当ブ口グに関して

 ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html  ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html
 ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ

※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ

*緊急滑走路
http://eiji-oishi.seesaa.net/archives/20190329-1.html

|

2025.07.16

利他ゼロ社会の実態

 本日、朝から外出用事なので、お休み。特別版です。

>本邦社会が明治から強烈な利他ゼロ・人権理解最低・共感性低く意地が悪いという土壌

※ 昼寝猫(@tcv2catnap)さん / X
https://x.com/tcv2catnap

 えっくすらんどに、「昼寝猫」を名乗る方がいらっしゃいます。今は地方で、広告代理店業を営んでいらっしゃるらしい。年齢を含めて、どういうバックボーンの持ち主なのか、私はまったく知りません。
 非常に熱心な旧日本軍の研究家です。中公は彼と連絡を取って、中公新書の新刊が出たら片っ端から寄贈すべきですね。
 私は可能な限り、一日一回は巡回を掛けることにしていますが、こういう人の常で、朝から晩まで膨大な量の書き込みがあります。彼のような人を見ると、知的エリートを養成するのがいかに大変か解ります。何十年もの膨大な時間と、お金が掛かる。つべ動画なら無料、ほんの5分ですからね。
 彼は時々、被災地の甲状腺癌に関してretweetしたり、「ヘリは何処にでも降りられる」(皇軍無敵!)とたちの悪い陰謀論をばらまく宇宙人ブースカ(ところで彼は、会計検査院の報告書に関して何か発言したのか?)と組んだりして、完璧な人ではない。左右どちらかの思想的傾向が判断力を曇らせるのは、SNSでは避けられないことですが、彼もまたその呪縛に嵌まっている。

 その彼がたびたび繰り返す台詞が、日本人、日本社会に関する上記の台詞です。
 私は初めてこの発言を見てから、首肯できる部分も多々ありながら、しかし一方で首を傾げてもいた。日本人はそこまで薄情か? と。

 たとえば、私が、現代日本人に関して、欧米より薄情だなと強く感じる瞬間があります。それは電車車内での水を打ったような静寂です。パリやロンドンで、電車の中で見知らぬ者同士の会話が始まる度に、そう感じます。それは、私が上京した頃からそうだった。
 前世紀の終わり頃、帰省していた最後の頃に、少し戸惑った記憶があります。垂水フェリーに乗って錦江湾を渡っている時、あれは中学生だと思うけれど、普通に話しかけられたことがあった。世間話。私はその時、戸惑ったことを記憶しています。東京ではそんなことは絶対にないから。

 パリのCDGに着陸すると、私はいつもスーツケースを引きずって、空港内をRERの駅まで歩きます。10分前後はかかる。上下階の移動あり。先月は困ったことになった。切符を買おうと思ったら、バイトの駅員と思しき男性が「そのまま乗れ」と言う。自動券売機はロープで囲まれている。
 パリではたまにこういうことがあります。パリでは、ナヴィコ・パスという観光客用の写真入りパスを使うわけですが、このパスは未だに週明けの月曜日でないとチャージできない。だから到着したその日だけはどうしても切符を買って移動するしかない。
 フランスではまだMobileSuicaのようなサービスはありません。最近、ナヴィコ・イージーというサービスが始まって、それを途中で買いましたが。
 空港線なのにエアコンも入っていないRERに乗る間際、「今日はストなのか?」とChatGPTに尋ねたけれど、ストではないらしい。
 困った。自分が降りるシャトレは、新宿駅の10倍くらいの広さがあるけれど、ほとんど駅員はいない。幸い身障者用の改札が開いていたので、そこから出た。無賃乗車。
 RERに乗ってしばらくすると、少年の歌声が聞こえてくる。父親らしい関係性を演出している大人が小銭をせびってくる。だいたいロマ(ジプシー)ですね。空港線なので、そういうことを知らない外人にせびって歩く。彼らが現れると、ああパリに来たんだな……、と実感出来る。

※ パリで「你好」と絡む白人に反論 アジア系をひとくくりにさせない
https://digital.asahi.com/articles/AST4M2DNBT4MUHBI001M.html?iref=comtop_ThemeLeftS_01

 パリのロマも、なかなか生活様式を変えない人々ですね。さすがにシャゼリゼで、子供が観光客を包囲して集団でスリを行うような過激なことは止めたらしいけれど。
 今回一番驚いたのは、電車に乗っている時に、まだ一歳にもなっていない乳飲み子を抱えた母親が、車内を歩いて来た時です。満席で、私はドア口に立っていた。一人一人乗客に話しかけている様子だったので、「席に座らせてくれ」とアピールしているのだろう。パリジャンは薄情だな、と一瞬思ったけれど、そうではなかった。彼女もロマの物乞いだった。
 ロンドンでは、綺麗な格好をした若者が、駅前で平然と物乞いしているけれど、パリで見るのは明らかにロマと解る人々のみですね。パリジャンはもちろん冷淡です。あれに恵んでくれるのは外国人観光客だけ。

 私は30年を超えて欧州に通い、向こうの人種差別を見てきました。日本の外国人排斥なんて可愛いレベルです。
 教会を通じての施しや共助がまだある欧米と比較した時、日本の互助精神は決して高くはないと思っています。では、それは非難されるほどに低いのか? そうは思わない。たとえば、欧米社会に残る互助精神を70点だとすると、日本のそれは60点という所でしょう。文明国としては、もちろん誇るほど高くはない。しかし、あげつらうほど低いかと言えば、そうも思えない。欧米先進国と比較すると、少し低いよね、という程度です。
 対して、アジア各国の互助精神はまだ高いことが知られている。それは日本人の薄情な民族性が原因なのか? 日本人が極端に自助努力を求める理由は何なのか?

 私は、この日本のムラ社会の互助精神が低い、失われたのは何が原因だろう。単なる都市化だけなのか? とずっと疑問に思っていて、最近、ある結論に達しました。

 これは、日本の社会の公的福祉サービスの充実が原因だろうと。更に言えば、美濃部都政のバラマキ(1967-1979年3期)と、田中角栄の福祉バラマキ(1972年から2年余)が、日本社会から互助精神を失わせたのだと。
 公的な福祉サービスが充実するまで、ムラ社会の秩序は、自分たちで守るしかなかった。親族に発生した問題は、その親族の間で解決するしかなかった。
 そこに「福祉サービス」が浸透し始める。生活保護制度のお陰で、たいして付き合いも無い親族や兄弟の世話から個人が解放された。近くで、幼児虐待に走っている親がいても、匿名で電話一本掛ければ、児相が解決してくれる。
 トドメは老人福祉です。介護の社会化が、全ての個人を煩雑な人間関係から解放した。誰も互助を頼る必要が無くなった。他人のために時間を割く必要は無くなった。人権とは、行政が守ってくれる、行政が付与してくれる存在になった。
 ここに、「強烈な利他ゼロ・人権理解最低・共感性低い」社会が成立した。日本人は、互助が不必要になり、その精神を忘れ去った。私たちは、自らの公的福祉を高めることで、ムラ社会の絆を捨て去ってきた。
 ただし、私は、それをして、日本人は「意地が悪い」とか、それが明治から涵養されてきたなどという気はさらさらありません。それは、あまりにも外国を知らなさすぎる。疎外者が抱く、ある種のルサンチマンに過ぎない。(*現役世代から搾り取ってジジババ層にせっせと所得移転する行為は、究極的な利他的行為に他ならない
 どこの民族でも、多少の薄情さは持っている。それは、厳しい自然環境や戦争から、集団や民族として生き残るための知恵だったのかもしれない。その遠因を天皇制に求めるのは滑稽です。私のような天皇制廃止論者から見てもどうかと思う。

 私たちの福祉制度は、数多の問題を抱えていて、それを欲する人々からみれば、決して十分なものとは言えないでしょう。しかし、30年も経済がドツボに沈む日本にあって、税収の倍の国家予算を組み、赤字国債で次の世代に借金をつけ回してまで、そのほとんどを高齢者福祉に費やしている現状を、「福祉国家」ではないなどとは決して言えない。
 この国の福祉制度にはまだまだ改善が必要であるにせよ、駅頭で浮浪者はいても、物乞いを見る機会はまずなくなった。その浮浪者のほとんども、福祉サービスを拒否した人々です。

 最近、飲んだくれの東浩紀が、参政党現象に関して、左右の分断を計るのではなく、彼ら情弱な集団に寄り添うべきでは? という主旨のことを書いていたような気がします。彼は最近、限界左翼から目の敵にされている。
 そういう意見に対して、昼寝猫氏はだいぶご立腹だった。率直な所、彼に絡んで来るような境界知能集団に対して、「寄り添う」ことなど絵空事だと思う。
 しかし、私は彼の「利他ゼロ・人権理解最低・共感性低い」という書き込みを読む度に、それは全く事実ではない、と思うし、それで誰かを説得できるとも思えない。
 その極端な方向性は、味方を増やすことに貢献しているのだろうか? といつも首を傾げています。貴方は何をしたいのか? 自分の理解者、同調者を増やしたいのではないのか? と。
 その目的がないのであれば、そのSNS活動は、旧軍研究にエネルギーを費やす匿名発言者として終わって仕舞う。
 革新勢力は、ここしばらく内に籠もり、仲間内の称賛と傷のなめ合いで支持を失ってきた。ぞっとするような知的レベルのネトウヨ集団に寄り添うなど土台無理な話ではあれど、では中間層を取り込めたのか? 日本の革新勢力がウイングを広げることに失敗したから、「れいわ」が生まれ、今また参政党現象が起こったことは受け止めるべきだと思う。
 私がもう長いこと感じている革新勢力への歯がゆさです。

※ 跡形なく撤去された追悼碑 スマホに再現「記憶 反省 そして友好」
https://digital.asahi.com/articles/AST7C265CT7CUHNB00VM.html
*封鎖された夜の公園、重機が砕いた思い 相次ぐ「経緯知りたい」の声
https://digital.asahi.com/articles/AST7G24RHT7GUHNB001M.html

 この記事を記事プレゼントしようと思ったけれど、前後編の2本に分かれていたので諦めました。(なお、この記事は、上下編の分量でありながら、肝心要の、提起された訴訟がやぶ蛇になり、最高裁で負けたという最も重要な情報は一行も書いてない。これがえっくすらんどなら、ただちにコミュニティノートが付くレベルのお粗末極まりない作為的でゲスな記事である。記事3はあるのか?)

 私は一貫して撤去はやむなしという立場です。それが左右対立の場になるとしたら、行政として抱え込めないでしょう。寝た子を起こすなということではなく、追悼なら他の形で出来る。その事実を郷土史として刻むべきか?
 手遅れですよね。今からそれを、戦争など全く知らない、下手すりゃ日本は米帝と組んでナチと戦ったんだくらいの知識しか持たない人々に、それを教育するとしたら、恐ろしいエネルギーを必要とする。残念ながら日本社会には、他に優先すべき課題が山積していて、加害の歴史を引き継ぐという形で、限られたリソースを消費している余裕はない。
 それはまた新たな対立を生むことになるし。それをしなかったことのリスクはあるかもしれない。差別の横行が加速するかもしれない。しかし同時に、そうすることのハレーションも考えなければならない。社会全体で言えば、全員がインテリではない。インテリではない人間に何かを教育するという行為は、同時に反発も生む。
 参政党のような勢力を生まないためにちゃんと教育すべきか? 全員を教育は出来ない以上、私の結論は、参政党のような連中を生むから止めておいた方が良いです。

※ 今朝の空虚重量 73.1キロ

※ 有料版おまけ 本日お休み。

| | コメント (2)

2025.07.15

統幕長人事

 今日はお休みするつもりだったけれど、自衛隊人事のニュースがあったので更新。明日、水曜日はお休みを頂戴します。

※ 自衛隊制服組トップの統幕長に内倉空幕長を起用 防衛省の局長に女性初の広瀬律子氏 15日閣議決定
https://www.fnn.jp/articles/-/901660
*1日付:防衛省発令(将人事)[PDF形式]
https://www.mod.go.jp/j/press/jinji/2025/0715b.pdf
*中国軍の動向「最大の戦略的挑戦」「台湾作戦は演練」、中露連携も「重大な懸念」…防衛白書を了承
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250715-OYT1T50062/

 空自はこの10年間、統幕長シフトを敷いて来たけれど、それが遂に実った。しかも初代の統合司令官ポストというおまけまで付いてきたw。忍従した甲斐があった。
 垂水市役所にはぜひ、お祝いの垂れ幕でも飾って欲しいですね。

 かごんま出身の統幕長は、実は何人かいます。まず、第8代議長の鮫島さん。特攻基地があった万世のご出身で、艦攻パイロット。海自でP-2Vの導入に尽力し、海自初のP出身幕僚長を務めた。第20代の西元さん。彼も産まれは垂水なんですね。第26代で初代統幕長の先崎さんは出水のご出身です。
 退官する吉田さんは本当に優秀な人でした。やはり防大閥の外から自衛隊を眺め続けて出世しただけの人です。良く言えば人情家、ちょっと浪花節な所もあったやに聞きますが。
 統合司令部が分離したことで、統幕は以前ほどの激務ではなくなった。とは言え、新統幕長には、健康に気を付けて頑張ってほしいです。

※ 航空自衛隊、隊員の大切にすべき価値観「コア・バリュー」を発表
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/003504.html

 ところで、まだ空幕しか人事を見ていないのだけど、驚いたのは、空幕長人事です。幕僚副長、総隊司令官以外から空幕長に上がるのは、ほとんど20年振りのことです。直近だと、情報本部長からごぼう抜きで上がった外園さん。この人もかごんまですが、彼が最後です。新空幕長は、高射屋さんですね。P以外からも久しぶりではなかろうか。
 なぜ彼が新空幕長なのか? 彼は、2021年12月に航空総隊副司令官に就任している。これは、丁度内倉さんが総隊司令官を務めていた時期と重なります。なので、内倉さんの指名でしょう。

※ 参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査
https://digital.asahi.com/articles/AST7G3K6ZT7GUZPS00CM.html?iref=comtop_7_02
*自公、参院過半数は困難か 自民は比例区でも苦戦 朝日終盤情勢調査
https://digital.asahi.com/articles/AST7G3RHJT7GUZPS001M.html?iref=com_rnavi_arank_nr04
*政党支持率 自民は政権復帰後最低24.0% 立民7.8% 参政5.9% 参議院選挙前NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250714/k10014862701000.html

 毎朝起きる度にどよーんですよorz。都は自民が二人立てたとは言え、でも都知事選で石丸を次点に付けるほどリテラシーのない田舎有権者だから仕方無いか……。

※ 【参院選・激戦区ルポ】参政党と公明党が“最後の枠”をめぐりデッドヒート 「参政を通さないために今回だけは公明に入れる」というリベラル層も
https://dot.asahi.com/articles/-/260770?page=1

 都民がここまでバカだと、神奈川県民も後追いしますよね。

※ 参政党がTBS「報道特集」に抗議 識者は「報道への圧力」と指摘
https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/176000c
*世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観
https://mainichi.jp/articles/20250712/k00/00m/010/201000c

 私は前世紀から、世代間戦争を起こせ! と煽って来たけれど、それがこの集団だとしたら、どこで間違えんだろう? これは私の責任なのか? と思ってしまう。

※ 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎
https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f
*Xのおすすめによく流れてくる愛国・政治系インフルエンサー達に『JAPAN NEWS NAVI』というデマ記事を広めているサイトのバッチが付けられていた
https://togetter.com/li/2576321
*参政党候補者がロシア国営メディアに出演:情報操作への懸念も
https://agora-web.jp/archives/250715023847.html

 今朝から一斉に回っているニュースです。私はプラットホーム規制派なので、こういう話には驚かない。もはや日本語は認知戦の壁ではない。たぶん政府が認知戦対策に腰を上げた頃には何もかも手遅れでしょう。
 しかし、勝共連合を擁する統一教会を出自とする彼らが、ロシアの支援を受けていたとしたら皮肉な話ですね。

※ 【参議院選挙2025】外国人の滞在増加で治安悪化? 刑法犯は20年で大幅減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA112140R10C25A7000000/
*「生活保護世帯の3割が**人」SNS情報の「盛りっぷり」検証したら 国民健康保険「タダ乗り」説でも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/420865

 実は私は、こういう検証や報道は全く役立たずだと思っていて、だって彼らは、新聞読まないでしょう。テレビ・ニュースも見ない。「ネットDE真実」という階層に向かって訴えることの空しさです。
 どうやって、認知戦を戦い抜き、そういう階層に情報を届けるのかを考えた時に、プラットホーム規制しかありません。大げさで派手で、受けの良い嘘は一瞬で千里を走り拡散する。真実は、面倒で複雑で、脚も重い。勝ち目はありません。

※ 世界で長期債売り加速、日本が筆頭-財政悪化やインフレ再燃を警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-14/SZE49SDWLU6800?srnd=cojp-v2
*長期金利が一時1.595%に上昇 2008年10月以来、財政拡張の思惑
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB150SB0V10C25A7000000/

 全部タマキン@国民の責任です。彼が大風呂敷を広げて財政破綻を煽ったから新興政党が真似して主張した。

※ EU、210億ユーロ規模の対米報復関税を用意=伊外相
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/MQW25FQ53NMMNNDRAK6TT2BYKQ-2025-07-14/
*関税交渉で追い詰められているのはむしろ米国では?25%の関税を負担しても5%の円安・ドル高に賭けて様子見が吉か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】振り上げた拳の下ろし先を失ったトランプ政権、中間選挙を前に修正に動かざるを得ないか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89450

 日本もこの話に加われば良い。円ドルが180円まで行けば耐えられるという無茶な話も出ているけれど、勘弁してくれ。じゃあそれで生じる国内のインフレは誰が責任を取るんだ? トヨタ車を売るために、ガソリンの値上げを全国民に甘受しろと言うのか?

※ 「警察情報を丸呑み」冤罪に加担するマスコミの罪、記者クラブの限界が浮き彫りに…大川原化工機事件
https://www.bengo4.com/c_18/n_19091/
*大川原化工機社長が語る冤罪事件の真相 「ある朝突然、警察が踏み込んできた」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/070801379/?i_cid=nbpnb_top_editorpicks

 メディアも非常に劣化していて、こんなことはいつもの話です。今回特異な出来事は、病気にもかかわらず裁判所が保釈を認めなかったことで、もうそういうことを追求できるだけの素養を持った記者が社会部にいなくなったということなのね。

※ トランプ氏、ロシア貿易国への100%関税発表 50日以内の和平合意なければ
https://www.cnn.co.jp/usa/35235506.html

 トランプは、こんなのが効果があると、まじで信じているんだろうな。

※ オバマ元大統領、民主党に率直なメッセージ「正しいと思うことのために立ち上がろう」
https://www.cnn.co.jp/usa/35235508.html
*米国の偉大さを攻撃するドナルド・トランプ、わずか半年で目標に向けて大きく前進――マーティン・ウルフ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89448

 当のオバマが、民衆の前でそれを言わないんだから、うちわで何をかいわんやですよ。

※ 中国の侵攻に備え 台湾で大規模軍事演習 過去最長の日程で実施
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250712/k10014861291000.html

 まずは完全徴兵制よ。

※ スマホ質入れ、27円袋麺…老後迫る就職氷河期世代、56歳男性は今
https://mainichi.jp/articles/20250707/k00/00m/010/159000c

 申し訳無いのだけれど、では、この目も当てられない収奪を生き延びて定年まで辿り着いた個人は、自分で老後を見なければならない。医療費も当然自腹、稼ぎがあれば何歳になっても窓口3割負担。
 いっぽうでほとんど社会保険料を納めることが出来なかった人々が、年老いたら国が月10万円くれます。住居も行政が面倒見ます、医療費タダです、というモラルハザードを今後も許すの? その負担は、その社会福祉の恩恵を一切受けなかった人々の負担として重くのしかかるのに。

※ 病に苦しみ働きながら「生活保護」受給…シングルマザーを追い詰めた市職員の“ハラスメント” 子の大学卒業と同時に保護を“卒業”するまでに味わった“辛酸”とは
https://www.ben54.jp/news/2464

 本当にここまで言うのかねぇ。生活保護家庭で大学まで通えるとしたら、むしろそれは制度の誇りとすべきですよ。経済的困窮が人生を左右することなく、社会保障が若者を救ったということなのだから。

※ 事故調査まだ終わらずとエアインディアCEO、報告書で新たな疑問
https://jp.reuters.com/world/us/KWHMHTZ2DNMSHLFQBWM5MLNP7M-2025-07-15/
*インド航空操縦士協会「事実に基づいた調査を」エア・インディア機事故の中間報告書公表で
https://www.aviationwire.jp/archives/327228

 この報道は全く奇妙で、現役パイロットのコメントとかも、報道に乗る時には、もっぱらパイロット・エラーに集中しているんですね。FADECのエラーなんて山ほど起こっているのに。

※ KC-46 Crews Ordered To Drastically Curtail Use Of Jet’s Onboard Auxiliary Power Unit
KC-46の乗組員は機内補助動力装置の使用を大幅に削減するよう命令
https://www.twz.com/air/kc-46-crews-ordered-to-drastically-curtail-use-of-jets-onboard-auxiliary-power-unit

 酷いなこれ。ブームが折れた程度かと思っていた。

※ 航空機のバードストライク “安全上最も危険な鳥のひとつ”トモエガモ 国内で急増 国土交通省 注意呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250714/k10014862911000.html

 この規模の群れになると、ハドソン川みたいに両エンジンが殺られるんですよね。

※ ロールス・ロイスが推進するDXと生成AI活用
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-494/

 RRのタービンブレードなんて、日本製の工作機械で造られ、日本は、耐熱合金の技術も高いのに、なぜかIHIはまともなエンジンを造れない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「ブルーインパルス」T-4後継機に“異色コンセプトの航空機”来るか!? そのスゴイ設計とは 海外で報じられる”可能性”
https://trafficnews.jp/post/565659
※ 「突如呼吸器を外され、長女は苦しみを感じたはず」と検察側…医療的ケア児殺害の母に懲役5年求刑
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250715-OYT1T50085/
※ 東京消防庁、NHK受信料1100万円未払い 消防車両など搭載のテレビ機能付きナビ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/14/news113.html
※ 「平壌ドローン侵入、GPS妨害による墜落の危険」、韓国軍内部で反発があったが強行
https://www.donga.com/jp/article/all/20250715/5724250/1
※ 中国、台湾の成人女性向けサイトにBL作品を投稿していた作家を一斉摘発「若者価値観に危機感」とあるが理由は他にあるのではとの見方も
https://togetter.com/li/2576055
※ Grokに『コンパニオンモード』という3Dアバター機能が登場したが明後日の方向に吹っ飛びすぎている「特定の層を狙いすぎ!」「好感度メーターもある?」
https://togetter.com/li/2576204
※ 雷の玉? 謎の自然現象「ボールライトニング」をカナダで観測
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181422
※ 【速報】観測ロケット「S-310-46号機」が打ち上げ 長年謎に包まれてきた強プラズマ層の解明に挑む
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/82a55c3d29dd53b65abfe8811834bf40590cfc8c
※ 動画を倍速視聴すると脳はどうなる?
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181415

※ 今朝の空虚重量 73.7キロ

※ 有料版おまけ オートメーションの皮肉

| | コメント (80)

2025.07.14

戦略的投票

 新聞休刊日の週明けです。関東地方は台風が駆け足で通過。列島も全体的に雨がちですね。
 私は今週、忙殺モードなので、予告のないお休みを頂戴します。まともなサイト巡回も今日が最後です。

※ 「次期衆院選で与党入り目指す」 参政・神谷宗幣代表が言及 「早ければ今年の秋かも」
https://www.sankei.com/article/20250713-V2Q7666VNFKITAY6FYMM5D7QCA/
*読む政治:自公過半数、深まる苦戦 1人区厳しさ増す 毎日新聞参院選中盤調査
https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/001000c
*自公で過半数割れの可能性 1週間前より与党に厳しい情勢に 国民・参政が躍進の可能性 JNN中盤情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/425273bc12d753070c35221cddd488ae1cc733c0

 知れば知るほど危ない参政党。昨日、参政党が靖国の御霊祭りに出している提灯の写真が回って来てげんなりした。凄まじい数です。県連単位で出していて、かごんま県連もある。いつの間にそんな地方組織を整えたのよ。その資金の出所はどこよ?
 これも知らん人が書いていたけれど、今度の選挙に関しては、「戦略投票」が必要だろうと。誰を推したいかではなく、誰を落としたいかで投票すべきだろうと。

 ただ、参政党が政権に加わることはないでしょう。そうなったら立憲が組む。民主主義を守るという大義名分で、立憲が政権に加わることになる。個人的には、この選挙は、政党自体が肉屋を応援する豚に成り下がった立憲に鉄槌を下すための選挙だと思っているけれど。

※ 「ブルーインパルス」大阪の空を飛ぶ、万博会場の上空でアクロバット飛行
https://news.yahoo.co.jp/articles/387f125ae63afa0f803b67cb4fe91fd5c8197bb7
*ブルーインパルス、華麗に青空の大阪を飛行 通天閣、あべのハルカス周辺や万博会場からも歓声
https://news.yahoo.co.jp/articles/c64c40f768fc9c852b2bbf289654de3813eece50
*「成功できて本当に良かった」ブルーインパルス2日間にわたる展示飛行を終え隊長ら思い語る 大阪出身の隊員「一つ大きな目標が達成できた」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250713/GE00067085.shtml

 昨日の方が好天でしたね。ニュース映像としては、空撮を駆使した読売テレビが頭一つ抜きんでていた。

*ブルーインパルスは解体すべき。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nd9ba86caf0c4

 募集にはたぶん役に立っているから、ブルーは必要だと思うw。ただ、出動回数は劇的に上げるべき。あの出動頻度の少なさが、ブルー批判の原因になっていることを空幕は認識すべきです。そして、その出動回数の少なさには、恐らくT-4の諸問題も絡んでいる。

※ 日本とEU、大規模衛星網の構築で協力 米国依存脱却へ首脳合意案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08CCH0Y5A700C2000000/

 それは良いけれど、誰がその数の衛星を上げるの?

※ 今の自衛隊で日本を守れるのか 安倍政権の安全保障戦略「司令塔」に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/3726c4ea43047a51744ceb7f6d352ca2d3e11dd3

>髙見澤將林

 F-2の調達中止と、ミサイル防衛への参加表明は、2004年の大野長官当時。ただし、それを決めたのは、前年まで長官を務めていた石破さん。石破さんとこの人が組んでそれを決定した。
 ちなみに意外なことに、石破さんの前に、元さんが第一次小泉内閣で長官を務めているんですね。石破さんが先だと思っていた。

※ 「連隊の一部の高機動車にエアコンが設置されました!」と自衛隊公式アカウントがポストしていたけどこれまで設置されていなかったの!?
https://togetter.com/li/2575746

 その一部というのは、どのくらいの割合だろうw。

※ 「どの口がw」「おま言う」→石破首相「国が滅びる」演説がトレンド騒ぎの何故? 「巨大ブーメラン」「ここまで美しいブーメランは初めて」「説得力ある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/635d5acb8c5ac0d01a8e1169434b8457c488c418

>「今さえ良ければ、自分たちさえ良ければいいとか、そういう政治が横行したときに国は滅びるのだ」

 それが自民党支配の事実だよねぇ。自分たち(ジジババ)さえ良ければ、いくらでも現役世代から搾取して構わない、という発想に今や、55年体制の残滓である立憲まで巻き込んだ。そして国は滅びようとしている。

※ “若者の経済不安”解消せず、子育て支援偏重 政府のズレた「少子化対策」がもたらす“最悪の未来”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c290554ca2c4754092b6f25cf4afb3a3cca62ec

>政府は簡単に「手取り」を増やせる所得控除などの減税政策を行わず、むしろ消費増税を強行しました。

 ここまで読んでそっ閉じ。所得控除なんてされまくりなのに! その世代は、そもそも所得税なんて払っているのは僅かだし、金額も知れている。手取りを増やすには、社会保険料の消費税への切り替えしかない。

※ 手厚い東京、隣接の神奈川では… 多摩川を挟んで子育て支援に格差
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1690d5ad1ee90a5ed4839ccbf596bc08629b90c

 でも隣接県にはどうにもならないです。隣接県県知事がタッグを組んで官邸に乗り込み、都から徴税権を取り上げろ! と訴えるしかない。

※ (2025参院選 ニッポンの現在地:7)「防衛費増額、会談で言わないで」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16256564.html?ref=pcviewer

 これは、1面から続いて、2面を全面使った記事なのだけど、そんなに新しい話はないです。

※ 日豪は台湾有事での役割を明確に 米国防総省高官が要求と英紙報道 国防費増額も要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/152c8a94412e1a4e0058b43ab24b4ea6ddc40131

 豪州にできることはたいしてないと思うけどなぁ。米帝が出てくるなら、後方でのケツ持ちはしますから!

※ 小学生に配られた“防衛白書”に波紋 「職員室保管」の動きも
https://news.yahoo.co.jp/articles/3353d2c95def519bd6485080d9568a124ee897b8

>特定の国を名指しして

 本邦は特定の国だらけに囲まれていてな……。それに昨今、米帝まで加わりそうよorz。

※ 低価格 段ボールドローン【トレたまneo】
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_321772

 先日のお話のWBSレポートです。ところでこの日のWBSでは、番組最後に、カナダへ政治亡命した周庭さんがインタビューに応じているのだけれど、更に日本語が上達しているのね。びっくり。

※ 終結見えぬウクライナ侵攻、ロシアに代償を支払わせるために何をすべきか
https://forbesjapan.com/articles/detail/80543

 塹壕陣地構築用の油圧ショベルが欲しいとえっくすらんどで書いたウ国の方がいらして、それが日本で拡散し、エキスパートを名乗るご立派な方が、日本は塹壕陣地構築用の油圧ショベルをウクライナに送るべきだと記事をお書きになったらしいのだけど、彼らは日本が一番最初に行った支援が、経産省が音頭を取っての重機の提供だということを知らないのかしらん。
 ChatGPTに細目を調べさせたら、今日まで、ユンボを含んでトータルで80台送っているらしい。表向きは、瓦礫処理にということになっているけれど、何しろ殺傷兵器ではないから、使い道に関してぶつぶつ言うほど日本政府も無粋ではない。
 台数に関して言えば、もちろん全然足りていないことは事実で、ただ業界としては、この戦争、そんなに長く続かないつもりでいて、実態は国境線に重機を並べて、和平が訪れるのを待っていた。
 日本がやるべきことは、重機の提供ではありません。そんなん時間が掛かるだけです。それより、欧州市場で中古を買いあさって提供するルートを作れば良い。経産省がすでにそれをやっているかどうかは知らない。

※ 過去「最多」更新の外国人労働者数…高度外国人材じゃないほうの『「低度」外国人材』リアルレポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/809b54c158ca02ae7bc36a1e58eee17a6d2f8fd7?page=1

 カンボジアの次はミャンマーからでも連れてくるのか。

※ 無期懲役が「事実上の終身刑」に…27年前の「マル特無期」通達が本紙に公開 当時の背景と見落とされた視点
https://www.tokyo-np.co.jp/article/418865
*元連合赤軍メンバーでも「人は変わりうる」 仮釈放を待ち続ける元検事の弁護士 今の司法に投げかける疑問
https://www.tokyo-np.co.jp/article/420443

>「マル特無期」

 検察がこれを勝手に判断できるのはおかしいでしょう。それを意見することは出来ても、判断は裁判所であるべき。

※ 事実を伏せ続け、苦しんだ人気脚本家…今ようやく告白できる「私の父は指名手配の爆弾犯でした」(斉藤博昭)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b2c66a5ee49fa41df4a52804626a3fb1379d75ef

 へぇ。ちなみに、このお父さんは、1996年まで24年間逃亡して逮捕。懲役20年の判決で、2016年に出所している。
 今度は、ご自分の体験で映画を創ってほしいですね。

※ 北海道 大樹町 台湾製ロケット打ち上げも飛行停止 予定高度に到達せず 一部が地上に落下
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250712/k10014861281000.html

 あらら。

※ ドッペルゲンガー? 中国旅客機C919、部品点数30万個超の仏エアバスA320を完コピして誕生か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7c06227485452485bddb07986ce55d7d332612?page=1

 完コピはあり得ない。けれど、エアバスというか、欧州メーカーが全面的に協力したのは紛れもない事実。彼らはいずれ後悔することになる。もう後悔しているかも。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 参議院選挙:真偽不明のX投稿、他の利用者がつけた背景情報「コミュニティノート」は9割公開されず
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250712-OYT1T50095/
※ 掃海母艦「ぶんご」から散骨、故ジェームス・アワー氏を日米共同で葬礼
https://www.sankei.com/article/20250712-HJDT3SBFS5KYRCWCC7ROJD7LWI/
※ ペンタゴン、Group 1・2ドローンを弾薬扱いに ? 2026年末までに全分隊配備目標
https://innovatopia.jp/drones/drones-news/60166/
※ 14年ミス・インターナショナル日本代表、電車内「日本語と公用語の英語以外」表記に「不愉快」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507110001096.html
※ 口座乗っ取り被害、ネット証券は半額補償で検討 対面大手は「全額」
https://digital.asahi.com/articles/AST7C249MT7CULFA00MM.html
※ 吉野家に行ったら「牛丼並500円」ほどでビックリ! 昔は「280円」ほどだったけど、価格はどれだけ変わった?“価格推移・背景”を解説
https://financial-field.com/household/entry-427577
※ 米第7艦隊の司令官人事を撤回 原子力空母で女装容認の報道
https://www.47news.jp/12853588.html
※ セミの幼虫「採取禁止」の張り紙 都内の公園、食用目的で乱獲か 中国語でも注意喚起
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-_life_trend_KPWQSPPJPFCL5LIUU4NCSJZZJA
※ ドイツ南部の名城、世界遺産に 「総合芸術作品」 ユネスコ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5979aecfee84baf81cddb9d4d7bdaa869806b3
※ 南極氷床から検出された「奇妙な」電波信号、物理法則に従わず? 科学者が解明に挑む
https://news.yahoo.co.jp/articles/28786bd58f2211fb59039d5afc643a396734f86e
※ 「今日産まれた我が子が最高で笑った」赤子が産まれると同時にしっかり中指を立てていてパンクロックすぎた話
https://togetter.com/li/2575826
※ 「ネアンデルタール人」は「獣脂工場」を稼働させていた?(石田雅彦)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/220bd4164d3fc996d6bc000216a09f8487025c8a
※ 『スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド』シーズン3、スポンジ・ボブとの特別コラボ映像が解禁
https://dramanavi.net/articles/302010

※ 今朝の空虚重量 74.2キロ

 高津区民祭。午後、街に出かけたら、やたら子連れが多い。あれ? 今日が高津区民祭だったか? と大山街道に向かったら、そうだった。いつもはノクチ神社の山車とか練り歩いて騒々しいのに。ただ、すでに出店は閉店の時間帯。そもそもが、ここは、昼前に歩いたのに、何もなかったぞ? 状態。ググったら、今年から15時スタートの20時半撤収になっているのね。夏祭りはそれで良いんだよ! モード。
 暗くなってから出直したら、猫の額のような小さな公園で、ご近所の中学生と思しき集団が屯してひそひそ話w。男子はだらけた格好だけど、女子はみんな艶やかな浴衣姿。若者に出会いの場を提供するのもムラ社会の仕事よね。
 しかし、子連れが多かった。この街に、こんなにファミリーがいたのか? 少子化はどこの話だ? と思えるほどの子供が多かった。でも、この数を圧倒するジジババが存在するということよねorz。

※ 有料版おまけ エア・タホマ185便墜落事故

| | コメント (107)

2025.07.12

エアインディア171便暫定報告

 土曜にしてはニュース過多、エアインディア機の話を調べていて更に時間が押しました。もう仕事モードなので、明日日曜はお休みの可能性大なりです。

※ 関空に再び「ブルーインパルス」が舞い降りた! 12・13日は大阪上空で展示飛行
https://flyteam.jp/news/article/143574

 ライブ映像で見てましたが、まずまずの天気で良かったですね。カラースモークの研究はどうなってんの? もう諦めたの。

※ エアインディア機墜落、直前にエンジンへの燃料供給遮断か 暫定報告書
https://www.cnn.co.jp/world/35235440.html

 まずこのスイッチは、二つ同時に操作はできない。人間がやろうとすると、必ず一つずつ操作することになる。パイロットがやったとなると、これは意図的な話。自殺ということになります。ボイス・レコーダーが音を拾っていることを知った上で、年金や何やらが遺族に出るよう、事故を装った可能性はゼロではない。
 機械的なトラブルはありうるか? 実はある。システムが、勝手に燃料を遮断した可能性はあります。

1.2019年1月17日、伊丹において、ANA機(B787-8 RRトレント1000)が着陸後、エンジンが止まって立ち往生。TCMA(推力制御異常対応システム)が作動して燃料遮断。原因は、FADEC(全デジタル式エンジン制御装置)の制御ロジックの不整合。
 着陸直後、パイロットがリバースに入れた所、地上アイドル状態との制御ロジックと対立し、空気供給異常と判断して燃料遮断=エンジンを自動停止させた。
 このインシデントの後、実はANAは新規の787-8エンジンをGEに変更している。
 ちなみにこの事故は、FADEC側は、「機体はまだ地上に降りていない」と判断した上で、燃料をシャットダウンしている。飛行中のリバース・トラブル(過去のニキ・ラウダ航空機事故)を制御するためですね。でもなぜか国交省は、重大インシデント扱いしてないのよね。

2.同じく2019年3月29日、関空へ着陸寸前のジェットスターのB787-8機(GE製エンジン)が、前日行った燃料タンク清浄時の残留物によるオシレーションが原因で、両エンジンがアイドルに。これはFADECのトラブルではなかったが、パワーを絞ると判断したのはFADECです。これは高度を落としている中でのことで、実は危なかった。国交省はこちらは、重大インシデント扱いしている。

 実はFADECに纏わるトラブルは、重大インシデント含みでも山ほど起こっています。

※ 神奈川選挙区の参政党候補またデマ 「外国人優遇」主張、高まる市民の批判 時代の正体 差別のない国へ
https://www.kanaloco.jp/news/government/electiondata/article-1189211.html
*ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374620

 昨日15時前、ヨーカドー前を歩いていたら人だかりが出来ている。参政党候補が演説していた。夫婦別姓問題に絡んで、日本の戸籍制度を称賛。何でもご自分は鎌倉時代まで辿れるご立派な家系なのだとか。天皇家を褒め称えと……。
 こんな時代錯誤な人間が議席を得て、これから6年間も税金から歳費を得て国政に関わるのか、と思うと暗然としてくるorz。
 時間帯からして聴衆はジジババばかりだったけれど、驚いたのは、スタッフもみんなお年寄りなのね。20人くらいいたオレンジ色のTシャツを着た集団の中で、現役世代と思しき人間はほんの一人二人で、それでも棺桶に片足突っ込んだような連中にビラ配りさせている共産党よりは、平均年齢10歳は若そうに見えたけれど。

※ 国民民主党と参政党、現役世代や「反石破」つかむ 自民党や立憲民主党は高齢者に支持が偏重
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA094UO0Z00C25A7000000/

 立憲はジジババ利権に舵を切ったところで完全に終わったね。ビラ配っている組合員は、肉屋を応援する豚。

※ 「移民推進団は大?」れいわ山本代表が参政党を名指し批判 拡散のSNS情報を全否定
https://www.sankei.com/article/20250711-K3TRB7CCA5IIFGWOMGCE2OBBHE/?outputType=theme_election2025

 情弱マーケティングの両者で潰し合ってくれれば何より。

※ アメリカ トランプ大統領 書簡で日本に関税25% トランプ関税源流は日本?なぜ?自動車どうなる?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250711/k10014860301000.html

 ロックフェラー・センター買収の時代で思考が止まっているんだろうな。

※ 《大丈夫か?》《ご乱心》…石破首相が突然ほのめかした給付金の複数回支給が招く自治体負担増と数千億円規模の事務経費
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374656

 年末には次の給付が必要。ただし、困窮世帯に限定して。非課税世帯なんてジジババ・バラマキを大前提とするからコストが懸かる。

※ 中国の日本産牛肉輸入再開の協定発効 岩屋外相“早期輸出へ具体的な手続きの協議急ぐ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250711/k10014861111000.html

 これで需要爆増となると、日本国内での価格も更に上がりますね。大石家は外国産ビーフしか食わないので関係ありませんがw。

※ 読む政治:「消費税がなければ楽なのに」 社会の“底辺”を経験した女性の問い
https://mainichi.jp/articles/20250711/k00/00m/010/128000c

 ミスリードを誘う酷い記事タイトル。

※ 世界の外貨準備が円からスイスフランへ大移動、安全資産の地位に変化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-11/SZ7T9WDWX2PS00

 こんなポピュリズム選挙を繰り広げていては、そりゃ外人は逃げ出すよね。

※ 【時視各角】独島よりも百倍深刻な西海の主権
https://japanese.joins.com/JArticle/336156

 あらら、大変でいらっしゃるのね。

※ 経営学の巨匠・ミンツバーグ氏が「世界は狂っているが、日本は正気」と断言する理由
https://www.businessinsider.jp/article/2507-mintzberg-america-japan-trump-rebalancing-society/

 いやいや、世界は狂っているが、日本もすでに正気ではない。

※ <オスプレイ>佐賀市のごみ処理施設改修 防衛省の補助金 88億円 佐賀駐屯地開設、4年間合計見込み
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1506631

 鹿屋市長! 佐賀市を訪れ、爪の垢を貰って来い! そして地元に戻ったら、「パイロットも乗っていない危険極まりない無人機を市民の頭上で飛ばすというなら、新幹線くらい持って来い!」と大見得切ってみせろ。

※ 南武線がワンマン化してから「到着の遅れが常態化」「ドアがあくまで数秒掛かるようになった」といった不便な点が増えてきている
https://togetter.com/li/2574769

 本当に到着遅れが起こっているなら何よりです。ノクチ駅もムサコ駅も時刻表より早く発車するから。あと、扉が開くのが遅いのもどうってことない。そもそも首都圏の電車は、ドアが開いている時間が短すぎる。
 ロンドンの地下鉄は、サークル・ラインでも昼間15分来ないとか当たり前です。イギリスの鉄道はそれほどダメダメ・サービス。
 パリの地下鉄は、3分置きに走っています。ほとんど山の手線並。そして、異様に長い時間、ドアが開いています。体感で言うと、首都圏のそれの3倍以上の時間、ドアが開いていますね。首都圏の電車は異常ですよ。弱者を排除している。

※ 「モスクワの“驚くべき正常さ”にショックを受けた」エマニュエル・トッドが実際に歩いて分かった「ロシアの現実」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9ea4f549d797deef864118f40431945b4fae46?page=1

>人口統計学者として乳児死亡率、殺人率、自殺率から、ロシアが“正常な国”に戻ったことを確認していましたが、

 やれやれ……。

※ Russia May Finally Abandon Its Cursed Aircraft Carrier
ロシアはついに呪われた空母を放棄するかもしれない
https://www.twz.com/air/russia-may-finally-abandon-its-cursed-aircraft-carrier

 中国に売るなり委託すれば良いんだよ。ピカピカにして貰える。

※ ガザに200万人「収容所」計画 イスラエル「人道都市」と主張
https://www.47news.jp/12847702.html

 きっと入り口には、「働けば自由になる」と書いたアーチがあるんだろうな。

※ 冷戦期に恐れられたある兵器が欧州で復活の兆し だが機械化された現代の戦争で役に立つのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/9861e12f3a33a5a73c3907f43f4cedc3d90ba265

 そんなに使い道はないけれど、欧州ではこの条約は邪魔だよね。

※ Lumbering An-124 Condor Cargo Jet Appears In Kyiv’s Highly-Restricted Airspace
キエフの厳重に警戒されている空域に、An-124コンドル貨物機が出現
https://www.twz.com/news-features/lumbering-an-124-condor-cargo-jet-appears-in-kyivs-highly-restricted-airspace

 これは、こつこつと飛べるようにしたということよね。

※ 離陸直後の空自輸送機から燃料430リットル流出
https://news.livedoor.com/article/detail/29148885/

 駄目じゃん。なんでそんなことが起こるのよ。

※ 陸自の「無人車両」今から“開発”するの!? 迫るタイムリミット 技術的にも“海外製をそのまま導入”がベストなワケ
https://trafficnews.jp/post/564910

 金額は知れているだろうから開発くらいは良いと思うけど。

※ 無人島で進む巨大基地建設 周辺の島で広がる不安、「怖さよりも使命感」緊迫の海に向かう新人指揮官【報道特集】
https://news.livedoor.com/article/detail/29150348/

 先週末の報道特集の文字起こしです。

※ Jetson、ポーランド山岳救助でeVTOL実証
https://www.jwing.net/news/95744

 これは良いな。人一人運ぶのにサイズが知れている。

※ ミッション・エンジニアリングとMBSE(1)機敏さ・迅速さが求められる装備開発
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-618/

 大戦時から電子戦とかやっていた連中には勝てないよねぇ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 東京大学の新学部「カレッジ・オブ・デザイン」、英語面接や共通テストで選抜
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1121A0R10C25A7000000/
※ 「目の前でクマが人間の上に…」ヒグマに襲われた新聞配達員の52歳男性が死亡 目撃者が語った凄惨な現場 北海道福島町
https://news.yahoo.co.jp/articles/84dc810a6a99800f031df8c745570a6213f5f012
※ 【独自】一体誰が?ニセコ五色温泉の源泉を勝手にせき止め露天風呂設置…旅館の営業を妨害
https://www.htb.co.jp/news/archives_32394.html
※ 【速報】六甲山の風物詩「氷室開き」 扉を開けると氷すべて溶けて空っぽに…異例の暑さで
https://news.livedoor.com/article/detail/29143895/
※ 「クレージーな金額…でも」15億円でバーキンを落札した社長が語る
https://digital.asahi.com/articles/AST7C35BWT7CUCVL03CM.html?iref=comtop_7_06
※ 中国で「最も有名な日本語」は「の」…? 中国で起きた日本語「の」ブームから「の」狩りまでの“珍騒動”の一部始終!(坂本 信博)
https://gendai.media/articles/-/152478
※ 【気温35℃】最高にうまいビールが飲みたいので、高尾山の「ビアガーデン」まで歩いて行ったらヤバイことになった
https://rocketnews24.com/2025/07/11/2493867/
※ OpenAI、Webブラウザ発表へ Chromeに対抗
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/10/news070.html
※ 「楽しい学生生活を送れそうな東京都の私立大学」って?→主婦に聞いたランキング第1位に「ライバル的存在がいて楽しい」「建築の話で盛り上がれる」の声
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3461829/
※ 「ディストピア牛」ウシに牧草地のVR映像を見せてミルクの増産に成功したという実験、マトリックスで見たやり方すぎて倫理を問われる何かかもしれない
https://togetter.com/li/2574990
※ 「最強宇宙線」正体は原子核 南極の観測データ分析 千葉大など
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7731598f8447470deecd03a9603310bf8c4d7c
※ 国際宇宙ステーションから紙飛行機を飛ばしたらどうなるのか?
https://gigazine.net/news/20250711-throw-paper-airplane-space-station/

※ 今朝の空虚重量 74.4キロ

 金曜、用事があって今日も二子玉往復。ただしこの日は徒歩で往復。ところが、二子橋を渡りきって交差点に差し掛かった所で、頭上から何かがボトッ! と落ちてくる。チッ! と舌打ち。こんな富裕層だらけの街で、お前は野生動物としての矜持も諦観もなく、正真正銘のプロレタリア、無資産階級に向かって糞を投げ落とすのか! そこいら中に、アベノミクス・ウマー!w。自民党政治に感謝感謝ぁ! とほくそ笑む奴らが屯しているこの街で、やるなら金持ちの頭上に絨毯爆撃してやらんかい!
 なお、私は基本、こういうことに備えていつも帽子を被って歩いているので事なきを得た。

※ 有料版おまけ 梅昆布ごはん

| | コメント (136)

2025.07.11

都心ゲリラ豪雨

※ 物価上昇は先進国トップクラスに…エンゲル係数が示す“貧困化”【数字でわかる今の日本】
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900168326

 まずは日銀総裁の首を切ることからよ。物価の番人であるはずの日銀が、起こっていることに対して見ざる聞かざる状態なのだから、あの高給を食む資格はない。

※ 石破首相「米国依存から自立」 関税交渉巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/6218ee2ded7b1e4351bc01ac4beef16221035900

 石破さんは何か、戦略があって米帝を挑発しているんだろうか。

※ 「きみたち農家は世襲?」小泉進次郎が若手農家との意見交換会で見せた「あまりにも挑発的な態度」(河野 嘉誠,週刊現代)
https://gendai.media/articles/-/154571?imp=0

>そもそも2000万円のコンバインを、採算があわないのになんで買うんですか?

 全くその通り!

>「農業を嫌々やっているわけじゃないよね? きみたち農家は世襲?」

 ここはいかにも進次郎よねw。

※ 「聞け、国民!」石丸伸二氏が大阪・ミナミで絶叫 参院選候補の前四條畷市長を応援で絶賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea9737e1950b272dfaa4feb3673f2a0e1d5be8b0

 完全オワコンですね。情弱層は移り気だから、どんどん政党を移動していく。

※ 横浜、川崎で猛烈な雨 「マンホールが吹き飛んだ」港北区で道路陥没 動画
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1188822.html
*日本国産応援 二子玉川のデジタルサイネージLEDキューブ
https://junji.jp/net/ledcube/

 私は昨日午後というかもう夕方近くに、二子玉へと渡りました。事前に雨雲レーダーを確認し、普段は持ち歩かない、ちゃんとした雨傘とザックカバーをザックに入れました。
 ただし、何時頃に帰って来れば、雨には祟られずに済むと判断し、そのために往路は電車にした。
 ミスドでお茶して出ようとしたら、もうざんざ降りだった。いくらゲリラ豪雨とは言え、2時間先の天気予報もできないのか……、と呆れた。
 mont-bellを出る頃には結構降っている。改札前のオナアラブルなエリアで、ザックカバーを装着していると、どんどん降ってくる。ところが、雨雲レーダーを見ると、二子玉は、ぎりぎり赤いエリアの外にいるのよね。それでもざんざか降ってくる。まるで吹雪みたいに、雨が波打っている。
 仕方無いから、しばらくそこで待機。高島屋の壁の飛び出すモニターを眺めていた。あれは、モニターをキューブ型に貼り合わせているの? とにかく、雨雲が全く動かない。別にずぶ濡れになっても構わない普段着だから、歩かないこともないと思った。
 けれど、雷鳴が気になる。対岸まで、二子橋の400メートルは、街灯のポールがあるとはいえ、明らかに危険。けれど、そこさえ抜ければ、500メートル南はたいして降っていないと解っている。
 やむなく30分待機した後、動かない雨雲に諦めて電車に乗る。事実として、多摩川を渡ったら、雨は全然たいしたことなかった(そう思えるほど東京側の雨は凄まじかった)。ところが高津駅で降りて歩き始めた途端、稲光が走り始める。赤い雨雲が、私を追い掛けてきた。一分間に十数回は光って怖かったですね。

※ 「サシで行く」が「刺しに行く」に 誤解され逮捕、16日間の拘束
https://digital.asahi.com/articles/AST77118WT77UTIL013M.html

>刑事の態度は厳しくなった。「質問をしても回答できないようじゃ幼稚園児以下」「人生逃げてばかり」。
>病気で入院中だった妻は、釈放後間もなく亡くなった。男性の長男は精神が不安定になり、学校へ通えなくなった。逮捕時に会社への連絡が許されなかったため、無断欠勤で減給処分を受けた。

 ひでぇ。たぶん逮捕後一時間もしないうちに刑事は頭を抱え込んだはず。そもそもが、身内の事件ということで、まず警察は民事不介入の態度を取るべきだった。まず事情聴取という形式だってとれたのに。
 仮に「殺しに行く」発言があったからとして、警察はいちいちそれで札取って逮捕なんかしないでしょう。知らん他人同士のもめ事ですらそんなことはしない。いったいこれがいきなり逮捕に至った理由は何なの?

※ 都内タワマン13階から住人が飛び降り→物件オーナーが借主の相続人に「損害賠償564万円」を請求…裁判所が下した判決は【弁護士が判例解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64c1b476416310be5332e2408d4c38d12e986a5?page=1

>【弁護士が判例解説】

 ChatGPTに、この記事の間違いを指摘させたら出来なかった。これは「裁判例」であって「判例」ではない。

※ 沖縄の不発弾破裂の事故原因を発表「信管有無確認中の衝撃で破裂」 嘉手納不発弾保管庫
https://news.livedoor.com/article/detail/29138909/

>「爆破の機会を増やすことによって、隊員はその精神的圧迫が取り払われて、無理をせずに、識別作業を実施できると思う」

 こんなのは基本、爆破でなきゃ駄目よね。

※ 驚愕の「段ボール製日の丸無人機」どう使う? 見た目は「マジで紙」だがスペックは神かも
https://trafficnews.jp/post/564097

 皆さん、もうお気づきだと思いますが、私はしばらく、乗り物ニュースの記事は取り上げないようにしています。ここしばらく真剣に、ここを巡回リストから外したものかどうか悩んでいます。ライターの皆さんは、この馬鹿げた煽りタイトルを、このまま座視なさるのだろうか?

 で、ようやくこの段ボール機の記事が出たので、ブログに写真をアップします。
 現場でお話を聞いたところでは、価格は30万円だけど、量産すれば20万まで下げられるとのことでした。
 フラップもちゃんと動くそうですw。恐らくは、陸自等への売り込みもあるでしょう。militaryで使う分には、光ファイバー接続にするなり、電波を使うなら、妨害耐性を組み込むコストがいくらくらいになるかですね。
 ブログにアップした写真に、段ボール箱が写っています。主翼の下に置いてある。この箱に、分解した全システムが収められて、宅配で送れるそうですw。P1055710a P1055713b

※ JAL・住商のeVTOL事業会社、大阪万博でモデル機展示 “空飛ぶクルマ”運航前に体験
https://www.aviationwire.jp/archives/327072

 この主翼は、全モーター停止時でも滑空できるんだろうか。

※ Air India 787 crash caused by fuel switch mistake? Investigators find critical clue
エア・インディア787の墜落事故は燃料切り替えミスが原因か?捜査官が重要な手がかりを発見
https://gulfnews.com/business/aviation/air-india-787-crash-caused-by-fuel-switch-mistake-investigators-find-critical-clue-1.500192693

 まず、明日、予備調査結果が公表されるという情報が飛び交っている。前提として、FAAの耐空性改善命令や、NTSBの緊急安全勧告も出されていない。よって、これは機体に関わる問題では無く、パイロット・エラーに起因する可能性が大と囁かれている。

>ドリームライナーの2基のエンジンにはそれぞれ、「RUN」と「CUTOFF」の2つのポジションを持つスイッチが付いています。飛行中にスイッチを「CUTOFF」に切り替えると、そのエンジンへの燃料供給が即座に停止し、推力が停止するとともに、操縦席の計器を含む機体の多くのシステムに電力を供給する発電機が停止します。

 そして、上の記事のように、スイッチを切り替える必要がある。現状で、最も可能性が高い推定としては、片側エンジンに、何かの障害が発生した。バード・ストライクなり火災なり。パイロットが、本来絞るべきエンジンを間違えて、無事な方のエンジンを絞ってしまい墜落した。
 ただこれも、疑問符が一杯付いていて、高度300フィートでその操作をやることはマニュアルに書いてない。通常のプロシードとしては、V1を超えたら、800フィートまで上がり、チェックリストに従い、エンジンをシャットダウンする。火災の場合は、その作業を急ぐけれども、でも300フィートで、それはやらんだろうと……。
 このパネルのスイッチに関して言うと、パイロットが、燃料遮断状態にあるかも? という疑いを持たなければ、そのポジションには気付かない人間工学上の問題があると思います。当然パネルには表示されるだろうけれど、気付くまではそれなりの時間が掛かる。
 たまたま手が引っかかった可能性? カバーもストッパーもあり、まずそれは無い。意図的に操作しなければ、このスイッチは動かせない。

※ 「佐賀駐屯地」見学会 隊庁舎内&オスプレイ内部など公開【佐賀県】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00da1fabf917a9f30ec997e704c2f9c867dbde3

 いやぁ、何もかんもピカピカだねぇ!

※ Bell Textron Beats Aurora in DARPA X-Plane Program
ベル・テキストロン、DARPA X-Planeプログラムでオーロラに勝利
https://thedefensepost.com/2025/07/10/bell-textron-darpa-x-plane/

 無人機なら良いけれど、有人機でこれをやろうとしたらちと怖い。

※ 「水と空気から軽油」大阪・泉大津市長の投稿が物議 実証主体企業は特許理由に説明避ける
https://www.sankei.com/article/20250711-C5JA5YPDVFDSLMYO6RVVAJCBN4/

 この市長さんは、関西学院? それなりに偏差値は高いはずだけど、どうして未だに、こんなのに引っかかるんだろう。

※ 参議院選挙:自民幹事長お膝元、保守王国の鹿児島で「重鎮の娘」反乱…野党系が擁立
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250710-OYT1T50226/

 すでに当確済みの彼女は、すぐ自民党に鞍替えするだろうから、反発は最初だけですよ。県民はみんなその前提。

※ アングル:対ブラジル関税、ツケは米消費者に コーヒーやオレンジジュース高騰
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/L4OAER5OXNPWLGDQJOTR6I7JFE-2025-07-10/

 日本向けは少し安くなると期待していいのかしら。

※ 「有志連合」作戦本部パリに 派兵計画の運用担う―ウクライナ支援
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071100211&g=int

 ならば今すぐ停戦させて見せよ!

※ 中国軍機が東シナ海上空で自衛隊機に30mまで接近 防衛省発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k10014859971000.html

>JH7戦闘爆撃機1機から繰り返し接近され、

 RRのスペイを搭載した機体だけど、増槽を3本下げてますよねw。ご苦労様です! としか言いようがないな。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 1キロ120万円超の「海のコカイン」 幻の魚、メキシコが輸出解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01DJD0R00C25A7000000/
「海のコカイン」、絶滅危惧種の高級魚密輸で中国人逮捕 メキシコ
https://www.afpbb.com/articles/-/3172556
※ 宿泊予約サイトAgoda 「予約の部屋取れていない」相談相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k10014859901000.html
※ 【驚愕のLINE文面】「結婚するっていうのは?」「うるせぇ、脳内下半身野郎」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)と25歳被害女性が交わしていた“とんでもない暴言”【新宿タワマン殺人・公判】
https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa6a8e3cf6d3d7f8a054a73c5ce1a745b1a37f
※ 脳損傷を直接修復するかもしれない化合物が発見される
https://gigazine.net/news/20250710-brain-heal-compound/

※ 今朝の空虚重量 74.7キロ

※ 有料版おまけ 雑誌軍研の売り場がくるくる代わる件に関して

| | コメント (81)

2025.07.10

舐めプー戦略

※ 石破首相「なめられてたまるか」…関税交渉で「言うべきことは同盟国であっても言わなければならない」
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250709-OYT1T50198/

 相手がいる話で、しかもその相手は瞬間湯沸かし器のキティなのだから、それを言っては駄目でしょうw。しかもトランプだけならまだしも、取り巻きにも一定数、似た性格の人間がいるのだから、なお言っては駄目。
 徹底して戦う覚悟があるならともかく、他国に先んじてケツを舐めに特使を派遣し、何の譲歩策もないままに交渉交渉、と言い続けて、なお国内企業は、その関税分を価格転嫁ではなく、経営努力で吸収しようとしているのだから、それは事実として、舐めらっ放しでしょう。
 トランプの耳に入らないことを祈りましょう。

※ 比例区での逆風に焦り「なぜ票が流れてこない」 組織力頼みに変化も
https://digital.asahi.com/articles/AST7745ZPT77UTFK005M.html?ptoken=01JZKS6BQBB7TZD83P0H0TTNRG

>米山 隆一@RyuichiYoneyama
>立憲幹部は「なぜうちに票が流れてこない。どうしたらいいのか」と焦りを隠さない。
>全然不思議ではなく、広報戦略が間違っているから。何度も何度も提言しているのに、今尚「なぜ?」と言っているなら、そういう方が「幹部」の立場におられて、提言に耳を貸さないからです

 広報を巡る問題に非ず。直近の世論調査でも明らかなように、立憲の支持層は、明らかにジジババ。もう現役世代は離れた。彼らはみんな新興政党へと移った。そこに現役世代はいない。選挙を手伝っている連合組合員は、肉屋を支持するただの豚です。
 そして、ジジババ層は、本来自公のレッドオーシャンなのだから、そこの票はもう奪えない。現役世代を裏切り、欺き、騙してジジババ層に媚びたことの自業自得です。あのペテン士、塩村あやかに現役世代は鉄槌を下せ! だいたいこの馬鹿は、この期に及んでも原発ゼロとか言っている。国政の舞台にいるべき知能は欠片も持っていない。

※ 国立大学病院の赤字 過去最大の285億円 全体の7割近くが赤字に 昨年度決算
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250709/k10014858321000.html
*医療機関の倒産、上半期は35件で過去最多を上回るペース 物価高・人件費の高騰で収益悪化
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1055513673b2e7d71a16a7e9c0701be3816bc4c

 大病院というか総合病院の経営悪化は問題。大問題だけど、開業医や、コンビニより多い歯医者さんの廃業と一緒に語るのはどうか思う。
 開業医を減らす方向で、そのリソースを総合病院へ回すしかないけれど、医師会という鋼の抵抗があるから無理よね。

※ 「プーチンの嘘」をChatGPTに拡散させていた…年360万件の"偽記事"でAIを汚染するロシア情報機関の手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/38cf082a5a9c788587df02ee881340225f909bea

 これはpresidentの記事。敢えてYahoo!のリンクを貼ります。「神聖三文字氏が推薦中!」とあるわけだけど、そらまあプーチンの嘘を拡散させるのはどうかと思うよ。
 一方で、どこの何者か全く不明で、かつ、安全保障問題に関して何処で何を学び、生計を立ててきたかも一切明らかになっていない、経歴も全く不明な匿名の人間を担いで、防衛問題とやらを語らせることは情報操作ではないのか? それはある種の偽記事量産ではないのか? と強くYahoo!を批判したい。そんな匿名者に、謀略記事を暴く記事を「推薦」させることの何と滑稽なことよ! それこそ謀略ではないか?
 こういうことは、継続して、言い続けなければならない。Yahoo!の行為は、断じて許されてはならないと。
 お前さんも、自分が匿名だという自覚があるなら、こういう記事でほいほい名前を出すな! 身の程知らずな馬鹿めが。

※ 前澤友作氏、国税に注文「メディアに漏れることがあってはなりません」4億円申告漏れ報道巡り
https://news.yahoo.co.jp/articles/de900ea7e638674ff004a1db63646085d12e34e0

 これは脱税。それも巨額。何しろ一般人の生涯所得を超えるような金額なのだから、重大犯罪です。実名公表は当たり前。この人は最近、キャピタル・フライトに関して、金持ちを批判していたような気がするけど?
 しかしまぁ、やってたことは、せこいの一言だねw。

※ ドイツ、難民家族呼び寄せ停止へ 下院可決、流入を抑制
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fab0d3498f0cc028643762755ca57b533ff4a7d

 ドイツは、その底辺労働を誰にさせるもりなのか。

※ 「候補者には何してもいいの?」「残念で仕方ない」社民・大椿裕子氏、街頭活動で侮蔑され
https://www.sankei.com/article/20250710-NZ5OENPH4NCQNPZ4ZS6GHQNQKU/?outputType=theme_election2025

 ウヨ産経が社民の肩を持つなんて珍しい。こういうケースは、顔を晒して構わない。

※ 「台湾侵攻すれば北京爆撃する」 トランプ氏、就任前の発言か
https://www.47news.jp/12834180.html

 北京はたぶん真に受けなかったと思う。

※ Patriot Missile Stockpile Concerns Grow, Pentagon Claims It Has Enough
パトリオットミサイル備蓄への懸念高まる、国防総省は十分な備蓄があると主張
https://www.twz.com/news-features/concerns-over-stockpile-of-patriot-missiles-grow-pentagon-claims-it-has-enough

>国が必要とするパトリオット迎撃ミサイルの約25%しか保有していない
>移送停止の決定は、主に国防総省の世界兵器追跡システムに基づいていた。
>「2021年は物資が不足していました」

 ウ国戦争が始まって、恐らくすぐ、ペトリの不足は露呈した。レイセオンがどの程度頑張ったのかは解らない。いずれにせよ、それは改善されることなく、このザマ状況に陥っている。
 ペンタゴンは、ウ国戦争勃発と同時に、日本に増産を呼びかけて、日本での完全ラ国と、必要な情報開示をレイセオンに命じるべきだった。今でもそれは為されてはいない。

※ ベルギー陸軍がフランスのスコーピオンのシステムを導入|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n441e345a0335

 これは、SCORPIONプログラム全体で、すでに邦貨1兆円超えになりそうなのよね。本邦陸自には絶対に無理なプログラム。でも陸上戦闘の大元をそれが担うことを考えれば、当然戦車の量産より優先するわけで、その金額が掛かっても不思議ではない。

※ DARPA ends cargo seaplane program, eyes new uses for tech
DARPA、貨物水上飛行機計画を終了、技術の新たな用途を検討
https://www.defensenews.com/air/2025/07/09/darpa-ends-cargo-seaplane-program-eyes-new-uses-for-tech/

 なんでこんなものに金を出したんだ?

※ 遅々として進まない米国造船業復活…「韓国人が行っても現地で船舶建造は困難」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e57c2b02511e9a17b1e4d2b868a3a5660bf2958

 確かに軍艦を造るとなると難しいだろうな。

※ B-1B To Finally Get New External Pylons Drastically Expanding Missile Carriage Potential
B-1Bに新たな外部パイロンがついに搭載され、ミサイル搭載能力が大幅に拡大
https://www.twz.com/air/b-1b-to-finally-get-new-external-pylons-drastically-expanding-missile-carriage-potential

 なんて無粋なことを! B-1に装備して良いのはセンサーポッドまでよ。

※ YouTubeはどれだけ速く「染まる」のか 記者が実験してみると
https://digital.asahi.com/articles/AST772Q9JT77UEFT00BM.html

>『財務省解体』を検索した2日後には、大半のレコメンドが財務省や政治関連に置き換わるスピードに驚いた」

 長そうな記事だから、後で読もうと思ったまま昨日失念した記事です。
 ちょっとこれ私が疑問なのは、たとえば私がつべで、毎日「ぱっつんぱっつん」「透けブラ」「露出過多!」とかのワードで検索し続けたら、黙っててもその動画が上がって来るわけ? 来ないでしょう?w。だから私はつべは見ない。

※ 国税調査官、自宅に泊まりに来た妻の友人女性に抱きつくなど不同意わいせつ容疑
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250709-OYT1T50227/

 よくあるNTR物語。司法コストの無駄遣い。

※ 東大卒タレント神谷明采が警鐘、ドイツで徴兵制再開の動きに「日本でも全く同じことが起きてる」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507090001427.html

 な、なんですって!……、東大出と言っても、25歳の知性はこんなもんだな。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ セブンイレブン、最大の脅威はイオン系「まいばすけっと」 加盟店が語る競争相手の変化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2645M0W5A620C2000000/
※ ステレオタイプな沖縄論…軍人=悪人だったのか?琉球弧からの“サイン”を掴み、かつての「悲劇」を繰り返すな
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38122?page=2
※ 有人戦闘機と行動する“遠隔操作無人機” スバルが防衛装備庁に実験機を納入 編隊飛行の動画も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/09/news129.html
※ 万博の空クル部品落下、仕様と異なる素材部品供給 ? 旅行業界・航空業界 最新情報
https://www.jwing.net/news/95620
※ 家父長制の名残?PV稼ぎ?加害者が男性の場合ニュースの見出しに性別が記載されない『男消し構文』についての朝日新聞記事へ反響が集まる
https://togetter.com/li/2574183
※ 大森貝塚を発見したアメリカ人・エドワード・モース、日本の考古学の発展に尽力した偉人の生涯 「買待新書」現代日本をつくった偉人たちの物語(1)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89368
※ 「波打ち際でチクッ!」海で経験ある人も多いはず 足にまとわりつくその正体は!? 一時遊泳禁止の海岸も
https://news.yahoo.co.jp/articles/56024c65a90e15186717cad8ca2885afa0bb6f5d
※ 米軍が捉えたUFO? 円盤形の「未確認異常現象」の映像、ジャーナリストが公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/03626512ed523c4a71f1d8842a236284382777b0
※ 小惑星リュウグウのサンプルから “全く予想外の鉱物” を発見
https://sorae.info/astronomy/20250709-ryugu-djerfisherite.html

※ 今朝の空虚重量 74.4キロ

 木曜。朝一で皮膚科。両足の膝下に、斑点状の赤い発疹が無数に出る。年間で10回ほど出る。痛みも痒みも全くない。ただ気付くと赤い発疹が無数に出て、自然に治るだけ。シャンバーグ用の薬が少し効くけれども、何しろ見た目だけの問題なので放っておいていた。
 今朝、朝一なら空いているだろうと皮膚科に出かけて見た。ダニの類いだろうかと思ったら、出血性の症状なので、ダニの類いではない。糖尿病は関係ありますか? と聞いたら、いゃあ関係ないでしょう。別に深刻な病気ではなさそうで、病名は聞き損ねた。
 ChatGPTに聞いたら「老人性紫斑」と出て来たのだけど(ググルな駄目!絶対)、医師の説明では、加齢も関係ないということで、イメージ検索して出て来た写真とも全然違うのよね。
 一般的な紫斑病に近いのだけれど、症状としては、全然軽い方だと解った。特に治療法や薬も無い。

※ 運転免許を取った娘が車が欲しいと言うので、軽トラを使って良いと伝えたら「そんなダサいのヤダ」と言われたが「軽トラはアメリカで大人気」と言ったら、凄く気に入ったようで毎日軽トラでドライブしてる
https://togetter.com/li/2574176

 昨日、ノクチ駅前で死にかけたorz。信号機がない場所を渡ろうとしていた。車が三台。先頭は確かバスだったように記憶する。一応バス通り。その大型車の後に2台続いていた。私は、その2台をやり過ごしてから渡るつもりだった。ところが、その大型車の後に続いた軽トラが減速してくれたものだから、慌てて渡ろうとした。したら、私が駆け出した眼の前でその軽トラが急加速、といううか急発進! 接触しそうになった。歩行者に対してあんな危険な嫌がらせをするドライバーがいるのね。

※ その前日、マクドで、アプリで注文しようとした。登録したクレカをまだ切り替えてなかったので、その場で切り替えたら、れいによってワンタイム・パスワードを請求してくる。ところが、マクドのアプリは、画面分割に対応していないとエラーメッセージを出してくる。スマホでは完全に詰んだ作業。幸いサブノートを持っていたので、その場でパソコンを立ち上げてワンタイム・パスワードを確認してクリアする。
 この不便な状況をカード会社とか把握しているのか?

※ 有料版おまけ 携帯ファン

| | コメント (77)

2025.07.09

有権者が愚かさを競う選挙

 今日は久しぶりにニュースが減った感じで、ぎり午前中の更新です。
 昨夜の報ステで、東京都選挙区の状況に関して、各候補者へのインタビューも交えてレポートしていました。私の率直な感想は、「これは有権者のバカ度が試されている。有権者が何処までバカになれるかを競う選挙だw」と。
 本来であれば、有権者の知的レベル、リテラシーが問われるのが選挙であるべきなのに、候補者たちはひたすらポピュリズムに徹して綺麗事しか言わない。そしてその綺麗事を熱狂的に支持する有権者がいる。
 立候補者も有権者も、ひたすらバカ度を競っているw。それが民主主義のなれの果てですね。民主主義が辿り着いた到着地。アメリカで起こったことを全く笑えない。

※ トランプ氏、銅関税50%を表明 医薬品には200%関税も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08DWG0Y5A700C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1752003015

 これはもう典型的な囚人のジレンマに於けるナッシュ均衡な話になってきましたね。
 みんなで交渉しているふりをして、ブッチすれば良いんです。「断腸の思いで」と苦虫を噛むよう様な表情で、その関税を全部上乗せすれば良いんです。アメリカの貿易相手国全員でそれをやれば良い。そりゃしばらくはGDP落ち込むだろうけれど、そもそもが容認しようがない数値なのだから、アメリカのマーケットが反応するまで耐えれば良い。

※ 参政公約「終末期延命措置は全額自己負担」 神谷氏「啓発する思い」
https://digital.asahi.com/articles/AST783G2QT78UTFK006M.html

 恐らく彼は、老人医療のことを言っているんだろうけれど、基本的な知識として、実は終末医療に掛かるお金は知れている。これは、筑波の落合陽一先生が炎上した時に指摘されたことです。
 癌の闘病で、もうすっからかんになって、精神的にもダメージを負っている状態の現役世代に対して、自己負担なんてことは言えない。そもそもが、いくら癌で死ぬ人間が多いと言っても、その数は、みんなで老いる老人医療とは全然違う。
 もう少し言葉は選ぶべきだった。レカネマブなんぞに保険適用するな! とか。でも彼らの支持層は、話を極端に単純化しないと理解できないのよね。

※ P-1哨戒機失敗の本質
https://japan-indepth.jp/?p=88057
*【国産哨戒機P-1の開発は中?すべきだ】2012年の予言の書|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n4c8733a3560f

 ChatGPTに聞いたら、「2024年度概算要求では 326億円/機」と出て来た。来年度は当然400億円越えですね。全く何の仕事もできない、稼働率3割の欠陥哨戒機を400億とか使って買って、ハンガーに飾って置くんですか?w。1.900トン型哨戒艦の調達価格を遙かに超える金額ですよ? 何の役にも立たないガラクタを配備するのに、そんな無駄遣いがまだ許されるの?
 財務省はこの予算を認めるつもりなのか?

*P‑8Aは1機あたり約2.4億ドル(約260〜270億円程度。装備品含む)、カナダ・ドイツ向けが、一機辺り200百万ドルとChatGPTは返してきた。150円換算でも300億円です。
 P-1哨戒機が、完璧に動いて、P-8と同等の性能を持っていたとしても、納税者としては、その金額はどうなの? と言わざるを得ないし、当然、メンテ・コストも、P-8を大幅に超過するわけで。
 いくら何でも、これはあり得ないでしょう。速やかに調達中止を決定し、P-8の導入と、既存機は用廃するしかない。だらだら処理を遅らせれば、それだけ責任を負う幹部が増えるだけだぞ?

※ 鹿屋基地P-1哨戒機、緊張感増す戦後80年の防衛最前線 緊急出動20回超「戦争起こさないために」鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/337ea983cee8f70c12e1303b9c675c1eb75db30a?page=1

 1群よ! 今更広報に力を入れても、その機体はもう詰んでいる。抵抗は無意味だ! 戦争を抑止したいなら、まずその税金の無駄遣い、役立たずな装備を捨てることを宣言してくれ。

※ 《ニュース解説》陸自オスプレイが木更津から佐賀へ 7月9日に正式配備
https://j-defense.ikaros.jp/docs/commentary/002994.html

 ようやくですね。場所を見ると、田んぼに包囲されて鹿屋もかくやな辺境だけど、ほんの10キロ車を飛ばすと、佐賀城がある県庁所在地なのよね。そういう所を田舎だとか不便だと言ったら私が怒るw。

※ 自民 鶴保参院予算委員長「運よく能登で地震」発言を陳謝 撤回
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250709/k10014857831000.html

 江川さんが批判しているけれど、人間は失言するものです。政治家といえども。そういう時に、いちいちあげつらって非難するか、謝ったのなら良いじゃないの? で済ますかで、人間としての器が明らかになる。

※ <追跡公安捜査>警視庁公安部に捜査指導室 10月新設へ 大川原冤罪事件で再発防止
https://news.yahoo.co.jp/articles/2db2978c58f7667d736159fc173aac580351d915

 全く意味がない。この捜査を暴走させたのは幹部、キャリア。無能なキャリアを見張る制度を作らなければ、現場を指導した所で何の意味もない。必要なのは、キャリア制度の廃止です。

※ Former Air Force chiefs sound alarm about planned F-35, E-7 cuts
元空軍司令官ら、F-35、E-7の計画削減に警鐘を鳴らす
https://www.defensenews.com/air/2025/07/08/former-air-force-chiefs-sound-alarm-about-planned-f-35-e-7-cuts/

 全くそうだよね。E-2Dでは何一つ代替できないものを止めるなんて空軍が総力を挙げて反対すべき。

※ German Surveillance Plane Targeted By Chinese Warship's Laser In Red Sea Points To Disturbing Pattern
紅海で中国軍艦のレーザー攻撃を受けたドイツ偵察機は不穏なパターンを示唆している
https://www.twz.com/sea/german-surveillance-plane-targeted-by-chinese-warships-laser-in-red-sea-points-to-disturbing-pattern

 南沙ならともかく、解放軍が孤立しているあんな海域でそれをやる意味が解らない。

※ Boom On KC-46 Tanker Just Broke Off During F-22 Refueling Mission
KC-46空中給油機のブーム、F-22への給油任務中に破損
https://www.twz.com/air/kc-46-tankers-boom-just-broke-off-during-f-22-refueling-mission

 あらら。

※ <独自>難民申請6回の川口クルド男性、トルコ強制送還 メディア出演、大野知事が感謝状 「移民」と日本人
https://www.sankei.com/article/20250708-BJXOQUUMMZDCLHU3NFTIZ74ACM/
*「入管を爆破せよ」送還のクルド男性、搭乗時に大声上げるも最後は涙「アベマに出すぎた」
https://www.sankei.com/article/20250708-MGLAL4TAONCZDLSIZC3PWZ6LBU/

 これは滞在が不法状態だったから、帰化申請や、滞在許可が得られなかったということなの? 制度のバグを感じる。何年いたら、不法でも何でも帰化申請できるくらいすべき。アメリカは時々、そういう特赦みたいなことをやるんだから。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 郵便局の配達用オートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中に出火か 神奈川 寒川町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014857531000.html
※ 研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900168621.html
※ ユネスコ世界遺産委、日韓が「軍艦島」をめぐり対決1時間半 秘密投票で日本の主張採択
https://www.sankei.com/article/20250708-DL3CR5HN5RJMFL6GEBLMDYDMU4/
*「3対7」で負けた軍艦島の表決…国際社会の考えは韓国と違った
https://japanese.joins.com/JArticle/336007
※ トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
https://trafficnews.jp/post/563450
※ 田舎から慶應へ「エルメスが通学カバン」の世界にびっくり「価値観違いすぎる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1075483806f34ef6381c27ba4da0088c30898db0
※ “水道管に頼らず飲み水確保”実証実験を開始 広島 竹原
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250708/k10014856811000.html
※ 中曽根康弘が美輪明宏に対して「キミらみたいなのは海軍魂を知らんだろうな」と言い放った時の…美輪明宏の返す刀の切れ味が鋭すぎた話
https://togetter.com/li/2573677
※ 氷河の融解が世界各地で「火山噴火」を引き起こす可能性がある
https://gigazine.net/news/20250708-melting-glaciers-trigger-volcanic-eruptions/
※ ナイチンゲールの功労の源は「数学」にあった...イギリス政府を動かした画期的な「プレゼン方法」とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/07/558547.php

※ 今朝の空虚重量 74.9キロ

※ 有料版おまけ 食べ放題

| | コメント (77)

«極右台頭なのか