松本サリン事件の再現
※ 長野県警、それって謝罪?
以下の二つの記事を読み比べて下さい。
【 中島豊副署長は「話の流れで、謝るべきことがあると刑事課長が判断した。捜査は適正に行われ、署としては問題なかったと認識している」と話している。 】読売全国
【 飯田警察署の刑事課長らはきょう桜井さんを訪れて、1時間半に渡って捜査状況などを話し、この中で「私の指示が悪かった、申し訳ない」と話したということです。
桜井さんは警察は謝罪したとしていますが、飯田警察署では「事件の経緯を説明するための訪問」で謝罪ではないとしています。】SBC
ふざけた連中ですよね。現場の刑事課長は、謝罪だと認識しているのに、副署長レベルになると、経過説明であって謝罪じゃないということになる。組織防衛上、仕方ないわけだ。警察の面子を守るのが何より大事だから。
ただ、このやりとりは、実はそっくり、松本サリン事件でもあった。それがまた反省無く再現されたわけです。あの事件では、オウムが犯人だということがはっきりして、確かもう起訴もされた後になって、謝罪するしないという話になって、県警が河野さんちに行くわけだけど、その後、記者会見を開くと、謝罪じゃないムニャムニャ、捜査は適正だった……という下らん弁解ばかり繰り返した。
あれと全く同じことがまた再現された。長野県警はあの失敗から何を学んだ? と疑問に思うんだが、県警自体は、別に痛くも痒くも無いんだよね。発言力の無い一般ピーポーを締め上げて吐かせようとしたけど失敗したという程度の自覚しか無いから、何度でも同じミスを繰り返す。その過程で、間違いなく冤罪の被害者が今日も生まれ続けているんだよね。
この事件は、たまたま被害者の家族が頑張って自供せずに済んだけれど、もし彼女が「私がやりました」なんて言っていたら、捜査本部は解散、犯人はずっと犯行を続け、しかもそれが連続殺人だと認識されないままに事件が拡大していたということですよ。
公安委員会というのは、こういう大失態でこそ仕事をして、きちんと警察に反省させなきゃ駄目なんだけど、長野の公安委員会はもう死に体ですわ。よそのなあなあの名誉職としての公安委員の機能しか持たなくなった。
NHKの全国ニュースにまでなってしまい、家族は県警を訴えると言っているので、まだ紆余曲折あるでしょう。飯田署は、この家族を調べ上げてますから、松本サリンのと気と同じように、地元紙の記者らに、あることないこと脚色したネタをばらまいて、この家族に肩入れしても良いことはないよ……、と情報操作を試みるだろうけれど、冤罪被害者という形で全国ニュースになった後は手遅れですよ。せいぜい週刊新潮くらいしか乗らない。
一方で、康夫ちゃんは、れいによって無視なんですよね。昨日のTBSのラジオ番組で、カウントダウン・トゥデイというコーナーがあって、ここは田中康夫がお手盛りのニュースを上位に押し込んで好き放題コメントするというコーナーなんだけど、たとえば昨日TBSが夕方のニュースでトップ扱いで報じたこの問題は、ベスト10に入っていないんですよ。つまり田中康夫は、この件で、俺は警察を責める気は無いよ、と明確なメッセージを送っているんです。だから俺のもろもろの件は目を瞑れよと県警本部に意思表示しているわけだ。
※ 中学校長が女生徒の髪切る 「記念にもらう」と10数本
これ、実は体罰やセクハラなんかと違って、身体の一部を傷付ける行為ですから、単純に傷害罪が成立するんですよね。過去にも、髪の毛を切ったという程度の悪戯で傷害罪で逮捕されているケースは何件かあった。
※ 出会い系メールの謎
毎日山のように届く出会い系サイトのメールが届きますよね。あれ、旦那が仕事で~とか、割り切ったお付き合いを~とか書いているのは、渋谷の雑居ビルでキーボードを叩いている学生バイトの野郎共ですから、真に受けないで下さい。
ところで、私はこれが届くのは、たぶんプログラムでサイトから蒐集したメールアドレスを元に業者が発信しているんだろうと思っていたんですが、どうもこの頃のは違うらしい。
先週の、週アスのコモエスタ氏のコラムだったと記憶するけれど、最新の出会い系のスパムは、ウイルスが主要因なんだそうですね。誰かのパソコンがウイルスに汚染されると、そこに入っているメールアドレスを、片っ端から出会い系サイトに登録していく。で、そこから「お手紙有り難う」というメールがスパムとして届くと。
でもこれって、それを作った連中は、意外と出会い系サイトに闘いを挑んでいるつもりだったりするかも知れない。それで客が増えるというより、メール出す方を忙しくさせるだけだから。
※ スパムの踏み台にされるHDDレコーダー
http://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
↑このブログを読んで下さい。凄まじいです。思わず、そんなことってあるのかよ!? と絶句してしまいました。平たく言えば、外出先からのリモート・アクセスを許すのであれば、パソコン並みのセキュリティ対策を、これからは家電製品にも仕込むしか無いということなんですよね。でもメーカーはこういう事態を想定しなかったんだろうか? 冗談でなく、炊飯器や電気ポットやアイロンを踏み台にされる日が来ると言うことですよね。
※ 6.000cc改造アメ車で不審死
草加で、屋外の駐車場に止めた車の中で男女が死んだというもので、たまたま車の後ろに、背丈の低い植え込みがあって、その前に止めていたら、当日はほとんど無風だったせいで、排ガスが前方へ回り、エアコン掛けて締め切った車内に前方から排ガスが入り込んで死亡したらしい。たぶん車内で寝込んでいたとかいうことなのでしょうね。
しかし6.000cc、リッター何キロ走るんだろう。
※ メルマガおまけ プロ野球のパイは何処に?
| 固定リンク
コメント