サポートが出るまで1時間20分
拝啓、古河様
小生はココログプラスの利用者です。また2400bpsの頃からのニフティの利用者です。昨日月曜夕方のサポート・ダイヤルの状況に関してご報告します。小生のブログに毎日押し寄せる数十本のトラックバック・スパムに関して、対処を求めるメールを土曜、センターに送ったのですが、日曜日に寄せられた返信があまりに素っ気なかったものですから、再度対処を求める返信を認めました。しかしながらどうも放置された様子で、しかもその間も凄まじい量のトラックバック・スパムが寄せられたものですから、昨夕16時半頃、サポート・ダイヤルに電話を試みました。
所が、一時間を過ぎても軽快な音楽と、「ただいまの時間、大変混雑しております」というれいのメッセージが流れるままでした。1時間と20分が経過した所で、そろそろ子供たちをお風呂に入れなければならない時間になったので、電話を切ろうとした瞬間、やっと相手が出てくれました。
私がまず先方に確認を求めたのは、「私が何分待たされたか、そちらに表示はございますでしょうか?」ということでした。
「出ております」と。「ではそれを教えてください」とお願いしたところ、「それは規則によって出来ません」と異な事を仰る。私は、自分が何分待たされたことになっているのか、古河様に正確に伝えるためにもぜひニフティ側の数字を知りたかったのですが、どうしても教えられないと仰る。「当人に教えられないその理由は何ですか?」と聞いたら、「規則です」の一点張りでした。相手はしきりに「申し訳ありません」を繰り返すものですから、「いや、私は貴方を非難するつもりは毛頭ありません。それは適切な人員配置を行わないニフティの一方的な責任ですから、その申し訳ないは止めて下さい」と申し上げました。
いずれにしても、この方では全く相手にならないので、貴方の上司と代わってくださいとお願いした所、それも規則で出来ない、の一点張りでした。
結果、私が遭遇している問題の貢献には何ら役に立たず、私から、こんな方法もある。あんな方法もサーバーレベルでできるはずだ、という提案も、結局は、「貴重なご意見有り難うございました」で終わってしまいました。
合理性の無い規則でスタッフや顧客を拘束するのは、組織が病んでいる証です。またその規則が拠って立つ根拠を顧客に説明できないのは、単なる怠慢であり、その規則を作った者の無責任さがなせるわざです。
小生もニフティ10(数)年選手でありますから、週明けのサポートが混むことは承知しております。しかし、いくら何でも午後4時半に掛けて一時間以上、待たされたというのは前代未聞です。アイオーデータのサポートもなかなか繋がらないですね。SO-NETもそう良い方じゃない。でも、いくら何でも一時間ということは無い。待って20分です。
わたくしも40何年生きてきまして、コンスーマ・オブ・ジャパン! としての誇りを抱いていろんなメーカーのサポートに電話し続けて来ましたが、こんなに待たされたというのも初めてです。たぶん二度と無いでしょう。
しかもメールでのサポートも日曜から放置状態。いえ。ココログのスパム対策は良くやっている方だと思います。たぶんブログ・サービスを提供している各プロバイダ中、最強でしょう。しかしながら、小生が土曜日より遭遇している異常な状況は、いささか利用者としての受忍限度を超えています。
あの、回線が死んだかと思うくらいにとろい管理画面に一日最低10回はアクセスし、トラックバック・スパムを削除し、IP規制をしなければならない。それ自体何の防御効果も無いわけですが、それを土曜日から毎日数十件片づけています。このスパムは、数時間置きに五月雨式に襲撃してくるので、小生のブログのトラックバック機能は、現在ほとんどまともに機能しておりません。今朝も早朝から掃除に追われています。
ココログの管理メニュー自体、トラックバック・スパムの処理を前提としておらず、そんなスパムなどとは無縁だった長閑な時代の仕様のままです。あれがどれほど煩雑な作業になるのかご理解頂ければと存じます。古河様はご自分でスパムの掃除をなさったことがありますか?
もはやサーバーレベルでの対応を頂かないことには、解決は不可能であると言わざるを得ません。幸い、スパムを送りつけられている記事は一本なので、その昔の記事のトラックバックURLを無効化して頂くだけでも収まると思うのですが、何故この程度のことも出来ないのか、不思議でなりません。
そして小生は、古河様が、経営サイドとして、バックヤードのサポート部隊が置かれている現状を把握していらっしゃるだろうことを切に祈らざるをえません。ご家族との和やかな歓談も大変結構なことですが、今、われわれ顧客が置かれている過酷な状況に鑑みますと、果たしてあのような長閑なエントリーが、広報上、顧客の神経を逆撫ですることはあっても、某かの利益になるとは到底思えません。率直にに申し上げて、経営者としてのあまりの自覚の無さに驚愕する次第です。
http://furukawa.cocolog-nifty.com/blog/
古河社長ブログ↑
※ BSE、アメリカ政府の出鱈目
先週発売のニューズウィーク・ジャパンに、面白いというか、恐ろしい記事が載っていまして、食品安全検査局FSISは、農務省の検査官が全ての工場に派遣されているから大丈夫だと言うんだけど、そもそも物理的に、工場に運び込まれる牛を検査できるだけの陣容を持っていない。そこまではさもありなんという話なんだけど、その検査官が、「輸出許可」にサインしないと、FSISから電話が掛かってきて、さっさとサインしろ、と命じられるらしい。
その状況が恒常化していて、実際に去年、ロシアへの鶏肉輸出に待ったを掛けた検査官が、どうしてもサインせずに停職処分になった。工場側は、「あんたがサインしなければ、他の検査官を連れてくるまでだ」と豪語し、サインを渋る検査官の左遷は日常茶飯に行われている。つまり検査制度自体が全く機能していないことが浮き彫りにされている。
あとこの号は、巻頭コラムのジェームズ・ワグナー編集長の「責任追及の好機逃す民主党の非難攻勢」という記事も良いですね。くだらん揚げ足取りに終始して、肝心なことを置き去りにしている民主党を批判している。
※ 高島平老人問題
今日の分裂にっぽんは、その高島平団地の老人問題なんですが、こういう所はまだマシなんですよね。いざとなれば、一棟丸ごと老人ホームにしちゃえば良いんだから。地方みたいに、山奥の集落にポツポツと独居老人が暮らしているわけじゃない。
※ ライブドア:堀江前社長にインサイダー取引容疑
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060207k0000m040161000c.html
なんだか、やることはどいつもこいつも一緒だなと思いますよね。いざ法廷に出れば、いやただの商取引だった、インサイダーだったという論争になるわけですが、ひとつは、その売却益の行き先ですよね。何か前々から計画されていた事業へ投資されていたのであれば、言い逃れる余地も無くはない。ホリエモンだって馬鹿じゃないから、そうやって売り抜ける時には、当然、何かの事業計画に基づいて株を手放したみたいに装っているはずですが。
※ ネット投資家、ライブドア騒動で4割が“損”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000101-yom-bus_all
これ、良く解らないんですけれど、どうしてこういうことになるんでしょう。東証自体はとっくに戻していますよね。となると、ライブドアに引きずられて下がったままの新興IT株が戻していないということでしょうか。
※ セイコーエプソン4年ぶり赤字転落か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news009.htm
これは来年の長野の税収は偉いことになりますよ。
※ まず入山自粛→避難指示…富士山噴火で防災基本原案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060206i107.htm
ほうほう、いよいよその時期が近づいて来たってことだな。早速「富士山大爆発!」小説を書かねば(^O^)/
※ メルマガおまけ 宅配ピザが食える特権階級
| 固定リンク
コメント
すみません。確かココログを回しているスタッフのブログもありましたよね。あっちにもトラバを送りたいのですが、ココログのトップページからURLが見つからない。どなたかご記憶に無いですか?
投稿: 大石 | 2006.02.07 10:18
ここのことですか?
http://staff.cocolog-nifty.com/room/
はずしてたら申し訳ないです。
投稿: BARSERGA | 2006.02.07 10:34
長い待ち時間
思うに、本当にそれだけ混んでいたと言うことではないような気がする。
長く待っている電話の存在に気が付いたが、みんな文句を言われるのが嫌で出ようとしない。それで諦めて切れるのを待っていると、どんどん時間が経っていく。そのうち仕方なく、誰か良心的な人か周りで嫌われている人が電話に出る・・・・・
以前都立府中病院に電話した時、30分待って交換が出ないので、諦めて切ったが、切って直ぐかけ直したら、すかさず交換が出た、ということがあった。
大石さんも、1時間のところで一旦切って、かけ直したら、直ぐにつながったのかも知れない。
誰しも面倒な客は受けたくないから。
ちなみに、「上司を出せ」については、KDDIに電話した時、「客とトラぶった時、電話を回す上役がいるでしょ」といって回してもらって、じっくり話し込んだことがあります。
投稿: 早隠居 | 2006.02.07 10:46
トレンドマイクロのサポートでも同じくらい(もっとだったかも)待たされたことがあり
そのときはさらに向こうの指示が間違っていて
結局クライアントのマシンを再インストールする羽目になりました。
余りにひどいならいっそのこと対策が可能になるまで
TB機能をOFFにする方がいいかもしれませんね。
投稿: | 2006.02.07 10:51
大石さん
ココログはトラックバックの受付をできないようにすることが
できないといつぞや書いておられましたよね。
Movable Typeのブログでしたら、そんなの簡単に
できますよ。
今時、そんな簡単なこともできないなんていうのが
そもそもおかしいのではないでしょうか。
投稿: ハマの住人 | 2006.02.07 11:14
>ハマの住人さん
いや、ココログもトラックバックの停止できますよ。
ココログの何が問題かというと、トラックバック・スパムを停止する方法がIPアドレスの指定しかないわけです。律儀にIPアドレスを変えてくるような粘着が相手だと、いっそトラックバックを停止するしかない。ということです。
たとえば楽天blogにしてもTBスパムについて、URLの部分一致で跳ねるとか、他のサービスとかではTBスパムについてNGワードを指定して跳ねるとか、ブラックリストの指定とかがあるんですが、ココログはIPアドレス直指定のみ。すくなくともユーザーサイドでは、ですが。
※実際、ニフティサイドでブラックリストがあって処理しているのかもしれませんが。
確かにもう少しなんとかならんかなー、とは思いますね。>ココログ
投稿: BARSERGA | 2006.02.07 11:27
ニフティは「コーポレートソフトウェア」という企業にサポート業務を委託しています。ですからサポートセンターではサーバやサービスなどに関する具体的な対応ができないでしょう。もちろん外部委託していることが免罪符になるわけではありませんし、本来は外部委託であっても自社サービスと同じクオリティを保つべきでしょうが、現状では限界があるのだろうと思います。
http://www.csl.co.jp/
これは私個人の考えですが、今回はココログの運営方法に問題があるというよりも、企業と顧客を結ぶ「サービスセンター」を外部に委託することや、自分が外部業者に連絡を取っている事実を顧客が知らされていないといった、いわゆる企業の顧客に対する姿勢が問われるのではないでしょうか。ニフティに限らず多くの企業がサポート業務を外部に委託していますから、それ自体を批判するつもりはありませんが、効率を重視するあまり顧客へのサービスが低下しているとすれば、これはココログだけに止まらない問題ではないかと思います。
投稿: 傍観A | 2006.02.07 11:27
サポセン、コールセンターというと
どうも二束三文で中国に拉致された人を
思い出してしまって怒りが鈍るヘタレな自分
投稿: | 2006.02.07 11:42
古河氏のブログみて初めて知ったが、3月にパソ通サービスが終わるのか・・・。
私も24モデム以来のニフ会員なんだけど、もう6、7年くらい毎月200円がカードで落とされるだけで全く利用してなかった。パスワードも分かんなくなっちゃって。
うむ、正式に退会の手続きをしよう。
投稿: くま | 2006.02.07 12:31
私も過去に1時間以上待たされたことが何回かございます。
傑作なのは・・・
待っている間に居眠りして、サポートの声で目が覚めたことがあります^^;
投稿: もとみち | 2006.02.07 12:49
>となると、ライブドアに引きずられて下がったままの新興IT株が戻していないということでしょうか。
その通り!というか、JASDAQはまだ全然戻してないですよ。資金が新興から他に移ったという事だと思っています。
投稿: とおりすがりん | 2006.02.07 13:21
> BARSERGAさん
ありがとうございます。そうゆうことですか。
それなら大石さんが狙い打ちされているようですから
暫く全面的に閉鎖したらど~でしょうか。
コメントを書くときに、URLを入れれば一時凌ぎできますよね。
> 2400bpsの頃からのニフティの利用者です
懐かしいですね。
私が最初に繋いだ頃は600だか900の頃でした。 ← 遠い目
投稿: ハマの住人 | 2006.02.07 13:52
>コールセンター
私はオンフックにしてちゃらららーをBGMにききながらネットサーフィンしたりテレビ見て時間を過ごしています。1時間くらい待っても苦にはならないです。1時間も待っている人は私のような暇人か大石氏のようにホントに怒っている人のどちらか2分の1くらいの確率だと思います。
コールセンターの人はびびらずに運試しと思って電話に出てもらえればと、思います。
投稿: 腹這 | 2006.02.07 14:27
コールセンターのアウトソーシング化はコストダウンのために選択する会社が増えてますよね。あるいはコールセンターを子会社化してグループ全体を集中して受けるようなところが増えてる。
これは効率を考えれば仕方がないんでしょうが、コンシューマーやカスタマー側からすればそこで解決できない場合の対応まできちんとマニュアル化して欲しいですよね。
うちも気をつけよう・・・
投稿: らみ~ | 2006.02.07 15:03
サポセンはみなさんのおっしゃる通り、
外部委託がかなり多いと思います。
そして受注しているサポセンの方から見れば、どちらがお客さんかと言えば、
仕事を直接もらっているクライアントの方です。
なので、クレームが入っても謝るしかありません。
オペレーターもアルバイトや派遣がほとんどなはず。
ただ、何年も同業務についてるベテランさんから、ほんの少しの研修を終えて電話に出たばかりの人など、オペレーターといえども様々。
なんの裁量もないし、それはオペレーターの上司とてまったく同じです。
クレーマーがいました、と報告をあげて、
一般的な対応方法をあおぐだけ、という感じかと思います。
投稿: saposen | 2006.02.07 16:28
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001834.html
こういう社会貢献もあるのだと SPAM LIST
投稿: sionoiri | 2006.02.07 16:45
世間で悪者扱いのライブドアぽすれんのサポートは非常に速く、かつ、的確です。e-mailを出して30分で返事が来ます。
投稿: Inoue | 2006.02.07 16:57
ライブドアの中国コールセンターですか。
彼らはどうなるのであろう?まさか、帰国の金もなく中国棄民とか。
投稿: | 2006.02.07 18:56
ワンポイントドラマ塾「神はサイコロを振らない」
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/02/post_4732.html
泣いているのは35歳以上の男女だそうです。
投稿: ハマの住人 | 2006.02.07 19:10
http://junnama.tea-nifty.com/online/2006/02/post_11b9.html
ワコールですら4ヶ月返事貰えなかったのを、法人じゃない人が貰えない(笑)。
投稿: sionoiri | 2006.02.07 19:10
大石先生へ。
niftyでなければいけない理由がなにかあるんですか?
投稿: nov | 2006.02.07 19:27
無料サイトは広告が入るから駄目です。
もちろん今になれば、選択肢は他にもあるでしょうけれど、今更引越は出来ないし……。
いやぁ、このワコールの件は酷いなぁ。
投稿: 大石 | 2006.02.07 19:57
ん?
ニフティといえば富士通系列。
富士通といえば元々は富士電機の子会社。
富士電機といえば、元々は古河鉱業(だっけ?)の子会社。
もしかして、ニフティの社長さんは古河一族?
投稿: AA | 2006.02.07 20:31
調べたらそのようだね>古河財閥
ただ、古河というよりみずほグループといった方が正しいかも。
投稿: BAD | 2006.02.07 23:01
そういやついにブックマークから@niftyを消したんだったな。旧FDRのメンバーがおおむねmixiに移行したから特に困らないが。
投稿: 緑川 だむ | 2006.02.07 23:06
日商岩井+富士通の合弁 → ニフティサーブ(後に富士通の完全子会社)
古河鉱業(現古河機械金属)→古河電工が分社→古河電工+ジーメンスの合弁→富士電機製造(現富士電機)→富士通信機製造(現富士通)が分社
但し、古河社長が古河一族なのかは不明。
多分間違っていないのでしょうが。
投稿: NF | 2006.02.07 23:25
>サポートが出るまで1時間20分
毎日新聞東京本社夕刊H18.3/7の文化欄にコラムあり
角田光代、無線LANの設定に悩みサポートへ電話
「4時間、嫌な顔せずに電話で応対してくれた(概略)」次の人に順番回るのに1時間や2時間掛かるよな気がして来た。
投稿: sionoiri | 2006.03.07 20:25
先日、NIFのサポートに電話しましたが、つながるまでに30分。
つながった後も、何度も長時間(5分以上)の保留を繰り返します。
問い合わせ内容は、メールサーバーの障害についての確認だったのですが、「そういう報告は受けてない」の一点張り。
ローカルの問題と決め付けて、「メールソフトの設定を確認してください」と言い張ります。
既に確認済みである事を伝えても、再度の確認を強要します。
押し問答の末、ようやくサーバー側の調査を了承させたら、今度は、「調査に何日かかるか分かりません」と。
その後、サーバー側の問題と判明しましたが、これってサポートと呼べる代物じゃないですよね。
投稿: オカダ | 2007.09.16 04:15