« やっぱり不用心だ | トップページ | 祈る! 武運長久 »

2004.01.31

ブッシュと同じ脳みそだった誰かさん

 金曜、朝七時就寝。次男、横に来た途端に泣き出す。女房が外出している間、2時間ほどずっと元気に泣きっ放しだったので、やむなく起きる。結局、晩飯後二度寝する羽目に。
 実姉、北海道帰りの土産があるんだが、そちらは外出できないだろうから、そっちでスキヤキでもしよう、ついては食材は全部こちらで買ってゆくと、誠に有り難い申し出。こちらが考える余裕無く畳みかけるものだからついうっかりハイハイと言ってしまうが、夫婦して激しく後悔する。
 二人とも疲労のピークで、とても家の掃除なんかしている体力は無い。あとで、断るべきだったなと激しく後悔する。昨夕、食材のことでまた電話が掛かってきたので「申し訳ないが、次回ということにして貰えないか?」と言ったら、「あっそう」の一言でガシャンと切れる。そういう奴だ……。
 子育ての経験がないとなぁ、外出できないだろうからうち来るよ、だって迷惑だってことが解らないんだよな。

※ 青色LED訴訟、200億円支払い命令 東京地裁

しかしでけぇな200億円。税金取られても半分は残るのかぁ。F-16買おう(~_~;)。

※ 「寂しい」市民詰め掛ける 東急横浜-桜木町が廃止

 あんな大きな駅が無くなるという実感が無いんだが(てか、JRは残る)、問題は横浜駅だよなぁ。女房が物心就いた頃からずっと工事中なんだもん。しかも東横線の横浜駅って、昇降口一つしか無くて凄く混むんだよね。あれは改善されたんだろうか。

※ あの人とこの人は実は同じ脳味噌

【 何かの根拠があって○×が政策決定したことなど一度も無かった。会議は、盲目の○×を物言わぬ閣僚が囲んでいるようなものだった。○×の根拠の無い発想を皆頷きながら聴き、○×の意向に従うだった。】

 や、別にこの○×に、毎朝のイニシエーション(部局長会議とも言うらしい)で喋るだけの某県知事の固有名詞を入れても全く違和感は無いんだけれど、これは昨夜のTBSでやっと放映された、CBSドキュメントの「忠誠の代償」のオニール前財務長官のインタビューで正解は「大統領」
 これで驚くべきことは、ブッシュ政権発足後二度目のNSC会議で、すでにイラクを分割し、どういう企業で利益配分するかが議題に載せられていたこと。イラク地図の中に、分割後のラインとかがもう引かれているんだ。
 番組の中でも触れられていたけれど、ブッシュ自身は、選挙中はイラク懲罰には消極的だったんですよ。米軍を世界中に展開は出来ないと。じゃあ、誰がイラク政権の転覆に拘ったのか? と言えば、チェイニーを筆頭とする、アメリカの実業界なんですよね。イラク戦争は、アメリカにとっての軍を利用したある種の公共事業だった。

※ 外交官銃撃事件、旧ソ連製自動小銃使用か 警視庁鑑定

これ、AKの弾とNATO弾って、色が違うからパッと見た目で解るんですよね。径を計る必要すらない。ただまあ、それを否定する人々にとっては、血糊が付いた潰れた弾を見せられても、作り物だ! てことになりますからねぇ。
 先週のスカパーパックインでは、首藤先生が、照会したアメリカ政府の要人が思わせぶりな態度を示したから心証真っ黒だみたいな話をしていたけれど、言っちゃなんだけど、現場を離れてワシントンDCまでそんな情報が上がってくれば、とっくにアメリカのメディアが暴いているだろう。

 しかし、あたしは、今回ほど国会の論議を不毛だと感じたことは無い。通訳がたぶん二重に介在するだろう人々との間で交わされた会話をして、代表だ、いや代理らしいぞ、とかいうレベルの話を国会でしなきゃならんものか?
 野党がどれだけごねようが、自民党で何人造反者が出ようが法案は通る。それは阻止できない。だったら、反対するにしても、少しは歴史の評価に耐えうる議論をしてくれ。言った言わないなんて国会ですべき議論じゃないだろう。

※ オウム被害対策取り組みの伊藤芳朗弁護士ら懲戒処分

ずっと前からウワシンで叩かれていたけれど、悪質というより、あんたこんなんで小銭稼いでいる暇があったら、仕事すりゃ良い。何も弁護士活動だけで無くたって、テレビででも稼げるんですから。これは、結局、日本の法曹界の、弁護士の数が限られているが故に、名義貸し紛いの手口で小銭を稼いでいる人々が一杯いるということの氷山の一角のひとつなんだろうな。

|

« やっぱり不用心だ | トップページ | 祈る! 武運長久 »

コメント

>※ 青色LED訴訟、200億円支払い命令 東京地裁

確かに、今までも会社で冷遇されてたきらいのある理系社員
にとっては、朗報と言う面があるのは、否定できないのです
けれど…

ただ、あれほどお金を稼げる特許と言うのが書けるのも、ご
くごく一部の才能にあふれた人だけですし、配属された部署
にもよるのも事実なんですよね。…と言うのが、現場で汚れ
仕事を経験している窓際社員としての正直な感想です。

おそらく、日本の国家戦略として知的財産権で食っていくと
言う方針でもあるのでしょうけれど、今回の判決に対しては、
何か釈然としないものを感じます。

#仮に、青色LEDの光が原因で、眼に障害が起きるなどの被
#害が起きた場合、責任は発明者個人が追うんでしょうかね。
#そう言うリスクも背負うのであれば、200億は安いのかも
#知れませんが。

投稿: Y-MAT | 2004.01.31 06:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブッシュと同じ脳みそだった誰かさん:

« やっぱり不用心だ | トップページ | 祈る! 武運長久 »