当ブ口グに関して

 ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html  ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html
 ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ

※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ

*緊急滑走路
http://eiji-oishi.seesaa.net/archives/20190329-1.html

|

2025.03.22

ヒースロー大変!

 今日も膨大なニュース量でして、今日辺りが、まともに巡回できる最後です。
フォント指定&URL貼り付けは、夕方、覚えていたら

※ ロンドン・ヒースロー空港が停電で終日閉鎖、欠航や行き先変更相次ぐ 近隣の変電所火災で停電
https://www.bbc.com/japanese/articles/cvgejlemlylo
*How did a single fire bring down Europe's busiest airport?
(ヒースロー空港:たった一つの火災でヨーロッパで最も利用者数の多い空港がなぜ崩壊したのか?)
https://www.bbc.com/news/articles/cdjy0g01z1po

 下のリンクの本家BBCの記事が詳しいですが、さすがにヒースローを自家発電で回すのは無理。
 ガトウィックで何とかならなかったのか? と一瞬思ったけれど、ガトウィックもすでにキャパ・オーバーなんですね。現状では、テロの可能性はないそうだけど、羽田や成田は、これを他山の石として備えないと。

※ ロシア軍死者20万~25万人か 「戦後最大の人的損失」 英国防省
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/030/067000c

 ざっくり100万人が、死ぬか、重い障害を持ったとしても、あの国では、たいした犠牲ではないと思う。

※ 仏研究者の米入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取り
https://news.yahoo.co.jp/articles/958442ab5786cca56bbe52ed1ef1474decb920bb
*米判事、政府が拘束した学生活動家の裁判移送を命令 政府の主張退け
https://www.bbc.com/japanese/articles/c337y6g242do

 でも、アメリカは以前から言論表現の自由があったかと言えば、あの国にもタブーは一杯あるじゃないですか。ユダヤ人批判、イスラエル批判はタブーだし。それが可視化されつつあるだけでしょう。

※ Boeing Wins F-47 Next Generation Air Dominance Fighter Contract
(ボーイング、次世代制空戦闘機F-47の契約を獲得)
https://www.twz.com/air/boeing-wins-air-forces-next-generation-air-dominance-fighter-contract
*トランプ氏、第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表 第47代大統領にちなみ「F47」
https://www.sankei.com/article/20250322-OUSDG2SSJ5N5JI6JEZYY7HWHZ4/

 単なるボーイングの救済策に過ぎない。LMのスカンクワークスに作らせるべき。

※ 【鈴木 明彦】自分の頭の良さに酔っていた…?日銀「黒田バズーカ」失敗の本質
https://news.livedoor.com/article/detail/28388096/

 までも、それを止められなかった政治やメデイアの責任もあるでしょう。

※ 高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ca0ddb69e1685d0ffd8823d5d9676530a032c

 今、この手のバラマキをやっては駄目でしょう。

※ 再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え 来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増
https://www.sankei.com/article/20250321-HOMMRDQBF5G6XGLJ2UXDLN2LCM/
*メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/379000c

 「政商・孫」や、こんな再エネ詐欺のために、3兆円も国民からふんだくるなんて言語道断ですよ。即刻止めるべき。これを止めた所で、国民は誰ひとり、全く困らない!

※ 「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる受け入れ熱
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddd2babab14462ad5ed64ba367dd88e5d53671f7

 為替次第だろうけれど、もう10年くらいで達成出来ると思うし、そうでないと、サービス産業とか回らないでしょう。

※ 従業員1300人に休職命令 力を失う米政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/19/2025031980127.html
*「ジャーナリズムを死なせない」トランプ政権下で停職処分のVOAトップ記者が、米メディア界の危機的状況を証言 政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」スティーブ・ハーマン氏に聞く
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87254

 BBCがいるからなぁ、そんなに影響があるだろうか。

※ 民主主義者が民主主義的に民主主義を衰退させる仕組み
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173738

 民主主義は、しょせん愚民政治ですね。数年後、「お前だったのか! 日本の財政をちゃんと考えていたのは!」と、既成政党に向かって懺悔する羽目にならなければ良いけれど。

※ 防衛記者クラブはプロパガンダが仕事か?|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n2fdc79c87f17

 記者クラブは、どこでもそうですよね。特オチを許さない環境を整備するために、役所の広報機関に成り下がっている。

※ 日本の刑務所は「高齢者と障害者」であふれている…元受刑者が塀の中で見た「日本社会の縮図」
https://bunshun.jp/articles/-/77771

 刑務所ってもう、半分の使命は福祉施設ですよね。

※ 【速報】不動産会社元社長えん罪事件めぐる国賠訴訟 「違法性はなかった」国の賠償責任認めず請求を棄却 大阪地裁 「検察なめんなよ!」特捜部検事が威圧的・侮辱的取り調べも…
https://news.yahoo.co.jp/articles/91ccbc75584ba101e36c45995944526ffe027e53?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250321&ctg=loc&bt=tw_up
*「多大な疑義」「批判を受けるべき」でも棄却 プレサンス判決の理屈
https://digital.asahi.com/articles/AST3P2PZ7T3PPTIL009M.html?iref=comtop_7_02

 今年はまだ7ヶ月も残しているけれど、2025年、最低最悪の判決になりそうな悪寒がする。

※ RIETI - 通勤定期・通勤手当の廃止を
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0745.html

 これは凄く刺激的な論考です。ただその場合、23区内から、どうやってジジババを追い出すかよね。

※ 職場結婚で「1人退職が不文律」とした宮崎産業経営大、女性と和解…降格などの処分も撤回
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250321-OYT1T50181/

 たぶん文科省辺りからブツブツ言われたのだと思う。

※ 元自衛隊トップが行政院顧問に就任 当局者が認める/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202503210005

 後に言う、21世紀の白団である。

※ 訪日中の中国・王毅外相、二階氏と会談 関係安定化で一致 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250322-W66A5BOGOBITHDG6JUYUA36GBA/

 へえ。日本に来ているんだ。

※ 福岡空港新滑走路、「対症療法」の運用開始…処理能力微増に「24時間利用可能な新空港を」の声も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250321-OYT1T50045/

 沖合空港を作れば良いじゃん。早ければ早い方が良い。一番簡単なのは、沖合の能古島を削って、その土で周囲を埋め立てて空港を作る。辺野古の難工事を考えれば、全然どうってことないし、新福岡空港ということなら、全く元が取れる。

※ 楽天モバイルの回線不正契約 容疑で新たに少年ら逮捕 追加の本人確認不要で「楽天狙った」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/21/news168.html
*楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/040/411000c

 フィッシング詐欺なら、引っかかった客の責任だよね。

※ 乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
https://trafficnews.jp/post/531046

 英国はもうこれは止めるべき。核弾頭はICBMなり空からぶち込むなりにすべき。あまりにも兵士の負担が大きすぎる。

※ Secret Service Eyeing New 6.5mm Designated Marksman Rifles
(シークレットサービス、新型6.5mm指定狙撃ライフルに注目)
https://www.twz.com/land/secret-service-eyeing-new-6-5mm-designated-marksman-rifles

 失敗すると思う。

※ 米中有事の作戦計画、国防総省がマスク氏に説明か 報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2135Q0R20C25A3000000/

 そら漏らすでしょうね。全く大統領はロシアのスパイで、実質的副大統領は中共のスパイなんだから。

※ トランプ大統領発案 仰天の防空構想 本気でやると「マンハッタン計画」並み!? 防衛企業は意外と乗り気?
https://trafficnews.jp/post/531587

 本気でやるなら、日本も参加すべき。

※ 杉田水脈氏の差別的発言に「強烈な違和感」 石破首相が参院選候補予定者として「責任ある言動を求める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df6950f1988ee5199c917f092a1df6503badb03

 同感だけど、いざ選挙になったら、私は、彼女の名前で減らす票より、獲得する票の方が多いと思う。それが世間の現実ですよ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 鹿児島県警 複数女性と不適切交際…捜査情報漏らした疑いで前二課長を新たに書類送検 停職1か月の懲戒処分
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1805105?display=1
※ 広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たず
https://news.yahoo.co.jp/articles/af43ad7c61e473e8dbc73e0914d603d48dff159c
※ iPS細胞移植後に2人の運動機能が改善、脊髄損傷患者が自分で食事をとれるように…世界初
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250321-OYT1T50142/
※ コロナ禍で「海外離れ」した日本人...JAL鳥取社長が懸念「日本国としてよろしくない」
https://www.j-cast.com/2025/03/21502668.html
※ 江川紹子さんが地下鉄サリン事件を扱ったNHKスペシャルに指摘「信者たちは『久しぶりに尊師に会えた』と喜んでいるんじゃないかな」
https://togetter.com/li/2528115
※ 「東京とNYの違い分かる運輸長官いないの悲しい」何故か「ゆりかもめ」映像使用…アメリカ運輸長官が投稿“NY地下鉄への補助金打ち切り”警告動画で
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3d6d9c0debf0aa1d2d410d96ed5876dd6eea80
※ レギンス一枚履き恥ずかしい?お尻のライン「見てはいけないもの見た」の声
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250319-OYT8T50018/
※ 超富裕層向け、最先端「性欲開花トリートメント」でおこなわれていること
https://courrier.jp/news/archives/394730/?utm_source=editors_choice&utm_medium=top&utm_campaign=article_id_394730
※ 「息子2人を殺した」とチャットGPTが誤情報を生成、ノルウェーの男性が苦情申し立て
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4ge4xjrxl0o
※ 1億200万画素のレンズ一体型デジカメ「GFX100RF」を富士フイルムが発表、フルサイズより1.7倍大きいセンサーを搭載し重さは735gに抑える
https://gigazine.net/news/20250321-fujifilm-gfx100rf/
※ 米やパンも大変身! 血糖値を上げにくい炭水化物にする楽ワザとは、科学者が伝授
https://news.yahoo.co.jp/articles/6108d8329fe2ae5fc468f110734059f17fa767d0
※ マンモス絶滅、「花粉症が原因」という新研究...冷凍組織から「2つのもの」を発見
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/03/542599.php
※ 夜空を駆ける4本のレーザービーム その正体や役割とは?
https://sorae.info/astronomy/20250321-vlt-ao.html
※ 「ケプラーの超新星」の知られざる正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/6579de9d3cfee85d9331631d19630355136f82f0?page=1
※ NASAのデータは私たちがブラックホールの中に住んでいる可能性を示唆している
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173718

※ 前日の空虚重量 73.8キロ

※ 有料版おまけ 買ったその日に洗濯機に。

| | コメント (51)

2025.03.21

30年という牢獄

 今日から、生活リズム修正フェーズで、就寝前のタイマーセット更新になります。今日は午前5時のセットです。昨日お休みを頂戴したので、早めにアップします。

※ 地下鉄サリン事件、アレフの被害賠償進まず…関連法人名義の多額の資産は差し押さえできず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250320-OYT1T50102/
*オウム真理教 麻原元死刑囚が地下鉄サリン事件後に計画 国家転覆“狂気の11月戦争” 警視庁元トップが語る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014751801000.html

>相次ぐ凶悪事件 捜査は難航

 捜査は難航も何も、公安部は何もやってなかったじゃんw。坂本弁護士事件は放置、江川紹子ホスゲン襲撃事件も放置。公安部は、家宅捜索でサティアンに入るまで、オウムの武装も、アサルト・ライフル製造計画も全く知らなかった。
 昔も今、公安部は、事件をでっち上げて冤罪の山を築くことしか出来ない無能な集団です。彼らにできるのは尾行とでっちあげのみ。

 しかし思うのは、この30年は何だったのだろう? 30年前、私は税務署以外に借金は無かった。税務署は長閑なものでしたね。まあこんだけ稼ぎがあるんだから、払って下さいよ、てな程度で。今では、端金でやれ差し押さえだ何だ言ってきますから。
 30年経って、子どもたちはまだ学校にいるし、借金は増える一方だし、私たちの国の経済状況は日々悪化するばかりで、誰も当事者能力を持っていない。

 1980年代、原理をちゃんと取り締まっていれば、オウム事件は起きなかった。あの頃すでに、日本人は当事者能力を失っていた。1995年度末の国債発行残高は約225兆。去年の国債発行残高は、1105兆円です。そして私たちは、未だに憲法改正すら成し遂げていない。
 なんと当事者能力のない無能な民族、無能な国家国民よ!

*David Bowie - Life On Mars? (Original Ending Version) [4K Upgrade]
https://www.youtube.com/watch?v=ft3b1-Cm-0M&ab_channel=DavidBowie

 私たちはこの30年、牢獄の中にいた。人類は未だ、火星に降り立ってもいない。

※ 政府、台湾前総統の来日認めず 安倍元首相三回忌、中国反発懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/064fe01be8bf3ddc822dc71c96a6192dd476a521

>日本産水産物の輸入停止措置解除など日中関係の改善に向け注力

 わざわざ日本側からこんな人質を差し上げてどうするんだよ。日本政府が恐れているのは、ビザで報復されて、インバウンドを一挙に枯らすことでしょう。その意味で、日本はすでに中共の虜囚である。

※ 「どうしろと」奈良・山下知事 K-POPイベント委員会否決に、賛否リスト示し強い不満
https://news.yahoo.co.jp/articles/808209124c9c3f1f1e505ba33ef54631af436b6e

 この人がトップダウンでぶち上げた計画なのだから、止めるのが良でしょう。

※ 日航、ボーイング小型機17機発注
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a694943c3e26f54e9368149e0d98985b6868ebb

 そもそも初期型ですら、737を小型機というのは難しい。ナローボディの3列×3列機体は中型機よ。

※ 米国はスタグフレーション入りか、市場はリセッショントレードへ…トランプ氏は金融システムをぶっつぶす劇薬を画策 基軸通貨ドルへの信任が揺らいでもお構いなし、過激なドル安誘導も
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87244

 利上げすべきなのか、利下げすべきなのか迷う状況は、あきらかにもうスタグフレーションですよね。

※ 【解説】ロシア国内ではトランプ・プーチン電話会談はロシアの勝利と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c2d4y0dywpgo

 プーチンは何も与えなかったことは紛れもない事実だし。

※ 「日本は台湾を盾にしている」台湾元空軍副司令が発言=「年100億ドル徴収すべき」とも
https://www.recordchina.co.jp/b950259-s25-c10-d0052.html

 ああ、いやいや、そんな事実はありませんからw。日本にとっては、沖縄ですらがお荷物な今日、台湾を中共の防波堤にしているという事実はない。

※ 在日米軍の強化計画を中止か、米国防総省がコスト削減で検討…1800億円の節約と試算
https://news.livedoor.com/topics/detail/28385404/

 日本円にして、7兆円もの国防予算を削ろうとしているんでしょう?(ほぼ日本の防衛予算相当)。元から、アメリカの国防費に照らして、1.800億円なんて端金ですよ。

※ <ウクライナ南部>兵士の肖像(3)~ミサイル・自爆ドローン迎撃する「最後の盾」防空部隊(写真17枚)(玉本英子)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/681d9ae1e7db2369747e536efc1d7eb6c28b4604

>CANiK M2(ブローニングM2のトルコ版)とDShK

 いくら飛翔速度が遅くても、これで命中させるのは無理歩。

※ 日本、最速でW杯決める 突破一番乗りで8大会連続―サッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce4d7bc5a140747ca65b27d2eb557cd60a22faf

 良かったですね。その調子で本番も勝ち上がって欲しいけれど。

※ どうして文章を書くことはこんなにもストレスフルなのか? 無数の選択肢の中から膨大な量の決断を行うことの大変さ…「しかも意外と適切な組み合わせが少ないのでそれを絞り込んでいくのがまたしんどい作業」
https://togetter.com/li/2527717

 文章を書くことでストレスを感じたことは一度も無い。それは別に脳機能の違いでは無く、何をどう書くかというアプローチの違いではなかろうか。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 国史跡内にキャンプ場を無断造成、不動産侵奪の疑いで中国籍夫婦逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7f165b35e72aaaa7187bd6697746c708806b84
※ もう話題にも出なくなった八潮の道路陥没現場がなんかもう道路という概念がぶっ壊れて工場地帯になっていた「早く見つけて欲しい」「このくらいにはなるねぇ…」
https://togetter.com/li/2527597
※ 『田原坂の戦い』戦没者追悼式に西郷隆盛、大久保利通の子孫が参列【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000012
※ テスラの株が50%下落⇒「イーロン・マスクがTwitterかテスラ株のどちらかを売却しなければいけなくなるかもしれない」という話題が盛りあがる(2年半ぶり3回目)
https://togetter.com/li/2527835
※ 「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「LRAD砲」の威力? セルビアで撮影された「衝撃の映像」が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabef7d657df48b3ae98fee10432993d44d17433
※ Canada Looks To Close Critical Arctic Radar Gaps With Australia’s Help
(カナダはオーストラリアの支援を得て北極圏の重大なレーダーの欠落を埋めようとしている)
https://www.twz.com/land/canada-looks-to-close-critical-arctic-radar-gaps-with-australias-help
※ 神奈川の厚木基地に「珍客」飛来!日本が誇る国産哨戒機と並ぶ 海自が貴重なショットを公開
https://trafficnews.jp/post/531493
※ 陸上自衛隊も「宅配ドローン」導入へ! “見せてもらおうか、新型UAVの性能とやらを”
https://trafficnews.jp/post/531318
※ “豊胸手術で特許侵害”美容クリニックに賠償命じる 知財高裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754481000.html
※ 明らかに無理です! からの成功なぜ? ドイツ海軍がWW2で展開の“ブッコミすぎ作戦”戦艦「長門」にゆかりの艦も参加
https://trafficnews.jp/post/529703
※ JX金属 東証プライム市場に上場 時価総額7800億円余の大型上場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754301000.html
※ イヤフォン装着者に「好きな音声」を強制的に聞かせる攻撃 “外音取り込み”をハック 偽情報を流す実験も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/19/news079.html
※ 絶滅の危機に瀕する世界一大きく臭い花「ラフレシア」、詐欺師のような生態と保護の動き
https://news.yahoo.co.jp/articles/06af02ff00480f0bef3c952f23bb5acfcabb805c?page=1
※ 超新星爆発、地球での5大大量絶滅の2回に関連か 大質量星の全数調査が示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae581a00c17b629f7876d2a7bac7351c49ea045?page=1

※ 前日の空虚重量 73.6キロ

※ 水曜夕方、家族4人で舞浜TDSへ。一年振り。実は去年の4月に数年振りに行きました。その時は、写真は撮って良いけれどアップはだめ。行ったということをネットで広言しても駄目という時期だったので、ここでは書かなかった(ちと微妙な話w)。

 もう家族で平日に外出する機会はないので、最後ということで。私は昼から行きたかったのだけど、女房が金が掛かるとぶつぶつ言ったので、夕方5時から。とんでもない混雑! ほとんど真夏のオンシーズンの混雑。そこいら中で、女子高生の集団が映えな写真を撮っている。
 地球儀前で著者近を撮って、お茶、少し歩いて晩飯、また少し歩いて、花火。空気が澄んでいて綺麗な花火でした。またお茶して現地滞在4時間。乗り物一切乗らず。
 帰りの舞浜駅の混雑も凄かった。JRはよくあの混雑を事故なく毎日回せるものです。
 TDRは、レストランも何もかもモバイル・オーダーの事前予約になったのですが、それで学生さんが割を食っているんです。モバイル・オーダーは当然、クレカ決済になるので、クレカを持てない未成年者はモバイル・オーダーができないから、行列可のレストランに並ぶしかない。
*ブログに写真1枚アップ20250319

※ 有料版おまけ グッド・オーメンズ

| | コメント (67)

2025.03.19

メタクソ化とは何か

 昨日は寒かったですね。ノクチが12度あった時間帯に、鹿屋は6度でした。今日は関東が寒い。13時台で5度しか無い。2月の一番寒い時期の気温です。
 告知! 明日は祝日らしいので、ブログ&メルマガはお休みです。私はもう忙殺モードに入りつつあります。今日も膨大なニュース量です。

※ 「生活保護バッシング」「水際作戦」としかいいようのない手口が明らかに 桐生市生活保護めぐる第三者委員会
https://s-newscommons.com/article/7685

 もちろん、本来働けるはずの人々も貰っているんだろうけれど、21世紀になってこんな話を聞くのは辛いですね。見ちゃならない現場、聞いてはならない話にうっかり首を突っ込んでしまったような、どよーんとした気持ちになる。
 そこまで醜悪な態度を取って人間の尊厳を辱めなくとも、拒否できないですか? と問いたい。
 ところで、卵は長らく物価の優等生でしたが、今でも、価格で言えば、もっとも効率の良い栄養源です。価格面&栄養価で鶏卵に勝るものはなく、それは貧しい者の強い味方です。

※ 私が来週から始まる「マイナ免許証」の申請をやめた理由
https://rocketnews24.com/2025/03/19/2432509/

 ニュースをいろいろ見てみたけれど、酷い設計!w。全く理解出来ない。こんなにも建て付けの悪い設計を誰がやったんだ?

※ 岸田前首相側から商品券 10万円分、複数の自民党関係者が証言
https://digital.asahi.com/articles/AST3L43D8T3LUTFK00GM.html?iref=comtop_7_02

 今日の朝日の一面トップのスクープ記事です。

※ 日銀、政策金利の現状維持を決定 海外動向など「不確実性高い」
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/URIE5Z4PYZOYTGZZ4Z7REUIWAQ-2025-03-19/
*金利ある世界:日銀の説明は「現実と乖離」 元調査統計局長「実態に即した発信を」
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/020/083000c

 このカワードな日銀総裁は、さっさと首にすべき。

※ 大いなる力には何の責任も伴わなかった ≫ p2ptk[.]org
https://p2ptk.org/monopoly/5369

>Shiftkeyは看護師にシフトを提示する前に、データブローカーからその労働者のクレジット履歴を購入する。具体的には、看護師がどれだけのクレジットカード債務を抱え、それが延滞しているかどうかを知るために金を払うのだ。

>看護師の経済状況が厳しければ厳しいほど、提示される賃金は低くなる。
>そうしてGoogleはメタクソ化する。
>広告主にはより多くを支払わせ、出版社にはより少なく支払われるように

 長い読み物ですが、ひでぇ!orzの一言よね。貧者は、借金してでもそのメタクソ野郎の株を買うしかないって話だから。

※ プーチン氏、ウクライナのエネルギー系攻撃停止に合意も全面停戦は拒否 トランプ氏と電話会談
https://www.bbc.com/japanese/articles/c2lj22q885wo

 カードの全てはプーチンが持っている。実はトランプは何も持っていない。トランプ政権に出来ることは、プーチンも歩み拠っている、このスキームは上手く進んでいると、世界を誤魔化すことのみ。

※ 'Everything is finished': Ukrainian troops relive retreat from Kursk
(クルスクからの撤退:ウクライナ軍が惨事とパニックを語る)
https://www.bbc.com/news/articles/c0q198zyppqo
*クルスク戦役でのロシア勝利を決定づけた新たなドローン戦術
https://news.yahoo.co.jp/articles/4626ba930528db1b2603a328bbb184f7dfd1ff4a?page=1

 BBCの記事は、凄く悲しいorz。あと、光ファイバー・ドローンの技術を日本も磨かないと。

※ 株安が脅かす米経済の柱:富裕層消費 - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/slumping-stocks-threaten-a-pillar-of-the-economy-spending-by-the-wealthy-3bbe8d25?mod=hp_lead_pos1

 そんなこと言っても、トランプの支持率は相変わらず高い。99%の民衆にとっては、市場の下げはザマァ!w、でしかない。

※ 軍拡路線に舵を切った欧州、そのカネを払うのは誰か? 【唐鎌大輔の為替から見る日本】欧州の統合深化の触媒となるトランプ政権
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87234
*対露防衛強化…財政規律緩和へ基本法の改正案可決 ドイツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0e1cab0d60a6ff8d7c42cbb273ea72468ac7d0

 その防衛費は本当に出るのか? あとは、兵隊は本当に集まるのか?

※ 日本伝統担う「中国」 町家・寺社・酒蔵まで ニッポン華僑100万人時代
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00012790Y4A101C2000000/
*韓国労働者の平均年収540万円、大企業は780万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6085ffea06c055d7c113b6daf951805a5174890

 放っておけ! 変化することを頑なに拒否する衰退国家なんざ、好きに食いまくって滅ぼせば良い。生き残る価値などない。どうせ老人が若者の生き血を吸うしか出来ないんだから。どうやって現役世代から絞りとるかしか考え無い国や民族は滅びるべし!

※ ハーバード大学が世帯年収3000万以下の家庭なら授業料を無料にすると発表、1500万円以下なら食費や住居費なども無料に
https://gigazine.net/news/20250318-harvard-tuition/

 でもこういう所は、それでも払える学生の方が多いんでしょうね。

※ 令和8年から「独身税」が創設される!?年収200万円で独身の私はいくら納付することになるのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/396cb25455ac6e3aefc1aa4b172cee7c388c4092

>医療保険料から上乗せの形で徴収される

 こういう誤魔化しは止めるべき。ちゃんとして税として取れ。あと、これは独身税でもない。みんな払う。たとえ子育て世帯とて払うわけで、しかも長い人生を考えれば、実は子育ての期間は限られる。独身税なんてとても呼べない。

※ ヤマダHD、TBS「報道特集」スポンサー契約終了へ 3月をもって...理由は明かさず
https://www.j-cast.com/2025/03/18502565.html
*「N国党は反社会的カルト集団」と投稿 名誉毀損で訴えられたライター、控訴審でも勝訴 東京高裁
https://www.bengo4.com/c_18/n_18581/

 選挙やっている最中に批判番組を流したのはけしからん! と吹き上がっている連中がいるけれど、アホらしいw。あの人、選挙から選挙を渡り歩いているのに、じゃあいつなら良いのよ?

※ 日本の「次期戦闘機開発」は各国の思惑が交差する「伏魔殿」…あの「F-2」開発から学ぶべき教訓
https://news.livedoor.com/article/detail/28374367/

 こんなことを心配するより、サプライチェーンの管理を優先すべき。

※ 防衛大臣記者会見 令和7年3月18日(火)における質問 C-17 US-2 被服など|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n2b31830c4503
*石破首相のC-17導入発言の真意
https://japan-indepth.jp/?p=86917
*高コスト・低品質な国産戦闘服:自衛隊装備調達の問題と改革の必要性
https://japan-indepth.jp/?p=86904

 大臣の応対が石丸構文と化しつつあるw。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 妻が死亡 医療過誤訴え産業医科大を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7fce8d1c915e42d3d2ee43983f3d85e8293eea
※ 「胸を舐められた」は濡れ衣だった…逮捕された乳腺外科医が"無罪確定"までの9年で仕事も息子も失った悲痛 身柄拘束→無罪→有罪→最高裁で再び無罪という苦すぎる勝利
https://president.jp/articles/-/93260
※ 南極の研究基地で暴行疑惑、南アフリカ政府は「最大限の緊急性で」対応と
https://www.bbc.com/japanese/articles/cj0qp98enn5o
※ 「最終局面」に焦る旧統一教会 近づく解散命令請求の司法判断
https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/040/197000c
※ 「性犯罪マップ」が物議 事件・加害者情報などマッピング、誰でも閲覧可能 個人情報保護の観点で疑問の声
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/17/news169.html
※ 種子屋久高速船 来月15日から最大700円値上げ 鹿児島~種子島は片道11000円に 鹿児島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1797242?display=1
※ 戦艦ミズーリ攻撃80年 ハワイ式典に鹿児島・南九州市長が出席へ
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/064000c
※ 市役所に10時間以上居座り逮捕 アメリカ国籍の男 パスポートの発行断られ 岩国
https://news.yahoo.co.jp/articles/b67febd0e3ef887c925e594002242bd11bcc8327
※ ネットで小さな小屋を約113万円で買った男性は、それで人生が一変するとは思っていなかった
https://www.businessinsider.jp/article/2503-tiny-cabin-washington-craigslist-career-change/
※ 立花孝志氏襲撃事件で容疑者が使用「閃光手榴弾」の気になる威力…「ネットで購入した」と供述
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/369226
※ 群馬に「ロックハート城??」という施設があるらしくて、欧風に建てられたのかと思ったら「スコットランドにあったガチの城??をはるばる移築したもの」と聞いて驚いた話
https://togetter.com/li/2527150
※ 面識のない学生が突然研究室にやってきて、「旧紙幣と新紙幣を交換してほしい」と頼まれた→その理由が意外だった
https://togetter.com/li/2526961
※ 敵機の奇妙な隊形に苦しんだ…いまからちょうど80年前の今日、「三四三空」搭乗員が目撃した米軍戦闘機の恐るべき「新戦法」(神立 尚紀)
https://gendai.media/articles/-/149096?imp=0
※ 「世界一小さな公園」がギネス認定、わずか0.24平方メートル 静岡県
https://www.cnn.co.jp/travel/35230050.html
※ 寄生虫?電子チップ?…韓国で公開された「頭痛患者のX線写真」その物体の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/69452b359396144db39aea170c167d5f3a3cd279
※ エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50116/
※ 'End of an era': Last surviving Battle of Britain pilot dies
ジョン・ヘミングウェイ:バトル・オブ・ブリテンの最後のパイロットが105歳で死去
https://www.bbc.com/news/articles/cvg1z42pkj8o
※ Mysterious Weapon Fired From Bradley Fighting Vehicle During Exercise
(演習中にブラッドレー戦闘車両から謎の武器が発射される)
https://www.twz.com/news-features/mysterious-670-projectile-seen-being-fired-from-bradley-fighting-vehicle
※ メガロドン、シロナガスクジラぐらい巨大だった、最新研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031200136/?P=1
※ 「意識とは一体何か」考えたことがありますか? いまだ誰にもわからない「意識の正体」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5fb98832a78d85dd71232d0c360cd43c0a3160d

※ 今朝の空虚重量 73.6キロ

※ 有料版おまけ 実は怪しかった置き時計

| | コメント (126)

2025.03.18

サプライチェーンの国際管理

 システム・トラブルで更新がこんな時間になりましたorz。
 アマプラの動画をタブレット端末(Android)で見る環境を整備するつもりで、すぐ終わるつもりだったんです。ちなみに家族視聴がある他のサブスクはPCオンリー。Amazonは、私個人のIDなので、PC+タブレットが出来る。
 ところが、いわゆる倍速視聴が出来ない。kiwiブラウザというのを入れれば、それが出来ると解って設定したら、なぜかアマプラ動画がうんともすんとも言わない。
 再度ググったら、このアプリはすでに開発終了で危ないぞ! という警告が出て来て、慌てて削除。念のため、Amazonのパスも変更。次にFirefoxを入れて、さらにvideo speedo controllerのアドオンを入れて見た。
 ところが、そもそもFirefoxでアマプラの動画を見ようとすると、なぜか必ず、別のツールが立ち上がって、その枠内でしか視聴できないんです。Firefoxでの視聴自体が出来ない。そこで煮詰まった次第です。

※ 日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
https://trafficnews.jp/post/529634

 これは先日のBAE幹部の日本出張のお話で、稲葉さんの記事ですが。
 どちらが技術を提供するとか、どんな中小と組むとかの前に、やるべきことがあります。それは、サプライ・チェーンの国際共同管理です。
 たとえば、スティンガーの量産復活にしても、ペトリの量産計画にしても、実はP-1哨戒機の稼働率にしても、そこに大きく横たわっているのは、サプライ・チェーンの問題です。
 サプライ・チェーンがどんどん細ってしまい、開発時点では問題無かったはずのパーツが入手難になってしまう。

 ここで必要なことは、サプライ・チェーンの国際化、連合化です。サプライ・チェーンがなぜ細るかと言えば、儲けが出ないからです。儲けが出ない一つの理由は、ロットが少ないから。
 そこで、ある程度パーツを国際共用化する、共用化できなくとも、どんなミサイル、飛行機にしても、必要なパーツは似たようなものなのだから、お国ごと、メーカーごとの差異はあるにせよ、西側同盟国で、サプライ・チェーンの共用化を推進して、それを維持出来る体制を整えることが急務です。

※ マイナンバーカードと運転免許証が一体化 3月24日から制度開始 システム改善はことし秋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014752971000.html

>現在のシステムでは、マイナンバーカードとしての期限が来て更新をすると、免許証との一体化の手続きをやり直さなくてはならなくなります。二度手間や不便を避けるため、警察庁はシステムが改善されることし秋までは、マイナンバーカードの期限が近い人はまず更新を先にしてからマイナ免許証を取得してほしいと呼びかけています。<

 NHK! 言っていることがわかんないぞ?orz。これは日本語じゃないだろう。

※ 死体遺棄事件で判決 一貫して無罪主張の元ホスト「証明され安心」
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3R4NT3KOIPE00WM.html

>逮捕後の勾留は300日以上続いた。

 こんな無茶苦茶なことを、どうして日弁連も法務省も国会も許しているんだ?

※ トランプ氏がアメリカに与えている真の損害とは NYTコラム
https://digital.asahi.com/articles/AST3G0G20T3GUHBI00WM.html

 意味ない。トランプの支持率は今でもそれなりに高い。インテリがこんなことを言ってもどうにもならないでしょう。

※ 消える車整備 昨年、撤退最多の446件 日産・三菱自、人材育成で連携
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87382400V10C25A3EA5000/

 この国の政治家は、若者を全員、大学に入れようとしているんだから、人材育成とかもうナンセンスでしょう。

※ スシロー、宮崎恒久店での賃上げストライキ中に近隣県から正社員を集めて「スト破り」の対応を取り物議を醸す「だいぶ引いてる」
https://togetter.com/li/2526649

 この手の、正社員を総動員しての対応は長続きはしない。

※ 元記事を全文転載し「~と報じている」と加え、あたかも自媒体に文責があるように見せるネットメディアに、飯間浩明氏「コタツ記事よりも問題」と苦言
https://togetter.com/li/2526144

>「gooいまトピ」

 これはNTTが、そんなせこいことをして頁ビューを稼いでいるということなの? gooなんて誰も見てないとは言え。アサ芸は訴えろ。

※ 刃物を所持する中国海警局要員、韓国調査船の接近阻止【独自】 韓中暫定措置水域内に大規模構造物を無断設置
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/18/2025031880039.html

 一度、これを認めると、中国はまた階段を一つ登ってくるから、ここが踏ん張りどころですね。

※ China's J-36 Tailless Stealth Fighter Seen Flying For Second Time
(中国のJ-36無尾翼ステルス戦闘機が2度目の飛行を目撃される)
https://www.twz.com/air/chinas-j-36-heavy-stealth-fighter-seen-flying-for-second-time

 次巻の表紙はこれですからw。

※ カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ カーニー氏「安保多角化を」
https://jp.reuters.com/world/us/RE6UJMWRI5OKBBPDVUVNYXH3RI-2025-03-17/

 でも買うものが無いよね。今更ラファールやタイフーンを買うのかしら。

※ 韓国陸軍の偵察ドローン「ヘロン」、駐機中のヘリと衝突し爆発 /楊州
https://news.yahoo.co.jp/articles/63b95680869bc70624fddca26555261aa666e2d1

 無人機と言ってもでかいからなぁ。

※ 日の丸飛行機「US-2」の強力なライバル? エアバスが参入決めた新たな消防飛行艇その性能とは
https://trafficnews.jp/post/530617

 そっちは双発だから比べるべきものでもない。

※ 中国初の1トン級大型無人輸送機が初飛行に成功
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_950174/

 航続距離がもう少し欲しい。

※ 自衛隊の下着はワークマンのメリノウールでいいんでないか?|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n800a2e00c6c3
*【新潮流】脱ユニクロ。ワークマン、インナー大ヒットの舞台裏
https://newspicks.com/news/13882842/body/?ref=series-list

 全然知らなかった。そんなにものがいいのかしら。

※ 身近な航空関連技術・製品(2)炭素繊維複合材料 - レクサスや新幹線まで
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-477/

 車はともかく、鉄道とか、ボディにそれを使うメリットってあるのかしら。金属との価格差が無くなった?

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 神奈川 警報級の大雪、対応後に自殺 横浜地裁、運送会社社員の労災を認定
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1155785.html
※ ベネリの対ドローン用ショットガン「M4 AI Drone Guardian」
https://milirepo.sabatech.jp/m4-ai-drone-guardian/
※ 財務省解体デモのインフルエンサーは過去に偽情報や誤解を招く投稿をしたことが多い(鳥海不二夫)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0fc54a9b20fe6da35e27e27105b92e94c979065e
※ 「軍事オタク = 気持ち悪い」は本当か? ネット検索が映す世間の偏見! 戦争嫌いなのに軍事に熱狂? 小泉悠氏の活躍で既存イメージは変わるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0daef06cdf06424d6a341bc178a123cfc498ddea?page=1
※ カナダがアメリカの関税の報復に”某サイトのアメリカからのアクセスのBAN”を検討するネタ動画に「これは効きそう」と思った話…あの会社はカナダにあるんだ
https://togetter.com/li/2526685
※ 放課後はキャバクラ嬢、小学校の新人教諭を停職処分 「いざ給与をもらうと物足りず」
https://www.sankei.com/article/20250317-7BGUZFTVKJLQNKZTZAB3FAPAEY/
※ 90歳のノーベル賞受賞者が医師の助けで自ら命を絶ったことが判明、「私は10代の頃から人生最後の数年間の悲惨さと屈辱は無用だと信じてきました」とメールに残す
https://gigazine.net/news/20250318-last-decision-daniel-kahneman/
※ 日本のテレビ初潜入、砂浜に着陸する「スコットランド・バラ」、NHK BS 弾丸!空港トンボがえりツアー 3月20日
https://flyteam.jp/news/article/142869
※ 人間の言語能力が開花した年代をついに特定
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173333
※ なぜ開発元ではない任天堂などが計5千億円を受領?米社のポケモンGO売却で
https://biz-journal.jp/company/post_387023.html
※ ベスビオ噴火で脳がガラス化した謎を解明、新たな論文で議論再燃
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031100133/
※ いしだあゆみさん代表曲 当初は「ブルー・ライト・カワサキ」だった 作詞家も追悼「歌下手が絵になる」
https://mainichi.jp/articles/20250318/spp/sp0/006/008000c

※ 今朝の空虚重量 73.2キロ

※ 有料版おまけ ポケットWi-Fiの使い方

| | コメント (82)

2025.03.17

ヴェストファーレン体制の終焉

 頑張って昨夜というか深夜にゲラを片付けられたので更新。

※ 石破内閣支持急落26%、商品券の配布「問題だ」75% 朝日世論
https://digital.asahi.com/articles/AST3J435ZT3JUZPS002M.html?iref=comtop_7_02
*商品券配布問題で石破首相の辞任「必要ない」60% 朝日世論調査
https://digital.asahi.com/articles/AST3J44B4T3JUZPS003M.html?ref=tw_asahi

 面白いですね。支持率は下げたのに、辞任の必要なしが大勢だというのは。

※ 石破首相 自民議員に商品券 立民 野田代表 追及強めていく考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014751411000.html

>内閣不信任決議案や退陣を求める声があるが、私は簡単に求めない。

 野党は、石破さんでいてくれた方が夏の選挙も戦いやすいから、立憲は辞めろとは言わないでしょう。
 有田さんが、自民と立憲の大連立を書いているけれど、たぶん石破さんの思惑としては、夏に同時選挙をやって、当然安倍派は更に減らすだろうし、そのことで自民党も数を減らすけれど、立憲と大連立を組んで……、という思惑はあっただろうと思います。
 野田さんとは、いろいろケミストリーも合うし。

※ 石破首相 商品券問題 舞立議員「歴代総理 慣例で普通にやっていた」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014751581000.html

 石破さんが降りたら岸田さんの再登板かと思ったけれど、それも消えそうですね。
 みんなやっていたということは、官房長官も出席していたことだし、原資は官房機密費でしょう。

※ 「みんなに配れ10万円♪」れいわ山本太郎氏、首相の商品券配布揶揄 東京・杉並でデモ
https://www.sankei.com/article/20250317-3CWXUJTXYVGNRF7AUTJAZOJFRU/

 そらこの連中はそうなりますよね。先々週だったか、横浜駅で、彼らの演説を目撃したのですが、プロでしたね。全くのプロが政治的アピールをしていた。

※ トランプに日本的思考は全く通用しない、日本を守る体制を早急に作れ 国家主権や国際慣習を蔑ろにする行為は、紛争の種を撒き散らす
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87153
*トランプの外交政策、米国にいじめられる同盟国は決意固めて立ち上がれ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87194

 ウェストファリア条約って、会議が開かれた場所を考えると、本来ならヴェストファーレン条約とか呼ぶべきですよね。
 トランプはまじでそれを否定していることは疑いようも無い。それに対して、文明国はどうやって防衛するのか。

※ ドイツに核武装論、トランプ氏のロシア接近で(WSJ日本版)
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250314/biz/00m/020/009000c
*To many in Europe, Trump has punched holes in NATO’s nuclear umbrella
(ヨーロッパの多くの人々にとって、トランプ大統領はNATOの核の傘に穴を開けた)
https://edition.cnn.com/2025/03/16/europe/trump-nato-umbrella-europe-intl/index.html

 日本もうかうかしてられないですね。核武装の道を探らないと。欧州は昨日の今日で、相も変わらず米帝頼みだったけれど、日本なんてこの半世紀、あるいは80年、それでしたからね。たぶん日本人は、解放軍兵士が庭先に現れても「話せば解る!」とか言っていることでしょう。
 肝心の自衛隊にした所で、当事者意識ゼロだから。

※ 欧州、米支援なしでロシアと戦えるのか
https://jp.wsj.com/articles/how-europes-military-stacks-up-against-russia-without-u-s-support-640ee616?mod=hp_lead_pos6

>アクセスランキング

 これはWSJの記事で、記事本体はほとんど読めないのだけど、注目すべきは、同時に表示される記事のアクセスランキングです。トランプ経済への怨嗟な記事が上に上がっている。
 WSJと言えば、ごりごりの保守で共和党寄りなのに、それですら、ノーを突きつけるしかない。

※ 「トランプ氏は騎兵隊?」ロシア プーチン氏との停戦協議は?ウクライナ侵攻どうなる?クレバ前外相に聞く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014750241000.html

 今、そんな所にいらっしゃるんだ。最後の話とか胸を打つ。

※ 為替見通し、円安派優勢 金融8社の半数「6月末150円台」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB115HD0R10C25A3000000/

 米経済の先行きを考えると、ドル安なのに、関税戦争って、ドル高へと振れるのよね。

※ コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/?all=1

 確かに高いカップ麺も出て来ているけれど、でも百円台のカップ麺もしっかり売られているでしょう。
 むしろ、高いカップ麺が商品棚に増えている現状は、それだけ購買意欲が高まってきたからだとも言える。

※ 尹大統領弾劾でリーダーシップ不在中に…バイデン前大統領、1月初めの退任直前に韓国を「センシティブ国」指定
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/17/2025031780034.html

 これは意外な話。それを決めたのはトランプではなく、しかもその理由もはっきりと書いている。

※ 国際裁判所ICJとICCのトップになぜ日本人? 「法の支配」に意義
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0542N0V00C25A3000000/?n_cid=SNSTW005

 欧米がああいう状況だと仕方無い。

※ 【軍事見本市「IDEX2025」】(UAE・アブダビ)に並んだ最新兵器の威力
https://friday.kodansha.co.jp/article/416016

 凄いですね。中露ウがそろい踏みする大きな見本市はもうそんなに残っていない。

※ 日本酒、新規免許「70年ゼロ」 世界のSAKEブームに逆行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA035LO0T00C25A3000000/

 トランプに頼もう。

※ 千葉知事に熊谷俊人氏再選 投票率31.93%、3新人破る
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5818864346daed01fd72dc73e820c7e9f1cb001

 結果はわかっていたし、天気もあれだったとは言え、ちょっとこの投票率はどうかと思う。

※ 防衛記者クラブは大政翼賛会 大本営発表|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/na48b2470d50c
*“C-17欲しい”石破首相が大型輸送機の購入に意欲も防衛省からは冷ややかな声 訓練も整備も滑走路も…
https://www.fnn.jp/articles/gallery/843355

>ギャラリーページはこちら(21枚)

 CXよ、21枚も使って無粋で色気も無い、代わり映えもしない灰色の軍用機の写真を貼り付けるくらいなら、せめて内5枚くらいは、はっちゃけた記者のグラビア写真を貼るのが視聴者へのサービスというものだ。

※ 着ぐるみでPRも…なり手不足の自衛官、採用へ新たな試み
https://news.yahoo.co.jp/articles/73b7f0fdf4ff40f2f1b71debaf5ec64f653e1a23

 一つ言いたい。大卒士官を入れるのは大事。自衛隊の多様性を確保するために。ただ、そこにマンパワーを割いて集めるなら、防大からの採用枠は絞るべきだ。

※ 元小結「舞の海」が野村証券らに損害賠償訴訟 顧客に「脱税スキーム」を紹介した責任を問う
https://toyokeizai.net/articles/-/863956

 珍しいですね。昔は、証券会社のサービスはここまでがセットだったけれど、未だにやっていたなんて。

※ Texas bill targets anime and video games with underage characters in obscene content
(テキサス州の法案は、わいせつな内容の未成年キャラクターが登場するアニメやビデオゲームを標的にしている)
https://tribune.com.pk/story/2534618/texas-bill-targets-anime-and-video-games-with-underage-characters-in-obscene-content

 『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』まであと一歩だな。でもどうやって州内だけ遮断するのだろう。

※ マダニ媒介の感染症「SFTS」長崎大がワクチン開発へ 国際組織が資金提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb53ad1d53380c93cc49e6d041b57700e35cb9be

>最大約7億5千万円の資金を感染症対策の国際組織CEPI(セピ)から提供される。

 厚労省は、こんな端金も出せなかったのか?

※ ウクライナ戦争への「F16」投入は、もはや″後の祭り″状態になるのか?
https://news.livedoor.com/article/detail/28359354/

 これらの機体は、本土の防空だけで十分ですよ。

※ 「テスラ、君はクビだ!」…スラング使ってマスク氏叩いた米上院議員
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a314172b93472eddfd8d1410b8ea96cc80ecbc

>マーク・ケリー上院議員

 この人は、双子宇宙飛行士として有名な人だったけれど、議員になっていたんだ。

※ 世界でいま何が 日本はどうなる “新たな石油”銅をめぐる争奪戦
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014747901000.html

 経産省、ラピダスなんて失敗確定な事業に無駄金を使うなら、こういう所にちゃんと投資すれば良いのに。

※ VWやBMWにベンツも業績総崩れ…EV不振と中国での競争激化に加え、今後はトランプ関税も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3666e0e163007fff7d351b70d79e785a33a9df86

 この人たち、中国市場に入り込み過ぎだよね。そんなんEV車なんて持ち込めば、結果がどうなるかは分かりきっていたはずなのに。

※ 桜島フェリーも深夜運航なくなるし…「錦江湾横断道路を一緒に造ろう」 推進協議会が天文館で署名活動
https://373news.com/news/local/detail/210768/

 あ……、いやいや。それを理由にしないでくれ。そんなに欲しければ、自分たちのお金で作って下さい。

※ 甘辛く濃い味付けの県民性に起因か…鍵はカリウム摂取と「壁スクワット」 心筋梗塞、脳卒中…県民の死因の2割を占める循環器病を防ぐには?
https://news.yahoo.co.jp/articles/87131124eb8376fa01a46efe8e165efe28440a4c

 東北は、厳しい冬を乗り切るために塩分過多な食事が多くて昔から高血圧が多いとされているけれど、南九州では、別に塩分過多な食事に依存する必要はないのよね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 世界最大の“寒冷地”輸送機 なんと淡水湖に降り立つ! 航空部品をカナダ届ける
https://trafficnews.jp/post/529969
※ 世界最強の戦闘機「F-22」ステルス性なくなったら弱いんでしょ?「←メチャ強いです」 断言できる理由とは
https://trafficnews.jp/post/528964
※ グアムに行ったら旧海軍の潜水艦がありました 艦首が変な形をしていますが、どんな使い方だったのでしょうか?
https://trafficnews.jp/post/528649
※ 「帰ってきたら一緒に怒られましょか」東日本大震災のとき、大阪から被災地へ駆けつけた2台の路線バスの話
https://togetter.com/li/2523713
※ 今、中国にいる中国人だけどSNSでの発言が原因で警察に呼び出された「中国に滞在するときは日本語でも本気で気をつけてくれ」
https://togetter.com/li/2525972
※ 私の推シゴト:「ピンときた」 自動運転とは無縁のメーカーが生んだ日本発の新技術
https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/020/136000c
※ よく献血している人は血液のがんになりにくいかもしれない
https://gigazine.net/news/20250317-blood-donation-lower-risk-cancers/
※ 中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
https://www.asagei.com/excerpt/335827
※ 富士登山、静岡県も入山料4000円に 山梨と同調 時間規制も
https://mainichi.jp/articles/20250317/k00/00m/040/057000c
※ 500万年以上も隔絶、光のない「有毒の洞窟」で繁栄する異世界のような生態系
https://news.yahoo.co.jp/articles/908a06afe63a503e80c813b47869bf2d3362ca78
*あまりに多すぎる…「さまざまな石が存在する謎」。じつは、石が抱える「ミクロのレベルでの不安定さ」のせい、という衝撃の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cede02c401d230d1fcf1e1a4ca9c9babdb015b
※ 女性が配信中に路上で刺された事件現場にお供え物が沢山…、でもスポンジやらアイリスの花やらチョイスがおかしい
https://posfie.com/@cu6gane/p/Egtljzs

※ 今朝の空虚重量 72.9キロ

※ 有料版おまけ 4KはPC再生に全く不適。

| | コメント (95)

2025.03.16

アメリカ解体

 今日はとても休めないニュース量だったorz。明日はお休みか、更新できても夕方以降になります。お休みの可能性大!

※ 風が強い!桜島フェリーも運航見合わせ 3月の観測史上最大を更新も 鹿児島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1791900?display=1

 南関東は昨夕から雨が降り出し、週末とは打って変わり、真冬の冷たさです。ちなみに南の鹿屋は、10時台で気温12度なので、こちらも季節的にはそんなに暖かくはない。

※ History of the Nisei ‘Go For Broke’ WWII unit removed from Army website
(陸軍のウェブサイトから二世の「Go For Broke」第二次世界大戦部隊の歴史が削除される)
https://x.gd/i0ekp (←短縮URL)
*Voice of America channels fall silent as Trump administration guts agency and cancels contracts
(トランプ政権がボイス・オブ・アメリカの放送局を解体し契約を解除、放送局は沈黙)
https://edition.cnn.com/2025/03/15/media/voice-of-america-trump-cuts/index.html

 今シリーズ、タイトルを「アメリカ解体」にすれば良かったw。 ‘Go For Broke’ の削除は明らかに人種差別です。トランプ政権は、アメリカを白人の国に戻そうとしている。間もなく、タスキーギ・エアメンの情報も消されると思う。

※ トランプ大統領 南米ギャング組織に「敵性外国人法」適用発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014751181000.html

 これが、ギャング団相手だけに限定されるわけがない。中国人、アラブ人と拡大していくことでしょう。

※ 「対トランプ」戦略に亀裂 闘争か協力か、世代間分断も 米民主
https://news.yahoo.co.jp/articles/9088ea10a6b2c19426b39a490b17731bdcb8edeb

 民主党は、どうしようもないですね。本来なら全米に呼びかけて、全国民レベルの大規模ゼネストを仕掛けるべき状況なのに。

※ 韓国のファーブルと呼ばれる昆虫学者ソク・チュミョン(石宙明) “失われた標本” なぜ日本に? 100年の物語
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014748511000.html

>1926年に日本の鹿児島高等農林学校、現在の鹿児島大学農学部の前身で学ぶ。

 長いけれど、良い話です。まるで朝の連ドラにでもなりそうな良い話です。世界は壊れているけれど、私たちは、過ぎ去りし動乱の日々に、煌めいた人生を目撃できる。

※ 「冗談でしょ?」17年前に付き合った相手とよりを戻す→2度目の別れの理由を聞いて衝撃を受けた理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67cf9501e4b06805784af996

 暇な人に。これも良い話ですw。何か、ロマンス小説の短編を読まされているような良いお話です。

※ 佐賀 唐津沖合 海自の掃海艇で火災 約1時間後鎮火 けが人なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250316/k10014751211000.html

 死者まで出した以上は、これは掃海艇の機関回りに構造的な欠陥なり、設計上の不備があったとしか思えない。

※ 提供したホットコーヒーで客が火傷、スタバに74億円支払い命令 米加州
https://www.cnn.co.jp/business/35230538.html

 トランプは、この手の馬鹿げた訴訟をこそ改善に取り組むべきだよね。

※ 「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9f0e7270732db058af6a38684a6d21a5000c9e

 多少の補助金を突っ込んでもとても維持できないということでしょう。赤字路線の運行が、バス会社の経営を大きく圧迫していることは紛れもない事実で、公営バスを走らせるだけの財政支出が出来ないのであれば、路線としての撤退は仕方無いでしょう。

※ 財務省改ざん、元職員遺族が敗訴 最高裁、佐川氏の損害賠償否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/085296c8d6cc3e641a74c05fdaf50964f300e178

 石破さんの件で吹っ飛んだ感じがあるけれど、私は、個人賠償があるべきだと思っています。ただ、このケースがそれに該当するとは思えない。そんなことで自殺するなんて予見は出来ないから。

※ トランプ大統領“関税戦争”でカリフォルニア産カルローズ米安くなる?「粒大きめ粘り気少なめ」も業務用で活用の可能性…日本の農家に深刻打撃か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969

 日本の農家に打撃と言っても、でも今日まで、事実として農家を守れてないですよね。

※ 立花氏襲撃事件 直前に「閃光手りゅう弾」使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/1085c3dcb7e7f91f16179547c99e5dc0e4e635cc

 絶対にあり得ない。そんなものは個人では入手できません。たぶん爆竹の類いでしょう。

※ ボーイングの没落とゆうきまさみの間に……
https://news.yahoo.co.jp/articles/064ec101e11553dadc024981f821d2ac98a769bc?page=1

 後半の話は面白い。ただ、何にせよ、アメちゃんは、株価さえ上がれば、それで満足なんです。ボーイングの凋落をそういう視点で語る人間は、アメリカではごく僅か。99%は、株価にしか関心はない。

※ 遺族まで攻撃するのか…斎藤元彦知事が言及した「元県民局長PC公開」は法律上「無理筋」【西脇亨輔弁護士】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9547fb24b66afe2021763a843fa7c685c09b82?page=1

 これは面白い解説ですね。私文書と公文書の分離がはっきりと指摘されている。

※ オランダで予備役の訓練 停戦後のウクライナへ平和維持部隊派遣検討 代わりに警備に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250315/k10014750591000.html

 本当に停戦するなら、日本も出るしかないけれど。

※ 「無人機どっさり空母」の艦載機は“中東製!?” 「石油がいつ消えてもいいように」無人機メーカーに 産油国の凄み
https://news.livedoor.com/article/detail/28354591/

 産油国の軍事メーカー進出は凄まじいですね。将来的に、油が欲しければ、うちの兵器も買え! な時代が来るかもしれない。

※ 粗品、電気代が高すぎる!!!一人暮らしなのに、まさか…「ええとこ住めるぐらいの家賃やん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3183fb96e334076a4d5a9574f138cc495bc00624

>「7万3806円」

 Copilotに、東京一人暮らし、東京での真冬の1月の電気代を聞いたら「6千円から8千円」と出て来た。いったいこれは何だろう。

※ 米トランプ政権信用できず!ポルトガルがF-35購入を見直し
https://milirepo.sabatech.jp/cant-trust-trump-administration-portugal-reconsiders-f-35-purchase/

 これは当然、そうなるでしょうね。

※ “C-17欲しい”石破首相が大型輸送機の購入に意欲も防衛省からは冷ややかな声 訓練も整備も滑走路も…
https://news.livedoor.com/article/detail/28350264/

>(フジテレビ政治部・防衛省担当 鈴木杏実)

 ググった!w。

※ 九州の男尊女卑やゆ「さす九」の情報募集した結果…女性「九州を脱出した」男性「不愉快だ」「九州男児は女性に優しい」
https://www.bengo4.com/c_18/n_18565/

 いや、そもそもそれは、博多と長崎、熊本とかごんまを、ひとくくりにして「九州男児」と語っている所からして丸っきり間違っている。そこは全部、違う文化圏だ。はい! やりなおし。

※ 世界最大のコールセンターがAIでインド人のアクセントを消している
https://gigazine.net/news/20250316-teleperformance-sanas-ai-indian-accent/

 これは凄いね。スタトレ世界の宇宙翻訳機がもうそこまで来ている。Amazonのサポートとかも、もうテキストでのチャットは捨てて、また電話サポートが復活し、ベトナム人が母語で喋ったものが、日本語標準語で返ってくることになるのでは無かろうか。

※ AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか?
https://gigazine.net/news/20250315-jagged-intelligence/

 この記事を読んで思ったのだけど、ライフログって、一時期IT関係で流行ったでしょう。個人の行動を24時間記録して、マーケティングに応用する。あれを、24時間365日、幼少の頃からAIに記録や学習させて、東大に合格できるまでやらせたら、見せかけでなく、思考としてそれが解けるようになるのではなかろうか。

※ 中国がアメリカを上回ってロボット産業で優位性を確保できる要因とは?
https://gigazine.net/news/20250315-china-robot/

 貿易戦争で、相手国を締め上げると、最終的には、相手国が勝つ、技術優位を手にする、の見本ですよね。アメちゃんは、日本でそれを学んだはずなのに。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ え、「スホーイ」「ミグ」は軍用機を造らない!? 特殊過ぎるロシア航空産業の現状とは
https://trafficnews.jp/post/527719
※ 脳科学者・茂木健一郎、トレンディドラマに一石「誰のために作ってるの?」
https://news.livedoor.com/article/detail/28348509/
※ 県独自?受験生への配慮が裏目…不合格の事前通知なく合格発表見たら「受験番号がない」 中3生の指摘で発覚、甲南高が内示ミス
https://news.yahoo.co.jp/articles/57dac7d86dbaec0820cbfd08392862f7430bdfe8
※ 心臓発作の患者の命を救った医師が「自分も心臓発作を起こしている」と気づいた事例
https://gigazine.net/news/20250315-doctor-having-heart-attack-patient/
※ 奇祭「バーニングマン」に参加した男たちの話は、致命的につまらない
https://courrier.jp/news/archives/394272/?utm_source=latest_04&utm_medium=top_slider&utm_campaign=article_id_394272
※ 消費カロリー40%増 後ろ歩きは早歩きよりも健康に良い
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031400142/
※ <押井守監督>“攻殻機動隊3”は実現するのか? 「イノセンス」の「制作費をリクープしないと世に出ない」 石川光久Pが明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b0d7f4f9fcd883c526db98a8e2153a2a7dc446
※ こんな乾電池を待っていた!充電作業が楽しくなるまったく新しい充電式乾電池「BASMAN2」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf448836737b0c5fd6084c71573745552917bcee?page=1
※ 「スターシップ・トゥルーパーズ」再映画化!『第9地区』監督がメガホン
https://www.cinematoday.jp/news/N0147937
※ 地獄のガリレオ衛星軌道の「ラプラス共鳴」、そして「現代の知」
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/172116

※ 今朝の空虚重量 72.8キロ

※ 土曜 宴会1件

※ 有料版おまけ セヴェランス

| | コメント (95)

2025.03.15

事件を防ぐために

 今日も、土曜とは思えないニュース量orz。ゲラを片付ける必要があるので、明日はお休みするかも? です。

※ 1分以上、執拗に刺し続ける 「事件起こせば知ってもらえる」 高田馬場女性刺殺・警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/c57dd7f5835984fafafed67776c7ceba7b7c365f

 こういう事件が起こると、当然、被害者は殺されて当然だ、みたいな議論が起こります。私も別に、被害者が気の毒だとは思わない。
 とはいえ、たとえばキャバクラだのホストに入れ込むのは、ギャンブル中毒と同じですよね。それで破滅したからと、胴元を恨んでも仕方無い。アル中が、そこに酒屋があったからだと逆恨みするのは明らかに筋違いです。

 ひろゆきは殺されても当然か? 彼を殺したら、他の債権者が困るわけで、生きてちゃんと賠償金を払って貰わないと困る。
 現状では、裁判で金銭賠償が確定してもばっくれても構わないことを証明されたにも関わらず、それを義務化も、果たされなかった場合の刑事罰の導入もできない国側の問題です。
 どこかで国が関与すべきだとは思うけれど、たとえば、金融機関で債務不履行に陥った場合でも、刑事罰が科されるべきか? という話にもなって、難しいだろうなとは思います。ただ、支払い能力があるにも関わらず、逃げ続ける奴らには、それなりの刑事罰があるべきです。
 こういう不幸な事件を防ぐためにも。

※ 首相が購入意欲のC17、中谷防衛相「本気で求める人、まずいない」
https://news.livedoor.com/article/detail/28343897/
*空幕の三味線で踊る日本共産党|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nedbec0292e7e
*防衛大臣記者会見令和7年3月14日(金)における質問|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/ncc4e2e1cf6b1

 元さん、この政権は倒れるとみたなw。

>大型で重量のあるC17の離着陸には長く強度の高い滑走路が求められるなどのデメリットが指摘され、防衛省内ではC17導入への慎重論が強い。(田嶋慶彦)

 この記者さんはずっとこれで制服組の肩を持つ記事を書いてらっしゃるのだけど、お金の掛かる話だから、それ買うのどうよ? という疑問はあって当たり前です。
 ただ、滑走路長がしのごのと、お為ごかしな話で、制服組の言い分を垂れ流すのはどうかと思う。

 この件に関して、海自が海兵隊から買ったC-130Rでも苦労させられたのに……、という話がまたぞろ流布されていますが、半分は嘘です。これは破格の買い物でした。たぶんこんな値段ではC-17は絶対買えない。
 で、苦労したのは実は海自ではない。マリンコは良い状態のものを売ってやったぞ、ポチ! という態度だったけれど、そりゃ、AMARCのデイビスモンサンに放置した機体だから、それなりの経年劣化もあって、日本が引き取った後に大幅改修が必要となりました。それで苦労したのは海自ではなく、それを請け負ったメーカーさんです。
 それらを差し引いても、これは海自にとってお安い買い物でした。C-17を何処かから買えるとしたら、現役機だからそれなりのお値段にはなるでしょう。けれど、海自130ほどのボロっちぃ機体にもならない。

 手榴弾を巡る件は、陸自は戦争する気はないからでしょう。

※ 「健全化は貧困化」「金配れ」財務省前、沿道埋め尽くす「解体デモ」 全国12カ所で開催
https://www.sankei.com/article/20250314-6XWYJPAGC5AVXARQTSHKWRU6FY/
*広がる「財務省解体」のデモ SNSに流れる言説に駆り立てられて
https://digital.asahi.com/articles/AST3G1V44T3GPQIP03WM.html?iref=comtop_Topnews2_03
*インフルエンサーから若者が「ガスライティング」で受ける悪影響とは?
https://gigazine.net/news/20250314-influencers-effects/

 認知戦の新たな戦場ですね。情弱も束になればパワーになる。

※ 「安楽死先進国」のオランダで、「死の日取り決め」に急ぐ認知症患者たち
https://courrier.jp/news/archives/393876/?utm_source=editors_choice&utm_medium=top&utm_campaign=article_id_393876

 当事者能力を持っている国民が羨ましい。

※ 英紙ベタ褒め! “踊る”日本大使・鈴木浩、今度は英国民の心をがっちり掴む
https://courrier.jp/news/archives/394572/?utm_source=latest_02&utm_medium=top_slider&utm_campaign=article_id_394572

 へぇ。日本の外交官は、不倫とワイン以外の才能とは無縁だと思っていたのにw。

※ 「イスラエルが意図的に女性や子ども標的」国連調査委が報告書
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749401000.html
*国連調査委、イスラエルがガザで性的暴力と「ジェノサイド」行っていると 報告書で非難
https://www.bbc.com/japanese/articles/cy9dy78zp0zo

 被害者がひとたび加害者側に回ると、手口は徹底するの見本ですね。

※ モバイルバッテリーがショートか 韓国旅客機火災で当局が調査結果
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d3c59f63b4a7624977d11f544abf8594c1da46
*モバイルバッテリーの機内使用、大手2社は現状維持 耐熱袋などで安全対策
https://www.aviationwire.jp/archives/320052

 近い内に、全てのエアラインで、モババッテリーの持ち込みが禁止されると思います。だって諸外国の乗客は、どんな怪しげなバッテリーを持ち込んでいるか解らないじゃないですか? そんな連中と一緒に飛行機に乗るなんて恐ろしいたりゃありゃしない。
 恐らく今後は、国際空港で、モバ・バッテリーをレンタルするサービスが出てくることでしょう。
 旅行者が機内に持ち込めるのは、スマホのみ。モバ・バッテリーは空港で借りて、出国時に空港でドロップする。
 検査機で、リチウムイオンは片っ端から弾く、没収する。

※ 乳腺外科医が術後患者から性的加害をされたと訴えられた裁判が逆転無罪になった話…女性と医師のどちらも叩かれるべきではない
https://togetter.com/li/2525284
*乳腺外科医によるわいせつ事件で逆転有罪判決 医療従事者に知ってほしい被告人側の不思議な供述(小川たまか)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2498ad22bfad193e7aa40ed3b51ee6c38c8098e3

>なぜ被害者の胸にDNAが付着したかについて、被告人側の主張は次のようなものでした。
>手術の当日、起床時の身支度以降は手術の直前まで手を洗わなかった
ニキビを潰したり、ひげを触ったりする癖がある

 この話が、そもそも医師としてどうか? と批判されているけれど、これこそ無茶苦茶な話で、「どこそこからお前のDNAが見つかった理由を説明しろ」なんて無茶でしょう。
 それは検察側が合理的な証明をすべきであって、こんなのを弁護側に説明しろなんて無理です。
 無罪であることを証明するのがいかに大変かです。

※ 跋扈する「闇の船団」、原油タンカー5隻に1隻の規模に 対ロシア、イラン、経済制裁が増殖させる負の落とし子 制裁強化でも効果が減じる要因に、「イラン輸出の9割近くは中国へ」との見方も
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87186

 これらの船って、当然ロイズの保険にも入ってないわけでしょう。事故を起こしたら誰が責任を取るのだろう。

※ 中国、海自護衛艦の台湾海峡通過に「断固反対」
https://news.livedoor.com/article/detail/28347441/

 これちとおかしいのは、台湾海峡で、一番狭い島嶼部を結んでも、12海里外の公海部分が確実にあるんです。なのに北京が文句を言える根拠は何なのだろう。

※ 「頭痛」の言葉やたばこ吸う行為は尾行の信号、南北間で隠語・暗号飛ぶ情報戦…ユーチューブでもやりとり
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250314-OYT1T50249/

 今時、こんなことをやっているんだ。

※ 自衛隊は導入まもなく? 謎の「日の丸水陸両用車」とは 売り込みかける造船系メーカーを東南アジアで直撃!
https://news.livedoor.com/article/detail/28348315/

>94式水際地雷敷設装置は

 これって、対人地雷ではないから、調印したオタワ条約には違反しないという理解なの?
(なお、今日は他にも乗り物ニュース関係のネタが複数あったのだけど、読者を小馬鹿にする大げさなタイトルだったので落とした

※ 宮崎県知事、新田原基地「F35B」垂直着陸訓練方針に苦言…防衛省担当者に「地元の理解得られるよう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c86bbe6789263c2e6d4b6e8041d95e8a3543f80b

>防衛省はこれまで、「通常、垂直着陸の訓練は行わない」と説明し

 こんな無理筋な嘘で地元を丸め込もうとした防衛省の自業自得です。そもそもが、馬毛島の完成は遅れるに決まっているし、ホームベースでそれをやらないということ自体がナンセンス。
 防衛省は、垂直離着陸もやるが、危険はありません、と最初から説明すべきだった。

※ 上空から落下した機関銃が地上の自衛隊員の胸に当たり死亡…ヘリから地上降下のレンジャー訓練中に 陸上自衛隊・松本駐屯地
https://news.livedoor.com/article/detail/28346369/

 起こって仕舞うのだろうけれど、ショックですね。合掌

※ 横須賀 海自3佐「階級が全てだ」「ぶっ殺すぞ」と部下に暴言 戒告処分
https://news.livedoor.com/article/detail/28345510/

 海自でそれは通用しないだろう。たかが左官ごときより、ベテランの曹の方が偉いのが海軍だから。

※ 停職中に子の運動会見に行き懲戒 埼玉、自衛隊2曹を減給
https://www.tokyo-np.co.jp/article/391826?rct=national

 これは、公務員社会における「停職」の定義が問題になりますね。家族のイベントへの出席を明確に禁止すると解釈できる一文がそこになければ、訴えられたら国が負ける。

※ 【クイズ】陸上自衛隊にある『しゃかいせいそうき』って何のこと? -「かっけぇw」「会社のこれ付けたいw テプラで貼っておこうかな笑」と話題
https://news.livedoor.com/article/detail/28343711/

 間違ってはいない。

※ BAEシステムズの無人システムに関する取り組み
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-601/

>1899年に戦艦『三笠』を納入して以来の付き合い

 まだ言ってんのかw。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 沸騰する東北の海―釣り人も歓喜・困惑する冬の異常―
https://japan-indepth.jp/?p=86894
※ 「CLASSY.」炎上騒動の背景に女性ファッション誌と出版業界の厳しい環境
https://biz-journal.jp/company/post_386939.html
※ OpenAIは「著作権で保護された作品でのトレーニングがフェアユースでない場合AI競争は終了する」と発言
https://gigazine.net/news/20250314-openai-ai-race-over-training-copyrighted-fair-use/
*大学1年生の娘の友達の多くはChatGPTに月200ドル課金しており…RAとして雇われてすぐに聞かれたのは「どのAIをサブスクしてる?」だったので世の中の変化を感じる話
https://togetter.com/li/2525170
※ ヘリの大手メーカーが“奇妙な機体”を公開「飛行機とドローンかけ合わせた航空機」飛行実験を実施
https://trafficnews.jp/post/528422
※ 2011年3月11日、岩手県陸前高田市の学芸員唯一の生存者が語るあの日の記憶… 残された者の使命を果たすべく奮闘するとある学芸員のポスト
https://togetter.com/li/2525210
※ 「ギャンブル依存で変化した脳は元には戻らない」…精神科医の作家、オンラインカジノ利用拡大に警鐘
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250314-OYT1T50083/
※ コウモリの免疫は『感染は許すけど増殖は許さない』という発想でできているがこれがコウモリがいろんな感染症を広める源になっている?
https://togetter.com/li/2525286
※ 息子が「3月14日に結婚する人が多いらしいよ」というので「ホワイトデーだから?」と聞いたら「円周率には終わりがないからって数学の先生が言っていた」
https://togetter.com/li/2525322
※ 太陽系の端に奇妙な螺旋構造が存在するかもしれない
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173260

※ 今朝の空虚重量 72.4キロ

※ 有料版おまけ ばかうけ

| | コメント (101)

«空自の詭弁