当ブ口グに関して

 ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html  ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html
 ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ

※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ

*緊急滑走路
http://eiji-oishi.seesaa.net/archives/20190329-1.html

|

2025.06.13

インド航空機墜落事故

 本日、短縮版。サイト巡回率60%。明日土曜日は、お休みの可能性あり。

※ イスラエル軍「イラン各地にある核関連施設など攻撃」発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833991000.html
*Israel Launches Operation Rising Lion To Destroy Iran’s Nuclear Program
(イスラエル、イランの核開発計画を破壊するため「ライジング・ライオン作戦」を開始)
https://www.twz.com/air/israel-strikes-iran

 イスラエルの攻撃は成功するだろうけれど、問題は、イランの報復は何処でどう為されるかよね。

※ インド 飛行機墜落事故 1人のぞく乗客乗員241人全員死亡確認 エア・インディアが発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250612/k10014833591000.html
*787、14年で初の墜落・死亡事故 エア・インディアAI171便、乗客1人生存
https://www.aviationwire.jp/archives/325585

 フライトレーダーの軌跡が滑走路エンドで途切れていることからして、そこで推力や電源を失ったことは明か。フラップが出ていないように見えるのはなぜか?
 フライトレーダーのデータが滑走路途中から始まっているけれど、これはシステム上のバグです。そこから電波を拾い始めたということで、実際は滑走路を目一杯使って離陸したらしい。

※ コラム:日本も「トラス・ショック」に直面するのか、トリプル安リスクを探る=高島修氏
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/L3T5LCGRO5IYLETBEI2YUVWY6Y-2025-06-12/
*政府 全国で減少する書店の支援計画「書店活性化プラン」発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250610/k10014830951000.html
*主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…市教委「プロの視点を入れたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88cec21f35376618e74ec0ef9a41643e834c288d
*32万組の結婚が失われた結果…「出生数過去最少70万人割れ」を騒ぐ人に欠けている視点
https://toyokeizai.net/articles/-/883218?display=b

 その給食はどうしてもおかしいでしょう。その未払い問題がどれほど影響しているのか。

>48万人の子どもが失われた可能性も

 ジジババを守るための馬鹿げた犠牲だった。この影響は、若者から出会いの機会を奪ったという意味で、まだ何年も尾を引くことになる。我が家でも、たぶん息子二人の婚期はだいぶ遅れることになり、私は孫の顔を見られない。たかがジジババの命を救うために!

>毎月の支出で一番多い項目は? →社会保険料
>労働者の人生で最も高い買い物は?→社会保険料
>ボーナスの使途で一番多い項目は?→社会保険料
>過去20年間で最も伸びている支出項目は?→社会保険料
>節約するのが最も難しい支出は?→社会保険料
>年収500万の社会保険料は約150万円

 ↑知らん人のTweet。こんな馬鹿げたことをやってのけて、立憲はまだ「世間に理解されていない」、とかアホな弁解をしている。
 本? ジジババに吸血されてすっからかんの現役世代に、子供の読書習慣とか付けている懐の余裕はないでしょう。
 そして、政治家の誰一人として、この異常な状況に声を上げない。給付にしても、「それはインフレを加速するだけだから止めろ!」と訴える政治家は一人もいない。
 彼らは、ただ選挙のためのバラマキだから止めろ、というだけ。それがインフレにどう作用するのか、頭が働くまともな政治は一人もいない。
 どうして「現役世代のために仕事します」と宣言する政治家や政党のひとつも出て来ないのか? まるでトランプ政権下のアメリカですよ。もの言えば唇寒し、で、誰も声を上げようとしない。

※ 学童疎開船「対馬丸」記念館の展示説明「間違っている」と那覇市議会議員が発言…一般質問で、翌日取り消し
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45a41cae6b03d0dd0aeb9a74dcb8070b4af6592

 沖縄でそれを批判しちゃ、叩かれるよね。

※ Choice Of C-130 For New Navy ‘Doomsday Plane’ Questioned In Watchdog Report
(海軍の新型「終末航空機」にC-130を選択、監視機関の報告書で疑問視)
https://www.twz.com/air/choice-of-c-130-as-basis-for-new-navy-doomsday-plane-questioned-in-watchdog-report

 米軍、マジが金が無い。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ フィリピン沿岸警備隊の巡視船、鹿児島湾に入港 国内で初、20日に日米と海上保安合同訓練
https://373news.com/news/local/detail/215340/
※ Xは広告主に対して「広告を出さないと訴える」と圧力をかけ一定の成功を収めている
https://gigazine.net/news/20250612-x-twitter-revenue-campaign-lawsuit/
※ 脳腫瘍の新たな治療選択肢、開頭しない手術とは? 神経内視鏡手術の特徴を解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aebe7dc16f2450ba30eb24006207e0215a81dde
※ OpenAIのサム・アルトマンCEO曰く平均的なChatGPTクエリは「小さじ1杯の約15分の1」の水を消費する
https://gigazine.net/news/20250611-sam-altman-chatgpt-water/
※ 「ビッグバン」は万物の始まりではなく重力崩壊で形成された巨大ブラックホール内の跳ね返りの結果という新説
https://gigazine.net/news/20250613-big-bang-wasnt-the-beginning/

※ 今朝の空虚重量 72.5

※ 有料版おまけ 減量中

| | コメント (34)

2025.06.12

学術会議なるもの

 告知! ゲラが片付かないので、明日金曜のブログ&メルマガは、お休みか、更新できても深夜になる可能性大です。夕刻までにゲラが片付いても、そこからのサイト巡回になるので。

※ 中国、加速器建設を年内に決定 世界最大、日欧に先行狙い
https://nordot.app/1277881294033224010

 本当に完成するとしたら、21世紀が中国の世紀になることの何よりの証しですね。残念ながら、完成する頃に、私はもう生きていないけれど。

※ 毎日と朝日が土曜の夕刊休止へ、人手不足が深刻化-労働環境改善図る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-12/SXPZ5YT1UM0W00

 平日の夕刊も廃止すべき。ネット時代に何の意味もない。

※ 全国民に2万円、住民税非課税世帯に2万円上乗せ 与党の給付案判明 [自由民主党
https://digital.asahi.com/articles/AST6C2PC0T6CUTFK002M.html?iref=comtop_7_01
*「厚生年金を流用した基礎年金の底上げ」の復活は国民にとって無意味かつ有害_制度・規制改革学会.pdf
https://drive.google.com/file/d/1Z0WCn4MCGN5bU0xb2ET8lgZ6wEZOgxtO/view?pli=1

>基礎控除の引き上げで、年金受給者のほとんどが住民税非課世帯になった。バラマキ給付金は老人に集中し、所得税も住民税も社会保険料も現役世代に集中する。(ノビー先生)

インフレ時にバラマキや減税をやってはいけないというのは、インフレを加速すると解り切っているから。そして、それで苦しむのは、やはり持たざる者。貧しい人々です。
 辛うじて、「インフレで大変な人々を救うため」という大義名分はあれど、最終的には、その大変な人々を更に苦しめることになるのがこの手のバラマキです。

※ サザエさん例に夫婦別姓では「磯野一家といえない」作家・竹田恒泰氏が制度の危険性指摘 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
https://www.sankei.com/article/20250610-7P6C2P6IXBBFLKXFHUKO3DWJOE/

 維新が連れてきたらしいけれど、他の人選はなかったのかorz。

※ 山尾志桜里氏、国民執行部を批判 「統治能力に疑問」 離党届を提出
https://mainichi.jp/articles/20250612/k00/00m/010/100000c
*山尾志桜里氏、過去の不倫問題対応を謝罪も真相は語らず「8年前の自分にはおごりがあった」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-250610-202506100000797
*「地球5周分のガソリン問題よりもヤバい…」 山尾志桜里氏の「500万円還流疑惑」へのヒドすぎる弁明
https://news.yahoo.co.jp/articles/4349d09c69fe397b98d63f99ca1122b217fb88d6

 ここまで引っ張って首にした党首が更に批判されているけれど、そもそもが公認した時点で、執行部に当事者能力がないことは解り切っているわけで、これから投票日まで、さらに国民民主のオワコン感をブーストするだけですよ。自民党は米で自沈。立憲は年金流用で自滅、国民も凋落となると、得するのは誰? 維新ではなさそうだけど。

※ 崩壊寸前の地域医療 「病院の約7割が赤字」日本病院会会長が訴え 倒産加速の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa3096f5468521164b9e336f32276fa9f165afd

 難しい患者は片っ端から総合病院に投げる開業医は、夜勤当直もなく、良い稼ぎなのに、難しい患者を診て訴訟リスクに怯え、夜勤もこなして、なお薄給なのが勤務医。
 この状況を変えるには、勤務医の皆さんが立ち上がって、開業医を批判するしかないでしょう。

※ 爆音2分続く戦闘機訓練、やらないはずが一転 防衛省の説明変遷
https://digital.asahi.com/articles/AST6B15W6T6BUTIL01LM.html?ptoken=01JXH0YG3WFRW2XRD0JERGDYPX

 有料記事プレゼント! 明日の11時まで全文読めます。何にせよ、これは内局の責任です。

※ イスラエル、ガザ目指した支援船を自国の港に曳航 トゥーンベリ氏ら送還と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c9q0r47x4d7o
*「法律に従っていては世界は救えない」グレタさん2年余で8回拘束 妨害活動後にVサイン
https://www.sankei.com/article/20250612-IRJOWY547VDV7GCNNIRXBOKVEY/

 日本の限界左翼が、まだこんな奴を持ち上げて応援していることに呆れる。欧州ですらすっかり冷めて、またこいつのパフォーマンスかよ、で終わっているのに。

※ 米ABCニュースがベテラン記者を解雇、トランプ政権をXで非難で
https://forbesjapan.com/articles/detail/79800

 凄いね。社外で権力者を批判したら首だもの。中露と変わらなくなってきた。

※ 学術会議法案が成立へ 26年「特殊法人」に 参院内閣委で可決
https://mainichi.jp/articles/20250610/k00/00m/010/020000c
*東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか 法学政治学・人文社会系・経済学・教育学研究科
https://www.todaishimbun.org/edulawsciencecouncil_20250611/

>学術会議は、例えばALPS処理水の問題について、何も役に立っていない。内閣府や外務省など、日本国全体で科学的な説明を行った。日本国が大変な時に、役に立たない組織は、不要である。

 アベスガで任命拒否が出た時に、そんなえげつない、大人げないことを政府がせんでも……、と思ったけれど、その後の展開を見ると、未だに、単なる共産党のフロント組織に過ぎない。
 たぶん、あそこで座り込んだ面子を見たら、その業界の先生方だって、こりゃ仕方無いや、と思ったことでしょう。

※ 太平洋上空 海上自衛隊の哨戒機 中国軍戦闘機から約45メートルまで接近されたり前方を横切られたりする
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250611/k10014832861000.html

 そこまで接近するなら、せめてフル装備で上がってほしいよね。空々対ミサイル1セットとかケチ臭い。

※ E-2 Hawkeye Replaces USAF E-3 Sentry, E-7 Cancelled In New Budget
(E-2ホークアイが米空軍のE-3セントリーに取って代わり、E-7は新予算で廃止)
https://www.twz.com/air/e-2-hawkeye-replaces-usaf-e-3-sentry-e-7-cancelled-in-new-budget

 信じられない! 金がないからって、米空軍はこんな筋悪な話に乗るのか?

※ 米国防総省、主力戦闘機F35の調達を大きく減らす-議会に報告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-11/SXO9P2DWX2PS00

 挙げ句に、EXの調達もままならないわけで、どうするんだろう。

※ New Details On F/A-18 Super Hornet's Troubled IRST Pod
(F/A-18スーパーホーネットのトラブルを抱えるIRSTポッドに関する新たな詳細)
https://www.twz.com/air/new-details-on-f-a-18-super-hornets-troubled-irst-pod

 センターのタンクにそれを点けるとしたら、そのタンク、捨てられないですよね。そんな構造なら、スナイパーポッドとかで間に合うような気がするけれど。

※ 自衛官の定年を2028年から段階的に2歳引き上げ
https://news.livedoor.com/article/detail/28934788/

 必要なことですね。

※ 国威発揚のプロパガンダ、昭和の国営仮面ライダーショー、総合火力演習をいつまで続けるのか|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/na6d8bce4ab91

 そう言えば、今年はロングボウが飛ばなかったよね。てっきり、うちのAH-1S、TOWじゃなくヘルファイアでも装備更新したんだろうと思ってたw。あれは、メンテとかはどうしているんだろう。もう何処も持っていないと思うけれど。

※ 米国防総省、米英豪「AUKUS」の見直し着手-米国第一主義の観点で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-12/SXPOSCDWLU6800

 理由がいまいち解らないですね。

※ 「拷問だ」パンツ一丁で身体拘束、尿垂れ流し、トイペも渡されず…警視庁新宿署の「違法対応」に賠償命令 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee6e093bf16de7bd032bff20f60143157e2c4da

 明らかに、特別公務員暴行陵虐罪。刑事告発はしなかったのか?

※ 日本の「軽トラ」に魅せられた僕が直面した、米国の謎すぎる規制の壁
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8064dd9b74184d5d9c16b80bc393799d8211fe0

 車好きでなくとも面白い記事です。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ AI操作の自律型ドローンが国際レースで初めて人間のチャンピオンに勝利、人間と同じたった1つのカメラで飛行
https://gigazine.net/news/20250610-autonomous-drone-tu-delft-defeats-human-champions/
※ アメリカ軍は「ドローン戦争」にどう対応しているのか…新兵は訓練で「上を見ろ」と教えられる
https://www.businessinsider.jp/article/292646/#cxrecs_s
※ これならミサイル避けられる? 新型「おとりランチャー」英企業が開発 もはや心許ない既存品との“違い”
https://trafficnews.jp/post/555524
※ 日本の大手造船メーカーが「新型護衛艦」のコンセプトを2種類同時発表! 将来を見据えた“注目ポイント”とは
https://trafficnews.jp/post/555659
※ 大型書店に出没する男性…「何冊も本を確認」 理由は〝ルビ〟探し
https://withnews.jp/article/f0250611000qq000000000000000W07n10101qq000028062A
※ 遺骨返還の東大は「最も差別的」 ハワイ先住民が耳を疑った言葉
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd7eea76d486b135cbb8c11a4e24ab6aba28a5b
※ 戦後80年 語り継ぐ芙蓉部隊 落語家・桂竹丸さん 鹿児島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1972670?display=1
※ 人はなぜ規則に従うのか? “信号無視でお金がもらえる”状況で検証 英国チームが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/11/news027.html
※ 「めちゃくちゃ失礼」「想像力が無さすぎる」 NHKアナ、絶滅危惧種の研究めぐる発言で大ひんしゅく
https://www.j-cast.com/2025/06/11505099.html?p=all
※ プラネタリウムで偶然の発見、太陽系を包む「オールトの雲」は螺旋状だった
https://www.cnn.co.jp/fringe/35234136.html

※ 今朝の空虚重量 73.1キロ

※ 有料版おまけ グラサン消失。

| | コメント (53)

2025.06.10

さよなら、F・フォーサイス

 新聞休刊日開けの膨大なニュース量です。
告知!:ゲラを片付けなければならないので、明日水曜日は、平日ではありますが、ブログ&メルマガはお休みです。

※ The Day Of The Jackal author Frederick Forsyth dies
(『ジャッカルの日』の著者フレデリック・フォーサイス死去)
https://www.bbc.com/news/articles/czj4ljxv17xo

 BBC全体としてのニュースの扱いは実は小さい。
 私がお手本とした作家は3人、フォーサイスに、ル・カレにC・カッスラー。「悪魔の選択」ハードカバー版が出たのは、1979年12月20日。
 当時、私は田舎で伏せっていた。進学も諦めた私の人生に未来はなかった。この本を読んだ時に、「なんだ、この程度なら俺にも書けるぞ」というとんでもない野望が芽生えたw。今にして思えば、呆れるほど全く馬鹿げた妄想だった。

 私は、ル・カレから、小説が身に纏うべき威厳や志や、風格、誇りを学んだ。フォーサイスからは、小説の組み立て方、つまりプロットを学んだ。そしてカッスラーのダーク・ピット・シリーズからは、しかして小説であるからには、それはエンタメとして面白くなくてはならない、という、エンタメに欠かせないエッセンスを学んだ。
 私という作家を構成しているのは、この3人のバランスです。この三人がいなければ、大石英司という作家は、そもそも世に出ていない。
 作家になりたいという人々が今も多い。この仕事は、今や労多くして、さして儲けの出ない仕事になったにも関わらず、未だに憧れ産業です。
 時々、私はそういう人々に問いたくなる。貴方は、どんな作家に憧れ、誰から何を学びましたか? と。
 有り難うフォーサイス! 貴方のお陰で、私は、人生の道を切り開き、ほんの少し愉快な人生を送れたw。貴方が愛した大英帝国は、今も偉大な国として、ヨーロッパに君臨し、世界に輝いている。

※ 林原めぐみ、韓国YouTuber見てブログに「まさかの報道規制」「テレビも放送しない内容」...波紋広がり一部削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/be542a152492611fd9dee715ed598550a940707d
*林原めぐみブログ巡り賛否過熱 津田大介氏、百田尚樹氏、フィフィも参戦
https://www.zakzak.co.jp/article/20250610-5OYKNUQISNDLRH6GQIIJCX3Y5U/
*林原めぐみさん「税金は納めた人たちに使って欲しい」「選挙権のある人はその権利を考えて」とブログに投稿し話題に「至極真っ当なことしか言ってないのでは」
https://togetter.com/li/2561627

 いったい何があったのかしらん……。

>続けて「EUレベルのプラットフォーム規制が急務」と

 つだっちの態度は、れいによって、いつものがさつ極まりない扇動者。それでつべ動画とか規制したら、真っ先にパージされるのは貴方みたいな分断者よ。

>「税金をたくさん払った人は税金の使い道になにか言う権利がある」という思考はヤバい。

 こういうことをTwitter (X)で書いている人がいるのだけど、彼女はたぶんこんなことは言ってないでしょう。ただ、言外に、そう読み取れないことはない。とはいえ、彼女は政治的発言に関して訓練を受けているわけではないから、そう批判すべき事柄とも思えない。

 私は、「当たり前のことを言っただけ」と擁護する気は全くありません。
 強いて言うならば、彼女は、当たり前のことを言ったわけでは無く、市井の市民が抱いている漠とした不安を言葉にしただけです。
 普段、SNSもやらなければつべ動画なんかとも無縁な人々が、人手不足で家建たないし、バスの運転手もいなくなるしで、どうするんだろう? と同時に、町に、なんやら外人さんが増えて来て不安だなぁ……、と感じている状況を彼女は言葉にしただけです。
 それは差別だとか批判する前に、私たちは、国民の不安を解消するには、日々どうすれば良いのか? を考えるべきです。
 私はプラットホーム規制に賛成であるけれども、少なくともこの問題に関して、それをやってネトウヨをつべ動画から完全排除することに成功したとしても、その不安は潜在化するだけで、問題は解決しないと思う。

※ LA移民抗議デモで海兵隊派遣、トランプ氏は加州知事の逮捕支持
https://jp.reuters.com/world/us/2H45WV5YIBLF5IEVRRMYNJEU5A-2025-06-09/
*‘A Self-Fulfilling Prophecy’: How the Clash in LA Could Explode
「自己成就的予言」:ロサンゼルスの衝突が爆発する可能性
https://www.politico.com/news/magazine/2025/06/09/reporter-predictions-trump-newsom-los-angeles-protests-00394645

 場所は何処かというと、ダウンタウンのCivic Centerエリア。市役所のすぐ東隣で、FBIを除く、連邦政府の法執行機関の多くが入るビルの前です。
 南へ通り一本渡ると、そこはもうリトル・トーキョー。ただし、治安が悪いので、日系人はもう誰も住んでませんが。ほぼほぼ、観光施設があるだけ。

* 米ロサンゼルスの衝突、報道関係者が続けて撃たれる 非殺傷弾で
https://www.bbc.com/japanese/articles/clygxxmn7myo

 映画「シビル・ウォー」まんまだよね。

※ Xユーザーの立憲民主党 国会情報+災害対策さん
https://x.com/cdp_kokkai/status/1931993944742899751

>塩村あやか議員
今回ですね、年金改革法案のバッシングがSNSで起こりました。やはり政治家も正しく内容を把握していないということもあったと思うんですが、こうした反省はやっぱり私たちしていかなきゃいけないんじゃないか、国民を不安に陥れることがあっては<

 今日の記事タイトルは「塩村あやかに鉄槌を!」にする予定だった。
 バッシングとか、正しく内容を把握してないとか、そもそも、年金は会社が半分払ってくれるからお得だ的な、無知蒙昧な議員に言えた義理か!
 立憲がこうやって、有権者、支持層であるリーマンをバカにし続けるなら、有権者は選挙で報復するだけだぞ。それで良いのか?

※ 年金改革、真の「流用」見誤るな 不公平なパート保険料肩代わり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK064PR0W5A300C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1749492315
*「基礎年金の底上げに厚生年金の積立金を流用するのか」と憤る人が知らない未来予想図…低年金の高齢者が生活保護を受ければ税負担は高くつく | 岐路に立つ日本の財政
https://toyokeizai.net/articles/-/883178?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto

>老後の生活保障を年金で行うか、生活保護か

 土居先生@慶應のこの理屈はおかしくないですか? その方が生活保護より安くなるからと、それを一人サラリーマンにだけ押しつけて良い理屈は何なの?

※ 沖縄の不発弾爆発、陸自処理隊の発足51年で初の事故…種類調べるためさび取り中
https://news.livedoor.com/article/detail/28927322/

 とにかく、大事にならずに良かった。第一報を聞いた瞬間、ついに露軍が! とか思ってしまった。

※ 国債買いの主役なし、虚を突かれた財務省 「長期金利8%」試算の警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0363N0T00C25A6000000/

 日本の国家予算は、赤字国債は出せば、誰かが買ってくれるという前提ですからね。日銀がもう止めますと言ったら、出せなくなる。

※ シタデル創業者がトランプの減税法案を痛烈非難、「政権は恥を知れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e694c641627a3a6fc151ddb4079955edab0e918?page=1

 どうして投票前に気付かなかった!

※ 「権力者は異論を嫌う」学術会議法案反対、上野千鶴子さんら座り込み
https://digital.asahi.com/articles/AST693WB5T69UTFL003M.html

 上野千鶴子とか出てくると、まじで、こんなものイラネと思ってしまう。

※ NHKあさイチで家計節約の特集を放送中に「節約番組はもうたくさん」「政治の責任にも触れて」という視聴者の声を紹介する「このコメントを読むとは」
https://togetter.com/li/2561731

>「節約番組なんて見たくない、みなさん選挙に行きましょう!」

 選挙に行ったからと、今の日本人の民度では、政治は余計なことをしてドツボに嵌まるだけです。インフレに関して、政治に出来ることはほとんどない。
 やるべきことは、カワードな日銀総裁への圧力のみ。

※ 現金1人数万円給付、自民が参院選で公約に…「所得5割増」「GDP1000兆円」目標も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250609-OYT1T50140/
*自民 木原選対委員長 物価高対策で“現金給付を検討すべき”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829901000.html

 それは物価高対策ではなく選挙対策なw。インフレが順調に続けば、GDP1000兆円は達成出来るし、インフレ税で、赤字国債も縮みはする。

※ 関東甲信地方と北陸地方が梅雨入り 昨年より10日以上早い 気象庁発表
https://weathernews.jp/news/202506/100076/
*大隅地方に線状降水帯 冠水で車複数台が立往生 新たな線状降水帯発生のおそれ続く 鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd2f7ddda3f7160a39b3d3240027b998f22d555d

 今朝起きて、報ステを見てびっくりした。鹿屋は、平野部は、どこにしても水はけはいいんのだけど、山間部はあるので。梅雨入りしたばかりで大変ですね。

※ ウクライナは独自に原爆を開発できるのか? ロシアの侵攻を食い止めるために
https://forbesjapan.com/articles/detail/79754

 こんなに長引くと解っていればねぇ。でも開発はしているだろうな。

※ 世界初、ビームで引っ張る“無燃料ロケット”の推力生成実証 東北大ら成功
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250609-3349420/
*SFが現実に。地上からレーザーで飛ばすロケット、東北大が実証
https://forbesjapan.com/articles/detail/79657

 後に言う、トラクタービームの始祖である。と言っていいかしら?

※ 退職予定の自衛官、航空業界の人手不足解消に一役 国交省と防衛省らで再就職後押し
https://www.aviationwire.jp/archives/325363

 軍民両用基地で働いて、そこに家を構えた人々とかには良いでしょうね。

※ 100g未満で航空法の対象外のドローンを飛ばしていたら通報されて警察がきた→ガバガバ計測で警察署に行くことになった話
https://togetter.com/li/2561719

 警察、えげつないw。

※ 日本でレンタカーの燃料間違え高額の弁償、ネットで不満ぶちまけたら袋だたきに
https://www.recordchina.co.jp/b954449-s25-c30-d0198.html

>40万円以上の弁償

 そういうミスが起こりそうなことを考えると、そもそも設計とかでどうなの? という違和感は抱く。そのまま流れると、エンジンを傷めるから?

※ 陸自に迫撃砲の運用能力はあるのか
https://japan-indepth.jp/?p=87789

>M120Rak

 凄い高性能なのね。迫撃砲の世界もそんなに進化しているんだ。

※ タワマン、大規模再開発、国家イベント、整備新幹線は法律で禁止しろ。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n391b8a2e27c8

 人口激減時代を見込むと、まずタワマンは、修繕も出来ない投機対象を駅前にボコボコ立てるべきではないし、新幹線も要らないし、万博はもう本当に、地元の金だけでやってほしいですね。

※ 「軍事論文書けば報酬5万円」外国勢力の勧誘工作か 政府は警戒「教唆犯も国内法で罰す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a2524bcab6875b91dea767d31581abbf8a5ff0?page=1

 俺の所に来てないぞw。でも、危ない橋を渡らせるのに5万はないだろう。せめて50万円は貰わないと。

※ DSEI Japan 2025 総括──5年後、10年後の自衛隊の姿を予想しやすい展示会(竹内 修)
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/003280.html

>大学生の見学には門戸を開いており、

 事前に解っていれば、息子を行かせたのに。

※ 海外で見てきた現地現物(6)T-6テキサン改造機を見て考えたこと
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-489/

>CAF(Commemorative Air Force)の出し物 “Tora ! Tora ! Tora !”

 一度見たいんだよね。三沢や岩国とかでやってくれないかしら。

※ スカート内を盗撮しようとした3等海佐 停職2か月の懲戒処分 海上自衛隊第1航空隊 鹿児島
https://news.livedoor.com/article/detail/28924654/

 あらら。これは肩たたきよね。

※ 「中に職人?」全自動iPhoneフィルム貼り機出現 風呂場いらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8c18fb46863074be7eb5933515048a48b8ba57

 凄い。こんなのが商売になって、場所代や電気代払って、それでも儲けが出ると判断した人間は偉い!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 【速報】東京・銀座7丁目の高級ブティックで「ガラス製の外付けのエレベーターが倒れそう」と通報 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/673199ad5960d015f36d32279499dc92e3ad0731
※ 賞味期限切れの水は捨てるべき?ペットボトルの水に印字された期限、実際は「賞味期限」ではない理由とは #エキスパートトピ(井出留美)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/24bc1cdc6d7bc734260f626d6f9803bbefc6704e
※ 危機に立つ「朝の読書」…じつは年間「数千万冊」もの読書体験が失われている(飯田 一史)
https://gendai.media/articles/-/152597
*学校で朝の読書時に大人は本を読まない、回数が減る、本の指定が増える、アウトプットを求めるのは逆効果ですよ
https://togetter.com/li/2561568
※ 本を読むのはタイパが悪い? 講義の課題図書を敬遠する大学生たち 「効率重視」の考えに「がっかりした」「教え方を見直す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38ce23c07a59166a091685c8ea3fc0227f7ae28c
※ フロッピーディスクが現役、50年前のレーダー……米国の航空管制、老朽化でトラブル続発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/09/news097.html
※ 「日本が『ラテンアメリカ化』する前に」 東京外大がイベントポスターの「不適切表現」を謝罪…… 「理解と配慮欠いた」
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3423110/
※ 地震を起こすかかし――日本では害獣を震動で遠ざける
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/051900057/060900003/
※ 「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か??戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値 【前編】「作戦」によって第二次世界大戦の行方を変えたドイツ将軍マンシュタインの実像
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88688
*スターリングラード陥落後も退却を認めない「ヒトラー」と対峙した将軍「マンシュタイン」
https://news.livedoor.com/article/detail/28929233/
※ 芦田愛菜さんが「熟練のインタビュアー」と絶賛される…サグラダ・ファミリアSP番組で見せた知識と誠実な質問の仕方に唸らされる
https://togetter.com/li/2561612
※ 相次ぎ牛襲ったヒグマ「OSO18」、極度の肉食と判明…標茶町周辺の他のクマも同様の傾向
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250609-OYT1T50150/
※ 「この世のもんとは思えん…」奇跡の光景に気象台職員も驚き 「幻日」「ハロ」「タンジェントアーク」「外暈」「環天頂アーク」「ラテラルアーク」少なくとも6つの現象が同時に一枚の写真に収められる
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1966545?display=1
※ Wi-Fi利用で山岳遭難者位置を数メートル精度で特定 ソフトバンク
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2021104.html
※ カッパって夜の営みをするとき、オイラのきゅうりが…とか言うんですか?→考察&大喜利会場「もうやだこの国」
https://togetter.com/li/2561561
※ 重力を計算資源にする「時空コンピューター」の基礎理論が発表
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179211
※ 自由への鍵 - 監督 ヴィム・ヴェンダース
https://www.youtube.com/watch?v=lKJzKKOZr6w&ab_channel=GermanyInJapan
※ グーグル「ネット接続不要&スマホ上でローカルで動く」AIモデル「Gemma 3n」が話題
https://biz-journal.jp/it/post_389086.html

※ 今朝の空虚重量 73.4キロ

※ 有料版おまけ 今回のお勧め冷凍食材

| | コメント (116)

2025.06.09

立憲に鉄槌を下せ!

 今日は新聞休刊日なれど、ニュースはそれなりに。

※ 沖縄 米軍嘉手納基地内 不発弾保管施設で爆発 自衛隊員4人けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829811000.html

 幸い、死者は出ていないようでよかったですね。

※ 年金流用法案は廃案にして「加入45年化」を復活すべきだ
https://agora-web.jp/archives/250608150346.html

>納付期限は64歳まで支給開始年齢は70歳からに延長すべき

 まずはこれをやるべきですね。急場しのぎでしかないけど。

 以下、今回の狂った制度改悪に関する立憲の無責任な発言です。

*泉健太 立憲民主党@izmkenta 2025年5月24日
これは、残念ながら、ありがちな勘違いの批判。
立憲案では、会社員として働く将来世代の受給額が増えます。それを負担額が増えると勘違い。
どんなに批判しても、将来世代の受給額か増えるのが事実です。
---------------------
立憲民主党@CDP2017 2025年6月6日
\年金改革法案の誤解を解く/

 厚生年金の流用を否定
「従来から厚生年金の保険料は基礎年金の給付にも充てられてきた・・・今回も厚生年金積立金の基礎年金への活用だ」
---------------------
塩村あやか@shiomura 2025年6月3日
書き方が悪かった。ごめんなさい。
そもそも年金で支払った額を下回って損をする人はいません(早く死亡した場合除く)。なぜならば、全員が入っている国民年金は国費が半分入っているうえ、厚生年金も半分は企業が負担しているからです。
法改正の制度の中で、高額所得者のみ、今のままの方が有利であるという意味です。
---------------

 受給額が増えるのに、どうして負担額が増えないのだ? 算数も出来ないのか? 国費ってのは何だ? それは何処かから湧いて出るのか? このバカどもは全員が、その負担に関しては一切触れていない。もちろん、全員がフルボッコに遭っている。塩村あやかに至っては、今時、国費が入るだの、厚生年金も会社が半分払ってくれるだのと、無知蒙昧なことを未だに書き散らかしている。
 ちなみに有田議員は、山口花を非難する第三者のTweetを引用しただけで、この問題には黙っている。ずっこい人だから、これがどれだけ筋悪な案件かすぐ悟ったことでしょう。
 年金問題に関して、一番詳しい長妻さんが何と言っているかというと、「税金が入ってくるので厚生年金にも有り余るメリット」と言ったらしいw。いかにも、金くれくれ! ばかりで、財源のことは全く考えない乞食根性が染みついた野党議員です。
 今現在、すでに毎年厚生年金から4兆円が国民年金の支払いに流用されています。それに2兆円上乗せされるのは、政府の予定ではもう2026年度から。立憲はそれを少し遅らせてくれと言っているらしい。
 ChatGPTにそのことを尋ねたら「これは流用ではなく移転です」と抜かしやがったので、それはただの泥棒だ! と小一時間説教してやった。
 長妻さんとしては、これまでも流用して来たんだから、それに上乗せされるだけじゃん……、という程度の認識だったことでしょう。その税金とやら、所得税が更に30%上乗せになるなんて彼にはどうでも良いこと。今ですら、国は、年収300万しかない階層から、100万もの収奪を行っている。それが30年後には、年収300万の収入層から、200万円をふんだくる時代が来るということです。貴方はもう貰う側でしょう。でも私の息子達は違う。

>国民年金の第1号被保険者における保険料免除率: 約42.6%(約596万人、第1号被保険者の約4割)。不払い率: 約22.4%(2023年度、最終納付率77.6%より算出、未納者約79万人)。で、全体の約55%が保険料を全額納付しない。さらに免除には3号を含まない!(知らん人のTweet)

 国民年金は、とっくに破綻しています。厚生年金は、流用さえなければ、しばらくは持つ。

>音喜多駿って、性懲りもなく高齢者叩きを続けているのか。

>人の命を何だと思っているのか。

>お調子者の癖に人の足を引っ張る事に熱心で、その上弱者を叩いて国民の分断を煽るとか、全てにおいて人間として受け付けない。

>こんな人間を公認した維新ともども、何度でも選挙で叩き落さなきゃ駄目だ。

 ↑これはノビー先生のところで拾ったTweetです。これも知らん人です。参院選に出ることを明言している音喜多氏は、最近この問題で積極的に発言している。
 社会福祉の話をする時に、極めてエモーショナルに感情をむき出しにする人々がいる。インテリも同様です。同様に叫ぶ。
 私たちは、持続性ある社会保障制度を再構築するしかない。政府が財政コントロール力を無くしたと市場に判断されたら、もう国債は売れなくなります。そもそも金利負担だけで、財政は破綻する。
 私はこういう連中を、沖縄地上戦をやっている最中に、「あと1千万の特攻を出せば勝てる!」だの「ここで白旗を掲げては、死んで行った英霊に申し開きが出来ない」と戯れ言をほざく連中と全く同類で同根だと思っています。
 いずれにせよ、夏の選挙では、立憲に鉄槌を下しましょう! こんな無責任な態度で、原爆投下まで突っ走ろうなんて奴らは、全員落選です。

※ 「現代の孫文」も日本にいる? 中国知識人が集結、検閲のない東京で〝憂国〟を訴える 国際情勢分析
https://www.sankei.com/article/20250609-CAEIPJRSS5OFTI3NFNG3GHNHPM/

 あの頃の日本には勢いがあったが、今の日本は老いぼれて、ただ物価が安いという利点しかない。大陸人が日本に来て、何かの刺激を受けるなんてことはもう永遠にない。

※ 一挙に新型装備4種を公開! 陸上自衛隊による大規模実弾射撃演習「富士総合火力演習」レポート
https://motor-fan.jp/mf/article/335268/

>偵察戦闘型(25式偵察警戒車)
>30mm機関砲を搭載して

 これ、30ミリ砲とか持っているなら、それは光学センサーと連動して、ドローンにAHEAD弾くらい撃てるんでしょうね。

※ 見せかけの密着だったか…ロシア秘密文書に「中国は敵」
https://news.yahoo.co.jp/articles/381f43394e132aa234fd1a7208da82c94ac9c498

 当たり前の話だよ。ロシアにとって、最大の脅威は大昔から、東から攻めて来る匈奴と決まっている。

※ ロサンゼルスに州兵到着、移民摘発巡る抗議デモ
https://jp.reuters.com/world/security/QBBMZVPFKVMA7PGHB5KT2T4PLU-2025-06-08/

 以下、ChatGPTのディープシンクで調べさせた話。

>合衆国法典タイトル10・第12406条において、大統領は以下のいずれかの場合に州兵を連邦現役任務に召集できると規定されています
law.cornell.edu
(1) 外国からの侵略が現に発生、または侵略の危険がある場合
(2) 合衆国政府の権威に対する反乱(実際の反乱または反乱の危険)がある場合
(3) 通常の連邦軍では法律を執行できない場合(法律の執行が困難な大規模事態)

>反乱法との関係: 注目すべき点は、トランプ大統領が今回「反乱法(Insurrection Act)」を正式には発動しなかったことです

>法的には反乱法発動時と比べて制約が大きく、例えば動員された州兵は通常の警察官のような逮捕・治安維持活動は許されず、あくまで周辺警備などの支援的役割にとどまる建前

 トランプは、この一線を越えたいんでしょうね。

※ 米テネシー州で20人乗り小型機墜落、死者なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a1f60bc5639800c109b22ac7c8152169af432f

 こんなに壊れていて死者が出なかったのは奇跡。

※ 時給500円の差で外国人労働者から「選ばれる国」となった韓国…“日韓人材争奪戦”で日本より優位に立つ決定的な理由
https://shueisha.online/articles/-/254059
*縮む建設業、工事さばけず 未完了が15兆円超え過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA091TP0Z00C25A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1749324975

>韓国は残業があるから給料が高い
>「移民政策を取り入れるかどうかを悩む段階は過ぎている。取り入れなければ、国家消滅の運命は避けられない」
>23年の平均月給は日本の技能実習生が21.7万円、特定技能が23.5万円。それに対して、韓国は熟練度が低い労働者でも28.5万円だった。

 何一つ決められない当事者意識ナッシングなバカ民族だから、人口半分の韓国にまで抜かれる!

※ 「出生率世界最下位」ソウルの反転…3月の出生児8.7%急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/b566a96ab05217cb2e2e8a5e1554f9c2528a091c

 東京と同じで、ソウルもインフレ税で潤っているということです。ソウルはそれを人口回復に投資したが、都は教育とジジババにばらまいているから効果が出ない。

※ 「警察がなんもかんもめちゃくちゃにした」まとまらない入札…不調不落、事件後9倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/b332fc0113edfdc19c506461e2a28adb204c59c8

 談合防止とかもう止め止めですよ。土建業がこんなに減っているのに、高度成長期の残滓に拘り、いつまでも談合防止とか、何をバカなことをやっているんだ! です。

※ 【独自】“家賃2.5倍”マンションで新展開 中国人オーナー直撃で値上げ撤回&謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5345bf4e564a638bfa824bdc41a40e560765b3

 たぶん、逆らえない筋から「波風立てるな」、と警告があってのことだろうけれど、それで良かった良かったとは言えないよね。

※ この共演は必見!「B-1 B-2 B-52」がマイアミ上空で編隊飛行 空撮映像を公開
https://flyteam.jp/news/article/143281

 これが史上最凶の人殺しマシーンだということ忘れさせるほどに美しい編隊よね。

※ 防大初! 女性訓練部長の目に映った“驚きの学生”とは?「自衛隊変えなきゃ」と感じたキッカケ
https://trafficnews.jp/post/551951

 防大の教官の2/3を女性にすれば、陰湿な虐めも無くなるのではないかしら。

※ 中国の脅威念頭に「“よ~く見える”新型レーダー」開発へ 国産だけど“日米タッグ” これぞ“民の日米同盟”の象徴!?
https://trafficnews.jp/post/554613

 こうやってレーダーも進化を続けるから、もう速度ではダメなのよね。

※ 井上咲楽 100kmの山道を17時間かけ走破!「半べそになりながら…」壮絶レース完走に祝福の嵐「尊敬しかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/39da049902346c5cc31a507d14d324421156c485
*井上咲楽、高尾山で汗だくで川遊び 大自然を満喫「めっちゃ気持ちいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/335aa29baf363fa937fc9f297104bb5c24160b4c

 これは凄い! 私は、100キロを歩けと言われたら歩けるけれど、アップダウンがある山で100キロは絶対無理。

※ 街でよく見かけるTHE NORTH FACEの定番リュック「BCヒューズボックス2」はこんな風に使えるのか / 上司「バッグとして完成されているのよ」
https://rocketnews24.com/2025/06/09/2473495/

 通称ホモランドセル。私は、このザックは人には勧めません。致命的な欠陥を持っている。ルーフがフラットな構造なので、ここに雨水が溜まります。それが縫い目から内部にダダ漏れして浸水します。何しろ、ルーフにちゃぷちゃぷ水が溜まった状態で浸水するので、被害甚大です。
 なぜノースフェイスが、この程度の対策もできないのか不思議です。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「東京ならEVバス購入に4000万円補助が出るのに」…嘆く地方のバス会社は中古でやりくり
https://373news.com/news/local/detail/214869/
*「手軽な移動手段」と重宝された福岡―鹿児島の高速乗り合いバス 「貸し切り」参入後は便数半減
https://373news.com/news/local/detail/214803/
※ 「NHK学生ロボコン2025」 東京大学のチームが優勝 | NHK | サイエンス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250608/k10014829451000.html
※ 政治的に多様な人々と関わることの意外なデメリットとは?
https://gigazine.net/news/20250608-political-diversity-sns-trade-off/
※ ビル・アトキンソン氏が死去 AppleのUIを確立した伝説的エンジニア
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/08/news022.html
※ ヒトの傷、他の動物より治りが3倍遅い チンパンジーやマウスと比較 不都合な進化の理由は
https://news.yahoo.co.jp/articles/639868d1814699a0f07858956775979bba5265b1
※ 奇跡的に盗掘を免れた古代中国の「満城漢墓」と目も眩むお宝 写真11点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/25/052000009/?P=1
※ 特急に乗ってきた上品な感じのお婆さんが後ろの外国人に席を倒して良いか聞こうとして、翻訳アプリの発音機能を使ったら、響き渡った翻訳がこれで口角が上がりまくってしまった… たぶん駄目だよ
https://togetter.com/li/2561307
※ 血圧になぜ塩分が悪いのか? 実は9割が無駄、人間に必要な塩分量は
https://digital.asahi.com/articles/AST654671T65UTFL01PM.html?iref=comtop_7_06
※ なぜガストやバーミヤンは「食べ残しの持ち帰りOK」? NGのチェーンとの差を生む要因とは
https://biz-journal.jp/company/post_389016.html

※ 今朝の空虚重量 73.4キロ

※ 有料版おまけ 24人のビリーミリガン

| | コメント (70)

2025.06.08

内国歳入法899条

※ 離島防衛想定し火力演習 陸自、静岡・東富士演習場で最大規模 隊員約2千人が参加
https://www.sankei.com/article/20250608-5DZLSV3MHRJK5DLSAMBNGBOT34/

 イケメン・ボイスな幹部さんは何者w。あと、女戦車小隊長殿? あまりに早口な絶叫で聴き取れなかったんですけれど。
 見ていて、カメラが全く明後日な所を映しているし、時々プレスの雑音が入るし、おかしいなと思って、なんでドローンの空撮映像が入らないんだ? と疑問を持った所で、それが公式ではなく、ABEMAかどこかの中継だったことに気付いたでござるよorz。

 率直な感想は、「古色蒼然とした、まるで80年代の戦場を見せられている」w。あれを見たら解放軍の幹部は絶句すると思う。この連中は、いったいどこの世界線からやってきたのだ?……、と。

※ トランプ課税、次の地雷は「899」 外国の企業・投資家に増税案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK066IE0W5A600C2000000/
*トランプ氏の「報復税」でドルは5%下落も-アリアンツCIO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-04/SX9XL6T1UM0W00

 日本はもとより、アメリカでも実はそんなに大きなニュースになっていないのよね。金融村が警戒しているだけで。

※ Trump deploys National Guard to Los Angeles amid immigration protests
(トランプ大統領、移民抗議デモの中、ロサンゼルスに州兵を派遣)
https://edition.cnn.com/politics/live-news/trump-presidency-news-06-07-25

 いよいよ連邦政府が、州に戦争を挑んできた。

※ 58万人以上が「別姓婚待ち」の推計も…なぜ選択的夫婦別姓は30年近く停滞? 専門家が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13f2a1be6a75c65a8650d1668fde9814a4de6b7

 バカウヨのご機嫌を取っているうちに、数万の出生数を失っている。

※ 来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ecea3b46397438eac2048783f02a85b03124d7?page=1

>所得に応じた社会保険料が増える形で徴収されます(税ではない)

 ↑ChatGPTの答え。言うまでも無くこれは税金です。ただし、それが国民全員に掛かるのであれば、明らかにそれは「独身税」ではない。独身税と書き散らかすのは、酷いミスリードです。

※ 防衛省が超音速ミサイル「ASM-3」に見捨てた根本理由――カタログ・スペックで優れるのになぜ? 文谷数重
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0c06339a4902b11ed39c9aea1aae51ce6a95cd

 軍ヲタさんのコメントも読めるように、Yahoo!のリンクを貼ったからなw。残念ながらこれは、いつものように軍ヲタさんの勉強不足です。
 というのは、理由は単純で、世界がそちら方向に向かっていないことは明かだから。
 ではなぜ日本は、ASM-3改を装備し続けるかと言えば、それがものになるまで時間は掛かるだろうし、せっかくお金を掛けて開発したのだから、少量配備しましょう、ということでしょう。艦対空ミサイルもそのパターン。
 F-2はもう退役するんだしという話もあるけれど、こんなもん、リンク16も積んで無い機体は、レガシー・イーグルと供にさっさと用廃にしなさい。勿体無いからウ国にくれてやれば良い。
 政府は、トランプ政権と交渉して、「月産2機という駄目駄目なボーイングの工場を建て直すから、EX売ってくれ!」と交渉すべき。

※ 「最初は気持ち悪かった」のにどうして? ミャクミャク愛好家増殖中
https://digital.asahi.com/articles/AST651DQHT65PQIP001M.html?iref=comtop_7_01

 朝日新聞はいったい、どんな毒饅頭を喰らったのか!w。

※ 1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた サイゴン陥落から50年、ベトナムを覆う韓国マネーと存在感が薄れる日本
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88639

 これが、国が貧するということですよ。国が貧しくなったという事実を頑として認めず、にっぽんちゅごい!w、と法螺を吹き続けるバカウヨの跋扈が、その僅かに細ったロウソクの炎を、臭い息で吹き消そうとしている。それが今の日本です。

※ さっさと撃って、さっさと退散! しかも正確 シンガポール産の新型“車載式迫撃砲” 日本も「すぐ使える」
https://trafficnews.jp/post/554930

 こんなのがあるんだ。本邦も買えば良いのに。あれは、4トン・トラック相当とみていいのかしら。

※ 【全文】「記者への不当な攻撃、断じて許されない」SNS上の誹謗中傷やプライバシー侵害に新聞協会が初の声明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/409686
*記者クラブメディアというアンシャンレジーム|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n81c47f56d2d8

>「あらゆる手段を講じて記者等を守る」

 さすがにイソコさんを抱える東京新聞がそれ言うのはどうかと思うよね。

※ 「AIシステム」の時代の到来 AIはここからが面白い
https://wirelesswire.jp/2025/06/88805/

 面白い記事なのだけど、ちと疑問に感じていることがあって、私が昨夏買ったメインPCは、AI処理に特化したNPUを搭載したCore Ultra。ただし、ソフトはないから宝の持ち腐れだった。
 ソフトは、まあ年明けに出るかな、と思っていたのだけど、全然出ないのはなぜ? ChatGPTに聞くと、ゲームは何本か出ているし、フォトショも一応、対応していることになっているのだけれど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 私は放置子だったから「玄関前に放置子が居ても絶対に入れない方がいい」って確信を持って言えるけど、あまりにも過去の自分が救われなさすぎて心が痛む←さまざまな声が集まる
https://togetter.com/li/2396531
※ 「AIの案内に従い登山する人間」に救助隊員が苦言
https://gigazine.net/news/20250607-search-and-rescue-groups-warn-ai-hike/
※ 人類のごみ、「わずか35年」で岩石化 英海岸で発見
https://forbesjapan.com/articles/detail/79686
※ 新幹線で外国人客のキャリーバッグが座席を占領して自分の指定席に座れず車掌さんも対応してくれず…こんな時どうしたら?「日本語で強く言うのが正解かも」
https://togetter.com/li/2560512
※ このリストにあるGoogle・Chrome拡張機能はすべて削除せよ 日本語名でも存在し危険
https://forbesjapan.com/articles/detail/79673?module=toppage_popular
※ 人類史上最大の出会い、人はなぜ「炎」を使うようになったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/45bf2db08e2fe1e7e38c05272e9afd7bb567dd05?page=1
※ 「太陽系外惑星に生命の兆候」は本当か、10人の専門家に聞いてみた 議論呼ぶ発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8e2769e78b64dfafd082ac26ecb4e960b46443

※ 今朝の空虚重量 73.7キロ

※ 有料版おまけ Predator: Killer of Killers

| | コメント (103)

2025.06.07

官製賃上げは可能か

※ 陸上自衛隊 公式Webサイト:JGSDF
https://www.mod.go.jp/gsdf/

 告知!:明日午前10時から生中継。

※ [年1%の賃金上昇へ国が「先導役」に、「新しい資本主義」全容判明…医療・介護の公定価格引き上げも
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250605-OYT1T50197/ 

 韓国は政府主導でそれをやり、成功しました。日本で同じことが出来るか? ちと無理ですね。そもそもが、政府に民間セクターの賃上げを強いる方策はほとんどない。韓国がどうやったのか知らないけれど、日本では、せいぜい最低賃金を法律で毎年上げて行く程度のことしか出来ないでしょう。もちろん、それはそれでやるべきで、賃上げ出来ない業種には退場して貰うしか無いけれど。
 医療介護の引き揚げとは、結局は税金の支出に他ならない。これはやって良いことではない。

※ 医療・介護の報酬引き上げへ税収増加分の活用を 医師会など関係団体が要請
https://www.joint-kaigo.com/articles/38307/

 無理歩。まず開業医の報酬を上げるなんてことはありえない。全業種の中、医療業界全体でも一番高収入を得ている人々の報酬はこれ以上上げられない。しかも、国費を投入してのその収入ですからね。証券マンの給料が良いのとは構造が違う。
 勤務医の報酬に関しては、報酬で報いることが出来ればそうすべきだけど、でも基本はまず労働環境の改善ですね。
 介護業界も、原資は税金ということを考えると、これも難しい。それをやるためには、今やっている、訪問介護等のサービスを減らし、介護職の人員削減を図った上で(どの道それは避けられない)、それで出た資金で賃上げするしかないでしょう。

※ 米国の「超富裕層」は民主主義崩壊を傍観しながら脱出準備を整えている
https://courrier.jp/columns/403193/?utm_source=latest_02&utm_medium=top_slider&utm_campaign=article_id_403193

 身も蓋も無い罵りだけど、覇権というのは、こんな形で崩壊するものなのね。私はてっきり中国が、その強大な経済力と軍事力で叩きのめすのだろうと思っていたら、確かに外形的には、その経済力に負けてアメリカは衰退したわけだけど、でもオウンゴールですよね。狂った指導者を無思慮な階層が自ら担ぎ上げ、自傷行為でアメリカは自沈しようとしている。
 われら小さなネズミは、その沈む豪華客船から逃げ出せる暇があれば良いけれど。

※ 「息子を返せ」みやま市給食誤飲事故 遺族が市を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa68547cc449788784270dfc16e3ccfe7cdba08
*給食のウズラの卵で小1男児が窒息死した件で遺族が市を提訴「気の毒だけど矛先が違うのでは」
https://togetter.com/li/2560159

 学校の責任に決まっているじゃないですか。学校で起こったことは、全て学校の責任です。また、そういう食材が使われるべきではなかったし、教員には、献立が事前に提示される。今日はうずらの卵が使われるから、先生方注意してくださいね。いざとなったらハイムリック法ですよ、という確認が為されるべきだった。

※ 大川原化工機冤罪事件 民事裁判の2審判決 都と国が上告しない方向で検討 上告期限の11日までに最終判断へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250607/k10014828471000.html

 ここはぜひ、れいの県警本部長氏に、すっぴんで土下座お詫びに行って貰いましょう。管理職、幹部としてその程度のことをする義務はある。

※ 日本が韓日大陸棚協定破棄か 22日から終了通知可能=中国介入で紛争に発展の恐れも
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250606000700882?section=politics/index

 日本側からそれを言い出すのはないんじゃないかなぁ。

※ 自衛隊の「顔」車両は“トルコ製いかが!?” コマツ撤退で国内開発× 決まらない後継選定に世界が熱視線
https://trafficnews.jp/post/553771

 全然okよ。だって、もう国がド貧乏になって西側製の車両は買えませんorz、そんなのを買う余裕があったら戦車買います! という酷い状況なのだから、トルコ製が安いなら、それで良いじゃん。
 この程度の車両、なんで国産できないの? という疑問はあれど。

※ This Could Be Our Best View Yet Of China’s J-36 Very Heavy Stealth Tactical Jet
(これは中国のJ-36超大型ステルス戦術機のこれまでで最高の映像かもしれない)
https://www.twz.com/air/this-could-be-our-best-view-yet-of-chinas-j-36-very-heavy-stealth-tactical-jet

 コクピットの後ろが白く塗られているのはなぜだろう。あと、真ん中のエンジンの後ろに、四角っぽい板が立っているけれど、あれは何でしょうね。

※ 馬毛島基地整備が思わぬ副産物? たばこ税収が爆伸び、法定の上限突破――超過分1074万円の行方は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56adce4c645b4964c098f1378d5b6da2b5f224b

 たばこ税て、国と地方で半分ずつ取るらしいけれど凄いですね。

※ 【独自】羊蹄山の麓にポツンと…中国系とみられる人物が建てようとしている建築物 森林法違反の可能性で北海道は工事停止を勧告 範囲を超えた無許可伐採か 倶知安町
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d660b15822de8e2716d375541ed0667d54b3ce

 これは実際は何を作っているの? ホテル? マンション?

※ リニア建設を11年止めた「水一滴」問題の重すぎる代償…静岡県の"あっさり幕引き"を許していいのか 情報操作を繰り返した川勝県政とマスコミの罪は重い
https://president.jp/articles/-/96582

 静岡県民よ! 何の得もないリニア建設に11年もよく頑張った!w。子孫に自慢できるぞ。俺たちのお陰で、新幹線はそれだけ長く走り続けると!

※ DSEI Japan(3)全周視界装置と指揮管制システムを組ませると - ハネウェル
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-613/

 3D酔いを起こすから、キャビン内のモニターの方が良いのではないかしらん。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 四足歩行ロボ、バドミントンをプレイ 胴から伸びるアームで“華麗にショット” 人間とラリーも
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2506/06/news079.html
※ 有名タレントや僧侶から番組内でセクハラ、フリー女性アナが「心と体が壊れた」 地方局を提訴
https://www.bengo4.com/c_18/n_18926/
※ 台湾 蒋介石元総統時代の幻の「総統花車」復活 李登輝元総統も乗った特別車両とは?花蓮地震復興の目玉に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250606/k10014828171000.html
※ 未熟児の女の子が感染症で負った重傷、敗血症を起こすも「魚の皮」で劇的な治癒 米
https://www.cnn.co.jp/fringe/35233958.html
※ 中国・上海の住宅街に鎮座する謎めいた元日本航空のDC8-61に乗ってみた!
https://flyteam.jp/news/article/143257
※ 世界3社目の月面着陸ならず 責任者「足りない部分を反映したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e6fb13f826d624b78348a74c80f3359075d147
※ ジークアクスの世界でも玉掛けの技術は失われていないのか?→地球の有資格者たち「次の瞬間にこうなるはず」と予想・問題点を指摘する
https://togetter.com/li/2560125
※ 大手アダルト動画サイトのPornhubがフランスから撤退して30分でVPNサービスの登録者数が1000%増加、TikTokのアメリカ撤退時より凄まじい数字
https://gigazine.net/news/20250606-pornhub-vpn-france/
※ 血液のがん「成人T細胞白血病」 鹿児島大など高齢患者の新療法確立
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e805171b31129dbaed46fd8e2d6f63505f2542e
※ 「84歳になったゾ」〝ルパンミュージックの祖〟大野雄二の誕生日報告&近影に多数の祝福「久々のお姿嬉しい!」「いつまでもお元気で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03bf8c1fdd93fff3fe702eb129db036b093d3c5
※ 数十億年では合体しない? 天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突・合体を100億年先まで予測
https://news.yahoo.co.jp/articles/efa2bd351f5f44e6ba9b32facc18567653e63b30

※ 今朝の空虚重量 74.1キロ

 私は昨日午後、リハビリで、いつもの高尾山口温泉にいました。以前から一度入りたいと思っていた事実上駅舎と言って良いのかな。上の階のイタ飯屋に入ったんです。わりとちゃんとしたレストランで、ピザのバイキングとかだった。
 で、ここが、モバイル・オーダーのシステムだったんです。人集めも大変だろうから、こういう所は積極導入すべきですね。
 ただ、最後にクレカで払う時に、れいのワンタイム・パスワードを求められて困った
 iPhoneはどうか知らないけれど、アンドロイドは、一つのアプリから、別のアプリに切り替えると、元開いていたアプリは、基本的にリセットされます。もう画面は生きてない。たぶん、アプリが重くなったせい。
 パソコンを立ち上げてメールチェックしようかと思ったけれど、それだと時間が掛かる。

 やむなくスマホのメーラーを開いて6桁のパスワードを確認する。そんなの覚えられない。ただし私はいつも筆記用具だけはすぐ出せる所に持っているので、割り箸の袋に数字を書き留めた。
 ところが、戻ったブラウザ画面は、当然リセットされている。再度QRコード読み込みからスタート。お店のメニュー画面に入って、そのワンタイム・パスワードを入れたら、当然それは無効です。やり直しになる。
 はたと困って、でも私のXperiaには、二分割モードがある。これがAndroidの基本機能かどうかは知らないけれど、その注文画面と、メーラー画面を二分割表示させて、再度送られて来たワンタイム・パスワードで事なきを得た。
 この手のワンタイム・パスワードをありとあらゆる所で求めるのは止めて貰えないだろうか。

 温泉は平日にもかかわらず混んでましたね。シックスパックな見事なナイスバディな皆さんとかいらっしゃるわけですよ。別に山登っているようには見えないw。あれは、お相手を探しているんでしょうね。
 その後、飯を食べていたら、多分都心、ええ所のご家庭と思しきファミリーが、領収書を求めているんです。名入り領収書を。こんな所で領収書とか、その場で税務署に電話したくなった。
 ちなみに、税理士さんはその領収書を見るけれど、税務署は、調査にでも入らない限り、領収書出せとは言いません。

※ 有料版おまけ 新品カードが磁気不良

| | コメント (62)

2025.06.06

新聞協会の傲慢

 ちょっとニュースが減った感じです。

※ SNSで相次ぐ記者への中傷、「民主主義を揺るがしかねない」――日本新聞協会が声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2e2a026658d0227d5f46a00047b341b05a254f

>中でも「個人の顔写真をSNSなどにさらして容姿をあげつらう」

 呵々!w。ギャグで言ってんのか?w。明らかに精神疾患と思しき芸能人の事件を面白おかしく実名顔写真入りで報じ、有罪か無罪かどころか、そもそも真犯人かどうかすら解らない、単に逮捕されただけの市井の市民の顔写真や実名を紙面に載せてそのプライバシーを暴きまくっているあんたたちに、それを言う権利があるのか?
 厚労記者クラブでは、明らかに負担が生じる、年金改正案を何ら検証することなく唯々諾々と垂れ流し、防衛省記者クラブでは(以下略)
 寝言は寝てからいえ。

※ 日本が「核」を手にする日─フランシス・フクヤマが見る文明対立の世界
https://courrier.jp/news/archives/402219/?utm_source=editors_choice&utm_medium=top&utm_campaign=article_id_402219

 フクヤマさん、歴史が終わる前に、アメリカが終わっちまったとですよ。

※ マスク氏、トランプ氏の弾劾求める スペースXの宇宙船退役も宣言
https://www.cnn.co.jp/usa/35233928.html
*トランプ大統領「イーロンは正気じゃなくなった」 マスク氏「彼はエプスタインリストに入っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c9b8b4364b3181b8a4aeb480ee66f7e36cc68a

 までもエプスタインの顧客にトランプの名があったなんてのは、有権者にとっては、デフォな認識だよね。それがどうした? な。

※ 米トランプ政権 緊急時の妊娠中絶措置を廃止 「妊婦の命が救えなくなる」との懸念も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1958645
*何千冊もの本が学校から「消されて」いる、米国の異常事態
https://courrier.jp/news/archives/402230/?utm_source=latest_02&utm_medium=top_slider&utm_campaign=article_id_402230

 いよいよ、アメリカは『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』の世界になってきた。日本も米帝を後追いして、20年後辺りには、おっとい○女が、合法化されたりして。

※ 「ゆうパック」廃止の可能性は?...日本郵便の見解を聞いた 運送許可取り消し方針で波紋、「不適切点呼」問題で
https://www.j-cast.com/2025/06/05504968.html

 その点呼義務とか、今の郵便の配送業務が抱えている問題を考えると無理歩よね。佐川やヤマト運輸とはちゃんと出来ているのか。

※ 弊社、賃上げするらしく私の給料が50万円減って新卒?3年目の給料が大幅に上がりました!え?え???えええ?
https://togetter.com/li/2559895

 ボーナスって、給与ではないから、そういう話になるのでしょうね。でも裁判とかになったらどうなのかしら。

※ 東電旧経営陣の責任、高裁は認めず 原発事故「13兆円賠償」ゼロに
https://digital.asahi.com/articles/AST650GCFT65UTIL00LM.html?iref=comtop_7_01

 私は自分が地裁判決時にどう言ったのか記憶にないのだけど、でもこれで、完全に免責されるわけではないですよね。道義的責任から逃れられるものではない。

※ 【緊急対談】2025年、日本の米は危ない!? 小泉進次郎が米の危険の向こう側を激白!
https://www.youtube.com/watch?v=cHF18CmcW7s

 私は別に、公明党のサブ・チャンネルとやらをフォローしているわけではないのですが、これは面白いですね。進次郎、たぶん自民党の動画では、ここまでざっくばらんに言えないと思う。
 ただ、その生産量拡大は、やるとしたら方法は一つしか無い。猫の額のような田んぼを集約して、意欲のある大規模営農家に委ねるしか。時々、メディアで話題になるけれど、ある程度、強制権を発揮しないと、なかなか拡がらないでしょう。

※ フジテレビ 港元社長ら提訴へ 法的責任内容や賠償額など検討 中居正広氏と元アナウンサー女性への対応など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250606/k10014827171000.html

 でも最近の日本企業って、取締役就任は、取締役保険とセットだから、たぶん誰も懐は痛まないと思う。

※ 中国、独仏首脳の訪中の間にエアバス機を数百機規模で購入も
https://www.recordchina.co.jp/b954337-s25-c10-d0192.html

 これはトランプに良いメッセージになるでしょう。こんだけ嫌がらせされて、ボーイングを買い続けるなんてことは言えない。

※ Pentagon Wants To Shift Funds From Navy F/A-XX To USAF F-47: Report
(国防総省、海軍のF/A-XXから米空軍のF-47への資金シフトを検討中)
https://www.twz.com/air/pentagon-wants-to-shift-funds-from-navy-f-a-xx-to-usaf-f-47-report

 海軍、またステルス機を逃すのか。でも当分はF-35がいるからいいんじゃないの。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ America’s skies may soon open up to supersonic travel. But there’s still a big problem
(アメリカの空はまもなく超音速旅行に開放されるかもしれない。しかし、まだ大きな問題が残っている)
https://edition.cnn.com/2025/06/05/travel/supersonic-travel-american-skies-still-big-problem
※ ispaceの月着陸船「レジリエンス」、生配信中に通信確立できず 深夜に1万7000人以上が見守る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/06/news064.html
※ [テリー伊藤さん]頻尿(2)「昨晩は3回、目が覚めた」 それでもラッキーなワケ…手術を決断できない理由
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250519-OYTET50000/
※ 『ブラック・ミラー』シーズン7、名エピソードの裏話を主演キャストが明かす!ボツになった結末とは?
https://dramanavi.net/articles/289724
※ エイリアン初ドラマ「エイリアン:アース」予告編公開 ─ 2120年地球、「5種の生命体」が襲来
https://theriver.jp/alien-earth-teaser-poster/

※ 今朝の空虚重量 74.1キロ

※ 有料版おまけ ザ・コンサルタント2

| | コメント (50)

«北朝鮮以下の日本