロップ付きで報じており、判決は男性を犯人視して名誉を傷つけたと判断した。
単に実名報道の問題かと思ってたら、これは酷い。
投稿: himorogi | 2023.03.26 05:45
>ソフト会社持ってたソニーやビクターでもやらなかった(出来なかった?)ところが問題。
ソフト扱ってたからこそ、やりにくかったのでは。
投稿: himorogi | 2023.03.26 05:46
>>>トマホーク
>「ただ、イージス艦の基地が相手国からの攻撃の標的になる恐れもある」
いやいやいやw、相手国からすればイージス艦がいる時点で充分、攻撃の標的にする価値があるでしょ。
投稿: KU | 2023.03.26 05:53
>日本国債、買い越し最大 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69592600V20C23A3EA4000/
>日銀が国債の貸出料を引き上げ、投資家は国債を借りてきて売る「空売り」をしにくくなり、国債を買い戻す動きが強まった。米欧の金融機関の経営不安が高まったことも債券買いに拍車をかけた。
>国債の貸出料を引き上げ
ウハウハでんなぁ。
投稿: himorogi | 2023.03.26 06:40
ショートSC1垂直離着陸機
https://jalopnik.com/vertical-takeoff-fighter-jet-vtol-cold-war-short-sc1-1850243720
第一次世界大戦下の遣欧カナダ軍における同性愛の処罰
https://windsorstar.com/pmn/news-pmn/canada-news-pmn/punishment-of-first-world-war-soldiers-for-sexual-orientation-detailed-in-new-study-2/
投稿: 昔のヒコーキ | 2023.03.26 07:03
>「空母への野望」尽きぬ韓国 尹政権60%不支持で、建造計画どうなる?軍も「重空母」研究着手で今後見えず
https://merkmal-biz.jp/post/36659
てか日本の場合、自衛隊がどんなガラクタを買おうと、政治家もメディアも殆どの国民も、興味も関心も無いぢゃないですか(((^_^;)
投稿: KU | 2023.03.26 07:53
値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因
単純に、昔は周辺地域に工業国が無かったので周囲全てが顧客となり無双出来ただけで、周囲に工業国が増えたので地金が見えてきただけなんじゃね?
投稿: | 2023.03.26 08:33
自動車も電機製品も半導体をくっつけすぎただけのように見える。
「バカみたい!」と言って怒っている人が結構いる。
すくなくとも昔の自動車工場で働いた経験を持つ人間には異様に見えました。
投稿: | 2023.03.26 09:17
>2001年、アップルは簡単で合法的なダウンロードサービスiTunesと、「1000曲をポケットに」という触れ込みのiPodを世に出した。手軽に音楽を楽しむための新しい手段として、ソフトとハードをセットで提供したのだ。
ほぼ同時期に日本でもNTTがPHSのモペラでほぼ同じ
音楽配信サービスM-stage musicを提供していました。
実はSONY製のモペラ機持ってたんですがね。
これ持ってました
https://ascii.jp/elem/000/000/322/322715/
投稿: | 2023.03.26 09:53
貼り忘れたのでもうひとつ
さっきのは電話機能付きの方でこっちは音楽専用機
ピックウォークという名前とメモリースティックから見て
解るように要は配信専用ウォークマンです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/200101/06/1196.html
投稿: | 2023.03.26 09:57
調べたらNTTとSONYの組んだ音楽配信サービスだけど発売されたのが2001年の1月、iPodの方が同年10月23日で実はこっちの方が早かった。
投稿: | 2023.03.26 10:08
>M-stage music
あれは通信サービスに紐づいてた(つまりDLではサービスとは別に従量料金かかる)から、iPod みたいにパソコンや Wi-Fi からダウンロードできるサービスに対して、当時の通信事情では端から勝負にならなかった。
投稿: himorogi | 2023.03.26 10:15
色々影響がでかい。
直近だと『クリード3』ですよね。
https://twitter.com/kirockyou/status/1639797805001875458
”ジョナサン・メジャースが30歳の女性に対するDVの容疑で逮捕。"
投稿: | 2023.03.26 10:42
>>【ドバイWC】ウシュバテソーロが世界の強豪撃破で9億円ゲット!日本馬12年ぶりの頂点…今後は凱旋門賞視野
>>https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20230325-OHT1T51347/?tpgnr=sports
投稿: (´;ω;`) | 2023.03.26 10:50
パリは燃えてるね?
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1639655460793090048
投稿: たつや | 2023.03.26 11:00
走行距離百万km(´・ω:;.:...
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230315/k10014007831000.html
投稿: くるま | 2023.03.26 11:12
>当時の通信事情では端から勝負にならなかった。
端から一緒によ~いドン!ではなく、こちは10カ月も先行しながらも市場を占有することもできず。
ライバルのiPodが登場したあとも研究せずにサービスの
改善や方向転換をやらなかったからでは?
日本勢が1年近くも先に出した時にはジョブスは冷や汗かいたはずです。
>iPod みたいにパソコンや Wi-Fi からダウンロードできるサービスに対して
パソコンや Wi-Fiって・・・おそらく出先でWi-Fiに繋ぐことを言ってるんだと思いますが。
そういう Wi-Fiの本格的普及はもっとあとですよ。
当時はもっと低速な無線LANと呼ばれてた時代で。
自分のパソコン→Wi-Fiルータ→端末
でも、こう言うのが出て来るのはこれらの発売よか数年後です。
当時はノートパソコンで外でネットに繋ぐにはエアーエッジかPHSのモペラです。
普通の携帯電話はネットに繋ぐには速度が遅かったですね。
モペラはiPodと同じくケーブルでパソコンに接続できましたので十分に対応可能でした。
またiPodと違うところはSONYのメモリースティックに楽曲を入れてモペラで再生できたことです。
しかも初代のiPodはWINDOWSマシンでは使えなかったというハンディがありました。
初代はMAC専用だった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1105/kai13.htm
iPodは確か次の世代で5Gのコンパクトフラッシュ式マイクロハードディスクをそのまんま入れて使っていたはずです。メモリースティックと違ってこれは固定で取り外しができませんが容量が圧倒的に大きかったのも勝因の一つでしょう。
初代の2001年で5Gで47800円ですよ!
256MバイトのCFが2万5800円の時代ですよ?
当時メモリースティックは最大で128メガでしたからね。(当時25000円くらいしたと思います。64MBでも12000円くらいでした)
ハードディスク欲しさにiPod(CFそのまんま入ってる機種)買って分解するやつはいましたのでね。
単体で買うより圧倒的に安かったのですよ。
iPODのWIN対応機が出てくるまでを考えたら2年近くも
時間的猶予があったのに、NTTとSONYの陣営は売る気まったく無かったんでしょう。
投稿: | 2023.03.26 11:19
>ロシア、情勢悪化で兵士40万人増員を要請
続きはソース元へ(英語)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-03-24/russia-seeks-to-recruit-400-000-contract-soldiers-to-outlast-ukraine-supporters
30万の部分動員を消耗し尽くしたか?
T-54といい、最早昭和20年の根こそぎ動員を思わせるな。ラッチェバムの再登場の日も近い。
バフムトの攻略戦も、息切れ状態のようである。これが、ウクライナ戦争のスターリングラードとなるか? 逆の意味で。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.03.26 11:20
たくさんの機能を付けても活かせない環境にしたのが日本
その象徴がB-CASでありダビング規制
投稿: | 2023.03.26 11:28
息子しか居ない大石先生
>「娘をどうやったら売春婦にしないか」
https://twitter.com/mann_co_high/status/1639197060804272128
投稿: 息子と娘 | 2023.03.26 11:36
>iPod みたいにパソコンや Wi-Fi からダウンロードできるサービスに対して
ちなみに調べてみたらマックで接続できるような本格的なフリーWi-Fiのサービスが全国で普及しはじめるのは2007年ごろから。
それまでは地域限定で実証実験みたいな運用。
投稿: | 2023.03.26 11:36
>たくさんの機能を付けても活かせない環境にしたのが日本
ipodの重要なところはMP3に対応した点ですよね。
SONYのメモリースティックはMagicGateという縛りがあったし。
投稿: | 2023.03.26 11:38
そもそもの発想が違う。
appleなんてiPodが出る前はまだまだ中堅企業。
GAFAをはじめとして今の時価総額ランキングの上位の会社は30年前にはなかった会社がほとんど。
進化論と同じで何万のライバルを蹴落として残ったのがGAFA。何万、何十万もの失敗の中で残ったものが今見えているだけ。
同じイノベーションをsonyやNTTなどの枯れた会社が起こせるわけがない。
昔の成功体験と枯れた分野に縋って新しい会社が育っていないのが問題。
投稿: | 2023.03.26 11:42
ドイツがエンジン車禁止案に急ブレーキ!ドイツvsフランス、EU大揉め!EVの流れは止まるか?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=_BaYzrLJDqM
合成燃料を使うそうでが今動いているガソリン車に使えるんでしょうか。
投稿: | 2023.03.26 11:47
>蓋が閉まらない唐揚げ
https://www.syokuraku-web.com/column/104057/
投稿: 新子安 | 2023.03.26 11:52
>合成燃料を使うそうでが今動いているガソリン車に使えるんでしょうか。
10年くらい前にガイアックス(GAIAX)というのがあった。
>同じイノベーションをsonyやNTTなどの枯れた会社が起こせるわけがない。
よくよく考えたら、そのころは出井とかハワード・ストリンガーの時代。ストリンガーはたしか新型ウォークマンの
発表の場で逆さに持って居てミソを付けた人だったな。
それくらい自社商品に興味がないということが内外にバレちゃった。まさに新型ウォークマンの船出を暗示してたな。
しかし、負けてたウォークマンが生き残ってiPodが残れずに廃盤になるのは皮肉なことだ。
新型ウォークマンのフラッグシップ機、44万円もするのに
売れてるんだってさ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006896451/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=5488569071008570251&gad6=&gclid=Cj0KCQjwt_qgBhDFARIsABcDjOfdQ16Nun1xvjIZx8rqzMakJ-naSYuU2kKudL27HtgNe_oHISxLAjIaAv6PEALw_wcB&xfr=pla
投稿: | 2023.03.26 12:00
>iPod みたいにパソコンや Wi-Fi からダウンロードできるサービスに対して
もちろん MacUser だから WiFi 接続できる iPod touch の登場が 2007年だということは承知。
ただ iPod touch は iPhone 登場とほぼ同時。
つまり、単に登場初期の話に拘ってるのではなく、iPhone(や iPod touch) ではガラケーと類似のサービスでも トラフィックを Wi-Fi にオフロードできるから従量気にせずに済む、ということ。
投稿: himorogi | 2023.03.26 12:08
まだ良い
https://japan-indepth.jp/?p=48824
巡航ミサイルの炭水化物の燃料は10年保存しても動く前提
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/renewable_energy/action_initiative/biodiesel/ceremony.files/biodiesel_ceremony_03.pdf
問題は、その油を食料と燃料で奪い合いうか否か
ブラジルのバイオエタノールは良いが米合衆国のトウモロコシはエタノールにするより人間が食うか飼料にするのが適切
投稿: 合成燃料 | 2023.03.26 12:10
>appleなんてiPodが出る前はまだまだ中堅企業。
たしか、倒産寸前にまで行って。
ジョブスが商品集約してiMACにリソース集中して開発販売したら80万台売れて「万歳!」、なんとか首の皮一枚で繋がったと。
で、今やiPODも止めて携帯電話屋だもんな。
そして昨今は、デジタルオーディオプレイヤーといえば
老舗のソニー以外はほぼ中韓メーカーばかりです。
栄枯盛衰、移り変わり
https://azalush5.hatenablog.com/entry/2022/01/dap-comparison-2022-01
投稿: | 2023.03.26 12:14
>ただ iPod touch は iPhone 登場とほぼ同時。
つまり、単に登場初期の話に拘ってるのではなく、iPhone(や iPod touch) ではガラケーと類似のサービスでも トラフィックを Wi-Fi にオフロードできるから従量気にせずに済む、ということ。
そもそも2000年代初頭の音楽サービスのモペラの話してるんで。
モペラがとっくに滅んだあとに登場した Wi-Fiの話持って来てもらっても変でしょ?
比較するなら同時代のを比較しないと。
比較できるのは Wi-Fi機能なんてなかったころの初期のiPODじゃないと。
投稿: | 2023.03.26 12:19
>Wi-Fiの話
認証
土管家
電話番号に紐づけると本人確認できる
そこを手抜きすると費用を最小化できる
費用を最小化しよう
公正取引を飛ばそう
版権もっているのでビクターのレコードはソニー売れない
どっちも持っていないのでどっちも売れる(チート
投稿: 既存不適格 | 2023.03.26 12:28
>ソフト会社持ってたソニーやビクターでもやらなかった(出来なかった?)ところが問題。
>2001年、アップルは簡単で合法的なダウンロードサービスiTunesと、「1000曲をポケットに」という触れ込みのiPodを世に出した。手軽に音楽を楽しむための新しい手段として、ソフトとハードをセットで提供したのだ。
やらなかった。できなかった。
と、間違ったこと書かれてるので、NTTとSONYがiPODより
10カ月も早く音楽配信サービスと端末出してたよと。
>iPod みたいにパソコンや Wi-Fi からダウンロードできるサービスに対して
いや、そもそも初期のiPODはMAC専用でWIN対応機がでたのは来年の7月でしょ。 それまではMACオンリー。
Wi-Fi からダウンロードと言うてるけれどこれも時期が間違っていて外でフリー Wi-Fiなんて2007年ごろから普及開始で、そのころにはNTT陣営はサービスは2005年に撤退しちゃっていて比較も出来ません。
NTT陣営がWi-Fi からダウンロードできるサービスやらなかったんじゃなくって、Wi-Fiが影も形もないころにすでに撤退。
投稿: | 2023.03.26 12:31
>ガイアックス!
おおっ!懐かしい!ガイアエナジーっすねw
20年以上前ですよ。前世紀末に取り扱いについて検討していた顧客に頼んで、説明会に連れて行って貰いましたから。
結局のところ、税制の隙間を突く商売なんで、顧客の社長と話したのは、「あの税務署様が、いつまでもお目溢しをしてくれる訳がねーな。」って結論になって見送りましたね。
私も会社に「税務署が動いたら終わるので、既にガイアックスに手を出した顧客については回収関連に力を入れるべき」と報告しましたから。
それでガイアックスを検討するようなヤマっ気のあるガソスタ経営者には、セルフスタンド化を強力に勧めましたよ。
ガイアックスじゃ、当時の私の商売には大した売上にならないってのが理由として大きかったです。
前世紀末頃のセルフガソスタだとね、デカい商売になりましたから。それに反ガイアックスの方が石油元売会社様やら商社石油部門様の覚えも愛でたいし。
コンペチタの連中も同じ判断だったのはつまらなかった。一社くらいガイアックス推しになってくれれば一緒に潰せたんですけどねw
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.03.26 12:38
まあ、iPODが勝った要因はウォークマンも含めて配信に
関してはソフトウェアと楽曲の費用などランニングコスト。
それと小型ハードディスクをバカ安価格で搭載などメモリーの容量。単体で5GのCF型マイクロドライブ買ったら10万超えたんじゃない? カメラのCFにiPOD買って分解するの
流行ったらしいし。
それとデザインと使い勝手かな。
投稿: | 2023.03.26 12:41
>Wi-Fi からダウンロードと言うてるけれどこれも時期が間違っていて外でフリー Wi-Fiなんて2007年ごろから普及開始で
公衆無線LANは、90年代から試験的に普及してて、日本でも今世紀初めにはサービスインしてる。
もっとも、あそこで自分が Wi-Fi からダウンロードと書いたのは、単に USB 接続の代用という意味で、つまり固定回線にオフロード、という趣旨だけどね。
投稿: himorogi | 2023.03.26 12:48
>appleなんてiPodが出る前はまだまだ中堅企業
漫画の坊やを登場させて、「アップルはもうお終いなの?」と自虐CMをやってた罠
日本のTVGame会社も似たような自虐CMをやってたな、あぁあの時に株を買っておけば
今頃は億万長で左団扇の生活だった
投稿: 退職官吏 | 2023.03.26 13:11
汎用のMP3が決めてでは?
投稿: | 2023.03.26 13:30
>パリは燃えてるね?
「いつものように」燃えてます。
↓この動画が楽しい。
https://twitter.com/0xgaut/status/1639703573415034880
投稿: | 2023.03.26 13:32
岸信千世がぶち込んだ「社会問題が顕在化した日本の縮図」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/320528
「冤罪」の声も出ている…立命館女子大生タリウム殺人事件の謎
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/320591
投稿: | 2023.03.26 14:13
>日本のTVGame会社も似たような自虐CMをやってたな、あぁあの時に株を買っておけば
>今頃は億万長で左団扇の生活だった
ジョブズ信者でNEXTSTEPの株もわざわざ買ってたけど億万長者にはなってないよ
数千万にはなったけど親父の借金返してほとんど残ってない
投稿: | 2023.03.26 14:15
EU 2035年以降もエンジン車容認へ 合成燃料の使用でドイツと合意 電気自動車化の方針が大転換に|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=sbPTdyq_dxg
e-fuel(合成燃料)とは何か? トヨタも取り組む「CO2を排出しても脱炭素」の作り方
https://www.sbbit.jp/article/cont1/95962
・「既存のガソリン車」などでも利用可能
投稿: | 2023.03.26 14:15
一応。
中国空軍をめぐるデジタル・トランスフォーメーション―新しい整備管理システム導入から見える取り組み―(相田守輝)
http://www.nids.mod.go.jp/publication/security/pdf/2023/202303_05.pdf
投稿: | 2023.03.26 14:40
>公衆無線LANは、90年代から試験的に普及してて、日本でも今世紀初めにはサービスインしてる。
NTTが実証実験で渋谷だったかな。
ごく一部の限られた地域でやっただけで。
その当時は今のスマホなどの機器みたいに安くて簡単に繋げられる機器なんてなかったですね。
投稿: | 2023.03.26 22:08
先生も帰マン組でいらしたとは、誠に心強いです。
丁度、先生と同世代の従兄に貰った『ウルトラ怪獣大図鑑(※)』がQ~セブンで、帰マンは「ぼくらの」ウルトラマンでした。
めっちゃハンサムで腕っぷしもあって頭が良くてレーサーの卵で根性もあって……男児の憧れを受肉した様なヒーロー、それが郷さんでした。
港町だけど、歩いて海岸線へ出るには幼児の脚だと無理な辺りにいましたので、第一話から地元の東京湾に怪獣特盛! は大いに盛上りました。キングザウルス3世とかベムスターとか、怪獣造形も素晴らしかった。
伊吹隊長の「本部の廊下は……」さすがアメリカ帰り! ←海外駐在員がエリートコースだった高度成長期らしい感想。
※ご存知かと思われますが、同書は畏こくも今上が「初めてのお買い物」で御求めあそばしたとか。
投稿: カール・リヒター | 2023.03.27 12:49
アチチ
投稿: ワイルドだぜ~! | 2023.03.28 22:55
安倍殺害事件,山上徹也
森友学園問題,加計学園問題においても原因は安倍総理が作る。
投稿: (=_=) | 2023.03.28 23:02