警視総監は自決せよ
これでは、中国の公安と同じではないか? こういうご時世、大使館関係者が日本においても狙われることは解りきっている。中でも大使は最重要警備対象である。いったいどんなバカどもが警護を指揮していれば、こんな大失態を招くのだ。わざとやらせたと思われても弁解できないだろう。
懸かる大失態を招いたからには、日本警察のプライドを中国公安当局者に指し示すためにも、奥村萬寿雄・警視総監は、テレビカメラの前で立派に腹かっ捌いて自決して責任を取れ。それが日本人の誇りをあの蛮族に指し示す絶好の教材となるだろう。
これで、処分が無かったとしたら怒るぞ、俺は。週明け早々速やかに国会に警察庁長官を呼び付けて責任を追及すべし。
日本のメディアは、中国公安当局の不作為を批判するのであれば、まずは自国のそれを追求すべきでは無いのか? それとも記者クラブから追い出されるのは嫌か?
※ 中国油田問題
この問題、実は私は日本側にも問題が多いと思っています。というのは、過去にも書きましたが、この掘削リグは昨日今日できたわけじゃない。このエリアをカバーしていた鹿屋の部隊は、建設作業が始まった頃からずっと写真を東京に上げている。何も昨日今日それが発覚したわけじゃない。たぶん外務省は、問題先送りすればいいや、とばかりに、それを国民に出そうとしなかったのでしょう。政治家も注目しなかった。
中国にしてみれば、何で今頃騒ぐんだ? というのが本音で、それはわれわれにとっての靖国問題と同じで、ずっと前から首相の参拝はあったのに、何で今頃? という疑問と同じでしょう。靖国に関しては、A級戦犯合祀だとか、後々とってつけたような抗議理由が出てきたけれど、じゃあ、このリグに関してもそういうことが出来るのか? するのか?
日中間に関して、われわれが抱えているのは、「チャイナ・リスク」というより「チャイナスクール・リスク」と言った方が良い。かつて外務省のチャイナ・スクールや、それに繋がる中国派の政治家、旧田中派から橋本派へと続く人々は、長らく自分たちの力で、日本の対中論調をコントロールできると過信してきたが、もうそういう力は外務省にも橋本派にも無い。チャイナ・スクールに至っては、国民からも他省庁からも物笑いの種にしかなっていない。
魚釣島の灯台問題なんて、ひと昔なら、絶対に外務省は許可しなかったが、今はもう反対する力も無い。中国側にしてみれば、外務省のチャイナ・スクールや親中国派政治家が、盛んに心地よい発言をして北京の歓心を買い、結果的に中国側を落胆させる状況が続いている。今、日本側に出来ることは、もうチャイナ・スクールや親中国派政治家を相手にしても、あんたたちは今後とも失望するだけですよ、一部の友人と付き合っていれば良い時代は終わったんですよ、と伝えることでしょう。
*日中友好交流会議:長野で閉幕 /長野 毎日新聞
【この日は日中友好協会名誉顧問の野中広務・元官房長官が講演し、中国で反日感情が高まっている背景に、政府首脳の中国への無理解が関係していると指摘。「困った首相が一日も早く辞めてくれることを祈る」と厳しく批判した】
野中よ、あんたの立場で隣国の賓客を前に言うべきことじゃないだろう。
※ ブログ不調
金曜日、ココログを更新したら、なぜか前日の記事のコメント欄が全部消えるという症状が出た。私自身で確認できた消失時間は30分でした。実際は1時間かそこいら消えていたらしい。
土曜日、新規記事を更新したら、また前日のコメント欄が全消失した。ただし今回の消失時間は、僅かに15分。15分後、何事も無かったかのように復旧した。どうやら記事を更新すると、それまで最新の記事だったもののコメント欄が一時的に消失するらしい。
昨日、早速サポートに電話を掛けたら、折り返し電話が掛かってきたんだが、話が合わない。こちらが口頭で報告した障害の状況を正しく認識されていない模様。いやまあ、別に急いでないし、週末の態勢では解決は無理でしょう、と申し上げたら、しばらくしてまた電話が掛かってきた。そういうシステム障害は発生していないし、他に顧客の報告もないということらしい。いや別にこういう時のNIFTYのサポセンの対応は良く知っているので、別に、他から障害報告が上がってくるのを待てば良いじゃんとか思ったが、一緒に再現テストをしたいということで、取りかかろうと思ったのだが、たとえば新規記事を投稿するにしても、その前の記事にコメントを付けなければ、障害はたぶん発生しない。となると、テスト用の記事に、あれこれコメントを付けたものを数本アップロードしなければならないので、これは短時間の作業では無理だと思って、「これから外出しなければならないので……」と断る。
土曜深夜、ココログのサーバー自体がダウンしてしばらくアクセスできなかったんだが、そのトラブル情報の開示もまだ無い。
土曜お昼。所用で東京駅。帰りに腹が減ったので、駅地下で御握りでも買って食べようかと覗いたら、たかだか梅干しの握りが150円もする。2個で300円はアホらしいと思い、斜め向かいの「フード・コンビニ」という所を覗く。クラブサンドウィッチというのが美味しそうだったので、ついうっかり480円も出して買ってしまう。スイカとか出して買っているOLがいる。ほう、時代は変わりつつあるんだなぁ。
でもこれ、案外良いかも。たかだか500円の弁当を買うのにクレジットカードを出すわけにもいかないから。とはいえ、前払いはちときついんではないの?
電車の中でサンドウィッチを片づけ、蒲田で降りて実姉宅。家族と合流して、矢口渡-多摩川-自由が丘-ニコタマと、結構面倒な経路で帰る。乗り継ぎはやたら面倒なんだが、それぞれ乗っている時間が短いので、意外に退屈はしないし、川崎経由のJRと変わらなかったりする。
※ 転落事故キター!
それで、事件はニコタマ駅での大井町線から田園都市線への乗り換え時に起こったわけです。この2本の路線は、ニコタマ駅では、同じホームに入ります。つまりホームを挟んで、大井町線が右、田園都市線が左にという具合に入ってくる。だから、大井町の電車から降りた客は、そのままホームの反対側に入ってくる田園都市線に乗れば良いわけです。
昨日の夕方、たまたま両線の電車が一緒にホームに滑り込んだ。当然、大井町線の客は焦るわけです。ドアが開いた瞬間に、ドドーと反対側に走る。
わが家族は、まず女房が長男の手を引いて田園都市線へと乗り込んだ。私はベビーカーを押していたので、集団の最後尾に付いていた。で、あと1・5メートルほどで電車のドアという所で、ななんと!? 何げに顔を上げたら、子供がすっぽりと電車とホームの間に挟まっているではないか!? ああ、なんだか首の皮一枚で残っている感じ。
でその子供と私の間には大人が二人くらい挟まっている。すかさず背後にいた男性が少年を支えて引っ張り上げる。もちろんその間、すでに発車のベルは鳴っていて、われわれの前にいた少年の母親も、両隣の扉の客の誰も気付いていないわけだ。後から乗り込もうとした客しか気付かない。もちろん一瞬の出来事で車掌も運転手も気付かない。で、電車は、落ちかけた少年を乗せて、何事も無く発車する。
少年は小学2年生前後と思われるが、先に歩いていた母親は0歳児を抱いていて、どうも上の子供に構っている余裕は無かったらしい。当然、少年は、あまりの怖さにその後泣きじゃくったわけだが、泣きじゃくる少年と叱責する母親のやりとりを隣で聞いていた女房によると、どうやら少年は、首から下げたたまごっちに集中して、足下を見ずに歩いていたらしい。
ニコタマというのは、結構大きな駅ですが、微妙なカーブがあって、場所によってはかなり隙間があります。子供ひとりくらい簡単に落ちる。しかし少年は、何故に完全に落下せずに助かったのか? 実は彼はリュックを背負っていました。パッと視線が向いた瞬間、見事にそのリュックがホーム側に引っ掛かっていた。地上に出ていたのは首一つでした。たぶんリュックが無ければ、そのままレール上に落下していたことでしょう。
もしあの時、少年がリュックを背負っていず、集団の最後尾で乗り込んでいたら、ひょっとしたら誰も落下事故に気付くことなく、電車は発車していたかも知れない。
もし誰かが落下して、それに自分が気付いたら、どう行動すべきだっただろうかと思いましたね。首都圏の電車の扉が開いている時間帯というのは、恐ろしく短いですから、たぶん車掌は気付かないでしょう。非常ベルを探している暇は無いですよね。たまたま昨日はビジネスバッグを抱えていたので、あれを咄嗟にドアの隙間に挟んで、ひとまず時間稼ぎして発車を阻止するしか無いなと思いましたが。
※ バッテリーご臨終
金曜夜、サブノートの電源がどうしても入らない。いったん諦めたが、次男が何やら電源ケーブルを弄っていたら、いつのまにか電源が入っている。所が、BIOSレベルで初期化されている。時間も、ハードウェア・ロックも全てデフォに戻っている。いよいよ、ダメボ感漂うも、ひとまず充電状態にして寝る。所が、12時間以上経過しても、バッテリーの充電が終わっていない。あ~あと思って電源を入れてみたら、案の定、充電率0。つまり電池が昇天したということ。標準バッテリーに次いで、ついに大容量バッテリーも死んでしまった。
死んだ後のバッテリーもセルの交換とか出来るんだろうか。新機種と行きたいと所だが、どうしよう。バイオの夏モデルにサブノートは無かったし、パナは今週辺りにという噂はあるが、CPUがちょびっと良くなる程度で仕様の大幅変更は無いらしい。ビクターのインターリンクはどうだろう。増設メモリーを選ぶという癖があるらしいが。いずれにしても、各社発売はボーナス商戦時だから、今あるものを買うしかないわけだが。それとも駄目もとでバッテリーをセル交換に出してみるか。
※ メルマガおまけ 集え!12chエロ番組ファン
| 固定リンク
コメント
※ 中国油田問題
これは私見ですがこの東シナ海の油田開発やその関連事業等で沖縄の人達を中心に雇用すれば沖縄の高い失業率の改善に繋がると思うのですが如何でしょうか?
投稿: 悪党の最後の逃げ場 | 2005.04.17 11:40
スイカって見たとき、果物を思い浮かべた・・・。
投稿: 漏れも田中 | 2005.04.17 13:22
現時点(2005/04/17/13:49)で前日のコメントが消えています。
投稿: | 2005.04.17 13:49
17:55現在も依然として「霧の中」です。
なんか凄いブログですね。
投稿: ハマの住人 | 2005.04.17 17:55
なんか今日は駄目ですね。新規記事を公開すれば、たぶん二日前の記事のコメント欄は表示されると思います。ただ、今度はこのコメント欄が消えると思いますが。
投稿: 大石 | 2005.04.17 18:17
いきなり勝谷師風味で嗤いました。
僕はインターリンクの初期型モデルを使っていますが特に不具合もなく3年目に突入です。
スティックポイントさえ気にならなければ選択肢の一つに入れても良いと思いますが、いかがでしょうか?
投稿: 会社で読んでる人 | 2005.04.17 18:35
バッテリーセルの交換をやってくれる業者はいくつかありますね。ただ、原因がセルの劣化の場合のみ有効な手段だったと思います。基盤のヒューズ交換程度ならやってくれるみたいですが、それ以上の制御基盤の劣化の場合はどうなんでしょうね。
あと、セルを自分で交換することもできないことはないです。インターリンクが候補と言うことは今お使いなのはvaioのC1ですかね?あれは18650の丸セルですから、アキバで1本千円しません。今日見てきたので間違いないですw ついにこんな物まで普通の店(といってもアキバにしか無いような店ですけど)で買えるようになったのか、と思いましたから。C1だと標準で3本使用です。ただ、割とハイリスクな作業なので、それこそ素人にはお勧めできn(ry と言った作業ですね。しょっちゅう半田ごてを使う人にはそれほど難しい作業でもないですけど…
ググれば業者も自分で交換した人の例も簡単に見つかりますので調べてみてはいかがですか?
あと、ブログってサーバへの負担が大きいらしいですね。記事一本、コメント一本でいくつものページを更新しなきゃならないから。おまけに無料のブログが多くて儲からないw ただ、有料サービスで障害多発ってのはさすがにまずいのでしょうけど。
投稿: | 2005.04.17 19:10
「中国大使公邸にペンキ」ですが、チマチョゴリ切り裂き事件と同じかも。あれは疑惑を報じた関係者が変死しましたね。犯人の国籍、所属はわかりませんし、純粋な日本人かどうかもわかりません。
投稿: 陰謀論 | 2005.04.17 21:54
>※ ブログ不調
我が家からですと、夜間、特に21時くらいから表示が重くなりますね。
このコメントを投稿するのにも、いつもよりも時間がかかっています。
>※ バッテリーご臨終
3月末ごろに、「Let'snote BLOG」にて「次のレッツノートに望むこと」という意見募集をしていました。
http://letsblog.panasonic.jp/lnblog/archives/2005/03/post_38.html
集めた意見がどの程度反映されるかは分かりませんが、何らかの大きな変化があるのでは無いかと予想されます。
もっとも、時期的なことを考えれば、早くても冬くらいのモデルになるでしょうね。
投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2005.04.17 23:02
スイカって見たとき、果物を思い浮かべた・・・。
私もです。
JR西日本ではイコカ、と言います。
投稿: Nara O. | 2005.04.18 16:29
朝日ばかり読んでいると空気がよめなくなりそうなので読売も取りあえず3ヶ月とってみます。
さて、このような事態になるといわゆるプロ市民と呼ばれる人達が日本政府叩きを始めるんですが
さすがに今回は出てこないですね。朝日も少しは反省しているのでしょうか?
投稿: おめだ | 2005.04.18 23:03
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80
靖国神社へのA級戦犯合祀は、ポツダム宣言の内容に反するのではないでしょうか?
まぁそれはそれとしてチャイナスクール一派は排除するしかないでしょうけど。
投稿: 名も無き通行人 | 2005.04.18 23:15
遅レスですが、こんなのが東芝から出るそうです
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2005.04.20 17:46