« アジア諸々 | トップページ | バレットM82A1 »

2005.05.02

東芝dynabook SS MX

※ 「普天間」返還条件で、米が2500m滑走路要求

 記事だけでは、「米軍」としか無いけれど、主体が良く解らない。海兵隊なのか、空軍なのか。どうせ嘉手納のイーグル部隊は後退含みだから、嘉手納自体は空くわけですよね。那覇だって使える。味噌は、記事中のこの部分。「2500メートル以上の滑走路を同県内に確保」、本島内にと言っているわけじゃない。あくまでも同県内。ということは、これが下地島である可能性はあるんですよね。

※ 米国製無人機の導入検討 PSI訓練に自衛隊派遣

 ものは何だろう。プレデターだろうか。

※ 北朝鮮、ミサイルを日本海に発射 短い射程、約百キロか

 記者クラブと調整して、非弾道弾の発射に関しては、公表は定例会見でと決めたらどうだろう。豆鉄砲一発撃たれただけで臨時ニュースを流すのはどうかと思うんだが。
 記事では「SS21」の可能性はあるということだが、これは無いでしょう。もしこれなら、日本海に展開している日米のイージス艦が速攻で探知する。

※ 三洋と日本IBM PC用燃料電池開発へ

「両社が公開した試作機は、幅二十七センチ、奥行き二十八センチ、高さ五・四センチ」

 凄いなこれ。このサイズ分(パソコン本体込み?)のリチウムイオン電池を持ち歩いたら、丸三日はフル稼働させられるんじゃなかろうか。

※ 東芝dynabook SS MX届く

 それでまあ、すったもんだした挙げ句にやっとおニューのハードが届きました。
1.最初、東芝ダイレクトPCで購入した。所が、届くのが今月半ば以降と言われて突っ伏した。
2.御近所のパソショップで現物を目撃したが、残念ながら持ち帰り商品は無かった。そこで今一度、直販以外を探すことにした。
3.ヨドバシカメラの通販サイトを覗いたら、なんとHDD容量を増量したオリジナル・モデルを売っていたので、飛び付いた。それが届いた。しかしGW休みのせいで、まだ東芝ダイレクトのオーダーはキャンセルできていない。

 このヨドバシモデルというのが、オフィスなんて不要なものを省いたせいで、HDDが増えているのに(直販のBTOには無い)、直販より値段も安いんですよ。お陰でメモリも512MBを買い足した。
 なぜリブレットにしなかったのか? 理由は、ひとことで言うと、老眼にあのサイズはもう辛い。あれが昔のバイオみたいに、画面やキーボードが端から端のワイドだったら購入を考えたかも知れないけれど、その辺りの作りが今いちな気がする。
 もう一点は、一泊二泊の出張なら、リブレットでも良いけれど、今後、親が倒れて、長期で帰省しなけばならないこともありうるでしょうから、母艦機能としてある程度遜色の無いハードが欲しかった。

 比較したハード、
*VAIOのT
 非常に良いハードです。堅牢だし、これと言って特徴は無いけれど、文章打ちにもAV編集にも使えます。ワイド画面に拘らない人にはお勧めできる。難点は、BTOでHDDを増やせない。60Gマックス。
*富士通のFMV-BIBLO LOOX T
 これも良い。あれもこれも詰め込み、HDDなんて100Gも選べる。難点は、分厚いこと。機能とソフトを詰め込んだせいで、このクラスで一番高い。
*NECのJ
 去年買うとしたら、これがベストバイですね。夏モデルに期待していたのですが、出なかった。ほんの一瞬、これに傾き掛けた。
*富士通のFMV-BIBLO MG
 これも良いです。スペックは私が買ったdynabook SS MX とほぼ同じですが、こちらの無線LANはabg全部付いていますし、HDDには最初から80Gバイトモデルがある。キーボートの作りも、東芝より明らかに良いです。ただ、画面はつるぴかだし、作りはペラペラ。富士通は昔からこれが難ですね。まるで台湾製品みたいに作りがペラペラで、パームレスト部分もペコペコへこむ。そして、バッテリーの持ちがなぜか東芝の半分しかない。これはドライブを増設バッテリーと排他使用できるのですが。
 ちなみに私は、ここに上げた全メーカーのパソコンを2機種以上買い換えた経験があります。BIBLOだけ一台止まりだったけれど。

 ではなぜ、このクラスで東芝dynabook SS MXにしたか?
 最大の理由は堅牢性です。やはりブックタイプでかつて市場を席巻した東芝だけあって、随所に工夫が見られます。たとえば、東芝が積極採用しているHDDの3Dセンサー(余所はまだ2Dが主流)は、初期設定のままだと、内蔵のDVDドライブが回っただけで、震動を検知してヘッドを退避させる。触ってみても、裏面を見ても、随所に気配りがしてある。小さな子供がいる環境だと、どうしてもケーブルを引っかけるという事故はあり得るし、筐体が大きくなると、それだけ鞄の中でのせめぎ合いも激しくなるから、このサイズのノートを持ち歩く前提で買うのであれば、堅牢性は必須でしょう。

 ただ、物はでかいですね。週アスとほぼ同じサイズながら、背中が2センチ出るのかな。パソ・ショップで、他社のノートに埋もれている分については、コンパクトに纏まっているなぁ、と感心するけれど、いざ机の上に乗せてみるとでかいです。床面積なんて、リブレット二つ分くらいありますね。厚みはリブレットより5ミリ薄いのですが。あと、このサイズになると、国内線の飛行機に乗った時に、前ポケットに入れるのに無理があるかも知れない。
 ACアダプターは小さいです。小さすぎるほどで、バッテリーの充電を平行させると、洒落にならん発熱量です。ここまで小さく作る必要は無いと思うけどなぁ。

 使用感。正直、信じられないような高速さに驚いています。私のデスクトップ(PIII-700)は、電源を入れてから入力可になるまで3分以上掛かるし、女房のXPも2分は懸かるけれど、1分懸かっていない。私が長らくデスクトップを買い換えないのは、女房のXPを触っていて、乗り換えるメリットを全く感じないからなのですが、この程度まで速いと、そろそろ乗り換えても良いかもしれない。HDDのアクセス・スピードを唯一心配したけれど、これも全くストレス無し。与太郎の起動も一瞬です。正直、どこをどう弄ればこんなに速いんだろうと不思議に思う程。

* 無線LAN
 うちの無線LANはa仕様なので、b/gしか無いこのハードでは使えないんですよ。だからこれだけ有線で繋いでいるのですが、所が、内蔵アンテナが勝手に御近所の漏れ電波を拾ってくる。常時一軒が引っ掛かるんだが、これはたぶんうちのマンション内の御近所さんなんだろうな。それから、近所と言えば近所のとあるIT企業の信号も拾っている。この距離で引っ掛かるということは、かなり出力が強いってことなんだろうな。会社名が出てくる。時々聞いたこともないような企業名も5軒くらいヒットするんですよ。

※ メルマガおまけ THE MASTER BALCKMAILER

|

« アジア諸々 | トップページ | バレットM82A1 »

コメント

電源切らずに休止モードにしておけば、かなり遅いPCでも30秒で起動しますよ。
MS OfficeがいらないならOpen Officeでしょうか?単体での機能は十分かもしれないですが、Wordのdotファイル(テンプレート)を読み込めないことがあります。

投稿: 井上 | 2005.05.02 11:14

>OpenOffice
「MS-Office と互換性がある」と称していながら、バージョンアップで「互換性を高めた」と謳っていた不思議な製品ですね (ぉ

閑話休題。
たいていのノート PC は、キー操作かスイッチで無線 LAN を止められます。バッテリで使用するときには、無線 LAN を止める方がバッテリが長持ちするので、止め方を調べてみてください。LaVie や ThinkPad だと [Fn] キーとファンクションキーの組み合わせですけど、東芝だとどうだろう。

ちなみに私、東芝の小型ノート PC だと [半角/全角] キーがファンクションキーの中に埋もれてるのが気に入らないんですよ。

投稿: 井上@kojii.net | 2005.05.02 11:46

>>OpenOffice
>「MS-Office と互換性がある」と称していな
>がら、バージョンアップで「互換性を高めた」
>と謳っていた不思議な製品ですね (ぉ

大石氏は「与太郎」とおっしゃってますので、恐らく一太郎を使われているのでしょう。で、「MS-Office と互換性がある」についてですが、完全互換が取れていると言っているわけじゃなく「ある程度」の互換性を持つということであって、機能拡張で「さらに互換性が高まった」という事ですよ(互換性というよりは再現性とした方が的確かもしれませんが)
「不思議な製品」なんておっしゃってますけど果たして「完全互換」を実現している製品がこの世に存在でもしているのでしょうか?
そもそも本家でさえ、、、

投稿: | 2005.05.02 14:15

その「ある程度は互換性がある」の「ある程度は」という前提条件がいつの間にか無視されて、「互換性があるから代替製品として使える」という話にすり替えてしまう人がいる、ということです。

もっとも、上には上があるもので、「Windows と同じ使い勝手だ」と宣伝していたので現物を見てみたら、同じなのはデスクトップに並んでいたアイコンの名前だけだった、という某 OS の事例もありますけれど。

投稿: 井上@kojii.net | 2005.05.02 14:37

 その「ある程度」ってのが問題なんですよね。
 Excelをワープロにもお絵描きにも使うという困った風習がある我がシステム業界では、とてもOpenOffice.orgのCalcなんか代替になり得ません。表計算機能の再現は出来ても、グラフィックや書式の再現には至らないようですね。

投稿: 五月原清隆 | 2005.05.02 14:53

>>OpenOffice.org
んー、私の場合環境が環境なので(Debian GNU/LInuxで殆ど固めている…Windowsは最低限の開発とゲームでしか使っていない)、各マシンや出先で文書を共用させるにはこの選択肢がベストなので使っていますが、Wordのデータの再現性が不完全なのは困り者です。
Basic(VBA)はかなりWindows依存なのでどーしょーもないですが…
と言うか、Wordの側が内部仕様が不安定でどーしょーもないと言う辺りが問題な訳で(;´Д`)
これがExcelならばVBA以外の表計算の互換性がほぼ取れているので使えますが…
どっちにしても、文書のやりとりは書くのがWordでもOpenOfficeでも一太郎でも、PDFでやるのが正解では無いかと思う最近…。(PDFを標準で書き出すのはOpenOfficeだけかな?)

投稿: Artane. | 2005.05.02 15:34

一太郎のアドインソフトで文書をPDFに出力するものが出てましたね。
98SEにも対応していました。

投稿: | 2005.05.02 17:09

>高速さ

おそらくHDDの回転速のせいとおもわれます。
ラップトップでも5,400rpmが主流となってから、体感速度が向上したように思われます。
ちなみに私は7,200rpmの人柱実験中です(^_^;)

投稿: 七師三等兵 | 2005.05.02 18:48

うちの東芝とLOOX Tは無線はスイッチです。
スイッチにしないと、空港のラウンジで無線LAN、ふたを閉めて休止状態かスタンバイで搭乗して、機内で蓋を開けるときに、ソフトウェアOFFより物理的なスイッチのほうが確実と聞いたことがあります。

うちのDynaは日本製ですが、今はどうなんでしょう。

投稿: にょろろん | 2005.05.02 22:34

うちのLOOKSFMVLS73Aですが異常に重いです。

投稿: おめだ | 2005.05.02 23:27

こんにちは。

>>Excelをワープロにもお絵描きにも使うという困った風習がある我がシステム業界では

Wordのあまりの不便さに、文書作成もExcelでやっていたりします。
升目(セル)のおかげで、大分楽に位置決めがところがいいのですが、こんな使い方をしてると、OpenOfficeじゃ、うまく読み込めないかも。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
私は、SS LXを買いました。
価格コムでパームレスト部分が相当熱くなると書いてあったので、届くまでびくびくしてましたが、いらない3D機能とかを絞ったら特に問題ありませんでしたね。
昔使っていた9821の方が酷かったように感じます。
あちらは、表面が剥がれていましたし。

さて、私もカード24回払いが待っているわけですが。。。

投稿: 高砂1 | 2005.05.03 02:55

連投すみません。

>>位置決めがところがいいのですが

と書いたのは、「位置決めができるところがいい」の間違いです。

投稿: 高砂1 | 2005.05.03 02:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東芝dynabook SS MX:

» [イラク]サマワで、自衛隊駐屯地に大規模攻撃、重傷者? [月よお前が悪いから]
最初はサイバッチ!が情報を流したので「ありえる話だが、どこまで誇張されているのやら…」と思ったらゲリラ側の情報が流れてきました。 発端のサイバッチ!の内容から。 >> =======================●OH! CYBER PAPARAZZI●======================== 【サイバッチ!】サマワでテロ!! 自衛隊員重態か!? 00827[04/30//04]22:05 ==========================================... [続きを読む]

受信: 2005.05.02 16:16

« アジア諸々 | トップページ | バレットM82A1 »