« フジサンケイに危機管理無し | トップページ | イラクの戦訓 »

2005.02.26

祈る! H2A打ち上げ

 金曜、同窓会に上京。マスクを掛けて外に出たら、眼鏡が曇る。電車の中で、この曇りをどうやって取ろうかと思案に集中していたら、うっかりニコタマで乗り換えるべき所を乗り過ごす。やむなく用賀から引き返す。自由が丘経由で六本木。最後に六本木に来たのがいつのことだったか思い出せないほど久しぶり。
 六本木ヒルズの隣なれど住所は西麻布の中華料理屋を探してうろちょろ。結局、通りかかった警察署で道を尋ねる。
 時間通りに着いたが、幹事を含めて大半は30分以上遅れる。IT業界の面々とホリエモンの買収劇に関してあれこれ。皆さん、いかにもやり方が拙くて応援する気になれんと吐露。
 9時を回り、哀川君が待つカラオケ屋へと移動。途中、初めてテロ朝ビルの横を通る。ふむふむ、これが日本言論界の悪のスクツか……。にしてはバブリーだ。やはり左翼は金持ちの道楽で無ければ務まらないか。

 カラオケ屋に着いたら、何やら先日週刊誌を賑わせた奥方の誕生パーティをやっている。芸能人がちらほら持ち歌を歌っている。もう全く立錐の余地無く、もちろん話なんか出来ない。ホリエモンよ、あんたは本気でテレビ局なんか抱え込むつもりなのか? この連中、人種が違うなんてレベルじゃないぞ、異星人だぞ異星人……。翌日、家庭内イベント一件あり、11時の電車に乗って帰る。
 土曜朝一、全天候型超長距離任務用PAC2装備で出撃する(ちなみにPAC1は三脚、PAC2は一脚、この他に近接作戦用軽量装備、通称TDRスペシャルなどがあり、れいよって、「軽量」と言いつつ全然軽くないのはほんまもんの武器と一緒だったりする)。何げに手袋を忘れて外に出てしまったのだが、ベビーカーを押す両手がかじかんで、途中立ち止まること数度。まるでスキー場みたいな強い寒気。
 14時前やっと帰宅。へとへとで、眠い。

※ <ビックカメラ>残業代不払いで社長ら書類送検

 郷土の面汚し、二木が率いる日刊ゲンダイにはタブーがいくつかあって、筆頭はもちろん田中康夫だが、大口スポンサーのビックカメラもその一つ。ビックカメラ絡みのスキャンダルはまず載らない。さて昨日今日の紙面には何か載っているだろうか?

※ <万引き告白>女性タレントを聴取 警視庁、処分検討

 これはもうどうしようもない話。だってあんなに大々的に白状したものを摘発しなかったら、「なんで芸能人は無罪放免で、俺たちはたかだか万引きぐらいで捕まるんだ?」ということになっちゃうもん。黙殺しようにも影響が大きすぎる。警視庁は毅然として対応すべし。

※ 雅子さまスペシャル五輪出席は中止、時期尚早と判断

 地方巡幸は早すぎるでしょう。都心部みたいに、専用車でパーと駆け付けて、一時間笑顔を振りまいてまた車で帰るというわけにはいかない。これはセッティングした宮内庁の責任。

※ 橋本元首相を再聴取 不起訴不当受け特捜部

 ニュースとしての扱いは小さいんだが、特捜部がやる気になったということなんですよね。今頃になってまたどういう裏があるんだろう。

 今日は、軍事研究のイラク記事に関して書くつもりだったんだが、ちょっとヘトヘトなので、また明日。
 打ち上げは今夕の17時9分、運輸多目的衛星新1号機(MTSAT-1R)を切り離す40分後までが勝負。この夏の台風シーズンに備えるためにも、是が非でも成功して貰わなければならない。さて実況サイトのサーバーは、国民の期待に持ち堪えられるだろうか。

※ メルマガおまけ イベント一件&教育環境

|

« フジサンケイに危機管理無し | トップページ | イラクの戦訓 »

コメント

打ち上げ時間の繰り下げもありましたが、無事に衛星分離に成功したようですね。
あとは静止軌道への移行が無事に終わるのを祈るのみです。

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2005.02.26 20:07

宇宙作家クラブの掲示板によると、H2A F8は18時25分に打ち上げ、MTSAT-1Rの軌道投入に成功したようですね。
とりあえずよかった…

投稿: Artane. | 2005.02.26 20:07

H2A、今のところ成功みたいです。
あとは衛星が軌道に乗ってキチンと稼動するか、
ですね。
まぁ21世紀にもなって無人ロケットに
ひやひやするなんて思ってもいなかった。

今更、中国みたいに枯れた技術を使う訳にも
行かないし、大変ですね。

関係ないですけど深夜アニメのジパング
というのを初めて見ました。
バルカンファランクスの威力が異常に
しょぼいのには笑った。
軍事ヲタクをボランティアにすれば
イイのにね。
喜んでタダ働きするぞ、きっと。
上昇する米軍機を追いかけるミサイルの
1カットだけ光ってました。

投稿: 元川崎市民 | 2005.02.26 20:12

 夕方の打ち上げライブ中継にチャレンジしたんですが、全滅でした。

>>関係ないですけど深夜アニメのジパング

 木曜日のあの戦闘シーンに関しては、言いたいことが山程あれど、アニメとしての効果を考えるとああなんでしょうね。

投稿: 大石 | 2005.02.26 23:39

>>ライブ中継
ロケットシステム社のナローバンドが状況よかったですよ。
# 打ち上げ時間の前後に居眠りしてしまった(>_<)

>>ジパング
原作つきと言うのがガンになってますよね。
イージスシステムが殺られるという話を進める為に、軍事描写が軽視されてる。
# ハープーンはレーザ誘導ではないし、
# 対艦型トマホークなんて今更買わないのでは…
 ま、政治サスペンスに軍事ネタのテイストをスパイスとして使っただけの、軍ヲタ的には「薄い」作品とあきらめていますが(;´Д`)

投稿: Artane. | 2005.02.27 00:48

大和がガダルカナル沖に登場するカットだけで、この作品はオッケー。砲塔もぐりぐり動いて、主砲発射までやるし。

投稿: Inoue | 2005.02.27 08:29

このH2ですが、マスコミは知らないだろうが旧式で大変な無駄遣いーと猪瀬直樹氏が文春の彼のコラム「ニュースの考古学」で書いてました。
ご一読あれ。今週号です。

投稿: 田中県政追撃コラム発行人 | 2005.02.28 10:25

>>旧式で大変な無駄遣い

 これはぜひにもロケットボーイな皆さんのご意見を聞きたい所ですね。

投稿: 大石 | 2005.03.01 11:39

「新式すぎて無駄遣い、勿体ない」
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2004/08/index.html

だたし、ケロシンの1段目と水素の2段目という異なるシステムを開発するよりも、2段目の液体水素エンジンをスケールアップして1段目にするというほうが工学的な試行錯誤が少なかったであろうと言う風に私は思う。
 十分試行錯誤したじゃないか?この程度で済んだとお考えなさい。

投稿: sionoiri | 2005.03.01 14:50

言葉足らずだったので補足説明。
打ち上げた気象衛星のほうに問題があるようです。

投稿: 田中県政追撃コラム発行人 | 2005.03.02 14:54

ひまわり6号による初画像だそうです。
http://www.kishou.go.jp/know/satellite/satellite.html

古いネタの蒸し返しですみませんが、関係無いところにコメントを付けるのもアレなので、ここに書かせてもらいます。

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2005.03.25 16:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祈る! H2A打ち上げ:

» ロケットボーイの歓喜!H2A打ち上げ成功 [メトロポリスの片隅で@WebryBlog]
衛星分離、H2Aロケット打ち上げ成功 [続きを読む]

受信: 2005.02.26 22:13

« フジサンケイに危機管理無し | トップページ | イラクの戦訓 »