« チベットはどうでも良いのか? | トップページ | ものにならないネット配信 »

2005.10.20

ブラックジャック病院

※ 会員権600万がん検診、東大病院に申し込み100件
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051019it07.htm

 すみません。私、根が庶民なのか、何故にこんなことが命の現場で、しかも医の倫理、命の平等に関して最も敏感であるべき教育現場で許されるのか理解できない。
「得られたデータはがん予防研究に役立てるし~」とか言うのであれば、被験者はくじ引きで良いじゃん。
 東大の臨床は、レベルが低いから、そもそも値段分の利益を患者が得られるとはとても思えないけれど、それにしても、どうしてこんなことが、最高学府で批判無く行われるのか理解に苦しむ。われわれの税金で運営される大学の医療が、何の権利で一部の富裕層に占有されることが許されるんだろう。なんでぇ?

 もしこれをやるのであれば、東大医学部とは完全に切り離して欲しい。全ての医師の人件費まで含めて、それを診療代で賄い、東大ブランドで料金を高めにし、その儲けを大学教育に還元します、ということであれば、納税者として文句は言わないけれど、この時点でこれはおかしいでしょ。
 少なくとも、東大は納税者に対して、金銭的にこういう利益が得られ、それを持って確実に納税者に、これだけのフィードバックが出来るという青写真を提示すべきだ。それが無いのであれば、東大を私学にすれば良いよ。どうせ金持ちの子弟しか入れないんだから。

※ 吉本タレント、世界遺産で大暴走も反省なし
http://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20051018/320051018032.html

 どうでも良い些末な事件なんだけど、凄く不快な顛末なんですよね。とりわけ吉本の対応が、世間を見下しているというか、テレビを抑えたもんが勝ちよ、お前らパンピーがいくら騒ごうが、うちら痛くも痒くもあらへんでぇ~、という不遜な態度が見えて、凄く不快になる。
 お笑いがどうのこうのの前に、一企業としての社会的責任感がこの会社には希薄過ぎると思う。あの件といい、れいの事件といい。

※ 出産直後の女児、病院前に置き去り…2年連続の女逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000315-yom-soci&kz=soci

 あらゆる文脈に於いて、全く擁護のしようのない母親ではあれど、6人も子供を産んだのかと思うと、少子化のこのご時世、罰は罰として感謝状くらい贈っても……、とか思う自分がいる。

※ 外務省在外勤務、住居手当24万円 首相、見直しに言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000007-san-pol

 イタリアの外交官の数って、確か日本の倍近いと何処かで読んだ記憶がありますが、この日本の外務省の場合、諸手当は非課税なんですよね(民間の駐在員も非課税扱い)。たぶん外務省の諸手当を削ったら、今の倍の数の外交官を雇用出来ますよ。

※ メード喫茶:福岡県警 行き過ぎ2店にイエローカード
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051019k0000m040002000c.html

 これ、全くお役所的な珍事なんだけど、この区分で言えばメイド喫茶は、明らかにホステスと同種ですよね。

※ 「勉強しろ」怒られ、中1長男が母親殴り死なす…枚方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000105-yom-soci

 うちの長男がもう6年も経ったら、こういうことしかねないと思うとぞっとする。思春期の子供って、小さい頃、親がどれだけの愛情を注いでくれたかなんて一顧だにしないからなぁ。

※ 偽ヤフーに共同電かたり「中国、沖縄侵攻」 男性が謝罪
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200510190133.html

 全くたわいのない悪戯で、なんでマスゴミがこんなことで大騒ぎするのか理解に苦しむ。放って置けよ。共同だって、何か実害があったか?

※ 振り込め詐欺:「戦車」ネタの3被告に実刑判決
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051019k0000e040070000c.html

 国防を騙って悪行をはたらくからだ。こんな奴らは、大雪山系に放して……、以下略。

※ 鹿児島の養蚕終了
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=5106

 時代の流れとはいえ、感慨深いニュース。

※ 夜に地震。

 れいによってもう寝てた。揺れはそうたいしたことは無かったけれど、時間的にかなり長かった。最近の関東の地震って、北寄りなんですよね。最近神奈川方面では大きな地震に縁がない。

※ メルマガおまけ 山田優

|

« チベットはどうでも良いのか? | トップページ | ものにならないネット配信 »

コメント

ん?なんか表示がおかしくないですか

今日のエントリに限って、ところどころemのフォント指定が・・・

「※ 吉本タレント、世界遺産で大暴走も反省なし」の見出し文字とか、「※ 出産直後の女児、病院前に置き去り…2年連続の女逮捕」以降の各リンクとか

わざとでもなさそうだし・・・
テンプレートのソースは見られないんでなんとも言えませんが・・・

フォントのコントロール
http://www.scollabo.com/banban/lectur/ht9.html

投稿: てっく | 2005.10.20 10:39

 URLが長ったらしくて見苦しいなと思っていたので、URL部分だけ、フォントサイズ最小を指定してみました。

 うちの環境では、特に変な表示にはなっていないんですが……。

※ フォントサイズが逆転していた所を一箇所修正

投稿: 大石 | 2005.10.20 10:45

>得られたデータはがん予防研究に役立てるし
富裕層でのがん発生、治療データを一般にも敷衍するということですね。

>この事業によって困る人はおらず、
なるほど、政治家が賄賂受け取っても、困る人はいないですね。
困る人がいなければなにやってもいいんだ。

>目指す医療や研究の実現のためには、自分たちで経済基盤を確立することも必要だ
国立大学の独立採算性がいわれているからしかたないとも思えますが、
国立大学の付属病院がそれをするなら、「ばっさり」と予算削減してもいいのでは?

投稿: あんぶっしゅ | 2005.10.20 11:28

>われわれの税金で運営される大学の医療が、何の権利で一部の富裕層に占有されることが許されるんだろう。なんでぇ?
企業が講座と機器を寄付するんです。ですから寄付した企業に見返りがあるわけ。
でも富裕層の占有ではないのね。貧乏人も「必要があれば」もちろん健康保険でこの機器を利用できる。
講座を寄付、というのは要するに人件費を持ちますよ、ということ。
ポストが減る一方の大学はこれが一番ありがたい。
>金銭的にこういう利益が得られ、
人件費2億5000万円、機器代16億円、この機器を使って得られる収入数百万円、という金銭的利益が得られます。
http://www.resorttrust.co.jp/news/05_press/0223/index.html

>思春期の子供って、小さい頃、親がどれだけの愛情を注いでくれたかなんて一顧だにしないからなぁ。
そうでもないと思うけど。
確かに攻撃性のコントロールが難しい年頃だけど。
殴られて育ったこどもは殴る。
愛されて育って、自分自身の価値に重大な疑問を持たずに済むこどもは、上手に危機を乗り切る。
ほんとだよ。

移民の話はもうおしまい?
やっぱあんまし深く考えてなくて勢いで言っちゃったのかな。

投稿: | 2005.10.20 11:30

>愛されて育って、自分自身の価値に重大な疑問を持たずに済むこどもは、上手に危機を乗り切る。
でも甘やかしすぎると中国の「小皇帝」みたいになるしなぁ。
殴りすぎはいかんけど人生において一発も人から殴られた事の無い人というのも
それはそれでどうかと思わないでもないことも無い(かなり曖昧)

投稿: | 2005.10.20 12:01

 子育ては、結果論がすべてのギャンブルみたいなものです。
 ベストと思える道を示しても、ぐれるのはぐれるし、はたから見て酷い扱いの子が親を反面教師にする例もあれば、普通に育てていてキレる子どもが出たりもする。
 ただ、最悪手はある程度出ているので、それだけはとりあえず避けておく……くらいしかないのと違う?
 最悪手の一つは、たとえば
http://www.papy.co.jp/act/books/1-11103/

 これの三田の息子とかは、最悪手の挙げ句に出来たバカの典型だろうし、児童虐待の果てに、自分の子を虐待する親も、最悪手の果てが産んだ存在。

 そういうのを避けつつ、あとは「運を天に任せる」しかないでしょ。ただ、最悪手だけは回避できる。それは親の義務であり、責任だ。

投稿: | 2005.10.20 12:16

お金の無い人は昔は三井慈善病院とか
http://www.mitsuipr.com/history/hospital.html
でも、金持ちに仕事をしている人に、悪平等を強いるのも如何と思う訳です。
かつ、逆に、本当に必要な「医療なのか」という点に立ち帰ると、
>富裕層でのがん発生、治療データを一般にも敷衍する
「選択肢の無い貧乏人に税金で人体実験を強要」よりは「金持ちが好き好んで自主的に身を投げ出す」ほうが、喜ばしい話と思います。

投稿: sionoiri | 2005.10.20 12:41

>東大には金持ちの子弟しか入れない

最近ではそうでもないようです。
http://www.google.com/search?hs=Wtk&hl=ja&c2coff=1&client=opera&rls=ja&q=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E3%80%80%E8%A6%AA%E3%81%AF%E9%AB%98%E9%A1%8D%E6%89%80%E5%BE%97%E8%80%85%E3%80%80%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

東大合格者数の上位は私立の進学校ばっかりなのは事実ですが、金持ちしか入れないというわけじゃないですよ。

投稿: 犬 | 2005.10.20 12:44

高所得であるか無いかの区切りが年収1千万円ですか。
そんな資料は参考になりますかね?まるで人事院の民間給与調査並みに無意味なような。
せめて500万円あたりを区切りに調査しなおさないとなあ。

投稿: arara | 2005.10.20 12:56

げっ底辺を這い蹲っていると思ってたら
世帯年収1000万は高所得者ですか?
夫婦共働きならそんもん幾らでもいるでしょ。

投稿: | 2005.10.20 13:20

環境によって全然感じ方は違うんだろうけど、世帯年収1000万で底辺と感じるってのもなんかイヤだね。

投稿: | 2005.10.20 13:31

奨学金も有るのだし、私立=金持ちというのは偏見だと思うなあ。
例えば僕の友人は某県公立と私立に受かったものの、
「学費の面から」私立を選んだ。
どういうことかわかりますか?
野球推薦と同じで、勉強ができる子には学費免除してる私立高校は少なくない。
世帯収入は1000万云々より母子家庭とかのデータがとれればよりダイレクトに分ると思う。
ちなみに私の周りには二人の母子家庭出身の東大生がいます。

投稿: 現役 | 2005.10.20 13:49

>お金の無い人は昔は三井慈善病院とか

そこは、いまでも生活困窮者を受け入れてるよね。別の病院に入院しているときにホームレスが同じ部屋に二人いた。区役所の係が医療保護の申請のために聞き取りをやるんだがプライバシーもなにもあったもんじゃない。
「三井○念病院だったら癌告知は本人にストレート言うがここはそういうことはしない・・・」
ホームレス「え、わたし癌なんですか」
わたしが退院したときはその人、重篤の病室に移されていました。

投稿: | 2005.10.20 13:59

東大合格者が私学の特待生ばかりでもなければ、学校教育だけで合格する人ばかりでもないですよね。
平均的な層がどこいらへんにあるかということでは。


年収300万円時代になるとか言われているので、1000万なら裕福層なんでしょう。

投稿: Za | 2005.10.20 18:48

もっとちゃんと細かいデータがありました。

東大:http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1302/07.html
全体(2002年度):http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/04/04040702/3-1.pdf
全体(2000年度):http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/03/020324/3-1.pdf
全体(1998年度):http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/12/03/3_1.pdf

>私立=金持ちは偏見
私立高校で奨学金もらえるの人の割合ってどれぐらいなんでしょうか。それがわからない事には何とも言えないです。

大学生全体の平均と比べると、東大生に金持ちの子弟が多いのは事実ですが、金持ちの子弟しか入れないわけじゃない。そして一時期より金持ちの子弟の割合は減っている。
ただこれは全体の動きにリンクしてるだけかもしれない。1995年の全体のデータがあればよりハッキリするんですが。

投稿: 犬 | 2005.10.20 19:14

>夫婦共働きならそんもん
「主たる家計」と、いうところが鍵かと。
川口さんち(今度の日曜日が選挙)とか中山さんちとか(もうじき大臣おしまいだね)とか、女性の社会進出が進んでますから、実際は1200万の家計も750万+450万でというのはざら。本省課長が70万だから、川口さんちや中山さんちの家計はもうちょっと多い訳だけど。母さんの収入がすべて教育費に回っていないとは限らないですね。
両親が大卒院卒だから教育の再生産に投資する(成功体験が再現される。)
#片山さんちは子供いないか。

投稿: sionoiri | 2005.10.20 19:54

あと、高学歴=金持ちという話が出るといつも思うことがあります。

金持ち→教育に金かけられる→子供の学力向上→子供高学歴に
よりも
金持ち→高学歴ゆえに金持ち→子供も親に似て勉強得意→子供高学歴に
のほうが要因として大きいんじゃないかと。

投稿: 犬 | 2005.10.20 20:00

「二度もぶった。親父にすらぶたれたことないのに!」
「それが甘いというのだ。殴られもせず、一人前になった奴がどこにいるか!」
「もうやらないからな!誰が勉強なんかするもんか!」

 昔は、親(と教師)が子供をどつくなんて、当たり前だったんですけどね。それでいて、親子の下克上が頻発していたわけでもない。

投稿: 土門見人 | 2005.10.20 20:07

>三田の息子とかは、最悪手の挙げ句に出来たバカの典型だろうし

かなり古いものですが、遠藤周作と三田佳子の対談を載せた本を読んだことがあります。
当時、その息子は小学五年生で、対談中、子供の話題になったとき、三田氏は、
「いっしょにいる絶対量が少ないから、子供はいつもモノ足りないままなんですね」と言っています。遠藤氏が「それじゃあ、子供は欲求不満になる。(中略)いっしょに寝てあげてますか」と問うと、「それができないんです。私も疲れちゃうし。だから子供もスネてます」と。

また息子さんが「三年間、(女優を)やめてくれ」と言ったことがあるという話しをして、
「それから『三ヶ月でもいい』って。『できない』と言ったらそれきり言いませんけど」と言い、
遠藤氏が「三ヶ月ぐらいやめてあげてもよかったのに」と言うと、
「(きっぱりと)いやできないです」と。

それほど強く、子供より仕事を選んだ女性であり、なのに良妻賢母のイメージがあったのは皮肉なことだと思いました。

投稿: さくらんぼ | 2005.10.20 22:13

↑すさんだねー。昔は……(w

うちは、嫁さんもオレも高卒これが現実。
オレにいたっては20代はニート。今は従業員10人未満の零細企業で名前だけの課長、年収550万。嫁さん医療事務で年収450万。二人とも30代で3歳と1歳の子供が一人づつ。

底辺からモノを見ていたのも現実。

投稿: | 2005.10.20 22:17

 今の子供が他人への共感力・結果への想像力が低いのは、その元になる経験(恐怖、痛み、安堵感)の絶対量が不足してるせいかと。自分が痛い目みれば、「こういう状況で次どうなるか」「自分が同じ目にあったらどうか」はおいおい判っていくもんですが。今は学校も親も「何か起きてからでは」と先周りして、些細な怪我も無い様ピリピリしてます。過保護過ぎというか、食育教育で低学年でも調理実習しますが、ママボラびっしりで、片付けなんて子供にさせない。本来の食育の趣旨に反してるぞ?刃物で怪我が心配なら、「家でママと練習してきてね」が正しいだろうに。

投稿: ニャッキ! | 2005.10.20 22:43

大石先生、そうでしたか
なんせ、文字の大きさを「最小」で見ているもので・・・
失礼しました

投稿: てっく | 2005.10.21 03:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラックジャック病院:

» [ビジネス][テレビ][芸能] テレビ東京「村上メモ」が流出 [昨日の風はどんなのだっけ?]
次のマスコミ界のターゲットは「テレ東、日経、吉本」だという話が出ていますが、この辺は確かに買収されちゃった方が、特に後ろ二つは色々な面で健全化になるんじゃないかと流石に思います。正直最後の一つなんて、まともな経営している人が大挙して入ってきたら絶対に内情驚くんじゃないの? やっぱりテレビ界、芸能界は新しい血を入れる時期に来ていると思う、古い悪臭を改めるためには、例え悪貨であっても新しい血を入れるべき時が差し迫っているからこそ、こういう流れが起きているのではという気持ちに最近なっています。 (nikk... [続きを読む]

受信: 2005.10.20 17:08

» 何でも”お笑い”鑑定団 [k-doctorはかく語りき]
申し訳ないが、内容的には楽しいものではない。 どうも「王様の耳はロバの耳」事件がおきたようだ。 まあこのエンジニアの男性としては禿しく驚くと同時に、なぜわざわざ東京から知床まで逝って馬鹿みたいな仮装行列を見なくてはいけないのだと怒りがわいてきたのだろう。私自身は、この男性に対して同情の念を禁じえない。強く、そして禿しく。 どうしてこうも「芸人というのは笑いが取れれば何をやっ�... [続きを読む]

受信: 2005.10.20 18:41

« チベットはどうでも良いのか? | トップページ | ものにならないネット配信 »