コロナ5類開始
さあ皆さん、GW、いかがお過ごしですたかぁ?w。毎度のことながら、私には何の関係もないのでorz。ニュースが無い休み明けです。
※ 【社説】韓日シャトル外交復元、真の未来協力の歩みになるように
https://japanese.joins.com/JArticle/304079
*韓国人ジャーナリストが米紙に寄稿「憎めと教えられた国、日本を私は愛している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/519c140c0d59e36b42023ace79cca5d12cd4e485?page=1
どうせ政権が替わるまでのかりそめの友好だから、日本としては、のめり込まないようにしないとね。
※ 【5月8日付社説】福島処理水、科学優先だが国民感情にも配慮を
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/08/2023050880018.html
黙れ! 自分たちは、日本海に勝手に垂れ流しているくせに、言えた義理か。
※ 【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014059791000.html
こんな馬鹿げたことは二度と止めて欲しい。それだけです。
※ あの「BCG仮説」を最新研究で読み解く 新型コロナに効果あったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2791d4d451fb2229fa58defc692bd472f86b9d
たぶん効果はあったと思う。単に、今現在のアプローチではその機序を解明できないだけ。
※ 激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも
https://news.yahoo.co.jp/articles/b75c688576911cceb46c383a0e87ef7fae3863c4
教師の頭数を増やして業務分担という肝心の話をスルーしていれば、当然ドツボに嵌まっていきますよね。
※ 変わる米軍、中国念頭に日米韓で協力強化 課題突きつけられる自衛隊
https://www.asahi.com/articles/ASR4Y64R7R4SUPQJ00J.html
>記者解説 国際報道部・牧野愛博
これ、記事の日付けは5日になっているでしょう。所が紙面掲載は今日です。一面全部使った記事で。朝日だから、米帝が下がるという話を、牧野さんが、婉曲に表現した挙げ句に、日米韓で協力という話にすり替わっている。
※ 迷子の鳥を探すチラシに「無理じゃん?」 眞鍋かをりさん、番組での“嘲笑”発言に批判集まる 「人の気持ち分からないのか」「見つかる事例もあるのに」放送回は急遽配信終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a1f7ba66b38e8fd4ed07c622f42b4727a5bcca
GW最後の祭り会場はここかっ! ズサー! とな。
※ 私立中学へ通ってわかった「想定外のお金」
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0504/aab_230504_9806076579.html
*「一口20万円」に衝撃!!入学した私立中から届いた「寄付金のお願い」 払わないのは非常識?「バレたら…裏で噂されるかな?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a564213cdede38dcd5069c4e317b4b2e1bffc80d
高い私立とお安い私立の見分け方は実は簡単です。大学施設の敷地内もしく隣接地に学校がある付属校は安い。大学の施設が使えるから。うちのノクチ音大付属小がそうだったし、次男の中高もそうだった。生徒数が多い所は、コストをその頭数で割るので、これも安くなる。長男の中高がそうだった。
あと、逆にべらぼうに高くなるケースは、新設校。何もかも一から用意する必要があるので、法外な寄付金を求められる。これで叩かれたのが早稲田の新設校。
※ 泊停止11年 北電、変わらぬ原発依存 再稼働へ膨らむ維持費、道民は負担に不満
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/841565
原発が止まっているせいで、道新は加速度的に部数を減らしてくという事実に彼らが気付く日は来るのだろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 少子化対応にしくじった大学の末路か、学部再編失敗で教員の大量リストラも 専任教員40人に突然、転退職を迫った奈良学園大学では訴訟沙汰に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75074
※ コムアイ「アマゾンで出産」宣言に専門医「日本での出産を勧めます」母子ともにリスクある選択に「出産をなめてる」猛批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7215d6849f45181a08ddf519622c3d71d0a6c9
※ 大河ドラマ『どうする家康』で盛り上がる浜松市 → 実は静岡市もガチだ! / 徳川の威光で限界突破しすぎた静岡浅間神社
https://rocketnews24.com/2023/05/07/1847535/
※ 久々登場メグ・ライアンの容姿に騒然 “認識不能”誰だか分からないと嘆くファンが続出
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305070000164.html
※ ”被害女性”はすでに亡くなり…18年前に全国的な話題になった”騒音おばさん”のいま
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e4ebd56ed7fec8aa9b9e4167ffd61dd66c5058
※ 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』冒頭のピーター・クイル、実は人形だった
https://theriver.jp/gotg3-quill-practical-effect/
※ ハリウッド俳優ミーシャ・コリンズ「日本では英語が通じないシーンが多すぎる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8b7d24aa0e71ecb90a7899142e88c62656d21d
※ 今朝の空虚重量 78.6キロ
※ 有料版おまけ ダーク・エネルギー
| 固定リンク
コメント
>たぶん効果はあったと思う。単に、今現在のアプローチではその機序を解明できないだけ。
「俺の言うことは正しい。今の科学でまだ解明できてないだけ。」なんて認めてしまったら何でもありになってしまいます。
機序よりも統計が先ですがそれすら怪しいという内容です
投稿: | 2023.05.08 12:09
>なんて認めてしまったら何でもありになってしまいます。
傲慢な発想です。
欧米と比較して、そもそもアジアの重症化率&致死率は異様に低かった。
ところが、医学はその理由を明快に説明出来てない。つまり、われわれの医学はまだその程度に過ぎない。
BCGに効果が無かったというのは、われわれの医学が万能で、全ての事象は今現在の知見でお見通しであるという傲慢な人々の過信に過ぎない。
投稿: 大石 | 2023.05.08 12:16
>高い私立とお安い私立の見分け方
これわ是非、参考にさせていただきます!(^_^;)。埼玉県北の昔から進学校として名の通った公立校も、近頃ではレベルが、かなり下がってるみたいだし...。それ相応の大学を目指すなら、やはり私立高校へ進学ですかねえ...。
投稿: KU | 2023.05.08 12:23
>コムアイ「アマゾンで出産」
てっきりアマゾンが新手のそういうサービスを始めたのかと思いました。
コムアイって全然存じないですけど、
コムアイ&ササダンゴが『サラリーマンNEO』鑑賞 NHK番組『コンとコトン』
で良い味出してましたよ。
あれから数年、風体も変わっちゃって何かに洗脳されちゃったんでしょうね。
>おいどんが英語
いや先生が英語使いならトム・クランシー以上のストーリーテラーですから
今頃、自家用のガルフストリームで日米を往復してますよ。
それでPMCを設立して兵をウクライナに送り込んでますって。
もっとも売られたケンカは買いますで、
あっちこっちで訴訟を抱えて戦う作家を実践されているかも?
ヨイショっと。
投稿: コアロック | 2023.05.08 12:40
>黙れ! 自分たちは、日本海に勝手に垂れ流しているくせに、言えた義理か。
都合の悪いことは、何でもダブスタ、自分のことは棚の上が、かの国のお家芸ですから。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 12:45
>韓国
60年生まれくらいまでは「反共教育」だったのが、70年生まれ以降は半島統一を見据えて「反日教育」へ転換。
だからと言って半島統一へ進んだかと言えば、南北格差は開くばかり。
あれだけ親北政権だった文大統領が、北から全く評価されていないし、工業団地の爆破が象徴的でした。
何かの拍子で統一しても、あれだけマウント取るのが好きな儒教世界でどうなるのか?
ドイツが統一に向けて東西で日程とプロセスを作って、着実に進んで来たのと大きな違い。
ベルリンの壁が崩れたのは偶然では無くて、東西統一への機運もプロセスも進んでいた結果だった。
結局、統一への歩みが進まないという現実を、一時的にでも忘れさせてカタルシスを感じられるのは反日
日本で言えば攘夷と同じようなものですが、半島の場合には併合による近代化から攘夷へ向かっているから
時計の逆マワシですね。
この記事のように、それじゃ駄目だと思う若い人々も多いのですが、記事にあるように表立って言えない。
でも訪日外国人のトップが韓国なのだから、本音と建て前は違うようです。
>連休中
登山はやらずに、木曾中山道を歩きました。 馬籠から馬籠峠を越えて妻籠宿まで歩きましたが、外国人が多い、多分8割がいたと思います。 日本人と旅のツボが違うようで、古い街道を歩くのは楽しいようです。 宿場町が残り土産やグルメ中心の奈良井宿は日本人が多かったけれど、歩く事自体が旅行になる点が違いますね。 そういう意味では、宿場のイベントやガイドなど、市場開拓の余地は十分ありそうに感じました。
木曾福島から
投稿: 外資社員 | 2023.05.08 12:57
>黙れ! 自分たちは、日本海に勝手に垂れ流しているくせに、言えた義理か。
またトリチウムだけに限った話ですか?抗議している国はトリチウム以外を問題視していますよね。
投稿: | 2023.05.08 13:01
『【みんなで一緒に視聴会】 第1話 『花咲きたい!』 「Link!Like!ラブライブ!」 活動記録/ストーリー』
https://www.youtube.com/watch?v=Gg1dDzcMSkU
金沢市が大都会?
一体、どんな山奥で育ったんだ? 辻政信の生家があるようなところか?
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 13:02
…そもそもがコロナが当初の宣伝通りの凶悪な伝染病だったなら、
2020年2月の時点で日本人が絶滅の危機に瀕してないとおかしいんですがね
その事を冷静に言えない
そして感染は制御できるなんて迷信が蔓延る
ただの祭りですよ 非常に馬鹿馬鹿しいただの祭り
心の病気しか残さなかった
投稿: はす | 2023.05.08 13:05
世界で700万人、日本で7万人死亡した感染症を凶悪な伝染病で無かったと言い切れるのかな?
世界で700万人には中国の本当の死者数は不明なこともあるから実際には1000万人超える死者が出ている可能性もあるけどね
投稿: Q | 2023.05.08 13:13
これは! 結構普通にそう見える。
『【動画】チャールズ国王の戴冠式に「死神」が映り込む。』
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6456eee7e4b007e3d7d96767?utm_hp_ref=yahoo
「Twitter上で「死神があらわれた」「誰が死神を招待した?」といった声が相次いだ。」
>金沢市が大都会? 一体、どんな山奥で育ったんだ?
「辻政信の生家」は存じませんが、北陸三県では断トツの大都会。 身内と見て貰えたら暮らしやすいが、基本 外から来る者には冷たい街ですが。
投稿: てぃあ01 | 2023.05.08 13:17
悪いけどそんな数、コロナ以外で死んでた人間でしか無い
そもそもが平時の死因に関して厳密に診断書が出てると無邪気に信じてるの?
投稿: はす | 2023.05.08 13:18
外資社員さま
横ヤリです、すいません。
>ベルリンの壁が崩れたのは偶然では無く
そうかも知れませんが壁が崩壊したのは、やっぱり
>何かの拍子
ですよね。
「旅行許可の規制緩和」の記者会見の言い間違い。
それにともなってその日の晩には国境に群衆が押し寄せ、
その群衆への対応ができず検問所のゲートを開けてしまった。
今からだとわかる、その後の東出身のメルケル(敢えて言う)悪行。
そして壁崩壊に居合わせてたプーチンにとって、その体験は独善的な帝国主義の苗床になった。
結局のところ統一てのは良くも悪くも色々な副作用を生みますね。
投稿: コアロック | 2023.05.08 13:25
>身内と見て貰えたら暮らしやすいが、基本 外から来る者には冷たい街ですが。
何か、京都と似た印象が……古都というのは、どこもそうなのか?(同じ古都でも、鎌倉は別に都会からの引っ越し組に冷たくはない土地だが)
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 13:27
コアロックさま 御指摘有難うございます、偶然という要素は否定しませんが、時間の後先くらいの問題と思います。
88年、89年とドイツの展示会:当時 Hanover Messe、現在のCEBITの担当をしていましたが、
崩壊前から東側からの参加は凄かったです。 トラバントなど東側の車に乗って、展示会場では資料は何でも欲しいと言われた。
既に西側との交流で、大儲けな状態だったのでしょうね。
西ドイツ側の現地従業員も、既に統一秒読みみたいな感じでした。
デビッドボウイのコンサートは残念ながらライブでは聞けませんでしたが、あれも偶然のような必然のような。
当時 会場にいた人に聞くと、「必然だ」とか、「あれもプロセス」と言ったのが印象に残っています。
その時の東西統一への盛り上がりを知っているだけに、文政権の韓国が、統一とは程遠い状態なのだけは感じます。
もちろん、北主導とか、中国が後押ししてという流れがあるならば、その根幹は北や中国国境にあるだろうから、
私には兆候は判りません。
投稿: 外資社員 | 2023.05.08 13:36
靖国行かないのにって理屈での非難ならアーリントンやアリゾナ記念館に行くのも批判しろよ
歴史問題めぐる岸田首相の「配慮」に不安 日韓首脳会談 室谷氏「尹政権支援悪くないが…国立墓地参拝はおかしい」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230508-QHCTL632XZIOBOCHAMCBAJT5JQ/2/
投稿: | 2023.05.08 13:37
新型コロナの公式死者数を信用しない人間ってじゃあ何なら信用するんだろうね?
陰謀論者かな?
投稿: Q | 2023.05.08 13:41
>壁崩壊
ドイツ大使館
https://twitter.com/GermanyinJapan/status/1590182051504099329?lang=ja
>新しい旅行規制緩和について記者会見で「直ちに、遅滞なく」施行すると述べた
これ退屈な記者会見だったらしく
この人、記者から実施時期を聞かれて想定して無くて
ついうっかり、「直ちに、遅滞なく」って言っちゃったらしい。
さらに致命的だったのが旅行許可が依然として必要だということを言い忘れちゃった…
まぁ次の日に、言い直せば良いやと呑気に考えてたら時すでに遅し。
東ドイツの消滅まで一気に進む。
投稿: コアロック | 2023.05.08 13:42
犬笛吹きに言われてもなあw
投稿: はす | 2023.05.08 13:50
あおざくら 防衛大学校物語の作者の二階堂ヒカルって前田千石なの?
投稿: | 2023.05.08 13:55
政府公式な発表否定する人間に犬笛吹きと言われたわ
投稿: Q | 2023.05.08 13:56
>Bad money drives out good money(悪貨は良貨を駆逐する)
[FT]欧州を悩ます「偽ハチミツ」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2875Y0Y3A420C2000000/
(引用ここから)欧州連合(EU)加盟国は中国などが輸出するシロップ入りのハチミツが市場にあふれ、価格を押し下げていることに反発している。
欧州委員会の調査で「まがい物」が急増していることが明らかになった。スロベニアなど加盟20カ国は、「ハニーロンダリング」と呼ばれる不正行為への規制強化を呼びかけている。(引用ここまで)
正に彼等の得意手段じゃん。全くもって御立派、御立派。欧州の養蜂業者が流通する悪貨により駆逐される事自体は中国からすればプラスにこそなれマイナスにはならんでしょうからね。戦略的にやってますよ、これ。
問題は、かといって貧乏人は「茶色い砂糖シロップ」をこれはハチミツだ、これはハチミツだと念仏唱えて食うしかない経済状態なのだから二重の意味で「終わってる」ってお話。
EV充電特許で中国首位 日本の1.5倍、インフラで競争力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC262W10W3A420C2000000/
でこっちは、自分の良貨はあまねく法の社会で世界中で順守しろ、って喜劇。
投稿: 北極28号 | 2023.05.08 14:00
主もコメ欄にも科学的思考のできない人が多いのね。
投稿: | 2023.05.08 14:00
わー 犬笛吹いてる自覚あるんだ…
投稿: はす | 2023.05.08 14:06
>一方、今日も日本は平和です。
航空自衛隊御前崎分屯基地のマスコットキャラ『おまねこ』(オス)は分屯基地司令を含めて「上司全員がGOを出した」ということなのか?
https://togetter.com/li/2141250
(引用ここから)・オスである。(中略)公式HP内、おまねこの情報について誤りがありましたので修正しました。×170cm → ○176cm(引用ここまで)
うん、君達オスって言っときゃセーフって思ってるだろw
つか、これ見て自衛隊に入りたいって方がいらっしゃったら、それはかなりぶっ飛んだ特殊性癖の持ち主だと思うぞw
つか世界中の軍隊がこの事知ったらどんな顔するのか、ちょっぴり知りたい様な、知りたくない様なw
投稿: 北極28号 | 2023.05.08 14:17
>犬笛
最近、柴犬を飼いだしたのですが下の子が笛を吹くと犬が足元に来る様に躾けてるんです。
ピーーッ!と笛を吹くといえば?
黒木香(村西監督)が余りにも強烈な印象で、
子供には言えませんがピーーッ!と吹く笛に困惑しています。
投稿: コアロック | 2023.05.08 14:25
>>『【動画】チャールズ国王の戴冠式に「死神」が映り込む。』
チャールズの名前は不吉。
1世も2世もろくな死に方をしなかった。
>>※ 【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる
>> こんな馬鹿げたことは二度と止めて欲しい。それだけです。
初期のコロナと、日本人が交差免疫を付けた今のコロナをいっしょにしてはいけない。
5類移行は遅かったと思いますが、初期対応は概ね間違ってなかったと思いますよ。
>> 第1話 『花咲きたい!』 「Link!Like!ラブライブ!」
>> 金沢市が大都会?
きっと原作者が石川県民。
「翔んで埼玉」の原作者、魔夜峰央は「チバラギグンタマ」をまとめて田舎と馬鹿にしていたが、
自分の故郷である新潟市のことは裏日本一の都市と強弁して譲らなかった。
そして田中角栄のことを地元の英雄としてあがめていた。
それにしても、ラブライブはシリーズが進むごとに中の人の棒演技が目立つな。
>>『ワイドナショー』武田鉄矢、卓球のイメージ変えた石川佳純を「美少女」と絶賛が物議「ルッキズム?コンプライアンス?」
>>http://article.yahoo.co.jp/detail/706f74d62d2345d7e98f3b3f9a98ac984a209121
>>石川が卓球のイメージを変えたのは美少女だったからではなく、強豪である中国の選手とも戦えるほどの真の実力を持っていたから。にも関わらず、武田はルッキズムの視点でしか評価できなかったようです
伊藤みどりがアイドルと言われてたくらいだから、あまり容姿は関係ない。
3回転アクセルは偉大だ。
でも、伊藤みどりにカタリーナ・ビットなみのルックスがあれば金メダルを取れていたような気はする。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 14:55
>>身内と見て貰えたら暮らしやすいが、基本 外から来る者には冷たい街ですが。
東京から金沢に観光旅行した人が、夜9時には良い子は寝てしまって街は森閑としてしまうので、大変驚いていました。
しかし北陸では大都会であり、農村の人は金沢に出て買い物することを楽しみにしています。
空襲も受けなかったし、新しい産業も興らなかったので、人口構成の基本構造は変わらず、他所からの人には入りにくい面があるかもしれません。
ただし、京のぶぶ漬けのような洗練された文化はありません。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.05.08 14:55
正直昭和のアニオタにとっては中川勝彦の娘でしかない
中川翔子「お嫁に行きます」でフォロワー激減のトホホ…ガチ恋勢“しょこたんロス”の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/322594
小池都知事の“我関せず”もう通用せず! 神宮外苑「樹木伐採問題」を海外メディアも猛批判
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/322592
投稿: | 2023.05.08 15:17
暇ネタ
灰原哀が100億の女に。
>>映画『コナン』シリーズ初の興収100億円突破 26年目で待望の大台
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/0bc14b267e7ab3f93d796d782724b17d0a17a562
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 15:18
まだスラムダンクベスト10にいるのね
スラムダンクにごめんなさいしなけりゃならない人と
マリオにごめんなさいしなけりゃならない人と
シン仮面ライダーにザマーしなけりゃならない人では
一番多いのはどれだろう?
投稿: | 2023.05.08 15:30
>>スラムダンク
別に旧声優陣のままでも売れたと思う。それと、前売り券発売後に声優陣の総とっかえを発表したのは決して褒められたことではない。
>>マリオ
原作ゲームに忠実だったのが勝因。ポリコレ改変して原作ファンにそっぽを向かれた某ネズミー映画は教訓とすべし。
>>シン仮面ライダー
エヴァ終了後の低迷期再び。
庵野監督の連作障害が酷いので、しばらく休耕させるべし。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 15:40
>スラムダンク
原作者が監督やるのって基本地雷要因でしかないのだけど、原作者でもある井上雄彦監督が制作した今作は間違い無く秀作の部類に入るし、世間一般の事前予想を嬉しい意味で覆したと覆う。
今回のGWの時に今作を家族で観に行ったのだが、原作も含め事前情報/知識が一切無い状態の我が家の総統閣下様が高評価しているのだから、言わば初見の視聴者でも楽しめる作品に仕上がっている、と言うのは非常に重要なポイントなんだと思う。や、だって良くあるじゃん初見殺しで原作マニアを更にふるいにかけるアニメw
まあ、でもあのキャラの動きはもうセルアニメじゃ無理なんだろうなぁって思った。CGがどうとかいう話じゃ無いんだけど、今作を仮に全部セルアニメで作ったらどれ位のコストと人材と時間が必要だったのだろうかっと要らんそろばん弾いていたりするw
投稿: 北極28号 | 2023.05.08 16:00
>原作ゲームに忠実だったのが勝因。ポリコレ改変して原作ファンにそっぽを向かれた某ネズミー映画は教訓とすべし。
ヨッシーがじっっと貴方を見ている
「マリオ」映画化で最も議論したキャラクター、プロデューサーが明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/599beda5a606a63beb453d955c4a7e95fcd17aa9
投稿: | 2023.05.08 16:02
>投稿: | 2023.05.08 13:01
https://twitter.com/kale_aojiru/status/1655362810002685952
>あおじるPPPP@kale_aojiru
>放射能デマの否定を「右派による攻撃」と言うのは、放射能デマは主に左派によるものだと言っているようなもんじゃないの
https://twitter.com/DokozonoKuma/status/1655426085449007104
>HAYASHI Tomohiro@DokozonoKuma
>実際にALPS処理水を「汚染水」呼ばわりしてきたツイッターアカウントの統計を取ったところ、日本共産党、立憲民主党、社民党、山本太郎一味、中国共産党らが顕著で、メディアだと朝日新聞と東京新聞関係者が多数でしたね。
投稿: himorogi | 2023.05.08 16:06
>自分の故郷である新潟市のことは裏日本一の都市と強弁して譲らなかった。
裏日本唯一の政令指定都市であるという点では、確かに裏日本一ではあるわな。但し、人口では太平洋岸の千葉市やさいたま市はおろか仙台市にも遠く及ばないが。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 16:11
> 裏日本唯一の政令指定都市である
北九州や福岡も裏日本じゃないのか、と思ったら、
>福岡県は「日本海側」に含まれる地域なのか? | 奈良まちあるき風景紀行
https://narakanko-enjoy.com/?p=39275
>地理的には、「日本海側」としての側面を持つ福岡県一帯ですが、生活上大きな影響を及ぼす「気候」という面から見ると、「日本海側気候」と呼ばれるような気候区分には必ずしも当てはまりません。
投稿: himorogi | 2023.05.08 16:16
新潟市はなあ
結局はガトリング家老率いる長岡藩への報復で新潟県で県庁を新潟市に置いたんで
それまで越後の中心は長岡だったんだよなあ
心の狭い薩長のおかげで無理矢理大都市化だからイマイチなのかも
投稿: | 2023.05.08 16:18
>スラムダンク
>>家族で観に行った
コナンくんもだけれどコレでかいよね。
シネマ前で息子や娘と記念写真撮った家族多かったし自分たちも。とか実際行った知り合いから聞いてて、声優交代で煩くいってた連中も多分同世代なわけだけどこの差は埋められないなと。
(マリオはTVCM観て人気声優でのゲーム実況とかご褒美や
>犬笛
人の声じゃないから訓練された他の犬も寄ってくるよって昔飼って時に言われて使わなかったんですが、その辺参考までにレポおながいします。
投稿: レビュアーズの人 | 2023.05.08 16:26
『「小学生の頃から知り合いの人にもセクハラされて…」公務員からセクシー女優に転身した女性(23)が明かす“役所でのヤバすぎる経験”――2022年BEST5
恋渕ももな インタビュー #1』
https://bunshun.jp/articles/-/62429
こんな巨NEWにセクハラ? う、う、う、羨ましい! じゃなくて、け、け、け、けしからん!! 公務員にしときゃ、皆で実物を拝めるのに。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 16:32
>『「小学生の頃から知り合いの人にもセクハラされて…」公務員からセクシー女優に転身した女性(23)が明かす“役所でのヤバすぎる経験”――2022年BEST5
恋渕ももな インタビュー #1』
田舎(?)の役所って、蠱毒だから :-p)
投稿: himorogi | 2023.05.08 16:41
>犬笛
ウチの子供が使ってるのは普通の笛ですW
犬笛っていうと、記憶にあるのはこの映画かドラマ
角川映画かと思ってたら違うみたいですね。
西村寿行の「犬笛」
https://movies.yahoo.co.jp/movie/146272/
人間が通常聞こえない5万ヘルツの高音まで聞こえるとか。
投稿: コアロック | 2023.05.08 16:44
>それまで越後の中心は長岡だったんだよなあ
越後の中心って直江津(上越市)の春日山じゃなかったの?
投稿: | 2023.05.08 16:47
>公務員からセクシー女優に転身した女性(23)
昨今のポリコレだとこの表現は不味いですよね。
セクシーも不味いし、女優も女性も性差を助長するからダメ。
年齢も記事に関係ない個人情報だからダメ。
配慮したタイトルは
「公務員からインディーズ系俳優に転身した人が明かす」
ってなって、おうバイプレイヤーズの苦労話かってなってタイトルで意味が明後日の方向にぶっ飛びます。
投稿: コアロック | 2023.05.08 17:15
>越後の中心って直江津(上越市)の春日山じゃなかったの?
上杉謙信として越後国守護となる1550年から
廃城となる1607年の間だけ
守護代長尾氏が越後実質支配開始時点からでも1507年から
越後高田藩になってからは松平忠輝が廃嫡されるまで今の上越市が中心
その後紆余曲折あって今の新潟市と長岡市を中心とする長岡藩が出来て
牧野氏が幕末まで続き長岡市が中心
投稿: | 2023.05.08 17:40
>セクシーも不味いし、女優も女性も性差を助長するからダメ。
ゴッドタンとかおねがい!マスカットでAV女優をセクシー女優と言い換えるようになったんだそうだけど
うちの土田舎はどっちも放送していないんでどんな内容かわからんわ。
ゴッドタンっててっきり飲食番組だと思ってた
投稿: | 2023.05.08 17:44
>【速報】東京・足立区の西新井駅でコーヒー缶が爆発か 女性が熱さ訴え、額にケガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/13363d59a56bc1480bd6bdd5f158a52256f0de5c
投稿: HI | 2023.05.08 17:48
>おうバイプレイヤーズの苦労話かってなってタイトルで意味が明後日の方向にぶっ飛びます。
「胸強調広告」「性を売り物にしている」と批判され…ネットでよく見る“フリー素材モデル”が明かした誹謗中傷のトラウマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f22c11fe7bd8bf7b340f0d12c64e58ba5497812
投稿: | 2023.05.08 17:49
新潟県の人口は日本一でしたよ(明治時代)
あと九州一の大都市が熊本だった事(from鉄道唱歌)も忘れられている
投稿: | 2023.05.08 18:16
>眞鍋さんは迷子の鳥を探すチラシについて「(見つけるのは)無理じゃん」と笑いながら“いじる”ような発言をしました。
愛媛県出身で横浜国立大学教育人間科学部というところを出てるらしいですがw
油断して育ちや地金が出たってことですね。
ある意味、物事の前後を将棋の指してのように瞬時に計算のできない知能をさらしたってことです。
明らかに絶対、マウント取っちゃいけない場面で残酷にも相手を下に見下し嘲笑しバカにする態度を取ったわけですからね。
京都人やエゲレス人なら腹の底は見せずに社会性を
考えて一緒に嘆いてくれたでしょう。
女優としても演技的に失格ですねこりゃw
投稿: | 2023.05.08 18:41
※ 【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる
>こんな馬鹿げたことは二度と止めて欲しい。それだけです。
最終的に何が変わりましたっけ?
効果の是非はともかくマスク着用もロックダウンもお願いレベルで未だに強制する法的根拠はなし。
支援金・協力金等のばらまきも前年の確定申告に基づくものではなく一律支給。
何年後かに次のパンデミックが来たときもまた同じ事の繰り返しなんでしょうね。
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 18:42
コアロック | 2023.05.08 17:15 さま
ありがとうございますw
前に、本物の犬笛なら100-200Mなら人は聞こえなくても十分反応するからねってブリーダーの方から言われて気になってたんです。(因みに間近でならとス~とかフ~とか位は人にも聞こえるとか。
※春アニメ、結構アタリ作品ある印象だけど動物飼った経験ある人には”カワイスギクライシス”がオススメ
>眞鍋さん
しよこたんが出てくる前のブ口グの女王だった記憶。
ネット普及の世に年齢いっこ間違え表示とか色々おちゃめな方なのでそこら辺昔から知ってるとまぁとしか。
投稿: | 2023.05.08 19:09
上記は私です
しよこたん ”ょ”がスパム判定?
投稿: レビュアーズの人 | 2023.05.08 19:10
「しょこたん」
確認&解除しました。15年以上前に、禁止ワード指定したようです。理由は不明です。
投稿: 大石 | 2023.05.08 19:14
『日韓首脳会談、元徴用工で岸田首相「心が痛む思い」…原発「処理水」巡り韓国視察団受け入れ』
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230507-OYT1T50090/
馬鹿なことを。どこまでお人好しなんだか。これでまた、言質を取られるじゃないか。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 19:18
>>新潟市
駅から繁華街までが、めっちゃ遠い。
ちょっと飯を食いに行こうと歩いていったら、あまりにも離れた場所にあって、到着する頃には汗だくになったうえ、帰りのタクシーもなかなか捕まらず、あやうく新幹線に乗り遅れそうになった。
15年以上も前の話なので、今はどうか知らんが。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 19:19
>田舎(?)の役所って、蠱毒だから :-p)
てことは、実態はセクハラに留まらず、腕づくであんなことされて、こんなことされて、そんなこともされて……じゅるり。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 19:21
>>眞鍋かをり
水樹奈々に顔が似てるんだよな。真鍋ファンに言わせれば水樹の方が似てるんだろうが。
水樹奈々が出演してたイベントにゲストで眞鍋かをりが出演したとき、会場から笑いが
巻き起こって真鍋が訳が分からず戸惑っているのを水樹が申し訳なさそうにしていたの
は水樹ファンの間では有名な話。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 19:27
> 馬鹿なことを。どこまでお人好しなんだか。これでまた、言質を取られるじゃないか。
>韓国専門家の処理水視察団受け入れ 日韓首脳が合意 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230507-IO7DYKUW5ROETGFSHZJWJGPTJI/
これも意味不明。IAEA が結論出してるのに。
多分、韓国側は「形式」としてやらせてくれ、と要求したんだろうけど、中国が要求したら呑むのか?
IAEA のメンツは考えないのか。
岸田って、どうも鉄砲玉体質で、修羅場には平気で突っ込むけど後々の始末はあんまり考えてない気がする。
投稿: himorogi | 2023.05.08 19:27
大石さま。確認解除お手数をおかけしました。
>15年以上前
初見、うわっていうのが漏れましたw
ブログでもそんな前なのね。。(そらしょこたんも結婚するわ
投稿: レビュアーズの人 | 2023.05.08 19:29
よく水樹ファンの間で偽真鍋とかイジられていたから。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 19:31
眞鍋かをり 放送事故 下ネタ
https://www.youtube.com/watch?v=OCAM4Qj2BMk
放送事故でも何でもない、眞鍋は狙って「ウンチ」や「チンチ・・・」を発言している。
事務所の社長が逮捕されたときに眞鍋の自宅マンションも家宅捜査されチェストの下着まで入念に調べられたと憤慨していた。
その状況を男子が想像することを計算して眞鍋は敢えてしゃべっている。
すべて自分をうるためなのは言うまでもない。今回も同じ。
>西新井の事件
犯人確保が速い。同じ警視庁管内でも宮台が被害にあった田舎とは大違い。
投稿: シーアルローテ | 2023.05.08 19:32
>何か、京都と似た印象が……
当方 京都に居住したことは無いのですが、そんな気がしますね。
>京のぶぶ漬けのような洗練された文化はありません>
正直「ぶぶ漬け」が「洗練」されているというのは驚き(京の「おばんざい」て美味しかったためしがない)ですが、
四年間 身内扱いさせていただいた者の感想として、「他所からの人には入りにくい」と言うよりもは「入って来るな」との陰湿な意思表示と感じましたが。(これも京都と同じかな)
投稿: てぃあ01 | 2023.05.08 19:48
https://twitter.com/nhk_news/status/1655523753374412802
>NHKニュース@nhk_news
>【NHKニュース速報】
>東京・銀座の高級腕時計店の強盗事件 逃走した男ら4人の身柄確保 警視庁
>#nhk_news
こっちも確保早い。
今時銀座(っても8丁目だからほとんど新橋?)で強盗って。
投稿: himorogi | 2023.05.08 19:51
>金沢
特産品の金箔同様、見てくれだけで中身の存在感が薄い街。
遊びに行くには良いかもしれないが仕事や住んだりするのは断りたい。
何より日本国内で一番役所が横柄。
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 20:00
>副校長が土日返上で 400人以上に電話
400人などという地獄を経験したわけじゃありませんが、私もスカウティングで苦労しました。ものづくり系の指導者-特に機械系人材に困り果てました。建築系や電気系も難しいけど、とにかく機械系が払底していました。
普通に募集したって応募は期待できません。応募なしで済む話じゃありませんから、あちこちに声かけしては情報を得、面談しては断られを繰り返しました。ホント虚しかったです。
>金沢市が大都会?
バブルの頃、誰だったか瀬戸内小島出身の女性タレントが、子ども時代の思い出を語っていました。
「遠足で直島へ渡ると、その都会ぶりに興奮した」
直島って鄙びた小さな島です。それが都会に見えたんですね。広島市や岡山市だったら、摩天楼もかくやと足が震えたかもしれません。
投稿: ペンチ | 2023.05.08 20:02
新トレイラー。
Oppenheimer | New Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=uYPbbksJxIg
投稿: | 2023.05.08 20:06
>戴冠式には行けなくても 福島県の村に「パスポートのいらない英国」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6667a7f2ae6469079fad893793112674b196ba0
>「英語を学ぶということは、英国文化に親しむこと」
きっと買い物に行くとこんな対応をしてくれるんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=vg2z-a2JF8A
https://www.youtube.com/watch?v=h56_17yjcTo
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 20:08
>遊びに行くには良いかもしれないが仕事や住んだりするのは断りたい。
そうそう当にそれ。 「遊びに行く」でお金を落としてくれるのは良いけど、「住んだり」するのはとんでもない止めてくれと言う、腹黒い感情ですw。
投稿: てぃあ01 | 2023.05.08 20:09
>「遊びに行く」でお金を落としてくれるのは良いけど、「住んだり」するのはとんでもない止めてくれと言う、腹黒い感情
でもこれって、今の日本人が(特に東アジア系の)観光客に感じていることと同じだったりしてwww。
投稿: てぃあ01 | 2023.05.08 20:19
>でもこれって、今の日本人が(特に東アジア系の)観光客に感じていることと同じだったりして
いや既に、池袋北口とか、西川口とか、実際に中国人に占領されつつあるのだが。
『岸田首相、少子化財源「申し上げる段階ではない」』
https://www.sankei.com/article/20230508-NUBIRPYLJ5LEFBZ57TEGC4E6P4/
だからさっさと、国債発行で対処すると言ってしまえ。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.08 20:38
金沢の人の百万石プライドは凄いですね
ライバルは東京と京都オンリーだとまじで思っているんじゃないでしょうか
他の都市はアウトオブ眼中
あと名鉄資本がかなり入ってるのが不思議なんですが、
金沢の市井の人々は、名古屋の事は「人の沢山いる田舎」とか思っていそうです
そこは私も同意しますが笑
投稿: | 2023.05.08 20:41
金沢で連想しましたが、小京都って
応仁の乱で公家が疎開して京文化を伝えたのでそう呼ばれるんですってね。
風水(四神相応)とか地理が似てたところもひょっとしてある?
↓
関口宏の一番新しい中世史 応仁の乱!後編 相国寺の戦い 足軽の誕生と京の荒廃
https://tver.jp/episodes/epunc67r5a
投稿: レビュアーズの人 | 2023.05.08 20:48
>こっちも確保早い。
有効な防犯対策?
ショットガン一択。
更に発砲時に通行人に被害が出ない様に外壁と扉は防弾ガラス。
投稿: コアロック | 2023.05.08 21:06
>名鉄資本がかなり入ってるのが不思議なんですが、
北陸三県で言うと、一番身近な経済圏(身近な都会とか私大とか)が、福井/京都・石川/名古屋・富山/東京 だったりしますね。
投稿: てぃあ01 | 2023.05.08 21:09
>遊びに行くには良いかもしれないが仕事や住んだりするのは断りたい。
金沢に限らず北陸は気候が悪いのです。
冬は曇りか雪で寒くて暗く、夏はフェーンの風でえらく暑いです。
春の桜の頃は素敵な景色を楽しめますが、最近は新幹線開通に伴う観光客の急増で、テーマパーク化しています。
産業と言えば観光で、金沢城内にあった大学を郊外に追い出し、平和な御代にせっせと堀を掘り、櫓を建てています。
ただ、能のような伝統芸能や工芸はあるので、その方面に興味のある人には面白い町です。
フランソワーズ・モレシャンさんは金沢を気に入って住んでいます。
金沢は文化人には優しいのです。
>ライバルは東京と京都オンリーだとまじで思っているんじゃないでしょうか
>他の都市はアウトオブ眼中
ほぼその通りです。
ライバルという訳ではありませんが、意識する都市は東京と京都です。
金沢生まれの泉鏡花は母が江戸生まれだったこともあり、江戸文化に憧れ、田舎江戸っ子と呼ばれていました。
名古屋のことはまさしく「人の沢山いる田舎」と見ています。
工業や経済には関心が薄いのです。
その点、安田善次郎を生んだ隣の富山県とはかなり違います。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.05.08 21:09
〉欧米と比較して、そもそもアジアの重症化率&致死率は異様に低かった。 ところが、医学はその理由を明快に説明出来てない。つまり、われわれの医学はまだその程度に過ぎない。
これは事実としてその通りで同意します。
しかし、その原因がBCGにあるのか他にあるかはわかりません。「医学が完璧でないから私の主張は正しい」と素人が言うのは傲慢だと思います。
投稿: | 2023.05.08 21:10
>私の主張は正しい
なんてあんた以外誰も言ってないよ。
勝手に脳内変換するな。
>たぶん効果はあったと思う。単に、今現在のアプローチではその機序を解明できないだけ。
と
>俺の言うことは正しい
との主張とは雲泥の差がある。
投稿: コアロック | 2023.05.08 21:18
潰れれば良いのに。
パタゴニア日本支社、労組代表に雇い止め通告 雇用の無期転換の直前
https://www.asahi.com/articles/ASR584CDKR58IIPE001.html
投稿: | 2023.05.08 21:19
>北極28号さん
>や、だって良くあるじゃん初見殺しで原作マニアを更にふるいにかけるアニメw
おっと、GRIDMANユニバースを下げるのはそこまでだw
電光超人はともかく、TVシリーズ2クール見ないと分からんのは確かなんですがね。
投稿: いーの | 2023.05.08 21:21
コロナ5類になりましたがまだ外を歩く人はマスクしてる人多いですね
自分は今年の3月下旬に某アイドルのライブに数年ぶりに見に行きました
ライブハウスの注意書きにマスク着用のことと書いてありました
自分もマスクしました それはいいのです
特典会に出ました 特典会というのはアイドルとチェキ撮って少し(ほんの7秒か8秒)話が出来る
その特典会が始まったらアイドルの女の子はみんなマスクして出てきたんですよ
しかもチェキ撮ったり話したりする時は客とアイドルの間に透明ビニールシートのついたてがあるのですよ
並んでいる時にそれを見た人達は口々に「なんの意味があるんだ」と言っていました
自分もそう思いましたね
話は続きます そのアイドルグループのライブは9月にも予定されているのですが
ライブハウスの注意書きに「マスク着用のこと」と書いてあるわけです
もうね なんというか あぁ これだから日本は・・・と思いましたね
投稿: タナカ | 2023.05.08 21:37
〉勝手に脳内変換するな。
例え話がうまく伝わらなかったようでごめんなさい
「たぶん効果はあったと思う」にしても、何の根拠もなくそのように表現すること自体に同意できません。
投稿: | 2023.05.08 21:45
>2度目の方がより衝撃は重い
【短編映画】「バスを待つふたり」〜衝撃のラストを見逃すな〜|日本語字幕|解説|
https://www.youtube.com/watch?v=5mfGUSSI5Qs
まあ、やったモン勝ちなネタなんだけど、それ故に初回よりもネタバレしてからの2度目の視聴の方が、役者の演技が突き刺さる、と言うギミックで感嘆した次第。
投稿: 北極28号 | 2023.05.08 21:56
>【速報】東京・足立区の西新井駅でコーヒー缶が爆発か 女性が熱さ訴え、額にケガ
>西新井駅で爆発 アジア系の40代男性の身柄確保…缶には強アルカリ性の液体
https://news.livedoor.com/article/detail/24196491/
>缶の中には強アルカリ性の液体が入っていたということで、警視庁が詳しく調べています。
アシッドアタックと無差別テロのコンボ?
投稿: himorogi | 2023.05.08 22:04
>「007」ファンの聖地、鹿児島市にもあった 「二度死ぬ」でボンドのヘリが飛び立つシーン、撮影当時の風景残る
https://news.yahoo.co.jp/articles/6db47b6de0e50acc2a50bc66c7c0ae1f4d03eeae
>「リトル・ネリー」が離陸する場面で、天保山町の与次郎橋付近がロケ地。松並木や石垣が撮影当時のまま残っており
許可出してリトル・ネリーに乗って記念撮影位やらせてやれば良いのに。勿論有料の予約制で。
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 22:06
>ライブハウスの注意書きにマスク着用のことと書いてありました
倅と行った東京ドームシティのヒーローショーは声出し禁止で、代わりに「応援する時は、光る内輪(1000円)で僕らにパワーを送ってくれ!光る腕輪(800円)も使うとさらにパワーを送れるぞ!」でしたが、別のお笑い劇は声出して笑うのOKでした。
なんとも日本らしい不愉快なアンバランスさでしたが、今となっては懐かしいですね。
暇ネタ短編映画
https://youtube.com/shorts/yI2PjP-M39w?feature=share
分かります?
投稿: 公安 | 2023.05.08 22:18
>世界人口考:活況暗転、人影まばら…中国の「未来を映す」国境の町で、いま何が | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230507/k00/00m/030/097000c
>アングル:アパレル製造拠点ベトナム、米のウイグル禁止法で苦境に | ロイター
https://jp.reuters.com/article/vietnam-china-textile-idJPKBN2WP08K
こうやって見比べてみると、日本のメディアって中国の報道する際に、かなり甘いバイアスかけてる印象。
中国の人手不足って、学生の就職難とセット。
つまり高学歴でも低賃金労働者にならざるを得ないくらい景況は悪い。
そういう状況でベトナム人労働者を中国に、というのは、日本のコピーみたいなもんで。
投稿: himorogi | 2023.05.08 22:20
>コロナ5類
マスクは息苦しく不快だし顔も表情もわからないからドンドン外せと思います。
一方で私の職場の机は天井から透明ビニルシートを垂らしてパーティションをしてるんです。
別にビニルがあっても業務でも会話でも何ら問題はない。
これって外すのですかね?
コロナにせよインフルにせよ、ただの風邪にせよこのビニルは結構な確率で
飛沫を防いでいると思うんですよね。
外すのか外さないのか?誰が決めるのか?
投稿: コアロック | 2023.05.08 22:22
高橋 杉雄
https://twitter.com/SugioNIDS
先生、予想が外れましたよ。
私もBS止まりかと思ってましたが、
>。明日5/8はモーニングショーにお邪魔します。
今日、出てたの?
>明日5/9はひるおび、Nスタ、深層NEWS、プライムニュースにお邪魔する予定です。
だそうです。
最もあの記事自体、ハニトラぽかったですよね。
投稿: コアロック | 2023.05.08 22:40
強力な洗剤を持ち帰る時には気を付けよう
東武西新井駅で缶破裂、女性けが 男性「洗剤入れた」
男性は調べに対し「勤め先の洗剤を家で使うため、缶に入れて持っていた」という趣旨の供述をしているという。同庁は過失傷害の疑いも視野に捜査している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE088770Y3A500C2000000/
2012年10月20日にも
アルカリ性洗剤が化学反応か 丸ノ内線の缶破裂事故
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2000Q_Q2A021C1000000/
都内の地下鉄車内で缶爆発 14人けが、洗剤が反応か
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20121020/106086
※14年8月、この乗客を同容疑で書類送検
もう10年も経過していたことに驚き。
2018年にも2件同種事案
8月26日に新宿駅JRホーム上でアルミ缶に入れた洗剤が破裂噴出
https://www.asahi.com/articles/ASLB95G9YLB9UTIL02N.html
9月3日阪神電鉄車内ではリュック内から漏れ座席に付着、放置したため他の客が座りおおやけど
https://www.asahi.com/articles/ASL9X2SX0L9XPIHB001.html
投稿: | 2023.05.08 22:41
>男性は調べに対し「勤め先の洗剤を家で使うため、缶に入れて持っていた」という趣旨の供述をしているという。
現場にいたならともかく、放置して立ち去ってるので…ねぇ。
投稿: himorogi | 2023.05.08 22:56
>そして田中角栄のことを地元の英雄としてあがめていた。
でも今の箸にも棒にもかからん政治家に比べれば政治家としての気概があった。汚職?利権?政治家なら当たり前。要はその政策で暮らしが良くなったかどうかが評価基準。
>なぜいまの自民党議員は小物ばかりなのか…元明石市長と元朝日新聞政治記者が語った「根本原因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/799b5cd075b8feb69eb0ff510e10e7baab1ec837?page=1
>でも、話を聞いているうちに、なぜ角栄が選挙で圧勝したかわかってきた。ある人は「東京の人らはいろいろ言うけど、角栄さんのおかげで地元の山にトンネルができた。それまでは病院が山向こうで、子どもがよく死んでいた。トンネルができたおかげで病院に行けるようになり、いまでは子どもの命が助かってる。みんな悪口ばっかり言うけれど、そういうことは誰も言ってくれないんだ」と言う。そして、「お金の問題も色々あるかもしれないけど、あの人はワシらのために頑張ってくれた。今こそ、ワシらが恩返ししないと」と、みんな口を揃えて言うんです。
>「これが22万票の正体か」と思いました。マスコミが大バッシングしても「ワシらが守らなあかん」と地元の人たちが立ち上がり、総理大臣の時以上の票を得た。あの日の体験はすごくリアルに自分の中に生きています。メディアがいかに叩こうが、有権者の心を掴んでいれば勝てる。政治家の真髄を見せつけられた気がしました。
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 22:56
シャブまる子ちゃん、公式からの警告で削除
消される前にスクショ!!
>>http://twitter.com/Force_mk72/status/1655509571274960896/photo/1
>>http://twitter.com/Force_mk72/status/1655506964842160129/photo/1
>>http://twitter.com/Force_mk72/status/1655507352920154113/photo/1
>>http://twitter.com/Force_mk72/status/1655507594751139840/photo/1
>>http://twitter.com/Force_mk72/status/1655508016027037696/photo/1
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 23:03
>現場にいたならともかく、放置して立ち去ってるので…ねぇ。
だから捜査して送検するのでしょ。
新宿駅JRホーム上事案も放置され破裂。
放置というより忘れて置きっぱなしというのうが正しいのか。
放置され中身の入った缶類は全て不審物と判断するしかなくなるのではないか・・・・
投稿: | 2023.05.08 23:09
>>。明日5/8はモーニングショーにお邪魔します。
>今日、出てたの?
出ていました。
軍事の前の色事、これからもウクライナについていろいろ解説お願いしたいものです。
投稿: 残躯天所赦 | 2023.05.08 23:11
>田中角栄
>>でも今の箸にも棒にもかからん政治家に比べれば政治家としての気概があった。汚職?利権?政治家なら当たり前。要はその政策で暮らしが良くなったかどうかが評価基準。
選挙中、アルマーニのスーツ着たまま田んぼに入ってお百姓さんと握手していた話が好き。
↓棒にもかからん政治家
>>おんぶされて被災地を視察 務台俊介政務官に上司も呆れる「何やってんだ」
>>http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/11/syunsuke-mutai_n_11968946.html
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.08 23:25
>>現場にいたならともかく、放置して立ち去ってるので…ねぇ。
>だから捜査して送検するのでしょ。
「放置して立ち去ってる」のは「仕掛けた」んだろうという意味。
投稿: himorogi | 2023.05.08 23:37
>金沢
ン十年前のバイク雑誌に連載されていたツーリング記事で、金沢を訪れた感想を「教育委員会みたいな街」と述べてたのが印象に残っています。
その後に業務やらツーリングやらで複数回訪れ金沢駅から片町までブラ散歩したりもしてみましたが、、、わかんない。
投稿: おっさん | 2023.05.08 23:41
>裏日本
冬場は大雪で交通麻痺。北陸本線など今庄辺りで貨物列車が立ち往生して全線不通。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouho_/graph/201103_d/fil/083.pdf
新幹線開通前は福井・富山両方が不通になったので大阪に行くのにかろうじて生きていた小松から羽田経由で伊丹なんて話も聞いた事あり。
もっと困るのは雪雲が厚いと衛星放送の電波が遮断され情報面でも孤立状態となるとか。
地上波?週遅れの全国ネットと箸にも棒にもかからんローカルじゃあねえ。田中角栄の業績を称える越山アワーとかでもやってやれば良いのに。
投稿: 怪社員 | 2023.05.08 23:47
>「これが22万票の正体か」
越山会の最盛期の会員数が9万5千。
フィクションの「大いなる完」によるとバリバリ利益誘導で
土建屋が金をばら撒いて選挙違反で選挙後に取っ捕まると親父のために
奉公して来いってカミさんが旗振って送り出して勲章なのだもの。
モチ代200万?
小学生の頃、東海道線で塾に通ってたのだけど、ロッキード事件で
アメリカの会社から金ふんだくってな何にが悪いんだ!と、
ほざいてるオヤジとか実際いたもの。
投稿: コアロック | 2023.05.09 00:04
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201212/detergent/
1円玉と同量の1gのアルミニウムを、アルカリ性洗剤で全て反応させた場合、1,336mlの水素が発生します。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248673
破裂は故意ではない。勤め先の洗剤を家で使うため缶に入れた
投稿: アルカリとアルミ | 2023.05.09 05:11
132 participants in the BCG group (adjusted estimated risk, 14.7%) and in 106 participants in the placebo group (12.3%) (difference, 2.4 percentage points; 95% confi- dence interval [CI], −0.7 to 5.5; P = 0.13); severe Covid-19, as defined in this trial, occurred in 75 participants in the BCG group (7.6%) and in 61 participants in the placebo group (6.5%) (differ- ence, 1.1 percentage points; 95% CI, −1.2 to 3.5; P = 0.34) (Table 2, Fig. 2, and Tables S7 and S8).
BCGの方が有意差無いが発症も重症化も多かった。
https://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa2212616?articleTools=true
投稿: BCG効かない、かえって悪い | 2023.05.09 05:18
>最強戦車も“ハーフサイズ”に 米開発「ミニエイブラムス」は使えるのか 無人化で変わる戦い方
https://news.yahoo.co.jp/articles/869ec16693717b1d9264da73650e9698b1906060
投稿: HI | 2023.05.09 06:27
気候変動騒動に投資してしまい失敗した金融機関がたくさんあるとか・・・。
これ以上は恐ろしくて書けない。
投稿: | 2023.05.09 08:01
季節性インフルエンザと同じと言われた死者数が
終わってみればインフルエンザの年間死者数の八倍
ちなみに年間三千人のインフルエンザ死者数はほぼゼロに
投稿: | 2023.05.09 08:42
一応。
【速報】“犯行グループ”は全員19歳以下 銀座のロレッ*ス専門店“仮面強盗” 1億円相当以上の被害か
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/474917
投稿: | 2023.05.09 08:47
>投稿: | 2023.05.08 21:19
>パタゴニア日本支社、労組代表に雇い止め
会社側の言い分「人事評価制度に基づくパフォーマンスが基準に満たない」は理屈は合っている。
でもBtCビジネスだから、普通は会社のイメージダウンな事は避けるのに、
店舗前でデモやられてニュースで報じられたら大いにイメージダウン。
単に現場の管理職がもの知らずなのか、それとも本社や親会社の意向を受けてなのかが気になります。
野党は、こういう場合こそ労働問題で名を上げるチャンスだと思う。
「大企業優遇だぁ」と定型句を言うより、具体的な問題を後押ししてみなよ!
この問題は、ツイートの方が盛り上がっているようで、政党もこの分野で参加できないと駄目なのだろうなぁ。
パタゴニアユニオンはネット上で情報発信
https://roudou-navi.org/2023/03/16/20230307_minnamuki/
企業側は、ここの記事によれば5年で雇止めは「労働期待権の回避の為」と言ってしまっている。
組合側は弁護士もついているから地位保全の訴えが出て、この対抗には合理的な理由(記録)を示す必要があるから、会社側は簡単ではない。
パタゴニアは何度か労働問題でニュースが出ているから、少なくとも広報がカバーしきれていませんね。
はっきり言って本社総務がまともに機能していると思えません。
投稿: 外資社員 | 2023.05.09 08:52
>パタゴニア
ってシーシェパードはじめ昔からテロ支援企業でしょ。
ソフトシェル何かも登場当時から中途半端。
モンベルはおろかノースフェースと比べてもボッタクリ価格。
あんなモノありがたく買う奴らはお布施と一緒だよ。
と思ったのが10年位前。
投稿: コアロック | 2023.05.09 09:12
なぜ「軽自動車は海外販売」されない? 規格制定から70年以上も… ほぼ海外展開されない理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa872cbefeebef015f8d61d30d1b384fe95100d
軽メーカー擁護の提灯記事.
まず国内で軽が売れてるのは税制と車庫証明が不要だから。
そして軽メーカーがそのガラパゴス規格の軽に設計開発を集中しているから。
また海外で売れないのは軽規格では欧米の安全基準をクリアできないから。
ぬるま湯の業界保護は止めずドンドンジリ貧になる日本経済の典型。
税制と車庫証明の優遇はとっとと撤廃してグローバルに戦える様に体質改善しなきゃ、お先真っ暗だよ。
投稿: コアロック | 2023.05.09 10:04
>※ あの「BCG仮説」を最新研究で読み解く 新型コロナに効果あったか
>単に、今現在のアプローチではその機序を解明できないだけ。
盲検は「なんかわからんが効く」かどうか、という追求なので「機序を解明」以前で撥ねられてるのです。
投稿: himorogi | 2023.05.09 10:08
>なぜ「軽自動車は海外販売」されない?
軽が海外販売されないのは低価格ゾーンなので儲けが少ないからですね。
日本はそれでも軽のマーケットがでかいからやらざるを得ないけど、海外まで行ってわざわざ儲けの少ない商売する必然性がない。
投稿: himorogi | 2023.05.09 10:20
>なぜいまの自民党議員は小物ばかりなのか…元明石市長と元朝日新聞政治記者が語った「根本原因」
選挙区の有力者からの陳情を敢然と拒否した吉田茂のほうが大物。田中角栄は所詮、越後の代表の延長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/吉田茂
首相時代、利益誘導をしてもらうべく、たびたび地元高知県から有力者が陳情に訪れたが、その都度「私は日本国の代表であって、高知県の利益代表者ではない」と一蹴した。
投稿: | 2023.05.09 10:24
himorogiさま
>盲検
の盲検にしても僅か6カ月間の追跡でしょ。
一方、日本人の大半は幼年期にBCGを打つ。
その後の何年、何十年の経年免疫変化なんて分からない。
なのでBCGが100%効くとは、とても言えないけど、
全く効かないと言い切るのもどうかと思う訳です
>海外まで行ってわざわざ儲けの少ない商売する必然性がない。
といってTSMCに全部持ってかれたと。
更に言えば、そのコスト大半をしめる人件費が今後、海外比で相当程度低下することが予想されますよ。
投稿: コアロック | 2023.05.09 10:25
>なぜ「軽自動車は海外販売」されない?
私が本当にムカつくのは、軽自動車行政そのものです。
海外の安全基準をクリアできない代物を自国民に平気売りつけるその根性です。
日本が本当に貧しかった時代は、それなりに意味があったと思いますが、
今ではその規格が海外展開を阻んでるのは明白です。
【パパママ必見】軽自動車VSミニバン 安全性比較
https://www.lineup-car.com/blog/13635.html#index_id0
>公平で客観的なデータとは言い難く、もっと言うならそもそも安全基準データ自体が正しいのかどうかも疑ってかかるべき
乗用車と軽自動車の死亡事故率は変わらないといいますが本当でしょうか?
乗車中に負傷した場合の死亡事故率ですから、負傷する段階で既に分母大きのではないでしょうか。
また安全基準の衝突実験データですが「同一質量の自動車」ってあります。
これオカシクないですか?軽自動車だからと軽自動車だけに衝突するわけではありません。
本来であれば最も衝突の可能性の高い一般乗用車にどの車も統一すべきですよね。
そうなれば今の安全評価は全く違ったものになるはずです。
こういった訳の分からない業界保護が蔓延っているのが実態だろうと思う次第です。
投稿: コアロック | 2023.05.09 10:55
>>海外まで行ってわざわざ儲けの少ない商売する必然性がない。
>といってTSMCに全部持ってかれたと。
李登輝がいなかったら TSMC もここまで大きくなったかどうか。
ファブなんて蠱毒みたいなもので、政府が支援しなければ無理。
日本が一番産業政策無策な時代とうまく噛み合った。
投稿: himorogi | 2023.05.09 11:05
>日本が一番産業政策無策な時代とうまく噛み合った。
EVと相まって軽自動車はその岐路に立ってるのじゃないですかね。
投稿: コアロック | 2023.05.09 11:09
軽に限らず日本マーケットが有る意味特殊ですからね。
日本で一番売れているハイトワゴン系は海外では商用車の扱いですからね。
普通車のボクシーもセレナもステップワゴンもほとんど海外販売していない。
たとえ軽自動車を廃止しても、リッターカークラスのハイトワゴンというドメスティックな車種が増えるだけでしょう。
軽自動車の安全性に関しては同意しますが、それを考慮したうえで買ってくれとしか言いようがないです。
ただ、高速道路の制限速度は前の80kmに戻したほうがいいと思います(通行料金も安いし)。
投稿: BT | 2023.05.09 11:10
吉田茂の逸話デマらしいよ
投稿: | 2023.05.09 11:50
>私が本当にムカつくのは、軽自動車行政そのものです。
海外の安全基準をクリアできない代物を自国民に平気売りつけるその根性です。
徳大寺有恒氏がその著作で指摘していましたが。
660CCの排気量はあんまり意味がないんだとか。
軽四規格はほとんどがリッターカーで代替できるし燃費もそちらの方が良いし安全だそうです。
軽は少ない排気量ゆえエンジンをぶん回す必要にかられ結果燃費が悪くなるらしいです。
作業で山間部や農道や配達で路地を走るのに軽トラくらいが残ればそれでベターでしょう。
FIATはFIAT500を開発するのあたって日本から軽自動車をたくさん購入して参考に研究した結果、あの排気量の方が燃費が良く車格的に少し大きくて安全性が軽よりも高まると結論してあの大きさになったそうです。
投稿: | 2023.05.09 11:54
>軽自動車
ちなみに軽四が存在するのは地方税のためなんですよね。
リッターカーにしちゃうと普通車なので、このままだと地方の財源がなくなるんですよ。
じゃあ、リッタカーの税を地方に回すかとすると財務省が渋い顔して揉めるからというお上の都合なんだそうで。
だったら軽のエンジンを990㏄にしたらどうかと思うんですがね。
もはや現代では軽四の存在には何の環境対策、交通工学、科学的根拠はないんですって。
投稿: | 2023.05.09 12:02
銀座 高級腕時計店強盗に関与か 別の建物へ侵入疑いで4人逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060841000.html
ほとんどの人は、無関心な様子で通りすぎちゃってますよね...。この動画の撮影者を含め、犯行に気付いた人は直ぐに通報したのだろうか?
投稿: KU | 2023.05.09 12:10
>だったら軽のエンジンを990㏄にしたらどうかと思うんですがね。
スズキのマルチ(アルト)は800ccだったし欧州には1000cc載せて輸出してた。
投稿: himorogi | 2023.05.09 12:21
>まず国内で軽が売れてるのは税制と車庫証明が不要だから。
そして軽メーカーがそのガラパゴス規格の軽に設計開発を集中しているから。
日本の統治権力にとっては自動車産業及び利用者一般市民は長らく鬼子であって統制搾取の対象でありそれ以外には何の興味もなかったからですよ。
欧米に比べると苛め抜かれた産業ですからね。
なにせ、日本の諸外国に比べて速度が出せない
低規格の高速道路を見てもわかるように、発展させたくなかったんじゃないかとすら思えます。
当時の統治者の将来的に日本の車が性能が上がり欧米水準の速度なんて無理無理という思考が見えます。
徳大寺先生曰く、この国の行政の考えは江戸時代のまんまで国民が移動の自由を謳歌することを、あんまり快く思って居ないんじゃないかとすら思えると。自動車なんか税金を取る対象でしかなく
発展させるものだと見てなかったような歴史だ。
そう書いておられましたね。
だからEV化推進などについても鈍重なんですよね。ガソリン税も二重課税のまんまだし。
官僚も政治家も黒塗りハイヤーでふんぞり返って
自分でハンドルなんか握りませんもの。
政治家がマイカー自慢でニュースになるくらい
ハンドル握るのが珍しいんだから。
平成天皇陛下はハンドル握ってたというのに。
https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU
https://www.youtube.com/watch?v=Hf5gsR8LXtk
投稿: | 2023.05.09 12:24
>スズキのマルチ(アルト)は800ccだったし欧州には1000cc載せて輸出してた。
問題はエンジンと共にボディサイズですよ。
今まで排気量とサイズを何度も拡大改定しますがこれでも私は全然小さいと思いますよ。
なので軽規格をいたずらにアレコレとイジるのはやめて、そのままにしておく。
その上で税制と車庫証明の優遇を止めて、事故率や安全基準も見直して、それを消費者に曝け出した上で
メーカーにフリーハンドで最適解を模索させれば良いんですよ。
投稿: コアロック | 2023.05.09 12:32