« 古河社長の退陣を求める3 | トップページ | 小学校で英語はナンセンス »

2006.04.06

古河社長の退陣を求める4

 水曜夕方、不在中に二度@niftyから電話が掛かってくる。三度目は電話を取れた。新着ココセレブ記事一覧に関する話かと思いきや、イメージ・ファイルの閲覧不可に関する報告。
お客様がアップロードされた画像を自ら削除された形跡があるとのことです

 どうやってそれやんの? サムネイルは残っているのに。「@niftyの技術力でその原因を解明するのは絶望的だし、今は正常にアップされているからこの件はクローズにして下さい」と伝える。メールを貰った@niftyの方には、「今、貴方がたはそれ所じゃないでしょうからまたの機会にということで」とお断りの返事をする。
 新着ココセレブ記事のリストは昨夜復旧しました。今朝も順調に更新されているけれど、さてこの記事が反映されるかどうか。

※ 木村剛
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/

 珍しくも木村剛さんのブログで長野県知事選の話が出ている。

※ カリスマホスト 4000万円脱税
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000040-san-soci

 良い商売ですよね。羨ましい。でもハンサムなだけじゃ駄目なんですよね。女性を引き留める何かが無いと。
 ただ自分にホストの資質があるか? と思ったら、人を誉める才能は全く無い。アルコールは原則として嫌い。煙草も吸わない、となると全くその資質は無い。人を誉める才能に関しては、褒め殺しの天才は田中康夫と、その茶坊主の勝つぁんで、勝つぁんはアルコールの蘊蓄もあるから、この人はホストやらせれば、たちまちナンバー1になりそうですねぇ。
 つまり、ホストの資質を備えた人間って、人を誉めるのが巧いけれど、同時に扱き下ろす芸にも長けていると。となると、日垣大先生なんて、実はホスト向きかも知れない。

※ 縦並び社会・格差の源流に迫る:消費者優先の果てに
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060406k0000m040016000c.html

 これは難しいな……。私は車に乗らないから、郊外型の大規模店て駄目なんですけれど、ただ幸い、うちの近所はそういうものが存在しない。もう空き地も無いから。一番近い郊外型大規模店舗となると、たまプラーザのずっと南になる。
 高津なら、自転車でも徒歩でも、近所のスーパーへ行ける。ただこの高津区でも、溝の口駅まで徒歩2キロとかだと、昔ながらの商店街が残っていますよね。
 二子新地辺りだと、ニコタマは高いし、溝の口は遠いということになって、昔ながらの商店街が若干残ってはいるんですけどね。ただ商売が巧く行っている様子は全くない。どこもいつ潰れてもおかしくない感じです。
 大店法の撤廃に関しては、消費者の視点が欠けてましたよね。一方で既得権益と非難され続けた。

 ただ皮肉なのは、これはアメリカの要求で撤廃されたけれど、そのアメリカの巨大資本は、日本での商売に失敗するんですよね。ノウハウだけあそこやここに持って行かれて、撤退を重ねる羽目になった。

※ 小池百合子環境相重病説「一時心肺停止 自殺未遂」…「週刊新潮」報じる
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060406-OHT1T00001.htm

 書かなきゃと思ってパスしていたんですが、少なくとも肺炎じゃないでしょう。そんなもん昨日の今日で、「肺炎」で突如入院なんてことは普通はありえませんから。急性肺炎と言ったってねぇ。前駆症状で熱や咳等、相当に酷くなるわけで、そんな話は出ていない。少なくとも肺炎説は出来が悪すぎる。

※ 女性教諭に『公務員不適格』処分
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060404/mng_____sya_____012.shtml

 これ教育じゃなく宗教ですよね。カルトの世界。2ちゃんでプチ祭りになっているらしいんだが、こういう人は、そもそも義務教育の現場でなくとも私学で思う存分、自分の思いを他人に教えてくれれば良いと思うんですよ。どうして公立学校でなきゃいかんのでしょう。
 あと、こういう時に、どうしても教師対教委という図式になるけれど、たまには保護者も訴え出るべきだと思いますね。あんたのお陰で偏った教育を受けたと訴え出れば良い。

※ <小泉首相>在職日数、戦後3番目の長さに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000089-mai-pol

「ここまで来られたのも運が良かったのかね。国民のみなさんが支援してくれたおかげです」

 果たして国民は運が良かったと言えるのかどうか……。

※ 民主代表選、小沢・菅両氏が立候補表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000013-yom-pol

 昨夕、小沢の記者会見を各局で生中継してましたけれど、あら駄目だ。何かもう箸にも棒にもならん感じだった。

※ モーツァルト:実は裕福 ウィーンで資料展示
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060406k0000m040133000c.html

  この記事がちょっと怪しいのは、ローマ帝国にはそこそこの中流社会があったけれど、中世から産業革命に至るヨーロッパの中流ということを考えると、現代人が思い描くような意味での中流は存在しないんですよね。

※ 日本政府資料に「盧政権は反日利用」記述…韓国紙報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060405i115.htm

 外務省がわざとリークしたんだよね。

※ 冷蔵庫のビール注意せず 勤務中20年以上飲酒も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000036-kyodo-soci

 こんな会社は潰さなきゃ駄目でしょう。

※ <ユネスコ村>大恐竜館が9月末で営業休止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000132-mai-bus_all

 いやぁ、一度行きたかったけどなぁ。無くなるのかぁ。夏休み中にちょっと検討してみよう。

※ USEN宇野社長、ライブドア提携の相乗効果を強調
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060405ib24.htm

 相乗とかシナジーとか言い始めたら、こいつら怪しい、と疑わなきゃね。

※ 深夜アニメ・ガラスの艦隊。
http://www.garakan.com/

 ちょっと銀英に似ていますね。銀英をポップにした感じ。一応、見続けてみよう。

※ オランダの47歳男性が「箱舟」のレプリカを完成させ話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060406/20060406-00000878-fnn-int.html

 昨夜のNHK教育で、ロバート・バラードが黒海で箱船を見つけたみたいな番組をやってましたが、正直こういうのは動物虐待だと思う。それに、当時の造船技術で、外洋航海に耐えられる船舶を造れたとは思えないんだが。

※ エッセイストの絵門ゆう子さん死去 がんを患い活動
http://www.asahi.com/obituaries/update/0406/001.html

 とうに亡くなっていたように思っていたんだけど、一時期、治療放棄に近い形になって世間を賑わしたんですよね。人生の円熟期を闘病に費やすというのも気の毒ですよね。合掌。

※ メルマガおまけ 病院にて

|

« 古河社長の退陣を求める3 | トップページ | 小学校で英語はナンセンス »

コメント

※ 女性教諭に『公務員不適格』処分

 都立七生養護学校の性教育にしても、公立だからこういう教員が安住していられる。都立の名門校でも、合格した中学生に入学前に読ませる宿題を出して、それが戦争責任の本だったとか。

※ <小泉首相>在職日数、戦後3番目の長さに
「ここまで来られたのも運が良かったのかね。国民のみなさんが支援してくれたおかげです」

 果たして国民は運が良かったと言えるのかどうか……。

 国民も1億3千万人いますからね、小泉で良かったという国民もたくさんいるはずですね。たくさんいるからこそ自民党が与党になって、小泉が総理になる訳だ。何しろ普通選挙の結果選ばれたのだから。

投稿: 早隠居 | 2006.04.06 11:33

>女性教諭に『公務員不適格』処分
"女王の教室"の元ネタになった人かと思いました・・・
ドラマは完全フィクションでしたけど、現実にはこういう人も本当に居るんですね。

気になるのはこの人56歳となってますけど、まさか奉職してから30年以上ずっとこんなことを継続してきたんでしょうか?

投稿: ラプ | 2006.04.06 11:38

> 都立七生養護学校の性教育にしても、公立だから

私立の養護学校があるの?
障害者が性暴力にあう危険性の高さとか知ってます?

早隠居さんの例示はたいていピントがずれてる。
落合"ゴーストライト"信彦と並べられて喜ぶ物書きなんていやしませんよ。

投稿: | 2006.04.06 11:50

※ 冷蔵庫のビール注意せず 勤務中20年以上飲酒も

パーキングエリアなどで仮眠する時、お酒はもってこいなのだとか。一杯煽れば寝つきがよくなるし、1-2時間で目が覚めるから寝過ごす事も無い。羊を数えたって眠れない時は眠れないし、目覚まし時計に裏切られた事の無い人っていないと思うんです。(いえ、もちろん原因は使い方を間違ったり、蹴飛ばしたり、投げつけたり、叩き壊したりする使用者にあるんですが)

 運転時の飲酒は、アルコールが好きだから、というより、安全で安価な睡眠のコントロール手段が少ない事に問題だと思うんですよね。

 一錠服用で5分以内に入眠できて、一時間後にはすっきりパッチリ目が覚め、反射神経や判断能力に影響を及ぼさない薬でもあればいんですけど。

投稿: にろ | 2006.04.06 11:53

箸にも棒にもならん→箸にも棒にもかからん

意味的には前者でもいいかと思います^^;

投稿: | 2006.04.06 12:06

>大店法と商店街
品川では商店街が元気です。戸越銀座を始め、
荏原、旗の台など非常ににぎやかで活気があります。 妻は通常は近隣の商店街で買い物をして、
週末は車で私と大森の大規模店舗に、大きなものを買いに行きます。
記事にある商店街との違いは、人口密度なのか?
それ以外にも何かあるのでしょうか。

>女性教師に不適格処分
娘が小5の時の担任が酷かったぁ。
抗日記念館へ行った時の写真を、総合学習の時間で得々と生徒に見せて、日本はこんなに悪いと
吹いてくれました。
流石に学校には抗議しましたが、校長も困って
いるみたいで、1年後に都内の他校へ転校。
きっと辞めさせられるまで盥回しているの
ですね。 親はもっと子供の学習内容について
意見を述べるべきだと思います。

投稿: 外資社員 | 2006.04.06 12:51

>小池百合子
急性肺炎と言ったってねぇ。前駆症状で熱や咳等、相当に酷くなるわけで、そんな話は出ていない。

国会中継で苦しそうに咳き込んでいましたよ。

投稿: 東京ocnソープランド | 2006.04.06 13:19

>女性教師に不適格処分
同じく小五のときの担任女教師。
アヤシイ「暗記教材」を夏休みの間に子供を
呼び出してやらせようとしました。
手帳大の教材に書かれた無関係な5つのイラストのものを「瞑想後」覚えるていくうちに・・というようなものです。
公立の学校で親の了解なく、アヤシゲな「暗記教材」をやらせたということに不信感を持つ親から抗議がでて、2,3学期、6年生と担任をはずされました。
その他にもいろいろあったようですが・・・
でも、やっぱり公立だとやめさせられないみたいですね。
余分なことかもしれませんが、大石先生も学校でお子様が「へんなこと」やらされたり、吹き込まれないようご注意ください。

投稿: あんぶっしゅ | 2006.04.06 13:59

>アメリカの巨大資本は、日本での商売に失敗するんですよね。

WBSなどテレビでよく報道されたのはカルフール(仏)でした。日本から撤退のニュースが流れたときに「日本の消費者はレベルが高い」と代表がコメントしていた。中国や南米、東欧とは客質が違うということがよくわかったでしょう。で、一応検索したらまだ幕張や南町田他で商売してたんだ。ということは日本流のきめ細かさを取り入れて踏ん張っているんでしょう。

投稿: 東京ocnソープランド | 2006.04.06 14:32

カルフールは、イオン系列になりました。

投稿: ウィーン人 | 2006.04.06 14:51

康夫ちゃんで良かったという県民もいっぱいいるはずなんですね。
たくさんいるからこそ康夫ちゃんが知事になる訳だ。何しろ選挙の結果選ばれたのだから。(棒読み)

投稿: | 2006.04.06 15:21

小池百合子氏

暫く前からテレビで見る記者会見や国会中継等で咳き込んだり熱っぽそうだったりだるそうだったり。マスクもしておられたし、風邪で辛そうだなあと感じていたので肺炎の入院はむしろ納得でした。

投稿: やはり政治家は病気も出来ないなあ | 2006.04.06 15:22

>私は車に乗らないから、郊外型の大規模店て駄目なんですけれど

著書をよく読みますが、車に関する記述に間違えやミスが多いと思っていましたが、車に興味は無いのですね。
北方謙三氏も車に乗っていなかったころの作品では「トップギアで急発進」なんてメチャクチャ書いてました。
エアバッグは瞬間的に膨らむだけで、風船のように膨らんだままということはありません。
それから、同じ車でも販売地域で名前は変わります。プロナード(米・豪ではアバロン)、パジェロ(米MONTERO)など。

投稿: xeon1024 | 2006.04.06 15:56

惣菜店や銭湯など昔ながらの商店街が日本で最も色濃く残っている場所は、東京23区ではないかと思います。たいていの地方都市では、街を歩く人の姿も少なく、クルマ社会の波に押されているのが現実です。米国資本の流通業といえばウォルマートですが、西友を傘下にし、その中身にウォルマート流の考え方を注入しつつある感じですね。ジャスコもヨーカドーも、もう衣料や雑貨の部門は儲かっておらず、食品で何とか黒字にしているような状態です。実際に売っているのはテナントとして入っている百均ショップや家電の専門店ですから、実態は日本の大手小売業というより不動産ディベロッパーと言った方が現実に合っていると思います。

投稿: 斉藤久典 | 2006.04.06 16:05

大石氏のファンのコメント欄で、
私のファンができるなんて、
大いに名誉なことですが、
大石氏には迷惑かも知れませんね。
コメントは大石氏に宛の物にしておいた方が
いいのではないでしょうか。

他人が書いた物を読む時は、
積極的、肯定的、支持的に読む方が
得るところは大きいでしょう。

投稿: 早隠居 | 2006.04.06 16:48

>当時の造船技術で、外洋航海に耐えられる船舶を造れたとは思えないんだが

資料となると聖書しかないのですが(^_^;) 最近の神学は造船学の方からも検討していて、箱船は大洪水からのシェルターなので、水が引くまで浮かんでいれば良いのだから、航海性能は全く必要がなく(全世界が洪水になっているので、どこかに行く必要はない)、形状は文字通り箱形をした収納力優先のもので、写真のような船の形をしていなかったというもの。
 洪水中はひたすらプカプカ浮かんでいて、水が引いて、最初に底が地に付いたところがアララト山頂だということです。

投稿: プレリードック | 2006.04.06 16:49

>それから、同じ車でも販売地域で名前は変わります
同じ車でも北海道だと寒冷地仕様になっていたりもしますしね。
でも実際に乗っている人、乗り物を操るのが好きな人とそれ以外ではやはり視点が異なるのは仕方ないと思います。

自分もバイクや車好きになってからは戦車のスペックとかも見る場所少し変わりましたからねえ。
90式の「2ストディーゼルエンジン+スーパーチャージャー」とか見るだけで「すげぇなおい」とニヤニヤしてみたり(汗)

投稿: | 2006.04.06 17:34

http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00087913.html

鹿屋の老人ホームで「人面グモ」発見だそうです。
新種でしょうかね…

投稿: Artane. | 2006.04.06 17:37

>国民のみなさんが支援してくれたおかげです

彼にとって最大の支援者は中国と韓国でしょう。閣僚の疑惑や内政の不備等が囁かれ始めると靖国問題を引っ張り出して支持率回復。

中国も小泉政権を終わらせたければ彼の行為をひたすら黙認してれば良いんですよね。
最初こそ一部の連中が「中国に勝利した!」とマンセーするでしょうが、その熱が冷めてくればやがて黴の生えた新自由主義への批判や疑惑問題の再燃も出て来る。そんな時国民の視点を逸らす対象がいなければあぼーん確定ですよ。
韓国はともかく(笑)今の中国にはそういう中長期戦略が立てられる人材が枯渇しているんでしょうなあ。騒げば騒ぐほど小泉にとっては支援砲火にしかならないというのに。

投稿: | 2006.04.06 18:15

>大店法と商店街「老人には不便な町になった」
 これから少子高齢化でしょ、郊外の大規模店舗なんて高齢者はめんどくさくて行かなくなりますし、少子化、共稼ぎで忙しい子育て世代は大量の食品を買わなくてもすむはずです。すでに99円ショップなどもでき始めています。
 商店街がさびれたのは街が過疎化したからで、人口が少なくなればより広範囲からお客を集めなければやってゆけない、そのための駐車場と大規模化、アミューズメントパーク化です。 そして、車で行けない人は切り捨てられる、ということです。
 さびれた商店街はいっそ道にテーブルを出してフードコート化したらどうでしょう。東南アジアの市場みたいに、安くおいしい屋台をたくさん出して、そこで食べても持ち帰っても良い、とすれば食事を作るのがおっくうになった高齢者や共稼ぎの人達が立寄るようになるんじゃないでしょうか?話題性もあるし、人が戻ってくるようになると思うのですが・・・・
 いかがでしょう?

投稿: まも | 2006.04.06 18:16

 大店法の規制緩和と個人商店の衰退は時間的にまったく合ってません。個人商店が減り始めたのは80年代前半で、大店法緩和は90年代ですから。
 コンビニが個人商店に置き換わったのであり、大店法が個人商店をつぶしたのではない。
 このことは松原隆一郎 東京大学教授が著書で指摘してます。(同じネタで何冊も書くのはちょっとずるいけどね)

投稿: Inoue | 2006.04.06 19:44

たしか、都立高校は今は同じ学校にいられる期間が決まっているので学校の伝統を受け継ぐ先生がいないんですよね。
昔は学校ごとに個性があって結構面白かったようですが、今は画一的だと聞いたことがあります。
学校が個性的ならその個性に合わせた教育もできると思うけど、校風が均一的など曲者な先生は厄介ですね。
校風をもう少し重視して、学校づくりをすればいいのに思うことがたまにああります。

投稿: ファンふぁん | 2006.04.06 19:45

>昔ながらの商店街

溝の口といえばロンドのロケでも有名に
なった西口商店街がありますねw

二子新地は確かにお年寄り人口も高いみたいだし
地元民がそれなりに利用するので今でも続いてるのかもしれませんね。
とはいえ最近かなり店がマンションに変わってきてるようですが。

投稿: | 2006.04.06 20:05

とりあえず、老人な元気という幻想はすてて、介護で入所しているのが75万人という現実に立ち返る。耕作放棄も、商店街の空洞化も一緒。工夫できる若い人がいれば、テナントとして生きの良い大規模店舗に入る選択も考慮するでしょう。敷金が確保できない、そう言った店が自分の店を改装して盛り立てる手段があるかというと、借りるにせよ稼ぐにせよ、難しいでしょう。都心は後継者がいると。

投稿: sionoiri | 2006.04.06 20:17

これから本格的な高齢化社会に入っていくと、そもそも近所の商店街に歩いていくのも大変っていうお年寄りがそれなりのまとまった数出てきます。で、これからの食品はデリバリですよ。すでに一部のコンビニとかでは始めてます。

投稿: | 2006.04.06 20:44

うわああみんなこれスルーするんですか?

>ただ自分にホストの資質があるか?

投稿: | 2006.04.06 21:09

三ノ輪橋の商店街なんかは昔ながらではないかと思いますが。
場所は、えっと荒川区ですね。

投稿: | 2006.04.06 21:27

>>ただ自分にホストの資質があるか?
>スルーするんですか?
いやぁ、むかしぃ、塩を傷に塗ったぁ、気がするから、そのぅ瘡蓋をぉ剥がすのもぅ、「オトナゲぇ」ないかぁと

投稿: sionoiri | 2006.04.06 21:34

>昔は学校ごとに個性があって結構面白かった

困った先生方がボスになっていくのが面白いかと言えば面白くないから今の制度になったのですよ。

投稿: | 2006.04.06 22:31

>これはアメリカの要求で撤廃されたけれど

大店法撤廃は流通業界、財界の強い要望があり、日米構造協議を口実に実現させたのではなかろうか。出店申請してから許可が下りるまで5年かかるというのが当たり前。当時出店するまで12年かかったと云う話を聞いたことがある。出店予定地の商店から地域の家具商、電器商の組合まで了解を取り付けなければならず、結局名目はどうであれ金をまいて納得させたんですよ。他に都心の百貨店では地価税も払わされていた。成長が見込める業界に手枷足枷つけて自由な経済活動をさせないんだから。改革するのに外圧頼みでは情けない。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.06 22:43

>大店法と商店街
大型店の郊外立地規制の強化。
「中小小売商店・商店街は弱者」
この論理がまた復活するの?
頑張る経営は大いに応援すべきだけど、頑張らない経営は自然淘汰されるのが当たり前。

投稿: | 2006.04.06 23:01

>自然淘汰されるのが当たり前。

さぞかし恵まれた、
御生活をなされているんでしょうね。

サラリーマンなら首になっても、
雇用保険と言う、
セーフティーネットがあるけど、
小さい商店なんぞ廃業したら、
後の生活がね。

投稿: 無 | 2006.04.06 23:26

>他人が書いた物を読む時は、
>積極的、肯定的、支持的に読む方が
>得るところは大きいでしょう。

ご存じかどうかは知りませんが、これはいわゆるトンデモさんが、己が信奉する人や
その著書が批判された時によく使う言葉そのものですね。
UFO信奉者や、最近では「月着陸は捏造だった」と主張する副島隆彦氏の熱心な
ファンなどが同様の言葉を発しているのを目撃しております。

批判を嫌う言葉と受け取られかねませんので、気をつけた方がよいのでは。

投稿: Duron800 | 2006.04.06 23:56

>自然淘汰されるのが当たり前。

こういう事言ってる人って社会経験のない学生やニートだと思う。社会で揉まれたらそんな事普通言えなくなりますよ。

投稿: | 2006.04.07 00:25

>自然淘汰されるのが当たり前。
新古典派?
>改革するのに外圧頼みでは情けない。
そんなに、改革って必要?

投稿: きゅう | 2006.04.07 01:22

>頑張らない経営は自然淘汰されるのが当たり前
いや、全くその通り。
しがないサラリーマンはどんなに仕事を頑張ったって、上がバカなら会社がポシャって失業することはありますが、自営業なんて自分で頑張れば頑張った分だけ金が入ってくるじゃないか。

まあ、潰れる店なんて、商売の才覚もないのに「跡継ぎだから」と商売を継いだのが失敗、というパターンでしょう。

投稿: | 2006.04.07 01:42

>自営業なんて自分で頑張れば頑張った分だけ金が入ってくるじゃないか。

まあ、理論的にはその通りなんだけどね。理論的には。
だから理論的には

>しがないサラリーマンはどんなに仕事を頑張ったって、上がバカなら会社がポシャって失業することはありますが

頑張って結果を大いに出していれば他社からの引き抜きも当然ありますよ。理論的には。

というか上がバカな会社は下に至るまでみんなバカです。転職前の職場なんか封建主義的気風だったから、社員はみんな首にならない程度仕事して後は適当にサボってました。

投稿: | 2006.04.07 02:15

>まあ、潰れる店なんて、商売の才覚もないのに「跡継ぎだから」と商売を継いだのが失敗、というパターンでしょう。

実際には、跡継ぎは商売のノウハウを親から受け継ぐので潰れにくく、脱サラなどの新規参入者のほうが潰れている数は多いと思いますよ。
リスクも段違いですし。

投稿: | 2006.04.07 07:15

でも、時代にそぐわないノウハウを受け継ぐなら、潰れるでしょう。結局は本人次第ではないかと思います。

投稿: SOL | 2006.04.07 10:13

>時代にそぐわないノウハウを受け継ぐなら

普通後を継がせる場合同業種の店で何年か働いて他所のノウハウも吸収させてからなんだけどね。確かに本人次第だけど、学校出て即継ぐ奴なんてそうそういないよ。
会社の役員全員身内で固めた様な同属会社ならわかんないけど。

投稿: | 2006.04.07 10:21

脱サラ組が潰れるのは、新規参入費用が掛かるから。その借金ローンとかだけでも大変。最近じゃ過当競争もあって個人医院すら大変だと言われてる。その点、跡継ぎは相続税対策さえしっかりしてたら楽なもの。勢い、努力せずに寂れる店が出てくる(最近はさすがにそれじゃやっていけなくてみんな危機感は持ってるようだけど)。

投稿: | 2006.04.07 10:26

メガストアは工学的で均質的な立地で、品物もやはり効率的で均質的な商品だから気持ち悪い。
だからそこに次々と行く人の気持ちがわからない。まあ淘汰されて、やむをえずというのもあるかもしれないが。イオンに行くくらいなら、ネットで買う。

投稿: | 2006.04.07 11:33

>北方謙三氏も車に乗っていなかったころの作品では「トップギアで急発進」なんてメチャクチャ書いてました。

 作家に責任はありません。軍事問題のように高度に専門的な分野であれば、それは書き手の知識の問題だから、作家に責任が生じる。自動車のように誰でも利用する(運転という意味じゃない。運転するしないは全く無関係)ツールに関する記述ミスの見逃しは、校正校閲レベルでチェックできるから、それは編集する側、出版社のスキルの問題です。

 というか、なぜここで車の話になるのか理解出来ない。私が車を運転しないことをして、その記述がどうのこうのとちゃねら~レベルの言い掛かりをいう連中が絶えないことにいつも驚くんだけど。

投稿: 大石 | 2006.04.07 12:03

「ココセレブ」という優遇された立場で、優先的に新規投稿を紹介してもらってるアナタが…、お気楽にNIFTY批判とはねえ。
ココセレブ、抜けろよ。

投稿: 猫目ユウ | 2006.04.07 12:35

>「ココセレブ」という優遇された立場で、優先的に新規投稿を紹介してもらってるアナタが…、お気楽にNIFTY批判とはねえ。

 お馬鹿さんが激しく勘違いしているようだが、私はISPとして広告収入を稼いでいるNIFTYのビジネスに、NIFTYユーザーとしてまず金を払って協力し、有料版ユーザーとして更に金を払って協力しているが、新着ココセレブ記事一覧から飛んでくる閲覧者はいつも1パーセント以下に過ぎない。
 ブログ時代で利益を独占するのは、ブロガーでなく、それをコンテンツとして並べる業者であって、その業者のビジネスに協力したからといって、ブロガーが某かの利益を得ることは全く無いと断言できる。

投稿: 大石 | 2006.04.07 12:53

単行本も出しているフリーライターが実名投稿?
なりすましかしら?

投稿: | 2006.04.07 13:27

>作家に責任はありません。軍事問題のように高度に専門的な分野であれば、それは書き手の知識の問題だから、作家に責任が生じる。自動車のように誰でも利用する(運転という意味じゃない。運転するしないは全く無関係)ツールに関する記述ミスの見逃しは、校正校閲レベルでチェックできるから、それは編集する側、出版社のスキルの問題です。

出版を選びましょう。校正ができない編集者を使って損をするのは作家です。専門分野の記述が正しくとも一般知識レベルに誤りが多ければ、読むリズムを乱されるし、信頼が弱まります。
ニフティのように専門分野の技術がっても、顧客対応の一般知識が少ないと、トップが批判されます。
編集者のスキルが引きとしても、読者から見えない編集者より、問題の矢面に立つのは作家だと思います。

投稿: | 2006.04.07 13:36


>フリーライター

 プロなの? 呆れる。

投稿: 大石 | 2006.04.07 14:01

チャチャ…アレルギーか?
自意識過剰だな

------------------------
↑イエローカード1枚 17:59 大石記

投稿: | 2006.04.07 16:00

>というか、なぜここで車の話になるのか理解出来ない。

軍ヲタにとって、巡洋艦が戦艦と呼ばれるのが堪えられないようなものでしょう。自分に知識と興味があるものの誤りは目に付くもの。ハリウッド映画の日本描写が違和感ばりばりで気になるような物とか。

私も車には一切興味が無いのですが、周りの人は暗号のような商品名(しかも生産年次によって全然違うらしい)で平然と「これはいい」だの「そんな趣味だったんですか」だのと意思疎通していて驚かされます。別に毎年買い換えている訳でも無さそうなのに知識のアップデートは欠かさない。同じだけの労力をパソコンだの鉄道だのにつぎ込んだら確実にマニア呼ばわりされるでしょう。あの情熱は何なのか。

投稿: 紅 | 2006.04.07 20:30

駆逐艦だろうと潜水艦だろうと戦闘艦を戦艦と言っても間違いではないと言うことが、いつになったら理解できるのかな。わたしも軍オタの端くれのつもりですが、こういう日本語に弱く心が狭い軍オタには頭が痛みます。

あと、最近の校正部はどこも酷いもんです。
中公はまだマシなほうじゃないですか。
それに、校正が車種の表記だのなんだのなんかに踏み込んだら、そりゃ越権行為です。
編集人だって、ひとりがいろんな分野に詳しいわけじゃないですよ。
知識の分野がどんどん広がり、出版点数も増えているのですから、ある程度のミスは必然です。

投稿: | 2006.04.07 22:19

戦艦と軍艦をごっちゃに使うのは違和感があるなぁ。確かに戦艦に軍艦の意があるとする辞書もあるけど、この手の編纂をやってる連中に、ちょっと偏向しているのが高確率で混じっているのは、すでに皆さんご存知のとおりw。
WarshipとBattleshipを英語では明確に分けて使っているのは、外交上の誤解を招かない為にも必要な事なんだってことは、まっとうな軍ヲタならわかりそうなもんだが……。これは瑣末な問題ではないんだよね。同様に戦闘車両≠戦車だよね。

投稿: | 2006.04.08 01:45

世帯あたり自動車保有率が数年前まで全国1位だった県にある我が実家近くのSC。

枯葉マークつけたじいちゃん、ばあちゃんドライバーがたくさんやって来ますよ(危なっかしいから免許返上して欲しいのもたくさんいるけど)。自動車の必要な郊外店は老人には使いにくい、というのはプロパガンダではないかい?

投稿: フロレスタン | 2006.04.08 19:00

喩え高齢者に使いにくかろうと大型店は必要です。消費が多様化し多彩で大量の商品アイテムが要求されるんですからね。またそうでなければ製造業も元気が出ません。シャッター商店街の代替は50坪程度のミニスーパーか移動販売(行商)で十分です。他地域は知りませんが、都内で高齢者も取り込んで人気があるのは九九プラスが展開する店舗です。察するに冷凍ラーメンからウーロン茶までトップメーカーのもので製造ラインに発注をかけているんでしょう。これで一般に150円のもが99円で売られるわけです。
洋品店から家具、生鮮と既存商店街の店主はくわえ煙草と臨時休業が標準だったりしますからプロ意識にかけて既得の上に胡座をかいていたんですよ。消費は楽しくなければいけません。

投稿: 磯部孝次 | 2006.04.09 11:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古河社長の退陣を求める4:

« 古河社長の退陣を求める3 | トップページ | 小学校で英語はナンセンス »