侘しい戦勝記念日
※ プーチン大統領 戦勝記念日で演説 専門家はどう見た
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014062201000.html
*ロシア現用戦車が皆無!! 寂しい状態だったモスクワ戦勝記念パレード 祝賀飛行もなし
https://trafficnews.jp/post/125752
たぶんバックヤードとしては、今年出せるのはこれとこれです……。な提案をしたら、そんなしょぼいパレードなんぞ止めちまえ! なやりとりになってのことだろうと思う。
とりあえず、戦車がもう無いということだけは、海外にも国民にも如実に伝わり、露軍の疲弊が暴露された惨めなイベントになったしまった。
来年以降もしばらくはこのレベルのイベントしか出来なくなって、それはつまり、ロシアに取って、大祖国戦争は、もはや最後の戦争では無くなったということを意味するわけです。
もちろん、アフガン侵攻と同じで、今回もまた、国民に誇れない惨めな敗戦として終わることになる。そしてまた、ロシア人にとっては、大祖国戦争が最後の聖戦だったというナラティヴとして再興される。
※ バイデン大統領、広島サミット欠席の可能性…「債務上限」引き上げ解決しない場合
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230510-OYT1T50087/
までも、リモート出席とか出来るしねぇ。
※ 習近平、恐るべし!ロシアへの経済制裁のウラで、いつの間にか「中国・人民元」が世界を席巻していた…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f2c5f85269c03482aa263f731e9241a87dae164
中東とか、イスラエル寄りでぶちぶち小うるさい米帝とは縁を切りたい国は、人民元に靡くでしょうね。
※ 経団連会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014061941000.html
それを言うなら、社会保障費からの収奪はもう限界だ! をまず言わないと駄目でしょう。
※ トランプ氏の性的暴行認定、500万ドルの支払い命令 米地裁
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-defamation-lawsuit-idJPKBN2X01S7
第一報を聞いた時に、れいのポ○ノ女優の一件かと思ったら、この人、この手の裁判を何件抱えているのだろうか。
※ 台湾・中国、双方の関係は 張智琦氏(元苦労網記者 現出版社編集者) 李鎮邦氏(香港理工大助理教授)<「台湾有事」回避目指すシンポ>2現状報告
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1704594.html
>沖縄戦の教訓生かせ
沖縄戦の教訓を生かすなら、敵は上陸前に叩き潰せ!
※ 米軍にとって海自鹿屋基地はますます重要に…物資提供が過去最多ペース 中国念頭に南西諸島シフト進む
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffc77b7eb25798b31345d514400f88ed06261d6
この図表をしつこく、何度も眺めたのだけれど、南日本新聞が書いているような「過去最多ペース」に全く見えないんだけど、私の読み方が変なのだろうか?
※ 米FOX降板の看板キャスター、「ツイッターで新番組」
https://www.sankei.com/article/20230510-EDLPHWLORROZXHTBROF4WIHEDM/
>マスク氏は自らを「言論の自由の絶対主義者」と表現し
この人、真顔でそう信じていそうだから、ビッグ・ブラザーて怖いよねorz。
※ 護衛艦いなづま座礁事故、原因は人為ミス 修理に40億円か
https://news.livedoor.com/article/detail/24202913/
明らかに艦長の責任が大きいけれど、巨大システムの事故に似ている部分がありますね。たぶん、そこで責任を負っていたベテランの下士官や航海科の士官の全員が、自分以外の誰かがやっている、知っている、把握しているつもりでいたのでしょうね。
艦長は艦長で、いちいち自分が指示しなくとも、部下の誰かがちゃんと把握しているつもりでいたと。
ルーティン(routine)は、何のためにあるのか? ということを再確認しないと。
※ F15戦闘機の中古エンジンでIHI・井手社長「装備移転、大きな意味」
https://news.livedoor.com/article/detail/24202851/
IHIさんもこんな記者の相手をしなきゃならないから大変よね。基本的に、IHIの商売は、官に商品を納めた後は、メンテで返ってくるエンジンの整備事業という部分で完結しているわけで、国がそれを何処かに売りたいからと、IHIに向かって、「お前、付いてこい!」と言うのは迷惑な話でしかない。
そもそもが、そのエンジンは売るような余裕があるのか? イーグルが全機横並び退役するならともかく、部品取りに何処かの倉庫に仕舞っておけな話になるでしょう。
※ マーケ部から掃除係に配転、同僚から隔離は「違法」 原告女性「10年パワハラ」振り返る
https://www.bengo4.com/c_5/n_15979/
なんでこんなことが労基署を素通りして裁判になるんだろうね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 神奈川県議会、立憲が3会派に分裂 ハラスメントなど混乱続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87cf7831924cf6233ed72d48c9e5f8cf5371f27
※ 「若者よ、選挙に行くな」CMを支持する
https://diamond.jp/articles/-/321078
※ 「こんな奴もいるのか…」カクヨム作家が注意喚起 「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/5894c21b64716ec7cb510e9cd70df6bb460106f4?page=1
※ P-1のエレファントウォークに無人機MQ-9初披露も!4年ぶり「エアーメモリアルinかのや」開催
https://flyteam.jp/news/article/138930
※ 海自、八戸で無人機試験運用開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/896162e6ffe7086107196904fb18dd94d07a9cc4
※ 自衛官採用時、タトゥーOK検討 少子化背景に人員確保
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb264dd4678c34aee041e7d3c6e1fbf5a215a119
※ "恐怖のお手紙"もう来た? なんと最大「12万円」超え事例も!? 自動車税が高額になる条件とは
https://kuruma-news.jp/post/643855
※ 黒船来航から170周年、意外に知らないペリーの正体と日本にやってきた目的 幕末維新史探訪2023(13)ペリー来航170年ー日米和親条約で開国したのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75008
※ 発達障害だった長男を悲観して「この子の人生を終わらよう」と浴槽に沈めた母 精神疾患を抱え、幼児3人を〝ワンオペ育児〟
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57fec7a31f5a262af61c8d6a1df23f9df7602d3?page=1
※ 1日1台767TB!?自動運転車のデータ処理で「驚愕の数字」
https://jidounten-lab.com/u_41162
※ 今朝の空虚重量 78.5キロ
※ 有料版おまけ AIを反面教師に
| 固定リンク
コメント
>>※ 発達障害だった長男を悲観して「この子の人生を終わらよう」と浴槽に沈めた母 精神疾患を抱え、幼児3人を〝ワンオペ育児〟
裁判員裁判でやり直せ。きっと執行猶予が付く。
>>※ 「若者よ、選挙に行くな」CMを支持する
前回の選挙でも同じようなCMを出してスルーだったのに、何で今回は炎上したのか?
公園の騒音問題とか、若い連中からジジババに対する苦言が、連中の遠い耳にもようやく
届くようになって逆ギレしたのだろうか?
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 12:39
>>高見のっぽさん死去、88歳 NHK「できるかな」ノッポさん…初めて口開いた最終回は語り草に
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/9570a37a44a9fc6f16ce3dd1c190fa343850e9ca
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 12:47
>台湾有事に関する琉球新報の記載
全文を読んでいませんが、公開部分でも「少数の人々が戦争に反対して(中国との)交渉や交流を求めても攻撃され、中国共産党の仲間と指摘」
これって随分偏っていませんかね?
蔡総統の訪米と同時期に、台湾前総統・馬英九氏は訪中して中国との融和強調を強調しております。
結局 これが民主主義国家としては当然な事でしょうけれど、少なくとも琉球新報の言うような攻撃や圧力を受けていたら出来ないでしょう。 民主主義と一党独裁は相いれず、不可逆。 一党独裁の政体では、異なった意見や行動をする事も出来ず、野党として独立した行動も出来ない。 そもそも、その部分に目をつぶって、話し合いだの「台湾有事を起こさせない」ってナンセンス。
投稿: 外資社員 | 2023.05.10 12:57
>戦車がもう無いと
って訳じゃないと思いますよ。
アルマータも実戦投入してるみたいだから、パレードなんかに出す余裕がないってことじゃないですかね。
一方でセンサ類等をダウングレードさせればT-90だってT-80だって作れるし
実際、月産20両程度と言われています。
また保管状態の旧型も再整備して出してますから、おそらく倍以上の戦車が供給されてるはずですよ。
全然侮れない。
戦闘がさらに長期化し西側のウクライナ疲れと合間れば相当ヤバいですよ。
だからこそ春(夏?)の反攻は絶対負けられない戦いが、そこにある。
>ノッポさん
今日、一番のニュース。
88歳ですか、私らが歳くうはずですね。
投稿: コアロック | 2023.05.10 13:20
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/06/24414327.html?p=all
超音速旅客機の開発へ官民連携強化 JAXAと三菱重工、川崎重工、スバル、IHIなどスクラム
投稿: | 2023.05.10 14:41
岸田はやる男
NATO日本に事務所検討 駐米大使が記者会見
5/10(水) 0:00配信
【ワシントン共同】冨田浩司駐米大使は9日、北大西洋条約機構(NATO)が日本に連絡事務所を開設する方向で検討を進めていると明らかにした。
ワシントンでの記者会見で語った。
NATOはウクライナに侵攻したロシアに近づく中国を警戒し、アジア太平洋地域との連携を強化しており、日本との協力も一層深める狙いがあるとみられる。
実際に連絡事務所が開設されれば、中ロが反発しそうだ。
冨田氏は開設について「最終的に確認されたとは聞いてない」としながらも「その方向で取り組んでいる」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/456215a3040806e283a8704bcaef9f7f0cb1ca6f
投稿: | 2023.05.10 14:43
木曽屋もこうなるか?
https://i.imgur.com/qnFsHcd.png
投稿: | 2023.05.10 14:46
>望む形で死亡報告が出来る幸福
高見のっぽさん死去、88歳 NHK「できるかな」ノッポさん…初めて口開いた最終回は語り草に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9570a37a44a9fc6f16ce3dd1c190fa343850e9ca
(引用ここから)関係者によると、亡くなったことを半年以上ふせるよう高見さんが望んでおり、今日5月10日の誕生日にあわせての発表となった。(引用ここまで)
信玄かよ。まあ、でも気持ちは分かりますね。私も密葬希望で対外的には暫く時間を置きたいタイプですから。まあ、でも仕事やってるうちは絶対に無理だわ。いつコノヤロウ(ワイ)がくたばったのか対外的に報告するのも仕事の一環だから。おちおち死んでられませんわ、全く。
しかし、子供の頃「できるかな」観て育った私達世代が大人になって他の人達から「できたかな?」「(まだ)できないかな?」「なんでできないの?」「できるよね?」と日々詰められる生活送る羽目になるとは、盆暗神様じゃ思いも浮かばんでしょうなw
楽しい思い出を有難う御座います。謹んで御冥福をお祈り申し上げます。
投稿: 北極28号 | 2023.05.10 15:38
>できるかな
私、不器用なので上手くできた試しがない、特に輪ゴムを動力に使う工作なんて全然ダメでしたね。
あの頃は、ロンパールームとかピンポンパンとかね。
ピンポンパンはいつの自分の幼稚園にお声がかかるのだろうと、ずっと思ってましたよ。
投稿: コアロック | 2023.05.10 15:50
>裁判員裁判でやり直せ。きっと執行猶予が付く。
控訴審では、裁判員裁判はなかったはず。
『『ジョーズ』俳優、近年のハリウッドの「多様性重視」に苦言を呈す! 「吐き気がする」とまで言い放った理由とは・・?』
https://www.tvgroove.com/?p=115180
>「我々は何のリスクを負っているのだろう?本当に人の気持ちを傷つけるリスクがあるのか?」と現代の風潮を疑問視すると、「それをルール化することなんてできないだろう。人生は人生として、受け止めなければならないのだから。申し訳ないが、この国における多数派や少数派が、そこまで配慮される立場にあるとは思わないんだ」と持論を展開した。
ポリコレに正面からケンカを売った勇気には敬服する。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.10 15:56
>ロシアの戦勝記念パレード
歩兵の行進がメインでしたね、あの歩兵達は綺麗に身長や体型が揃っていたのが印象に残る
つまり、昨年アメリカ軍が皮肉った「ロシア軍はパレード用軍隊」と言ったのがピッタリ!
前線で泥だらけになって自前の軍服と防弾衣で塹壕で戦ってる「本物の軍人」とは似ても
似つかない連中ということ、此奴等をサッサと前線に送れば良いのに
投稿: 退職官吏 | 2023.05.10 16:01
プロイセンのフリードリヒ大王は、ポツダムギガンテン(ポツダムの巨人連隊)を実戦に投入しようとはしなかった。見てくれの良い大男ばかりを集めた親衛隊を、どうして実戦で消耗できようか?
それと同じで、パレード用部隊を実戦で溶けさせてしまったら、来年からパレードができなくなる。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.10 16:14
旧統一教会の信者と公言の徳島市議、自民会派に所属…幹部「活動に影響は与えない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230510-OYT1T50097/
投稿: | 2023.05.10 16:21
>ロシア軍はパレード用軍隊
そうなんですよ。
今年は見てないですが女の子もいっぱい出てたのじゃないですかね。
軍服も派手でありえないデザインが一杯あったりして、
それが軍のリクルートと国威発揚のためだったわけですよね。
ただどう取り繕ってもメッキは剥げちゃってるから、
合法あるいは非合法な手段で動員していくのでしょうね。
戦時国際法で禁止されてたって占領地での強制徴募なんて真っ先にやってますよ。
投稿: コアロック | 2023.05.10 16:32
暇ネタですが
>「藤の花は山の悲鳴」 美しさの裏にも目を向けて 京都・南丹の山林から
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e101176c20648d49dfe7b206b36f68239640647
野生の藤=山の荒廃って事ですね
投稿: HI | 2023.05.10 16:55
暇ネタです。
頑張るなぁ。
ポルトガルでも現役最年長記録更新 カズが56歳でもプレーを続けられる「寿司店との意外な関係」
https://friday.kodansha.co.jp/article/310037
投稿: | 2023.05.10 17:58
暇ネタです。
こんなのをやっているのですね。
航空自衛隊 築城基地
https://twitter.com/jasdf_tsuiki/status/1650326161321492481
”基地は、地域密着型FM放送局「スターコーンFM」で「ホットスクランブル」を毎週金曜日20:00~(再放送は毎週土曜日15:00)放送中で、スマホのアプリ(サイマルラジオ)から試聴できます。今回から現役パイロット2名がパーソナリティで増えました!お楽しみに!”
投稿: | 2023.05.10 18:08
>>日本の防犯対策はアンバランス 考慮すべきは犯行動機や出自といった「人」ではなく...
>>http://www.newsweekjapan.jp/komiya/2023/05/post-16.php?from=latest
>>日本では、バイアスが刷り込まれているせいか、「犯罪機会論」への批判として多いのが、「犯罪原因論」からの反論だ。例えば、女性専用トイレ廃止問題においては、「性犯罪が発生するのは、トイレの設計が問題なのではなく、ミソジニー(女性嫌悪)があるから」といった具合である。
いっぺん、商業施設のトイレで犯罪が起きた場合、多額の賠償金を設置した施設に課す法律を作ってみればよい。
利に敏い商売人ならば、ジェンダーレストイレなどさっさと撤去して、女子トイレと男子トイレを階ごと別にするなど、離れた場所に置くようになるだろう。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 18:10
>ポルトガルでも現役最年長記録更新 カズが56歳でもプレーを続けられる「寿司店との意外な関係」
んー、でもシニアリーグとかならともかく、二部ってことは若手の育成が本来の有り様では。
投稿: himorogi | 2023.05.10 18:14
暇ネタ
>>中国のバラエティー番組に出場のメイリアさんが「極楽浄土」で大ブレイク
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/60f762708eda5fd6bd475d9818fc9f7efe3f8705
>>音楽ユニットGARNiDELiAのボーカリストのMARiA(メイリア)さんは先日、中国の人気音楽バラエティー番組「乗風2023」に登場し、初舞台では中国でも大ヒットした「極楽浄土」の中国語と日本語を混ぜた特別バージョンを披露し、驚異的な人気ぶりでした。7日の投票では、461万票の高い得票数で断トツ1位になり、楽曲の人気度も1位でした。
中国での"極楽浄土"人気は異常。
吉原など花街をテーマにした歌で、歌詞がかなりセクシャルなんだけど、
中国人は知ってるのかね?
>>中国の高校ー運動会 極楽浄土 生徒会長はリーダー【踊ってみた】
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm32317545
謎の罪悪感。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 18:40
YMCA(ヤングマン)をモーホーの歌と知らず熱唱していた日本も他国のことを笑えないが。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 18:44
>信玄かよ。
(反省も込めて)皆さんの世代感が判りますね。 当方では、長子の思い出かな。
>YMCA(ヤングマン)をモーホーの歌と知らず熱唱していた日本
ま~言っても、当時でも判っている人は笑っていましたけどね。
投稿: てぃあ01 | 2023.05.10 18:58
>YMCA(ヤングマン)をモーホーの歌と知らず熱唱していた
このことは当時結構有名でしたよ、芸能音痴な私でも知ってましたし週刊誌にも載りましたよ
投稿: 退職官吏 | 2023.05.10 19:02
白旗?
楽天G、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC096WS0Z00C23A5000000/
投稿: | 2023.05.10 19:02
>極楽浄土
何年も前に初めて聞いたときは、正直もっともっとブレイクすると思ってました。
まぁ、ユニットがはっきりしないのとプロモーションが上手くないってあたりが原因じゃないかと。
ちなみに一番好きなのは「Girls」
[Mirrored Dance] 「Girls」【MARiA[メイリア]×Easy Pop】
https://www.youtube.com/watch?v=lHHdOGXtDZM
投稿: コアロック | 2023.05.10 19:07
>>極楽浄土
>何年も前に初めて聞いたときは、正直もっともっとブレイクすると思ってました。
>まぁ、ユニットがはっきりしないのとプロモーションが上手くないってあたりが原因じゃないかと。
昨日も言ったが、良い曲と売れる曲は別ってことで。
ヒット曲は、タイミングと宣伝にも左右される。
なお、GARNiDELiAは、中国では単独ライブでデカい箱をいっぱいにするほど売れてるそうな。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 19:24
>楽天G、KDDI回線の利用拡大 数千億円の投資抑制へ
基地局を複数キャリア共同で整備しよう、という方向に向かってる時に、ローミングに振るのかぁ。
投稿: himorogi | 2023.05.10 19:36
『中国大使発言に政府が抗議』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4674fbe301d44495cefa363165cc10c0d8ce812
>3月に着任した大使は4月28日の会見で、台湾情勢を巡り「中国の純内政問題を日本の安全保障と結び付けることは極めて有害だ。日本の民衆が火中に連れ込まれることになる」と述べた。
中国は、国際人道法を遵守せず、無差別攻撃を行う事を表明した。
ペルソナノングラータでもいいくらいだ。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.10 19:39
『「教員になったら奨学金の返済免除」政府に提言へ 自民特命委』
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4d30ac8fdebe3733567d66e4bc12f32520ebe2
>自民党の「令和の教育人材確保に関する特命委員会」は10日、教員として一定期間勤務した場合、大学などに在学中に借りた奨学金の返済を免除・軽減する仕組みの創設などを盛り込んだ提言案をまとめた。
自衛官もそうすりゃいい。タトゥー解禁より、ずっといい。
投稿: 叡智な人エイチマン | 2023.05.10 19:43
唐突で、申し訳ない。 何故かはわかりませんが、当時「時代が終わる」と感じたのね。 (こんなの10代の終わりに見ちゃいかんよね)
『Easy Rider 1969 End』
https://www.youtube.com/watch?v=hjYAEtO-Ohk
「Easy Rider ラストシーン」
投稿: てぃあ01 | 2023.05.10 19:43
増額は仕方がないとしても、結局、税の本来意図を外れて財務省の打ち出の小槌化か。
防衛費財源確保法案 反発の立憲・共産が委員長“解任決議案”を提出「決まった後に“被災地の声聞く”なんて…」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/477118?display=1
”防衛費増額の財源として東日本大震災の復興特別所得税を転用”
投稿: | 2023.05.10 19:51
>叡智な人エイチマンさん
『「教員になったら奨学金の返済免除」政府に提言へ 自民特命委』
引用元の記事の最後にあるように
>奨学金の返済免除を巡っては、旧日本育英会(現・日本学生支援機構)が
>奨学金事業を実施していた時代に、教育や研究の職に携わる人を
>対象とした同様の返済免除制度があったが、廃止されている。
以前はあったんですよ。なぜ廃止されてしまったんでしょうね。
不公平っていう意見からでしょうか?
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/menjo/index.html
その中の文部科学大臣指定の試験所・研究所に
防衛省防衛医科大学校
防衛省防衛研究所
防衛省防衛大学校
防衛装備庁
などもありました。
投稿: カンガー | 2023.05.10 20:15
>YMCA(ヤングマン)をモーホーの歌と知らず熱唱していた日本
それを知ったうえで、日本じゃ別物として定着していますね。
年に1回フロンターレのホームゲームで川崎市制記念試合が行われるんですが、
2000年に当時川崎在住だった西城秀樹さんがゲストで、ハーフタイムにYMCAを披露。
それ以来、毎年、市制記念試合には西城さんが来場し、スタジアム中でYMCAを歌い踊るのが名物になりました。
彼が逝去した2018年以降もコロッケさんが代役として、市制記念試合のYMCAは続いています。
まあ元がなんであれ、いいんですよ。こうやって新しい伝統に代わっていくんですから。
投稿: PAN | 2023.05.10 20:17
※ 黒船来航から170周年、意外に知らないペリーの正体と日本にやってきた目的 幕末維新史探訪2023(13)ペリー来航170年ー日米和親条約で開国したのか
>ペリーは、蒸気船を主力とする海軍力の強化策を協力に推進し、さらには、士官教育の振興や灯台施設の改善などにも大いに尽力した。
>中継基地として必要不可欠であり、さらに優良な鯨漁場に位置していた。
どこが「意外に知らない」のか不明確。特に来航目的の太平洋横断中継地と捕鯨船避難・補給地は日本史の教科書にも記載されている事だと思うが。
投稿: 怪社員 | 2023.05.10 20:20
>三菱重の今期、防衛事業の受注8500億円見込む 防衛費増で過去最高
https://jp.reuters.com/article/mitsubishi-heavy-idJPKBN2X10C7
Mでミサイル関連となると、12式改とか高速滑空弾とかですかね。けどなあ...。来年度以降、どうなるか分かりませんしねえ。獲らぬ狸の皮算用にならなきゃ良いですけど。
>豪海軍を悩ませるハンター級フリゲート、再びプログラムコストが高騰か
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/hunter-class-frigate-plaguing-royal-navy-program-costs-soaring-again/
>Navy’s troubled frigate project suffers further cost blowout
https://www.watoday.com.au/politics/federal/navy-s-troubled-frigate-project-suffers-further-cost-blowout-20230510-p5d7a4.html
ちょっとサイズは小さくなるし武装も最小限だけど、それなりにお安いフリゲートなら極東の島国にありますけど?
投稿: KU | 2023.05.10 20:55
>YMCA(ヤングマン)をモーホーの歌と知らず熱唱していた日本
翻訳すると
ヤングマン → 稚児 稚児どん よかぁ稚児どんじゃ
>プロイセンのフリードリヒ大王は、ポツダムギガンテン(ポツダムの巨人連隊)を実戦に投入しようとはしなかった。見てくれの良い大男ばかりを集めた親衛隊
一方、長州藩は力士隊を実戦投入!
投稿: | 2023.05.10 20:59
【潜入取材】ウクライナに飛んでくるドローンを撃墜する訓練に特別に参加する事ができました。※銃の準備から撃ち方まで全てを学ぶ事ができました。
https://www.youtube.com/watch?v=yWzvpuaLQyQ
34分です。
投稿: | 2023.05.10 20:59
>>一方、長州藩は力士隊を実戦投入!
しかも勝ってる!(功山寺挙兵)。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 21:01
中国で「画像生成AI」急速な普及の影で…失職するイラストレーター急増 著作権侵害などの社会問題も|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=gDw_W5JojjY
投稿: | 2023.05.10 21:02
>ちょっとサイズは小さくなるし武装も最小限だけど、それなりにお安いフリゲートなら極東の島国にありますけど?
ハンター級は、元になったタイプ26とは違いイージス搭載なので、そこで金食ってるのでは。
と思ったらAESAは国産(豪製)で、消費電力デカすぎ、って、余計ダメじゃん。
投稿: himorogi | 2023.05.10 21:34
>「アメリカさん、早くF-16を…」アルゼンチン空軍 次期戦闘機をとにかく切望する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b4525740c3d0b723ac0703481b4e80471373cb
投稿: HI | 2023.05.10 21:35
中日選手、キューバ出身選手を祝うケーキに「亡命、ダメ、ゼッタイ」https://news.yahoo.co.jp/articles/c158c46e5b21bc9fdb2bee54f0eaa5861731d595
中日ファンとしてもちょっとどうかな、というキツめのネタだったが
ツイフェミや津田大介、ついには朝日新聞まで参戦して鬼の首獲った様に騒ぎ出されると
「アカのブタども○ねよ」と逆切れせざるを得ない
なぜこいつらの発言はいちいちムカつくのか
リベラルの味方より敵が増えるはずだわ
投稿: hide | 2023.05.10 21:47
※ 米軍にとって海自鹿屋基地はますます重要に…物資提供が過去最多ペース 中国念頭に南西諸島シフト進む
>この図表をしつこく、何度も眺めたのだけれど、南日本新聞が書いているような「過去最多ペース」に全く見えないんだけど、私の読み方が変なのだろうか?
「件数」ではなく「量」なんですよ、きっと。
投稿: 怪社員 | 2023.05.10 21:52
>K2試乗の18か国外交団から嘆声...史上初の「K防衛産業セールス」開かれる(1)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/304191
いろいろ売り込むなら、このくらい当たり前にやらないとですよね(^_^;)。
投稿: KU | 2023.05.10 22:23
>ニコン、新型ミラーレスカメラ「Z8」発表--フラッグシップ級の性能を凝縮
https://japan.cnet.com/article/35203461/
>価格はオープンプライスで、想定価格は60万円前後となる。
価格comを見ると発売後1年半経過で安定して来たフラッグシップのZ9が60万少し越え。
軽量化されているとは言え値付けの意図が不明確。
投稿: 怪社員 | 2023.05.10 22:30
>>>獲らぬ狸の皮算用
「獲らぬ」?「捕らぬ」?どちらが正しいのでしょうか?
※明日放送です↓
>ダークサイドミステリー UFOに挑んだ科学者の夢 天文学者アレン・ハイネック 不屈の信念
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/8X5YXX717W/
投稿: KU | 2023.05.10 22:50
>「過去最多ベース」
数的推理でしょう。
22年4月〜12月の9か月間の平均提供件数 72件/9か月 8件
23年1月〜3月の予想提供件数 8件×3か月 24件
9か月間の実績 72件+3か月間の想定件数 24件= 96件(22年度類推実績件数)
>20年度提供件数 90件
投稿: | 2023.05.10 22:58
一応。
Announcing Helion’s fusion power purchase agreement with Microsoft(Helionがマイクロソフトと核融合電力購入契約を締結したことを発表)
https://www.helionenergy.com/articles/announcing-helion-fusion-PPA-with-microsoft-constellation/
投稿: | 2023.05.10 23:00
>神戸空港の「新ターミナル」整備事業者が決定 概要明らかに 出発と到着が同フロア…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/477995?image=8
現ターミナルの横が空いているのに何故か変な所に作る神戸市ってやっぱり変。
投稿: 怪社員 | 2023.05.10 23:11
>>なぜこいつらの発言はいちいちムカつくのか
>>リベラルの味方より敵が増えるはずだわ
連中は、こうやってノンポリを怒らせては支持票を減らしていく。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.10 23:39
>>>獲らぬ狸の皮算用
簡単にググった限りに於いてはw、一般的には「狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考え、儲けの計算をすることから」とあり、「捕らぬ狸の皮算用」が一般的のようですが、一方で、「取らぬ狸の皮算用」も良く使われている様子。(ちょっとビックリ) 「獲らぬ狸の皮算用」はあんまり使われていない。
投稿: | 2023.05.10 23:43
>ロシア軍はパレード用軍隊
モスクワのパレードに1台だけ登場したT-34の式典終了後の残念な終わり方。
いつも乗りつけていないから、上手くいかないのでしょう。
本当に今年のモスクワの映像だったら、来年はもう戦車は無しにした方がよさそうです。
17:40頃からです。
https://www.youtube.com/watch?v=4NXeRDNYazs&t=1083s
投稿: 残躯天所赦 | 2023.05.10 23:58
一応。
https://twitter.com/jingbay/status/1656319806658977794
”Amazonが海外で着衣であってもアニメフィギュアは子供の搾取を助長するとして販売を禁止に。”
投稿: | 2023.05.11 00:28
>マイナカードで証明書、誤交付相次ぐ…200自治体で利用停止の恐れ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230510-OYT1T50286/#r1
なんか色々漏れ聞こえてくるところでは、根本的に設計がアナクロ(大量のデータを同時並行に捌く仕組みになってない)で、その上SIer側がそれをよく理解してない(多分大規模システムの実装経験不足)感じ。
投稿: himorogi | 2023.05.11 00:31
>塩野義、コロナ飲み薬「ゾコーバ」貢献し過去最高益
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119079ca29698a0219c8242827690834906549
政府購入の200万人分は、どれくらい消費されているんでしょうかね?
ゾコーバの公費負担供給は9月まで続くようですが、それまでに使い切れるのかな?
投稿: PAN | 2023.05.11 00:54
>>ビーガンと反イルカ漁の深い関係 『ザ・コーヴ』の今
>>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/26915
>>イルカは「知的で人懐っこく可愛らしい」動物だからこそ、特別に保護すべきだと主張していたタイプの者たちが消え、数や可愛さに関係なく、全ての動物の命を救おうとする「動物の権利」(アニマルライツ)を訴える者たちが現場に集結するようになっている。
>>そして、主流は外国人ではなく、日本人の活動家たちだ。欧米で盛んに行われているアニマルライツ運動が、世界的にも注目が集まりやすい太地町を「グラウンドゼロ(爆心地)」にして、活発化している。
投稿: (´;ω;`) | 2023.05.11 01:09
> 軽量化されているとは言え値付けの意図が不明確。
明確にZ9とZ8の値段は違うのでむしろ勝手に販売価格がそれって思い込んでいる気がしてならない。
Z8にだけとんでもない機能つけるとか小ロットパーツ組込むとかコスト増前提で販売するなら分かるんだけど、そんな事するのか。
投稿: | 2023.05.11 04:46
4時16分頃の地震、結構揺れました(当地の速報値は4ですが5に近い揺れで...) 細かい横揺れが10秒位してから揺れが大きくなって(地震速報が鳴り出した)取り敢えず屋内は無事です。
投稿: HI | 2023.05.11 04:48
>千葉県南部でM5.4の地震 最大震度5強 津波の心配なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d313d37798e485491b589d78b848f923f59351
投稿: HI | 2023.05.11 04:51
?「獲らぬ」?「捕らぬ」?どちらが正しいのでしょうか?
気になったので広辞苑で調べましたら「取らぬ狸の皮算用」と出ましたから、この慣用句を使う際は"取らぬ"を使うことにしようと思いました。
投稿: ぱれっと | 2023.05.11 06:38
> 軽量化されているとは言え値付けの意図が不明確。
初物は高いというのはカメラに限らないですね。
それでも買う人がいるのだから問題無いでしょう。
ちなみに、Z9は定価で7万円値上げだそうです(69万8500円→77万2200円)。
一部製品の価格改定のお知らせ
https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0510.html
投稿: BT | 2023.05.11 06:59
>>イルカは「知的で人懐っこく可愛らしい」動物だからこそ、特別に保護すべきだと主張していたタイプの者たちが消え、
>>数や可愛さに関係なく、全ての動物の命を救おうとする「動物の権利」(アニマルライツ)を訴える者
なんかこじらせて悪化してんですね。
そのうち自己の存在を不浄なものとし、諸悪の根源は他者の人間だとして殺戮を始めるじゃないですかね。
あれ?それてっもしかして「ゼウス」の世界?
>地震
横浜でしたけど、結構揺れましたね。
横浜はスマホの緊急地震速報鳴りませんでした。
(ちなみに東京の本宅では鳴ったそうです。)
直ぐにNHKつけたけど、NHKはちょっと番組切替が遅れましたね。
民放の方が早かった。
(その後悔か?いまだに地震オンリーで放送している、ちょっと加減を考えて欲しい。)
で最大震度が千葉で震度5+だったので、また寝ました。
投稿: コアロック | 2023.05.11 07:16
捕らぬ&取らぬ
2023.05.10 23:43さん&ぱれっとさん
教えていただき、有り難うございます。狸を捕獲するわけだから、「捕が無難なんですかねえ。私も投稿したあとにググってみたら「捕」と「取」、両者が出ていましたね。
※有料記事です
>海自艦艇の乗員不足深刻 外国人登用案も一時浮上
https://www.sankei.com/article/20230509-URHHFHHIHBLAZATECSJWFMHF2Q/
なんでこうも、自衛隊ってあれもこれも公表しようとしないんだろう...
投稿: KU | 2023.05.11 07:35
外務省「バイデンのオジキが今になって来れないと言ってます。」
「何でもシノギがどうのと」
岸田「なんじゃと、広島モンねぶっとるのか」
「そんなに本館に入るのが、いやじゃちゅうことか」
「ホットライン繋いでつないでつかぁさ」
バイデン「FUMIO,How have you been?」
岸田「わしゃ、ずっと待ちよりますけえのう。
われのところは『すぐ来る』ばっかり言うて、行儀ができとらんのじゃないですかいのう」
外務省「…」
岸田「ストルテンベルグはどうなっとるか、行ってきてつかぁさい」
外務省「東京の組事務所の開設がまだで…」
岸田「われタマとったろか」
投稿: コアロック | 2023.05.11 08:31
※ マーケ部から掃除係に配転、同僚から隔離は「違法」:メドエルジャパン
オーナー社長の横暴なのでしょうが、止められない周囲も情けない。
こういう事をやる会社は、人事管理が出来ていない事を露呈していますね。
給料半減にせよ5年も正社員に掃除させていた事を無駄と思えないのだから。
そんな事するならば、さっさと1年分でも解雇手当払って辞めた貰えば良かったでしょう。
一般労働者ではなく、マーケのマネージャで入社だから専門職か管理職。
半年でダメ出しするならば、使用期間に見抜くべきだし、はじめの一年を有期契約に
すればよかっただけ。
本件で外部からはコンプライアンスのかけらも無い会社とみられたし、
採用面では社長(たぶんオーナー)の横暴がまかり通りとみられるでしょう。
自業自得。
>地震
目黒区はあまり揺れなかったですが、緊急地震速報で起こされて、その後寝られず。
6時台のニュースは、どこも意味のない中継を続けているので消しました。
朝の通勤時間だから、鉄道と交通情報を出すのが役割でしょう。
それ以外は大きな被害なんてないのだから不要。
投稿: 外資社員 | 2023.05.11 08:32
>とらぬ狸の皮算用
一応 国文のゼミに行っていますので、その観点で言えば和語の「とる」があって、その意味は手にいれる事
つまり本来の日本語は広い意味。
外来の漢字は、方法や対象により使い分けているから、「取る、採る、捕る、盗る、摂る、獲る、撮る、執る、穫る、録る、奪る」と様々に当てはまる。 もちろん言語は発音の違う言葉だから、日本語に無理やり漢字を当てはめているだけ。
不安に思うならば「とる」と書けば良いだけでしょう。
一意に正解があるという考えに無理があると思いますから、漢検のようなクイズは無意味と思います。
「捕らぬ」「取らぬ」を言うならば「獲らぬ」があっても良いでしょう。
獲は、漁猟をして動物をとらえる事ですから、こちらの方が漢字としては原語の意味に近いけれど、
そもそも「とらぬたぬきの皮算用」が和語なのだから、単なる当てはめ方の問題。
例えれば外来語を、カタカナでどう書くかと同レベルのお話と思います。
投稿: 外資社員 | 2023.05.11 08:45
>使用期間に見抜くべきだし、はじめの一年を有期契約にすればよかっただけ。
私もそう思ったんですけど、そうすると途端に応募がガクンと減って無くなっちゃうんですって。
だから、初めから試用期間を設けて正社員登用するしかないんですって。
でも試用期間を設けても就業規則のどこに抵触するのかをしっかりと明示しなければ使えないからだけではクビにできない。
みんな被雇用者の権利ばかり主張するけど、実際には使いない人間がいることで、本来雇用されるべき人が雇用されず、
会社の成長を阻害し、延いては社会の活力を奪って閉塞感が蔓延してることにもっと注目すべきですよ。
セーフネットを張った上でもっと容易に解雇できるようにすべきだと思いますよ。
>給料半減にせよ5年も正社員に掃除させていた事
でも法律はどうであれ会社がNOであれば、この人だってそこに無理やり居たってけしてHAPPYにはなり得ないですよ。
だから普通の人は精々話し合いをしてちょっとでも有利な条件で辞める。
それを無理やり居残ったのだと思いますよ。
会社との関係が破綻し人間関係で軋轢を生んだ結果でしょ。
無理やり離婚しないのと一緒でお互い不幸なだけですよ。
投稿: コアロック | 2023.05.11 09:06
道に迷った登山者同士が偶然出会って119番通報、県警ヘリに救助される
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/214982
こんなこと過去にあるの?凄い奇跡。
投稿: | 2023.05.11 09:16
コアロックさん
>私もそう思ったんですけど、そうすると途端に応募がガクンと減って無くなっちゃうんですって。
一般労働者と専門職や管理職は違います。
一般労働者ならば試用期間のみでしょうが、私の所では給与が高い専門職や役職者では有期契約は問題になっていません。
>無理やり離婚しないのと一緒でお互い不幸なだけですよ。
仰る通りですね、でもね人の心は難しい、だから会社には人事担当というスキルが必要と思います。
多分 社長の横暴に労働者側も意地になったのでしょう、でも社長の横暴が裁判で明確になったから労働者側の価値ですね。
良く大手の契約書に、コンプライアンス違反があったら契約破棄の条項があるけれど、今回みたいのはどうでしょうかね?
単なる定型文なのか。
投稿: 外資社員 | 2023.05.11 09:17
>外務省「バイデンのオジキが今になって来れないと言ってます。」
国家をヤクザ映画に例えると非常に判りやすくなりますね。
次はぜひウクライナを。
投稿: | 2023.05.11 09:28
党本部の決定に逆らう議員は除名しろよ
旧統一教会の信者と公言の徳島市議、自民会派に所属…幹部「活動に影響は与えない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230510-OYT1T50097/
投稿: | 2023.05.11 09:35
>ロシア
ワグナーの代表が弾薬が送られてこないといっている理由は
HIMARSで備蓄していた分を相当やられたかららしい(?)、と
そしてウクライナ軍は南側からバハムトの後方に回り込む動きを見せており
これがワグネルは撤退するといっている理由
ようするにウクライナ軍の作戦にやられたので逃げますぅ
というのをどうすればプーチンにおもねりながら、自分の部下に刺されないように撤退するかとなれば
ああいう立ち回りになると
ロシアで偉くなるのも大変ですな
投稿: Viento | 2023.05.11 10:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DU70Q3A510C2000000/
28年から売電、核融合テック
投稿: 売る | 2023.05.11 10:42
>解雇
解雇規制の撤廃に反対する人の意見で
「解雇が容易になるとスキルや経験のある人と新人が同一条件で椅子を争うことになるので新人は不利になる」
という主張を見かけたのですが、皆さんどう思いますか?
私は「同一条件」でなく経験年数で待遇に差を設ければ無問題だと思うのですが
投稿: | 2023.05.11 10:52
>ウクライナ軍は南側からバハムトの後方に回り込む
これは元々東部の戦線を維持だけに留め、南部から攻め込むことによってクリミア半島への
水源とドンバスへの兵站を断つべし、と米が昨年から宇軍にアドバイスしていたが、何故か
宇軍はバフムト防衛に拘っていた、やっぱり宇軍にもメンツはあるのかドンバス地方全体を
取られるのは士気に係わるのだろう、ここに来てようやく露軍を前進させた上で兵站を断つ
という戦略を実行しはじめたのか、または露軍をハメるためにわざとドンバスに貼り付けて
野戦陣を構築させて撤退しにくくさせた上で攻勢に出る作戦か、J隊関係者さん解説お願い
投稿: 退職官吏 | 2023.05.11 11:04
>北九州・八幡の製鉄所高炉、電炉に転換へ 日本製鉄が本格検討開始|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1087089/
とうとう高炉消えるのか。
投稿: himorogi | 2023.05.11 11:20
>次はぜひウクライナを。
ありがとうございます。
余裕がないのでまた次回ということで
>ウクライナ軍は南側からバハムトの後方に回り込む動きを見せており
多分、反攻って東部からじゃないかと個人的には思っています。
ヘルソン方面の渡河作戦は元々無理がある。
専門家イチ推しのマリウポリ・メルトポリ方面は防御が厚いのと
ウ軍の機甲兵力が想定した程に揃わないのでリスクが高い。
東部はロシアからの補給が容易でウ軍の長所を消すので無いと言われていますが、
逆にそれ位しかデメリットがない。
バフムト攻防によって逐次兵力増強がバレにくい。
正面がワグネルだからロシア正規軍との連携も悪い。
その辺を察知しててプリゴジンは弱気のことを言ってるじゃないかと。
ここでウ軍反攻があればロシアは温存した航空兵力による航空支援で叩く想定だろうと
だから鍵は防空ユニット(特にパトリオット)が反攻部隊に帯同できるのか?
また仮にできたとして位置を隠匿できるのか(SS300は隠匿が難しい)?じゃないかと
でも仮にこの作戦が上手く行ってもセベロドネツクまでの開放がやっとだろうから
つまり昨年6月のラインまで戻すのかやっと。
だからこそウクライナは過剰な期待をするな、長期戦になると繰り返し発信してるのじゃないかと。
投稿: コアロック | 2023.05.11 11:23
>新作は幻に…デビュー35年で長編5作、体現した孤高 【評伝】原尞さん死去|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1087094/
昔から老けて見えてたけど76歳って、まだ若い。
九大では中村哲と同期だったのか。
投稿: himorogi | 2023.05.11 11:25
House Republicans allege Biden family members received millions in payments from foreign entities in new bank records report
https://edition.cnn.com/2023/05/10/politics/comer-bank-records-biden-family-members-payments-foreign-entities/index.html
ここにきてバイデンファミリーが中国やルーマニアの外国団体から数百万ドルの支払いを受け取っていた証拠が出てきたみたいです。
広島サミットに来れない理由はこれかも。
来年の大統領選挙は金にだらしない候補 vs 女にだらしない候補 の戦いですかね。
投稿: BT | 2023.05.11 11:33
>「解雇が容易になるとスキルや経験のある人と新人が同一条件で椅子を争うことになるので新人は不利になる」
前提条件が不足ですが、まともな会社ならば能力が上がれば給料も上がるはず。だから新人と同じ土俵にならないはず。
つまり、経験やスキルがあっても、同じ給料だという前提が透けて見えます。
そういう会社での比較という意味なのでしょうかね。
投稿: 外資社員 | 2023.05.11 12:26
>外資社員 | 2023.05.11 12:26 様
>まともな会社ならば能力が上がれば給料も上がるはず。だから新人と同じ土俵にならないはず。
ですよね。
>つまり、経験やスキルがあっても、同じ給料だという前提が透けて見えます。
>そういう会社での比較という意味なのでしょうかね。
件の方の意見は一般論としての解雇規制についての議論(のはず)だったので
そこは判りませんが、そういう会社にお勤めなのだろうなあと邪推してしまいます
投稿: 投稿: | 2023.05.11 10:52 | 2023.05.11 12:48