当ブ口グに関して
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
ここは、作家・大石英司が年間363日発行しているメ-ルマガジソのBBSとして機能中です。
http://www.mag2.com/m/0001690721.html ←まぐまぐ 無料版メ-ルマガジソ
http://www.mag2.com/m/P0001213.html ←日刊 大石英司の代替空港 メルマガ、月額500円(税別)、おまけ記事付きの有料版メ-ルマガジソ
※ コメントがスパム判定された場合には、下記サイトへ
| 固定リンク
今日は膨大な! 膨大なニュース量ですorz。開いたタブから項目をエディタにコピペするだけで1時間使いました。
新刊、Amazonが明日なので、今夕、首都圏最速店には入っているかと思います。無かったらご免なさい。
※ 可処分所得を下押しする家計負担の増加~インフレ下で求められるブラケットクリープへの対応~
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=80807?site=nli
>所得税額が給与収入以上に伸びている理由としては、名目所得の増加によってより高い税率が適用される課税所得区分に移行することで、実質的な増税となる「ブラケットクリープ」が生じている
この言葉を知らなかった。これから更に増えるでしょうね。
※ たかまつななさんの知らない高齢者への「125兆円の上納金」
https://agora-web.jp/archives/250120064528.html
*消費税は社会保険料より公平なのになぜきらわれるのか?
https://agora-web.jp/archives/250118082504.html
年金制度を巡っては、東工大リベラルアーツの先生(今、日大)もコロッと騙されていたけれど、そのたかまつさんとやらは仕方無い。厚労官僚は、このレベルなら簡単に丸め込めると判断しての人選なのだから。
ただ、学会のヒロユキとは言え、それなりに頭が良いはずの連中まで丸め込まれるのっていったい何なの? その厚労省のレクのテクニックを知りたいw。
※ <雑魚寝の避難所が続くのはなぜ?>阪神・淡路大震災から30年たっても変わらない現実 災害法制を根本から見直し持続可能な復旧と支援を
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/36317?layout=b
国が貧しくなったからですよ。あと見逃せないのは、霞ヶ関の硬直化した予算構造です。新規事業をするような余裕はどこの省庁にもない。基本は予算の付け替えになる。
何かの事業を潰して、その金額相応の新規事業に手を付けるしかない。
そんなことは誰もやりたくないから、予算が付かない。起こっていることは、自衛隊の予算と同じです。
※ 退任近いバイデン氏が「予防的恩赦」 トランプ氏の「報復」回避か
https://mainichi.jp/articles/20250120/k00/00m/030/288000c
>通常は有罪判決を受けた一般人を対象に「慈悲」として行われる。しかし、バイデン氏による今回の例は、具体的な容疑も限定しない「予防的恩赦」であり、
面白いw。こんな奇天烈な法律があるということは、かつてそれでいろんな悲劇が起こったということでしょうね。
※ 製造・建設の超人手不足と事務求職者17万人の余剰:消滅するホワイトカラーを希望する人たち
https://agora-web.jp/archives/250119220808.html
*大卒が4割近く増え、その中でも事務職希望者は17万人→その結果、建設や製造業界でミスマッチが起きているらしい
https://togetter.com/li/2499158
10年後、20年後、そのホワイトカラーな仕事は無くなっている可能性が高いのに、どうしてそんなに、みんなサラリーマンになりたがるのだろう。
※ 「オール沖縄」系市長消える 宮古島市長選現職落選に「残念だが、これが有権者の気持ち」
https://www.sankei.com/article/20250120-LVRVOEHKPRNPVDOAILZPWU3A74/
知事が残っている間に、独立宣言して、朝貢した方がええんとちゃうやろか。平和だなんだと叫んでいる人々が、中国共産党から真っ先に梯子を外され、パージされる場面を見てみたい。
※ ACジャパンのCM、その内容が「皮肉」と話題 警鐘鳴らす“意味深なメッセージ”が…
https://mdpr.jp/news/detail/4477788
*2024年度全国キャンペーン:決めつけ刑事(デカ)
https://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/self_all_01.html
>「決めつけ刑事」オンエア
これ皮肉なのは、警察のお貸し下げ情報を垂れ流して来たテレビや新聞、そのものがこの決めつけ刑事なのよね。
※ フジテレビ、CM差し止め企業が25社登ることが判明「東日本大震災を思い出した」「スポンサーにCM費用は返ってこないのではないか。」
https://togetter.com/li/2499182
好景気だとかでw。テレビのCMは増えているそうで、CXの枠は、ライバル局へと流れる。ただし、何処かで、CXのCM枠が消えたからって、売れ行きに関係無かったぞ? テレビCMって必要なのか? と考える企業は増えるでしょうね。ライバル局も喜んではいられない。
※ TBSテレビ「社内調査を開始」と発表 芸能関係者とテレビ局員の関係めぐる一連の報道を踏まえ実態把握へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc15a4b5fcc946ad1c437ce8b97c1876d0d020a1
中居さんは、民放各局に番組を持っていたわけで、CXだけで済むはずはないですよね。文春は当然、他局のネタも掴んでいるでしょう。
※ 事故死の聴覚障害児の逸失利益 大阪高裁が「健常児の100%」と初判断
https://www.sankei.com/article/20250120-67NVGUOY2NLR7F7AKLJVNUP6AY/
*難聴の娘、育てた私だから言える「そうじゃない」 超えた減額の壁
https://digital.asahi.com/articles/AST1N35BDT1NPTIL00JM.html?iref=comtop_7_05
社会が成熟するというのは、こういうことだと受け止めましょう。
※ 「高額所得者が塾代に使う」 自民、私立高校無償化は教育格差拡大招くと指摘
https://www.sankei.com/article/20250120-ABBJVO56CVMAJAEUU4W7YLFNQY/
そうですよ。それで且つ、塾代も上がります。競争が緩和されれば、当然月謝は横並びで上がる。わりを喰うのはパンピーです。地獄への道は常に善意で舗装されている。
※ 兵庫県警本部長が立花孝志氏の発言を全面否定 元県議死亡を巡り
https://mainichi.jp/articles/20250120/k00/00m/040/099000c
*兵庫県百条委メンバーの前県議が死亡、ついに3人目の犠牲者…斎藤元彦県政「誹謗中傷」放置の罪深さ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/366480
県警本部長がこういう件で発言するのは珍しいですね。それにしてもこの人は、XランドのIDも生きているんでしょう? なんでそういうことが放置されているんだろう。
※ 東国原英夫が謝罪、死去した元兵庫県議「警察から事情聴取」と投稿も削除「真偽不明の情報を拙速に投稿」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8f8e526a9dc091dcb9cb9d3669c0a927502afd
民放ワイドショーにとっては使い易いタレントなんだろうけれど、宮崎県民、責任取れ!
※ 突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d609a0303bce57492430b77cf052451607b5d14
これはでも刑事処分は無理だよね。
※ 阪神淡路大震災30年 活断層一覧 内陸地震 見えない脅威 最新研究 地域の地震リスクは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014695221000.html
とはいえ、神戸震災から30年、予知に成功した大地震は一件もない。
※ 【最新版】羽田はトップ3入り! OAG、混雑空港ランキング2024発表 1位はどこ?
https://flyteam.jp/news/article/142545
この上位空港には共通項があって、滑走路が全て平行滑走路。羽田みたいな変態構造の空港はありません。辛うじてダラス・フォートワースが斜めの滑走路を持っているけれど、それでも羽田ほど酷くはない。羽田で事故が起こるはずですよ。
※ フィリピン「中国人スパイ逮捕」 車載機器に軍基地映像
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b4dd996a67ce9604002fa3b63833f07cd65e1a
たぶん日本でも同じことをやっているんだろうけれど、どんな情報が欲しかったのだろう。
※ 三菱マテリアルがタングステン供給に注力…生産能力6倍以上、世界最大規模のリサイクル処理能力も
https://newswitch.jp/p/44367
タングステンは、いろいろ使い道があるしぃw。
※ 納得のワケ「ジオン軍パイロットが一年戦争を生き延びるためのMS」にザクを推す声続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ec02a1e132c4402caaaf28bf3309ede652fa88
*ガンダム終盤のジオン、史実で言えばヒトラー最期の12日間くらいの絶望感なのになんであんな余裕綽々なの?
https://togetter.com/li/2499081
ドムでしょう? すっぴんにせよ、リックドムにせよ。グフは所詮、零戦52型だし。ゲルググは何かメンテが大変そう。
※ スタンフォード大日本人コーチが見た 米国で猛威ふるう「買い物怪獣」たち
https://forbesjapan.com/articles/detail/76301
アメリカの返却文化って本当にクソよね。なんでこれでビジネスが成り立つのよ。
※ 「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」
https://sirabee.com/2025/01/19/20163385985/#
*「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え・自転車があればなんとかなる」の意見に対して自転車ではダメなこれだけの理由
https://togetter.com/li/2495912
でも甘えとかではなくて、地方の皆さんは、車が無い暮らしに早めに慣れるべきだと思う。だって、通貨が紙屑になって今後ともガソリン料金は上がり続ける。スタンドもなくなる。自動車だって価格上昇は続くし、維持費は大変。国は、山のように自動車関連の税金でタカってくる。子どもたちはみんな都会に出て行って、そもそもハンドルを握ってくれる人間もいない。自動運転は遠い。
そりゃ、あれば便利だけれど、無ければ困るという状況は脱した方が良い。
※ 母は東大生や官僚がでるような高校卒、結婚後は何年もパートで働いていて自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでる。これこそガラスの天井→偏差値と年収は関係無いから…
https://togetter.com/li/2498945
これはそういう問題じゃないでしょう。それが居心地が良い専業主婦が大勢いて、国がその制度や家族制度を手厚く庇護してきたからでしょう。
※ 東京・足立区の図書館がトコジラミで休館 絵本コーナー以外でもふん見つかる
https://www.khb-tv.co.jp/news/15591670
公立図書館は、いろんな人が入ってくるし。しかも足立区となると……。
※ 「父さん、母さん愛してるぜ!」 自衛隊員が二十歳の誓い 広島・海田市駐屯地
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c4c3da75705dc2e57857d5bce7e02c1046576d
*真冬の海に気勢上がる 伝統の寒中水泳大会開催 千葉・館山市
https://news.livedoor.com/article/detail/27971733/
>「明るい新婚生活を送る秘訣を教えてください」
撃ちてし止まん! の精神だ。
※ 歌手・織姫さんが配信中に突然死 兵庫県知事選に昨年出馬した福本繁幸氏「大事なパートナーを失った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/beddeefee17c35e32ca4717b0d78d12fd686ee62
そうやって気付いて貰えたのが、せめて不幸中の幸いだと言って良いのか……。
くも膜下出血って、脳ドックで予防できるのか? と思ってググってみたら、「見つかる」と解説しているサイトが多いんですね。でもそれは、結局、脳ドックの宣伝が目的だから、どこまで信用して良いのかが解らない。
脳ドックに掛かる3万円、せめて還暦を過ぎたら、半分くらい補助して欲しい。
※ タイムリミット迫る!「しんかい6500」の運用期限 JAMSTECが訴える危機とは
https://trafficnews.jp/post/510670
だったら「よこすか」を作り替えて、無人艇が精一杯ではないのかしら。
私が一点だけ、「しんかい」の新造に賛成できるとしたら、海洋開発や研究には、夢と浪漫が必要です。子供たちに、ワクワクできる体験が必要。人類が今も宇宙に飛び出すのは、それがほとんどの目的だと言っても過言では無い。無重力の研究なんてロボットで済むのだから。
その浪漫に、その税金を支出してよいか? です。
※ 産総研の最新AIスパコン「ABCI 3.0」、一般提供スタート 国内トップクラスの性能で生成AI開発を支援
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2501/20/news157.html
*AI開発特化スーパーコンピューター「ABCI3.0」稼働 産総研
https://news.yahoo.co.jp/articles/97faa14a248185b42087d7ae28a16036a286d717
渡辺謙が出ている「ザ・クリイター/創造者」というSF映画ですが、今、アマプラで無料で見られます。Disney+にはずっとあったのですが、最初見た時にはさして感じなかったけれど、自分がcopilotを使うようになってから、見直すと、いろいろと思う所がありますね。この作品の世界は、そんなに遠く無いのではないか? と。
※ PlayStation 6開発が本格化、AMDのUDNAアーキテクチャや3D V-Cache採用の可能性が浮上
https://xenospectrum.com/playstation-6-may-adopt-amds-udna-architecture-and-3d-v-cache/
NVIDIAの一人勝ちが続いているわけですが、息子に言わせると、明らかに、製品発表のスケジュールに開発が追い付いていない。取るに足りないマイナーチェンジを、さも斬新な新製品のように装っての発表が続いていると。
それってボーイングですよね。737と同じ。
※ GmailとOutlook利用者に警告、メールにマルウェアが潜んでいる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/29073fa77ffa4c9d4ec12eaa08162afa641d39d4?page=1
>正規のウェブサイトにホストした画像に悪意あるコードを仕込んでメールに使用することで
なんで? ブラウザ上で、プラットホームが表示する画像に埋め込んで、どうやって実行させるんだろう。
※ 面接で「暑い方は上着脱いで構いませんよ??」と言われて脱いだ半数が「今脱いだ方、お帰り下さい????」と帰された。氷河期世代の就活の恐ろしいエピソード
https://togetter.com/li/2499078
こんなアホな企業に入らずに済んで良かったじゃん。
※ ナザレンコ・アンドリー氏vs桜ういろう氏訴訟、請求棄却
https://togetter.com/li/2496057
これはたぶん、裁判官によって判断が分かれるケースだと思う。たまたまこの時期、原理が叩かれているからそういう判決になったけれど、たとえば、あんたは創価学会から金もらっているだろう、神道連盟から金もらっているだろう、なんて話を、いくら事実だからと言って、連呼されるのはどうかと思う。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 鉄道ジャーナル休刊へ 58年の歴史に幕「好きだったな」「やはり…」
https://maidonanews.jp/article/15591655
※ 二宮神社の的を弓で射る神事を弓の識者が「弓の張り方が逆」と指摘、命の危険がある間違えであるため当事者に伝える展開へ
https://togetter.com/li/2498876
※ 鎮火めど立たず…陸自ヘリ3機、県本土から消防車両8台も現地入り 硫黄島山火事、丸1日以上燃え続ける 三島村
https://373news.com/_news/storyid/207794/
※ 「もう高級魚」イカが“タイ並みの価格”に…全国的な不漁で高騰 「天敵・クロマグロが増えてイカを食べた可能性」専門家が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/669a02e0a9da615a045badaf999281246eb19a60
※ 巨大な等脚類の新種、ベトナムで発見 「ダース・ベイダー」にちなみ命名
https://www.cnn.co.jp/fringe/35228443.html
※ 船の座礁を機に絶滅した「世界最大の飛べないナナフシ」、20km離れた島で発見
https://forbesjapan.com/articles/detail/76488
※ 「川崎重工、旅客機つくらないの?」 三菱MSJ以前に存在した計画とは “成功機フル活用案”消えたワケ
https://trafficnews.jp/post/511905
※ 「かが」に“カタパルト”が付く可能性!? 省スペースでも済む運用可能な無人機発射システム ついに発表される
https://trafficnews.jp/post/512437
※ 「殺傷能力を持つ」として逮捕されたコイルガンの製作者が事件の真相について解説
https://gigazine.net/news/20250120-coil-gun-creator/
※ 大寒の今日でも、落ちたらヤケドか? 日本の市街地に本当に存在する熱水の水路(鹿児島・指宿)(斎藤秀俊
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/00f967ee42dcaf1ec630f8a24d3761b34aee9a22
※ 自称会社経営の85歳、10代女性に不同意わいせつ 容疑で逮捕されたが否認 鹿児島県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/c799d004b51dd25e27ff6906c22266e59449cc76
※ 石垣島で見つけた“本屋で働く美女”が話題に 「めっちゃ可愛い」「倉科カナみたい」
https://mdpr.jp/news/detail/4478148
※ 今朝の空虚重量、まだ測らず
※ 有料版おまけ バーミヤン
長らく午後遅くの更新でご迷惑をおかけしましたが、今週から多忙&修正フェーズなので、深夜というか早朝のタイマーセット更新になります。
こんなに長いこと、朝起き態勢を維持できたのは何年振りですね。たぶん紅葉シーズンに高尾山に登っていた頃からひっくり返らないままだったと思います。バーサーカーモードも、単に徹夜連チャンするだけで乗り切った(それはそれで異常なれどw)。
新刊ガイドブック本、都心の最速店が、運が良ければ今夕並ぶかも?です。自己責任でお願いします。
※ 花王、フジテレビのCM差し止め 中居正広さん問題巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192W60Z10C25A1000000/
トップ企業が降りたということは、ライバル企業も横並びでしょうね。しかしこれもバタバタと週末のお休みの対応です。
あと残っている有力スポンサーとなると、アルコール飲料関係くらい? 地上波のCMなんて全く見ないから、今どんなスポンサーで番組作りされているのか、全く解らない。
※ 石破内閣支持、微減33% 政権「自民以外」がよい51% 朝日世論
https://digital.asahi.com/articles/AST1M42G4T1MUZPS004M.html?iref=comtop_7_01
各社の数字が出揃っていますが、国会お休み中の谷間ではこんなものでしょう。
※ 立花孝志氏「逮捕が怖くて命絶った」と投稿も兵庫県警は完全否定 竹内元兵庫県議の死亡
https://www.sankei.com/article/20250119-CI4E7MCTZBKQLJGSY7CVQTWU4E/
*兵庫県議会の百条委委員務めた竹内英明・前県議が死亡…昨年11月の知事選翌日に辞職
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250119-OYT1T50025/
率直に言うと、鉄メンタルなはずの政治家が、そんなことで自殺なんてと驚きです。私は、岩手の、病院での出来事を巡って炎上して後に自殺した県議の件を思い出した。
それでこれは、民事訴訟になったら、普通は勝てるケースでしょう。ただ、これが裁判になると、政治家はその程度の誹謗中傷はある程度受忍するしかない、という判断も当然出てくる(こういうのを法律用語で何というのだろう?)。基本的には、刑事の名誉毀損で身柄を取るしか無い。
それで、その人が、未だにつべのIDとか持っているのはどうしてなの? という疑問もあるけれど、虚偽の情報で犬笛を吹く人間をどうやって取り締まるべきなのか? 規制すべきなのか? 異様にハードルが高い話です。
アメリカではそれを、SNSのオーナーが堂々とやらかして、しかも明日から政権入りして、法律を回す側に回るのだから。
※ 国民ブチギレ! ガソリン“暴騰”に「何も考えていない」「議論して!」の声! 補助金の「国民ガン無視・独断撤廃」実施で大混乱… 「暫定税率廃止」も決定だけの“白紙状態”のまま
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae68754c8c4c1688cce63bdbd1eca11c7b041aa
本当に厭になるorz。だからその補助金を払っているのは誰なの? 貴方の懐から補助金が出ていくんです。その赤字国債は国民全体で被る所か、まだ産まれてもいない子どもにまで重くのしかかる。
恨むなら、自国通貨を紙屑にしたアベスガと黒田日銀、そして無能な植田現総裁を恨みなさい。
※ 日本は「お気に入りの国」だけど…世界の投資家ジム・ロジャーズが「日本株をすべて手放した」と明かすワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb61cbb73b043be4b099bb2e430594aa7f933412
*タワマンの建築は規制すべし。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n4ec19a6331ec
先週、どこかで読んだのだけど、国内市場での新築マンションの転売率が異常に上がっているというニュースがありました。
つまり住むためではなく、単なる利殖の対象として、不動産が売買されている率が上がっている。
それは、結局は、終の住処として、そのマンションを買おうとする一般人、勤労者世代がしわ寄せを喰うわけです。
それは、バブル時代もそうだった。でも誰も規制しようとはしないわけです。武蔵小杉や横浜駅周辺みたいに、別にそこに地元民がいるわけでもない。中国人が出入りして転売するためだけのタワマンが建って、その接続道路や歩道橋に税金が出ていくわけです。一方で、その税金を払う側のわれわれは、ますます住居の取得費が高騰する。賃貸費もそうです。現代の奴隷ですね。
誰得なの? という話は、バブル時代もやったでしょう? 99%の国民は、誰も得をしない。でも資本主義は、それを修正できないわけです。国会にせよ、自治体議会にせよ、それにブレーキを掛けようとする議員はいない。なぜでしょう? まったく摩訶不思議な話です。
※ 尹大統領逮捕で支持者暴徒化 地裁内部を破壊 韓国メディア「最後のとりでが無法地帯に」
https://www.sankei.com/article/20250119-TR6GKBLKMBNE7C7USSJRTA4YLY/
大統領が逮捕されても政治が回るのって、それはそれで凄いことだよね。首脳が出なければならない国際会議とかどうするんだろう。
※ 宮古島市長選で現職落選 「オール沖縄」系市長がゼロに
https://digital.asahi.com/articles/AST1M4VTLT1MTPOB003M.html
とはいえ、県知事さんはお元気だし。
※ 戦闘進化…ウクライナ最前線 最新鋭ドローン兵器用いた作戦に密着、兵士は心にダメージも【バンキシャ!】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a81942e4ff0f8b34384368f05555965215b089c4
*世界最強の戦車は「薄すぎて脆弱」 ウクライナ兵の“悲痛な叫び”は活かされるか? 「アメリカは脅威を知らない」
https://trafficnews.jp/post/509578
バンキシャのこの番組をたまたまライブで見たのだけれど、光ファイバー操縦の話がいっさい出なかったのは、続報用にキープしたということだろうか。
レポートを見て私が強く感じたのは、ロシアの電波妨害が広範囲に効いているのね。ということはつまり、その戦場を支配しているのは、ウ国側ではなくロシア側だったということです。取材先戦場の電波の制空権は、ロシアが握っていた。
※ 羽田衝突事故受け「声に出して」復唱を明記、海上保安庁が内規改定…「簡素に」の文言削除
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250119-OYT1T50004/2/
今更、酷すぎる! 海保航空部隊の職員には全員、ナショジオ・メーデーの全シーズンの視聴を義務づけるべき!
※ 「こんなミス新入社員でもしない」うつで休職、復職後に自死…地裁が労基署処分取り消して労災認定
https://www.bengo4.com/c_5/n_18356/
そもそも労基署って、なんでこういつも会社寄りの判断を下すのだろう。それが理解出来ない。
※ 通話状態で交番に駆け込んだ女性、結局30万円だましとられる…巡査が電話代わるも詐欺見抜けず
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b18df0cb26857645ae327d0c9efa500fabe3ced
この手の詐欺犯を扱ったことのある捜査官でなければ、制服警官の知識や警戒感なんて、われわれ一般ピーポーと全然変わらないと思います。
※ 「成果なんてすぐに見えるものじゃない」ヨドバシが圧倒的な自前主義と長期的視点に立てる理由
https://type.jp/et/feature/27604/
*ヨドバシの"回遊させない購買"が他の大手ECを越える顧客満足度を生んでいる「不器用だが、邪悪ではなく物売ることに真摯」
https://togetter.com/li/2498501
実は先週、仕事用のモニターを買い換えようと思って、一生懸命ググったのですが、Amazonのあまりの使え無さに呆然としました。
製品名を指定して入力して検索しているにもかかわらず、スポンサーだの推しだのの商品ばかりが上位に表示されて、肝心の、自分が探している商品が埋没してしまい、辿り着けない!
Amazonを回している連中は、あれで顧客ニーズに応えているつもりなのか? 結局、価格コムが一番スピーディでシンプルなのよね。
※ 麻生泰氏“献体前でピース”騒動を回顧 なぜ大炎上した?「生活状況良くない人が増えてるのかなって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d9fa384602c637908abddeb853eb24b38f72e9
*羽田空港の医師暴行事件! 「医師 = 高い倫理観」はもはや幻想? 先日は“解剖現場ピース写真騒動”の現実、その深層を考察する
https://news.yahoo.co.jp/articles/f24406f774af266af2f4f07ee97429b5d122ec2e?page=1
>「あの先生の動機は善なんですよ。“海外ではこういう解剖ができる”っていうことを、仲間のドクターにお伝えしたかった。
いやぁ、それはないと思うぞw。
ただ、お医者様全体で言えば、高偏差値な人間は、そこでそういう態度を取れば、どうなるかの結果は読める人々なのだから、倫理観を欠損した状態に見えることには、何かの理由があるんでしょう。
ご本人が精神的に疲れているとか、そこはお医者様といえども、世間並みに心疾患は起こすということでしょう。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「襲撃頼まれ来日した」芦屋市の男性刺傷事件、マレーシア国籍の男ら
https://digital.asahi.com/articles/AST1L3PX0T1LPTIL00FM.html
※ 突然変異で無花粉のスギ、挿し木で大量生産計画…「花粉の飛散量は劇的に減らせる」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250119-OYT1T50003/
※ 「すべての情報源が奪われた」 米TikTok停止に戸惑うユーザー
https://digital.asahi.com/articles/AST1M2JKPT1MUHBI023M.html?iref=comtop_7_05
※ 30年前、命をつないだのは「海の道」だった 阪神・淡路大震災30年
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014673661000.html
※ シャドウホウオウの威嚇頻度が異常だった件、捕まえさせる気があるのか疑問なレベル【ポケモンGO】
https://getnews.jp/archives/3591772
※ ズボンもスカートも履かずに乗車、ロンドン地下鉄で200人が「ノーパンツデー」
https://www.reuters.com/video/watch/idOWjpvC4JXBD1HGKISRU95M3YYP4F45K/
※ 今朝の空虚重量 まだ測らず。
先日、息子二人とPDFファイルの話になったんです。次男がiPadを買う話になり、したら長男が、「そうなんだよ、あっちはPDFとか自由に書き込めるから便利だよな」と。何でもMac版の楽譜とか、自由に編集できるから、音楽やっている連中はみんなそれで譜面を書いているとか。
で私は、は? 何それ? と思ったわけです。だってPDFって、不可逆性というか、あれこれ弄れないから、公文書とかでも多用されて来たわけでしょう? 偽造のしようが無いことが唯一、PDFの魅力だった。
アップルのPDFって、自由に書き込んだり、メモを貼り付けたりできるの? 逆に、Windows版のPDFはどうしてそれが出来ないの? あれはAdobeの仕様だから、アップル出自でもないでしょう。どうしてMacとWindowsで、使い勝手が違うのよ。
※ 有料版おまけ 受験シーズン。
| 固定リンク | コメント (119)
※ 明治安田、フジCM差し止め 日本生命やトヨタも 中居さんトラブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/293dcb2f79c29b274a5c4841e325c3b547dad84b
*「週刊フジテレビ批評」中居騒動で視聴者の厳しい声紹介「今後フジテレビの報道に信頼置けない」「都合のいい時だけ『報道しない自由』使う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a3b34a14d917f805e2f7d59393d53f07ac45c8
*フジ社長会見で使われた「裏技」、元テレ朝法務部長が指摘する“悪手”で「企業体質への疑念はさらに深まる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/601566007dc14ba27c75ce3c7ec3f23e0de15097?page=1
トヨタがどう出るのかが分水嶺になると思っていたけれど、意外に各社、動きが速かったですね。たぶんCXとしては、スポンサー筋は、営業が土下座して回れば済むと思っていた所に、金曜午後のあのふざけた会見で、スポンサー筋をみんな激怒させたということでしょう。普通は週末に、こんなにバタバタ動かないものですが。
明日の株価がどうなるのか。
※ ホリエモン フジメディアHD株主総会参加意欲 SNS「あの時がわかる人にとっては胸熱展開」「エモい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/02cc67cb15add319daf5aa2ed4341d8cbed318e2
これは無理歩。だってあの時の経験があったから、CXは、絶対、誰にも手が出せないような株の構造にして、日枝独裁体制が完成したのだから。
※ フジ港社長“大不評会見”の裏で…渦中の佐々木恭子アナ「社長とのディナー賞」受賞で露呈した“内輪ノリ”体質
https://smart-flash.jp/showbiz/325891/
女子穴の鑑じゃんw。
※ 東京都、都内の全民間病院に総額300億円超の財政支援へ…医療提供体制の安定確保へ
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250117-OYT1T50089/
凄い凄い! そんなに税金が余るなら、もう都民にヘリコプター・マネーとして配った方がよくはないか?w。インフレを加速するだろうけれど、一部の業界や教育関係にばらまくのは不公平でしょう。
その前に、国はさっさとその余った金を取り上げろ! 東京都特別税の制定が急務よ。
※ 「自民はもっと世の中の流れ意識を」 下駄の雪とされた公明の変質
https://digital.asahi.com/articles/AST1K11HQT1KUTFK016M.html?iref=pc_politics_top
これは今朝の朝日の一面トップで、2面も全部使い、しかも明日も後編があるらしいのだけれど、そんなに面白い記事ではないのよね。
※ 韓国の尹錫悦大統領を逮捕 現地報道 裁判所「証拠隠滅の懸念」
https://digital.asahi.com/articles/AST1L5248T1LUHBI022M.html?iref=comtop_7_01
*インタビュー:小此木政夫慶大名誉教授に聞く「分断の韓国を理解する朝鮮ナショナリズムの源流」(上) 澤田克己
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250114/se1/00m/020/001000d
もろに、60年安保の残滓というか、韓国はあの時代の日本をまんま辿っているように見える。
※ 新聞労連ジャーナリズム大賞 特別賞に沖縄タイムスの「陸自訓練場計画巡る一連の報道」「安和の事故巡る連載」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1508414
酷いマッチポンプ。貴方たちが引き起こした一人の人間の死すら、その政治的アピールに利用するのか?
※ 養老孟司が「自衛隊のいる後ろめたさ」がなくなるのは危険だと警鐘するワケ…中国に見る、規範を重視する伝統の重要さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b53bf126e4c062e886a54240d37cec889e10d22
まだ生きてらしたのねぇ……。どこの国家でも、軍隊はその国の誇りです。誇りでなければ、人集め出来ないし、いざという時に、国家国民のために死んで来い! と言えないから。
自衛隊は後ろめたい存在で構わないという黴が生えたような発想は、戦後左翼のエピゴーネンに過ぎない。
※ 【学費問題】東大、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料4分の1免除 来年度学部入学者から
https://www.todaishimbun.org/reductiontuitionfees_20250117/
さすが東大、札束が唸っている!
※ 増えた大卒、職とミスマッチ 「事務希望」は17万人過剰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1525V0V11C24A1000000/?n_tw=1737231195
こういうことがあるから、F欄大でも行く価値があるという考えには私は同調できないんです。
※ フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治状況に比べれば、日本のほうがまし?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2e684149c225652ed6db039fa99e3cbead513b
与党から野党まで、誰も責任を取ろうとしないこの国の政治に希望はない。
※ 「新宿駅から出られず半泣き」…トラブルも 大学受験、親も同行すべき?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe030c98a0e9cc1aa4f4a22f5f7305265c2a79f0?page=1
親が付いていったところで、道や電車に迷うリスクは全く同じ。ここはふだんそこに住んで暮らしている親戚を頼るべきよ。そういう時に頼るために、普段から関係を構築しておくべき。
※ 後継船はもう造れない!?日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃!
https://news.yahoo.co.jp/articles/19e9f73f7c3cc241b980d7c5f2749118c4b3fac7
国が貧しくなるってそういうことでしょう。ジジババのシモの世話の方が優先するんだから。
※ 現実味を帯びてきた? 桜島と市街地結ぶ「錦江湾横断道路」 フェリー経営難や災害時避難対策で高まる期待 自民・森山幹事長も参加しきょう関係団体決起大会
https://373news.com/_news/storyid/207687/
やれやれ……。
※ 「疲弊しきっている。ろくに寝ていない様子」“オタク宰相”石破茂の答弁準備に忙殺される首相秘書官たち
https://bunshun.jp/articles/-/76241
>『文藝春秋』の名物コラム「霞が関コンフィデンシャル」。
自衛隊人事に関して嘘八百を垂れ流したので、私はこのコラムは一切真に受けないことにしている。コンフィデンシャルでも何でもない。
※ 「死体になってでも帰れ」は家族を路頭に迷わせたくなければ情緒的な意味合いだけではない上、登山届を出さないと7年間保険が降りないこともある
https://togetter.com/li/2498049
へぇ。そうなんだ。
※ オーシャンビューのリゾートホテルで優雅な朝食を決め込んでたら、いきなり陸自の通信隊が展開し始めて草→最高の眺めだ!
https://togetter.com/li/2497820
USJの隣って、災害派遣の訓練でもしてたの?
※ 英病院のケア基準「崩壊」、患者は廊下で死亡 看護師労組報告
https://www.afpbb.com/articles/-/3558681
負担と福祉のバランスを取ろうとしたら、こうなるんでしょうね。
※ やっぱり日本製鉄に買収してほしい…USスチール従業員たちが「ライバル会社の横取り案」にドン引きのワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e4eda7dbf0957a1aed1e795361d5332d1083d1?page=1
でも、そういう話を支持する地元の声は、なかなか表には出ないでしょう。選挙の票には反映されるけれど。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/01/533181_1.php
※ 大学入学共通テスト 国語に「ヒス構文」登場、受験生思わずニヤリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f71b0bf684ef3882625897d88d5beadcd6cea18c
※ 血液製剤、防衛省が自前で確保 有事に備え予算8億円を計上
https://news.livedoor.com/article/detail/27970413/
※ 大学病院は「デキている医師と看護師が多い」って本当か…外科医が明かした「驚きの答え」
https://news.yahoo.co.jp/articles/201430f9eddd4de4b0d5cd635e3b5c76bc72a8a0?page=1
※ 【目黒区】韓国スイーツのエンタメパーク「自由が丘スイーツフォレスト」が2024年12月で休園
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6a17238742f834d0825a7a916f752355c317fa25
※ 日本文化の奇想天外なパロディが一部で話題の中国製新作ゲーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/05eeadd988d0fee523504851ab9e2f6257ccf647?page=1
※ マスク氏、ゲームの腕前「偽装」指摘され「幼稚」な対応
https://www.afpbb.com/articles/-/3558798
※ 就活生に「年収はそこそこでいいので首都圏勤務できる穴場企業を教えてください」と質問を受け、リプ欄で紹介した企業が参考になる
https://togetter.com/li/2495305
※ ポケモンにも容赦なし、米モンスターエナジー社「モンスター」を含む他社の商標登録に異議…クレーム連発へ“特許庁・裁判所”が下した驚がくの判定
https://news.livedoor.com/article/detail/27968030/
※ 走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら殺すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250118-OYT1T50139/
※ アルツハイマー病による死亡率が最も低い「2つの意外な職業」とは?
https://gigazine.net/news/20250118-alzheimers-fewest-deaths-taxi-ambulance-drivers/#google_vignette
※ 「女衒」は口にしてはいけない言葉どころか積極的に子供に教えていかなければいけない言葉だろ。女の目には映ってないのかもしれないが、
https://togetter.com/li/2497081
※ 女性タレント異例の声明「結婚の事実はありません」人気俳優と結婚届署名の写真が拡散→相手は事務所クビ「困惑している」
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/01/18/0018556088.shtml
※ 人類は宇宙の特別な場所にいるのだろうか?
https://gigazine.net/news/20250118-cosmological-principle-special-part-universe/
※ 今朝の空虚重量 71.5キロ
※ 有料版おまけ ウメシュ
| 固定リンク | コメント (111)
※ 危機管理専門家、フジ会見“社員関与否定”発言は「大きなリスクを抱えている」…開催形式、再度会見必要性など5つのポイント
https://hochi.news/articles/20250117-OHT1T51318.html?page=1
*「めざましどようび」番組中のACジャパンCMが12本、前週は0も フジテレビ社長会見約7分放送も出演者の言及なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/01dbd812e9c700feb164bae4491fe7043cb628f9
何から何までふざけた会見でしたねw。
CXの落とし所はどこか? CXにとって唯一優先するのは、日枝体制を守ることです。社長の首なんて、何人すげ替えても構わない。この社長の引責辞任は、もう織り込み済みでしょう。何しろ彼自身が、その女衒、性上納の中で出世して来たのだから、逃れようもない。Aプロデューサーは、子会社へ。
CXのドラマ脚本としてはw、散々世間を煽りに煽って叩かれた後に、社長が引責辞任して、世間が、トップの首を取ったということで、「今日はこのくらいにしといてやるか……」と勝利の美酒に酔って収まる。それでステークホルダーも納得するというのが、ドラマとして、CXが描く脚本でしょう。
※ 冤罪救済阻む“壁” 埋もれた無罪の証拠 1986年福井市の女子中学生殺害事件 「再審制度」揺らぐ本来の役割
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250116/k10014693391000.html
>弁護団は「重要な証拠が埋もれている可能性がある」と考え、検察に証拠の一覧表や目録の開示を請求。
>これに対し検察は「交付に応じるべき義務はない」と拒否した。
取調に弁護士の同席を認めない(法的根拠は実は無い!)、被告側に検察の証拠開示義務がない国は、先進国で日本だけ!
こういう冤罪が起こる時には、警察は大なり小なり、発達障害につけ込んでくる。それは、冤罪被害者となる本人だけではなく、証言者として警察側に立つ人間にも、発達障害を抱えて、他人の意のままに動きそうな人間を用意してくる。
いずれにせよ、これも野党の責任です。弁護士議員とかいながら、刑訴法他の改正に全く関心がない野党の無責任が招いた悲劇です。
※ 石破総理に聞いた「ムダ遣いを止めずに増税や赤字国債を優先する理由」減税は現実無視か - みんかぶ
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/30527/
みんかぶという所のバックボーンを知らないけれど、総理インタビューとか出来るんだ。
※ 吉村維新の“石丸ラブ”が止まらない…新党に「連携参加の可能性を前向きに」と秋波送った皮算用
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/366390
ちょっと期待すると、維新はこれだよね。日本には本当にまともな野党がない。
※ 「実質賃金」が上がらない!…賃上げ定着、道険し
https://newswitch.jp/p/44317
連合は勤労者の最大の敵!
※ 「韓国には創意性や躍動感が残っている…過去の栄光に酔い変化を拒否した日本の失敗を繰り返すな」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/01/04/2025010480007.html
>『自民党が教訓を得ずに傲慢になること』を最悪の状況だと語ったが、実際にそれが起きた。
言っていることは、最初から最後まで全部正しい! なぜこうなったか、私は最大の責任は、野党であり、新聞だと思います。
政権を握った側は、大なり小なり、「自分たちは正しい」「これで問題ないのだ」という話を国民に流布するだけで政権維持できる。アベスガ政権がまさにそうだった。
野党と新聞はそれに対して、問題点を指摘し続ける必要があるのに、野党も新聞も、ひたすらバラマキを支持し続けて、自らの責任を放棄した。
※ 兵員不足の台湾軍、外国人部隊の創設を検討
https://milirepo.sabatech.jp/taiwanese-military-short-of-troops-considers-creation-of-foreign-troops/
これは止めた方が良い。日本みたいに、人口規模が一定数あって、兵力もそれなりに維持している国が、外人部隊を作りますならともかく、未だにまともな徴兵制を復活させる気も無い台湾がそれやったら、支援する側はどっちらけになる。
※ 英紙の警告「トランプ復権で『日本は邪悪』が暴言でなくなる時代が来る」
https://courrier.jp/news/archives/388658/
これは覚悟するしかないでしょうね。アメちゃんには、日本人と中国人の区別が付かない所か、あの連中の一定数は、日中が軍事同盟を結んで加州に上陸してくると、本気で考えているから。
※ 阪神・淡路大震災、自宅の下敷きになり救助された夫婦が一週間後に死亡したが、助け出された直後は普通に会話ができていた
https://togetter.com/li/2497490
でも神戸震災が起こるまで、クラッシュ症候群って誰も知らなかったものね。
※ 「レイプにあった」30年前の避難所で起きていた性被害『支援物資で死角に』訴える声に「神戸にダーティーなイメージをつけるな」 被災地で繰り返された"悲劇" 令和にもつながる教訓とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/94615356ec2b34d98a2631ee5367451219ab9118
当時も噂は出ていたけれど、有り体に言えば、神戸のイメージ云々よりも、優先順位が違ったんですよ。そんなことより人命救助が優先したから、みんな見ないことにした、気付かなかったことにしたのだと思う。
※ 防災04
http://www.t-kohno.com/submenu_bousai/sub_sai04.html
*航空の現代:阪神大震災
https://kokugen19.holy.jp/gendai/hanshin.html
今時、この空中消火の話が出て来てびっくりしています。これは、神戸震災の直後にも、確かNIFTY-Serveの航空フォーラムとかで、話題になったように記憶しています。
ただし、あそこは、それなりのレベルなので、「まあ無理だよね」でたいした議論にはなっていない。もう雲霞の如く後から後から素人が湧いて出る21世紀のSNS時代とのそれが違い。
まず、飛行艇等の利用は、全くナンセンスです。水は重たい。上空からコンクリ・ブロックをばらまくようなもので、下の人間を直撃したら即死。瓦礫の下に埋まっている人間もさらに圧死、溺死させます。
CH等によるバケット散布も全く同じです。これが出来るのは山林火災のみ(LAでは街中でやったかも知れないけれど、それは火炎地獄が拡散して、そこに生存者はいないと判断してのこと)。では消防ヘリはどうか? 専用の消火ホースが必要、かつ消防ヘリで運べる水の量は昔も今も知れているし、効果も見込めない。被災現場では、消防ヘリは他に使い道がある。
※ 今までのミサイルと全然違う!? 北朝鮮の新型「極超音速滑空兵器」が超厄介なワケ 日本も“切り札”の開発進めてます!
https://trafficnews.jp/post/508887
現状では、イスラエルの防空戦、ターミナル・フェーズでの防空が極めて有効だと解ったのだから、日本がやるべきは、イスラエルからミサイル防衛のシステム(アロー等)を一式買って、アプデし続けることです。それが最も有効でスピーディ。
※ 東京科学大病院が電子カルテを「富士通→IBM」に変えてから阿鼻叫喚、科学の敗北状態になっているらしい?「重要度高いシステムのベンダー変更はしないほうがベター」
https://togetter.com/li/2497599
T工大さん、石を投げればシステム屋さんに当たるのに、どうしてそうなったw。
※ システムの統合化(26)統合化の意義 - 艦隊防空戦から考えてみる
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-593/
これから中国は、たぶん千機単位のスウォーム攻撃を米艦隊に仕掛けてくる。その時に、今の艦隊防空の概念は全くの役立たずになる。それを米海軍が考えているかどうか疑問なのよね。
※ 中国海軍「異形の新型軍艦」は何者?強襲揚陸艦…のはずなのに“空母っぽい”装備? 考えられる理由とは
https://trafficnews.jp/post/510906
General Atomics Pitches Drone Launch System for US and Allied Warships
*ジェネラル・アトミックス、米国および同盟国の軍艦向けにドローン発射システムを提案
https://www.navalnews.com/event-news/sna-2025/2025/01/general-atomics-pitches-drone-launch-system-for-us-and-allied-warships/
使い道があるかどうかは、そのMALE機を武装させるか否かよね。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ Littoral Combat Ship Can Now Rapidly Shoot Down Aerial Drones With Hellfire Missiles
(沿岸戦闘艦はヘルファイアミサイルで空中ドローンを迅速に撃墜できるようになった)
https://www.twz.com/sea/littoral-combat-ship-can-now-rapidly-shoot-down-aerial-drones-with-hellfire-missiles
※ F-15E Strike Eagle With New EPAWSS Electronic Warfare Suite Heads To Frontline Unit
(新型EPAWSS電子戦スイートを搭載したF-15Eストライクイーグルが最前線部隊へ)
https://www.twz.com/air/f-15e-strike-eagle-with-new-epawss-electronic-warfare-suite-heads-to-frontline-unit
※ ロシア軍戦車が懲りずに「バンザイ突撃」、自爆・爆撃ドローンの連続攻撃で粉砕される
https://forbesjapan.com/articles/detail/76544
※ アマゾンの衛星通信「Kuiper」とは、英市場にも進出 まもなく「衛星コンステレーション」配備
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86040
※ スターシップが7回目の試験飛行、スーパーヘビーの帰還に成功するもスターシップ本体は空中分解
https://gigazine.net/news/20250117-starship-flight-7/#google_vignette
*ロケットの残骸が燃えながら落下 マスク氏「エンターテインメント性は担保」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c75527df40ea7c1357f94bb96cf7cc48ae2715
※ TikTok側の訴え 米連邦最高裁が退ける アプリ利用が実質禁止に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250118/k10014696671000.html
※ 国民の行動が気になって仕方ない国をご覧ください
https://zapzapjp.com/archives/62086994.html
※ 読売テレビ・野村明大アナ、自衛隊唯一の海外拠点「ジブチ」に潜入取材「アフリカを緑の大地に変えた」大号泣の展開に
https://news.livedoor.com/article/detail/27964343/
※ 江田島市の山火事、海自の爆破訓練により出火か 広島
https://news.livedoor.com/topics/detail/27965958/
※ タイムループで「作者がいない本」や「存在しない記憶を持つ人」が出現する
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168933
※ 【奇跡の遭遇】激レアな「タラバガニの赤ちゃん」を深海ゴミから発見!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168790
※ ローマに支配される前のイギリスでは女性が権力を持っていたことがDNA分析で判明
https://gigazine.net/news/20250117-womem-dominated-pre-roman-britain/#google_vignette
※ 銀座のホテルで朝食食べてたら隣の人が「職場の子、九州の親を浅草に連れて行くんだって。何が楽しいの?」と言ってて残念だった
https://togetter.com/li/2496584
※ 『9割甘え構文』の汎用性が高すぎると話題に→ネットミーム化し日々新たな構文大喜利が誕生、TLは便利さを手放せない人々であふれかえる #9割甘え構文
https://togetter.com/li/2497211
※ もし国後・択捉島が南西諸島にあったら
https://x.gd/kPOHH
※ 今朝の空虚重量71.9キロ
※ 有料版おまけ モニターが選べない。
※ 生放送中に阪神大震災が発生… アナウンサーの「とっさの判断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d10bf7a21d7e6946f9f2cc15edb5b2c6aec3a60
*災害時に起こる “トイレパニック” 極めて不衛生なトイレ事情 専門家は「災害関連死のリスク高まる」と指摘 自宅で備えたい「携帯用トイレ」の枚数は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc57a77b8e888596efbac5ebe36c2f89538e086a
*改良重ね大進化! 阪神淡路大震災で誕生「自衛隊用レスキュー装備」とは 外国軍も是非使って!
https://news.livedoor.com/article/detail/27960637/
トイレを巡る問題が、この30年間全く解決されないというのは驚きです。そこまで日本は体力が無くなった、落ちぶれたことの裏返しでもありますが。
自衛隊のこの30年間の準備に関して。前世紀、自衛隊は、倒壊家屋から、人間を助け出すためのセンサーの開発研究に着手したことがあったそうです。たぶん、神戸震災の後のことでしょう。
ところが、ここでも電波が立ち塞がる。それをするための電磁波、電波にも、有効な周波数とそうでない周波数があるわけです。海外では、もちろん使える周波数で製品開発している。ところが、総務省に話は通じないから(そもそもそれは消防の仕事だろう? といわれるのがオチ)、自衛隊が、それに効果が見込める周波数は使えない。それがネックになって、開発は諦めたそうです。
私は、総務省傘下の消防が、それに適した周波数の捜索装置を装備しているのか、甚だ疑問に思っています。使いものにならない周波数の装備を、「持っています!」ということになっているのではないか? 総務省の電波行政というのは、それほど強力です。総務省の電波利権は、人命も国防も超越する。
※ 阪神・淡路大震災 復旧復興費用の地方債残高 2800億円超 完済までさらに10年以上も 兵庫 神戸 芦屋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250116/k10014695011000.html
でも神戸の場合は、それだけの人口規模と経済があったから、復興する価値もあれば、その借金も返せる。完済までに更に10年って、全然どうってことはない。
同様に、熊本の震災復興は元が取れるけれど、3.11や奥能登のそれは、いろいろ疑問符は付く。
※ 雲仙・普賢岳の「ホームドクター」太田一也さん死去 地元で哀悼の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/091eef97391902c180de8564abf9c2389f7821ed
思えば、雲仙の噴火と神戸の地震って、どこかで繋がっていたのかもしれない。合掌。
※ セブンイレブンが出来たてラーメン 食分野を一段と拡充
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1597M0V10C25A1000000/
良いかもしれないですね。ラーメン屋は街中にしかないわけで。
※ 桜田門外の変の“遺恨”を乗り越え新たに紡がれる両市の歴史 鹿児島市と彦根市が交流連携協定
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b485e93dda969ab2585e184fd5863ae0298c660
>薩摩藩を脱藩した武士ら
ああ、いやいや。それ関係無いですから。20人近くいた中で、薩摩はただ一人でしょう? それも脱藩したお人ですからねぇ。責任は負えない。それは水戸藩がしでかしたことです。うちは関係ありませんから。
※ 「鬼滅」も被害に…「中国人転売ヤー」の実態がヤバ過ぎる!「資金力」と「数の利」がケタ違い←在日中国人オタクに聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b45aefcc15abd4a79a1a33be372e06a27ea33b
自国通貨が紙屑になるってこういうことですよ。未だに、「通貨が紙屑になる」リアルを受け入れられ無い無知蒙昧な人々がいるけれど、真綿で首を絞められている現実に目を瞑って、「まだ息が出来ているだろう?w」と強弁するようなものです。
津波が膝下まで押し寄せているのに、避難を躊躇うような愚かな人々です。
※ 領土拡張主義が鳴らす警鐘、トランプは米国を「ならず者国家」に変えるのか――ギデオン・ラックマン
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86011
FT誌の翻訳記事なれど、それが現実なら、受け入れて対応するしかない。中露のジャイアンよりはまだましなのだから。
※ こんなに理不尽なことが許されるのか…「890億円の違約金は不可避」日本製鉄が米国で悪魔扱いされるゲスな真相
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d70dd1af792792392dfe2c457e32447ef52a7d?page=1
ゲスでも何でも、アメリカ社会がそれを受け入れるのであればいかんともし難い。
※ 大阪吉村洋文知事「維新であり石丸新党の可能性も」掛け持ち出馬認める 石丸伸二氏へ熱烈エール
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d30dae4ecaf298a70ce6fae7de26fc56a450df
ちょっと目を離すと維新はこれだから信用ならん。
※ 賞与を除く年収798万円以上の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚生労働省案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA168CL0W5A110C2000000/?n_tw=1737022935
*遺族厚生年金見直し、新制度適用は2028年4月からで調整 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cc15cf47915fc2ab0d113e4844be05dd6e577e8
>賞与を除く年収798万円以上の人が対象で
年収800万以上は富裕層w。
※ なぜ日本の経済学者は「新型コロナ対策」に大きく貢献できたのか?...「政策研究」と「学術研究」のはざまでの挑戦
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2025/01/post-218.php
これは疑問だよね。そもそも、そのコロナ対策が過剰で、多くのビジネスを潰滅させることを警告できなかった時点で、経済学者の敗北、完敗だと思う。
※ 陸上自衛隊が年初飛行訓練「あらゆる事態に即応できる能力を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68635f0e39558ef656474350c73a559659f06644
こいつ、動くぞ! な戦闘ヘリが映っているw。
※ 東京発「夜行列車」復活はあり得るか? 鉄道ゆえの強み・需要を徹底分析! 注目の「3区間」を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a20caa9c649346c918034d555876cb34b4f27a?page=1
やれ! ただし、出張族の利用を当て込むのは筋が悪すぎる。こんなのはインバウンド狙いと、小金を貯め込んだ団塊世代の鉄ちゃん見込みですよ。あるいは飛行機駄目絶対! な人々向け。
料金も、二等で、航空料金と同等取って良い。インバウンド向けには、それなりに豪華な一等客室を作って、もちろんバーカウンタ付きの食堂車もくっつけて、バーは深夜まで営業させる。博多-東京を朝食夕食付きで10万円くらい取って良い。
ただ、東京駅に、朝の7時とかに着くためには、博多は何時頃出れば良いの?
※ ボーイング、廃止される宇宙プロジェクトと宇宙事業部門の売却リスト
https://forbesjapan.com/articles/detail/76385
宇宙開発は金にならないものね。この手の製造会社が、開発を全て止めて(ボーイングは事実今、その状態)、これからどうやって株価を上げていくんだろう。
※ ロッキード・マーチン、防衛省に最新鋭の“千里眼レーダー”を納入 海自「空前絶後の巨艦」に搭載予定
https://trafficnews.jp/post/511011
>ロッキード・マーチン社モーレスタウン工場の、生産試験センター(PTC-2)と呼ばれる施設で試験が実施されます
これがとんでもない金額が掛かって、米帝の目論見は、その開発実験費用を日本に負担させることだった。政府もLMも「そんなことはありません!」と弁解するために、イージス艦を2、3隻建造できるくらいの経費をどうやってどこに潜り込ませるつもりなのか……。
※ Navy MH-60 Seahawk Helicopter Has Shot Down Its First Drone
(海軍のMH-60シーホークヘリコプターが初のドローンを撃墜)
https://www.twz.com/air/navy-mh-60-seahawk-shot-down-its-first-drone-during-red-sea-barrage
普通に考えればヘルファイアよね。
※ 「ツイン・ピークス」監督のデビッド・リンチさん死去、78歳…独特の映像美で「カルトの帝王」
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20250117-OYT1T50021/
>デューン/砂の惑星 - Dune
ツイン・ピークスとこの映画って、ほとんど同じ時期に撮られているのね。合掌。
ところで、主演のカイル・マクラクラン。この人はなんとワシントン州のヤキマのご出身なのね。卒業した高校は、ヤキマ空港のすぐ北にある。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「Google の人に聞いたんですが、日本人は検索ワードをなぜか単語でやる傾向があるらしく、AIを使った調べ物に少しの抵抗があるらしい」「え、Google検索ってワード単位でやるもんじゃなかったの?」
https://togetter.com/li/2497129
※ 不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e710e422340a734d56a4d37914a0e54ccd86acb
※ 「頂き女子りりちゃん」実刑確定へ 懲役8年6カ月詐欺などの罪 最高裁が上告棄却
https://news.yahoo.co.jp/articles/438b73fa2c006e5c269c4353041c3ac4bf7b7b0e
※ 安徳帝陵墓参考地が8割水没見通し/埋葬伝説伝わる下関・豊田、ダムかさ上げ計画
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/83821
※ 本当に買ってよかったと思えるキッチンアイテム「電子レンジ用グリルパン」「究極のごはん鍋」「貝印のスライサー」などの紹介が有益すぎる
https://togetter.com/li/2496866
※ マックのエヴァ商品、早くも転売 手元に商品ない状態でフリマ出品でファン激怒「最悪」「通報対象」
https://www.oricon.co.jp/news/2364209/full/
※ 夫と言い争いになりそうな時はこのセリフで先制するとほぼ100%私の要求が全て通る→「かわいい。恋愛強者だ」
https://togetter.com/li/2493736
※ ITエンジニア、仕事に生きたあとは徐々にランニングや自転車にハマり導かれるように山へ行く説「恋ではなく加齢が景色を変えた」
https://togetter.com/li/2496995
※ 「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解
https://www.ronspo.com/articles/2025/2025011701/
※ 国立天文台、従来の説を覆す新タイプの大気を持つスーパーアースを確認
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250116-3108160/
*奇妙に光るブラックホールの謎に「白色矮星」が関連している可能性
https://gigazine.net/news/20250117-strange-black-hole/
※ マヤ文明は「崩壊」などしていなかった、大幅な回復が判明、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/011600024/?P=1
※ 『ペリリュー -楽園のゲルニカ-』映画化決定、2025年12月5日に全国公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250116v
※ 今朝の空虚重量 71.5キロ
※ 有料版おまけ サンドウィッチ・ダイエット
毎日朝から時間に追われてアップアップですorz。
※ Amazon.co.jp: サイレント・コア ガイドブック-兵器篇
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4125014914/oishieijinoda-22
Amazonで来週22日発売となっている新刊、新書版のガイドブック本です。
ここに収録されている短編「オメガと呼ばれた男」ですが、これまでちらちらここで書いてきましたが、アスペンでの物語です。あの人が出てくる。真冬のリゾートでのサバイバル&コンバット。今のアメリカ-大統領シリーズに繋がるお話です。
書き始めたのは10年くらい前で、当時の時代設定のままです。原田さんはまだ一尉。サイレント・コア誕生に纏わる小ネタ等も出て来ますが、今頃、気付いたけれど、肝心のタイトルの「オメガと呼ばれた男」に関して、その「オメガ」が誰を差すのか大事なことを作中に書き忘れたw。
一本道のストーリーですが、立ち読みはちと不可能な分量です。マーベル作品みたいなもので、別に読まなくても良いけれど、これを読めば、今のシリーズをなお楽しく読めるという内容です。
ちなみにこのガイドブック、2冊目ですね。10年ぶりです。また新書版なわけですが、最近、ようやくその版型の理由が解りました。
こういうのは、これまでその世界を知らなかった人々にマーケットを広げる意味が大きいので、版型を大きくして、アニメ雑誌とかの棚に置いて貰わなければ話にならないわけです。10年前も私はずっとそこが引っかかっていたのですが、その版型で出せない理由は、要は、中公はそこに棚を持っていないんです。
角川さんは、そこに棚を持っているから、どんなムック本でも差し込める。あるいは軍ヲタ雑誌の編集部でも。店頭に、普段棚を持っているいないというのは凄く大きいんですね。普段、棚を持っていないと営業ができない。逆に、もう新書版を止めた大手でも、今更新書版版型での出版は難しいわけです。もうそこに棚を持っていないから。
仮に10年後、私がまだ生きていて仕事していたら(借金しかないから、するしかないわけですが……)。3冊目を出せるかどうか。ただその頃には、たとえば、新書版も出すけれど、大きくした版型で自由にデザインして貰い、ただしそれは電子書籍としてしか売らないみたいなことも出来るだろうな、と思っています。パソコンのモニターで見ることに限定されたムック本とかも方向性としてはありだな、と。
10年後、果たして紙の本が生き残っているか。今発売中の週刊AERAに、イギリスの出版事業の話がエッセイとして出て来ますが、惨憺たる状況です。専業作家の年収の平均が100万前後みたいな話が書いてあった。
しばらく前に、イギリスの本屋の棚に、日本の翻訳ミステリーが揃って並べられている写真がバズったけれど、私はちょっと苦笑いするしかなかった。ロンドンで、最後に書店を見たのがいつのことだったか……。
※ バイデン大統領、退任演説 国民が米国の理念の「守り手」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7dad13f963c1378ab45988620d6fdd6f4052f62
加州では、次の知事選は当然共和党が取ることになるし、大統領選でも、加州という大票田を民主党は失うことになる。この大火で、次の大統領も共和党に決した。
※ インバウンド消費8兆円で過去最高 24年、アパレル市場並み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1467L0U5A110C2000000/
通貨を紙屑にしてくれた黒田日銀と安倍さんに感謝感謝! だな。
※ 石丸伸二氏、政党はつくったけど「政策は出さない」…では何がしたい? 語った狙いと、飛び交う「懸念」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/379520
こうやって批判されているけれど、まさにこれが、石丸支持者が望むことなんです。彼らは政策になんか何の関心もない。そうやって既存概念と戦っているふりを演出し続けるトリックスターに酔っているのが彼らなのだから。
※ なぜ日本経済は90年代以降停滞し続けているのか?
https://gigazine.net/news/20250116-why-japan-shrinking-economy-stuck-in-90s/
バカだからだよ!w。
※ 日本の「ドローン産業」が遅れを取り戻すために必要なこと
https://newswitch.jp/p/44276
無理ぽ。どんなに努力しても、最後に総務省の電波利権が立ち塞がる。自由に電波を使えないから日本のそれが浮揚する可能性はない。
ごく最近も、総務省が自衛隊呼びつけてこってり絞られたという話を聞きました。どういう案件で呼びつけられたのか、肝心の中身を綺麗に忘れたのだけどorz。総務省と防衛省が人事交流して、電波を巡るハードルは無くなりましたなんて、表向きには宣伝されていますが、大嘘ですw。
そりゃ、総務省(内務省)が自衛隊に向かってマウント取れる数少ない利権なのだから、簡単には手放しませんよ。ことあるごとに、服従を求めて来る。
※ 次期戦闘機、日本はステルス性能に寄与へ 複合材に強み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA141JS0U5A110C2000000/
ほほう。やってみなはれ。
※ “国策と地方” 紆余曲折あった国家石油備蓄基地 どう向き合う原発、馬毛島基地…【昭和からのメッセージ】
https://news.livedoor.com/article/detail/27950091/
この頃、すでに喜入のコンビナート基地が出来ているわけですが、スラッジ公害が凄まじかった時代で、種子島の海岸線なんて真っ黒です。粘性が強くて剥がれないし、臭いも強烈。浜で、潮干狩りの煮物をするのに燃料代わりにできるかとやってみたら、臭いが強烈すぎてとても無理だった。
あの経験があると、おいそれとはokとは言えなかった。
※ 【速報】行方不明の同志社大の男子大学生を発見 搬送先の病院で死亡確認 琵琶湖でクラブ活動中にウインドサーフィンの帆が折れる 滋賀
https://news.yahoo.co.jp/articles/199d8f429f0ebf847b7bac483eeaee0c239397cf
同志社なんて良い大学に入っていながら、帆走するボートとか用意しなきゃダメじゃん。
※ 中居の女性トラブル騒動で渦中の、名物プロデューサーだったフジ幹部が出社停止「心身の負担が募っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/957dfa3bf39550f8d5bb7cdb0fd28311d998774e
それを世間では雲隠れと言う。
※ What China's Next Generation Stealth Jet Reveal Really Means
(中国の次世代ステルス戦闘機公開が本当に意味するもの)
https://www.twz.com/air/what-chinas-next-generation-stealth-jet-reveal-really-means
スゲー長い記事! 過去、Warzoneに書かれた記事で、一番長いと思う。
私が注目したのは、重量として、やはり推定されるのは50トン超え、という部分と、超音速巡航を、マッハ2.5と見込んでいる所。
音速を超えると、機体はとんでもない高温に晒される。最高速度として、その速度が出せるというのと、その速度で巡航できるというのは、話が別次元に違う。それを中国は解決出来たのか。
※ DDG(X) Next-Generation Destroyer's Capabilities And Costs Are Solidifying
(DDG(X)次世代駆逐艦の能力とコストが固まりつつある)
https://www.twz.com/news-features/ddgx-next-generation-destroyers-capabilities-and-costs-are-solidifying
こちらはあまり面白みはない。ドローン対策を考えると、レーザーも結構だけど、やはりCIWSは残した方が良いと思う。
※ 粗末な個人装備で人権侵害をする陸上自衛隊|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n911dc3ccf281
陸軍は、何だかんだ言っても、最後は歩兵が一人一人、アサルト・ライフルを持って戦うのだから、もう少し個人装備に関心を持たなきゃダメよ。
ベトナム戦争時代と違って、個人装備の世界は、ウ国戦争がなくたって、日進月歩で、毎年、あるいは四半期毎に、新しい装備が出てくる。
そういう世界の動きに全く無関心でいられる、自衛隊のあの当事者意識の無さに、国民は怒るべきだよ。
※ 陸上自衛隊第1空挺団の『降下訓練始め』で行われた野宴の焼き肉にイタリア空挺兵が群がっていた→よく見ると北海道のソウルフードが…?
https://togetter.com/li/2496740
楽しそうで何より。お買い物とか、そこまでケアして欲しいけれど。しかしこの人たちは、どんな交通手段で来たんだろう。A400M? それとも民航機だろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 24色のペン:“右翼”編集者になった彼女、安倍政権下の苦悩と今=鈴木英生
https://mainichi.jp/articles/20250115/k00/00m/040/038000c
※ 「水素」破格に…触媒1粒で効率水分解、ノーベル賞級日本人研究者の偉業
https://newswitch.jp/p/44314
※ ペン型の拳銃を所持 会社役員逮捕「自分で作った」対戦車砲も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250115/k10014694421000.html
※ どこまで責任問える?司法の判断は…家族3人殺害の被告に懲役30年「別人格」の捉え方【記者解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f065f9d284ca68b7bad211aa405225eab633ab7c
※ 1300年前の「足立姫」伝説でまちおこし 嫁ぎ先でいじめられ、悲劇が… 江戸時代も流行、令和に再び
https://www.tokyo-np.co.jp/article/379389
*足立の昔話(1)-足立姫の物語り
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/chiikibunka/hakubutsukan/kids-hanashi-01.html
※ メイドは全員65歳以上、桐生の「冥土喫茶」…配膳のおまじないは「喪え喪えキュン」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250115-OYT1T50102/
※ 「私の目の前で薬をやりましたね」「全て他人任せwww」 若林志穂、性加害疑惑のミュージシャンに改めて怒り
https://www.j-cast.com/2025/01/15500433.html?p=all
※ 「スター・ウォーズ:スケルトン・クルー」シーズン2に意欲 ─ 製作陣「可能性を思いついている」
https://theriver.jp/skelton-crew-s2-possibilities/
※ ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
https://gigazine.net/news/20250115-switched-to-firefox-chrome/#google_vignette
※ DJIのアップデートにより空港や山火事発生地域でドローンが自動停止されなくなり操作は人間の手に委ねられることに
https://gigazine.net/news/20250115-dji-drone-geo-system-update/#google_vignette
※ 宇宙ベンチャー・アイスペースの月着陸船、打ち上げ成功 日本企業初の月面着陸目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74df98759402cf161fdd9431c6c1c1c9ae527fb
※ 光をあてて「磁石でないもの」を「磁石にする」ことに成功
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168810
※ JALビジネスクラスの機内で出された軽食が“バナナ1本”で唖然……ヴィーガン客が「屈辱的だった」と語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0fba106031d8cd93ba7fcea8b328c9217c4a3b
※ アニサキスに当たり、最近言われている「正露丸」で治療した方の体験談
https://togetter.com/li/2496473
※ 反物質を利用した“究極の”推進システム その現在地と今後の展望
https://sorae.info/space/20250116-antimatter-propulsion.html
※ 北海道大キャンパス内に突如現れたかわいすぎる行列が話題に。「うちにも、います」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73ea2788271292c0f65d0715444acff08c1df46
※ 女性の「セクシー咳払い」仕事中に悶々「うぅ、うふぅぅん」「んっふぅーん」まさか、わざとやってる?
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20241118-OYT8T50110/
※ 今朝の空虚重量 71.7キロ
※ 有料版おまけ ハワイアン料理
| 固定リンク | コメント (102)
今日も膨大なニュース量ですorz。もう何度も心が折れそうになった。来週22日発売のムック本の話をしたかったけれど、明日に回します。
※ 中居正広「9000万円女性トラブル」新たな被害者が爆弾告白「私もフジテレビ編成幹部によって“献上”された」
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10520
*中居さんトラブル「フジはあいまいにせず調査を」 米ファンド要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/b542c203bf1a4f9bb897d4f438f4397042e57a70
CX、詰んだね。文春のことだから、隠し玉はまだまだ持っている。二人目が名乗り出ただけ。ステークホルダー、それも海外から言われたら、対応はこれで終わり、というわけにも行かない。停波で良いよ。社長の引責辞任も避けられないし、もちろん他局にも飛び火する。
※ イーロン・マスクが米国の同盟国に仕掛ける戦争、ドイツや英国が戦々恐々
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85972
>同じくらい重要なのは、マスクが「何を言っていないか」だ。
>ドイツや英国に罵声を浴びせる一方でロシアや中国に対しては沈黙を守っていることの方が、
そうなんだよね。彼はロシアとも中国ともべったり。
※ 「安い移民」を望む億万長者と「移民排斥」を望む有権者はなぜ共闘できたのか
https://p2ptk.org/notes/5155
これは良い記事なんだけど、長くて、結構難解です。
※ 石丸伸二氏の「新党」結成会見、弊サイト参加は「お断り」 記者クラブや「YouTube登録100万人メディア」などに限定
https://www.bengo4.com/c_18/n_18346/
彼にとってその弁護士サイトは、少なくとも味方ではないよね。
※ 経済再生相が国民民主を批判「単純じゃない」 年収103万円の壁
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce050b561e1402ee315859e3c0502be44e0a568
*政党支持率「特に支持している政党はない」37.8% NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250114/k10014692591000.html
国民民主の支持率が下がってザマアw、と言われているけれど、その下がった理由が、メッキが剥げたから下げたのか、暴れ方が足らん! という意味で下がったのかは正直、まだ解らない。
※ 日銀、1月利上げ議論へ 副総裁「賃上げ期待できる」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120NS0S5A110C2000000/
*「円安放置」の金融緩和継続、家計犠牲の“物価安定”は日銀法の理念に抵触しないか
https://diamond.jp/articles/-/357487
*海外の金融オタクが「日本経済は謎だ」と首を傾げるレベル?→バブル崩壊から経済危機をギリギリ切り抜けてきた金融政策の特殊性について解説
https://togetter.com/li/2496007
日銀が賃上げ云々を気にするなんて、この連中はまだ黒田時代の亡霊に囚われたままなのか?
※ 厚生年金は一時減額に 基礎年金底上げ案、国会の火種 年金改革の難路
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA073NA0X00C25A1000000/
今年、私は流行らせたいフレーズがひとつあります。「連合は勤労者の敵!」「連合こそ、その収奪の主犯であり下手人!」
※ 「シルバー民主主義脱却」の糸口を探る【島澤諭】【待鳥聡史】
https://koken-publication.com/archives/3589
>年齢ではなく困窮度での線引きを
>「1961年時点で年金支給対象の高齢者に当たる65歳以上の人は人口の5・8%を占めていて、この5・8%を現代の人口に当てはめると今の85歳以上に該当する」
まず、社会福祉はまじ、困窮度という線引きを導入すべき。原資がないのだから仕方無い。それと、年金支給開始も、70歳に。もう待ったなしですよ。
※ 韓国・尹大統領を内乱容疑で拘束
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6525988
*「226事件以上に謎展開すぎない?」戒厳令が失敗して失墜するかと思われた韓国与党だが、野党もめちゃくちゃなので最近は支持率が回復してるらしい
https://togetter.com/li/2495973
*ベネズエラ化する韓国 3年前に鈴置高史氏が「民主主義の崩壊」を予言できたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/54ba29b0ef10c8cfa54e96d3cf67841a5a1d8bf0
また白装束の韓国大統領の姿が拝めるわけね。
※ 三菱UFJ元行員、金塊や現金を盗んでは穴埋めする「自転車操業」…60人超が17億円被害か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250115-OYT1T50071/
あれを和久井映見似だとか書いた奴は責任とれ! それと、金額が大きすぎるから、裏に男ありですよ。
頭取の引責辞任は避けられないわけですが、普通こういう時には、検察への送検とか、最悪でも起訴のタイミングを待って辞任という形になる。
ところが、事件の複雑さ、被害の大きさを考えると、捜査自体が長引くことになる。半沢さんはどのタイミングで辞めることになるのか。
※ 【速報】業務上横領事件で投資会社「TRIBAY CAPITAL」の前代表に懲役6年の実刑判決 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f51501a0ad885ccc4d7929adf81ef52503be2b
三浦瑠麗の元旦那。求刑が8年だったことを考えれば、執行猶予はないから、実刑6年は、弁護団としては勝利と言って良い。量刑相場からすれば7年のものを6年に減らしたのだから。
経済犯はこうやって、実刑大前提にして欲しいですね。
※ 基地整備で狂う島の雇用。高給の「馬毛島」へ流れる労働者…「人さえいれば」。離職相次ぐ男性職員、〝介護難民〟が現実味を帯びる
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b9e247992abb1584c15346719c372a8ac21331
*「馬毛島コンフィデンシャル」自衛隊基地建設が決まった裏で、何が起きていたのか 朝日新聞の調査報道班が取材
https://news.yahoo.co.jp/articles/275d16c951a22e081e5b0fde4ce10ce7c68bca14
本当に酷い! こうなることは解っていたのに、何の下準備もせずに、いきなり大工事を始めやがって!
※ 中国軍「東部戦区」代表団が防衛省を6年ぶりに訪問 台湾を含む東シナ海などを管轄防衛省・自衛隊幹部と会談も
https://news.livedoor.com/article/detail/27942617/
前回、ケチな視察先ばかり見せて、国内からも批判された。「かが」に載せるとか、せめて改修済みのイーグルや、10式に乗せるくらいサービスすべきよ。
※ プーチンの本当の狙いはウクライナの領土ではない…元駐日露大使が明かす「戦争終結後の大統領プラン」の全貌 アメリカがNATOを維持する限り、平和は訪れない
https://president.jp/articles/-/90202
*ロシア外相「日独は米国に追随するだけ」、国連常任理事国入りに否定的見解…日本を称賛する場面も
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250115-OYT1T50040/
>日露関係が悪化する中でも、日本で毎年秋にロシアの文化イベントが開かれていることに触れ、
そんなことが続いているんだ。東郷さんの対談は、肝心の東郷さんが、今どう考えているのかの話が全くないのが残念。
※ 「ドイツの謝罪は行動だった、日本もそれが必要」米教授の指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/4faaacded078ad97e47015df2deca1fe313d1f16
却下。もう済んだ話。
※ 「日本は邪悪」と吠え日本バッシングした米鉄鋼メーカーCEO 発言の背景を読み取る(安部かすみ)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b8cb6986fe2778ef953ffdd414b372f5dc70d99f
ちと気になるのは、アメリカの反応はどうなんだろう。昨夜の報ステの大越キャスターは、日本人への謝罪があるべきだ、と檄オコだったけれど、まずはアメリカの反応ですよね。
※ 中国から「親中」と見なされ、台湾との関係は悪化…沖縄「玉城デニー県政」が抱く危うさの正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cee059ae5dd41d7d488e54504218f0b0ff57b9a
県民が選んだ知事なのだから、媚中も独立も好きにさせれば良いじゃん。
※ 機内用スーツケースもNGに?カナダ最大の航空会社、最低運賃の乗客の手荷物に「追加料金を課す」と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a86815bb3beb5f91fb48cd5d81e44ff69372f585
世界中のエアラインがお金を取るべき。ほとんど手ぶらの乗客と、キャリーケースを機内に持ち込む客の料金が同じというのは変よ。
※ UK Emphasizes Need To Arm Tempest Stealth Fighter With Larger, Longer Range Air-To-Air Missiles
(英国は、テンペストステルス戦闘機に大型で長距離の空対空ミサイルを搭載する必要性を強調)
https://www.twz.com/air/uk-emphasizes-need-to-arm-tempest-stealth-fighter-with-larger-longer-range-air-to-air-missiles
>既存のミサイルよりも大型であるという具体的な言及から、AIM-260 は除外される
いやぁ、そのミサイル、AIM120D型と同サイズでできるの?
※ Chinese Barge Usable For Potential Taiwan Beach Landings Seen In Action In New Image
(台湾の海岸に上陸する可能性を秘めた中国のはしけが、新たな画像で活動中であることが判明)
https://www.twz.com/sea/chinese-barge-usable-for-potential-taiwan-beach-landings-seen-in-action-in-new-image
面白いとは思うけれど、私は使い物になるとは思わない。
※ What The Navy’s Massive Orca Submarine Drone Is Actually Capable Of
(海軍の巨大なオルカ潜水無人機の実際の能力)
https://www.twz.com/news-features/what-the-navys-massive-orca-submarine-drone-is-actually-capable-of
ウ国戦争前から開発している状況で、今も通用するのだろうか。
※ 北朝鮮兵、身元特定させず 20人自殺、顔に爆弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/a560f64eac92e41ecca41794ae3e840d1bf68b97
投降が多いかと思いきや、皇軍兵士ですね。
※ 米ベインがジャムコ買収、1株1800円でTOB 伊藤忠やANAからも取得
https://news.yahoo.co.jp/articles/56a1917ae02bd51dde6415f69614c0303481ac39
ジャムコみたいなところでも生き残れないのか。
※ 使っていないサブスク料金「解約できない」「電話つながらない」…横行する「ヤメ止め」の最新の狡猾手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f3178a2b5d1e9d1195254b466943bcc0c64abaa
明らかに法整備が必要です。
※ 「楽して儲かるなんて仕事はない」麻生太郎氏 成人式での講演に非難殺到、派閥は空中分解危機
https://smart-flash.jp/sociopolitics/325409/1/1/
このニュースが出た時に、書こうと思ったのだけど、どのサイトも、肝心の前段部分をスルーしているのよねw。爺さん、さすがにそれを貴方が仰るのはどうですか?w、というご発言だったのだけど、どこにも載っていない。
※ 「射撃訓練で難聴に」陸自隊員が国を提訴 装備や啓発が不十分と主張
https://digital.asahi.com/articles/AST1D2TNRT1DOXIE02JM.html
まず耳栓を巡る問題。これは米陸軍でも度々問題になって大規模訴訟になった。まず、陸自が隊員に配っている耳栓は、ただの耳栓です。発砲音に特化した耳栓ではない。つまりこういうのも、その周波数に最適化された耳栓でなければ効果が見込めない。
もちろん、より大きな効果を見込むようなら、イヤマフ等する必要も出てくるわけですが、戦場ではイヤマフを被るわけにもいかない。
そしてサプレッサーを巡る問題です。もう書いちゃうけれどw、私はこの問題で、去年、東京マルイが売っているサプレッサーを買いました。たぶん、Knight's Armament が海兵隊向けに収めている製品のほぼデッドコピー品です。本物は高価で重たいです。
それを持って、某所で、こういうものを陸自部隊に装備させてくれないか? と訴えました。全部隊となると目標が遠いから、まずは西のれいの部隊に入れてくださいと。世界の軍隊の動向もお伝えしました。もうどこそこでは兵士全員への支給が終わりましたと。
ちなみに、そのお話は、ここ数年ずっとしているのですが、なかなか理解が得られない。とりわけ、陸幕の動きが鈍いorz。彼らは、難聴問題に関心はない。現場部隊レベルでは、もうこの20年、そろそろ一般装備としてサプレッサーを入れてくれないか? という話をしているそうですが、それが部隊要求として上に上がらない。陸幕も一切関心を持たない。
陸幕って所は、呆れるほど個人装備に無関心ですね。全く使えないチェストシールを持たせたり……。
ちなみに、兵隊の難聴の何が拙いか? ということを、問題意識を共有している陸の将官OB氏と話になったことがあるのだけど、いざ戦場に出た時、「シースファイア!(撃ち方止め)」の命令が聞こえないのは非常に拙いというご意見でした。あれは、映画の中では、指揮官はでかい声で怒鳴るでしょう。でも現実の戦場では、大声は出せない。
そもそも、20式小銃の採用は、時代の趨勢を考えれば、サプレッサーを標準装備とすべきだった。
※ <独自>改訂前仕様書に独占扱いの製品名 「特定業者優遇」強まる 海自入札疑惑
https://www.sankei.com/article/20250114-YUTUZVF77ZOO3LTA25XJWDQMIQ/
*防衛装備の競争入札の欠陥と随意契約のメリット|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nbe8da30a67b8
まずこのニュースで驚いたのは、この業者さんはよく告発しましたね。普通は、あとあとのお付き合いも考えて、泣き寝入りするものですが。
で、こういう話は右から左にあって、あまりにも問題の根が深くて……。
本来なら、あれもこれも一般競争入札に移す、となった時に、それなりの人員配置をすべきだったのに、それをやらなかったものだから、問題頻発となっている。
それも需品関係だけでなく、艦隊の洋行とか、幹部の海外出張とか、代理店のサポートが不可欠な分野にまで、あり得ないような事故が起こっている。事故と言って差し支えない異常な事態が頻発しています。
※ 【3zip】MYSTERY RANCHのY字型ジッパーリュックをまとめてみた!唯一無二のデザインと使いやすさ【厳選】
https://www.ryukku.site/entry/mysteryranch_3zip
これ良いんだけど、高いんだよねorz。同じサイズのザックが、日本のアウトドア・ショップで扱っている有名所のブランドでも、半額で手に入る。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 不審船の監視想定、「ソノブイ」投下で潜水艦の特徴把握も 海自最新鋭哨戒機P1搭乗ルポ
https://www.sankei.com/article/20250114-VYQYD3CLPJKY3DIM6GKKTWBH5A/
※ 「TKB48」が間に合えば救えた命が… 能登の避難所は1日パン1個、ほぼ野宿「阪神に戻ってしまった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/379205
※ 【動画】南海トラフ想定し大規模訓練 孤立地域へ物資、あらゆる装備活用 陸海空自、米軍も
https://www.sankei.com/article/20250114-XJI7DYVBY5OLNHCPONB3SRXQJ4/
※ 「物騒な雰囲気になったな…」アメリカで「万引き」などの在庫損失は17兆円以上 防犯対策や店員の安全確保に「ボディーカメラ」を導入する店舗まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8dc9d2afc357b0dbff782feb833116613917ef7?page=1
※ note、Googleから5億円調達 資本業務提携で「Gemini」導入
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2501/14/news157.html
※ トヨタ車はなぜ“戦場”で重宝される? 正規軍からテロリストまでこぞって使うワケ 伝説の「トヨタ戦争」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f3b838e3e37689a9d22e841998af3c7c3febde
※ 航空教室の鉄板ネタ「BERTH・KAKEF・OKADA」お別れ 関空・神戸新ルートでWaypoint見直し
https://www.aviationwire.jp/archives/316279
※ あおり運転防止、“最強の対策”にネットざわつく 「ヤバいw」「真似して作っていいですか?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f670152d47e3a444394d1b14d60a18ae48fcbb8
※ 私は「烈風」をこう診断した パイロットが語る「烈風」テスト所見 元海軍少佐・志賀淑雄
https://www.sankei.com/article/20250115-PPIK46FUBVCD7DV6GVNFTP6TQQ/
※ 【2人に1人が盲目】サハラ砂漠に存在する「盲目の部族」
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/168229
※ 今朝の空虚重量 72.1キロ
※ 有料版おまけ 宗隆寺古墳群
| 固定リンク | コメント (117)
最近のコメント