« 教育現場のリスク管理 | トップページ | 求む、飲酒運転撲滅方 »

2005.05.24

スキー王国復活の王道

※ 外相「マナーを守れ」・中国副首相の帰国を批判

 放っとけ。だいたい外務省も何でたかだか政治局員レベルと一国の首相との会談なんぞをセッティングするんだ。そもそもそこからして間違いでしょう。このバカどもはいつになったら朝貢外交から卒業できるんだろう。

* 武部氏「内政干渉」発言撤回 靖国批判、中国抗議受け

 この一事をもってしてもこの男は首だ。

* 神経症的な…… NEWS23筑紫言

 確か、この件を巡ってだったと思うけれど、昨夜のNEWS23で、筑紫さんが「神経症的な対応……」とか言っていたように記憶する。キチガイみたいな、とか分裂症気味な、とかはペケだが、神経症的な……、というのはオッケーなのだろうか。

※ 特攻隊員の遺品返したい 沖縄作戦参加の元米兵

  ひょっとしてこの写真の子供は父親を失ったんだろうかと思うと切ないですよね。それにしても、ここまで確かなエビデンスを所有していながら、どうして米兵はそれを遺族に戻そうと思わなかったのだろう。

※ 長野スキー客減少続く

 「戸狩温泉(飯山市)は22・8%と大幅増」というのがあるんですが、これは何なのでしょう。新しい施設やアクセス道路でもオープンしたのでしょうか。
 長野では、田中康夫の友人にキャッシュバックし、本人に外遊の旅費を支給するためだけのスキー王国うんたらとかいう、全く無駄なキャンペーンをしているわけですが、お客の立場で言うと、長野県内で出来ることは、そう多くないだろうと思っています。
 たとえば関東圏で言うと、冬場にスキー場に行く云々というのは、ひとえに利便性がいかに良いかで決まるんですよ。
 事実上多摩川縁の私の家からだと、自家用車だと関越に乗るまで最低2時間は掛かるわけです。松本起点のスキーを考えると、都心からスーパーあずさで3時間掛かる。人はともかく、荷物はどうするんだ? という話になる。
 レジャーが多様化するに連れ、スキー客が減ること自体は不思議じゃない。けれど、もし出来ることがあるとしたら、長野新幹線を早めに先まで延ばしてスキー場の近くで止めることだし、神奈川方面からのアクセスビリティを向上させるために、環八の整備促進や外環道の完成等、実はかなりな効果が見込める施策は一杯あって、それは長野の外にある。やるべきことは知事が着ぐるみ着てパフォーマンスすることじゃなく、国交省の尻を叩き、都知事に直談判して、関越のアクセス改善を図り、JRに頭を下げて知恵を出して貰うことでしょう。
 スーパーあずさにしても、これ自体のスピードアップはもう限界だけれど、あずさに接続する路線のアクセスビリティの改善は可能だと思う。

※ 橋梁談合:4社容疑認める 告発8社幹部を一斉聴取

 あまりに話が大きすぎて、具体的なイメージが湧かないんだが、これで全件の課徴金を請求したら、果たして千億単位で済むんだろうか。無性に腹が立つのは、地方の談合は、所詮、金額も知れているし、そのコミュニティが、多少余計に払っても、みんなで仲良く生き延びるためにと暗黙の了解を与えているのであればやむを得ない部分が全く無いわけじゃない。
 ただ国家レベルの巨大事業となると、ことは数千億単位で、10年単位で国民から詐取した金額は、ひょっとしたら数兆円単位ということにもなりますよね。

※ プロジェクトX「事実と違う」 大阪の高校が申し入れ

 良いじゃないか、チンケなこと言わなくても。みんな今は話半分で見ているんだから。でも、「荒れた」という事実が無いのに、それをでっち上げるのは酷いと思うが。
 「退学者は80人もいなかった、最大でも71人だった……」。いや、そこは似たようなものだと思いますが。

※ 給排水管に170万円 噂の東京マガジン

 舞台は、兵庫県小野市。詳しくは番組のサイトを見て貰うとして、宅地造成された所に家を建てたら、後日、道路下を走る給排水管の使用料170万円を支払えと、開発業者から訴えられたというケースです。

 問題がちょっと複雑で、最初、開発業者と販売業者の間で、この設備のやりとりの話は付いていた。しかし、ミキサー車を洗った際、モルタルを排水管に流し、詰まったために、契約は無効だと開発業者が言い始めて、拗れてしまった。今は販売業者は抜けて、住民対開発業者とのやりとりになっているらしい。
 本来なら、公共物は、完成をもって行政に移管されるべき代物なのだけれど、開発時に、行政との取り決めがあって、開発が35パーセント完了したら引き渡すということにしたらしい。所が、宅地開発としては失敗したんでしょう。開発は30パーセント止まりで、そこまで行っていない。行政も手が出せないとか言っている。
 ただ、今は、都市計画法で、公共物は速やかに行政に移管しなければならないということになっているので、これはそれが出来る前に発生した問題で、今はこういうケースは無いらしい。

* マンション管理

 春先頃だったかな、週刊ダイヤモンドでマンション管理組合のミシュランなんていう企画をやってました。へえ~と思って立ち読みした記憶があるけれど、この手のトラブルって、マンションでも結構多いんですよね。先日聞いたケースでは、マンションってどうしても痛みますから、定期的に大規模修繕を行うわけですね。そのために積み立てもする。
 自分が住んでいるマンションで、運悪く理事に当たってしまった。たまたま酷い雨漏りをする部屋が何部屋かあって、修繕をしなければならないんだけど、それを前回修繕した所の補修という形で工事してもらいたい。
 所が、前任者が急逝してしまって、契約の細部が解らない。契約書も出てこない。しかも、修繕業者は、マンションの日常管理を委託している会社とは、全く別の所へ委託してしまったものだから往生しているという話を聞きました。
 私の場合は、この後も不動産なんか買う予定はないので、全くの他人事として聞いたのですが、都市部では、終の棲家としては、マンションの方が遙かに有利ですから、お買い求めになる方は気をつけて下さい。普通は管理会社がどうなっているかなんて二の次ですからね。運悪く理事に選任されたという方々は、きっとそれだけでブログが作れそうなほどの悩みと経験があるんでしょうね。

※ メルマガおまけ リブレット現物

|

« 教育現場のリスク管理 | トップページ | 求む、飲酒運転撲滅方 »

コメント

単年比較で80人と71人なら大差ないと言えなくもないですけど、「毎年のように80人」と「ピークで71人」では随分イメージ変わると思いますが。

投稿: はむ | 2005.05.24 10:58

長野には歴史と知名度に恵まれたスキー場が多いですが、それが逆に足を引っ張っている部分もあるように思えますね。それが現れているのが、レイアウトの古めかしさであるとか、アクセス手段がなんとなく中途半端であるとか、「スキー場はいいんだけど、納得できる宿が少ない」といわれるケースがあるところとか。

たとえば、白馬五竜も八方も、長野からバスで行けます。オリンピック効果でアクセス道路もよくなった。でも、バス停がスキー場から離れている。スキー場の周辺は狭い道と一方通行がゴタゴタしていてアクセスしづらいし、分かりにくい。クルマで行く人はともかく、公共交通機関で行くと妙に面倒です。こういうのは、意外とバリアになるかもしれませんね。

全体で見ると景気が悪い業界ですけど、営業的に成功している事例は、捜せばいろいろあるんです。地形や雪質はどうにもならないけれど、アクセス手段、ファシリティ、営業方針など、スキー場やその周辺が努力できる項目も、いろいろあるはずなんですけどねえ…
件の記事に載ってる富士見パノラマはサービスで工夫している典型例だし、Hakuba 47 もいろいろ頑張ってる。軽井沢やパラダは、GALA 湯沢と同様に利便性の勝利でしょう。長野じゃないけど、かたしな高原や NASPA みたいに、ターゲットをとことん絞り込むやり方もあります。
でも、こういうのってみんな、県知事が首を突っ込む範疇の話じゃないんですよね。

投稿: 井上@kojii.net | 2005.05.24 11:27

>事実上多摩川縁の私の家からだと、自家用車だと関越に乗るまで最低2時間は掛かるわけです。

たった一回の経験をもって標準としているところがイタイですね。制限速度で一時間もかかりません。スキーで関越利用なら渋滞を避けて行きますから。

投稿: | 2005.05.24 11:27

>かなりな効果が見込める施策は一杯あって、それは長野の外にある。やるべきことは、国交省の尻を叩き、都知事に直談判して、関越のアクセス改善を図り、JRに頭を下げて知恵を出して貰うことでしょう

わはははは。そんなこと我らが偉大なる将軍様が考えるわけがありません。「着ぐるみ着てパフォーマンスすること」こそがスキー王国NAGANO事業の目的なのですから。
とにかくテレビに映りたい!という願望が全てなのです。『自己愛上司があなたを悩ます』(八幡洋)で指摘されている通りです。
言うだけ無駄ですから。

投稿: ななし | 2005.05.24 11:47

武部さんの発言撤回騒動ですが、共同ソース以外では確認されていないようなので、共同得意の飛ばしの可能性がまだあります。
なにかわかったらまたコメントします。

投稿: ドラ猫ロック | 2005.05.24 12:19

武部よくやった!伝えるべきメッセージは伝えた。首相がおばさんに逢ったって時間の無駄。

投稿: sionoiri | 2005.05.24 12:25

神奈川方面から長野へいくなら、中央道松本経由のほうがアクセスはよいはずですが?
赤倉・野沢・志賀方面も関越経由でも行き着く先は同じです。

投稿: あんぶっしゅ | 2005.05.24 20:02

午前 11時27分 の名無しさん

スキー客が全て渋滞を避けて行動すると信じ込んでいるところがイタイですね。諸々の事情でそれがかなわない人がいるかもしれないとは想像も出来ませんか?

あと、「たった一回の経験」とは何をもってそう判断されているのですか?

投稿: | 2005.05.24 20:27

 八方尾根って、アクセス悪いぞ。白馬駅でバスに乗り、降りたバス停から約1キロ歩かないとロープウェイに乗れへん。昔は30キロのザック担いでトボトボ。夏ならともかく、秋から冬はかなわへんわ。

 新幹線が通れば客が増えるというのは、思い込みの類で、下手に速度が上がって新幹線通過駅になったために、客足の減った温泉地も山形県にあり。この調子では、その内鹿児島から沖縄まで陸橋を作って、その上に新幹線を走らせようとするかも知れん。国が滅んでも、次の選挙に落ちなきゃええって地方の議員に対抗できる都会出身の議員がおらにゃ、どうにもならん。

投稿: 土門見人 | 2005.05.24 21:58

どんなにアクセス良くなったって電車・バスで荷物かかえて苦労してスキー行くのは嫌だな。
戸狩温泉スキー場は地元周辺(長野市等)のお客さんをターゲットに絞りこみ、お客さんから不評だったものを徹底して改善(不味くて高い食堂のレトルトカレーを本格カレーにして地元で評判となる等)、地域を挙げてイベントをおこないリピーターを増やす等の努力をした結果スキー客増となったと地元TV局のニュースでは報じてましたね。

投稿: にゃも | 2005.05.24 23:42

ま、もっとも混み合う時間帯を狙いすまして
スキーに行く奇特な人なら、関越まで2時間も
あながち嘘ではないでしょうね。
努力や工夫が嫌なら首都高を使えばいい。
もっとも普通なら中央道を使おうと考えるのでは
ないでしょうか。関越まで2時間掛かるのであれば
中央道経由の方が圧倒的に速いでしょう。

投稿: | 2005.05.24 23:52

中央道か・・・うーん。
首都圏から土日を使って、という一番集客に効きそうなモデルで考えてみたとき中央道はきつい気が。
行きは早朝に出て談合坂あたりを越えておかないと。帰りは夕方には都内に着くくらいの気持ちで出ないと。
首都圏から近い割には気楽にって気がしませんわ。

投稿: ぐま | 2005.05.25 00:14

>スキー
レジャーが多様化しているのですから、年末年始はリフト2時間待ち、なんて時代から見たら、スキー客が減るのは当たり前です。社員旅行は温泉で宴会、なんてのもずいぶん減ったはずですし、これからもそうそう増えることは期待できないでしょう。個々の地元で、立地条件その他を考慮し、ゲレンデスキーだけでない、何らかの売りを工夫して打ち出していくしかないと思います。
それら個々の工夫とは別に、県全体の観光振興プランも当然あって然るべきですが、自らの売名戦略ごっこしか興味のない田中知事が下手に動くと、白骨温泉の二の舞で、ロクなことにはなりません。現在の観光振興に、バブルの残渣で自らはスキーも登山もしない(できない?)田中康夫の出る幕など、ありゃしないんです。
長野県内で好調な観光地といえば小布施が真っ先に浮かびますが、小布施に関しては前知事時代にほぼ現在の状況が出来上がっていたといっていいでしょう。本気で観光振興を考えていたなら、就任直後から小布施のような取り組みを全県に広げるべきだったはず。合併もポシャって、市町村がどうにも身動きがとれなくなった今更、小布施を持ち上げてみても・・・。

投稿: ya-mana | 2005.05.25 02:31

関東の人はまた大阪か、と、うんざり(悪い事した
のは東京のNHKですが)されてるであろうプロジェクトX
の件で、某コラムニストがテレビで、NHKはヒーローを
引き立てるために無実の人を悪役に仕立て上げたと上滑りの
怒りを振りまいてましたが、それってこの人の十八番だった
のではないですか?(笑

投稿: | 2005.05.25 05:08

>>午後 11時52分 の名無しさん

 全ての人がご自分と同じ考えを持ってご自分と同じ行動を取れるはずだ、と思いこんでいるところがイタイですね。世の中、自分が行きたい時にスキーに行ける幸せな人ばかりではないですよ?

 ワタシがスキーに行ってた15年くらい前、行き先は上信越方面ばかりだったので関越しか使いませんでしたが、夜中に出発して川崎(大石先生の近所です)から所沢まで下道の裏道を走っていったのでそれこそ1時間そこそこで関越に乗れました。でもこんなのは幼児を抱えた親子連れにはちょっとキツイでせう。幼児を抱えてる間はスキーに行くな、と仰られればはぁそうですかと引き下がるしかありませんけど。

投稿: KWAT | 2005.05.25 09:23

 や、川崎の溝の口から何時間で関越に乗れるかで盛り上がっていますが、朝の4時とかに出発するのでなければ、まず一時間は絶対に無理でしょう。
 あと、この頃、その手の裏道もたいして効果無いでしょう。みんな知ってしまった今となっては裏蜜の意味も無いから。

投稿: 大石 | 2005.05.25 10:11

終の棲家としては、都市部のマンションは全く有利ではない。ローンを払い終わるころには大規模改修か建て直しかという問題が顕在化する。神戸では地震で借金だけが残ったというケースもある。

投稿: えの | 2005.05.25 15:54

えのさんへ
働き盛りの30代が35年ローンを抱えマイホームを購入するなら正にその通りで都心にしても小さくても良いから一戸建の方が長い目で見れば断然有利ですね。
(実は去年、私も購入しました。)

ところが「終の棲家」ってヤツは道八分を過ぎ、さてどこで一生を終えるかという住まいですから、購入はまずキャッシュが基本になります。しかも何十年も住むわけでもない。
すると大石先生の言うとおり、部屋が平面構成で普段のメンテが楽で駅から近いマンションの利便性が有利になってきますね。

投稿: | 2005.05.25 16:38

もう読まないかも知れないけど・・。

大石さん、スキーに出掛けるなら出発は
22時頃ですよ。この時間帯なら最盛期の
関越だってスイスイ走ることが出来ます。
幼児を抱えて大変なのは判るけど、
昼間の大渋滞を考えればかえって楽なのでは? 
最近は深夜着を受け入れてくれる
宿もありますから。

投稿: | 2005.05.25 20:44

(再就職の心配をしなくてよく)道八分を過ぎ、さてどこで一生を終えるかという何十年も住むわけでない住まいなら小生は都会のマンションは選びません。物価が安く環境の良い地方都市にUまたはIターン。
長野県内でIターン者が多いのは、「安曇野」「軽井沢」「八ヶ岳山麓」の3地域です。中でも最も人気があるのが安曇野で、穂高町では最近7年間で人口が 10%、世帯数が20%も増加しました。

投稿: えの | 2005.05.25 22:17

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005052501001965
「信州はおいしいです」
・・・・・

投稿: 悪党の最後の逃げ場 | 2005.05.25 23:02

↑「信州はおいしいです」
やっぱり自己宣伝か。
それにしても、ガラス張り知事室再現って、バカじゃねーの。
どうせ来週のペログリ日記は「どこそこの新聞は報じたが、どこそこの新聞は報じないのはなぜかな?」とか書く気だろ?この頁チェックしてるヤスオよ。
みんなお見通しだぜ。

投稿: ヤスオオンステージ | 2005.05.26 00:26

>信州はおいしい
だったら休みの度にイタリアに行くのはどうして?
自ら住居と言い張った、泰阜村長宅でメシを喰わなかったのはなぜなのか、と・・・。

彼がいなければ、信州ももう少しいいところになると思うのですが。また、別荘族(隠居して定住した年寄り)に支持者が多いんだよね・・・。

投稿: | 2005.05.26 00:32

小布施は小布施堂のパワフル姉さん(セーラ・マリ・カミングス)のおかげでは?彼女だけの力とは言わないけど、大きなきっかけだったと思う。

投稿: カザリヤ | 2005.05.26 01:48

えのさんへ
個人の好みは色々で海外で余生をって人も居れば、沖縄にって人もいる。
一方で地価下落により地方都市も含めて市街地の中心部にマンション開発が出来るようになった。
これの最大のターゲットは「終の棲家」です。そしてこれが各社好調なわけです。
医療ケアに対する不安もあり、また人はそれぞれ孤立して存在しているわけではないので人間関係を維持したいと思う人も多く
夢はあるにせよ、いざ購入のだんになると奥さんの意見もあり都市部の利便性ってことになる方が実際には多いんですよね。

投稿: | 2005.05.26 08:34

マンション完成残戸、1万戸時代の再来
http://diary.cgiboy.com/d01/digicon/index.cgi?y=2005&m=4#3
「特に販売戸数、数百戸の大型物件やタワーマンションが残戸を多く残しています。」
「とにかく、物件の数は多い、残戸も非常に多い、値引きもより恒常化するでしょう。」

投稿: えの | 2005.05.26 08:55

高齢化社会とマンションライフ
http://www.mansion.co.jp/contents/move/korei-bn1.htm
『高層マンションは設備不良となれば廃墟化することも』
『中古価格はどこまで下がるか
底がない中古価格
スラム化はすでに現実「人が住んでいるだけまし」』

投稿: えの | 2005.05.26 12:34

えのさんね。
そこに書いてあることは都市中心部への
マンション建設のUーターンと長期居住に向かないと言ってることの
証明ですよ。(W
逆説的に「終の棲家」向きと言ってることと同じです。

投稿: | 2005.05.26 17:15

>カザリヤ さん

田中康夫は、小布施を持ち上げる際に、
>セーラ・マリ・カミングス を引き合いに出し、
ばかもの・よそもの・わかもの とか言って、自らの不「人気付」職員施策の失態を取り繕おうとしてますな。

小布施の今があるのは、セーラや地元の人の取り組みによるところが大きい、と私も思います。前知事のおかげだ、などとはこれっぽっちも思ってませんが、単に時系列の問題で、田中康夫が来る前に、小布施の町おこしはほぼ出来上がっていた、と言いたかったダケ。成功したものに友達面して擦り寄り、旧知のごとく振舞うのも田中康夫の得意とするところです。

投稿: | 2005.05.27 01:42

↑のコメントは私です。失礼しました。

投稿: ya-mana | 2005.05.27 01:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキー王国復活の王道:

» 「宿命」をうけいれる動物たち 鈴木謙介 『カーニヴァル化する... [書評日記  パペッティア通信]
昨今話題の「暴走するインターネット」。イラク人質3人組、拉致家族会へのバッシング。「折鶴オフ」「マトリックスオフ」…現代日本は、「日常の祝祭化」を駆動原理とし始めているのではないか?ここでとりあげられた、現代社会論の射程は広い。今の20〜30代の男性は、相...... [続きを読む]

受信: 2005.05.24 22:45

» スキー王国への長く曲がりくねった道 [偉愚庵亭憮録]
 トラックバックのテストをば。一度もやってみたことがないので。  着ぐるみなんか [続きを読む]

受信: 2005.05.25 02:41

» スキー王国NAGANOは夢想だった(やっぱし) [Over 40]
全部が減った訳じゃないところに(のみ)一筋の光明を見いだせるけど、やっぱり減り続... [続きを読む]

受信: 2005.05.25 19:42

« 教育現場のリスク管理 | トップページ | 求む、飲酒運転撲滅方 »