ホリエモンの企みは何?
すみません。15時の更新約束が大幅に遅れました。やっと仕事の山場を終えたので、明日からは通常通りに午前の更新に戻ります。
マクセルの50枚入りDVD-R、5.800円というのをコムドックで発見して即買いする。
※ 個人情報取り扱いの問題点
田中康夫が請求者の個人情報を知ることは問題ない、むしろ必要ではないか? という意見があるのですが、問題点を二点指摘おきます。これは田中自身の発言ですでに露呈されている。
「私には守秘義務があり、県民がどういうことに関心を持っているか知る必要がある」
第1に、県民がどういうことに関心を持っているか知る必要があったとしても、少なくとも、それが誰であるか? を個人特定する意味や必要性は何ら無い。もしそういう情報を把握したいのであれば、個人情報を一切伏せた形で、月末に、どういう案件での請求が何件ありましたと、件数だけ報告させれば済む話です。
第2に、現実問題として、請求する人間のほとんどは、マスコミ関係者ですよ。讀賣新聞の記者は、県民ではあるでしょう。通年で見れば、きっと田中康夫より長野県に長い時間留まっているだろうから。それでも、純粋に県民というには若干の無理がある。
つまり、田中康夫にとっては、単に、どこの糞メディアが俺に都合の悪い情報を嗅ぎ回っているかを把握したいだけなわけだ。それを「知事は知る必要がある」などと誤魔化さないで欲しい。
所で、勝つぁんは興味無いんだろうね。この問題には。われわれメディア業界の人間にとっては極めて重大な問題なんだが、何の興味も無い? ああそうですか。
※ 勝つぁん吠える
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
【 式には合併に最後まで抵抗した田中康夫知事も出席。しかし昨日書いたように売県議どもの姿はなかった。かの朝日新聞ですら田中さんの挨拶をきちんと報じてかつ記事には惜別の情がある。田中さんの挨拶には一行も触れず。かくも県民の情を汲むことのない夜郎自大田舎エリートが県紙を名乗るのは笑止千万と言うほかはない。ちなみに敵前逃亡をして県議会議長席に座っている蛆虫は時事通信に対して……】
まず、村井さんの横槍で田中康夫の自民党での講演が中止になった件ですが、敵の敵は味方で、田中を呼べばメディアが来るから少しは花火になると思った文教族が思いついたイベントに過ぎない。田中がこの頃、森前総理をヨイショするのも、彼が文教族のボスだから。田中にとっては、それは単に総務省の務台憎しのポーズでしか無いわけだが。
もっとも、田中康夫がどの面下げて、言論表現の自由なんぞを言えるんだ? 何かの勘違いだろう。
あと、勝つぁんの今日の日記。長野県民は、きちんと抗議のメールを書いて送り、返事をきちんと公開しなさい。彼は、罵詈雑言なれど貰ったメールに返事は書く男だから。
第1に、長野を最終的に売り渡した人間がいたとしたら、それは県議ではなく田中康夫本人だ。それは山根弁護士が抗議した通り。
第2に、それでも誰かが苦渋の決断をしたというのであれば、それは田中康夫ではなく、県議個々人であって、県民であり、山口村の住民であった。田中の苦渋の選択を評価するのであれば、彼らの苦渋の選択も評価せよ。
第3に、山口村の村長が二度も県庁に足を運びながら敵前逃亡したのは他ならぬ田中康夫だ。それを隠蔽してどうするよ?
第4に、「売県議」ですか。「卑怯者の最後の隠れ家が愛国心」という皮肉が日本で最も相応しい人間は勝谷誠彦に他ならない。
県民は、きちんと事実関係を理路整然と記して、匿名野郎とこの人が罵倒する隙を与えないためにも、きちんと記名でもってメールしなさい。県民として、この手のデマゴーグに厳重に抗議する、これは公開書簡であるから、返事を遣せ。あんたが口が裂けても名前を出したくない大石英司に公開させるから。とメールしなさい。200万人も県民がいて、なぜこの程度のことも出来ない! なぜ黙してマスゴミの好き勝手を許す。きちんと行動しなさい。
これが鹿児島に関することなら、私は断じて、こんな奴は放置しない。言論の力で容赦なく叩きのめしてやる。
テレビもそうですけれど、なぜマスゴミがこんなデマゴーグを平然と垂れ流すかと言えば、当事者が誰も文句を言わないからです。テレビ局なんて、実は視聴者の抗議にもの凄く弱い集団です。お前らを見張って、へたを打ったら必ず抗議するぞという姿勢を徹底すれば、彼らは少なくとも嘘は言わなくなる。(でも朝日と田中康夫は別だが……)
※ フジTV首脳、ライブドアとの提携を完全否定
ホリエモンが何を考えているのか、誰か教えて欲しい。つまり、経営理念だの、社員への思いやりとか誠意だのとかはおおよそ無縁な所で生きているホリエモンが、ラジオへの情熱なんぞこれっぽっちもあるわけはないのであって、そもそもお前さんは、オールナイト日本なんて聞いて無かっただろう? そこはほれ、当然フジサンケイに高く売りつけようとかの魂胆があるに決まっているわけで、まさか、フジを乗っ取ろうなんてことを考えているとは思えないけれど。
しかし、西武みたいに、乗っ取りを恐れる余りに法を一切無視して企業防衛するのもどうかと思うけれど、下心みえみえの連中から企業乗っ取りを防止するために、企業が膨大なコストを支払わざるを得ない現状もちょっと狂っているのではと思うわけです。
バブルが弾けてからというもの、この国はアメリカン・スタンダードが国際標準だという諫言甘言に乗せられて、何もかもアメリカ式に運営してきたけれど(その一方で、損失補填等の、個人投資家を無視するような出鱈目が、その国際標準の盲目的導入を加速させてしまった)、ここらで、アメリカン・スタンダードに見切りを付けて人に優しい資本主義へと針路を切るべきでは無かろうか。
※ 逗子、漂着物で環境授業
昨日の夕方のNHKニュースで、海岸の漂着物で環境問題や経済の仕組みを学ぶというレポートがあって、そこで小学生の女の子が、ハングル文字が描かれたソフトボール大の、浮きのような物体を拾っているシーンが出た。私一瞬、それって何かの訓練弾? とか思ってしまったわけですが、こういうのってどうなんだろう。
昔、種子島から本土に引き揚げた途端、かつてのクラスメートの訃報を聞きました。海岸で何かを拾って遊んでいたら、それが爆発して死んだというニュースで、当時は、漂着した米軍の手榴弾では無いか? と報道された。今になって軍ヲタの頭で考えると、それは多々疑問がある。手榴弾て浮くのか? とか、戦時中のだとしたら、いくら何でもそう簡単に起爆するのか? 等。
ただ、今でも、怪しげなポリタンク等の漂着は西海岸で珍しくなく、この手の授業は十分に気をつけて欲しいとか思う。
※ メルマガおまけ ジーパーズ
| 固定リンク
コメント
>昔、種子島から本土に引き揚げた途端、かつてのクラスメートの訃報を聞きました。
文意がよく分かりません。
投稿: ニダ爆弾 | 2005.02.09 18:16
ホリエモン
ただの株価対策では?
ライブドアって、はったりかまさん
とPERを維持できそうに無いでしょう?
投稿: URA | 2005.02.09 19:07
株式持合いで買収しようにもできないという以前の状況の方がはるかに異常です。会社同士で株を持ち合ったら、経営者がどんなデタラメをやっても、責任は問われません。事実上の無責任体制が出現します。
投稿: Inoue | 2005.02.09 20:22
昨日は、フジの番組の情報ありがとうございました(おかげでバッチリ録画できました)
JDAM使っての対艦攻撃演習、世艦の記事読んで知っていましたが映像でみるとまた違いますね。
投稿: 名無し二等空士 | 2005.02.09 20:49
>アメリカン・スタンダードに見切りを付けて人に優しい資本主義へと針路を切るべきでは無かろうか。
その新しい「人に優しい資本主義」を発明出来ればノーベル賞も取れる総理大臣にもすぐなれるでしょう。
私も夜寝る時によくそういう事を考えます。
とてもよく眠れます。
投稿: | 2005.02.10 00:45
ホリエモンだけを出さないわけにはいかないが、他の出演者は今回の「『平成教育2005予備校』の13日分の番組を休止」の収入的なとばっちりの休業補償を受けられるのであろうか?
#鷹揚さをみせて出し続けて欲しいが
投稿: sionoiri | 2005.02.10 07:24
ホリエモンには、ラジオ局より北朝鮮を国ごと買収して欲しかったです。
投稿: にょろろん | 2005.02.10 10:01
>その新しい「人に優しい資本主義」を発明出来ればノーベル賞も取れる総理大臣にもすぐなれるでしょう。
西欧の小国モデルが現に存在しているじゃないですか。(尤も日本のような大国で同じことができるかは分かりませんが。)
投稿: 名無し三等兵 | 2005.02.11 02:25
マネーゲームが横行し、富が極端に偏在する世の中が本当に素晴らしいなら、産業革命当時の世の中に戻せば良いのではないですかな。
アメリカはそうなりつつあるけど。
投稿: | 2005.02.12 00:29