公文書公開の秘技
※ 大人特捜部メールは公文書か?
長野県庁の大人特捜部で交わされたメールを公開するしないというやりとりが昨日ありました。それが公文書であることには異論は無いでしょう。電磁的データも含まれるというのが昨今の法律の解釈なのですから。現実には、このメールのやりとりは複数のルートから流出しているわけですね。ただ流出と、役場が公に出すということの意味は全然違います。
県はもちろん出せないと言っている。それを出さないことの合理的説明の出来ない公文書には公開原則があるわけですが、これを出させるには、方法は3つ4つしかない。
まず、トップの首のすげ替え。これは目的であって手段じゃないからひとまずナンセンス。裁判。もちろん勝つでしょう。ただし時間と金が掛かる。判決が出た頃には田中康夫はもう長野にはいない。
県の苦情機関に訴える。これも適当に時間稼ぎさせられて却下されるのは目に見えている。では他に術は無いのか?
県議会で、議決しましょうよ。議会が、そのやりとりを県庁の責任に於いて、県民に開示することを要求する決議を行えばいい。それでも県庁は出さないかも知れないけれど、後々、田中康夫に出て行って貰う時のための動機の一つとして重要な意味を持つでしょう。
※ 陸自ヘリが中学校庭に7回も誤着陸…福島・相馬市
信じがたい事件。いくら地上が雪に覆われていたとはいえ、校舎というランドマークもある。編隊長は真上から見下ろして、これがブリーフィング時の資料と違うことに気付かなかったのか?
一方、学校側もどうかしているぞ。「抗議した」とかいう話だが、校庭にヘリなんぞが降りてきたら、「黙っててやるから生徒にコクピットを公開してくれ」の一言くらい言えよ。機械の仕組みを学ぶ絶好の機会じゃないか。普通なら、頼み込んでも自衛隊ヘリが校庭に降りてきてくれるなんてことは無いんだぞ。
※ 強盗容疑誤認逮捕→そのまま起訴→無罪論告へ…宇都宮
警察って所は、それが真犯人かどうかなんてどうでも良いんですよね。とりあえず犯人を検挙すれば良い。第一級の知的障害の認定がなされた人間を誤認逮捕するなんて、誰かこりゃ拙いと思わなかったのか?
この被害者が、何日間拘束されて、どういう弁護を受けたのかを明らかにして欲しい。同時に、知的障害者に関しては、警察が任意で引っ張った時点で、関係機関に情報が開示されて、弁護士の同席は言うまでもなく、普段より慎重な捜査と保護が保障される制度を整備しなきゃいかんでしょう。
※ スマトラ沖で海底調査開始 海洋調査船なつしま
昨日のテロ朝だったかな、海賊が多い海域だそうで、消火ホース等で迎撃訓練する風景とか映ってましたが、武装させなきゃ駄目だろう。
日本という国は、刀狩りが上手く行った奇跡的に平和な国だけど、外へ出たら違うわけで、せめて武装した海上保安官を乗せる程度のことはすべきだ(たぶん乗っていると思う)。
こういう所でまで、非武装に拘ることのナンセンスぶりを国民皆が自覚しなきゃ駄目ですよね。
※ ホリエモン、失敗の本質
リーマン・ブラザーズがライブドアの株を大量に売却した理由は、CBの転換時に、より多くのライブドアの株を入手するためだったと言われていますね。
そうするとこれ、ライブドアはもうホリエモンの所有物じゃないでしょう。リーマン・ブラザーズのもの。良く言ってもリーマン・ブラザーズの子会社の一つに過ぎない。一生懸命南洋を攻めていたら、友好国のつもりだったソヴィエトにあっと言う間に背後を衝かれたよなものですよね。軒先を貸して一緒に商売しようと持ちかけたら、あっと言う間に母屋を占拠されていた。
一方で、リーマン・ブラザーズとしても、ライブドアの株なんか持ち続けたって、企業経営が彼らのビジネスじゃないんだから、当然、誰かにその株は売り渡すということになりますよね。その相手がフジテレビであっても不思議じゃない。
それに不思議なのは、リーマン・ブラザーズって、名前が登場するだけで、広報の一人すらテレビカメラの前に姿を見せないものだから、ますます黒幕感が強まる。
「新聞が束になって私を叩きに来ていますけれど、へっちゃらな訳ですよ」(土曜テロ朝朝刊瓦版)、って、あんたそれ、涙目で言われてもなぁ……。
※ P-3Cパトロール 12ch金曜夕方ニュース
那覇の第五航空隊の同乗レポートで、れいの侵犯事件で中国潜水艦をハントしたソナーマンの二曹が「外国の潜水艦を探知したのは初めてだったが……」と。本当かぁ?
コクピットの風景とか出たけど、さすがにあれは古いわなぁ(~_~;)。新型機遣せという気持ちも理解できる。
※ 通常型空母の再配備可能 キティホーク後継で米海軍長官
極めて愚かな発言だ。黙ってごり押しすれば原子力空母を配備できるのに。あんなロートルな空母を配備して何が出来ると言うんだ。なんでこんな馬鹿な発言をするんだろう。
※ 近頃どうでも良いニュース
* 日テレ深夜番組、女性タレントの万引きをクイズ題材に
時効でしょう。でもま、たったそれだけのことでも、将来足下をすくわれる原因になるということで、青少年への警句にはなったかも知れない。
* キョンキョン書類送検
轢き逃げじゃないし、かといって逃げたのは悪質ですよね。それでも書類送検程度で実名報道されるのはちょっと気の毒。
所で問題は、なぜキョンキョンは逃げたのか? です。事故発生は早朝の午前6時20分。飲んだ後の朝帰りと考えても不思議はない。
* 青山通りをシャンゼリゼに
もし真面目な話なら、両側の歩道の幅を今の最低でも4倍に広げなきゃ駄目でしょ。ひょっとしてこれ、パリになんか行ったことのない人たちが思いついたことだろうか。
※ メルマガおまけ SSUに見る韓流3原則&日テレ「87%」
| 固定リンク
« 泥沼の下水道ゲート事件 | トップページ | ゴツン »
コメント
>陸自ヘリが中学校庭に7回も誤着陸…福島・相馬市
先生、これ私が読んだ新聞(アカヒ)には、パイロットに渡された資料の示す位置が地図も写真も学校の校庭だったとありました。
投稿: izumi | 2005.02.19 11:20
♪どうでもいいですよ~
小泉今日子は恐らく路上に違法駐車されていた
原付バイクにこすったんでしょうな。
(新聞配達バイクの違法駐車問題ってのが
一時期話題になりましたね。)
ガードレールにこすった位の感覚で逃げたのかも。
本当はガードレールでもこすったら
物損事故なんですけどね。
悪質というか認識不足なんでしょう。
ここで開き直ったら悪質ですけど。
昨晩のTVでも、みうらじゅんが
大学生時代に万引きで捕まったのを
笑いながら話してましたな。
でも万引きを疑うのか店員がこっちを
監視してるのに気付くと嫌なもんです。
先日も○ートバックスの東○奈川店で、
店員に監視されたんで、アタマにきて
そこでカーナビを買うのをやめました。
そしたらオートテックの方が安くて得した(^_^)v
オートバックスの店員さん、ありがとう(^o^)丿
投稿: 元川崎市民 | 2005.02.19 11:36
「大人特捜部」とやらのメールは、県庁のメールサーバを使って勤務時間中に飛び交ったメールですよね?
だったら、そのメールが私文書だとすれば、
県職員は勤務時間中に私用メールを送受信していたわけですから処罰対象ですし、
知事は「政治家が権限を利用して私信を送った」となり公職選挙法違反ですね。
投稿: そあ | 2005.02.19 16:57
リーマンについては、こちらを見ておいた方が良いでしょう。
http://blog.livedoor.jp/kinocochann/
かつて「ハゲタカ」と呼ばれたリップルウッドは、最近になってようやく汚名を返上しかけているところです。ここまでくるのに10年もかかった。それをリーマンが知らないはずがない。これからM&Aが本格化すると見られる日本市場で、リーマンが狙っていることを考慮すれば、ライブドアをはめ込んだとレッテルは避けたいと考えるのではないかと思います。もう、貼られてますけど。
投稿: 斉藤久典 | 2005.02.19 17:11
To 大石さま
窃盗の時効は7年です。
http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1121020
今から被害店舗が刑事告訴しても、十分受理されますね。
投稿: 五月原清隆 | 2005.02.19 21:29
ホリエモンの最大の過ちはよりにもよって800億円もの「修正条項付き転換社債型新株予約権付き社
債」ことMSCBを発行したことに尽きます。
MSCBを発行して生き延びた会社もなくもないですが、まず地獄への片道切符です。
リーマンは早速カラ売りをし、着実に800億円の回収を始めていますから、今後も容赦のない資金回
収のルーチンワークが見られることでしょう。
さて、MSCBとはどういうものかを体験したい方は証券会社に口座を開いて、ライブドア株(額面
の数百円で買えます)を買って、毎日チャートをチェックしていると血も涙もない売り爆弾の嵐を体
験できます。そこは既存の株主が阿鼻叫喚する地獄です。
投稿: さーもんさんど | 2005.02.20 13:50
改行がおかしくなってしまいました。読みにくくってごめんなさい。
投稿: さーもんさんど | 2005.02.20 13:52
冷戦新かな時代ならともかく、露助太平洋艦隊が機能しなくなってから久しいので、訓練以外のサブマリンハントをしたことがない下士官がいても可笑しくないかも。
投稿: なぎさっち | 2005.02.21 09:59