« 空耳テープ入手! | トップページ | ブラックジャック病院 »

2005.10.19

チベットはどうでも良いのか?

※ サイゾー
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0511/index.html

  今日に至るまで、誰も気付かない。と言いつつ、私も発売日を聞いていなかったので、昨日書店店頭で初めて気付いた(~_~;)。首都圏での発売日は昨日だったらしいので、長野県は今日ですね。都市部では、最近、コンビニでも見るようになりましたが。相変わらず表紙がダサダサなのは、わざとでしょうか。
 2頁見開きで田中康夫特集があり、私が半分を書きました。私が全くタッチしていない部分で、PG嬢独占インタビューというのがあるんですが、これが無茶面白い! 読んでいて、どこかにこういう人いるよな……、と思ったら、結婚詐欺師の被害者ね(~_~;)。はたから見れば、あんたそれ洗脳されてるよ、というレベルなんだが、とにかく、次から次へと、「ううん、彼は悪くないの。とっても包容力があってね~」という愛情溢れる言葉が飛び出す。これはなぜかというと、結婚詐欺師の被害者というのは、しばしば相手を否定することで、騙されたのは自分がバカだったからだ、という現実に直面する羽目になる。それを避けるために、相手は悪く無い(引っ掛かった私もだから悪く無い)という錯覚へ逃避することになる。県民の一部にも、まだまだ二度も投票した自分はバカじゃない、という逃避的な心理が残っているんでしょうね。

※ チベットはどうでも良いのか?

 ここ二日のニュースを見る度に思うんだが、テレビも新聞も、チベットのことなんてどうでも良いんだろうか? 日中友好とは言うが、仏教の総本山たるチベットを侵略し、民族浄化を進める国と、過度な友好関係を結ぶことに一体どれほどの意味があるんだろう。
 たとえば、日本のマスゴミでは、「チベット侵略」という言葉自体が全くのタブーなわけですね。これはせいぜい「チベット問題」と言い換えなければならない。
 いつか勝つぁんが朝生で「チベット」と口走った時、タブーが無い番組のはずなのに、田原は一瞬、表情が強ばったし、ゲストは、それ出しちゃ拙いだろう……、という顔だった。
 朝日新聞に至っては、堂々と「チベットは中国の内政問題」だと御用達文化人に書かせる。あの武力侵略が内政問題で通るなら、朝鮮併合なんてどこから見ても大日本帝国の内政問題でしょうが?
 田岡元帥ですらが、中国共産党は、今や商工会議所だなんて。いや商工会議所は軍隊で侵略した挙げ句に、民族を根絶やしにしようなんてことはしないでしょう。

 アメリカも発言しない、国連も知らん顔。日本もそれに同調して良いのか? チベットが残酷な独裁政権だったとかいうのならともかく、民族自決権を踏みにじる行為が未だに続いていることを黙殺して友好関係を築くことが推奨されるべきことなのか? ポーランドに押し入った後のナチに、マスゴミ上げて朝貢外交しているようなものだぞ。

※ 毎日放送ニュース番組に「放送倫理違反」 権利委が見解
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200510180453.html

 個人的には、この程度でどうかな? という感じなのですが、隠しカメラ云々より、その隠しカメラの前で囮捜査的な芝居に及んだことが問題なのでしょうね。

※ ATMに隠しカメラ 暗証番号?送信装置も UFJ銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000019-san-soci

 あんな所にポケットを作ろうなんてそもそも普通は考えないだろう。隠しカメラ置いてくれと言っているようなもの。

※ 70代男性を生き埋め後、土地売却…殺人・遺棄上申
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051019i201.htm

 凄まじく警察失態な話なんだが、茨城県警は寝てたのか?

※ 観光客狙い撃ち? ロンドン地下鉄、初乗り600円に
http://www.asahi.com/international/update/1018/012.html

 いくら何でもあんまりだ。ただでさえロンドンの地下鉄はバカ高いのに。

※ 火曜夜・筑紫哲也・多事争論「特攻」

「何が特別かというと、片道だけの燃料を積んで~」

 ですから、そういう事実は無かったと、みんな証言してるんですけど、筑紫さん。

※ 「想定外の仕事にこの一本」 ライブドアがドリンク発売
http://www.asahi.com/business/update/1019/060.html

 このダサダサな感じが溜まらない!

※ メルマガおまけ 「THE FOG」再び!

|

« 空耳テープ入手! | トップページ | ブラックジャック病院 »

コメント

普通の観光客は切符を買わずに一日乗車券を買うと思う。
SuicaやICOCAのようなOysterでも十分便利そうだし、自動販売機の前で余所者がぼーっとしてしまうのはどこの都市でも一緒だから。
http://www.tfl.gov.uk/tfl/press-centre/press-releases/press-releases-content.asp?prID=534
"Under 16s already travel free on buses and trams..."
そっか、やっぱお上りさんのあがりが目当てか

投稿: sionoiri | 2005.10.19 11:56

>仏教の総本山たるチベットを侵略し、民族浄化を進める国と、

「ほんまかいな、そうかいな」って、ここが突っ込みどころですね。

投稿: | 2005.10.19 12:20

MBSのやったことは本当に悪いことだろうか?
あちゃおカフェの店主の人権はどうなります?ある日突然店の入り口の前にたこ焼きやを開かれたら?
それを市役所に抗議したらその事実をたこ焼きやに伝えられ逆に脅迫されたら?
闇金業者を隠し撮りするのと同じくあの程度のことは問題ではないしするべきではない。
この、たこ焼きやの女店主は抗議する資格がそもそもあるのかね?

投稿: arara | 2005.10.19 12:34

東トルキスタン(ウィグル)も忘れずに。
チベットは電波サヨクがよく言う「武器を待たずに、話し合いでうんたらかんたら……&無抵抗主義でどうたらこうたら……」を実践して今の悲惨な状況を招いています。マスゴミやプロ市民団体の主張を完全に否定するこの現実に向き合うなんて事は、日本のエセ平和主義者には土台無理な話です。だからスルーなんでしょう。

投稿:   | 2005.10.19 12:34

>相手は悪く無い(引っ掛かった私もだから悪く無い)という錯覚へ逃避することになる。
「認知的不協和」といいまつ。
http://irwin.t.u-tokyo.ac.jp/Dame/Dame_2nd_report.htm

>チベットはどうでも良いのか?
いくないいくない
あのときのかっちゃんは偉かった。
ママ。も褒めたくらい。
http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=407761&log=20041106

>仏教の総本山たるチベットを
仏教を知らないにもほどがある。

投稿: | 2005.10.19 12:42

大石センセはチベット仏教原理主義者、と……メモメモ

投稿: | 2005.10.19 13:14

で、チベット大虐殺を
国連さえもダンマリしているのは
何故なんですか?
そこが良くわからない。

説明できる人いますか?

投稿: たか@ | 2005.10.19 13:48

国連で問題になるのは、問題にする国があるから。
チベットには問題にしてくれる国がない。
「チベット? まあ、中国領でいいんじゃない、別に石油も出ないし、仏教だし、港があるわけでもないし。未開な連中だから、中国に文明化してもらえば」「こんなんで中国と喧嘩してもしょうがない」

投稿: | 2005.10.19 14:50

そりゃ、常任理事国様には逆らえない。過去にはタイとかが問題にして決議が採択されたりしてますが、そこまで。所詮国連なんて何の役にも立たないんですよ。と言うか、国際紛争で役に立ったことなんてあったっけ?

http://www.tibethouse.jp/international/1961_un.html
1961年8月18日エルサルバドル、マラヤ、アイルランド、タイの4カ国は、「憲章及び世界人権宣言の原則の尊重が平和な世界秩序の進展に不可欠であることを再確認し、チベット住民の基本的人権及び自由を剥奪する行為の停止を要請し、加盟国に斡旋と努力を訴える」という共同決議案を提出。賛成多数で決議された。

投稿: | 2005.10.19 15:09

あと、

>「チベット? まあ、中国領でいいんじゃない、別に石油も出ないし、仏教だし、港があるわけでもないし。未開な連中だから、中国に文明化してもらえば」「こんなんで中国と喧嘩してもしょうがない」

これってチベットを韓国に、中国を日本にすれば、韓国併合時の国際社会の反応そのものなんですよね。チベット併合を容認してる人って、なぜか韓国併合に対しては厳しかったりする。時代的背景から言っても韓国併合の方がよっぽどその時代として問題が少ないだろうに。

投稿: | 2005.10.19 15:28

で、韓国併合に対する厳しい意見に否定的な連中はチベット侵攻に厳しかったりry

投稿: | 2005.10.19 15:58

正義や理念はタテマエであって、本音はマキャベリ的なんですよ。自分にとって損か得か。国際世論に訴えるために利用できるなら利用されるでしょうね。

投稿: | 2005.10.19 17:31

チベットは青海省も含むでしょう?チベット自治区だけがチベットじゃないよ。

チベット圏は資源の宝庫だよ。鉱物資源をはじめ石油も天然ガスもでるぞ。だから手放さない。青蔵鉄道も通ったしね。これから掘りまくりだよ。

投稿: nattai | 2005.10.19 17:43

>で、韓国併合に対する厳しい意見に否定的な連中はチベット侵攻に厳しかったり

その通り。結局、国際社会はパワーポリティクスだって基本がわかってないから矛盾するわけですよ。併合されたのは併合された国に力がなかっただけの話でそれ以上でも以下でもない。なぜ台湾が独立を保て日本の平和憲法真理教顔負けの平和主義を唱えるチベットが侵略されたかを見れば一目瞭然でしょう。一国の平和と安全は軍事力の裏付けと世界から相手にされる経済力を身につけることであって、国連でもなければ平和主義でもない。チベットっていうのは、この事実を肝に銘じるための他山の石なわけです。

投稿: | 2005.10.19 17:49

>>今日に至るまで、誰も気付かない。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1127168070/697

せっかく書いてあげているのに、つれないんだから~

投稿: | 2005.10.19 18:04

「チベット問題をほっとけない」リストバンド
「田中康夫問題をほっとけない」リストバンド
「靖国神社を静かに応援する」リストバンド
上記3点を代替空港で売り出しましょう。

投稿: おめだ | 2005.10.19 18:14

サヨクサヨクって馬鹿げてるよ
ネットじゃあサヨクの振りした
某マイノリティーがうようよしているんだからさ

自衛隊には反対するが某国の核には沈黙
日本の教科書にはけちつけるが
某国の妄想教科書には沈黙
日本の軍拡には反対するが某国の軍拡は賛成

開き直ってるんだから矛盾を指摘しても意味がない。

まあ大韓併合はチベットと違って向こうからお願いされたんだし。
中国から独立させてあげ、ロシアから助け
1000年文明を進めてあげたんだから
非難どころか感謝されても良いくらいなのでチベット併合と比べる事自体が馬鹿げてるよ

投稿: KKL | 2005.10.19 18:42

>韓国併合に対する厳しい意見に否定的な連中はチベット侵攻に厳しかったり

 日韓併合は、当時国際法上の合法行為であって、一方チベット侵攻はまごうことなき侵略そのものであって違法行為。同列に置いてはいけない。(ここが分っていなかったのが、何時の間にかチャイナスクールに成り果てていた日経記者なのだが)
 なお、田岡俊次上等兵のいうことを真面目に聞いてはいけない。彼の主張には、全く根拠のないことが多い。例えば、上等兵が先月号の「軍事研究」で言うように「軍法会議は殆ど有罪にならない」のか?
 試しに米国上訴軍事裁判所のサイトにアクセスして、
http://www.armfor.uscourts.gov/
 2004会計年度の年次報告をチェック
http://www.armfor.uscourts.gov/Annual.htm
 すると、54ページに件数の記録があった。それによると、
一般軍法会議(General Court Martial、最高刑死刑まで可能)で、
 公訴提起:313件
 有 罪:282件
 無 罪:31件

 つまり有罪率90.1%

 おい(怒)、幾らなんでも酷過ぎるぞ、上等兵!

投稿: 土門見人 | 2005.10.19 19:14

>田岡元帥
 ソヴィエト崩壊までは、凄かったんですけどねぇ・・・当時の雑誌等の記事を今見ると、ソヴィエト軍(特に海軍)の実情をかなり正確に書いてました。
 今、世艦の読者欄で頑張ってるみたいですが・・・

 朝日、反軍的な割には冷戦真っ盛りな頃、阪中・中馬・石川・田岡等の軍事に強い記者揃えてましたね。

投稿: 名無し二等空士 | 2005.10.19 20:10

 上等兵の主張に、当時も今も違いはありません。
昔:「ソ連は脅威ではない」
今:「中国は脅威ではない」

 ……
 上等兵の書いた物が正確に見えるのは、子供の落書きが、たまたまピカソの絵に似たようなもので。

投稿: 土門見人 | 2005.10.19 21:46

 平和的に話し合いで問題が解決できないようなら、チベット人もテロを起こす以外ないのでは?
 国連やアメリカが『テロはいけない』とか言い出したら、『じゃあテロを起こすまでお前らは何かチベット人のためにしてくれたのか?』と言い返す事ができる。
 ガザ撤退だって、いくらアメリカやイスラエルが躍起になって否定しても、結局ハマスが自爆テロで勝ち取ったようなもんでしょ。

投稿: | 2005.10.19 22:41

 平和的に話し合いで問題が解決できないようなら、チベット人もテロを起こす以外ないのでは?
 国連やアメリカが『テロはいけない』とか言い出したら、『じゃあテロを起こすまでお前らは何かチベット人のためにしてくれたのか?』と言い返す事ができる。
 ガザ撤退だって、いくらアメリカやイスラエルが躍起になって否定しても、結局ハマスが自爆テロで勝ち取ったようなもんでしょ。

投稿: | 2005.10.19 22:41

>例えば、上等兵が先月号の「軍事研究」で
>言うように「軍法会議は殆ど有罪にならな
>い」のか?

元帥は、『AERA』でも同じことを言っとったな。つーか、軍法会議は、そうそう開くワケにもいかんので、日本の検察と同じく、“起訴便宜主義”をとらんと、軍の動向に支障をきたしかねんだろうて。

投稿: truly_false | 2005.10.19 22:59

>結局ハマスが自爆テロで勝ち取ったようなもんでしょ。

ハマスが自爆テロをしなければ、イスラエルやアメリカの態度も硬化せず、10年か20年は早く撤退していたと思うよ。

投稿: ほるほる | 2005.10.20 02:30

>ハマスが自爆テロをしなければ、イスラエルやアメリカの態度も硬化せず、10年か20年は早く撤退していたと思うよ。

ハマスが創設されたのが1987年で、最初に起こした自爆テロが2000年なので、この記述はおかしい。自爆テロという戦法自体、1983年のレバノンが最初。人を批判するならもう少し勉強しなさい。少なくとも、あげ足を取られるような事は書くな。

投稿: | 2005.10.20 09:05

NHKによると、ガザ撤退は人口問題が大きいみたい。パレスチナ人がユダヤ人より多くなるため、イスラエルから切り離す。

投稿: | 2005.10.20 09:24

日韓併合は半島文明化のためと大国の邪な野望から弱小国を護るための偉大にして崇高なるアジア的自己犠牲精神に満ちた綺麗な併合。

チベット問題は悪しき領土欲と腐敗した中華思想が暴走したはての汚い併合。

投稿: | 2005.10.20 09:56

>ジョンカーペンター
「遊星からの物体X」以来のファンですね。
個人的には「ゴーストハンターズ(BIG TROUBLE IN LITTLE CHINA)」がお気に入りだったりしますがw
最近はあまりぱっとしない印象しかないのが残念です。

参照:
 http://club-jc.6ira.com/

投稿: Za | 2005.10.20 13:29

>「何が特別かというと、片道だけの燃料を積んで~」

片道燃料で敵艦隊にドンピシャで特攻できるって事は、当時の日本は洋上で敵を探さなくても殆ど誤差なく近海の敵艦隊の位置を正確に把握して部隊を誘導できるAWCSの様なものがあったんですね!勉強になりました。

そのAWCSは登戸研究所製なんですかね(藁

投稿: | 2005.10.20 20:40

>人を批判するならもう少し勉強しなさい。
人を批判するつもりではありませんよ。

人格と意見の区別をつけられず、コテハンも名乗れない腰抜けにあげ足取られても何にも困りませんしね。

投稿: むにゅう! | 2005.10.20 22:17

>人格と意見の区別をつけられず、コテハンも名乗れない腰抜けにあげ足取られても何にも困りませんしね。

自分の無知を棚に上げてそれかい! 
生半可な知識で人に意見したところで、恥を掻くのは自分だと気付けないのは半人前の証拠ですよ。

投稿: | 2005.10.21 05:11

>自分の無知を棚に上げてそれかい! 
別に棚に上げていないよ。
漏れが批判したいのは自爆テロの有効性だから、それ以外で揚げ足取られても何の痛痒も感じないということです。

投稿: むにゅう! | 2005.10.21 07:56

>別に棚に上げていないよ。

 じゃあ、あなた自身が『無知』である事は認めるわけですね。
だったら、自分の『無知』による間違いを認めたうえで、改めて『自爆テロの有効性』について反論すべきでしょう。
 人を『腰抜け』などと中傷せずに…。人格と意見の区別をつけられないのはあなたの方でしょう。

投稿: | 2005.10.21 16:28

>人を『腰抜け』などと中傷せずに…。
コテハンを名乗らずに他人のあげ足取りに得意になっている姿を腰抜けと評しているのです。

>じゃあ、あなた自身が『無知』である事は認めるわけですね。

ヤマカンで書き込んだことだけを認めよう。
その他の言いがかりについては認めないよ。

>『自爆テロの有効性』について反論すべきでしょう
『自爆テロの有効性』が示されていないので反論できません。というのはさておき、犠牲を価値あるものだったと信じたい心が生み出した幻じゃないでしょうか。
イスラエルが駒の配置を変えただけのような…


投稿: むにゅう! | 2005.10.21 23:22

コテハンなんて所詮匿名じゃん。
”あげ足取りに得意になっている”のは自分じゃん。
自分の書き込みが否定されると”認めないよ”って...それはガキがやること。
論理的に否定するなり、
そう言う意見もあるのかと聞き流せば良いじゃん。

> 痛痒も感じない…
感じているから書き込むんじゃん。
自分の事をもっと理解しては?

それと意見と言うなら、
それなりに事実に照らし合わせて書けよ。

> ヤマカンで書き込んだことだけを認めよう。

では意見にならないよ。
それは根拠の無い感想。

> その他の言いがかりについては認めないよ。

論理的な否定は”言いがかり”とは言わない。
だから勉強しろと言われるのだよ。

注) 俺は小心者なので、実名を晒す気はありません。

投稿: チキンハート | 2005.10.22 09:39

彼がガキであることはみんなわかってるんで、そんなに怒らなくても。

投稿: | 2005.10.22 11:50

>自分の書き込みが否定されると”認めないよ”って...それはガキがやること。

自分の判断や意見を他人が当然のように肯定すると考えることが、子供です。
保護者が何でも言うことを聞いてくれた幼いころの習慣から抜け出せていないんですね。

>それは根拠の無い感想。
書き込んだ本人が言っている以上の根拠はどこにもありませんよ。

>論理的な否定は”言いがかり”とは言わない。
否定されたのは年数だけ。
それ以外は否定されていませんよ。
他人の書き込みをちゃんと読んだほうがいいですよ。
そうでないと、

>注) 俺は小心者なので、実名を晒す気はありません。
と、トンチンカンなことを書き込んでしまうことになる。

>コテハンなんて所詮匿名じゃん。
名前を入れてくれないとレスを付けにくいし、同一人物なのかもよくわからない。だからコテハンをつけてくれってだけの話なんですけどね。
対する相手の目線に立って想像してみましょう。


投稿: むにゅう! | 2005.10.22 13:35

> 保護者が何でも…
君は過保護な親に育てられたらしい。
俺の親は俺の言う事など…

>> それは根拠の…
> 書き込んだ本人が…
大事なのは”根拠”ではなく”感想”なのだが。
意見と感想は違うと言う事。

> 否定されたのは年数だけ。
年数を元に君の感想には正当性がないと否定している。

> と、トンチンカン…
まさにトンチンカンな事を入力する奴だ。
これは俺の自己紹介だ。

> 名前を入れてくれないと…
君はコテハンを入れないと”腰抜け”と判断するのだろ?
だから最初に名前を付けた上で自己紹介したのだ。
誤解されているとまたトンチンカンな事を入力されるので説明するが、
俺は最初に君の矛盾を指摘された方とは違うぞ。

> 対する相手の目線に立って…
君は自分の目線でしか考える事しか出来んのか?
少なくとも俺の目線では考える事は出来ないだろうな。
主旨と違う反論しか出来てないし。

投稿: チキンハート | 2005.10.22 14:48

何かほかの方も書いていらっしゃるようですが…。
ちなみに私は『チキンハート』さんではありません。
紛らわしくなるので、以後コテハン『最初に書き込んだ人』とします。
で…。

> 名前を入れてくれないとレスを付けにくいし、同一人物なのかもよくわからない。だからコテハンをつけてくれってだけの話なんですけどね

 だったら最初からそう言えばいいじゃないですか。私はこのページに常駐して書きこむ気がなかったので、コテハンを付かなかっただけなのですが…。それがなんで『腰抜け』なんですか? 
 それに、他人の事を『腰抜け』呼ばわりする、ご自分はどうなんですか? 『むにゅう 』なんてコテハンを名乗っていますが、メールアドレスや本名をさらす気がないのだったら同じでしょう。

>ヤマカンで書き込んだことだけを認めよう。

そう言うのを『無知』って言うんですよ。ハマスの自爆テロがいつ頃から始まったのかなんて、少しネットで調べれば、あるいは普段からニュースに接していれば判る事でしょう。

>その他の言いがかりについては認めないよ。

その他の言いがかりって何ですか? 私はあなたが『無知』である事以外指摘していませんが?

投稿: 最初に書き込んだ人 | 2005.10.22 14:49

訂正
誤:指摘された
正:指摘なされた

投稿: チキンハート | 2005.10.22 14:53

まあなんかこういう議論て場所ばっかり取ってなあ・・・

やめません?わざわざここでやるようなお話じゃないような・・・

投稿: toumeinahito | 2005.10.22 16:32

toumeinahito さん
同感です。

最初に書き込んだ人さん
自爆テロの有効性の論をよろしく。
漏れのブログの掲示板にどうぞ。


チキンハートさん
>主旨と違う反論しか出来てないし。
矛盾もしていませんし、主旨と違う反論をしているのもあなたです。
論点は自爆テロがガザ撤退を実現したか否か。
他はただの枝葉末節の水掛け論です。
これ以上は、漏れのブログの掲示板にどうぞ。


投稿: むにゅう! | 2005.10.23 00:06

まず、大石さんのブログを汚した事をお詫びします。

> 主旨と違う反論をしているのもあなたです。
あなたは本当に読解力が低いですね。
”論点は自爆テロが…”はあなたの思い込み。
俺のは自分の過ちを指摘され、
”臆病者”と謂れの無い書き込みをする態度は良くないと言うこと。

> 同感です。
だったら無駄なラインフィードするなよ。

俺は以下のような表記があるブログに書き込みする気はありません。
”『平和を構築するのは唯一、軍事力のみである』という経験則をもとに…”

有史以来、軍事力が地上から無くなった事は無く、
それは経験則になっていない。

> 水掛け論です。
いやあなたが一方的に逃げているだけです。
素直に間違いを認めなさいよ。
そして他人のブログに無用で的外れな、
”悪口”を書き込むのは慎みなさい。

投稿: チキンハート | 2005.10.23 01:39

訂正
誤:臆病者
正:腰抜け
大変申し訳ございません。

投稿: チキンハート | 2005.10.23 01:58

 私もここでむにゅう氏とやりあうのは不本意ですが…。
 あなたのブログに移行する前に、このブログでむにゅう氏に謝罪していただきたい。
 私はあなたが『ハマスの自爆テロ』に関して間違った知識でトンチンカンな批判をした事を、具体的に年号をあげて指摘した。2000年から始まったハマスの自爆テロから2005年のガザ撤退までわずか5年しかないというのに、あたかも何十年も前からハマスの自爆テロがパレスチナで行われているとあなたは誤解していたわけだ。中東問題の基本すら理解しておらず、読んでいる方が恥ずかしくなるような間違いだったので、私はゲンナリしながらもあなたに『勉強しろ』と忠告した。
 あなたはそれに対して、コテハンを名乗らないという理由をこじつけて私を『腰抜け』と誹謗した。おそらく、自分の『無知』を指摘されたのが、よほど恥ずかしかったのでしょう。自分の恥を雪ぐために、私の人格を持ち出してきたのだ。
 その事を横において、私はあなたと『自爆テロの有効性』を議論する気はない。なぜなら、もし議論を進めても、あなたがすぐに『フレームアップ』して、私の人格を攻撃してくる事が目に見えているからだ。
 だから、あなたに『二度と議論の本筋と違う人身攻撃はしない』と約束してもらった上で謝罪してほしい。そのうえで、あなたのブログで議論を進めよう。
 もっとも、この程度の知識しか持ち合わせていない人物と議論しても何か得るものはあるのか疑問だが、あなたが中東やテロ問題に関して『無知を認めて、勉強を積み直す』というのなら、相手になってやらないこともない。

 

投稿: 最初に書き込んだ人 | 2005.10.23 08:43

最初に書き込んだ人さん

>あたかも何十年も前からハマスの自爆テロがパレスチナで行われているとあなたは誤解していたわけだ。
その通りです。

>おそらく、自分の『無知』を指摘されたのが、よほど恥ずかしかったのでしょう。自分の恥を雪ぐために、私の人格を持ち出してきたのだ。

全面的に否定しますよ。
私はあなたの人格や人身は、どうでもよいのです。批判したかったのは自爆テロの有効性です。
名無しの人を一からげに腰抜けと評したのは言いすぎでした。すいません。

しかし、
>『二度と議論の本筋と違う人身攻撃はしない』
このような行為は一切行っていないので、謝罪はしません。

>相手になってやらないこともない。
自爆テロの有効性の論拠を示せない方と議論しても仕方ありませんので結構です。
どうしてもというなら、私のブログへどうぞ。


チキンハート さん
>有史以来、軍事力が地上から無くなった事は無く、
それをなぜ?と考えた結果が「経験則だから」というわけです。

>素直に間違いを認めなさいよ。
とっくに認めていますがな。

>そして他人のブログに無用で的外れな、”悪口”を書き込むのは慎みなさい。
…チキンハートさんは、ご自分の書き込みを読み直したほうがよろしいかと。


投稿: むにゅう! | 2005.10.23 10:52

> このような行為は一切行っていないので、謝罪はしません。
”名無し”に対して”腰抜け”書き込む行為は、
十分にあなたにとっての本筋と違う。
あなたは自分の文面を理解出来ていない。

> それをなぜ?と考えた結果が「経験則だから」というわけです。
有史以来平和を構築出来ていない時点で、
軍備は平和な時間の維持には役立っていない。
それは経験則として成立していないのだよ。

きっとあなたは誤解(曲解)すると思うので入力するが、
私は現時点で軍事力の整備は必要と思っている。
宣戦布告なき侵略戦争を隣国から受け続けているのだから。
(竹島の事です。)

> とっくに認めていますがな。
私は「無用な挑発などするな。」と主張している。
あなたの文面ではそれを見出す事が出来ない。
見当違いな反論をしただけ。

> ご自分の書き込みを読み直したほうがよろしいかと。
それは認める。あまりにも誤字脱字誤用が多過ぎた。
しかし、内容に対しては問題があると思っていない。
私はあなたの愚行に対して入力している。
あなたのは的外れな中傷である。
あなたは以前に”人の目線で…”と入力したが、
自分では決してそれを行っていない。
それどころか自分の目線すら定まっていない。
読み直しはあなたの方が必要です。

大石様、ブログを荒らすような事をして申し訳ございません。

投稿: チキンハート | 2005.10.23 13:40

 常々、たかだかテキストのやりとりに謝罪を求めるのはどうか? と表明している立場上、それが当事者にとっていかに不当で不愉快であっても、謝罪云々というやりとりは、出来ればご遠慮頂きたいと思います。

 ジャッジはしません(~_~;)。こういうのはリアルタイムで集中力を発揮してフォローしていないと、どうしても後知恵の判断になるから。

投稿: 大石 | 2005.10.23 19:35

チキンハート さん

あとはこちらでどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/munyu/
掲示板でも日記へのコメントでもかまいませんよ。

投稿: むにゅう! | 2005.10.24 00:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チベットはどうでも良いのか?:

» チベット問題 日本マスコミが伝えない中国の真実 1 [やじざむらい的日々雑感]
今日はあまり日本で話題になることの無い、チベットについて書いていきたいと思います。 朝からネットを巡回していた所、気になるニュースを発見しました。  国連によるパンチェン・ラマ... [続きを読む]

受信: 2005.10.19 10:45

» ★ チャイナ、コミュニズム、歴史認識  安彦良和 『虹色のト... [書評日記  パペッティア通信]
あらためて、言うまでもないでしょう。本日、ご紹介するのは、マンガ史にのこる名作、『虹色のトロツキー』です。極め付きのお薦め作品です。内容を簡単にご紹介しましょう。時は1930年代後半。舞台は、満州国。日本陸軍・深見圭介中尉とモンゴル人女性のハーフ、主人公、...... [続きを読む]

受信: 2005.10.19 12:24

« 空耳テープ入手! | トップページ | ブラックジャック病院 »