システム保全の禁避
※ 番組予告 TBS系列本日13時 「噂の!東京マガジン」
「噂の!東京マガジン悩む!田中康夫知事…水騒動、住民が命がけ対立」
ご本人の出演があるかどうかは知りません。
これ良いですね。ぜひ長野にも入れましょうよ。真っ先に知事、続いて経戦局の幹部が揃って首だから。
これを作家に適用したらどうなるんだろうとか時々思うんだが、普通は、とても印税まで出ないんですよねぇ。
※ 「ネット狩猟」全米で非難 牧場にライフル、パソコンで遠隔操作
さすがアメリカ!(~_~;) つったくもう……。でもこれ、例えばアフリカや南米、はたまた北方領土辺りでこの手のサービスを始めたら、日本からも客が付くんじゃなかろうか。たとえば、国後島辺りの牧場にヒグマを放牧して、撃った熊の肉は、三日後ペリカン便で届くとか。
で! パソコンでライフルが撃てるのであれば、当然パソコンで鞭が打てたり、あんなオモチャやここ~んな赤い蝋燭を生身のモデル相手に……って、でもこればかりはカメラの向こうにロボットを置くわけにはいかないから、疑似体験でも、間に人間をもう一人介在させることになるから駄目ですね。それこそ、カメラの向こうのSMショーに命令する程度のことまでしか出来ない。
表向きには、いかにも「靖国」というフレーズは無かったかのような報じられ方なんだが、そこは日中の舞台裏で、報道発表のすりあわせがあったと見るべきでしょう。たぶん日本の外務省の発表と、中国のそれでは、言っていることが相当食い違っていると思いますね。
英紙フィナンシャル・タイムズも日本に好意的な記事を書いているらしいんだが、たまたま昨夜ネットサーフしていたらガーディアンの記事に辿り着いた。結構酷い代物だった。日本に好意的な意見は、高級紙のごく僅かでしょう。中には、LAタイムスみたいな、記者も編集員も皆中国人なんだろうかという酷い新聞も大きな影響力を持っているし。
↑トラックバックはしませんが、このやりとりを読んで驚くのは、この野平さんというお方、全く理論武装していない。まるで処女。相手がどんなロジックで来るかを予想して模範解答を用意しておくべきことなのに、この人たちの世界観て、見事に身内の論理で完結しているんですよね。
長らくマスコミに虐げられた保守勢力は、この半世紀研鑽したのに、左翼は、マスコミのスカートの下に隠れて惰眠を貪ってきたことの証明でしょう。
【パナソニックの大阪相談窓口センターのパソコン約100台もウイルスバスターを使っていた。】
パソコンのサポートをする窓口のパソコンがダウンしたという間抜けな話で、なんでこんなことが起こるんでしょう。シマンテックにしても、トレンドマイクロにしても、これまでも定義ファイルの更新でトラブルが出たことは山程あります。ウイルスバスターは、3月に、結構でかいバグが出たにも拘わらず、顧客に一切告知すらしなかった。
私のような人間にとっては、ウイルス対策ソフトの定義ファイルの更新は鬼門です。女房のハードは、四六時中メンテは出来ないので、自動更新に設定していますが、私のパソコンは、全て手動更新です。それも、新しい定義ファイルの更新メッセージが届いても、半日以上は放っとくようにしています。どんなトラブルが出るか知れないから。
ブラウザは、滅多にieは使わないし、メーラーも当然非OE。ウイルス検知&駆除ソフトは、そういうセキュリティ対策を行う中での、ひとつの手段に過ぎないですよ。
バグ入りの可能性が高いにも拘わらず、その手の定義ファイル更新をほいほい自動に設定して、全社一斉でやるなんて常軌を逸しているとしか思えない。
きちんとした教育、きちんとした対策を取っていれば、ウイルス対策ソフトがたとえそのウイルスに対応する前に、いろんな形で入り込もうとしても、対策を十重二十重にすれば実害は防げるでしょう。アリの一穴は常にありうる。一方で、ウイルス対策ソフトによるトラブルは頻繁に起こっていることを思えば、システム安定の優先度も考えなければならない。
今回の事件においては、被害が出た会社にも、システム防御の思想に根本的な間違いがあったと思う。
あと個人的に興味があるのは、昨日、お昼に放映されていたスカパー朝日のパックインでも、マスコミ各社のLANが続々とダウンしているというフラッシュが差し込まれたら、場所が場所だけに、皆さん、てっきり中国からのサイバー攻撃があったのではないかという前提で話し始めた。
日本中のメディアで、これがウイルスバスターに起因すると最初に気付いて報じたメディアはいったい何処なんでしょう。
※ 川崎オフ一件
FX話で盛り上げる。ライセンス生産は許されないだろうから、採用は難しいのではないか? 私は、調達機数が減ると、大規模な飛行隊減を招くから、その点で、性能より機数を取ってJSFもありかも? と。
※ メルマガおまけ ウインドーショッピング
| 固定リンク
コメント
驚くのは、ピース暴徒の代表が非友好勢力との意見交換に応じたこと。この手の人士は、自分に有利な土俵以外では絶対に、反対勢力とは討論しないのが通例。朝生を見れば、明白。とすれば、この野平という輩は、辻清以上のお間抜けということでしょう。
私も、以前ピース暴徒の友好団体のアフガン民衆法廷のサイトの掲示板に単身殴り込みをかけて(URL参照)、「検事団」を僭称するアカ弁護士(カシラは、元日弁連会長の土屋公献)どもを完全沈黙に追い込みましたが、間もなく書き込みが瞬殺されるようになりました。弁護士とは言っても、学んでいない分野の法には、全く無知なことが良く分かります。
しかし、連中を論破した発言はそのまま残されて、今でも読めるようになっていますから、僅かながら暴徒どもより良心があったようです。
投稿: 土門見人 | 2005.04.24 09:45
>>噂の東京マガジン
ヤッシー(笑)出ましたね。
ガラス張りの知事室を宣伝している割には今回のため池問題についてはあまり考えていなかったのか、悩んだ振りでこなした模様(;´Д`)
そういえば、問題の地の佐久市って今市長選なんですね…追撃コラムで面白いこと書かれていましたね。
投稿: Artane. | 2005.04.24 20:15
まず、これからする愚問をお許し下さい。
FXの件ですが、FSX用として「ロシア(スフォーイ)にsu-27の完成機を100機買うついでに、
開発資料とソースコードも売ってくれ。」と交渉する事は出来ないものでしょうか?
それから自主開発すると…
メルマガの登録を申し込みたいのですが、
クレジットカードをネットで使いたくないので、
連休もWebで閲覧致します。
いや連休明けに…
では、作品の創作活動頑張って下さい。
投稿: 智颶衛 | 2005.04.24 21:05
>>噂の東京マガジン
おおかたテレビになんとか出ようというあさましい願望のもと、お友達の北野誠と相談してTBSにネタを売り込んだのではないか。
TBSは、2004年12月26日、康夫が山古志村に寄付金で勝手に買った物品を配りに行ったとき、夕方5時の全国ニュースでその様子を流した前科がある(直後のローカルのSBCは流さず、気骨を示した)。
北野誠は「あのガラス張り知事室は誰でも入れるんですよ」とか「また県議会を軽視していると言われちゃう」などと、康夫と台詞を打ち合わせしてあったような宣伝を恥ずかしげもなく行なう。
もうこいつは信用しない。
もうTBSも信用しない。
投稿: | 2005.04.24 22:00
>テレビになんとか出ようというあさましい願望
それはまさにその通りだと思うんですがね。
あの発言で「脱ダム」当時「公共事業を見直すという公約」だとか「現場主義」だとか言っていたことが全て「嘘」だったことを自ら白状しているよなモンなんですよね。
まさに自分が知事になった頃に一時中断された「大型公共事業」について、見直しどころか「現場主義」の実践すらしていない。
現場に行くのも今回が初めてなら、見直しの指示も初めてだしているんですから。
あの「浅川」やらの「現場視察」が単なる茶番だったことを自ら実証してくれたわけですよ。
それにしてもその程度のことさえも指摘できる人材が田中康夫の周辺には残っていないということですか。
この惨状で次期選挙への意欲(執念)だけは有り余っているようで・・・。
余談ですが、山口良一が「ボンレスハム」といったとき、私は「何がハムレットじゃ、おのれはせいぜいが「板挟み」でプレスハムがいいとこだ。」と思っていたところなので、不覚にも笑ってしまいました。
投稿: 中村 | 2005.04.25 00:52
>Su-27を100機
西側兵器体系にロシア製戦闘機の技術入れても設計思想から違うから、労多くして益少なし、ってか益無いかも。
投稿: なぎさっち | 2005.04.25 12:09
>Su-27を100機
これが出来ない理由は、まさに労多くしてに陥るのが目に見えているからです。仮にメンテ部品の全てが、ロシアからスムーズに入るにしても、ロシア製兵器を整備するための術科学校、ロシア製エンジンを整備するための術科学校、その前に、ロシア語テキストを読みこなすための術科学校を立ち上げる必要が出てきますから。
投稿: 大石 | 2005.04.25 12:27
マイクロ・トレンド事件
今回は事故だったんでしょうけれど、意図的にネットワークダウンも可能だということですね。
マイクロ・トレンド社には中国系の役員が多いとか。相手の素性を確認しておかないと、非常時に大変な目に遭いそうですね。
官公庁や企業に注意を喚起する上に置いて、大きな事件でしたね。
投稿: | 2005.04.25 17:16
政府も色々考えているようです。
サイバーテロ防止でセンター設置へ
http://www.sankei.co.jp/news/050421/sei086.htm
重要インフラ:
政府、官民連携でIT障害へ対応
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050422org00m300092000c.html
投稿: | 2005.04.25 17:49
"Su-27を100機"は名目で、開発資料とソースコードを入手(購入)が本音。現金の欲しい組織への餌です。
もちろんアビオニクスをそのまま使う意味が無い事は、大石氏のブログに書いてありますし、
ドイツを見て運用する事の愚は汲み取れます。
"100機"は、全てとは言わないまでも、解体して研究材料になります。要するに国産機開発の礎となってもらいます。
これは開発費と考えるのです。
ソ連崩壊時に、アメリカのコンピュータ関連会社がソ連技術者を大量導入したのは事実です。
当然設計思想はコンピュータも米ソで違います。
アメリカからの技術流入が不可能である以上、他の道を探すしか有りません。
それと技術学校を立ち上げる必要はありません。ハード系の技術者なら解ると思います。
自分はロシアが輸出を認めるとは思っていません。只のアイディアの一つです。いやジョークかな。
> それから自主開発すると…
と書いてあるのに、なぜそのまま運用すると思うのだろう?
理想は"新世紀日米大戦"の震電や、
"第二次太平洋戦争"の海燕!
投稿: 智颶衛 | 2005.04.25 20:10
ウイルスバスターので被害にあったのって、日本だけなんですかね。
投稿: おめだ | 2005.04.25 20:22
Trend Microは本社が米国、経営者が華僑、日本の社長はインド人、ソフト開発ラボがフィリピンとややこしい。
ちなみに日本の社長がインド人であるだけなのでインドのソフト品質がどうこうというのは間違い。インドで開発してるのはマカフィー。ウイルスキラーは中国北京中関村。
個人と大企業ユーザは日本が最大で、欧米のシェアそれほどでもないので大問題とならなかったようだ。
欧米の大企業ユーザではSymantecがシェアを握ってる。Symantec Antivirusもアップデートがらみの問題は日常茶飯時です。
投稿: えの | 2005.04.25 22:43
ありがとうございます。
前はシマンテックの製品を使ってましたが、入れると遅くなって使いづらかったので
ウイルスバスターにしておりました。
今はウインドウズはブラウジングにしか使っていないのでウイルス対策ソフトは入れていません。なにかあったらパソコン捨てます。
マックの方はアンチウイルスなんですけど、プロバイダーが提供するメール用ウイルス対策ソフトを利用しています。
シマンテックのアンチウイルスを入れるとJPEGに敏感に反応して使いづらいので。
投稿: おめだ | 2005.04.25 23:28
智颶衛さんへ
"第二次太平洋戦争"の海燕!
はステルス性、エンジン推力、リフトファンのデメリットとノズルがすでに時代遅れかと、
MODだっけ?ミサイルと火器管制制御システムも現在でも第一線級以上ですけど、今からの開発だと完成段階ではすでに陳腐化してる
可能性が高いです。(笑)
海燕は80年代技術の結集ですからどうしても
そうなりますね。
投稿: | 2005.04.28 08:56