株主もまた自己責任
※ テロ朝サンプロ
先週、出演者がよってたかってホリエモンを虐めすぎたせいか、スタジオの外で一方的にホリエモンに喋らせる。でもニッポン放送とライブドアの株価の変動を言っても仕方ないでしょう。ベンチャーってのは、ベンチャーの看板が掛かっている間は右肩上がりなんだから。ラジオ局が今時どうやって株価を上げようと言うのか? それはホリエモンが買収に成功した後だって同じこと。
あと、ライブドアの株主に損させているじゃないか? という話があって、私も最初は全くそうだよなぁ、ライブドアの株主は泣いているじゃないか? と思ったんだが、そもそもライブドアの株を持っている人々って、ライブドアがこういうM&Aで大きくなって、その度にリスクを冒していることを承知していたはずですよね。だとすると、株主にとってもこれは全くの自己責任ということになる。
一方のホリエモンは、「絶対に損しなければTOBに応じても良い」と何処かで述べたらしいんだが、この状況でそれを言ってどうする? 本当にこんなこと言ったのか。
※ <大阪教職員殺傷>逮捕の少年、過去の少年事件をネット閲覧
今朝のテロ朝朝刊瓦版で、福岡先生が、「公務員の給与を削減してガードマンを雇うべきだ」と仰ってました。状況としては、警備員の常時配置へと行くんでしょうが、この事件の特異な所は、犯人の少年は、「突発的発作的」な犯行を臭わせつつも、神戸事件の犯人宅を訪れたりして、準備万端決心を固めていたことは、一方で否定しようのない事実となりつつある。
そうすると、こういう歪んだ意志を持った人間を阻止することは、文明社会が払えるコストの範囲内では全く無理です。総理大臣並みの警護体制を各学校に導入することは出来ないんですから。
今、われわれに出来ることは、保護者を学校の警備に参加させることです。それでかなりの抑止効果は期待できるだろうけれど、最後の一人は、やはり阻止できないでしょう。
※ NHK:全職員の給与削減へ 受信料収入減少で
そんなことする前に、民放が羨むあの贅を尽くした人余りな取材体制等、番組制作に纏わるコスト削減で対応できると思うんだが。
※ NTTドコモ:ショートメッセージに上限 1日200通未満に
昨日の新聞広告かな、SMSを未使用、オフにする方法が載っていたので、――つまりそれはドコモ側のサーバーの設定ということになるんだが、早速それを設定する。これでうちのFOMAは、iモードメールもSMSも目出度く使えなくなった。ワン切りは、最初の一回を鳴らさないように設定できるし、履歴も残さないようできる。
しかし、このSMSの件、ドコモの不手際が酷すぎる。そもそも、以前ムーバのメールやワン切りで痛い目を見ておきながら、どうしてそんな不用意なサービスを組み込んだんだろう。この会社のセンスの無さに驚くばかり。
※ 多目的衛星がエンジン噴射、静止軌道へ移行作業
第2歩へ着々と。なんだか、静止軌道て、もの凄くハードルが高いんですよね。ひょっとしたら、日本の宇宙開発にとって、有人の弾道飛行よりハードルが高いかも知れない。おまけに、軌道に乗るまで燃料の7割使い切ってしまうというし。まこれはそういう仕様だから仕方ないけど。
この後にまだアンテナ展開したりと、鬼門が山程控えている。こうして考えると、人間一人宇宙に送って無事に帰還させる方が遙かに簡単ではなかろうかとマジで思えてくる。
※ ハル・ベリー
裏アカデミー賞とでも言うべき、ゴールデン・ラズベリー賞の授賞式で、最低最悪大根女優賞を受賞したキャットウーマンのハル・ベリーは、本人が本物のオスカーを手に登場し、しかもマネージャーを壇上に上げて「次は仕事選べよ! ゴルウァ!」と吊し上げるという最高の演出で沸かせてくれた。
まもなく本物のアカデミー賞が始まるが、デカプリオに、ヒューズの役は無理でしょう。酷い、それこそゴールデン・ラズベリー賞もののミス・キャストだと思う。
※ メルマガおまけ マニュアル作り
| 固定リンク
コメント
>本人が本物のオスカーを手に登場し、
CXでは「そっくりさん」と報道してましたが、どっちでしょう?
投稿: F | 2005.02.28 10:55
※ <大阪教職員殺傷>逮捕の少年、過去の少年事件をネット閲覧
この手の事件を防ぐにはアメリカの小学校並みの警備にしないといけなくなりますが学校にそんなお金はない。
となるとやはり大石先生がいうように保護者を警備に参加させると言うのが妥当な線だと私も思います。
投稿: 悪党の最後の逃げ場 | 2005.02.28 11:37
これまで堀江氏は、TOBについて質問されると「答えられない」と言ってました。サンプロでの発言は、TOBに応じることも、応じないこともあるというニュアンスで、とくに内容に変わりはないでしょう。答えを拒否するよりも、2つの選択肢があることを肯定しておいた方が、より有利だと考えたのだと思います。
投稿: 斉藤久典 | 2005.02.28 12:21
大石さまも犯罪報道の悪影響を受けていませんか?
他のところでも書いたのですが、小学校の生徒が学校内で暴力に合うとしたら、加害者は学校の生徒か教師が圧倒的多数なんです。統計はすぐに出てこないが、99%が学校内部関係者でしょう。
ってことは、まず警戒すべきは学校生徒であり、次が教師であり、外部からの闖入者なんて警戒してもコストは引き合わないですよ。
馬鹿馬鹿しい。
投稿: Inoue | 2005.02.28 13:23
>株主にとってもこれは全くの自己責任ということになる
自己責任は資本主義の大前提であって、今更大上段に振り翳されても・・・ベンチャー企業だからこそ破格な利益に投資してる。
損する気で株を買うヤシは一人として存在しない。
投稿: | 2005.02.28 17:02
>保護者を学校の警備に参加させることです。
外からの敵の他に、内なる敵(非行少年とセクハラ教師)もやっつけちゃっていいんですよね。
校門に魔除けでつるしちゃったりして。
投稿: おめだ | 2005.02.28 19:29
堀江社長の
「絶対に損しなければTOBに応じても良い」という発言ですが、似たようなことを今日の出来事で語ってました。
投稿: G3 | 2005.02.28 23:55
私は何度でも強調しますが、800億をMSCBという転換社債で調達した時点でこのホリエモンは終わっています。そしてこれがこの件の本質です。
ライブドアがやりたいことは、ニッポン放送の潤沢な資産を使い、フジなり他の会社の買収ですから、メディアとネットなんてオマケです。ヴィジョンなんてハナからあるはずがありません。
話は本質に戻ります。顔の表面積の大きな政治家の言ではありませんが、資金をどんな方法でも調達できたらなんでもしていいのか、です。「巨額のMSCBで買収OK」ならば、それこそ証券市場は無法地帯になります。MSCBがいかにムチャクチャなのかは、これから結果としてわかります。リーマンが繰り出す株券の大洪水を市場が受け止めきれるか、見物(みもの)です。
また、ホリエモン社長がよく「株価が企業の価値、株価を下げるような経営をするのはおかしい」といった発言をしますが、取った行動と矛盾していないか、それを検証する場ともなるでしょう。
以下は個人的な直感ですが、この人はクラッシャーですが、ビルダーではありません。ただ壊すだけの人はもうたくさんです。
投稿: さーもんさんど | 2005.03.02 02:08
康夫といいホリエモンといい、クラッシャーがもてはやされるのは困ったことです。
閉塞感の強い時代だからこそ、手間の掛かる育成が大事だと思うんですが。。。
今朝の讀賣の囲み記事にホリエモンの発言が載ってました:
「一から事業を立ち上げると時間がかかる。M&Aをすると、時間を買える」だそうです。
この人の正体を見たような気がしました。
投稿: 元県民現都民 | 2005.03.02 10:07
自己レスになりますが・・・
イノベーションで「後発者の利益」というものがあります。後から出発した者が先駆者の事例を学習するために、有利に競争を展開できるというものです。
日本はアメリカの後追いをして市場を自由化しようとしています。日本が後発者の利益を得るためには、野放図なM&Aを繰り返して産業を荒廃させたアメリカの失敗を教訓として、健全な市場が育っていくような仕組みを作ることが必要だと思います。
ホリエモンは警鐘を鳴らしたということができるかもしれませんが、それ以上の評価をする気にはなれません。
投稿: 元県民現都民 | 2005.03.02 13:18
>この人はクラッシャーですが、ビルダーではありません。ただ壊すだけの人はもうたくさんです。
後段には激しく同意します、が、はたして現フジ経営陣がホリエモンより有能なのか?田中康夫につけ込まれた長野県民が言うのはなんですけど。
投稿: ya-mana | 2005.03.04 01:53