« 500円偽造にどう立ち向かう | トップページ | 長野県民はBROに訴えよ »

2005.02.06

オンライン・レンタルDVD

※ ぽすれん

 今日は日曜なので、少し柔らかいネタを。実は先月半ばから「ぽすれん」のダブル・コースを契約しています。大ざっぱに言って月約4千円ですね。これを御近所のレンタル・ショップの価格に照らすと、ま一本500円と大ざっぱに計算して(地べたなら)月8本借りられる計算になりますね。実際には、うちの近所のTSUTAYAでは、アダルト4本千円だったりするわけですが。
 月に8本も借りるか? この頃はほとんど無くなりましたね。良くて、5本ぐらいかな。アダルトは別払(~_~;)。
 使い勝手はどうか? やはり凄く快適ですよ。何しろ郵便ポストにDVDが届くんですから。ネットで、エロ動画を見られた時以来の感動です。さすがに新作はとても借りられないけれど、それも一ヶ月も我慢すれば借りられる。たとえば、御近所のTSUTAYAで「スーパーマン2」のタグが全く外れない状態の時でも、ぽすでは借りられる状態にありました。

 それで、人間というのは欲深いもので、少しでも元を取る、回転率を上げるということを心がけるようになるわけです。首都圏の場合、借りた翌日に投函すれば、週2回転は出来ます。とすると、週8枚で、月32枚、一枚当たり125円ですか。これには、郵送費も入っていますから、結構お得です。地方の場合、配送センターから離れていることが多いので、週、良くて1回転が限界のエリアもどうしても出てきますが、それでも一枚当たり250円という計算になりますね。
 それで、首都圏の場合、週3回転も無理じゃありません。つまりお昼頃届いたディスクを、ヒッキーがその日の夕方の郵便ポストの集配に間に合わせると、理論上は、明日の午前には、配送センターに届いて、次が借りられるわけですね。
 ところが、ここに落とし穴が潜んでいる。ぽすれんに限らず、レンタルDVDにとって、輸送費はネックになります。顧客の回転率があまり上がるのは好ましくない。そこで、「回転調整」という荒技が出てくる。ぽすれんの顧客は「回転調整」と呼んでいます。
 たとえば、どう考えたって、配送センター(千葉)に届いているはずのものが届いていなかったり、発送されたのであれば、翌日届くはずのものが、届かなかったり。
 最初は、私もこれは回転調整されているな、と思っていた。実際そうやって、届いているはずなのに、処理されなかった頻度というのが、私の場合、35パーセント近いからです。
 ただ、この頃思うようになったのは、これって、ひょっとしたらぽすれんが説明するように、単純に郵便側の事情では無いか? と感じています。
 というのは、メール便、つまり宅配というのは、よほどのことが無ければ、しゃかりきになって荷物を捌くわけです。そして配りまくる。たとえ夜の10時になっても。逆に言えば、メール便だからと言って、午前中に来るか夕方になるかは全く不明です。この辺りは改善が必要でしょうが。
 他方で、郵便というのは、それが速達でない限り、届くことは保証されるけれど、優先的に届くことは保証されないわけですね。普通郵便に関しては。原則午前には届くけれども、それは配達先の中央郵便局にものが届いてからの話。その経路上での迅速な作業を約束するものではない。
 これは実は私が日常的に感じていることでして、うちには、木曜発売のとある週刊誌が毎週届くわけです。ごくまれに木曜日に届くこともありますが、7割方は金曜日になって、残り3割は土曜です。先週もそうでした。土曜日に届いた。なぜかは知らないけれど、多摩川を渡るまでの郵便のシステムの中で、かなり手間を食っている様子が窺える。
 横道に逸れましたが、そういう輸送上の問題が多々あるので、週3回転はちょっと無理です。現状のぽすれんの問題としては、やはり新作が借りづらいことですね。新作に関しては、御近所のレンタル屋でこまめに探して、旧作や、地元に無いソフトをオンライン・レンタルで借りるという使い分けが必要でしょう。
 で、どこが良いかに関しては、以下のサイトを参考にして下さい。私はぽすれんで満足しています。正直、あのほりえもんに貢ぐのは内心忸怩たる思いではありますが。
http://www.rental-dvd.net/

※ 受験生新幹線臨時停車問題

 この問題はどう対応すれば良かったかと言うと、「急病人が出た」という理由で止まれば良かったんです。もちろん、車内にいた客は「あれ? お医者様はいらっしゃいませんか?」の呼び掛けも無かったぞ、と不審に思い、車掌や後日JRに問い合わせる無粋な人間も出てくるだろうけれど、それは無視すれば良い。
 そしたら、少なくともニュースにはならないから、後々、「俺だって人生懸かっているんだから、止めろ!」という無茶な客を拒否できる。

 そもそも疑問なのは、確かにこのシーズン、ニュースバリューがある珍事ではあれど、なぜこんなニュースが出るに至ったのか? JR側に、これを美談として広報しようという意識が無かっただろうか。

※ 改変問題の番組ビデオ、NHKが市民集会での上映拒否

 これ、一報を聞いた時に、「フェアユース」ということで突っぱねれば良いだろうにと思ったんだが、どうも参加費を募っているんですよね。それでそこまで強気に出られなかったらしい。
(議員会館でのイベント問題等を含めて、この辺りのことは後日また書きます)

※ 火星、温暖化ガス注入で生息可能に・日米研究者が論文

【研究チームは二酸化炭素(CO2)よりも1万倍も強い温暖化加速作用を持つ工業用ガス、八フッ化プロパンを火星の大気中に散布……】日経

 面白い研究なんだけれど、地球と火星には、生物の生存に決定的な要素の違いがあって、ひとつは、大気の厚みです。地球ほどの大気の厚みが無いと、隕石類の落下に関して、地表が安全な状態を維持できない。つまり燃えきらずに地上に落下する頻度が高くなる。
 現状では、火星のテラフォーミングでは、分厚い屋根を持つシェルターの中に街を作るしかない。もう一つはバンアレン帯の存在です。かつて悪の総帥Xが破壊を試みながらも、レッドインパルスを率いる鷲尾健太郎の英雄的特攻攻撃によって守り抜かれた! あのバンアレン帯ですね。あれは本当に、あの頃のアニメで、一番泣けた物語だった。
 もとい、これが無いと、地球では生命は存在できない。これ地球だけじゃなく、自転する大型惑星にはだいたい存在するもので、木星や土星にも存在が確認されている。火星はどうなんだろう?

※ メルマガおまけ 同調化圧力

|

« 500円偽造にどう立ち向かう | トップページ | 長野県民はBROに訴えよ »

コメント

ぽすれん使ってます。でも、借りるのはアダルトものばっかりです。
・単発か、せいぜい3連作程度だからすぐに全部見られる。テレビシリーズ全26話なんてことはない
・質にものすごい当たり外れがある
・単発作品ばかりだから、CSでエアチェックするのも骨だし、しかもアダルトチャンネルは料金が高い
 ま、大体こんな理由です。
「だったらそもそも見るなよ」
という声が聞こえてきそうですが、小田嶋隆氏曰く、
「男はエッチなことになると、いくらでも愚かになれる。どんなにスカをつかまされても、もしかしたら今度はイイかもしれないじゃないかと思うと、手を出してしまう」

投稿: Inoue | 2005.02.06 06:26

>新幹線停車
どっかのスポーツ新聞か何かで
美談で報道しないでほしいみたいなJR職員のコメント載ってました

投稿: 2ちゃんねら | 2005.02.06 10:49

 鉄道が急病以外の個人の都合で停車した先例を公表してほしいもんです。
 受験生を甘やかしすぎだと思う。山本正之の歌にもあるように、電車を間違えて、1年がかりで準備した商談に遅刻して会社を左遷悪くすればクビになった人だっているだろうし、大事なデートに遅刻して振られた人だっているだろう。なんで受験生の都合だけを優先するんだか。

投稿: Inoue | 2005.02.06 11:27

この受験生は大学側に連絡を入れていて、大学側から「別室受験を認めるから遅れていいからとにかく来なさい。」ということを聞いていたようです。大宮まで行って戻ってきても試験を受けることはできたのだから、微妙なところですね。
去年かちょっと前にも京葉線で快速が臨時停車して、受験生を降ろしたっていうのがありました。

投稿: ベイスターズファン | 2005.02.06 13:50

この受験生、ラッキーだったね。
大学受験は本人にとってはその時の人生最大の難関だったのかもしれないから、途中下車させてあげるぐらい別にいいと思う。新幹線って乗るの面倒で解りにくいし。
時間によって普通・準急・急行・特急が来るような駅のホームも電車に乗り馴れていない人にとっては解りにくい。

投稿: おめだ | 2005.02.06 14:28

 釣りですか?
 たとえ数分の遅れであっても、ギリギリで乗り継ぎしようとしていた人は、それで人生が変わってしまうかもしれないでしょう。

 考えてみれば、電車というのも奇妙な空間だ。縁もゆかりもない人たちが小さな箱に閉じ込められて、一定時間、場所を共有しなくちゃならない。
 街中や職場や学校では特に問題にならない行動が、電車の中だと、「老人には席を譲りましょう」だの「公共のマナー」だのとやかましく言われる。
 電車文化論みたいなことを書くライターはいないんだろうか。

投稿: Inoue | 2005.02.06 17:20

>木曜発売の週刊誌
私がとってるのと同じ奴だったりして…
うちは多摩川の東側ですけど、ときどき週明けまでずれ込むことがありますよ。距離的要因だけではないような気がします。

>臨時停車
こんな事例を経験したことがあります。直接の原因は「地震」ですから、どちらかというと不可抗力ですけれど。
http://www.kojii.net/old/t000717.html

投稿: 井上 | 2005.02.06 19:19

>新幹線って乗るの面倒で解りにくいし。

 私は昔、受験生の従弟を案内して新幹線に乗った時に、切符の見方(未だにどうして特急券と乗車券の2枚が必要なのかさっぱり解らない)が解らずに、新横浜駅でホームの駅員に「これで良いんでしょうか?」と聞いたら「何の不思議も無いですよ。何がおかしいんでしょう?」とぞんざいな態度で言われて、知らんから聞いとるんじゃ、このボケが! と胸の内(-_-;)で囁いた記憶があります。

>ときどき週明けまでずれ込むことがありますよ

 もう10年近くタダで送ってもらっているけれど、さすがにこれは無いですね。届かなかったことは頻繁にあるけれど(爆)。

投稿: 大石 | 2005.02.06 21:17

>>単発作品ばかりだから、CSでエアチェックするのも骨だし、しかもアダルトチャンネルは料金が高い

 CSはやはり利用料金が高すぎますよね。オンラインDVDは、こういう所の顧客を喰って成長しているから、直にCSやネットのアダルトサイトでも生き残るために価格競争に突入せざるを得ないでしょうね。
 ホリエモン様々だったりして。

投稿: 大石 | 2005.02.06 21:20

inoueさん、まともな社会人なら数分単位で移動スケジュールを立てた
らいけません。それで遅れたら自業自得です。
ニュースで知る限り、他の乗客に大きな迷惑をかけずにすんだわけだし。
もっと責めるべきなのは飛び込み自殺をする人。

投稿: おめだ | 2005.02.06 21:31

いっそ、自殺したい人のために、他の人に迷惑のかからない公共の自殺場みたいなのを作るのはどうでしょう?
もちろん、とれたてピチピチの新鮮なドナーとして、世の中のお役に立ってもらえば、一石二鳥。

投稿: Y-MAT | 2005.02.06 22:05

> (未だにどうして特急券と乗車券の2枚が必要なのかさっぱり解らない)

駅によっては一枚のところもあります。
(東京駅だったかな)
発券機の更新が遅れているというのが実態でしょう。

投稿: | 2005.02.07 09:06

特急券の区間と乗車券の区間が一致していれば 1 枚でもどうにかなりますが、一致していないと分けなければならないケースが出てくるかもしれませんね。あと、乗車券は 1 枚で、複数の列車の指定席を乗り継ぐケースとか。
日帰りスキーパックみたいな企画乗車券だと 1 枚で済ませているから、ケース・バイ・ケースなんだと思いますよ。

投稿: 井上 | 2005.02.07 11:56

>あのほりえもんに貢ぐのは内心忸怩たる思いではありますが。

あなたの貢ぎがこんな用途に
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20050208te013.htm
ニッポン放送を買うか?普通!
それで、(a)プロ野球の株を持っているから参入できるね今度こそ(嘘)、
(b)「ぽすれん」で映像ソフトを独占(大嘘)

#やっぱり、ソフトバンクvs朝日と一緒かな?

投稿: sionoiri | 2005.02.08 11:22

>あのほりえもんに貢ぐのは内心忸怩たる思いではありますが。

あなたの貢ぎがこんな用途に
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20050208te013.htm
ニッポン放送を買うか?普通!
それで、(a)プロ野球の株を持っているから参入できるね今度こそ(嘘)、(b)「ぽすれん」でソフトを独占(大嘘)

#やっぱり、ソフトバンクvs朝日と一緒かな?

投稿: sionoiri | 2005.02.08 11:23

>なんで受験生の都合だけを優先するんだか。
'89年の参院選で、静岡の社会党候補が演説に遅れそうになり新幹線を臨時停車させた例は有名ですよね。
確か、脅し文句が「俺は土井たか子を待たせてるんだぞ」とか何とか……
http://216.239.63.104/search?q=cache:8GElnKjGRkIJ:http://www.shizushin.com/feature/saninsen/saninsen_shiryou/link8/+%BA%F9%B0%E6%B5%AC%BD%E7+%BF%B7%B4%B4%C0%FE&lr=lang_ja&hl=ja&ie=EUC-JP&output=html&client=nttx
で、結局この人選挙で当選してしまいました(笑)

※なお、特急の緊急停車は↓が最初のようです
http://page.freett.com/anotoki_kokutetu/anotoki31.html

投稿: @SCi | 2005.02.08 12:12

現在の火星にゃ地球のようなダイポール型の磁場はないので、バンアレン帯は持てないはずです。
だからといって「生命はいない」とは断言できないのですが。

投稿: ktaro | 2005.02.09 14:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オンライン・レンタルDVD:

» またやってくれたオヅラさん [横浜よろず研究所]
2002年のワールドカップのときに私の好きな国ベスト3に入るトルコを差別してくれ [続きを読む]

受信: 2005.02.06 21:13

» ぽすれん DVDレンタル無制限 オンラインDVDレンタル [ブログでアフィリエイト!副業生活☆]
【オンラインDVDレンタル☆彡livedoorぽすれん☆彡の主なサービス】 1.月々2,079円でDVDレンタル無制限! 2.タイトル数業界第一位 3.延... [続きを読む]

受信: 2005.02.12 02:09

« 500円偽造にどう立ち向かう | トップページ | 長野県民はBROに訴えよ »