« 来い来い! サマータイム | トップページ | 不適切行動? »

2005.05.06

マテリアル

※ <過剰工事>3年間で数千万円分、認知症の老姉妹食い物に

 他人事じゃない。今日本中で、こういう事例が増えている。家族がいて、毎日のように電話連絡を取り合っていても、気付いたら高額商品を買わされている。家電製品を買い換える時には、必ず教えろと、何度注意しても改めない。
 国で、成年後見制度のようなものを拡大化して、いくら以上の金銭契約を結ぶ場合には、後見人の承諾を得ることを必須条件にして欲しい。
 後から気付いたとか、請求されたらキャンセルとかいうことではなく、売買時点での確認を業者側に罰則付きで義務づける程度のことをやるべきでしょう。

※ <誤認逮捕>偽被害届けで男性会社員を 埼玉県警所沢署

 これは酷い事件で、普通若造二人が年寄りから財布を盗られたとか訴え出れば、まずは狂言を疑うでしょう。当然、現場でこの男性は、「こいつらが俺の財布を盗った犯人だ!」 と主張したはずなのに、警官は一切耳を傾けずに逮捕したということなんですよね。首だ、こんなバカ警官は。

※ ヘリコプターの不思議

 私は飛行機に興味を持って以来、どうしても納得できないことがいくつかあって、ヘリコプターのローターのメカニズムもそのひとつです。
 ヘリコのローター・ブレードというのは、ただ360度回っているだけじゃないんですね。360度、一周する間に、ピッチ角を微妙に変えます。ピッチ角を変えるだけなら、プロペラ機だってやっているけれど、ヘリコの場合は、ローターの盤面自体も傾斜させなければならないので、基本的な構造は、プロペラ機のエンジンと比較すると遙かに複雑になるし、ピッチ角の変化と動作も、プロペラ機とは比較にならないくらい複雑で回数も桁違いに多い。

 昔、日本の戦闘機や爆撃機は、アイディアとしては非常に優れた設計思想のものが多く生まれた。その技術開発力に於いては、決して欧米に引けを取らなかった。しかし、材料工学や工作面に於いて、米独に全く叶わなかった。アイディアには優れていたけれど、それを現実化させる技術力に欠けていた。それで稼働率を大きく下げた新兵器が山程あった。

 ヘリにしても、メカニズムとして、これをこう組み合わせればこう動く……という理屈はさておき、果たしてわれわれは、その動作を保証するだけの性能と耐久性を有するクオリティの部品を本当に作れているんだろうか? という疑問を昔から持っていました。
 それはメーカーや日本の技術力がどうのこうのという話では無く、そもそも、形有るものは必ず壊れるで、現状、われわれが手に出来る既存のマテリアルは、果たして人命を託せるほどの耐久性を有しているのだろうか? という疑問です。
 これが固定翼機のジェットエンジンの話なら、ブレードが一枚吹っ飛んでも、それに耐えられるようなエンジンを作る、あるいはもう一基のエンジンで持たせるという工夫ができるけれども、ヘリの場合は、何処かで部品が吹っ飛ぶと、それがエンジンだとか、エンジン部分に留まれば良いけれど、原因がハブにあったら、あるいはハブに影響を及ぼすと、立ち所にメカニズムがロックして、ヘリは鉄の棺桶と化す。
 全体として考えれば、ヘリの安全性は上がっていて、たとえば自衛隊のUH-60は、あれだけ配備されていて、事故は、ハワイで地上でローターブレードが吹っ飛んだのと、北海道での事故の2件だけですよね。もう一件くらいあったかな。たぶん自衛隊に限って言えば、その損耗率は固定翼機とさして変わらないでしょう。ただメンテナンスのコストは固定翼より掛かるわけですが。
 原子力にしてもそうですが、われわれはその開発した技術をものにするだけのマテリアルを持っているのか? という部分を今一度どこかで立ち止まって考えるべきでは無かろうかとと思う。

※ USEN

 の営業マンが、マンションの全戸のドアノブにビラをぶら下げて帰っている(うちのマンションは、そもそもUSEN一本で、半数が契約者なのに)。驚いて苦情の電話を掛ける。「あなた方、こんなものぶら下げるということは、このGW期間中、泥棒に対して、この部屋は不在です、と告知するようなものですよ。ただちに回収して下さい」とクレーム。
 この頃、いかにも、「お宅は当選しました」みたいな錯視商法紛いのビラも撒いているんだよね、この会社。その内、あちこちで住民やマンションのオーナーをだまくらかして、「回線入れるだけですから」と勝手に工事を始めるんじゃなかろうか。
 結局、コンテンツ・ビジネスに乗り出したは良いが、それを捌くだけの顧客をまだ獲得していないんですよね。だから、ソフトバンク紛いの強引な勧誘に討って出るしか無い。
 早晩、あちこちで、このUSENの勧誘が問題化しますよ。

※ 金曜朝一で、東芝ダイレクトPCに電話。商品のキャンセルをすると同時に、お宅のサイトのBTOは売ろうという意欲が無い。納期の表示をすべきだし、小売りが出来るパワーアップはBTOの中で出来るようにすべきだと要望を出す。

※ メルマガおまけ 仮想ドライブ化失敗

|

« 来い来い! サマータイム | トップページ | 不適切行動? »

コメント

>USENですが、大学の就職課でワースト1位に輝いていたのが今でも印象的。強引な勧誘、ノルマなどなど、問題ありありの企業の1つですね。

投稿: ウイングバック | 2005.05.06 11:35

>ヘリコプターの不思議
もうひとつ思うのは、双発エンジンにしても同軸だったり、タンデム配置だから、
1発止まったら、設計の根本で元からフェールセーフになってないじゃん。もちろんセーフティーライフでもない。

投稿: | 2005.05.06 12:00

誤認逮捕の件ですが、
若造がおっさんの財布を取る際に
若造(女)のほうが自分の財布を落として
それをおっさんがひろって持っていたという
複雑な経緯があるので、一概に警官を
叩くのはいかがなものかと思います。

さすがに若造のウソとはいえ
証言どおり物証が出てきたらねぇ・・・

投稿: たか | 2005.05.06 12:33

成年後見制度の件については、条件が大変なんでしょうね。本人の同意を条件にすると、当の高齢者がいやがるでしょうし。
数年前に、年齢だけを条件に後見人をつけられるようにしようという話があったように思いますが、年齢だとまず政治家の大半がひっかかってしまう、というので自民党の中のレベルで頓挫したように聞いています。

投稿: まっしゅ | 2005.05.06 13:00

>双発エンジンにしても同軸だったり、タンデム配置だから

具体的にどの機体のことですか?

投稿: ヘリ屋 | 2005.05.06 13:23

>年齢だとまず政治家の大半がひっかかってしまう
これウケタ。
自分の財産も管理できないボケ老人が国策を決定する。
なんと自虐的‥‥

老人保護法試案
一、老人が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。

二、前項に係わらず国会議員の議員活動にかかわる法律行為は除外する。

投稿: | 2005.05.06 13:39

静岡のヘリ事故で目撃者がテイル・ローターが飛んだと言っていましたが、この事故について東海地震震源の活動による電磁波云々が疑わしいと言っている人がいて、真偽はともかく、整備不良よりはありそうな話ですね(笑
(その人によれば日航123便もそうだとか。)

投稿: | 2005.05.06 14:27

>老人保護法試案
>一、老人が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。

現行民法では、老人には法定代理人はいませんぜ。法定代理人がいるのは未成年者のみ(親が法定代理人)。

なお、老人が成年後見を受けている場合には成年後見人が法定代理人となりますが、裁判所に申し立てて後見開始の審判を受ける必要がありますね。

成年後見人は以前の禁治産者に当たる制度で、本当に右も左も分からないような人が該当するというイメージですので、普通に認識能力のあるお年寄りにはちょっと厳しいですね。

それよりも、保佐(民11条)や補助(民15条)を利用する方が便利かとも思われます。

投稿: | 2005.05.06 14:35

↑の人

>老人保護法試案
そりゃ、今オイラが思いつきで書いただけだから、突っ込まれても‥‥

投稿: | 2005.05.06 14:46

訪問販売、電話販売を規制すればコトは済むんですよ。スパムメール規制と同じように。
法律で決めた訪問販売お断りの表示をドアに貼り付けて、これがある住宅に訪問販売したら罰金刑。
電話販売も、望まない人は電話会社に届け出しておく。

 古今東西、末端消費者に出向いて売り歩かなくちゃいけない商品で、まともなものがあった験しがない。

投稿: 井上 | 2005.05.06 15:28

>国で、成年後見制度のようなものを拡大化して、いくら以上の金銭契約を結ぶ場合には、後見人の承諾を得ることを必須条件にして欲しい。

って、2002年の民法改正でやってません?
保佐開始の審判なら本人の同意は不要だし、手続きはそんなに難しくないし。難しいのは同意をしてない親に「もう呆けたから高い買い物ができないような手続きを取るけど悪く思うなよ、精神科の医者にも診察して貰うぞ」って引導を渡す部分でしょう。
それは国には頼めないよね。

投稿: nervenarzt | 2005.05.06 16:14

>国で、成年後見制度のようなものを拡大化して、いくら以上の金銭契約を結ぶ場合には、後見人の承諾を得ることを必須条件にして欲しい。

って、2002年の民法改正でやってません? 「保佐」って形で。
保佐開始の審判なら本人の同意は不要だし、手続きはそんなに難しくないし(診断書に10万円くらいかかるけど)。難しいのは同意をしてない親に「もう呆けたから高い買い物ができないような手続きを取るんで、精神科の医者にも診察して貰うぞ。親父のためなんだから悪く思うなよ」と引導を渡す部分でしょう。
つらいことだけど、それは国には頼めないよね。

投稿: nervenarzt | 2005.05.06 16:16

とあるヘリパイロット方がHPで
「ヘリは航空界のオーパーツ」と書かれていましたわ。

投稿: ぐま | 2005.05.06 16:39

地方の中高年には、「新しいモノを買う=豊か」という考えが染み付いているんですね。そして、街の電気店も激減していますから、商店が遠くなっている。訪販や通販あっての日本の電機産業ですし、電機メーカーがスポンサーになってるテレビは、地方の中高年の娯楽の中心だし、これは誰にも止められない流れかもしれないですね。

投稿: 斉藤久典 | 2005.05.06 17:17

>※ 認知症の老姉妹食い物に

これ、相手が業者ではなく近親だったら、かなりもめますね。

投稿: G3 | 2005.05.06 18:53

 ヘリ関係ネタが、あったので
「韓国大統領専用ヘリ シコルスキー S-92に決定」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/06/20050506000021.html
 このヘリ、日本のMHIが開発に参加してるんですが、自国内が反日ムードの韓国政府サイドは、その点を認知しているんでしょうかねぇ・・・

投稿: 名無し二等空士 | 2005.05.06 19:57

>韓国政府サイドは、その点を認知しているんでしょうかねぇ

 また恒例の、ファビョ~ン→謝罪汁→心からのおわびと痛切な反省
 のフルコースでしょ。最大行って。

 現在のアジア外交なる行為の惨状を見るに付け、つくづく政治家は謝ってはならないと感じる。
 一体、我が国のどこに謝罪する義務や責任があるというのか?日中共同声明や、日韓基本条約のどこに、我が国が謝罪するという条項があるのか。全然存在しない。つまり、我が国は謝らないでよい。実際、中国の主張と違って、我が国は国際法上、中国を侵略していない。第2次上海事変で始まった日華事変は、せいぜい過剰防衛に過ぎません。日中共同声明でも、日本は「損害を与えたことを」「反省する」としか書いていない。侵略を謝罪するとは、全然約束しなかった。
「条約に存在しない以上、謝罪する責任はない」の一言で突っぱねればよかったんですよ、最初から。馬鹿な河野やら村山が謝ってしまったから、我が国は今日こんなに苦しめられている。
 悪い「仲間」からは、孤立するに限ります。

投稿: 土門見人 | 2005.05.06 21:10

 損得勘定で考えたって、向こうが怒ろうがデモで投石しようが、貿易が止まるわけでなし、資産凍結されるわけでなし、援助を止められるわけでなし(こっちが援助しているのだから)、何も損失なんてないわけですよ。

投稿: 井上 | 2005.05.06 21:30

> 仮想ドライブ

CDのリッピングに失敗しているのではないですか?何のソフトをお使いになったのかわかりませんが、イメージ作成にCloneCDとかCD Manipulator等を使用すると成功率が上がると思います。リッピングに関しては確かドライブ性能はあまり関係ないはずですので…(焼くときにはドライブ性能が重要のようですが)。「SafeDisc」等のワードで検索すれば情報は山ほど出てくると思います。

投稿: | 2005.05.06 21:42

USENは昔から「悪い意味で」有名ですな

投稿: | 2005.05.06 22:21

>自衛隊の60J

そのUH-60Jにメディックで乗る先輩の言葉です。
「ヘリって何で飛べるか。その原理は95パーセントしか解明されてないんだよね。」

ぼくも比較的航空機に近い職種ですが、大変な乗り物みたいですねヘリって(^^;)

投稿: 陸上の海自隊員 | 2005.05.06 22:41

静岡県警のヘリ事故を東海地震の前兆云々という事を言っている人は有名なトンデモ地震予知サイトをやっている人ですね。出す予想はほとんど外れるので大丈夫だと思いますが、

投稿: ベイスタファン | 2005.05.06 22:45

>>ヘリは航空界のオーパーツ

 ↓ここですかね。このサイトは砕けた(というより“ふざけた”が近いか(^◇^;))口調で書かれていますが、内容はちゃんとしているので勉強になります。
http://www.munage.com/manual.htm

投稿: KWAT | 2005.05.06 23:01

東芝直販Webサイトから大分昔にノートPCを購入したことがあります。
そのときは、当初の連絡(納期1-2週間)が、勝手に1ヶ月半遅れになり、連絡も(勿論、謝罪も)ありませんでした。
抗議の電話すると「あ、すみません、納品できませんので..」と対応も、さすが大企業でした。

小売に向かない体質は変わらないようですね。

投稿: とおりすがり | 2005.05.07 01:59

材料工学、工作精度、それに電子工学
的なもの以外にも、
機構的なものでも日本はイマイチでしたよね。
日本オリジナルの可変ピッチプロペラは
実用化しなかったし、ジェットエンジンは
ブレード直付けだったし・・・。
あと基礎研究はどうだったんだろ。
翼型とか。

ま、でも当時そこまで出来た唯一の
有色人種だったと思えば立派ですよね。
そういうマンゾクはダメですか(^_^;)

投稿: 元川崎市民 | 2005.05.07 03:44

トンデモだと言われているからといって即思考停止してしまう人間にはなりたくないですね。事実かどうかはともかく検証する姿勢は失いたくないものです。

投稿: | 2005.05.07 07:48

>>CloneCD
 は無料版とかありましたっけ?

>>CD Manipulator

 で二度チャレンジしましたが、結果は同じでした。古いゲームなので、プロテクトは知れているはずなんですが。

投稿: 大石 | 2005.05.07 11:03

最近のゲーム「ジブリール2」だと、ユーザ登録をすると、キーディスクがいらなくなるパスワードを教えてくれるらしいですよ。もちろん、ネットで認証が行われますから、同じパスワードは二度と使えません。

投稿: 井上 | 2005.05.07 12:06

ConquerorsはSafeDisc1らしいですね。

http://www.qualkup.net/soft/cdm/

こちらのページに記述がありますが、SafeDisc1を吸い出すにはRAW+96対応のドライブが必要です。お使いのドライブが対応していないのではないですか?何台かお持ちなのでしたら全部のドライブで試してみることをおすすめします。

ひょっとするとBlindWriteなら成功するのかなぁ…?という気もしないでもないですが。こちらは確か何日かの試用期間があるはずです。

投稿: 00 | 2005.05.07 15:54

><誤認逮捕>偽被害届けで男性会社員を 埼玉県警所沢署

確実に言えるのは、ニセ被害届とかいうしょうもない浅知恵ださなかったらこのアホガキ2人は捕まらなかっただろうなあちゅうことですな。

投稿: 緑川だむ | 2005.05.07 20:49

形有るものは必ず壊れる、だから壊れる前に見つける、または交換します。
材料そのものに関しては、耐久性は正確にわかるし、そのばらつきもわかります。ばらつき分を割り引いて定めた実力の範囲内寿命内で使う分には、今でも問題はありません。問題は、JAL123便事故のような修理ミス、経年機の劣化、検査での亀裂の見逃し、設計段階で想定せず、禁止もしていない使い方での長期間の使用、設計段階で想定はしたが長期使用することを想定してない厳しい環境条件などなど。
大石さんはマテリアルそのものに問題意識を持たれてますが、それほど簡単な問題ではないと思います。

投稿: 蛙 | 2005.05.07 22:10

>>ConquerorsはSafeDisc1らしいですね。

 御陰様で解決を見ました。勉強になりました。もうこれで怖い物は無いです(~_~;)。深謝。

>>材料そのものに関しては、耐久性は正確にわかるし、そのばらつきもわかります。

 実は私は、こういう考え方というか、われわれの経験則自体に疑問を持っているんですよ。もしエンジニアの叡智によって、整備や飛行制限が想定の範囲内できっちり行われているなら、絶対に事故など起こるはずもないのに、でも実際には部品は壊れて墜落事故は起こる。たとえ新品であっても。
 それはどこかで、要求性能に耐えうるマテリアルを、私たちは手にしていないのでは無かろうかという疑問を持つきっかけにならざるを得ないわけです。

投稿: 大石 | 2005.05.08 10:54

コメントありがとうございました。
「要求性能に耐えうるマテリアルを、私たちは手にしていないのでは無かろうかという疑問」というのは、強度の低い材料が紛れ込むことを心配されているのでしょうか? それとも、そもそも信頼できる材料などないのではないか?と心配されているのでしょうか?

もし、強度の低い材料が紛れ込むことを心配されているのであれば、それはただ単に、材料の品質管理上のテクニカルな問題に過ぎません。教訓として、直せばよいことです。

そもそも信頼できる材料などないのではないか?と心配されているのであれば、これはもっと議論を重ねないと噛み合ってこないだろうと思います。

エンジニアは自らのことを叡智などと表現するような傲慢さは持ってはいかん、もっと謙虚にならねばならんと自戒しておりますが、(w
>整備や飛行制限が想定の範囲内できっちり行われているなら、
>絶対に事故など起こるはずもないのに、でも実際には部品は
>壊れて墜落事故は起こる。たとえ新品であっても。
↑このように認識される元になったのは、今回のアグスタの事故のことでしょうか。

今回のアグスタの事故がハブの突発的破壊だと仮定し、新品に近い状態であったにもかかわらず壊れたのだとすると、これは旅客機に例えれば、「飛行時間のそれほど多くないエアバスA310が、水平飛行中にいきなり主翼が折れて墜落した」のと同じくらい、とんでもない事故と言っていいのではないかと思います。
このレベルのとんでもない事故は、旅客機でいえばコメットの胴体与圧による疲労破壊事故、富士山晴天乱気流でのBOACのボーイング707事故、ロッキード・エレクトラのワールフラッター事故くらいしか記憶になく、最近のヘリでは思いつきません。

私は、材料の問題ではなく、「想定」が甘かったに過ぎないと思います。エンジニアの「叡智」に足りないところがあったということだと思っています。

投稿: 蛙 | 2005.05.08 23:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マテリアル:

» うんざり [よんで?]
テレビをつけると電車ネタばかりで うんざりするので、 たまにはこんなネタ。 カーネルさん、若返る試み 米KFC - asahi.com 写真が載っているけど、 それで若者が戻ってくるのかしらん。 でも、 おねがいだから日本では、 いつまでも年寄りのカーネルさんでいてね! あのおじいさんだから、あのチキンも美味いような気がする。 年寄りと言えば、最近この話がTOPにあがっている。 <過剰工事>3年間で数千万円分、認知�... [続きを読む]

受信: 2005.05.07 17:21

« 来い来い! サマータイム | トップページ | 不適切行動? »