« 市民記者の居所 | トップページ | 困窮する米兵リクルート »

2005.05.20

日本の貨幣経済は崖っぷち?

※ 高額紙幣が使えない

 田舎に帰った時に結構不便な思いを強いられたのが、万札の処理でした。たとえばフェリーの自動券売機。万札どころか、そもそも新札の千円にすら対応していない機械がほとんどでした。頭の中で、常に今日一日のスケジュールを思い描き、千円札を数えつつ、万札を崩せる場所はここと、ここ……、という具合に余計な神経を使って動いていた。
 アメリカがカード社会へと移行せざるを得なかった理由の一つが、この紙幣の信頼の毀損ですね。円が流通しているのは、国内だけだから、日本はいつでも新札に切り替えれば良いけれど、ドルはなかなかそうはいかずに偽札が溢れて、それがまず本物かどうかを疑わなければならない状況が、カード社会の加速に一役買った。
 この新札が使えないという現象は、実は田舎だけじゃなく、都市部のJRの切符券売機だって似たようなものです。使えるものと使えないものがある。都市部に関しては、コスト的に引き合えば、時間が経てば改善はされるでしょうが、いずれにしても、たとえばコンビニ他の小売りの現場で、高額紙幣が使いづらくなりつつある状況は、今後とも改善されることは無いでしょう。
 北朝鮮だって、その内、高度な偽札を出してくるでしょうし。5年も経ったら、小学生すらが、某かのカードでコンビニで買い物しているという状況になっているのではなかろうかと思う次第です。高額紙幣は、偽札を判別できる能力を備えたCDマシーンや券売機程度でしか使えない時代が来るのではなかろうか。

※ タワー投資顧問の清原達郎は、「経済の傭兵」だ。

 この問題をどう考えれば良いのか? 本来なら、パチコン屋やサラ金経営者が長者番付のトップになっていれば、強欲は罪だという道徳論を堂々と語れたのでしょう。
 こういう人は、悲しいけれど必要悪です。誰かがリスクを取って資金を回さなければならないのですから。それで資金が回らずに、ドツボから抜け出せなかったのが、この10年の日本なのですから、こういう業種から金持ちが一杯出てきているのは、資本主義を掲げる以上は、喜ばしいことだと思う他はない。
 問題は何かというと、一つは、資金が回っている業種と、回っていない業種があるわけですね。本来、投資顧問という仕事には、資金が回っていないビジネスの肩を叩いて斬り捨て、これから成長が見込める業種に積極投資するという、経済のスクラップ&ビルドを加速させる役割も担っている。
  80年代のバブルでは、みんながそこそこリッチになれたけれど、もうそういう時代じゃない。金融とリンクできる人々だけが富を更に増やせる。私は財テクの才能も余裕も無いけれど、これからきっちりとファンドの運用を出来る人間だけがそこそこいい暮らしをできるんですよ、それを自己責任で国民の一人一人がやらなければならない時代になったんですよ、と示唆しているんでしょう。
 ただ、日本人は、決して拝金な民族では無いんです。それは自慢するわけではなく、基本は互助精神の村社会で、いっしょにみんなで豊かになりましょうという道徳を育んできた。どんな社会騒乱があっても、決して略奪だけは起こらないのは日本だけです。
 国民の背中をもう一つ押して、何の蓄えにもならない定期やタンス預金をマーケットに呼び込むには、投資会社は、もっと日本人の道徳に訴えるパブリシティをすべきだと思う。それはどういうことかと言うと、この投資によって我が社に投資してくれた人々にどれだけのリターンを返せたかでは無く、この投資によって、ある会社が再生し、街が生まれ変わり、雇用が生まれたという、社会貢献の情報を積極的に公表して欲しいと思うんですよ。そうすれば、彼らが禿げ鷹じゃなく、経済再生の味方だと国民も認識できる。

※ ライブドア、増収増益 買収劇の影響は弁護士費用だけ

 これはライブドアにとってそんなに喜ばしい話じゃなく、この会社に関してずっと言われていた、その稼ぎのほとんどが買収したネット証券からの上がりしか無い状況を改善できていないということなんですよね。
 ネット証券自体が、まだまだ競争が始まったばかりで、今後、どこかが頭一つ抜け出ると、オンライン・ビジネスの常で、そこが独占する恐れがある。となると、少なくともライブドア証券に未来があるとはとても思えないから、他に稼ぎの主軸を立てないことには、もって1、2年と言うことになりかねないでしょう。

※ <少女監禁>川本容疑者、今年3月にも少女を5日間連れ回す

 警察の言い訳が何とも要領を得ないんだが、被害者に同情する気になれずに放置したのではと考えたんだけど、一度は人定まで行っているんですよね。人定まで行うということは、それなりに捜査する意志があったということでしょうから、どこで手を引くという話になったのか? そこに何かの裏事情は無かったのか?

※ オリエンタルランド、右翼関連企業に破格の利益

 夢と魔法の王国でこういうのは困ります罠。ミッキーが泣いている。

※ レッサーパンダ:二本足で立って人気 千葉市動物公園

 いや、これはもう何処から見ても「進化」した猿としか言いようがない。一点の疑いもなくこれは突然変異による進化だ! きっとこいつは、来年の今頃は椅子に腰掛けて哲学書を読み耽っているに違いない。

※ ベンチから植え込みに転落、枯れ枝刺さり1歳男児死亡

 実は上と同じ動物園らしいんだが、テレビ各社は取材でお世話になったからか、これが同じ場所での悲劇だということは全く伝えないんですよね。
 全く気の毒な事件で、施設管理者の責任を問いたい気持ちも解るけれど、やっぱり保護者の責任なんですよね。それほど赤ちゃんは脆い存在だということを、まず親が自覚するしかない。けれども、親なら誰でもこういう経験は一度や二度はある。不運としか言いようがない。

※ 魚住りえ離婚、日テレ森アナと“すれ違い”1年5カ月

 あ~あ、幸せになって欲しかったのに~。

※ 「生まれ変わってもまた女性に」日本、東アジアで最高

 私の人生に次があったら、ぜひ代わってくれ。

※ メルマガおまけ 帰省編3

|

« 市民記者の居所 | トップページ | 困窮する米兵リクルート »

コメント

「経済の傭兵」なんて恐ろしい世の中ですね。
傭兵といえばローマ帝国を滅ぼしたオドアケルみたいな人間の事が頭に浮かびます。戦争を長引かせてカネ稼ぐように、経済の不安定化させて、危機を煽るなんて事になるんでしょうね。
なるほど、自由競争経済を選択したのだから「有能な個人」が儲ける事に何の問題があるのかと言う人もいるでしょうが、その有能な個人はただ金を独占して己の権力を波及させる事のみに汲々とするでしょう。オサマ・ビンラディンだってそうでしょうが。

正直堀江さんの類の人たちの話を聞くとアドルフ・ヒトラーとの共通点の何と多い事か。

「我々は常に先制攻撃をかける!」
「重要なのは戦争の継続である!」
「大衆は女性である」

独裁者は常に選挙で選ばれてきたし、市場原理というものもそれを免れない。彼らを見ているとあの時ドイツはこういう情勢だったのかとうっすら想像してしまう。有能な個人の富の独占がそれ以外は許されないという形で自由主義経済が全体主義化してゆく。

ライブドア株を買っている人が後でヒトラー・ユーゲントに参加したみたいになるのではないかと忠告したくなる。正直ああいうネット長者が後で大きな災いを引き起こすのでないかと不安でたまりませんね。

投稿: ペルゼウス | 2005.05.20 10:37

ヒトラーは堀江さん達の様な人達を攻撃して支持者が増えたのよね。ドイツ人は汗水流しての労働に価値を置く。

投稿: 筒井 | 2005.05.20 11:35

 ライブドアはポータルサイトとしてはサーバの能力が低くて使い物にならないです。レスポンスが遅くていらいらする。
 特にユーザの多いサービスであるWeb mailとblogがレスポンス悪くて機能は貧困です。
 ”ぽすれん”とか”ライブドアリサイクル”とか、いけてるサービスはあるんですが、収入に貢献するところまではいってないようです。

投稿: Inoue | 2005.05.20 12:09

>オリエンタルランド、右翼関連企業に破格の利益

高橋政知と言えば、旧制高校の先輩だった、京成電鉄の川崎元社長にOLCに招かれた人ですよね。
オイルショック後の不動産不況で、銀行管理となり、当事者能力を失った京成川崎社長に代わり、東京ディズニーランド開業に尽力されたそうです。
また、埋め立てに関わる千葉の猟師との交渉では、領収書の要らないカネが必要と言う事で、自宅を売却資金を充てたとか、豪放なエピソードがあります。
そんな人だから、交友関係も広かったのでしょうか、色々な意味で。

投稿: Nara O. | 2005.05.20 14:42

>少女監禁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-
00000022-san-soci

川本って通名ですよね?プラス大阪・・・
これで十分裏情報な気がしますが。
手が出せなかったってことでしょうか。

投稿: m | 2005.05.20 17:09

ご紹介いただきまして、ありがとうございます。いまだに私は「すいません。大きいのしかなくて・・・」と言いながら、近所で一万円札を使っています。1970年代は物価が安かったので、そう断りながら高額紙幣を使う大人が多かったのを覚えています。地方の商店街は、高齢化し空洞化しているので、もう私は「昔の人」なんだな~と思いました。

投稿: 斉藤久典 | 2005.05.20 21:43

 Edyの発行数が1000万を超えました。Suicaも増えてます。こういう電子マネーで買い物する時代になるんじゃないですかね。上限が決まっているから、子供に小遣いあげるにしても、便利だし。
 クレジットカードのように信用情報が漏れることもありませんし、デビットカードのように店頭で口座暗証番号を打つという危険もありません。しかも匿名で金が使える。
 近所のイオン系スーパーがサインレスでクレジットカードが使えるようになっているのに、私以外で使ってる人は見たことがない。なんでだろう。小銭数える必要がなくて便利なのに。

投稿: Inoue | 2005.05.20 22:49

私のような気の小さい貧乏人にはカード利用と決済の間の借金感覚が耐えられない為、食料品をカードで買う人が理解できません。こういう人が多いんじゃないでしょうか。
クレジット各社決済期間の長さやリボ払い等の支払い猶予を競うんじゃなくて早期決済やデビッドカードのセキュリティ向上に力を入れてほしいと思います。

投稿: | 2005.05.20 23:27

 小田嶋隆さんの本にも書いてあった話ですけど、我々は小額の商品についての金銭感覚は鋭くて、3割引のお惣菜を探して買うように習性がついている。だから現金だろうが商品券だろうがEdyだろうが使う金は変わらない。
 ところが、10万円を超える耐久消費税を買う段になると、金額を数字で見るだけではよくわからなくて、無駄金を使ってしまうわけです。大きな買い物こそ、現金で払うべき。

投稿: Inoue | 2005.05.20 23:36

>小銭数える必要がなくて便利なのに。

都区内でも郊外的なポジションの足立、葛飾、江戸川などのGMSではカード利用は珍しくないですね。
レジの通過が速いし過不足のリスクも減るでしょう。若い主婦達はガソリン代を払う便利さでスーパーでもカードを使っているんでしょうね。
カード利用が伸びない理由の一つにサービスを提供する側の問題がありますね。めんどくさがるんですよ。
都内、地方にかかわらずオートバイだとよく断られましたね。秋葉原ではよく中国人が断られていました。ホテルや中国人スタッフがいる店で使えるカードが中央通りの××無線では中国人のカードは一切お断りだったんですね。店がなくなるわけです。

投稿: | 2005.05.21 02:08

自営業者にとってSuicaは使い安いですよ。
チャージした時点で領収書が出てあとは伝票が必要ない。
ガム買っても経費、ビックカメラで酒買っても経費。

投稿: おめだ | 2005.05.21 03:00

不便な思いをされたのはお気の毒ですが、「新札への対応ができてなくて、田舎で万札の処理に困った」と、「アメリカにおける紙幣に対する信頼の毀損」ってちょっと筋が違うんじゃないですか?

投稿: | 2005.05.21 06:18

私も貧乏人なので一括払いしかしたことがありません。一括払いで買えないものは分不相応な商品と手を出しません。
PCは現金払い、減価償却計算して、最低何年使い倒して一日いくらってせこい計算です。

銀行カードは必要なとき以外持ち歩かないし。

Suicaは家で残高が見たいですね。電車に乗ったときはレシートくれないし。

投稿: にょろろん | 2005.05.21 14:04

>にょろろんさん
Suicaの残高とカード内に記録されている20件分の履歴は、これを使えば見ることできますよ。
リーダーはam/pmなどでも買えます。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/

投稿: 長月@ReadMe.毒 | 2005.05.21 14:25

安正夫・堺東署副署長は「初動の捜査は行ったが、他の事件捜査に忙殺され、結果として逮捕状請求に至らなかった」としている。

副所長が問題では?

投稿: スレープ | 2005.05.21 15:36

 これは、往々にしてほったらかしておいた事件の中で、たまたまたちの悪い事件が露見してしまっただけのことでしょう。
 同一人物の複数の犯行のうち、極一部だけを捜査・送致の対象にするなど、よくあることと聞いています。

投稿: 土門見人 | 2005.05.21 17:10

>長月さん、
知りませんでした、ありがとうございます。

投稿: にょろろん | 2005.05.21 20:51

大石先生!レッサーパンダ達は続々とmixiに加入しているようです!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=181976

mixiに入っていない方はこちら
http://homepage1.nifty.com/maname/log/2005/0521.png

投稿: ほるほる | 2005.05.22 00:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の貨幣経済は崖っぷち?:

« 市民記者の居所 | トップページ | 困窮する米兵リクルート »